JP2009119024A - 複室容器の製造方法および製造装置 - Google Patents

複室容器の製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009119024A
JP2009119024A JP2007296165A JP2007296165A JP2009119024A JP 2009119024 A JP2009119024 A JP 2009119024A JP 2007296165 A JP2007296165 A JP 2007296165A JP 2007296165 A JP2007296165 A JP 2007296165A JP 2009119024 A JP2009119024 A JP 2009119024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser beam
partition
moving speed
chamber container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007296165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5084458B2 (ja
Inventor
Takeshi Sugio
剛 杉生
Toshiyuki Okada
利幸 岡田
Naoaki Fukuda
直晃 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2007296165A priority Critical patent/JP5084458B2/ja
Publication of JP2009119024A publication Critical patent/JP2009119024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5084458B2 publication Critical patent/JP5084458B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/234Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being in the form of tessellations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being non-straight, e.g. forming non-closed contours
    • B29C66/2442Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being non-straight, e.g. forming non-closed contours in the form of a single arc of circle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • B29C66/3452Making complete joints by combining partial joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/851Bag or container making machines
    • B29C66/8511Bag making machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1619Mid infrared radiation [MIR], e.g. by CO or CO2 lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/735General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the extensive physical properties of the parts to be joined
    • B29C66/7352Thickness, e.g. very thin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/939Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed characterised by specific speed values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7148Blood bags, medical bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

【課題】合成樹脂製フィルム同士を融着させて複室容器を得る際に、周縁部および仕切り部とも、適正な温度で融着させ得る複室容器の製造方法を提供する。
【解決手段】重ねられた2枚の合成樹脂製フィルムの周縁部位置および複数の収納室に仕切るための仕切り部位置にレーザー出射装置13からレーザービームRを二次元スキャナ15に照射して熱融着により複数の収納室を有する複室容器を製造する際に、仕切り部位置におけるレーザービームの移動速度Vに対するレーザー出力Eの比(E/V)が、周縁部位置での比よりも小さくなるように、レーザ出力制御部32およびビーム移動速度制御部34により、レーザー出力およびビーム移動速度を制御する方法である。
