JP2009134420A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009134420A5
JP2009134420A5 JP2007308828A JP2007308828A JP2009134420A5 JP 2009134420 A5 JP2009134420 A5 JP 2009134420A5 JP 2007308828 A JP2007308828 A JP 2007308828A JP 2007308828 A JP2007308828 A JP 2007308828A JP 2009134420 A5 JP2009134420 A5 JP 2009134420A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
data
setting
control device
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007308828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5407139B2 (ja
JP2009134420A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007308828A priority Critical patent/JP5407139B2/ja
Priority claimed from JP2007308828A external-priority patent/JP5407139B2/ja
Publication of JP2009134420A publication Critical patent/JP2009134420A/ja
Publication of JP2009134420A5 publication Critical patent/JP2009134420A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407139B2 publication Critical patent/JP5407139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 出力指示装置と、出力装置と、前記出力指示装置および前記出力装置に接続された出力制御装置と、を備える出力システムであって、
    前記出力指示装置は、ユーザの指示にしたがって、出力の対象である出力データと、前記出力指示装置または前記ユーザを特定することができる照合用データと、前記出力装置において前記出力データを保存して前記出力データの出力に関する所定の処理を行うべき旨の設定を表す第1の設定データと、を含む第1の出力ジョブデータを前記出力制御装置に送信し、
    前記出力制御装置は、
    前記出力装置において前記出力データを保存して前記出力データの出力に関する所定の処理を行うべき旨の設定を表す第2の設定データであって、前記照合用データに応じた設定を表す第2の設定データを、前記第1の設定データと前記照合用データとに基づいて生成し、
    前記第2の設定データと、前記出力データと、を含む第2の出力ジョブデータを生成し、前記出力装置に送信し、
    前記出力装置は、前記第2の設定データに従って前記出力データを保存し、前記第2の設定データに従って前記出力データの出力を行う、出力システム。
  2. 請求項1記載の出力システムであって、
    前記照合用データは、前記出力システムを使用することが認められた前記ユーザに割り当てられたユーザ名を表すデータである、出力システム。
  3. 請求項1記載の出力システムであって、
    前記照合用データは、前記出力指示装置と前記出力制御装置との間のデータ通信においてデータの送信元を表すデータである、出力システム。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の出力システムであって、
    前記出力制御装置は、
    あらかじめ用意された基準設定データであって、前記出力データの出力に関する設定であり、それぞれ前記照合用データと対応づけることができる複数の設定を格納する基準設定データを参照し、前記基準設定データに含まれる複数の設定のうちの前記第1の出力ジョブデータに含まれる前記照合用データと対応する設定と、前記第1の設定データとに基づいて、前記第2の設定データを生成する、出力システム。
  5. 請求項4記載の出力システムであって、
    複数の前記出力指示装置と、複数の前記出力装置と、を備え、
    前記出力制御装置は、
    前記基準設定データを記憶する基準設定記憶部を備え、
    管理者の指示にしたがって、前記基準設定記憶部内の前記基準設定データが格納する前記設定を改変することができる、出力システム。
  6. 請求項4記載の出力システムであって、さらに、
    前記出力制御装置に接続されており、前記基準設定データを記憶している基準設定記憶装置を備え、
    前記出力制御装置は、
    前記基準設定記憶装置に対して、前記第1の出力ジョブデータに含まれる前記照合用データと対応する設定を問い合わせ、
    前記基準設定記憶装置から、前記第1の出力ジョブデータに含まれる前記照合用データと対応する設定を受信する、出力システム。
  7. 請求項1記載の出力システムであって、さらに、
    前記出力指示装置と前記出力装置とのうち前記出力装置に近い位置に設けられ、前記出力装置と前記出力制御装置の少なくとも一方と接続されており、前記ユーザから認証用の入力を受け取ることができる認証用入力装置を備え、
    前記出力制御装置は、前記認証用の入力によって前記ユーザが認証された後に前記第2の出力ジョブデータを前記出力装置に送信する、出力システム。
  8. 請求項1記載の出力システムであって、さらに、
    前記出力指示装置と前記出力装置とのうち前記出力装置に近い位置に設けられ、前記出力装置と前記出力制御装置の少なくとも一方と接続されており、前記ユーザから認証用の入力を受け取ることができる認証用入力装置を備え、
    前記出力装置は、前記認証用の入力によって前記ユーザが認証された後に前記第2の設定データに従って前記出力データの出力を行う、出力システム。
  9. 出力指示装置および出力装置に接続された出力制御装置であって、
    出力の対象である出力データと、前記出力指示装置またはユーザを特定することができる照合用データと、前記出力装置において前記出力データを保存して前記出力データの出力に関する所定の処理を行うべき旨の設定を表す第1の設定データと、を含む第1の出力ジョブデータを、前記出力指示装置から受信する受信部と、
