JP2009140083A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009140083A5
JP2009140083A5 JP2007313820A JP2007313820A JP2009140083A5 JP 2009140083 A5 JP2009140083 A5 JP 2009140083A5 JP 2007313820 A JP2007313820 A JP 2007313820A JP 2007313820 A JP2007313820 A JP 2007313820A JP 2009140083 A5 JP2009140083 A5 JP 2009140083A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
data icon
reference content
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007313820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009140083A (ja
JP4942199B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007313820A priority Critical patent/JP4942199B2/ja
Priority claimed from JP2007313820A external-priority patent/JP4942199B2/ja
Publication of JP2009140083A publication Critical patent/JP2009140083A/ja
Publication of JP2009140083A5 publication Critical patent/JP2009140083A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4942199B2 publication Critical patent/JP4942199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (17)

  1. 基準コンテンツのデータアイコンと、他のコンテンツのデータアイコンと、を識別可能に表示装置に表示するよう制御する表示制御手段と、
    操作装置からの指示に基づき、前記表示装置に配列に従って表示されたデータアイコンを移動表示させるスクロール制御手段と、
    前記移動表示の際に、前記基準コンテンツのデータアイコンに対して移動方向と逆方向のデータアイコンの数を、移動方向のデータアイコンの数より多く表示するよう制御するデータアイコン配列制御手段と、
    を有することを特徴とする表示制御装置。
  2. データアイコンの移動表示の速度を制御する速度制御手段を更に有し、
    前記データアイコン配列制御手段は、前記速度に応じて、前記移動表示の際に、前記基準コンテンツのデータアイコンに対して移動方向と逆方向のデータアイコンの数を、移動方向のデータアイコンの数より多く表示するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 基準コンテンツのデータアイコンを示す領域と、他のコンテンツのデータアイコンを示す領域と、を識別可能に表示装置に表示するよう制御する表示制御手段と、
    操作装置からの指示に基づき、前記表示装置に配列に従って表示されたデータアイコンを前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過するよう移動表示させるスクロール制御手段と、
    前記移動表示の際に、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過する前のデータアイコンの数を、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過した後のデータアイコンの数より多く表示するよう制御するデータアイコン配列制御手段と、
    を有することを特徴とする表示制御装置。
  4. データアイコンの移動表示の速度を制御する速度制御手段を更に有し、
    前記データアイコン配列制御手段は、前記速度に応じて、前記移動表示の際に、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過する前のデータアイコンの数を、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過した後のデータアイコンの数より多く表示するよう制御することを特徴とする請求項3に記載の表示制御装置。
  5. 前記スクロール制御手段は、移動表示を開始した場合、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を、データアイコンの移動方向にずらして配置すると共に、移動表示を終了した場合、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を、前記表示装置の中央から所定の領域内に配置するよう制御することを特徴とする請求項3に記載の表示制御装置。
  6. 前記スクロール制御手段は、移動表示を開始してから所定時間の経過後、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を、データアイコンの移動方向にずらして配置することを特徴とする請求項5に記載の表示制御装置。
  7. 移動表示が開始された場合、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過前のデータアイコンを示す領域の大きさを、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過後のデータアイコンを示す領域の大きさより小さくすると共に、移動表示が終了された場合、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域の大きさと他のコンテンツのデータアイコンを示す領域の大きさとを同じにするデータアイコン変換手段を更に有することを特徴とする請求項3乃至6の何れか1項に記載の表示制御装置。
  8. 前記データアイコン変換手段は、移動表示が開始されてから所定時間の経過後、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域の大きさを、前記領域を通過前の他のコンテンツのデータアイコンを示す領域の大きさより大きくすることを特徴とする請求項7に記載の表示制御装置。
  9. データアイコンの移動表示の速度を制御する速度制御手段を更に有し、
    前記データアイコン変換手段は、前記速度に応じて、前記移動表示の際に、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過する前のデータアイコンを示す領域の大きさを、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過した後のデータアイコンを示す領域の大きさより小さくすることを特徴とする請求項7に記載の表示制御装置。
  10. 前記データアイコン配列制御手段は、前記移動表示の際に、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過する前のデータアイコンの列数を、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過した後のデータアイコンの列数より多く表示するよう制御することを特徴とする請求項3に記載の表示制御装置。
  11. 前記データアイコン配列制御手段は、移動表示が開始されてから所定時間の経過後、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過する前のデータアイコンの列数を、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過した後のデータアイコンの列数より多く表示するよう制御することを特徴とする請求項10に記載の表示制御装置。
  12. データアイコンの移動表示の速度を制御する速度制御手段を更に有し、
    前記データアイコン配列制御手段は、前記速度に応じて、前記移動表示の際に、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過する前のデータアイコンの列数を、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過した後のデータアイコンの列数より多く表示するよう制御することを特徴とする請求項10に記載の表示制御装置。
  13. 表示制御装置が実行する表示制御方法であって、
    基準コンテンツのデータアイコンと、他のコンテンツのデータアイコンと、を識別可能に表示装置に表示するよう制御する表示制御ステップと、
    操作装置からの指示に基づき、前記表示装置に配列に従って表示されたデータアイコンを移動表示させるスクロール制御ステップと、
    前記移動表示の際に、前記基準コンテンツのデータアイコンに対して移動方向と逆方向のデータアイコンの数を、移動方向のデータアイコンの数より多く表示するよう制御するデータアイコン配列制御ステップと、
    を有することを特徴とする表示制御方法。
  14. 表示制御装置が実行する表示制御方法であって、
    基準コンテンツのデータアイコンを示す領域と、他のコンテンツのデータアイコンを示す領域と、を識別可能に表示装置に表示するよう制御する表示制御ステップと、
    操作装置からの指示に基づき、前記表示装置に配列に従って表示されたデータアイコンを前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過するよう移動表示させるスクロール制御ステップと、
    前記移動表示の際に、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過する前のデータアイコンの数を、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過した後のデータアイコンの数より多く表示するよう制御するデータアイコン配列制御ステップと、
    を有することを特徴とする表示制御方法。
  15. コンピュータを、
    基準コンテンツのデータアイコンと、他のコンテンツのデータアイコンと、を識別可能に表示装置に表示するよう制御する表示制御手段と、
    操作装置からの指示に基づき、前記表示装置に配列に従って表示されたデータアイコンを移動表示させるスクロール制御手段と、
    前記移動表示の際に、前記基準コンテンツのデータアイコンに対して移動方向と逆方向のデータアイコンの数を、移動方向のデータアイコンの数より多く表示するよう制御するデータアイコン配列制御手段と、
    して機能させることを特徴とするプログラム。
  16. コンピュータを、
    基準コンテンツのデータアイコンを示す領域と、他のコンテンツのデータアイコンを示す領域と、を識別可能に表示装置に表示するよう制御する表示制御手段と、
    操作装置からの指示に基づき、前記表示装置に配列に従って表示されたデータアイコンを前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過するよう移動表示させるスクロール制御手段と、
    前記移動表示の際に、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過する前のデータアイコンの数を、前記基準コンテンツのデータアイコンを示す領域を通過した後のデータアイコンの数より多く表示するよう制御するデータアイコン配列制御手段と、
    して機能させることを特徴とするプログラム。
  17. 請求項15又は16に記載のプログラムを記憶したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体。
JP2007313820A 2007-12-04 2007-12-04 表示制御装置及び表示制御方法 Expired - Fee Related JP4942199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313820A JP4942199B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 表示制御装置及び表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313820A JP4942199B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 表示制御装置及び表示制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009140083A JP2009140083A (ja) 2009-06-25
JP2009140083A5 true JP2009140083A5 (ja) 2011-01-13
JP4942199B2 JP4942199B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=40870650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007313820A Expired - Fee Related JP4942199B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 表示制御装置及び表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4942199B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649527B1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-09 株式会社東芝 表示処理装置、及び表示処理方法
JP5225259B2 (ja) * 2009-12-22 2013-07-03 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 表示制御装置及び表示制御方法
JP4762376B2 (ja) * 2011-04-13 2011-08-31 株式会社東芝 表示処理装置、表示処理方法及びプログラム
KR101864185B1 (ko) * 2011-12-15 2018-06-29 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이를 이용한 화면 모드 변경 방법
JP5953482B2 (ja) 2012-07-26 2016-07-20 ピーアンドダブリューソリューションズ株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
KR20140122292A (ko) * 2013-03-28 2014-10-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치의 디스플레이 방법 및 디스플레이 장치
JP6149224B2 (ja) 2013-08-21 2017-06-21 ピーアンドダブリューソリューションズ株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP2015072712A (ja) * 2014-12-10 2015-04-16 パイオニア株式会社 情報表示装置
CN111708506B (zh) * 2020-06-09 2022-11-22 上海卷视科技有限公司 卷轴式显示屏的显示方法、系统、电子设备及存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4906227B2 (ja) * 2003-05-19 2012-03-28 ソニー株式会社 撮像装置
JP2007156922A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sharp Corp 処理指示受付方法、電子機器、及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009140083A5 (ja)
JP2013127794A5 (ja)
JP2009196180A5 (ja)
JP2010175738A5 (ja)
JP2012027797A5 (ja)
JP2009536566A5 (ja)
JP2009004970A5 (ja)
JP2019055003A5 (ja)
JP2012069010A5 (ja)
JP2008034972A5 (ja)
JP2009295056A5 (ja)
JP2008216293A5 (ja)
JP2012019858A5 (ja)
JP2007334594A5 (ja)
JP2007079617A5 (ja)
JP2011034512A5 (ja) 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法
JP2009182827A5 (ja)
JP2008071166A5 (ja)
JP2016033752A5 (ja)
JP2008090366A5 (ja)
JP2009131673A5 (ja)
JP2006072738A5 (ja)
JP2007260462A5 (ja)
JP2006289145A5 (ja)
JP2008299724A5 (ja)