【選択図】図2

Description

本発明は、レーザービームを用いた複室容器の製造方法および製造装置に関するものである。
種類が異なる内容物を充填する包装用容器として、収納室(充填室)が複数設けられた袋状の複室容器がある。この複室容器は、例えば種類が異なる溶液を別々に収納しておき、使用時に、その仕切り部を連通させることにより、両溶液を混合させて使用するものである。例えば、輸液バッグなどの医薬用容器、レトルト食品などの食品容器、化粧品などの化学品用容器などに用いられる。
ところで、この種の複室容器は、2枚のプラスチックフィルム(プラスチックシートともいえる)を重ねるとともに、その周縁部および中間の仕切り部を熱融着させることにより、複数の収納室を有するように形成されていた。そして、複室容器の周縁部は、接着強度が強い(大きい)強シール部にされるとともに、中間の仕切り部は、接着強度が弱い(小さい)弱シール部にされて外部からの力などにより容易に剥離し得るようにされている。
従来、このような複室容器は、強シール部である周縁部と弱シール部である仕切り部とは、金型を用いて接着されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−52791
上述したように、特許文献1に開示された構成によると、周縁部および仕切り部は金型により接着すなわち熱融着されており、また容器の材料として、ポリプロピレン系材料を用いた場合、弱シール部を形成し得る温度範囲が広いという利点を有している(特許文献1の段落番号[0068]参照)。
しかしながら、ポリプロピレン系材料は透明性が悪いため、ポリプロピレン系以外のポリオレフィン系材料、例えばポリエチレン系材料を使用するのが好ましいが、ポリエチレン系材料においては、弱シール部を形成し得る温度範囲が狭く、したがってシール部を形成する温度(以下、ヒートシール温度ともいう)が僅かでも変化すると、接着強度(シール強度ともいえる)が大きく変化し、強シール部である周縁部の強度低下が生じるとともに、弱シール部である仕切り部における接着強度すなわち剥離強度が安定しないという問題がある。
また、温度範囲が狭い弱シール部では、ヒートシールを時間的および/または温度的に少しかけすぎると強シール部になってしまい、金型による加熱では、シール部における温度制御が難しいとともに昇温時間が必要になる。また、金型を用いた場合、強シール部用および弱シール部用にそれぞれ金型が必要になるとともに、容器の形状変更が生じた場合、各金型を新しく作る必要があるという問題もある。
そこで、本発明は、合成樹脂製フィルム同士を融着させて複室容器を得る際に、周縁部および仕切り部とも、適正な温度で融着させ得る複室容器の製造方法および製造装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の請求項1に係る複室容器の製造方法は、2枚の合成樹脂製フィルムが貼り合わされるとともに仕切り部により複数の収納室が形成される複室容器の製造方法であって、
重ねられた2枚の合成樹脂製フィルムの周縁部および複数の収納室に仕切るための仕切り部にレーザービームを照射して融着させる際に、
仕切り部位置におけるレーザービームの移動速度Vに対するレーザー出力Eの比(E/V)が、周縁部位置での比よりも小さくなるように、レーザー出力および/またはビーム移動速度を制御する方法である。
また、請求項2に係る複室容器の製造方法は、請求項1に記載の製造方法において、周縁部および/または仕切り部を融着する際に、レーザービームを格子状または菱形状に移動させる方法である。
また、請求項3に係る複室容器の製造装置は、重ねられた2枚の合成樹脂製フィルムの周縁部および仕切り部が融着されて複数の収納室が形成される複室容器の製造装置であって、
重ねられた2枚の合成樹脂製フィルムを支持するフィルム支持装置と、
レーザービームを出射するレーザー出射装置と、
このレーザー出射装置から出射されたレーザービームを、互いに直交する軸心回りで回転可能に設けられた反射ミラーを介して、上記フィルム支持装置により支持された合成樹脂製フィルム上に導く二次元スキャナと、
上記レーザー出射装置および二次元スキャナを制御する制御装置とを具備し、
上記制御装置に、
上記レーザー出射装置のレーザー出力を制御するレーザー出力制御部と、上記二次元スキャナの反射ミラーの回転角度を制御してレーザービームの照射位置を周縁部位置および仕切り部位置に沿って移動させるビーム照射位置制御部と、上記二次元スキャナの反射ミラーの回転速度を制御してレーザービームの照射位置の移動速度を制御するビーム移動速度制御部とを具備させるとともに、
上記仕切り部でのビーム移動速度Vに対するレーザー出力Eの比(E/V)が、周縁部のそれよりも小さい値となるように制御するようにしたものである。
また、請求項4に係る複室容器の製造装置は、請求項3に記載の製造装置におけるレーザー出射装置から出射されたレーザービームの出射経路の途中にビームエキスパンダを配置するとともに、このビームエキスパンダを、出射経路上と出射経路から外れた退避位置との間で移動させ得るエキスパンダ移動装置を具備したものである。
さらに、請求項5に係る複室容器の製造装置は、請求項3に記載の製造装置において、周縁部および/または仕切り部の融着部分を、レーザービームを格子状または菱形状に移動させることにより形成したものである。