    前記出力装置において前記出力データを保存して前記出力データの出力に関する所定の処理を行うべき旨の設定を表す第2の設定データであって、前記照合用データに応じた設定を表す第2の設定データを、前記第1の設定データと前記照合用データとに基づいて生成し、前記第2の設定データと、前記出力データと、を含む第2の出力ジョブデータを生成する出力ジョブデータ生成部と、
    前記第2の設定データに従って前記出力データを保存し、前記第2の設定データに従って前記出力データの出力を行うことができる前記出力装置に、前記第2の出力ジョブデータを送信する送信部と、を備える、出力制御装置。
  10. 請求項9記載の出力制御装置であって、
    前記照合用データは、前記出力制御装置を介した前記出力装置からの出力を認められた前記ユーザに割り当てられたユーザ名を表すデータである、出力制御装置。
  11. 請求項9記載の出力制御装置であって、
    前記照合用データは、前記出力指示装置と前記出力制御装置との間のデータ通信においてデータの送信元を表すデータである、出力制御装置。
  12. 請求項9ないし11のいずれかに記載の出力制御装置であって、
    前記照合用データが所定の条件を満たす場合には、
    前記第1の設定データが、前記出力装置において前記出力データを保存し、前記ユーザに対してパスワードを要求せずに前記出力データの出力を行うべき旨の指示を含む設定データであっても、
    前記第2の設定データとして、前記出力装置において前記出力データを保存し、前記ユーザに対して前記パスワードを要求し、前記パスワードが認証されなかった場合には前記出力データの出力を行わず、前記パスワードが認証された場合に前記出力データの出力を行うべき旨の指示を含む設定データを生成する、出力制御装置。
  13. 請求項9ないし12のいずれかに記載の出力制御装置であって、
    前記出力装置は、画像を表示することができる画像表示部を備え、前記出力として印刷を行う印刷装置であり、
    前記出力制御装置は、前記照合用データが所定の条件を満たす場合には、
    前記第1の設定データが、前記出力装置において前記出力データを保存し、所定の表示条件下で前記出力データの内容を前記画像表示部に表示すべき旨の指示を含む設定データであっても、
    前記第2の設定データとして、前記出力装置において前記出力データを保存し、前記出力データの内容の前記画像表示部への表示を禁じる指示を含む設定データを生成する、出力制御装置。
  14. 請求項9ないし13のいずれかに記載の出力制御装置であって、
    前記照合用データが所定の条件を満たす場合には、
    前記第1の設定データが、前記出力の後も前記出力装置において前記出力データを保存すべき旨の指示を含む設定データであっても、
    前記第2の設定データとして、前記出力の後は前記出力装置において前記出力データを削除すべき旨の指示を含む設定データを生成する、出力制御装置。
  15. 請求項9ないし14のいずれかに記載の出力制御装置であって、
    前記照合用データが所定の条件を満たす場合には、
    前記第1の設定データが、前記出力装置において前記出力データを保存し、前記出力を行わずに待機すべき旨の指示を含む設定データであっても、
    前記第2の設定データとして、前記出力装置において前記出力データを保存し、所定の出力条件が満たされた場合に前記出力データに基づいて1部、出力を行って、その後、前記出力データを保存した状態で待機すべき旨の指示を含む設定データを生成する、出力制御装置。
  16. 請求項9ないし15のいずれかに記載の出力制御装置であって、
    あらかじめ用意された基準設定データであって、前記出力データの出力に関する設定であり、それぞれ前記照合用データと対応づけることができる複数の設定を格納する基準設定データを参照し、前記基準設定データに含まれる複数の設定のうちの前記第1の出力ジョブデータに含まれる前記照合用データと対応する設定と、前記第1の設定データとに基づいて、前記第2の設定データを生成する、出力制御装置。
  17. 請求項16記載の出力制御装置であって、さらに、
    前記基準設定データを記憶する基準設定記憶部を備え、
    複数の前記出力指示装置と、複数の前記出力装置と、に接続されており、
    管理者の指示にしたがって、前記基準設定記憶部内の前記基準設定データが格納する前記設定を改変することができる、出力制御装置。
  18. 請求項9記載の出力制御装置であって、
    前記出力指示装置と前記出力装置とのうち前記出力装置に近い位置に設けられ、前記出力装置と前記出力制御装置の少なくとも一方と接続されており、前記ユーザから認証用の入力を受け取ることができる認証によって前記ユーザが認証された後に、前記送信部は、前記第2の出力ジョブデータを前記出力装置に送信する、出力制御装置。
  19. 出力装置を使用して出力を行う方法であって、
    (a)出力指示装置を使用して、出力の対象である出力データと、前記出力指示装置または前記出力指示装置を使用しているユーザを特定することができる照合用データと、前記出力装置において前記出力データを保存して前記出力データの出力に関する所定の処理を行うべき旨の設定を表す第1の設定データと、を含む第1の出力ジョブデータを生成する工程と、
    (b)前記出力装置において前記出力データを保存して前記出力データの出力に関する所定の処理を行うべき旨の設定を表す第2の設定データであって、前記照合用データに応じた設定を表す第2の設定データを、前記第1の設定データと前記照合用データとに基づいて生成する工程と、
    (c)前記第2の設定データと、前記出力データと、を含む第2の出力ジョブデータを生成する工程と、
    (d)前記出力装置を使用して、前記第2の設定データに従って前記出力データを保存し、前記第2の設定データに従って前記出力データの出力を行う工程と、を含む出力方法。
  20. 出力指示装置および出力装置に接続された出力制御装置において実行され、前記出力装置から出力を行わせるコンピュータプログラムであって、
    出力の対象である出力データと、前記出力指示装置またはユーザを特定することができる照合用データと、前記出力装置において前記出力データを保存して前記出力データの出力に関する所定の処理を行うべき旨の設定を表す第1の設定データと、を含む第1の出力ジョブデータを、前記出力指示装置から受信する機能と、
    前記出力装置において前記出力データを保存して前記出力データの出力に関する所定の処理を行うべき旨の設定を表す第2の設定データであって、前記照合用データに応じた設定を表す第2の設定データを、前記第1の設定データと前記照合用データとに基づいて生成し、前記第2の設定データと、前記出力データと、を含む第2の出力ジョブデータを生成する機能と、
    前記第2の設定データに従って前記出力データを保存し、前記第2の設定データに従って前記出力データの出力を行うことができる前記出力装置に、前記第2の出力ジョブデータを送信する機能と、を前記出力制御装置に実現させるコンピュータプログラム。
JP2007308828A 2007-11-29 2007-11-29 出力システム、出力制御装置、出力方法、およびコンピュータプログラム Active JP5407139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308828A JP5407139B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 出力システム、出力制御装置、出力方法、およびコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308828A JP5407139B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 出力システム、出力制御装置、出力方法、およびコンピュータプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009134420A JP2009134420A (ja) 2009-06-18
JP2009134420A5 true JP2009134420A5 (ja) 2010-11-04
JP5407139B2 JP5407139B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=40866253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007308828A Active JP5407139B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 出力システム、出力制御装置、出力方法、およびコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5407139B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172469A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Sharp Corp 印刷設定情報の自動表示方法
JP2003122525A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Canon Inc 制御装置、サーバ装置、画像記録システムおよびそれらの制御方法
JP2003196070A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Casio Comput Co Ltd 印刷制御装置、及びそのプログラム
JP2006163982A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc 画像処理装置
JP2006172094A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Kyocera Mita Corp 電子機器制御システム及びサーバ
JP2007004683A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像操作装置
US7929164B2 (en) * 2005-09-20 2011-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus accepting a print job and computer transmitting a print job
JP4509091B2 (ja) * 2005-12-12 2010-07-21 キヤノン株式会社 画像処理システム、及び、プリントジョブ出力方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017138962A5 (ja) 文書管理システム及びクラウドベースのコンピュータサーバ
JP2007286908A5 (ja)
JP2006345318A5 (ja)
JP5511463B2 (ja) 画像形成装置、画像処理システム、画像処理システムを制御する方法、およびプログラム
JP2014513374A5 (ja)
JP6183352B2 (ja) 印刷システム、印刷出力装置およびプログラム
US9557948B2 (en) Information processing apparatus for activating a printer driver upon completion of user authentication
JP6327881B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2008204001A5 (ja)
JP2007079857A5 (ja)
JP2009071819A5 (ja)
JP2015011438A (ja) 通信方法、装置、情報処理装置、およびプログラム。
JP2013109631A5 (ja)
JP2020064472A5 (ja)
JP2019215673A5 (ja)
JP2018088287A5 (ja)
JP6940812B2 (ja) 情報処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2005153346A5 (ja)
JP2007249959A5 (ja)
JP2018199262A5 (ja)
JP2009271753A5 (ja)
JP2008191711A5 (ja)
EP3061031A1 (en) Method of handling a document stored in a cloud storage system for processing by an authenticated printing system and system for performing the method
JP2016208264A5 (ja)
JP2009134420A5 (ja)