JP2009124038A - 屋根置型電気車制御装置用半導体冷却装置 - Google Patents

屋根置型電気車制御装置用半導体冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009124038A
JP2009124038A JP2007298261A JP2007298261A JP2009124038A JP 2009124038 A JP2009124038 A JP 2009124038A JP 2007298261 A JP2007298261 A JP 2007298261A JP 2007298261 A JP2007298261 A JP 2007298261A JP 2009124038 A JP2009124038 A JP 2009124038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling device
electric vehicle
cooling
vehicle control
semiconductor cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007298261A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sata
博之 佐多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP2007298261A priority Critical patent/JP2009124038A/ja
Publication of JP2009124038A publication Critical patent/JP2009124038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体冷却装置の冷却フィンを車側方向ならびに、天蓋方向の2面を活用することにより、走行風を最大限に活用した走行風自冷方式の構成が可能な点である。
【解決手段】熱は上に上昇する原理から半導体の配置を見直し、半導体冷却装置の冷却フィンを車側方向ならびに、天蓋方向の2面を活用することにより、走行風を最大限に活用した走行風自冷方式の構成可能な構造が主な特徴である。屋根置型電気車制御装置用半導体冷却装置は、ファンモータおよびフィルタの保守の増加、ファンモータの回転騒音、ファンモータ用補機電力の増加、風洞配置によるスペースの増大装置機構の複雑化などの問題が無く、スペースの有効利用した構造である。
【選択図】図2

Description

本発明は、屋根置型電気車制御装置用半導体冷却装置に関するものである。
従来、屋根置型電気車制御装置用半導体冷却装置平面配置の冷却装置では、放熱面積の確保が不十分であり、結果的に、強制風冷方式などの選択により構成していた。
しかし、強制風冷方式では、ファンモータおよびフィルタの保守の増加、ファンモータの回転騒音、ファンモータ用補機電力の増加、風洞配置によるスペースの増大装置機構の複雑化などの問題があった。
この改善策として、半導体冷却装置の冷却フィンを車側方向ならびに、天蓋方向の2面を活用することにより、走行風を最大限に活用した走行風自冷方式の構成が可能である。
特許公開2006−306399
解決しようとする問題点は、半導体冷却装置の冷却フィンを車側方向ならびに、天蓋方向の2面を活用することにより、走行風を最大限に活用した走行風自冷方式の構成が可能な点である。
請求項1の発明によれば、車両の屋根置型電気車制御装置の半導体冷却装置において、熱の対流方向、走行風の均等利用、装置構成、保守性を考慮して自冷式の冷却フィンの包絡面積を最大限に活用する手段として、半導体冷却装置の冷却フィンを車側方向ならびに、天蓋方向の2面に配置したことを特徴とする。
すなわち、熱は上に上昇する原理から半導体の配置を見直し、半導体冷却装置の冷却フィンを車側方向ならびに、天蓋方向の2面を活用することにより、走行風を最大限に活用した走行風自冷方式の構成可能な構造が主な特徴である。
本発明の屋根置型電気車制御装置用半導体冷却装置は、ファンモータおよびフィルタの保守の増加、ファンモータの回転騒音、ファンモータ用補機電力の増加、風洞配置によるスペースの増大装置機構の複雑化などの問題が無く、スペースの有効利用した構造である。
屋根置型電気車では車体の側面にはカウルがあり、大きなフィンを取付けできないが、放熱は上に上昇する特性を生かし、半導体を上部に配置して、放熱効果を良くする。
図1は、本発明装置の外観を示すものである。図1、図2において、1は車体、2はカウル、3は屋根置型電気車制装置、4は天蓋部放熱フィン、5は車側部放熱フィン、6は冷却ブロック、7は半導体を示す。
半導体7の放熱が上に上昇し、上部に設置した冷却ブロック6を伝って天蓋部放熱フィン4で放熱し、上部を流れる走行風を取り入れ冷却ができる。また、車側部放熱フィン5はカウル2との間が風洞となるため、冷却効果がある。
屋根置型電気車制御装置の外観図である。 屋根置型電気車制御装置の放熱フィン部を示した説明図である。
符号の説明
1 車体
2 カウル
3 屋根置型電気車制御装置
4 天蓋部放熱フィン
5 車側部放熱フィン
6 冷却ブロック
7 半導体

Claims (1)

  1. 車両の屋根置型電気車制御装置の半導体冷却装置において、熱の対流方向、走行風の均等利用、装置構成、保守性を考慮して自冷式の冷却フィンの包絡面積を最大限に活用する手段として、半導体冷却装置の冷却フィンを車側方向ならびに、天蓋方向の2面に配置したことを特徴とする屋根置型電気車制御装置用半導体冷却装置
JP2007298261A 2007-11-16 2007-11-16 屋根置型電気車制御装置用半導体冷却装置 Pending JP2009124038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298261A JP2009124038A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 屋根置型電気車制御装置用半導体冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298261A JP2009124038A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 屋根置型電気車制御装置用半導体冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009124038A true JP2009124038A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40815847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007298261A Pending JP2009124038A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 屋根置型電気車制御装置用半導体冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009124038A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6180684B1 (ja) * 2016-09-13 2017-08-16 三菱電機株式会社 車両用変圧器
CN108541194A (zh) * 2018-05-31 2018-09-14 湖北省雄雄电子科技有限公司 一种散热性能好的电动车控制器
CN109121362A (zh) * 2018-07-30 2019-01-01 陈功鸿 一种新能源汽车低压控制盒的散热装置
WO2023073909A1 (ja) 2021-10-29 2023-05-04 三菱電機株式会社 電子機器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122302U (ja) * 1979-02-23 1980-08-30
JP2000092819A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Toshiba Corp 半導体冷却装置
JP2003079164A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Toshiba Transport Eng Inc 電力変換装置
JP2003115684A (ja) * 2001-07-06 2003-04-18 Alstom パワーコンバータエンクロージャ
JP2006306399A (ja) * 2006-07-18 2006-11-09 Toshiba Corp 鉄道車両用電力変換装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122302U (ja) * 1979-02-23 1980-08-30
JP2000092819A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Toshiba Corp 半導体冷却装置
JP2003115684A (ja) * 2001-07-06 2003-04-18 Alstom パワーコンバータエンクロージャ
JP2003079164A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Toshiba Transport Eng Inc 電力変換装置
JP2006306399A (ja) * 2006-07-18 2006-11-09 Toshiba Corp 鉄道車両用電力変換装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6180684B1 (ja) * 2016-09-13 2017-08-16 三菱電機株式会社 車両用変圧器
CN108541194A (zh) * 2018-05-31 2018-09-14 湖北省雄雄电子科技有限公司 一种散热性能好的电动车控制器
CN108541194B (zh) * 2018-05-31 2020-06-26 湖北省雄雄电子科技有限公司 一种散热性能好的电动车控制器
CN109121362A (zh) * 2018-07-30 2019-01-01 陈功鸿 一种新能源汽车低压控制盒的散热装置
WO2023073909A1 (ja) 2021-10-29 2023-05-04 三菱電機株式会社 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5581119B2 (ja) 冷却装置,電力変換装置,鉄道車両
JP6177465B2 (ja) 鉄道車両用の冷却装置
JP4811057B2 (ja) 荷役車両
JP2009124038A (ja) 屋根置型電気車制御装置用半導体冷却装置
US20180128153A1 (en) Cooling fan using surface cooling effect for rotating fan blade part
JP2006050742A (ja) 強制風冷式電力変換装置および電気車
TWI604981B (zh) Electric vehicle control device
JP2015040673A (ja) 空気調和機の室外機における電装品ユニットの冷却構造
JP2016078654A (ja) 電力変換装置およびそれを搭載した鉄道車両
JP2008160986A (ja) 電気車制御装置
CN106323037B (zh) 一种高效率汽车空调用散热冷却系统
JP6287587B2 (ja) 駆動回路付車両用電動機
JP5022866B2 (ja) 鉄道車両用電力変換装置
JP2018037557A (ja) 電力変換装置および電力変換装置を搭載した鉄道車両
GB2523625A (en) Power conversion device and railway vehicle equipped with the same
JP3185148U (ja) 放熱機構を備えたモータ駆動装置
CN106160349A (zh) 外水冷直驱永磁电机
JP2007244130A (ja) 電力変換装置
JP5440061B2 (ja) 空冷式パワー半導体装置
JP2009044842A (ja) 電力変換装置
JP2016047692A (ja) 電力変換装置およびそれを搭載した鉄道車両
CN104883863A (zh) 无人机铜管散热装置
JP3145068U (ja) 冷却空気量を収束する半導体デバイスなどの放熱装置
CN219875304U (zh) 一种新能源汽车电机散热装置
JP4549086B2 (ja) 鉄道車両用走行風冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100512

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809