上記製造方法および製造装置によると、重ねられた2枚のフィルムの周縁部位置および仕切り部位置にレーザービームを照射してその部分を融着させるとともに、その照射時に、仕切り部位置におけるレーザービームの移動速度に対するレーザー出力の比が、周縁部位置での比よりも小さくなるように、レーザー出力および/またはビーム移動速度を制御するようにしたので、例えば金型により融着させる場合に比べて、周縁部および仕切り部を、それぞれ適正な温度に制御することができ、したがってフィルムとして、ポリエチレン系材料を用いた場合でも、周縁部および仕切り部での接着強度をそれぞれ適正に且つ安定させることができる。つまり、仕切り部を適正な剥離可能な状態にすることができる。
また、容器の形状が変化した場合でも、金型の場合とは異なり、容易に対処し得るとともに、新たに、金型を作る必要もなく、経済的である。
さらに、稼動時において、昇温に時間がかかる金型に比べて、レーザーを用いた場合には、その立ち上げが早くなり、したがって生産速度を上げることができる。
以下、本発明の実施の形態に係る複室容器の製造方法および製造装置を図面に基づき説明する。
本実施の形態に係る複室容器は、合成樹脂製の袋状容器で且つ複数種類の例えば2種類の液体をそれぞれ別個に収納し得る2つの収納室(勿論、3種類の液体を収納する場合には、3つの収納室が設けられる)を有するもので、その製造に際しては、2枚の合成樹脂製フィルム、すなわちポリエチレン系材料のフィルム(プラスチックフィルムともいう)を重ねた状態で、所定の周縁部(容器の口部、充填口部などを除いた周縁部である)と2つの収納室を形成するための中間に配置される仕切り部とが、レーザービームにより加熱されて熱融着(加熱による溶着ともいえる)される。
すなわち、図1に示すように、この複室容器1は、2枚のフィルム2が重ねられた状態で、その周縁部3および中間の仕切り部4により、上下の収納室5が形成されたもので、内容物が充填されるまでは、各収納室5には、内容物の充填用開口部として、例えば一方の端縁部には容器の口部6が、他方の端縁部には未融着の開放部7が設けられている。
次に、複室容器の製造装置を図2に基づき説明する。
図2に示すように、この製造装置11は、互いに重ねられた2枚のフィルム2を支持するフィルム支持装置12と、所定出力のレーザービームRを出射し得るレーザー出射装置13と、このレーザー出射装置13から出射されたレーザービームの径を調節し得る、すなわちビーム径を大きくし得るビームエキスパンダ14と、互いに重ねられた2枚のフィルム2にレーザービームを反射させてフィルム2に照射し得る二次元スキャナ(ガルバノスキャナともいう)15と、上記レーザー出射装置13、ビームエキスパンダ14および二次元スキャナ15を制御する制御装置16とから構成されている。
上記二次元スキャナ15には、図3に示すように、互いに直交する軸心回り、例えば水平軸部材(水平軸心:x軸心)21回りとこの水平軸部材21に直交する鉛直面内で傾斜された傾斜軸部材(傾斜軸心:y軸心)22回りとでそれぞれ回転可能(揺動可能ともいえる)に設けられてレーザービームRを任意の方向に反射し得る一対の第1および第2反射ミラー23,24と、これら各反射ミラー23,24を揺動させる揺動装置(回転装置ということもでき、図示しないが、例えばサーボモータなどが用いられる)とが具備されている。また、上記ビームエキスパンダ14は、図2に示すように、レーザービームのビーム径を拡げ得るビーム拡大部14aと、このビーム拡大部14aをレーザービームの出射経路上の位置(仮想線にて示す)と出射経路から離れた退避位置(実線にて示す)との間で移動させる拡大部移動部(エキスパンダ移動装置の一例で、出射経路に対する出退部ということもできる、具体的には、電動機、電動シリンダなどが用いられる)14bとから構成されている。
さらに、上記制御装置16は、図2に示すように、複室容器1を形成する際の種々の制御パラメータを設定する制御パラメータ設定部31、この制御パラメータ設定部31にて設定されたレーザー出力データを入力してレーザー出射装置2から出射されるレーザービームの出力すなわちビーム径を制御するレーザー出力制御部32と、複室容器1の形状データつまり周縁部3および仕切り部4を形成する際のレーザービームの照射位置データ(例えば、CADデータが用いられる)に基づき二次元スキャナ15の揺動装置を制御するビーム照射位置制御部33と、上記制御パラメータ設定部31にて設定されたレーザービーム先端の移動速度(以下、ビーム移動速度といい、加工速度ということもできる)を入力して当該ビーム移動速度となるように二次元スキャナ15の揺動装置を制御するビーム移動速度制御部34と、ビームエキスパンダ14の使用または非使用を設定する操作盤(図示せず)にてまたは制御パラメータ設定部31にて設定された制御データ(指令)を入力するとともにこの指令内容に基づきビームエキスパンダ14の拡大移動部14bを制御してビーム拡大部14aを出射経路上と退避経路とのいずれかに移動させるためのエキスパンダ制御部35とから構成されている。
なお、二次元スキャナ15を制御するビーム照射位置制御部33には、レーザービームの照射位置データが具備されており、この照射位置データが二次元スキャナ15の揺動装置に出力されることになる。この意味で、ビーム照射位置制御部33は照射位置データ出力部ということもできる。
次に、複室容器の製造方法について説明する。
ここでは、エキスパンダ14を使用しない場合について説明する。
まず、互いに重ねられた状態で2枚の合成樹脂製フィルム2が、フィルム支持装置12である例えば一対のロール12a,12a間上に移動されると、制御装置16のレーザー出力制御部32からの指令により、レーザー出射装置2からレーザービームRが所定のレーザー出力でもって出射されるとともに、ビーム照射位置制御部33およびビーム移動速度制御部34により二次元スキャナ15が制御される。
すなわち、ビーム照射位置制御部33により、レーザービームRの先端位置が、複室容器1の周縁部3位置および仕切り部4位置に沿うように制御される。そして、この制御中に、ビーム移動速度制御部34により、レーザービームRが周縁部3に沿って移動する際には、レーザー出力が強くされて強シール部が形成され、仕切り部4に沿って移動する際には、レーザー出力が弱くされて弱シール部すなわち接着強度が弱い剥離部分が形成される。勿論、この弱シール部は、手または器具などで容易に剥がし得るような接着強度にされている。例えば、強シール部の接着強度は35N/15mm以上(JISZ0238)にされ、弱シール部の接着強度は1.5〜5N/15mmの範囲となるようにされる。勿論、制御パラメータ設定部31にて設定されるレーザー出力およびレーザービームの移動速度は、速度対出力比が所定の範囲となるような値にされており、例えばフィルムの材料名、周縁部および仕切り部での接着強度(接着幅)を入力することにより、最適な、レーザー出力およびレーザービームの移動速度を演算またはテーブルなどにより求めるパラメータ演算部を、当該制御パラメータ設定部31に具備させるようにしてもよい。
そして、上述した製造手順が連続して行われ(勿論、レーザービームの照射が必要でない部分では、レーザー出射装置からのレーザー出射は停止される)、複室容器1が連続的に製造される。なお、複室容器を製造する場合、フィルム2を両ロール12a上にバッチ式に移動させてもよく、または連続して移動させるようにしてもよい。連続して移動させる場合は、当然に、その移動に追従して複室容器2が得られるようにレーザービームRの照射位置が制御される。
また、エキスパンダ14を必要とする場合には、例えば操作盤からの指示により、エキスパンダ制御部35を介して、拡大部移動部14bが駆動されてそのビーム拡大部14aがレーザー出射経路上に移動される。なお、このエキスパンダ14は、レーザー出力制御部32によるレーザー出力の制御範囲を超えるような接着強度すなわち接着幅を必要とする場合に用いられる。
ところで、上記においては、周縁部および仕切り部、すなわちレーザービームによる接着部分については、レーザービームを照射して形成するとだけ説明したが、ここで、接着部分が広い場合の具体的な接着方法について説明しておく。
広い接着部分を形成する場合、図5に示すように、まず、接着部分(接着範囲)41の外周に沿って、例えば長方形(矩形)に沿ってレーザービームを移動させて外周となる矩形線状部(外枠部ともいえる)42を形成し、次に、レーザービームを縦横に且つ平行に複数回、つまり格子状に移動させて格子線状部43を形成する(格子線状部を先に形成してもよい)。なお、矩形線状部42は細い(ビーム径が小さい)レーザービームにて形成され、内側の格子線状部43は少し広目(ビーム径が少し大きい)のレーザービームにて形成される。当然に、格子線状部43の交差部分はレーザービームが重なって照射されるため、接着強度が強くなる。勿論、周縁部を形成する際には強いレーザービームが用いられて、その接着強度は35N/15mm以上にされ、仕切り部を形成する際には弱いレーザービームが用いられて、その接着強度は1.5〜5N/15mmの範囲にされる。
また、図5においては、矩形線状部42により形成された外枠部に対して縦横にすなわち碁盤目状となるように格子線状部43を形成したが、図6に示すように、格子線状部43を矩形線状部42に対して45度傾斜するように形成してもよい。勿論、図示しないが、格子を単に斜めにしたものではなく、菱形状(4つの辺が等しく且つ角度が直角でないもの)の格子線状部に形成してもよい。
また、図7に示すように、中程度の幅の接着部分51をレーザービームにより形成する場合には、まず、細いレーザービームにより、所定間隔を有して2本の第1および第2線状部52,53を平行に形成した後、これら両線状部52,53のそれぞれ一方の側縁に第3および第4線状部54,55をそれぞれ隣接して形成し、次に第2および第3線状部53,54の間の部分に第5線状部56を形成するようにしてもよい。
また、図8に示すように、上記形成方法と異なる方法で中程度の幅の接着部分61を形成する場合には、所定間隔を有して2本の長い第1線状部62,62を平行に形成した後、これら両線状部62,62の間を、これらと直交する方向の短い第2線状部63を多数平行に且つ隙間無く連続して、すなわち両第1線状部62,62同士の間を埋め尽くすように形成してもよい。
さらに、図9に示すように、曲線形状、例えば90度の円弧形状の接着部分71を形成する場合には、互いに平行で且つその長さが異なる第1および第2円弧線状部72,73並びにその端縁部となる第3および第4直線線状部74,75を形成して外枠部を形成し[図9(a)および図9(b)参照]、次にこれら4つの線状部72〜75にて囲まれた外枠部の内側を、レーザービームを水平方向で且つ上下に亘って連続的に移動させ[図9(c)参照]、すなわち一方の直線線状部74(または75)と平行に往復移動(一方向移動でもよい)させて多数の内側直線線状部76により埋め尽くすように形成してもよい。
なお、広い幅の円弧形状の接着部分を拡大されたレーザービームにより一回で形成しようとすると、外縁寄り部分が熱量不足になるとともに、内縁寄り部分(円弧の曲率中心寄り部分)が熱量過多になってしまうが、上述したように、円弧線状部により接着部分の外枠部を形成した後、レーザービームを内側部分にて平行に移動させるようにしたので、接着部分が円弧状であっても、均一な熱量を与えることができる。
このように、重ねられた2枚のフィルムの周縁部位置および中間の仕切り部位置にレーザービームを照射してその部分を熱融着させるとともに、その照射時に、仕切り部位置におけるレーザービームの移動速度Vに対するレーザー出力Eの比(E/V)が、周縁部位置での比よりも小さくなるように、レーザー出力および/またはビーム移動速度を制御するようにしたので、金型を用いて熱融着させる場合に比べて、熱量の制御を精度良く行うことできる。簡単に言えば、周縁部および仕切り部をそれぞれ適正な温度にすることができる。すなわち、周縁部の接着強度を強くし得るとともに、仕切り部の接着強度を弱くつまり適正な剥離強度を持たせることができる。
言い換えれば、レーザー出力とビーム移動速度との比を変えるだけで、適正なシール部、つまり、強シール部および弱シール部が得られる。例えば、レーザー出力を一定にしてビーム移動速度を遅くすれば、接着強度が強い(接着幅が広い)強シール部が得られるとともに、レーザー出力を一定にしてビーム移動速度を速くすれば、接着強度が弱い(接着幅が狭い)弱シール部が得られる。一方、ビーム移動速度を一定にしてレーザー出力を強くすれば、接着強度が強い(接着幅が広い)強シール部が得られるとともに、ビーム移動速度を一定にしてレーザー出力を弱くすれば、接着強度が弱い(接着幅が狭い)弱シール部が得られる。つまり、レーザー出力とビーム移動速度との比を変えるだけで、任意の強度を有するシール部を得ることができる。
また、複室容器の形状が変化した場合でも、金型の場合とは異なり、容易に対処し得るとともに、新たに、金型を作る必要もなく、経済的である。
さらに、連続的に製造するとき、金型の場合には、フィルムが熱にやられて不良品がでると、製造ラインが止まることになるが、レーザーを用いている場合に不良品がでると、レーザーの出力およびレーザービームの移動速度を修正して引き続き製造を行うことができるので、メンテナンスの必要がなくなる。
[実施例]
ここで、具体的で且つ適正な数値を用いた製造方法の実施例について説明する。
フィルムとして、ポリエチレン系のもの、例えば厚さ200μmの5層ポリエチレンフィルムを使用するとともに、レーザーとして波長9.3μm(または10.6μm)のCOレーザーを使用した場合、弱シール部の速度対出力比[レーザー出力(W)/ビーム移動速度(mm/sec)]は0.3程度、および強シール部の速度対出力比は0.4〜1.0の範囲とするのが良い。
例えば、レーザー出力を一定で50Wとした場合は、弱シール部でのビーム移動速度が166mm/sec、強シール部でのビーム移動速度が50mm/sec〜125mm/secの範囲となる。
また、逆に、ビーム移動速度を一定で120mm/secとした場合、弱シール部におけるレーザー出力は36W、強シール部でのレーザー出力は48W〜120Wの範囲となる。
但し、弱シール部の場合、速度対出力比が0.28以下の場合は、接着強度が弱くなり過ぎ、逆に、0.32以上の場合は、接着強度が強くなり過ぎてしまう。
一方、強シール部の場合、速度対出力比が0.4未満である場合は、接着強度が弱くなり過ぎ、1.0を超える場合は、フィルムに熱変形が起こってしまう。つまり、強シール部における速度対出力比は、0.4〜1.0の範囲にされる。
ところで、上記の説明では、レーザー出力/ビーム移動速度を大きくすることで、接着強度すなわち接着幅を調節して強シール部と弱シール部とを得るようにしたが、調節範囲を超えるような接着幅を必要とする場合には、ビームエキスパンダ14が用いられる。
すなわち、広い接着幅のシール部を得る場合には、操作盤などからの指示によりビームエキスパンダ14を使用する。勿論、その指示がエキスパンダ制御部35に送られ、このエキスパンダ制御部35から拡大部移動部14bに指令が出力されて、ビーム拡大部14aが出射経路上に移動される。
このビーム拡大部14aにより、レーザービームの径が大きくされて、フィルム2上に照射されるため、一回の照射で、接着幅が広いつまり強シール部を形成することができる。
また、上記実施の形態においては、速度対出力比(レーザー出力/ビーム移動速度)を一定にしてレーザービームを照射することで、接着強度(接着幅)が一定となるようにしたが、例えば図4に示すように、弱シール部すなわち仕切り部4を、その両端部4aが広くされるとともに中央部4bが狭くされた鼓形状(正確には、投影面において鼓形状であり、また両側面が凹状部であるともいえる)にしてもよい。
この場合、一端側(例えば、左側)から中央部に行くにしたがって速度対出力(レーザー出力/ビーム移動速度)を少しずつ小さくしながら照射していき、続いて、中央部から他端側(例えば、右側)に行くにしたがって速度対出力を少しずつ大きくしながら照射すればよい。
このように、速度対出力(レーザー出力/ビーム移動速度)を増減しながらレーザービームを照射することで、接着部のパターン(幅)を任意の形状にすることができる。
