JP2009138729A - 外燃機関 - Google Patents
外燃機関 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009138729A JP2009138729A JP2008080682A JP2008080682A JP2009138729A JP 2009138729 A JP2009138729 A JP 2009138729A JP 2008080682 A JP2008080682 A JP 2008080682A JP 2008080682 A JP2008080682 A JP 2008080682A JP 2009138729 A JP2009138729 A JP 2009138729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- combustion engine
- heat medium
- external combustion
- rotating shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Abstract
本発明は、本出願人が出願中の外燃機関の起動特性、高圧運転性能及び熱効率の向上などに関する改良に関するものであり、従来のスターリンエンジン方式、ランキンサイクル方式、太陽電池等に比べて効率が高く、低い温度の廃熱及び太陽熱、地熱、海水温度差等のクリーンな自然エネルギーを広く利用できるものであり、応用範囲の極めて広い外燃機関を提供するものである。
【解決手段】
気相と液相が共存する状態でエーテル系熱媒体を充填した循環流路内に受熱部と放熱部と動力機構部と循環ポンプ部を設け、動力機構部内において受熱部側に開口部を有する中空の回転軸を設け、該中空の回転軸に半径方向に伸びた中空腕を固着し、該中空腕の先端に気相熱媒体を円周方向に向けて放熱部側に噴出すべきノズルを形成し、放熱部で液化した液相熱媒体を前記中空の回転軸の回転力によって駆動する循環ポンプで受熱部側に移送するごとく構成した外燃機関。
【選択図】 図1
Description
この状態における対策として本出願人が出願中の特許があるが、特許文献1に開示する発明では、一旦停止した場合、受熱部が放熱部の上方にあるために起動時に何らかの別動力によって熱媒体を放熱部側に移送する必要がある。 又、特許文献2に開示される発明は、熱媒体の循環を受熱部と放熱部の高さの差による重力落差によるものである為に自己起動は可能であるが受熱部の内部圧力を重力落差以上に高めることが出来ない。 本発明はこれらに開示された発明の構造を改良して、更に熱効率を高め、実用状態における課題を解決し、コストの低減及び熱効率の大幅な向上を可能とした外燃機関を提供するものである。 又、特許文献3に開示される発明には、別途太陽熱の利用との複合的な機関も提案されているが利用できる廃熱の温度は200℃以上であり、その応用範囲は限定されたものとなる。
又、放熱部内の液相熱媒体を受熱部に移送する回転ポンプを動力機構部内の回転軸から磁気継手を介して駆動するごとく構成することが望ましい。
更に、内部に充填する熱媒体としては分子量が46g/mol以上のものが望ましくエーテル系、ベンゼン系、クロロホルム系、アルコール系のものが望ましい。
図1は本発明の一実施形態の構造を示す模式構成図であり、図2は本発明における動力機構部の一実施例の部分側断面図である。
図1及び図2において、分子量が46g/mol以上の気相熱媒体1と液相熱媒体2を充填した循環流路3内に受熱部4と放熱部5と動力機構部6を設け、該動力機構部6内を仕切る固定の隔壁7を設け、該隔壁7によって動力機構部6を高圧部8と低圧部9に分割し、該高圧部8を受熱部4に流路10で連通せしめ、該低圧部9を放熱部5に流路11で連通せしめ、受熱部4と放熱部5を流路12で連通せしめ、動力機構部6内に回転自在に支持され該隔壁7を貫通する中空部13を有する回転軸14を設けている。 該回転軸14の中空部13の高圧部内には吸気口15を設け、低圧部9内に半径方向に伸びた複数の中空腕16を固着し、該中空腕16の先端に気相熱媒体1を該中空腕16の回転円周方向に向けて噴出すべきノズル17を形成するごとく構成したこと外燃機関である。
受熱部4で外部からの加熱で気化した気相熱媒体1は流路10を通って高圧部8に移送され回転軸14の吸気口15に入り複数の中空腕16を通って該中空腕16の回転円周方向に向けてノズル17から低圧部9内に噴出する。 中空腕16はその反動で回転軸14を回転駆動する。 回転軸14は図示しない磁気継手を介して出力用発電機21を駆動する。 この方式は蒸気タービンの一種であるエオリアの球と似た構造であるが球の内部の液体を外部から加熱する方式に比べて回転部分の質量が小さく、太い中空軸を回転自在に支持するものではないので軸受の負荷が少ない他振動発生の原因がないなどの利点がある。 又、噴出する気相流体を羽根車に当ててタービンを駆動する方式は噴出する気相流体が周辺の気相流体との接触摩擦でその速度エネルギーの多くを失うことと、回転する羽根車が周辺の気相流体との摩擦によって回転力を失うことの為に駆動効率が極めて悪い。 本発明における中空腕16の先端のノズル17から気相熱媒体1を該中空腕16の回転円周方向に向けて噴出する方式はノズル17の先端形状を超音速噴射に適したものとすることによって気相熱媒体1の静的な圧力を動圧に有効に変換することが可能であり、比較的少量の気相熱媒体1でタービンを駆動する方式として機械的及び流体的損失が少なく効率が高い上構造も簡単な為、装置全体の効率を高める上で有効である。
熱効率を重視するならば、気化潜熱が小さいものが望ましいが1モルあたりの気化潜熱は各種の媒体であまり大きな差はない。 又、質量当たりの比熱については大きな差は無い。
水の場合、液相状態と気相状態のエンタルピーの差が温度差によるエンタルピ−の差に比べて非常に大きいことから上式によって算定すると、水を使用した場合の熱効率は温度差を大きくして高圧の蒸気を使用しなければ向上する事ができないことがわかる。
本発明の外燃機関にはこのような熱媒体が望ましい。 気化温度に関しては内部圧力の設定によって変化するのでその圧力での気化膨張を考慮することも必要である。 このような熱媒体を使用することで太陽熱あるいは各種廃熱などのこれまで利用できなかった低い温度の外部熱源を有効に使用することが出来る。 本出願人の研究によれば上記T-Sカーブは分子量が46のエチルアルコールでは図5に示すごとくほぼ垂直となり、これ以上の分子量の物質についてはオーバーハングの形状となることが多い事を確認した。 従って、この条件が過熱工程を不要とすることが出来る熱媒体選択の1条件となる。 又、使用する熱媒体は通常の気象状態で凝固しないことが望ましいことは云うまでもない。 本出願人の研究によれば分子量が比較的大きく取り扱いの容易なジエチルエーテル、ジメチルエーテル、ハイドロフルオロエーテルなどのエーテル系の熱媒体が望ましいもののひとつである。 特にハイドロフルオロエーテルは分子量が240以上のものが多く、取り扱いも容易で安全なため本発明の熱媒体として極めて望ましいものである。
2:液相熱媒体
3:循環流路
4:受熱部
5:放熱部
6:動力機構部
7:隔壁
8:高圧部
9:低圧部
10:流路
11:流路
12:流路
13:中空部
14:回転軸
15:吸気口
16:中空腕
17:ノズル
18:回転ポンプ
19:磁気継手
20:逆止弁
21:出力用発電機
22:冷却水
23:排水
A:高温気化ポイント
B:過熱終了ポイント
C:断熱膨張終了ポイント
D:高温気化ポイントからの断熱膨張終了ポイント
E:低温液化ポイント
F:高温液状ポイント
Claims (4)
- 気相と液相が共存する状態で分子量が46以上の熱媒体を充填した循環流路内に受熱部と放熱部と動力機構部と循環ポンプ部を設け、動力機構部内において受熱部側に開口部を有する中空の回転軸を設け、該中空の回転軸に半径方向に伸びた中空腕を固着し、該中空腕の先端に気相熱媒体を該中空腕の回転円周方向に向けて放熱部側に噴出すべきノズルを形成し、放熱部で液化した液相熱媒体を前記中空の回転軸の回転力によって駆動する循環ポンプで受熱部側に移送するごとく構成したことを特徴とする外燃機関。
- 受熱部を放熱部と動力機構部の下方に配置し、回転ポンプを受熱部と放熱部を連通せしめる流路内に設け、該回転ポンプによって放熱部内の液相熱媒体を受熱部に移送するごとく構成したことを特徴とする請求項1記載の外燃機関。
- 放熱部内の液相熱媒体を受熱部に移送する回転ポンプを動力機構部内の回転軸から磁気継手を介して駆動するごとく構成したことを特徴とする請求項2記載の外燃機関。
- 内部に充填する熱媒体としてエーテル系、ベンゼン系、クロロホルム系、アルコール系のいずれかを用いた事を特徴とする請求項3記載の外燃機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008080682A JP4811810B2 (ja) | 2007-11-13 | 2008-03-26 | 外燃機関 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007294053 | 2007-11-13 | ||
JP2007294053 | 2007-11-13 | ||
JP2008080682A JP4811810B2 (ja) | 2007-11-13 | 2008-03-26 | 外燃機関 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009138729A true JP2009138729A (ja) | 2009-06-25 |
JP4811810B2 JP4811810B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=40869574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008080682A Expired - Fee Related JP4811810B2 (ja) | 2007-11-13 | 2008-03-26 | 外燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4811810B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013057265A (ja) * | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Kobe Steel Ltd | 発電設備 |
