JP2009139364A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009139364A5
JP2009139364A5 JP2008238995A JP2008238995A JP2009139364A5 JP 2009139364 A5 JP2009139364 A5 JP 2009139364A5 JP 2008238995 A JP2008238995 A JP 2008238995A JP 2008238995 A JP2008238995 A JP 2008238995A JP 2009139364 A5 JP2009139364 A5 JP 2009139364A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
marking
radiation
test elements
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008238995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5191848B2 (ja
JP2009139364A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP07116749A external-priority patent/EP2040079B1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2009139364A publication Critical patent/JP2009139364A/ja
Publication of JP2009139364A5 publication Critical patent/JP2009139364A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5191848B2 publication Critical patent/JP5191848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 試料(220)中の少なくとも1つの被分析物を検出するようになっているテストエレメント(112、114、116:246、254)にマークを付けるマーキング方法において、
    前記テストエレメント(112、114、116:246、254)の少なくともいくつかに、前記テストエレメント(112、114、116:246、254)の欠陥についての情報を格納する欠陥マークを付けるようになっており、
    少なくとも1つの放射線感受性物質(202)を含む前記テストエレメント(112、114、116:246、254)に対して少なくとも1回の放射(156)が実施され、さらに、前記放射(156)は、前記放射線感受性物質(202)に少なくとも1つの光学的に検出可能な変化という形態のマークを付けるようになっていることを特徴とするマーキング方法。
  2. 前記放射(156)は、電磁放射、とりわけ、特に波長が250〜400nmの範囲、好ましくは波長が350〜380nmの範囲の紫外線の放射を含むことを特徴とする請求項1記載のマーキング方法。
  3. 前記少なくとも1つの放射線感受性物質(202)は、前記テストエレメント(112、114、116:246、254)の検査物質、前記テストエレメント(112、114、116:246、254)の検査物質とは異なる、少なくとも1つのマーキング領域の少なくとも1つの検査物質のうちの少なくとも1つを含み、前記少なくとも1つの検査物質は、前記試料(220)中に前記少なくとも1つの被分析物が存在するとき、少なくとも1つの測定可能な特性、とりわけ測定可能な電気および/または光学特性を変化させるようになっていることを特徴とする請求項1または2記載のマーキング方法。
  4. テストエレメント(112、114、116:246、254)を作製する製造方法において、前記テストエレメント(112、114、116:246、254)は、試料(220)中の少なくとも1つの被分析物を検出するようになっており、
    −多数の前記テストエレメント(112、114、116:246、254)を作製することと、
    −前記テストエレメント(112、114、116:246、254)の少なくとも1つに対して、欠陥の有無をチェックすることと、
    −前記テストエレメント(112、114、116:246、254)の少なくとも1つに、前記テストエレメント(112、114、116:246、254)の欠陥についての情報を格納する欠陥マークを請求項1〜のいずれか1項に記載のマーキング方法を用いて付けることとを含むことを特徴とする製造方法。
  5. 欠陥マークが付けられたテストエレメント(112、114、116:246、254)は、選別段階で取り除かれることを特徴とする請求項記載の製造方法。
  6. 複数のテストエレメント(112、114、116:246、254)が、共通の支持帯片(118:260)の上に帯状要素として作製されることを特徴とする請求項4または5記載の製造方法。
  7. 試料(220)中の少なくとも1つの被分析物を検出するようになっているテストエレメント(112、114、116:246、254)の中の欠陥を有するテストエレメント(112、114、116:246、254)に対してマークを付ける、とりわけ請求項1〜のいずれか1項に記載のマーキング方法を実施するためのマーキング装置(136)において、前記テストエレメント(112、114、116:246、254)の少なくともいくつかに、前記テストエレメント(112、114、116:246、254)の欠陥についての情報を格納する欠陥マークを付けるようになっているとともに、少なくとも1つの放射線感受性物質(202)を含む前記テストエレメント(112、114、116:246、254)に対して少なくとも1回の放射(156)を実施するための少なくとも1つの放射線源(138)を有し、前記放射(156)は、前記放射線感受性物質(202)に少なくとも1つの光学的に検出可能な変化という形態のマークを付けるようになっていることを特徴とするマーキング装置(136)。
  8. 前記放射線源(138)は、モジュールにより構成された多数の個別光源(144)、とりわけ紫外線を発生させるための、モジュールにより構成された多数の発光ユニット(140)を有することを特徴とする請求項記載のマーキング装置(136)。
  9. 前記テストエレメント(112、114、116:246、254)に対して欠陥マークを付ける少なくとも1つのマーキング位置(152)が決められているとともに、前記放射(156)を前記放射線源(138)から前記マーキング位置(152)まで伝送するために、少なくとも1つの導波路(148)、とりわけ光導波路をさらに有することを特徴とする請求項7または8記載のマーキング装置(136)。
  10. 前記導波路(148)は、少なくとも1つの光ファイバー導波路、とりわけプラスチックの光ファイバー導波路(148)を有し、多数の光ファイバー導波路を組み合わせてファイバー・バンドル(146)が構成されているとともに、少なくとも1つの断面形状変換器(150)をさらに有し、前記断面形状変換器(150)は、前記光ファイバー導波路(148)のファイバー端部(186)が前記マーキング位置(152)に予め決められたパターン(188)に配置されるよう、少なくとも1つのファイバー・バンドル(146)の多数の光ファイバー導波路(148)を保持するようになっていることを特徴とする請求項記載のマーキング装置(136)。
  11. テストエレメント(112、114、116:246、254)、とりわけ請求項4〜6のいずれか1項に記載の製造方法によりテストエレメント(112、114、116:246、254)を作製する製造装置(110)において、試料(220)中の少なくとも1つの被分析物を検出するようになっている多数のテストエレメント(112、114、116:246、254)を作製するための組立装置(122)を備えるとともに、請求項7〜10のいずれか1項に記載の少なくとも1つのマーキング装置(136)をさらに有することを特徴とする製造装置(110)。
  12. 欠陥マークが付けられたテストエレメント(112、114、116:246、254)を取り除くための少なくとも1つの選別装置(160)をさらに有することを特徴とする請求項11記載の製造装置(110)。
  13. カッティング・スプライシング装置(167)をさらに有することを特徴とする請求項11または12記載の製造装置(110)。
  14. 請求項4〜6のいずれか1項に記載の製造方法により作成された少なくとも1つのテストエレメント(112、114、116:246、254)を備える、試料(220)中の少なくとも1つの被分析物を検出するための分析テスト装置(206)において、前記テストエレメント(112、114、116:246、254)の欠陥マークの有無を問い合わせるようになっている少なくとも1つの問合せ装置(230)をさらに有することを特徴とする分析テスト装置(206)。
JP2008238995A 2007-09-19 2008-09-18 テストエレメントの不合格品マーキングのマーキング方法、マーキング装置、テストエレメントを作製する製造装置、および分析テスト装置 Active JP5191848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07116749A EP2040079B1 (de) 2007-09-19 2007-09-19 Markierungsverfahren zur Ausschussmarkierung von Testelementen
EP07116749.8 2007-09-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009139364A JP2009139364A (ja) 2009-06-25
JP2009139364A5 true JP2009139364A5 (ja) 2010-02-12
JP5191848B2 JP5191848B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=38952104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008238995A Active JP5191848B2 (ja) 2007-09-19 2008-09-18 テストエレメントの不合格品マーキングのマーキング方法、マーキング装置、テストエレメントを作製する製造装置、および分析テスト装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8618511B2 (ja)
EP (1) EP2040079B1 (ja)
JP (1) JP5191848B2 (ja)
CN (1) CN101430328B (ja)
AT (1) ATE431932T1 (ja)
CA (1) CA2639480C (ja)
DE (1) DE502007000757D1 (ja)
HK (1) HK1128762A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2228658A1 (de) 2009-03-13 2010-09-15 Roche Diagnostics GmbH Verfahren zur Herstellung eines analytischen Verbrauchsmittels
AU2010281480B2 (en) 2009-07-27 2015-06-18 Meso Scale Technologies, Llc Assay information management methods and devices
EP2506014B1 (en) 2011-03-30 2014-08-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Measuring system using optical waveguide, measuring device, measuring method, optical waveguide type sensor chip, and magnetic fine particle
CN113156107A (zh) 2012-03-01 2021-07-23 奎多公司 具有计时机制的相互作用的测试装置和设备
US9207181B2 (en) * 2012-03-01 2015-12-08 Quidel Corporation System and apparatus for point-of-care diagnostics
US9963827B2 (en) 2014-04-15 2018-05-08 Gpcp Ip Holdings Llc Methods and apparatuses for controlling a manufacturing line used to convert a paper web into paper products by reading marks on the paper web
DE102014113159A1 (de) * 2014-09-12 2016-03-17 Scherdel Innotec Forschungs- Und Entwicklungs-Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Federdrahts, Vorrichtung und Verfahren zum Markieren eines Federdrahts, Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Federn aus einem Federdraht sowie Federdraht
US10180248B2 (en) 2015-09-02 2019-01-15 ProPhotonix Limited LED lamp with sensing capabilities
AT518369B1 (de) * 2016-02-11 2023-06-15 Zkw Group Gmbh Verfahren und ICT-Einrichtung zum Überprüfen von zumindest zwei LEDs enthaltenden Modulen einer Beleuchtungseinrichtung
JP6539371B1 (ja) * 2018-03-14 2019-07-03 Ckd株式会社 検査装置、ptp包装機、及び、検査方法
CN110001221B (zh) * 2019-04-11 2021-04-02 淮安信息职业技术学院 喷码位置偏移的检测方法及装置
CN110579171A (zh) * 2019-08-22 2019-12-17 广州昱奕智能自动化设备有限公司 一种零件加工检测监控装置及系统
WO2024005695A1 (en) * 2022-06-29 2024-01-04 Delaval Holding Ab A quality determining arrangement and a quality check method

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3326689A1 (de) * 1983-07-23 1985-01-31 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines teststreifens
JPS6191571A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 試験片を用いる連続自動分析方法及び装置
JPH0750095B2 (ja) * 1987-02-10 1995-05-31 富士写真フイルム株式会社 化学分析スライドの連続製造装置
US4865198A (en) 1988-02-01 1989-09-12 R. J. Reynolds Tobacco Company Overwrapped package with tamper indicating means
US5286362A (en) 1990-02-03 1994-02-15 Boehringer Mannheim Gmbh Method and sensor electrode system for the electrochemical determination of an analyte or an oxidoreductase as well as the use of suitable compounds therefor
CA2050677C (en) 1990-09-06 2003-04-08 Ernest J. Kiser Visual blood glucose concentration test strip
US5390671A (en) 1994-03-15 1995-02-21 Minimed Inc. Transcutaneous sensor insertion set
US5708247A (en) * 1996-02-14 1998-01-13 Selfcare, Inc. Disposable glucose test strips, and methods and compositions for making same
US6168957B1 (en) * 1997-06-25 2001-01-02 Lifescan, Inc. Diagnostic test strip having on-strip calibration
US6377894B1 (en) * 1998-11-30 2002-04-23 Abbott Laboratories Analyte test instrument having improved calibration and communication processes
US6045567A (en) * 1999-02-23 2000-04-04 Lifescan Inc. Lancing device causing reduced pain
JP2001055537A (ja) 1999-08-19 2001-02-27 Dainippon Ink & Chem Inc レーザマーキング用水性塗料及び炭酸ガスレーザマーキング方法
JP2001183558A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ及び光ファイバの製造方法
US7373197B2 (en) * 2000-03-03 2008-05-13 Intramedical Imaging, Llc Methods and devices to expand applications of intraoperative radiation probes
US6733655B1 (en) * 2000-03-08 2004-05-11 Oliver W. H. Davies Measurement of substances in liquids
JP2002066770A (ja) 2000-08-29 2002-03-05 Nippon Laser & Electronics Lab レーザマーキング装置
JP3913680B2 (ja) * 2001-03-16 2007-05-09 データレイズ・リミテッド レーザマーキング用組成物
US6557446B2 (en) * 2001-03-26 2003-05-06 Kinematic Automation, Inc. Apparatus for cutting and sorting diagnostic strips
US20030207441A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-06 Eyster Curt R. Devices and methods for analyte concentration determination
GB2418258B (en) * 2002-06-05 2006-08-23 Diabetes Diagnostics Inc Analyte testing device
US20040048359A1 (en) * 2002-07-12 2004-03-11 Schmeling William R. Test strips moveable by magnetic fields
US7731900B2 (en) * 2002-11-26 2010-06-08 Roche Diagnostics Operations, Inc. Body fluid testing device
JP2005056608A (ja) 2003-08-06 2005-03-03 Tokyo Iken Kk 光照射装置及びこの光照射装置を使用する光線治療器
US20050102976A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Stroup David K. Diagnostic kit flexible assembly system and method of using the same
JP2006000865A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Mitsubishi Materials Corp マーキング方法
US7556723B2 (en) * 2004-06-18 2009-07-07 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrode design for biosensor
US7601299B2 (en) * 2004-06-18 2009-10-13 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US20060006574A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Lang David K Apparatus for the manufacture of medical devices
JP2009505102A (ja) * 2005-08-16 2009-02-05 ホーム ダイアグナスティックス,インコーポレーテッド テストストリップの製造方法及びテストパターンの分析方法
PL1770395T3 (pl) * 2005-10-01 2011-04-29 Hoffmann La Roche System analityczny i sposób jego eksploatacji
EP1826705A1 (de) 2006-02-25 2007-08-29 F.Hoffmann-La Roche Ag Analytisches Verbrauchsmittel und Anordnung zum Auslesen von Informationen
US7474390B2 (en) * 2006-05-26 2009-01-06 Lifescan Scotland Limited Test strip with permutative grey scale calibration pattern
US7798414B2 (en) * 2006-07-21 2010-09-21 Isp Investments Inc. Human and scanner readable radiation exposure indicator with reactive barcode
US7364335B2 (en) * 2006-08-04 2008-04-29 Illumination Technologies, Inc. Modular optical light line unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009139364A5 (ja)
ATE431932T1 (de) Markierungsverfahren zur ausschussmarkierung von testelementen
JP6362051B2 (ja) 結合親和性の検出に用いる装置
EP3088870B1 (en) Method and device for identifying jewellery and gems
TW200707088A (en) Metrology apparatus, lithographic apparatus, process apparatus metrology method and device manufacturing method
ATE492796T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur optischen ermittlung der anwesenheit von kohlendioxid
DE502007001464D1 (de) Vorrichtung zur Emission von linienartigem Licht
JP6033041B2 (ja) 光学ガラス母材の自動品質検査装置及び光学ガラス母材の自動品質検査方法
AR058616A1 (es) Dispositivo y procedimiento para la deteccion de micotoxinas
DK2052236T3 (da) Optisk detektionssystem og fremgangsmåde til at skelne plantemateriale
EP1873512A3 (en) Apparatus and method for fluorescent detection in biological samples
JP2007263911A5 (ja)
Koerdt et al. Fabrication and characterization of Bragg gratings in a graded-index perfluorinated polymer optical fiber
EP2108931A3 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Kalibrierung eines faseroptischen Temperaturmesssystems
JP2007010562A5 (ja)
JP2009016761A5 (ja)
KR101077665B1 (ko) 검사 시험지용 조명 판독장치
JP5532479B2 (ja) 金型検査方法、防眩製品ヘイズ予測方法および防眩製品反射像鮮明度予測方法
CN205749288U (zh) 一种基于tfbg‑spr的蛋白质检测光纤传感器
JP5626029B2 (ja) プリプレグ欠点検査方法、検査システム、およびプリプレグの製造方法
DE60333006D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Temperaturüberwachung einer physikalischen Struktur
JP5002980B2 (ja) 米の品質測定方法及び米の品質測定装置
CN113156573B (zh) 一种正交型长周期光纤光栅及其感测弯曲的应用
JP2008107331A (ja) キャピラリー・アレイ・シート検査装置及び検査方法
JP2009002774A (ja) 生体物質検出装置