すなわち、レーザー出力、ビーム移動速度、ビーム照射位置データなどをレーザー出射装置13およびガルバノスキャナ15に出力し得る制御装置16を設けたので、複室容器1における接着強度(つまり接着幅)、接着パターン(つまりシール部形状)、シール位置を任意に調整することができる。
また、上記実施の形態においては、強シール部と弱シール部とを形成する際に、仕切り部位置におけるビーム移動速度Vに対するレーザー出力Eの比(E/V)が、周縁部位置での比よりも小さくなるように、レーザー出力および/またはビーム移動速度を制御するように説明したが、逆の表現として、「仕切り部位置におけるレーザー出力Eに対するビーム移動速度Vの比(V/E)が、周縁部位置での比よりも大きくなるように、レーザー出力および/またはビーム移動速度を制御するようにした」との表現であってもよい。
さらに、上記実施の形態においては、強シール部と弱シール部とを得るための制御部として、レーザー出力を制御するレーザー出力制御部およびレーザービームの照射位置の移動速度を制御するビーム移動速度制御部とを具備させたが、例えばレーザー出力を所定値に設定することにより、またはレーザービームの移動速度を所定値に設定することにより、他方の制御部、すなわちレーザー出力を制御(調節)するためのレーザー出力制御部(この場合、レーザー出射装置を単にオン・オフするための制御部は含まない)またはビーム移動速度制御部を不要にし得る。
本発明の実施の形態に係る製造方法により製造される複室容器の概略構成を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る複室容器の製造装置の概略構成を示すブロック図である。 同製造装置における二次元スキャナの概略構成を示す図である。 同製造方法により製造される複室容器の変形例の平面図である。 同製造方法における接着部分の形成方法の具体例を示す平面図である。 同製造方法における接着部分の形成方法の他の具体例を示す平面図である。 同製造方法における接着部分の形成方法の他の具体例を示す平面図である。 同製造方法における接着部分の形成方法の他の具体例を示す平面図である。 同製造方法における接着部分の形成方法の他の具体例を示す平面図である。
符号の説明
1 複室容器
2 フィルム
3 周縁部
4 仕切り部
5 収納室
11 製造装置
12 フィルム支持装置
12a ローラ
13 レーザー出射装置
14 ビームエキスパンダ
15 二次元スキャナ
16 制御装置
23 第1反射ミラー
24 第2反射ミラー
31 制御パラメータ設定部
32 レーザー出力制御部
33 ビーム照射位置制御部
34 ビーム移動速度制御部
35 エキスパンダ制御部
41 接着部分
42 矩形線状部
43 格子線状部
51 接着部分
52〜56線状部
61 接着部分
62 第1線状部
63 第2線状部
71 接着部分
72,73円弧線状部
74,75直線線状部
76 内側直線線状部

Claims (5)

  1. 2枚の合成樹脂製フィルムが貼り合わされるとともに仕切り部により複数の収納室が形成される複室容器の製造方法であって、
    重ねられた2枚の合成樹脂製フィルムの周縁部および複数の収納室に仕切るための仕切り部にレーザービームを照射して融着させる際に、
    仕切り部位置におけるレーザービームの移動速度Vに対するレーザー出力Eの比(E/V)が、周縁部位置での比よりも小さくなるように、レーザー出力および/またはビーム移動速度を制御することを特徴とする複室容器の製造方法。
  2. 周縁部および/または仕切り部を融着する際に、レーザービームを格子状または菱形状に移動させることを特徴とする請求項1に記載の複室容器の製造方法。
  3. 重ねられた2枚の合成樹脂製フィルムの周縁部および仕切り部が融着されて複数の収納室が形成される複室容器の製造装置であって、
    重ねられた2枚の合成樹脂製フィルムを支持するフィルム支持装置と、
    レーザービームを出射するレーザー出射装置と、
    このレーザー出射装置から出射されたレーザービームを、互いに直交する軸心回りで回転可能に設けられた反射ミラーを介して、上記フィルム支持装置により支持された合成樹脂製フィルム上に導く二次元スキャナと、
    上記レーザー出射装置および二次元スキャナを制御する制御装置とを具備し、
    上記制御装置に、
    上記レーザー出射装置のレーザー出力を制御するレーザー出力制御部と、上記二次元スキャナの反射ミラーの回転角度を制御してレーザービームの照射位置を周縁部位置および仕切り部位置に沿って移動させるビーム照射位置制御部と、上記二次元スキャナの反射ミラーの回転速度を制御してレーザービームの照射位置の移動速度を制御するビーム移動速度制御部とを具備させるとともに、
    上記仕切り部でのビーム移動速度Vに対するレーザー出力Eの比(E/V)が、周縁部のそれよりも小さい値となるように制御するようにしたことを特徴とする複室容器の製造装置。
  4. レーザー出射装置から出射されたレーザービームの出射経路の途中にビームエキスパンダを配置するとともに、このビームエキスパンダを、ビーム拡大部と当該ビーム拡大部を出射経路上と出射経路から外れた退避位置との間で移動させ得る拡大部移動部とから構成したことを特徴とする請求項3に記載の複室容器の製造装置。
  5. 周縁部および/または仕切り部の融着部分を、レーザービームを格子状または菱形状に移動させることにより形成したことを特徴とする請求項3に記載の複室容器の製造装置。
JP2007296165A 2007-11-15 2007-11-15 複室容器の製造装置 Expired - Fee Related JP5084458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007296165A JP5084458B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 複室容器の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007296165A JP5084458B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 複室容器の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009119024A true JP2009119024A (ja) 2009-06-04
JP5084458B2 JP5084458B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40811856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007296165A Expired - Fee Related JP5084458B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 複室容器の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5084458B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5619268B1 (ja) * 2013-12-26 2014-11-05 トタニ技研工業株式会社 製袋機
WO2020010129A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 Dukane Ias, Llc Laser welding systems and methods
US11548235B2 (en) 2018-07-03 2023-01-10 Dukane Ias, Llc Laser welding system and method using machined clamping tool

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09286462A (ja) * 1996-04-17 1997-11-04 Takeda Chem Ind Ltd 合成樹脂製容器
JP2001097394A (ja) * 1999-09-27 2001-04-10 Musashino Kikai:Kk 複数液体の収納袋
JP2003240523A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Fujimori Kogyo Co Ltd 棒状体の方向検出方法およびこの方法を用いた充填装置、充填方法ならびに製袋充填装置、製袋充填方法
JP2003340940A (ja) * 2002-05-30 2003-12-02 Toppan Forms Co Ltd 袋状フィルム作製システムおよび袋状フィルム作製方法
JP2004091052A (ja) * 2003-11-18 2004-03-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd 易引裂き性包装袋
WO2004072175A1 (ja) * 2003-02-13 2004-08-26 Orient Chemical Industries, Ltd. レーザー光透過性着色ポリオレフィン系樹脂組成物及びレーザー溶着方法
JP2007111931A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toyota Motor Corp 熱可塑性樹脂部材のレーザ溶着方法およびレーザ溶着装置
JP2007217052A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Dainippon Printing Co Ltd 注出具付き包装袋

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09286462A (ja) * 1996-04-17 1997-11-04 Takeda Chem Ind Ltd 合成樹脂製容器
JP2001097394A (ja) * 1999-09-27 2001-04-10 Musashino Kikai:Kk 複数液体の収納袋
JP2003240523A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Fujimori Kogyo Co Ltd 棒状体の方向検出方法およびこの方法を用いた充填装置、充填方法ならびに製袋充填装置、製袋充填方法
JP2003340940A (ja) * 2002-05-30 2003-12-02 Toppan Forms Co Ltd 袋状フィルム作製システムおよび袋状フィルム作製方法
WO2004072175A1 (ja) * 2003-02-13 2004-08-26 Orient Chemical Industries, Ltd. レーザー光透過性着色ポリオレフィン系樹脂組成物及びレーザー溶着方法