JP2013092144A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-16 | Kobe Steel Ltd | 補助動力発生装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1283074A (en) * | 1969-05-23 | 1972-07-26 | Alexander Stewart Watt | Re-cycle gas or vapour jet engine |
US6565310B1 (en) * | 2001-03-15 | 2003-05-20 | Robert Davidow | Steam-powered rotary engine |
JP2005002985A (ja) * | 2003-05-19 | 2005-01-06 | Yasuo Ueno | 外燃機関 |
-
2008
- 2008-03-26 JP JP2008080682A patent/JP4811810B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1283074A (en) * | 1969-05-23 | 1972-07-26 | Alexander Stewart Watt | Re-cycle gas or vapour jet engine |
US6565310B1 (en) * | 2001-03-15 | 2003-05-20 | Robert Davidow | Steam-powered rotary engine |
JP2005002985A (ja) * | 2003-05-19 | 2005-01-06 | Yasuo Ueno | 外燃機関 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013057265A (ja) * | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Kobe Steel Ltd | 発電設備 |
JP2013092144A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-16 | Kobe Steel Ltd | 補助動力発生装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4811810B2 (ja) | 2011-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6132214B2 (ja) | ランキンサイクル装置、熱電併給システム及びランキンサイクル装置の運転方法 | |
JP7501537B2 (ja) | エネルギー貯蔵プラント及びプロセス | |
US20160017759A1 (en) | Controlling turbopump thrust in a heat engine system | |
WO2011058832A1 (ja) | エンジン廃熱回収発電ターボシステムおよびこれを備えた往復動エンジンシステム | |
JP6161358B2 (ja) | 有機ランキンサイクルシステム | |
US10161684B2 (en) | Air cooling unit | |
DK2627876T3 (en) | A method and system for utilizing a power source of relatively low temperature | |
JP5752403B2 (ja) | 発電システム | |
JP6583617B2 (ja) | 蒸発器、ランキンサイクル装置及び熱電併給システム | |
CN109026243A (zh) | 能量转换系统 | |
MX2010005881A (es) | Un sistema termodinamico cerrado para producir energia electrica. | |
JP4811810B2 (ja) | 外燃機関 | |
JP3676333B2 (ja) | ボトミングサイクル発電システム | |
JP4452328B2 (ja) | コンバインド発電プラント | |
JP6161357B2 (ja) | 発電システム | |
JP2013522518A (ja) | 液封式回転ケーシング蒸気タービン及びその使用方法 | |
JP2019027338A (ja) | ランキンサイクル装置 | |
KR101808111B1 (ko) | 저온 발전 시스템 | |
JP2019023432A (ja) | ランキンサイクル装置 | |
Anderson | A vapor turbine geothermal power plant | |
JP2014222033A (ja) | 発電システム | |
RU2053378C1 (ru) | Парогазовая силовая установка | |
CN114320603A (zh) | 超临界流体与燃气轮机联合循环系统 | |
JPH02153267A (ja) | ジュールサイクル機関 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110315 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110315 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110815 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |