JP2009141463A - 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009141463A
JP2009141463A JP2007313197A JP2007313197A JP2009141463A JP 2009141463 A JP2009141463 A JP 2009141463A JP 2007313197 A JP2007313197 A JP 2007313197A JP 2007313197 A JP2007313197 A JP 2007313197A JP 2009141463 A JP2009141463 A JP 2009141463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
subchannel
frequency
radio communication
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007313197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4930348B2 (ja
Inventor
Yuichi Tanaka
裕一 田中
Kinya Asano
欽也 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2007313197A priority Critical patent/JP4930348B2/ja
Publication of JP2009141463A publication Critical patent/JP2009141463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4930348B2 publication Critical patent/JP4930348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】マルチチャネル伝送を行う場合でも受信信号の利得を適切に制御可能な、無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法を提供する。
【解決手段】互いに異なる周波数を割当てられた複数のサブチャネルにより並列してデータ伝送を行う無線通信装置において、各サブチャネルの信号が周波数合波されて送信された信号を受信するアンテナ部121と、受信された信号を復調する復調部122と、復調された信号を各サブチャネルの信号に周波数分波する周波数分波部123と、各サブチャネルに対応して設けられ、周波数分波された対応する各サブチャネルの信号の利得を自動制御する自動利得制御部124a〜124dと、を備える。これにより、サブチャネル毎に電波の伝搬路状況が異なる場合でも、各サブチャネルの信号に対して利得制御が行われるので、受信信号に対して適切に利得制御を行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法に関する。
無線通信システムにおいては、電波の伝搬路状況に応じて受信電力が変動するため、一般に受信側の通信装置で受信電力を調整するための自動利得制御装置が用いられる。特に、移動通信システムにおいては、移動局と基地局との位置関係に応じて通信特性が変動するために、自動利得制御による受信電力の調整が重要となる。
自動利得制御装置は、例えば、可変利得増幅部および制御電圧生成部からなる。自動利得制御装置では、可変利得増幅器により受信信号が所定のレベルに増幅され、受信回路に出力される。また、増幅された受信信号に基づいて受信信号を所定のレベルに利得制御するための制御電圧が制御電圧生成部により生成され、可変利得増幅部に供給される。ここで、制御電圧生成部は、利得制御された信号の受信電力と、所定のレベルとを一定の時間毎に比較して制御電圧を生成する。
特開平9−64672号公報 特開平9−135136号公報 特開平10−32443号公報
広帯域データ伝送においては、互いに異なる周波数を割当てられた複数のサブチャネルにより並列してデータ伝送を行うマルチチャネル伝送が利用される。マルチチャネル伝送において、従来の無線通信システムにおける受信側の通信装置は、各サブチャネルに対応する信号が周波数合波された送信信号を受信して復調し、全てのサブチャネルの信号を含む周波数合波された信号の受信電力に基づいて利得制御を行う。一方、互いに異なる周波数を割当てられた複数のサブチャネルでは、割当てられた周波数に応じてサブチャネル毎に電波の伝搬路状況が異なる。このため、特定のサブチャネルの信号に対しては利得制御が適切に行われても、他のサブチャネルの信号に対しては適切に行われない場合がある。これにより、マルチチャネル伝送におけるデータ伝送特性の劣化が生じてしまうという問題がある。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、マルチチャネル伝送を行う場合でも受信信号に対して利得制御を適切に行うことができる、新規かつ改良された、無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の観点によれば、互いに異なる周波数を割当てられた複数のサブチャネルにより並列してデータ伝送を行う無線通信装置が提供される。本無線通信装置は、各サブチャネルの信号が周波数合波されて送信された信号を受信するアンテナ部と、受信された信号を復調する復調部と、復調された信号を各サブチャネルの信号に周波数分波する周波数分波部と、各サブチャネルに対応して設けられ、周波数分波された対応する各サブチャネルの信号に対して自動利得制御を行う自動利得制御部と、を備えることを特徴とする。
かかる構成によれば、各サブチャネルの信号が周波数合波された送信信号が受信されて復調され、各サブチャネルの信号に周波数分波された上で、各サブチャネルの信号に対して利得制御が行われる。これにより、サブチャネル毎に電波の伝搬路状況が異なる場合でも、各サブチャネルの信号に対して利得制御が行われるので、受信信号に対して適切に利得制御を行うことができる。
また、上記無線通信装置は、移動経路が定められている移動局と基地局との間で無線通信を行う移動通信システムに適用されてもよい。かかる構成によれば、移動局と基地局との位置関係に応じて通信特性が変動する場合でも、受信信号に対して適切に利得制御を行うことができる。
また、上記自動利得制御部は、各サブチャネルの信号を所定のレベルに増幅する可変利得増幅部と、移動経路に沿って予め測定された各サブチャネルの信号の受信電力を表す変動パターンを記憶する電力変動記憶部と、増幅された各サブチャネルの信号と変動パターンとを比較し、次の時刻での各サブチャネルの信号の受信電力を予測する受信電力予測部と、予測された各サブチャネルの信号の受信電力に基づいて各サブチャネルの信号を所定のレベルに増幅するための制御電圧を生成し、可変利得増幅部に供給する制御電圧生成部と、を備えてもよい。かかる構成によれば、各サブチャネルの信号の受信電力が予測され、予測された受信電力に基づいて各サブチャネルの信号を所定のレベルに増幅するための制御電圧が生成される。これにより、可変増幅器の利得が早い段階で決定可能となるので、各サブチャネルの信号に対して正確に利得制御を行うことができる。
また、上記各サブチャネルに対応して設けられ、自動利得制御された対応する各サブチャネルの信号を各サブチャネルに割当てられた周波数で復調する復調部と、各サブチャネルに対応して設けられ、各サブチャネルに割当てられた周波数で復調された対応する各サブチャネルの信号をベースバンド復調するベースバンド復調部と、ベースバンド復調された各サブチャネルの信号をベースバンド信号に変換する並列直列変換部と、をさらに備えてもよい。かかる構成によれば、適切に利得制御された受信信号がベースバンド信号に変換されるので、マルチチャネル伝送におけるデータ伝送特性の劣化を解消することができる。
上記課題を解決するために、本発明の第2の観点によれば、送信側となる無線通信装置から受信側となる無線通信装置に対して、互いに異なる周波数を割当てられた複数のサブチャネルにより並列してデータ伝送を行う無線通信システムが提供される。本無線通信システムにおいて、受信側となる無線通信装置は、各サブチャネルの信号が周波数合波されて送信側となる無線通信装置から送信された信号を受信するアンテナ部と、受信された信号を復調する復調部と、復調された信号を各サブチャネルの信号に周波数分波する周波数分波部と、各サブチャネルに対応して設けられ、周波数分波された対応する各サブチャネルの信号に対して自動利得制御を行う自動利得制御部と、を備える。
かかる構成によれば、受信側となる無線通信装置によって、各サブチャネルの信号が周波数合波された送信信号が送信側となる無線通信装置から受信されて復調され、各サブチャネルの信号に周波数分波された上で、各サブチャネルの信号に対して利得制御が行われる。これにより、サブチャネル毎に電波の伝搬路状況が異なる場合でも、各サブチャネルの信号に対して利得制御が行われるので、受信信号に対して適切に利得制御を行うことができる。
上記課題を解決するために、本発明の第3の観点によれば、送信側となる無線通信装置から受信側となる無線通信装置に対して、互いに異なる周波数を割当てられた複数のサブチャネルにより並列してデータ伝送を行う無線通信装置に適用される無線通信方法が提供される。本無線通信方法は、受信側となる無線通信装置によって、各サブチャネルの信号が周波数合波された送信信号を送信側となる無線通信装置から受信し、受信された信号を復調し、復調した信号を各サブチャネルの信号に周波数分波し、周波数分波した各サブチャネルの信号に対して各々に自動利得制御を行うことを特徴とする。
かかる方法によれば、受信側となる無線通信装置によって、各サブチャネルの信号が周波数合波された送信信号が送信側となる無線通信装置から受信されて復調され、各サブチャネルの信号に周波数分波された上で、各サブチャネルの信号に対して利得制御が行われる。これにより、サブチャネル毎に電波の伝搬路状況が異なる場合でも、各サブチャネルの信号に対して利得制御が行われるので、受信信号に対して適切に利得制御を行うことができる。
本発明によれば、マルチチャネル伝送を行う場合でも受信信号に対して利得制御を適切に行うことができる、無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法を提供することができる。
以下に、添付した図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
以下では、まず、従来のマルチチャネル伝送用の無線通信装置における問題点について説明した上で、本発明の実施形態に係る無線通信装置について説明する。
図5は、自動利得制御部を適用した従来のマルチチャネル伝送用無線通信システムを示す機能構成図である。
図5に示すように、従来の無線通信システムは、送信側の通信装置に含まれる送信機10および受信側の通信装置に含まれる受信機20を含んで構成される。なお、図5には、互いに異なる4つの周波数f〜fを各々に割当てられたサブチャネルによりマルチチャネル伝送を行う無線通信システムが示されているが、サブチャネルの数は、かかる場合に限定されるものではない。
送信機10は、直列/並列変換部11、ベースバンド変調部12a〜12d、直交変調部13a〜13d、周波数合波部14、無線周波数(RF:Radio Frequency)変調部15、およびアンテナ部16を含んで構成される。ここで、ベースバンド変調部12a〜12dおよび直交変調部13a〜13dは、サブチャネルに相当する数で、各サブチャネルに対応するように並列して設けられる。
直列/並列変換部11は、上位層から供給されるベースバンド信号を各サブチャネルに対応するデータ列に変換し、ベースバンド変調部12a〜12dに出力する。ベースバンド変調部12a〜12dは、各サブチャネルに対応するデータ列に基づいてキャリアを変調し、直交変調部13a〜13dに出力する。直交変調部13a〜13dは、各サブチャネルに対応する変調された信号を各サブチャネルに割当てられた周波数f〜fで直交変調し、周波数合波部14に出力する。周波数合波部14は、各サブチャネルに対応する直交変調された信号を周波数合波し、RF変調部15に出力する。RF変調部15は、周波数合波された信号を変調してアンテナ部16を介して受信側の通信装置に送信する。
受信機20は、アンテナ部21、無線周波数(RF)復調部22、自動利得制御部(AGC:Automatic Gain Controller)24、周波数分波部23、直交復調部25a〜25d、ベースバンド復調部26a〜26d、および並列/直列変換部27を含んで構成される。ここで、直交復調部25a〜25dおよびベースバンド復調部26a〜26dは、サブチャネルに相当する数で、各サブチャネルに対応するように並列して設けられる。
RF復調部22は、アンテナ部21から入力され、各サブチャネルに対応する信号が周波数合波された送信信号を復調し、AGC部24に出力する。AGC部24は、受信された信号に対して利得制御を行い、周波数分波部23に出力する。周波数分波部23は、利得制御された信号を各サブチャネルに割当てられた周波数f〜fの信号に分波し、各サブチャネルに対応する直交復調部25a〜25dに出力する。直交復調部25a〜25dは、各サブチャネルに対応する分波された信号を直交復調し、ベースバンド復調部26a〜26dに出力する。ベースバンド復調部26a〜26dは、各サブチャネルに対応する信号をデータ列に復調し、並列/直列変換部27に出力する。並列/直列変換部27は、各サブチャネルに対応する復調されたデータ列をベースバンド信号に変換し、上位層に供給する。
受信機20は、互いに異なる周波数f〜fを割当てられた複数のサブチャネルにより並列して伝送されたマルチチャネル信号を受信する。ここで、受信電力は、送信機10から受信機20に至る伝搬路上で生じる電波の干渉、フェージングなどの影響を受けるので、電波の伝搬路状況に応じて変動する。また、電波の干渉、フェージングなどの影響の程度は、電波の周波数に応じて、および通信装置が移動局である場合には、移動局の移動速度にも応じて変化する。このため、互いに異なる周波数f〜fを割当てられたサブチャネル毎に受信電力が異なるという状況が生じる。
図6は、この状況を説明するために、従来の無線通信装置による利得制御の結果を示す説明図である。なお、図6は、横軸に周波数(f)が表され、縦軸に送信/受信電力(P)および伝搬路の周波数応答(r)が表され、棒グラフ2により送信/受信電力、折れ線グラフ5により周波数応答が示されている。
図6(a)は、以下の説明で用いる前提条件として、送信されるマルチチャネル信号の送信電力および伝搬路の周波数応答を示している。図6(a)に示すように、送信機10は、互いに異なる周波数f〜fを割当てられた各サブチャネルにより同一の送信電力Pで信号を送信する。一方、伝搬路の周波数応答は、電波の干渉、フェージングなどの影響が周波数に応じて異なるので、各サブチャネルに割当てられた周波数f〜fの信号毎に異なるものとなる。
図6(b)は、図6(a)に示す前提条件の下で、受信機20で利得制御を行わない場合において、伝搬路状況に応じて変動する受信機20での受信電力を示している。図6(b)に示すように、互いに異なる周波数f〜fを割当てられた各サブチャネルにより同一の送信電力Pで送信機10から送信された信号は、伝搬路状況に応じて互いに異なる受信電力で受信機20により受信される。すなわち、周波数応答性が相対的に高い周波数f、fを割当てられたサブチャネルの信号は、相対的に高い受信電力で受信され、周波数応答性が相対的に低い周波数f、fを割当てられたサブチャネルの信号は、相対的に低い受信電力で受信される。
図6(c)は、図6(a)に示す前提条件の下で、受信機20で利得制御が行われた場合の受信電力を示している。この場合、全てのサブチャネルの信号を含む周波数合波された信号の受信電力に基づいて利得制御が行われる。このため、図6(c)に示すように、相対的に高い受信電力で受信されたサブチャネルの信号による影響を受けてしまい、相対的に低い受信電力で受信されたサブチャネルの信号に対する利得制御が不適切(不十分)に行われる。結果として、マルチチャネル伝送におけるデータ伝送特性の劣化が生じてしまう。
つぎに、本発明の実施形態に係る無線通信装置について説明する。図1は、本発明の実施形態に係るマルチチャネル伝送用無線通信システムを示す機能構成図である。
図1に示すように、本実施形態に係る無線通信システムは、従来の無線通信システムと同様に、送信側の通信装置および受信側の通信装置を含んで構成される。そして、送信側の通信装置は、従来の無線通信システムと同様な機能構成を有する送信機110を含んで構成される。一方、受信側の送信装置は、従来の無線通信システムと異なる機能構成を有する受信機120を含んで構成される。
以下では、本実施形態に係る無線通信装置に特徴的な受信機120の機能構成について説明する。なお、送信機110の機能構成、および受信機120の機能構成のうち従来の受信機20と共通する機能構成の説明については省略する。
受信機120は、アンテナ部121、無線周波数(RF)復調部122、周波数分波部123、自動利得制御(AGC)部124a〜124d、直交復調部125a〜125d、ベースバンド復調部126a〜126d、および並列/直列変換部127を含んで構成される。ここで、AGC部124a〜124d、直交復調部125a〜125d、およびベースバンド復調部126a〜126dは、サブチャネルに相当する数で、各サブチャネルに対応するように並列して設けられる。
RF復調部122は、アンテナ部121から入力され、各サブチャネルに対応する信号が周波数合波された送信信号を復調し、周波数分波部123に出力する。周波数分波部123は、受信された信号を各サブチャネルに割当てられた周波数f〜fの信号に分波し、各サブチャネルに対応するAGC部124a〜124dに出力する。AGC部124a〜124dは、各サブチャネルに対応する周波数分波された信号に対して利得制御を行い、各サブチャネルに対応する直交復調部125a〜125dに出力する。直交復調部125a〜125dは、各サブチャネルに対応する利得制御された信号を直交復調し、各サブチャネルに対応するベースバンド復調部126a〜126dに出力する。ベースバンド復調部126a〜126dは、各サブチャネルに対応する信号をデータ列に復調し、並列/直列変換部127に出力する。並列/直列変換部127は、各サブチャネルに対応する復調されたデータ列をベースバンド信号に変換し、上位層に供給する。
図2は、本実施形態に係る無線通信装置による利得制御の結果を示す説明図である。図2(a)は、以下の説明で用いる前提条件を示し、図2(b)は、図2(a)に示す前提条件の下で、受信機120で利得制御を行わない場合において、伝搬路状況に応じて変動する受信機120での受信電力を示している。なお、図2(a)、(b)については、前述した図6(a)、(b)と同様であるので、詳細な説明は省略する。
図2(c)は、図2(a)に示す前提条件の下で、受信機120で利得制御が行われた場合の受信電力を示している。この場合、図6(c)に示した場合と異なり、各サブチャネル、つまり周波数分波された各サブチャネルの信号の受信電力に基づいて利得制御が行われる。このため、図2(c)に示すように、相対的に高い受信電力で受信されたサブチャネルの信号による影響を受けることなしに、相対的に低い受信電力で受信されたサブチャネルの信号に対する利得制御が適切に行われる。結果として、マルチチャネル伝送におけるデータ伝送特性の劣化を解消することができる。
図3は、受信機に設けられるAGC部の第1の実施形態を示す機能構成図である。図3に示すように、受信機120に設けられたAGC部130(図1のAGC部124に相当する。)は、可変利得増幅部132および制御電圧生成部134からなる。
AGC部130では、可変利得増幅部132により各サブチャネルの信号が所定のレベルに増幅され、AGC出力信号として受信回路に出力される。また、増幅された各サブチャネルの信号に基づいて各サブチャネルの信号を所定のレベルに利得制御するための制御電圧が制御電圧生成部134により生成され、可変利得増幅部132に供給される。ここで、制御電圧生成部134は、利得制御された各サブチャネルの信号の受信電力と、所定のレベルとを一定の時間毎に比較して利得制御電圧を生成する。
図3に示すように、AGC部130がフィードバック回路を含んで構成されるので、受信信号が所定のレベルに収束するまでには一定の時間を要する。このことは、伝搬路状況が変動する通信環境において、連続通信を行う場合には、ある頻度で通信特性の劣化が生じることを意味する。また、伝搬路状況の変動が非常に早い場合には、AGC部130のフィードバック回路による処理速度が伝搬路状況の変動に追従できなくなり、利得制御が適切に行われなくなる可能性もある。特に、マルチチャネル伝送では、伝搬路状況の変動が各サブチャネルの周波数に応じて異なるので、利得制御を適切に行うことが困難となるという問題がある。
このため、移動局と基地局との間で通信を行う移動通信システムにおいて、移動局の移動経路が定められている場合には、移動局と基地局との間における電波の伝搬路状況を予め測定しておき、移動局の位置に基づいて電波の伝搬路状況をリアルタイムで予測することにより、利得制御を適切に行うことが考えられる。
図4は、前述した問題を解消するために、受信機に設けられるAGC部の第2の実施形態を示す機能構成図である。図4に示すように、受信機120に設けられたAGC部140(図1のAGC部124に相当する。)は、可変利得増幅部142、電力変動記憶部144、受信電力予測部146、および制御電圧生成部148からなる。
可変利得増幅部142は、各サブチャネルの信号を所定のレベルに増幅する。電力変動記憶部144は、移動経路に沿って予め測定された各サブチャネルの信号の受信電力を表す変動パターンを予測パターンとして記憶している。ここで、予測パターンとして記憶される変動パターンは、受信電力の時間変動でもよく、移動局の位置変化に対応する変動でもよい。受信電力予測部146は、増幅された各サブチャネルの信号と予測パターンとを比較し、次の時刻での各サブチャネルの信号の受信電力を予測する。制御電圧生成部148は、予測された各サブチャネルの信号の受信電力に基づいて各サブチャネルの信号を所定のレベルに増幅するための制御電圧を生成し、可変利得増幅部142に供給する。
受信電力予測部146は、移動局の移動時に実際に測定される各サブチャネルの信号の受信電力を表す変動パターンと、予め記憶されている予測パターンとをパターンマッチングなどの処理を通じて比較する。ここで、パターンマッチングでは、例えば、GPS装置、速度装置などから得られる移動局の位置情報が参照されてもよい。そして、受信電力予測部146は、ある時刻で実際に測定される各サブチャネルの信号の受信電力が予測パターン上において、どの部分(時間的、位置的)に相当するかを特定する。そして、予測パターンに基づいて次の時刻での各サブチャネルの信号の受信電力を予測する。制御電圧生成部148は、予測された各サブチャネルの信号の受信電力と所定のレベルとを比較し、次の時刻での各サブチャネルの信号を所定のレベルに増幅するための制御電圧を生成し、可変利得制御部142に供給する。
これにより、各サブチャネルの信号の受信電力が予測され、可変利得増幅器142の利得が早い段階で決定可能となるので、各サブチャネルの信号に対する利得制御を正確に行うことができる。
以上、本発明の実施形態に係る無線通信システムについて説明した。本実施形態に係る無線通信システムによれば、各サブチャネルの信号が周波数合波されて送信された信号が受信されて復調され、各サブチャネルの信号に周波数分波された上で、各サブチャネルの信号に対して利得制御が行われる。これにより、サブチャネル毎に電波の伝搬路状況が異なる場合でも、各サブチャネルの信号に対して利得制御が行われるので、受信信号に対して利得制御を適切に行うことができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の実施形態に係るマルチチャネル伝送用無線通信システムを示す機能構成図である。 本実施形態に係る無線通信装置による利得制御の結果を示す説明図である。 第1の実施形態に係る自動利得制御部を示す機能構成図である。 第2の実施形態に係る自動利得制御部を示す機能構成図である。 従来の無線通信装置による利得制御の結果を示す説明図である。 自動利得制御部を適用した従来のマルチチャネル伝送用無線通信システムを示す機能構成図である。
符号の説明
10、110 送信機
20、120 受信機
21、121 アンテナ部
22、122 無線周波数(RF)復調部
23、123 周波数合波部
24、124、130、140 自動利得制御部(AGC)部
25、125 直交復調部
26、126 ベースバンド復調部
27、127 並列/直列変換部

Claims (7)

  1. 互いに異なる周波数を割当てられた複数のサブチャネルにより並列してデータ伝送を行う無線通信装置において、
    前記各サブチャネルの信号が周波数合波されて送信された信号を受信するアンテナ部と、
    前記受信された信号を復調する復調部と、
    前記復調された信号を前記各サブチャネルの信号に周波数分波する周波数分波部と、
    前記各サブチャネルに対応して設けられ、前記周波数分波された対応する各サブチャネルの信号に対して自動利得制御を行う自動利得制御部と、
    を備えることを特徴とする、無線通信装置。
  2. 移動経路が定められている移動局と基地局との間で無線通信を行う移動通信システムに適用されることを特徴とする、請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 前記自動利得制御部は、
    前記各サブチャネルの信号を所定のレベルに増幅する可変利得増幅部と、
    前記移動経路に沿って予め測定された各サブチャネルの信号の受信電力を表す変動パターンを記憶する電力変動記憶部と、
    前記増幅された各サブチャネルの信号と前記変動パターンとを比較し、次の時刻での前記各サブチャネルの信号の受信電力を予測する受信電力予測部と、
    前記予測された各サブチャネルの信号の受信電力に基づいて前記各サブチャネルの信号を所定のレベルに増幅するための制御電圧を生成し、前記可変利得増幅部に供給する制御電圧生成部と、
    を備えることを特徴とする、請求項1または2に記載の無線通信装置。
  4. 前記自動利得制御部は、
    前記各サブチャネルの信号を所定のレベルに増幅する可変利得増幅部と、
    前記増幅された各サブチャネルの信号に基づいて前記各サブチャネルの信号を所定のレベルに制御するための制御電圧を生成し、前記可変利得増幅部に供給する制御電圧生成部と、
    を備えることを特徴とする、請求項1または2に記載の無線通信装置。
  5. 前記各サブチャネルに対応して設けられ、前記自動利得制御された対応する各サブチャネルの信号を前記各サブチャネルに割当てられた周波数で復調する復調部と、
    前記各サブチャネルに対応して設けられ、前記各サブチャネルに割当てられた周波数で復調された対応する各サブチャネルの信号をベースバンド復調するベースバンド復調部と、
    前記ベースバンド復調された各サブチャネルの信号をベースバンド信号に変換する並列直列変換部と、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の無線通信装置。
  6. 送信側となる無線通信装置から受信側となる無線通信装置に対して、互いに異なる周波数を割当てられた複数のサブチャネルにより並列してデータ伝送を行う無線通信システムにおいて、
    前記受信側となる無線通信装置は、
    前記各サブチャネルの信号が周波数合波されて前記送信側となる無線通信装置から送信された信号を受信するアンテナ部と、
    前記受信された信号を復調する復調部と、
    前記復調された信号を前記各サブチャネルの信号に周波数分波する周波数分波部と、
    前記各サブチャネルに対応して設けられ、前記周波数分波された対応する各サブチャネルの信号に対して自動利得制御を行う自動利得制御部と、
    を備えることを特徴とする、無線通信システム。
  7. 送信側となる無線通信装置から受信側となる無線通信装置に対して、互いに異なる周波数を割当てられた複数のサブチャネルにより並列してデータ伝送を行う無線通信装置に適用される無線通信方法おいて、
    前記受信側となる無線通信装置によって、前記各サブチャネルの信号が周波数合波されて前記送信側となる無線通信装置から送信された信号を受信し、前記受信した信号を復調し、前記復調した信号を前記各サブチャネルの信号に周波数分波し、前記周波数分波した各サブチャネルの信号に対して各々に自動利得制御を行うことを特徴とする、無線通信方法。
JP2007313197A 2007-12-04 2007-12-04 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法 Active JP4930348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313197A JP4930348B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313197A JP4930348B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009141463A true JP2009141463A (ja) 2009-06-25
JP4930348B2 JP4930348B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=40871678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007313197A Active JP4930348B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4930348B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102377448A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 普天信息技术研究院有限公司 一种多通道数据传输电台及其数据传输方法
KR101857134B1 (ko) * 2017-10-24 2018-06-19 엘아이지넥스원 주식회사 다중대역 gps 항재밍을 위한 이득 조정장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327539A (ja) * 1992-05-27 1993-12-10 Sony Corp 受信機
JP2003522440A (ja) * 1999-06-11 2003-07-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチキャリア信号の改良されたデコーディング用の自動利得制御

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327539A (ja) * 1992-05-27 1993-12-10 Sony Corp 受信機
JP2003522440A (ja) * 1999-06-11 2003-07-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチキャリア信号の改良されたデコーディング用の自動利得制御

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102377448A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 普天信息技术研究院有限公司 一种多通道数据传输电台及其数据传输方法
KR101857134B1 (ko) * 2017-10-24 2018-06-19 엘아이지넥스원 주식회사 다중대역 gps 항재밍을 위한 이득 조정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4930348B2 (ja) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6230022B1 (en) Transmitting method and apparatus, and sending power controlling method
CN100442793C (zh) Ofdm信号帧生成器、发射机、传输系统及生成方法
US8204460B2 (en) Method and system for precise transmit power adjustment in wireless communication systems
US20070135059A1 (en) Apparatus and method for acquiring channel state information in a wireless relay network
MX2012002569A (es) Metodo y aparato para la diversidad de transmision de multiportadora de enlace ascendente.
NO20023776D0 (no) Generering av meldinger om pilotsignalstyrke
ATE538552T1 (de) Diversitätsempfangsvorrichtung und -verfahren einer mobilstation für mobilkommunikationssystem mit hoher datenrate
JP3621310B2 (ja) 無線通信装置及び送信電力制御方法
US9277507B2 (en) Radio communication system, method of operating a communication system, and a mobile station
US20050053036A1 (en) Multi-carrier communication system, multi-carrier receiver apparatus and multi-carrier transmitter apparatus
DK1815612T3 (da) Fremgangsmåde til at drive et kommunikationssystem, en radiostation og et radiokommunikationssystem
JP2010154295A (ja) 無線通信装置
EP2235855B1 (en) Report mechanism in a radio system reusing one time-slot
JP4930348B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法
JP5230360B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信装置
JP2005159900A (ja) 無線通信システム、基地局装置及び無線通信方法
JP2006262413A (ja) 無線中継装置及びその送信装置
JP7029245B2 (ja) 送信装置及び受信装置
JP2000165290A (ja) スペクトル拡散通信方法およびスペクトル拡散通信装置
US20080032651A1 (en) Relay For Multi-Carrier Wireless Communications System
KR20100013764A (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템에서 전력증폭기 제어방법 및 장치
CN101414844A (zh) 双向信号放大装置、接收/发射装置和信号传输方法
WO2009128307A1 (ja) 移動局装置および送信電力制御方法
US20130196605A1 (en) Signal transmission method and apparatus of multi-antenna base station
KR20070060809A (ko) 직교 주파수 분할 다중 시스템에서 송신 전력 제어 장치 및방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4930348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3