JP2004091052A (ja) * 2003-11-18 2004-03-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd 易引裂き性包装袋
JP2007111931A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toyota Motor Corp 熱可塑性樹脂部材のレーザ溶着方法およびレーザ溶着装置
JP2007217052A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Dainippon Printing Co Ltd 注出具付き包装袋

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5619268B1 (ja) * 2013-12-26 2014-11-05 トタニ技研工業株式会社 製袋機
WO2020010129A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 Dukane Ias, Llc Laser welding systems and methods
US11541609B2 (en) 2018-07-03 2023-01-03 Dukane Ias, Llc System and method for simultaneous welding of plastic bags using a carrier film
US11548235B2 (en) 2018-07-03 2023-01-10 Dukane Ias, Llc Laser welding system and method using machined clamping tool

Also Published As

Publication number Publication date
JP5084458B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5094472B2 (ja) プラスチックフィルムの溶着装置
ES2303215T3 (es) Procedimiento y dispositivo para cortar articulos por laser, en particular unos productos sanitarios y sus componentes, con un punto de laser de diametro comprendido entre 0,1 y 0,3 mm.
EP2158069B1 (en) An apparatus for laser cutting and welding
CN110498120B (zh) 执行与材料中的密封件配准的任务的方法
US7750269B2 (en) Laser for forming bags from a web of material
JP2012166853A (ja) 密閉飲料容器、及び包装容器をシート包装材料から製造する方法
JP5084458B2 (ja) 複室容器の製造装置
JP5288867B2 (ja) プラスチックフィルムの溶着装置
CN113453987B (zh) 用于生产密封包装的包装机和方法
US6824632B2 (en) Ultrasonic sealing device, related method and package
JP2021522115A (ja) 流動食品を収容する密封されたパッケージを作るためのシート包装材料及びシート包装材料から得られる密封されたパッケージ
JP2022530863A (ja) パッケージ機及び密封されたパッケージを生成するための方法
JP7436384B2 (ja) 流動食品を収容する密封されたパッケージ及び流動食品を収容する密封されたパッケージを作るためのシート包装材料
JP2007269353A (ja) 縦シールテープシール機構、縦シール機構及び液体紙容器成形装置
EP3569518A1 (en) Container blanks for flexible packages and methods of making flexible packages
KR102042659B1 (ko) 다중 레이저의 중첩을 이용한 레이저 고출력 변환장치
JP2009012355A (ja) シュリンクラベル又はロールラベルの製袋方法
EP3398764A1 (en) Cutting module for packaging machine for sachet-type packages made from flexible film
JP7388067B2 (ja) 金属付加製造装置及び金属付加製造方法
JP6291788B2 (ja) 密封袋の製造方法、及び密封袋の製造装置
JP6902836B2 (ja) 注出口付き包装袋及びその製造方法
JP6855703B2 (ja) ヒートシール方法
JP2007168872A (ja) 包装容器及びその製造方法
JP6897049B2 (ja) フィルム及びフィルムの製造方法
JP6125239B2 (ja) 密封袋の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5084458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees