JP2009140902A - 燃料電池車両用冷却水温度調節装置 - Google Patents

燃料電池車両用冷却水温度調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009140902A
JP2009140902A JP2008105503A JP2008105503A JP2009140902A JP 2009140902 A JP2009140902 A JP 2009140902A JP 2008105503 A JP2008105503 A JP 2008105503A JP 2008105503 A JP2008105503 A JP 2008105503A JP 2009140902 A JP2009140902 A JP 2009140902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
plunger
motor
fuel cell
actuating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008105503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5391437B2 (ja
Inventor
Sung Wook Na
盛 ウク 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2009140902A publication Critical patent/JP2009140902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391437B2 publication Critical patent/JP5391437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P11/16Indicating devices; Other safety devices concerning coolant temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/08Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks
    • F16K11/085Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks with cylindrical plug
    • F16K11/0856Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks with cylindrical plug having all the connecting conduits situated in more than one plane perpendicular to the axis of the plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86815Multiple inlet with single outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86879Reciprocating valve unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】スタックで要求する特定温度の冷却水を維持する様、スタック入口端に設置された温度制御バルブを操作し、バイパスからの熱い冷却水とラジエーターからの冷たい冷却水が同時に流れ入るように制御する燃料電池車両用冷却水温度調節装置を提供する。
【解決手段】一側に水平方向に形成された第1および第2流入ポート333,334と、他側に水平方向に形成された排出ポート335を有するハウジング、ハウジングの流入ポートと排出ポートとの間で上下方向に作動し、第1および第2流入ポートの開口量を比例制御する作動プランジャー332を有するプランジャー作動部、プランジャー作動部336の上端に装着されたモーター331、モーターからプランジャー作動部の下端まで延長されるモーター軸337を含み、モーター軸の回転力により作動プランジャーを上下方向に移動することを特徴とする。
【選択図】図7

Description

本発明は燃料電池車両用冷却水温度調節装置に関し、更に詳しくは、スタック入口端に温度制御バルブが設置され、スタック入口の冷却水温度に応じてバイパスから出てくる熱い冷却水とラジエーターから出てくる冷たい冷却水が同時に流れ入るように温度制御バルブを比例制御することで、スタックで要求する特定温度の冷却水を維持することができる燃料電池車両用冷却水温度調節装置に関する。
一般的に燃料電池は、燃料が持っている化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換させる一種の発電システムである。
前記燃料電池システムは大きく、電気エネルギーを発生させる燃料電池スタック、燃料電池スタックに燃料(水素)を供給する燃料供給システム、燃料電池スタックに電気化学反応に必要な酸化剤である空気中の酸素を供給する空気供給システム、燃料電池スタックの反応熱をシステム外部に除去し、燃料電池スタックの運転温度を制御する熱および水管理システムとで構成される。
前記構成にて燃料電池システムでは燃料である水素と空気中の酸素による電気化学反応により電気を発生させ、反応副産物として熱と水を排出する。
前記燃料電池スタックは燃料電池車両の主動力供給源であり、空気中の酸素と燃料である水素の供給を受けて電気を生産する装置である。
前記燃料電池スタックは最適の温度に調節された冷却水がスタック内に流れ入る際、安定的に最適の出力効果を示すため、スタックに流入される冷却水の温度を特定温度に維持することは重要である。
従って、燃料電池車両では燃料電池スタックループに冷却水温度調節装置が装着され、スタックに入っていく冷却水の温度を最適な温度に調節する。
図1は、燃料電池車両においてスタックを冷却するループを表す図面であり、初期システム始動時、スタック10の発熱量が小さく、冷却水の温度が低い場合、冷却水はスタック10→ポンプ11→温度調節バルブ13→スタック10のループに流れる。即ち、冷却水の温度が低く、ラジエーター12に送る必要がないためである。
しかし、時間が過ぎると、スタック10の発熱量が多くなり、バイパスループに流れていた冷却水の温度が急激に上昇し始めると、温度調節バルブ13でバイパスループを適切に遮断し、ラジエーター12ループを開きながらラジエーター12で冷却された冷却水がスタック10に流入される(10→11→12→13→10)。
燃料電池車両に適用されるスタック入口の要求冷却水の温度仕様が65℃であることを考慮する時、温度調節バルブ13はスタック10の入口温度(T1)シグナルの入力を受け、両側のループ開度を適切に制御して外部環境に関わらず常に一定な温度の冷却水をスタックに流入されるようにする。
特開2004−234902号公報
図2は従来のロータリー式温度調節バルブ130を表す図面であり、バルブ上端に装着されたモーターによる流量コントローラー134の制御方式を適用している。
前記バルブにはバイパスライン(スタック出口)から冷却水が流入される第1流入ポート131、ラジエーター12から冷却水が流入される第2流入ポート132およびスタック入口に排出される排出ポート133で構成され、前記第1および第2流入ポート131,132を通して冷却水が同時に流入されるようにバルブ内部に流量コントローラー134が設置されている。
前記制御方式はモーターにより内部に位置した流量コントローラー134が左右に回転しながらラジエーター12から出てくる冷却された冷却水とバイパスラインから出てくる冷却前の冷却水の混合比を調節し、スタック10に流れる冷却水の温度を制御する方式であり、流量コントローラー134の比例制御により常に一定量の冷却水を供給することができる。
しかしながら、前記温度調節バルブは200LPM以上の高流量条件でモーターによる流量コントローラーの回転を制御する場合、冷却水の流動による圧力の発生にてモータートルクが過度に増加し、正確な制御が不可能となる。
更に、前記ロータリー式温度調節バルブは高価であるため、車両装着において不適合である。
一方、図3は従来の直動式温度調節バルブ230を表す図面であり、直動式温度調節バルブは前記ロータリー式と同様に、モーター234により作動し、バイパスラインから冷却水が流入される第1流入ポート231、ラジエーターから冷却水が流入される第2流入ポート232、スタック入口に冷却水を排出させる排出ポート233および前記第1流入ポート231または第2流入ポート232を選択的に開閉するダイヤフラムを含む。
直動式バルブによる制御方式はロータリー式と同様に、システムの冷却水温度によりモーター234を制御するが、スタック10出口から出てくる熱い冷却水とラジエーター12から出てくる冷たい冷却水を交替に通過させながらシステムの冷却水温度を制御する点で異なる。
この時、前記バルブハウジングの内部に設置されたダイヤフラムがモーター駆動によりスタック10出口から出てくる冷却水とラジエーター12から出てくる冷却水を選択的に流すようにする。
ところが、前記直動式温度調節バルブはロータリー方式と異なり、高流量条件でも円滑なモーター制御性能を示すが、ラジエーターから出てくる冷たい冷却水とスタックから出てくる熱い冷却水の流量の比例制御が不可能であり、スタック出力の安定化のために冷却水の精密な温度制御が不可能である。
本発明は前記のような点を鑑みてなされたものであり、本発明の目的はスタック入口端に流量比例制御が可能なロータリー方式と、高流量でも円滑なモーター制御が可能な温度制御バルブを設置し、スタック入口の冷却水の温度に応じてバイパスから出てくる熱い冷却水とラジエーターから出てくる冷たい冷却水が同時に流れ入るように温度制御バルブを比例制御することで、スタックで要求する特定温度の冷却水を維持することができる燃料電池車両用冷却水温度調節装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明は、燃料電池車両用冷却水温度調節装置において、一側に水平方向に形成された第1および第2流入ポートと、他側に水平方向に形成された排出ポートを有するハウジング、前記ハウジングの流入ポートと排出ポートとの間で上下方向に作動し、第1および第2流入ポートの開口量を比例制御する作動プランジャーを有するプランジャー作動部、前記プランジャー作動部の上端に装着されたモーター、および前記モーターと連動され、作動プランジャーと結合されるようにモーターからプランジャー作動部の下端まで延長されるモーター軸を含み、前記モーターの稼動によってモーター軸を通して伝達された回転力により前記作動プランジャー上下方向に移動することを特徴とする。
好ましい具現例として、前記第1流入ポートを通してラジエーターから流入される冷却水と、前記第2流入ポートを通してスタック出口から流入される冷却水がプランジャー作動部で合わさり、排出ポートを通して混合された冷却水または前記冷却水の中から選択されたいずれか一つをスタック入口に供給することを特徴とする。
更に好ましい具現例として、前記作動プランジャーはプランジャー作動部の内部に垂直方向に設置され、モーター軸が作動プランジャーの中心部を貫通してネジ結合され、モーター軸の回転および作動プランジャーの形状により自身は回転せず、上下方向に移動可能であることを特徴とする。
更に、前記作動プランジャーは楕円形に形成され、前記モーター軸が回転しても作動プランジャーの形状によって形成されたプランジャー作動部の内部面により自身は回転せず、上下移動のみ可能であることを特徴とする。
前述したとおり、本発明による燃料電池車両用冷却水温度調節装置によると、既存の直動式とロータリー式の長所を適用することで、スタック入口の冷却水温度シグナルによってモーターを駆動し、実時間で冷却水の温度を制御することができ、これによりスタック出力の効率および性能を向上させることができる。
更に、既存の装置に対比して圧力降下を減少させてポンプの吐出負荷を下げ、低い出力でも十分な流量供給を行うことができる。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を参照に詳しく説明する。
図4は本発明の一実施例による冷却水温度調節装置の外形を表す正面図であり、図5は図4の上下ハウジングを除去した状態を表す正面図であり、図6は図5の平面図であり、図7は図4の断面図である。
本発明は正確で迅速な冷却水温度を制御するために温度調節バルブ330をスタック10の入力端に装着し、スタック入口に流入される冷却水温度によってモーター331が作動してモーター軸に連結された作動プランジャー332を上下に移動させることで、バイパスラインから出てくる冷却水とラジエーター12から出てくる冷却水の流量を比例制御する構造である。
即ち、流量の比例制御が可能なロータリー方式と高流量でも円滑なモーター制御性能を示す直動式の長所を全て適用する方式である。
本発明の一実施例による温度調節バルブ330はラジエーター12から冷却水が流入される第1流入ポート333、スタック出口から冷却水が流入される第2流入ポート334、スタック入口に冷却水が排出される排出ポート335を有するハウジングを含む。
前記第1流入ポート333はハウジングの左側に、排出ポート335はハウジングの右側に一直線上に水平に形成され、第2流入ポート334は第1流入ポート333と共に合わさるように傾いて形成される。
前記ハウジングの中央には、第1および第2流入ポート333,334と排出ポート335との間にプランジャー作動部336が垂直に形成され、プランジャー作動部336には作動プランジャー332が上下方向に移動可能となるように設置され、作動プランジャー332はモーター軸337とネジ結合をなしながら、自身は回転せずにハウジングの上端に設置されたモーター331の作動により上下方向に移動する。
即ち、モーター331が一方向に回転することによりモーター軸337とネジ結合された作動プランジャー332がプランジャー作動部336および作動プランジャー332の形状により回転が不可能であるが、雌ネジ山が形成された作動プランジャー332と雄ネジ山が形成されたモーター軸337が互いに結合してモーター軸337が回転すると、作動プランジャー332が上方向に移動し、モーター331が他方向に回転すると作動プランジャー332が下方向に移動する。
この時、前記プランジャー作動部336は円(曲面)と直線(平面)の組合せからなる楕円形態であり、プランジャー作動部336と同一な形状で内部に作動プランジャー332が設置されることで、作動プランジャー332の回転を制限することができるようになる。
更に、前記作動プランジャー332は第1および第2流入ポート333,334のうちいずれか一つを完全に防ぐことができるように、内径より若干長い高さを有し、冷却水が第2流入ポート334から排出ポート335に流れが円滑となるようにするために、内部に冷却水が流入される空間が形成され、その一側面は第1流入ポート333および第2流入ポート334を開閉することができるように垂直曲面からなり、他側面には第2流入ポート334を通して流入された冷却水を排出ポート335に流し送ることができるように開口部が形成されている。
即ち、前記第1流入ポート333を通して流入された冷却水は作動プランジャー332の上部を即座に通過して排出ポート335に流れていき、第2流入ポート334を通して流入された冷却水は作動プランジャー332の内部空間を経由し、開口部を通して排出ポート335に流れていく。
このような構成による本発明による冷却水温度調節装置の作動状態を説明すると下記の通りである。
まず、スタック10入口の冷却水温度を測定した後、測定した冷却水の温度の入力を受け、モーター331の制御により作動プランジャー332の位置を制御し、第1流入ポート333および第2流入ポート334を通して流入される冷却水の流量を比例制御することで、冷却水温度を設定温度で維持する。
より詳しくは、モーター331が稼動することによってモーター軸337が回転し、作動プランジャー332が回転制限を受けて上下方向に移動する。この時、第1および第2流入ポート333,334側と隣接した作動プランジャー332の一側面が第1流入ポート333を開き、第2流入ポート334を閉めると、ラジエーター12から出てくる冷たい冷却水が排出ポート335を通してスタック10入口に供給される。
これと同様に、前記作動プランジャー332の作動面が第1流入ポート333の一部と第2流入ポート334の一部にかかっている場合は、ラジエーター12から出てくる冷たい冷却水とスタック10出口から出てくる熱い冷却水が同時にスタック10入口に供給される。但し、この時には第1流入ポート333側が更に多く開いた状態であれば、冷たい冷却水が更に多く流入され、第2流入ポート334側が更に多く開いた状態であれば、熱い冷却水が更に多く流入される。
即ち、これはスタック10の入口に流入される冷却水温度が設定温度(例:65℃)より高いと、第1流入ポート333の開口量を増加させるように作動プランジャー332の位置を調節し、設定温度より低いと、第2流入ポート334の開口量を増加させるように作動プランジャー332の位置を調節する。このような作動プランジャー332の位置制御はモーター331の作動を制御することで可能となる。
更に、第1流入ポート333を閉め、第2流入ポート334を開くと、スタック10出口から出てくる熱い冷却水が排出ポート335を通してスタック入口に供給される。
図8は本発明の比例制御によるシステム入力降下を表すグラフである。
図8に表されるように、冷却水流量の比例制御が可能であるため、システムの圧力降下が100LPMで5kPaであった。既存で使用されていた直動式の場合、同一流量で20kPaの圧力降下があったため、本発明による制御方法にて圧力降下も改善されることを確認することができる。
図9は熱ヒステリシス曲線を表すグラフである。
本発明はスタック入口の冷却水の温度シグナルによりモーターが駆動するため、既存の直動式が持っている熱ヒステリシス(図9、点線)が全くなく、正確で迅速に温度制御が可能となるため、外気環境などによる冷却条件が変わっても数秒以内にスタックに一定温度の冷却水を供給することができる。
以上、本発明を特定の好ましい実施例について図示し説明したが、本発明はこのような実施例に限定されず、当該発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が特許請求範囲で請求する本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内において容易に変更することができる。
本発明は燃料電池車両用冷却水温度調節装置に関し、スタック入口端に温度制御バルブを設置し、スタック入口冷却水温度を特定温度に維持する、燃料電池車両用冷却水温度調節装置に適用できる。
燃料電池車両でスタックを冷却するループを表す図面である。 従来のローター式温度調節バルブを表す図面である。 従来の直動式温度調節バルブを表す図面である。 本発明の一実施例による冷却水温度調節装置の外形を表す正面図である。 図4の上部ハウジングを除去した状態を表す正面図である。 図5の平面図である。 図4の断面図である。 図4の温度調節装置の圧力降下を表すグラフである。 熱ヒステリシス曲線を表すグラフである。
符号の説明
10 スタック
11 ポンプ
12 ラジエーター
13、330 温度調節バルブ
331 モーター
332 作動プランジャー
333 第1流入ポート
334 第2流入ポート
335 排出ポート
336 プランジャー作動部
337 モーター軸

Claims (4)

  1. 燃料電池車両用冷却水温度調節装置において、
    一側に水平方向に形成された第1および第2流入ポートと、他側に水平方向に形成された排出ポートを有するハウジング、
    前記ハウジングの流入ポートと排出ポートとの間で上下方向に作動し、第1および第2流入ポートの開口量を比例制御する作動プランジャーを有するプランジャー作動部、
    前記プランジャー作動部の上端に装着されたモーター、および
    前記モーターと連動され、作動プランジャーと結合されるようにモーターからプランジャー作動部の下端まで延長されるモーター軸を含み、前記モーターの稼動によってモーター軸を通して伝達された回転力により前記作動プランジャーを上下方向に移動することを特徴とする燃料電池車両用冷却水温度調節装置。
  2. 前記第1流入ポートを通してラジエーターから流入される冷却水と、前記第2流入ポートを通してスタック出口から流入される冷却水がプランジャー作動部で合わさり、排出ポートを通して混合された冷却水または前記冷却水の中から選択されたいずれか一つをスタック入口に供給することを特徴とする、請求項1記載の燃料電池車両用冷却水温度調節装置。
  3. 前記作動プランジャーはプランジャー作動部の内部に垂直方向に設置され、モーター軸が作動プランジャーの中心部を貫通してネジ結合され、モーター軸の回転および作動プランジャーの形状により自身は回転せず、上下方向に移動可能であることを特徴とする、請求項2記載の燃料電池車両用冷却水温度調節装置。
  4. 前記作動プランジャーは楕円形に形成され、前記モーター軸が回転しても作動プランジャーの形状によって形成されたプランジャー作動部の内部面により自身は回転せず、上下移動のみ可能であることを特徴とする、請求項3記載の燃料電池車両用冷却水温度調節装置。
JP2008105503A 2007-12-04 2008-04-15 燃料電池車両用冷却水温度調節装置 Active JP5391437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0124729 2007-12-04
KR1020070124729A KR100992681B1 (ko) 2007-12-04 2007-12-04 연료전지 차량용 냉각수 온도조절장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009140902A true JP2009140902A (ja) 2009-06-25
JP5391437B2 JP5391437B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=40676051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008105503A Active JP5391437B2 (ja) 2007-12-04 2008-04-15 燃料電池車両用冷却水温度調節装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8281813B2 (ja)
JP (1) JP5391437B2 (ja)
KR (1) KR100992681B1 (ja)
CN (1) CN101453026B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015002098A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 日産自動車株式会社 燃料電池システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8076038B2 (en) * 2009-03-31 2011-12-13 American Air Liquide, Inc. Fuel cell with vertical displacement
KR101230990B1 (ko) * 2010-09-13 2013-02-07 기아자동차주식회사 라디에이터 일체형 3웨이밸브
KR101189566B1 (ko) * 2010-11-12 2012-10-11 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 유도 가열장치
KR101449165B1 (ko) * 2012-12-14 2014-10-10 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 냉각수 온도 제어 방법
KR101592657B1 (ko) * 2013-12-30 2016-02-12 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 스택 냉각수 조절용 밸브
KR102004855B1 (ko) * 2018-03-21 2019-07-29 주식회사 유니크 냉각수 제어를 위한 3방향 밸브
FR3135504A1 (fr) * 2022-05-10 2023-11-17 Bontaz Centre R&D Dispositif d’entrainement d’une vanne rotative
FR3135503A1 (fr) * 2022-05-10 2023-11-17 Bontaz Centre R&D Vanne rotative proportionnelle
FR3140925A1 (fr) * 2022-10-14 2024-04-19 Sade - Compagnie Generale De Travaux D'hydraulique dispositif d’inversion et procédé de rénovation d’une infrastructure de distribution de fluide

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581570U (ja) * 1992-04-03 1993-11-05 関西化工株式会社 微流量調整用バルブ
JPH06323137A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Nippon Soken Inc エンジン冷却水温制御装置
JP2003003846A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Aisan Ind Co Ltd エンジン冷却装置
JP2005076745A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Yamatake Corp ケージ弁
US20070204984A1 (en) * 2006-02-06 2007-09-06 Nucellsys Gmbh Coolant circuit and method of cooling a fuel cell stack

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199207A (en) * 1981-06-02 1982-12-07 Nippon Soken Inc Driving device for rotation
JPS62247112A (ja) * 1986-03-28 1987-10-28 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の冷却系制御装置
JPH01150077A (ja) 1987-12-04 1989-06-13 Hino Motors Ltd 三方弁
DE4042084A1 (de) * 1990-12-28 1992-07-02 Eberspaecher J Magnet-wegeventil zur volumenstromsteuerung
JPH0650444A (ja) 1992-07-31 1994-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量制御装置
GB9411617D0 (en) * 1994-06-09 1994-08-03 Rover Group A thermostat assembly
JP3745487B2 (ja) 1997-02-14 2006-02-15 カルソニックカンセイ株式会社 サーモスタット弁装置
JP3796332B2 (ja) 1997-09-29 2006-07-12 シーケーディ株式会社 ミキシングによる純水温度の制御装置
GB2396198B (en) * 2002-05-22 2005-06-22 Alex Colas Linear proportional valve
JP2004158355A (ja) 2002-11-07 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の冷却装置
JP3912749B2 (ja) 2002-11-25 2007-05-09 本田技研工業株式会社 燃料電池の冷却装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581570U (ja) * 1992-04-03 1993-11-05 関西化工株式会社 微流量調整用バルブ
JPH06323137A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Nippon Soken Inc エンジン冷却水温制御装置
JP2003003846A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Aisan Ind Co Ltd エンジン冷却装置
JP2005076745A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Yamatake Corp ケージ弁
US20070204984A1 (en) * 2006-02-06 2007-09-06 Nucellsys Gmbh Coolant circuit and method of cooling a fuel cell stack

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015002098A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 日産自動車株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101453026A (zh) 2009-06-10
JP5391437B2 (ja) 2014-01-15
US20090142635A1 (en) 2009-06-04
KR20090058095A (ko) 2009-06-09
CN101453026B (zh) 2013-11-13
KR100992681B1 (ko) 2010-11-05
US8281813B2 (en) 2012-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5391437B2 (ja) 燃料電池車両用冷却水温度調節装置
CN113054220B (zh) 一种乘用车燃料电池热管理系统及方法
CN103534857A (zh) 燃料电池的冷却液温度调整系统及恒温器阀
US20180287175A1 (en) Fuel cell system
WO2024036916A1 (zh) 一种燃料电池的水热系统
KR101209741B1 (ko) 연료 전지 차량용 냉각수 온도조절밸브
KR101673715B1 (ko) 연료전지 차량의 이온필터 루프 구조
US9337500B2 (en) Fuel cell with improved thermal management
CN111584898B (zh) 燃料电池系统
JP5231932B2 (ja) 燃料電池の冷却システム
JP3915767B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2005129537A (ja) 加熱および/または冷却回路を備えた燃料電池
JP2006105452A (ja) コージェネレーションシステムおよびその制御方法
KR101865949B1 (ko) 모터제어기 냉각장치
KR20210126439A (ko) 차량의 냉각 시스템
CN102037596B (zh) 燃料电池系统
KR101240974B1 (ko) 바이패스 구조를 갖는 연료전지용 냉각수 가열장치를 구비한 연료전지 시스템
KR101551034B1 (ko) 제어 밸브 개도 가변 제어 장치 및 방법
CN111769302B (zh) 用于燃料电池的加热装置
CN114725427B (zh) 燃料电池温控装置、燃料电池系统以及车辆
KR20130068108A (ko) 전기 자동차의 냉각수 순환 장치
JP2005116323A (ja) 燃料電池の冷却構造
KR20210126440A (ko) 차량의 냉각 시스템
JP4333931B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP2005079011A (ja) 燃料電池の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5391437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250