JP2009117933A - カメラ装置、ブラケティング撮影方法、撮影制御プログラム - Google Patents

カメラ装置、ブラケティング撮影方法、撮影制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009117933A
JP2009117933A JP2007285771A JP2007285771A JP2009117933A JP 2009117933 A JP2009117933 A JP 2009117933A JP 2007285771 A JP2007285771 A JP 2007285771A JP 2007285771 A JP2007285771 A JP 2007285771A JP 2009117933 A JP2009117933 A JP 2009117933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooting
operated
operation means
bracketing
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007285771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4952515B2 (ja
JP2009117933A5 (ja
Inventor
Takeshi Iwamoto
健士 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2007285771A priority Critical patent/JP4952515B2/ja
Publication of JP2009117933A publication Critical patent/JP2009117933A/ja
Publication of JP2009117933A5 publication Critical patent/JP2009117933A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4952515B2 publication Critical patent/JP4952515B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】オートブラケット機能を有するカメラ装置において、異なる種類のブラケティング撮影を連続して行うときの使い勝手を向上させることを可能とする。
【解決手段】シャッターキーが継続して全押しされている間、上下左右キー6a〜6dのいずれかが同時に押下される毎に、押下されたキーに対応付けられている特定の撮影条件をシャッターキーが全押しされた時点における撮影条件を基準として複数回変更するブラケティング撮影を行う。各回のブラケティング撮影の撮影開始時点における撮影条件を確実に一致させることができ、各々のブラケティング撮影で得られる一連の画像、つまりブラケットモードの種類によりグループ化される複数の画像を一括して比較する場合には、各グループの画像を同一基準で比較することができる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、オートブラケット機能を有するカメラ装置、ブラケティング撮影方法、撮影制御プログラムに関するものである。
従来、デジタルカメラ等のカメラ装置には、露出の失敗を防ぐために露出を段階的に変えたものを複数枚速写するオートブラケット機能というものがあり、近年においては、露出に限らず例えばホワイトバランス等の他の撮影条件を段階的に変化させることができるものもある。これに関し、例えば下記特許文献1には、上記機能によるブラケティング撮影に際して変化させる撮影条件を選択可能とする技術が記載されている。
特開平8−29828号公報
しかしながら、上記のように撮影時に変化させる撮影条件が複数設けられた構成、つまり撮影時に変化させる撮影条件が互いに異なる複数種類のブラケティング撮影が可能な構成においては、撮影対象及び画角を変えることなく異なる種類のブラケティング撮影を複数回連続して行う場合、例えば露出を変化させるブラケティング撮影とホワイトバランスを変化させるブラケティング撮影とを続けて行う場合には、以下のような問題があった。
すなわち、最初のブラケティング撮影を行ってから次のブラケティング撮影に移行する間には、ブラケティング撮影の種類の切り替え作業が必要である。そのため、その切替作業中に最初のブラケティング撮影の開始時点における撮影条件のうち、変化対象とする特定の撮影条件以外の他の撮影条件が変化してしまい、最初のブラケティング撮影の開始時点と次のブラケティング撮影の開始時点とにおいて基準となる撮影条件を一致させることが難しい。
係ることから、種類の異なるブラケティング撮影を連続して行った後、各々のブラケティング撮影で得られる一連の画像(複数グループの画像)を一括して比較するとき、比較基準となる基準画像が存在しない場合が多く、種類の異なるブラケティング撮影を連続して行う場合の使い勝手が未だ十分とは言えないという問題があった。
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、異なる種類のブラケティング撮影を連続して行うときの使い勝手を向上させることが可能となるカメラ装置、ブラケティング撮影方法、撮影制御プログラムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため請求項1記載の発明に係るカメラ装置にあっては、オートブラケット機能を有するカメラ装置において、使用者により操作される複数の操作手段と、この複数の操作手段のうちいずれかが継続して操作中に、前記複数の操作手段のうち他のいずれかが操作される毎に、当該他のいずれかの操作手段に予め設定されている特定のブラケット条件における撮影条件を、継続して操作されている操作手段の操作開始時点における撮影条件を基準として複数回変更して撮影するブラケティング撮影を実行する撮影制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項2記載の発明に係るカメラ装置にあっては、前記継続して操作される操作手段は、複数の操作位置に多段階操作可能な操作手段であり、前記撮影制御手段は、前記継続して操作される操作手段が継続して操作中に、前記複数の操作手段のうち他のいずれかが操作される毎に、当該他のいずれかの操作手段に予め設定されている特定のブラケット条件における撮影条件を、前記多段階操作可能な操作手段の所定の操作位置への操作開始時点における撮影条件を基準として複数回変更して撮影するブラケティング撮影を実行することを特徴とする。
また、請求項3記載の発明に係るカメラ装置にあっては、前記継続して操作される操作手段は、撮影指示に使用されるとともに操作位置として全押し位置と半押し位置とに多段階操作可能なシャッターキーであることを特徴とする。
また、請求項4記載の発明に係るカメラ装置にあっては、前記撮影制御手段は、使用者により前記シャッターキーが全押し位置に継続して操作中に、前記複数の操作手段のうち他のいずれかが操作される毎に、当該他のいずれかの操作手段にあらかじめ設定されている特定のブラケット条件における撮影条件を、前記シャッターキーの半押し位置への操作開始時点における撮影条件を基準として複数回変更して撮影するブラケティング撮影を実行することを特徴とする。
また、請求項5記載の発明に係るカメラ装置にあっては、前記複数の操作手段のうちで予め決められている複数の操作手段に、所定の動作モードが設定されている間だけ、互いに異なる特定の撮影条件の指示機能をそれぞれ割り当てる割当手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、請求項6記載の発明に係るカメラ装置にあっては、前記撮影制御手段がブラケティング撮影のための制御を実行する際に基準とする撮影条件にはフォーカス位置が含まれることを特徴とする。
また、請求項7記載の発明に係るカメラ装置にあっては、前記撮影制御手段がブラケティング撮影のための制御を実行する際に基準とする撮影条件には露出値が含まれることを特徴とする。
また、請求項8記載の発明に係るブラケティング撮影方法にあっては、オートブラケット機能を有するカメラ装置におけるブラケティング撮影方法であって、使用者により操作される複数の操作手段のうちいずれかが操作されたか否かを確認する工程と、 前記いずれかの操作手段が操作されたことを確認した後、その操作の継続中に、前記複数の操作手段のうち他のいずれかが操作されたか否かを確認する工程と、前記他のいずれかの操作手段が操作されたことを確認する毎に、当該他のいずれかの操作手段にあらかじめ設定されている特定のブラケット条件における撮影条件を、前記継続して操作されている操作手段の操作開始時点における撮影条件を基準として複数回変更して撮影するブラケティング撮影を行う工程とを含むことを特徴とする。
また、請求項9記載の発明にあっては、オートブラケット機能を有するカメラ装置が有するコンピュータに、使用者により操作される複数の操作手段のうちいずれかが操作されたか否かを確認する手順と、 前記いずれかの操作手段が操作されたことを確認した後、その操作の継続中に、前記複数の操作手段のうち他のいずれかが操作されたか否かを確認する手順と、前記他のいずれかの操作手段が操作されたことを確認する毎に、当該他のいずれかの操作手段にあらかじめ設定されている特定のブラケット条件における撮影条件、前記継続して操作されている操作手段の操作開始時点における撮影条件を基準として複数回変更して撮影するブラケティング撮影を行う手順とを実行させるための撮影制御プログラムとした。
また、請求項10記載の発明に係るカメラ装置にあっては、オートブラケット機能と、継続して操作される操作手段と、所定の操作を行った場合に予め設定されているそれぞれ異なったブラケット条件を読み出す複数の操作手段と、を備えたカメラ装置において、前記所定の操作は、前記継続して操作される操作手段の操作中に前記複数の操作手段の何れかを操作する操作であり、前記オートブラケット機能は、前記所定の操作が行われる毎に前記読み出されたブラケット条件における撮影条件を複数回変更して撮影するブラケティング撮影を実行することを特徴とする。
本発明によれば、異なる種類のブラケティング撮影を連続して行うときの使い勝手を向上させることが可能となる。
以下、本発明の一実施の形態を図にしたがって説明する。図1(a)は、本発明に係るデジタルカメラ1を示す背面図である。図示したように、デジタルカメラ1の本体2には液晶モニタ3と、ズームキー4、メニューキー5、コントロールキー6、BSキー7が配置されている。また、本体2に上面にはシャッターキー8と、撮影キー9、再生キー10、及び電源キー(図には現れない)がそれぞれ配置されている。
撮影キー9と再生キー10は、デジタルカメラ1の基本モードである撮影モードと再生モードとの切り替えに使用される。液晶モニタ3は、例えばバックライト付きのカラー液晶表示パネルで構成され、撮影モードでの撮影待機状態においては被写体画像(スルー画像)、及び種々の撮影情報を表示する。また、メニューキー5が押下されたとき、デジタルカメラ1の各種設定を行うためのメニュー画面を表示する。
シャッターキー8は、半押し位置と全押し位置との2段階の操作位置を有する所謂ハーフシャッター機能を有するものであり、半押し操作がAFロックやAEロックに使用され、全押し操作が実際の撮影指示に使用される。また、後述するマルチブラケット機能がオン設定されているときの撮影モードにおいては本発明における多段階操作可能な操作手段として機能する。
なお、図示しないが前記本体2の底面には、撮影した画像を記録する記録媒体であって所定の規格に準拠するメモリカード35が着脱自在に装着されたメモリカードスロット等が設けられている。
図1(b)は、前記コントロールキー6の拡大図である。コントロールキー6は、上下左右に環状を成して配置された上キー6a、下キー6b、左キー6c、右キー6d、それらの中心に設けられたOKキー6eから構成される。コントロールキー6はこの種のキーとして一般的な機能を有しており、上下左右の各キー6a〜6dは、前記メニュー画面で設定したい項目の選択や、選択した項目の設定値の選択等に使用され、OKキー6eは設定内容等の決定に使用される。
さらに、前記上下左右の各キー6a〜6dは各々が後述するようにマルチブラケット機能がオン設定されているときの撮影モードにおいては、上記の一般的な機能とは異なり、ブラケットモードの種類(ブラケット条件)を設定する機能、すなわちブラケティング撮影に際して複数回変更すべき特定の撮影条件を設定する機能がそれぞれ割り当てられる。
一方、図2は、上記デジタルカメラ1の主として電気的構成の概略を示すブロック図である。デジタルカメラ1は、コントラスト検出方式によるオートフォーカス(AF)機能、自動露出(AE)機能、自動白調整(AWB)機能と、オートブラケット機能とを有しており、以下の各部から構成される。
すなわちデジタルカメラ1は、フォーカスレンズ21、CCD22、CDS/ADブロック23、TG(Timing Generator)24、CCDデータ前処理ブロック25、色処理(CP)ブロック26、JPEG符号化器27、DRAM28、内蔵のフラッシュメモリ29、RAM30、CPU31、画像表示部32、キーブロック33、カード・インターフェイス34等から構成され、カード・インターフェイス34に前述したメモリカード35が接続されている。
前記フォーカスレンズ21はフォーカスモータ36の動作によって光軸方向へ駆動可能であり、CPU31から送られる制御信号に従いモータドライバ37によってフォーカスモータ36が駆動されることにより位置を制御される。
CCD22は、フォーカスレンズ21(実際には図示しない撮像レンズも存在する)を介して結像された被写体像を光電変換し撮像信号として出力することにより被写体画像を取得する撮像手段である。TG24は、所定周波数のタイミング信号を生成してCCD22を駆動する。CDS/ADブロック23は、CCD22からの出力信号をサンプリングしてノイズを除去しデジタル信号に変換する。CCDデータ前処理ブロック25は、デジタル信号に変換された撮像信号に対し輝度信号処理等のデータ処理を行う。
色処理(CP)ブロック26は、輝度信号処理等が行われた画像信号に対して色分離等の色処理を行い、Y,Cb,Crの成分毎の画像データを生成する。その際には、CPU31の指令に従い画像データにおけるホワイトバランスを調整する。また、色処理(CP)ブロック26において生成された画像データはDRAM28に逐次記憶される。
画像表示部32は、前述した液晶モニタ3、及びそれを駆動する駆動回路等から構成され、撮影モードにおける撮影待機状態では、CCD22から取り込まれDRAM28に蓄積された1フレーム分の画像データに基づくスルー画像を表示し、また、再生モードでは、メモリカード35から読み出されるとともに伸張された画像データに基づく記録画像を表示する。
JPEG符号化器27は、画像記録時に色処理(CP)ブロック26から入力した画像データをJPEG方式により圧縮する。圧縮後の画像データは、カード・インターフェイス34を介してメモリカード35に記録される。記録された画像データは再生モードにおいて適宜に読み出され、JPEG符号化器27により伸張された後、前述したように前記液晶モニタ3に表示される。
キーブロック33は、図1(a)に示した複数の操作キーから構成され、各々の操作状態をCPU31により逐次検出される。
フラッシュメモリ29には、CPU31によるデジタルカメラ1の制御、すなわちAF制御、AE制御、AWB制御等に必要なプログラムや、マルチブラケット機能がオン設定されているときの撮影モードにおいてCPU31を本発明の撮影制御手段および割当手段として機能させるための撮影制御プログラム、及びそられに付随する各種データ等が格納されている。また、RAM30はCPU31の作業用メモリとして使用される。
そして、前記デジタルカメラ1は、撮影時に変化させる撮影条件が互いに異なる複数種類のブラケティング撮影が可能であり、ブラケティング撮影を行うためのオートブラケットモードとして、図3に示したように、フォーカスブラケット、ホワイトバランスブラケット、ISO感度ブラケット、露出ブラケットの各モードが予め用意されている。
次に、以上の構成からなるデジタルカメラ1においてマルチブラケット機能がオン設定されているときの撮影モードでの動作について説明する。なお、ここではマルチブラケット機能のオン・オフ設定は、ユーザーが所定の設定画面において適宜行うことができるものとして説明する。
ここで、マルチブラケット機能は上述したオートブラケットモードの設定、及び設定後におけるブラケティング撮影を簡単かつ速やかに行うために設けられている機能である。そして、マルチブラケット機能がオン設定されているときには、先に述べたようにコントロールキー6の上下左右の各キー6a〜6dにはオートブラケットモードの種類を設定する機能が割り当てられる。各キー6a〜6dとオートブラケットモードの種類との対応関係は図3に示した通りであり、上キー6aにフォーカスブラケットモードが、下キー6bにホワイトバランスブラケットモードが、左キー6cにISO感度ブラケットモードが、右キー6dに露出ブラケットモードがそれぞれ割り当てられる。
以下、デジタルカメラ1の具体的な動作をCPU31の処理内容を示した図4のフローチャートに従い説明する。
CPU31は、撮影モードが設定されると直ちにCCD22に所定のフレームレートによる撮像動作、及び画像表示部32におけるスルー画像表示を開始した後(ステップS1)、シャッターキー8が半押しされたか否かを逐次確認する(ステップS2)。
その後、シャッターキーが半押しされたら(ステップS2でYES)、その時点で撮影に向けたAF、AE処理を実行し(ステップS3)、AF、AEの各制御内容をロックする(ステップS4)。すなわちシャッター半押し時点における合焦位置と、被写体の明るさに応じて決定した撮影時の露出値(EV値)を固定する。
AF、AEロック後は、前記上下左右キー6a〜6dのうちのいずれかのキーが押された否か、またはシャッターキー8の半押し状態が解除されたか否かを繰り返し確認し、いずれも確認できない間は(ステップS5,S6が共にNO)、ステップS1で開始したスルー画像の表示を単に繰り返してスルー画像の更新のみを行うとともに、その間にシャッターキー8の半押し状態が解除されたら(ステップS6でYES)、その時点でステップS2へ戻り、再びシャッターキー8の半押し待ちを行う。
一方、ステップS4でAF、AEロックを行った後、図5(a)に示したように、シャッターキー8が半押しされたままの状態で、上下左右キー6a〜6dのいずれかのキーが押されたら(ステップS5でYES)、ブラケットモードとして、押されたキーに対応する種類のブラケットモードを設定する(ステップS7)。例えば図5(b)に示したように右キー6dが押されたときには露出ブラケットモードを設定し、同図(c)に示したように下キー6bが押されたときにはホワイトバランスブラケットモードを設定する。
引き続き、CPU31はシャッターキーの全押しの有無を確認し、シャッターキーが全押しされなければ(ステップS8でNO)、さらにシャッターキー8の半押し解除の有無を確認し、半押し状態が解除されていなければ(ステップS6でNO)、ステップS5へ戻る。つまり上下左右キー6a〜6dのいずれかのキーが押される毎に、そのキーに対応したブラケットモードを新たに設定する。
その後、任意の時点でシャッターキー8が全押しされたら(ステップS8でYES)、ステップS7で設定したブラケットモードによるブラケティング撮影を行う(ステップS9)。すなわち、合焦位置と露出値(EV値)とをシャッター半押し時点の設定内容とする撮影条件を基準として、設定したブラケットモードがフォーカスブラケットモードであれば、上記撮影条件においてフォーカス距離を予め決められている値幅で段階的に所定回数変えるとともに、その間、フォーカス距離を変える毎に撮影及び撮影画像の記録を繰り返し行う連続撮影を実施する。同様にホワイトバランスブラケットモードであればホワイトバランスを段階的に変化させ、ISO感度ブラケットモードであればISO感度を段階的に変化させ、露出ブラケットモードであれば露出値(EV値)を段階的に変化させる連続撮影をそれぞれ行う。そして、撮影した一連の画像をメモリカード35に記録する。
さらに、上記ブラケティング撮影処理が終了したら、そのときのブラケットモードの種類を使用履歴としてRAM30に一時記憶した後(ステップS10)、シャッターキー8の全押し状態が解除されたか否かを確認する(ステップS11)。ここでシャッターキー8の全押し状態が解除されていなければ(ステップS11でNO)、さらに上下左右キー6a〜6dのいずれかのキーが押されたか否かを確認し、上下左右キー6a〜6dがいずれも押されていなければ(ステップS12でNO)、シャッターキー8の全押し状態の解除の有無を繰り返し確認する。
そして、シャッターキー8が全押しされている間に、上下左右キー6a〜6dのいずれかのキーが押されたら(ステップS12でYES)、押されたキーに対応する種類のブラケットモードが既に使用済みであるか否を前述した使用履歴によっていったん確認し、そのブラケットモードが使用済みであれば(ステップS13でYES)、何もせずにステップS11へ戻ってシャッターキー8の全押し状態の解除の有無を繰り返し確認する。
これに対し、押されたキーに対応する種類のブラケットモードが使用済みでなければ(ステップS13でNO)、既に設定してあるブラケットモードを、今回押されたキーに対応する種類のブラケットモードに変更した後(ステップS14)、ステップS9へ戻って変更後のブラケットモードによるブラケティング撮影を行う。以後、前述したステップS10以降の処理を再び繰り返す。
つまりシャッターキー8の全押し操作に応答して最初のブラケティング撮影を行った後、そのままシャッターキー8が全押しされている間は、上下左右キー6a〜6dのいずれかのキーが押されたことをトリガとして、押されたキーに対応する新たな種類のブラケティング撮影のみを繰り返し行う。
そして、1又は複数回のブラケティング撮影を終了した後に、シャッターキー8の全押し状態が解除されたら(ステップS11でYES)、その時点で前述したブラケットモードの使用履歴を消去した後(ステップS15)、ステップS2へ戻り、再びシャッターキー8の半押し待ちを行う。これ以後、CPU31は、撮影モードが再生モードに変更されるか、又はシャッターキー8が半押しも、全押しもされていない状態において所定のキー操作によりマルチブラケット機能がオフ設定されるまで、上述した全ての処理を繰り返す。
以上のように本実施形態のデジタルカメラ1にあっては、ユーザーが種類の異なるブラケティング撮影を連続して行いたい場合には、予めマルチブラケット機能をオン設定しておけば、前述したように最初のブラケティング撮影を行った後、2回目以降のブラケティング撮影に際しては、シャッターキー8を全押したまま上下左右キー6a〜6dのいずれかを押すだけで、オートブラケットモードの変更、及び変更後のブラケティング撮影を簡単かつ速やかに行うことができる。
そして、最初のブラケティング撮影を含む複数回のブラケティング撮影に際しては、シャッターキー8が半押しされた時点の合焦位置、及び露出値(EV値)を含む同一の撮影条件を基準としてフォーカス距離や、ホワイトバランス、ISO感度、露出値(EV値)のいずれかを少しずつ変化させた所定回数の連続撮影を行うことにより、各回のブラケティング撮影の撮影開始時点における撮影条件を確実に一致させることができる。
その結果、ユーザーが各々のブラケティング撮影で得られる一連の画像、つまりブラケットモードの種類によりグループ化される複数の画像を一括して比較する場合には、各グループの画像を同一基準で比較することができ、複数回のブラケティング撮影を連続して行う際の使い勝手を大幅に向上させることができる。
ここで、本実施形態においては、シャッターキー8が所謂ハーフシャッター機能を有す構成について説明したが、本発明は、シャッターキー8がハーフシャッター機能を有していない構成であっても適用することができる。その場合、CPU31には、例えばシャッターキー8の押下に応答して1回目の撮影動作を行った後、自動的にマルチブラケット機能をオン設定し、シャッターキー8の押下状態が継続されている間については、上下左右キー6a〜6dのいずれかが押下されたとき、押下されたキーに対応するモードでのブラケティング撮影を行い、シャッターキー8の押下状態が解除された時点で自動的にマルチブラケット機能をオフ設定する処理を行わせればよい。
また、本実施形態とは異なりシャッターキー8が半押しされている間に、上下左右キー6a〜6dのいずれかが押下されたとき、押下されたキーに対応するモードでのブラケティング撮影を行うようにしてもよい。
また、本実施形態ではシャッターキー8と上下左右キー6a〜6dのいずれかのキーとを同時に操作することによって、所望とする種類のブラケットモードの設定、及び設定されたモードでのブラケティング撮影が可能な構成としたが、これに限らず、シャッターキー8と上下左右キー6a〜6d以外の他のキーとの同時操作や、シャッターキー8以外の他のキーと、上下左右キー6a〜6dのいずれかのキーとの同時操作、さらにはシャッターキー8及び上下左右キー6a〜6d以外の他の複数のキーの同時操作によって、所望とする種類のブラケットモードの設定、及び設定されたモードでのブラケティング撮影を可能とする構成としてもよい。
また、上下左右キー6a〜6dにそれぞれ割り当てられるブラケットモードの種類が、フォーカスブラケット、ホワイトバランスブラケット、ISO感度ブラケット、露出ブラケットの4種類である場合について説明したが、ブラケットモードの種類は、第2の操作手段として機能させるキーの数に応じてその数や種類を変更してもよい。さらに、ブラケティング撮影で複数回変化させる特定の撮影条件は、撮影して記録する画像の質を変化させるものであれば、例えばコントラストや彩度、シャープネスの度合、ソフトネスの度合等であっても構わない。
また、マルチブラケット機能のオン・オフ設定をユーザーが所定の設定画面において予め行うものについて説明したが、これに限らず、例えばマルチブラケット機能がオフ状態にあるときの撮影モードでは、任意の時点で所定のキーが押されたことに応答してマルチブラケット機能のオン状態とし、その後は、任意の時点で上記所定のキーが押されたことに応答してマルチブラケット機能をオフ状態とする構成としてもよい。さらには、撮影モードでの動作中に、シャッターキー8が半押しされた後、最初に上下左右キー6a〜6dのいずれかのキーが押された時点で、自動的にマルチブラケット機能をオン設定するとともに、シャッターキー8の半押し(または全押し)操作が解除された時点で自動的にマルチブラケット機能をオフ設定する構成としてもよい。
また、本実施形態では、前述したステップS9のブラケティング撮影においてフォーカス距離、露出値、ISO感度、ホワイトバランスといった所定の撮影条件を変化させるとき、それらのパラメータの変化量(値幅)や、段階数(撮影回数)、変化の順序が固定されているものとしたが、それらをユーザーが必要に応じて設定(又は選択)できる構成としてもよい。さらには、上記パラメータを、例えばCPU31が、シャッターキー8が半押しされた時点における撮影条件の内容に応じて自動的に設定する構成としてもよい。
また、本実施形態では、同一の撮影条件を基本とした複数回のブラケティング撮影で取得した一連の画像(シャッターキー8の全押しに応答したブラケティング撮影で取得した画像を含む)を、通常の撮影で取得した画像と同様にそのままメモリカード35に記録するものについて説明したが、例えば上記一連の画像をメモリカード35に記録する際、各々の画像を所定の方法(画像ファイル名に関連付けを示す符号を付ける等)により互いに関連付けて記録するようにしてもよい。
さらに、その場合には、再生モードの下位モードとして、例えば図6に示したように、液晶モニタ3の画面100に、上記一連の画像を、基本の撮影条件で撮影した比較基準となる基準画像110を中心とし他の画像111〜116をマトリックス状に並べて一覧表示させるモードを設けてもよい。その場合、各画像の表示サイズが大きく、図示したように全ての画像を一度に表示できないときには、所定のキー操作によって一連の画像の配置順を維持したままでスクロールさせるようにすればよい。
また、本発明は、デジタルカメラに限らず、静止画撮影機能を有するデジタルビデオカメラ、携帯電話端末等に内蔵されたデジタルカメラ、銀塩カメラを含む他のカメラ装置にも適用することができる。
(a)は本発明に係るデジタルカメラの背面図、(b)はコントルールキーの拡大図である。 同デジタルカメラのブロック図である。 オートブラケットモードの種類と上下左右キーとの対応関係を示す図である。 マルチブラケット機能を使用した撮影モードでのCPUの処理内容を示すフローチャートである。 マルチブラケット機能を使用したブラケティング撮影時におけるユーザーのキー操作方法を示す説明図である。 複数回のブラケティング撮影で取得した一連の画像を一覧表示する場合の表示例を示す図である。
符号の説明
1 デジタルカメラ
2 本体
3 液晶モニタ
4 ズームキー
5 メニューキー
6 コントロールキー
6a 上キー
6b 下キー
6c 左キー
6d 右キー
6e OKキー
8 シャッターキー
21 フォーカスレンズ
22 CCD
29 フラッシュメモリ
31 CPU
33 キーブロック

Claims (10)

  1. オートブラケット機能を有するカメラ装置において、
    使用者により操作される複数の操作手段と、
    この複数の操作手段のうちいずれかが継続して操作中に、前記複数の操作手段のうち他のいずれかが操作される毎に、当該他のいずれかの操作手段に予め設定されている特定のブラケット条件における撮影条件を、継続して操作されている操作手段の操作開始時点における撮影条件を基準として複数回変更して撮影するブラケティング撮影を実行する撮影制御手段と
    を備えたことを特徴とするカメラ装置。
  2. 前記継続して操作される操作手段は、複数の操作位置に多段階操作可能な操作手段であり、
    前記撮影制御手段は、前記継続して操作される操作手段が継続して操作中に、前記複数の操作手段のうち他のいずれかが操作される毎に、当該他のいずれかの操作手段に予め設定されている特定のブラケット条件における撮影条件を、前記多段階操作可能な操作手段の所定の操作位置への操作開始時点における撮影条件を基準として複数回変更して撮影するブラケティング撮影を実行する
    ことを特徴とする請求項1記載のカメラ装置。
  3. 前記継続して操作される操作手段は、撮影指示に使用されるとともに操作位置として全押し位置と半押し位置とに多段階操作可能なシャッターキーであることを特徴とする請求項2記載のカメラ装置。
  4. 前記撮影制御手段は、使用者により前記シャッターキーが全押し位置に継続して操作中に、前記複数の操作手段のうち他のいずれかが操作される毎に、当該他のいずれかの操作手段にあらかじめ設定されている特定のブラケット条件における撮影条件を、前記シャッターキーの半押し位置への操作開始時点における撮影条件を基準として複数回変更して撮影するブラケティング撮影を実行する
    ことを特徴とする請求項3記載のカメラ装置。
  5. 前記複数の操作手段のうちで予め決められている複数の操作手段に、所定の動作モードが設定されている間だけ、互いに異なる特定の撮影条件の指示機能をそれぞれ割り当てる割当手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載のカメラ装置。
  6. 前記撮影制御手段がブラケティング撮影のための制御を実行する際に基準とする撮影条件にはフォーカス位置が含まれることを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載のカメラ装置。
  7. 前記撮影制御手段がブラケティング撮影のための制御を実行する際に基準とする撮影条件には露出値が含まれることを特徴とする請求項1乃至6いずれか記載のカメラ装置。
  8. オートブラケット機能を有するカメラ装置におけるブラケティング撮影方法であって、
    使用者により操作される複数の操作手段のうちいずれかが操作されたか否かを確認する工程と、
    前記いずれかの操作手段が操作されたことを確認した後、その操作の継続中に、前記複数の操作手段のうち他のいずれかが操作されたか否かを確認する工程と、
    前記他のいずれかの操作手段が操作されたことを確認する毎に、当該他のいずれかの操作手段にあらかじめ設定されている特定のブラケット条件における撮影条件を、前記継続して操作されている操作手段の操作開始時点における撮影条件を基準として複数回変更して撮影するブラケティング撮影を行う工程と
    を含むことを特徴とするブラケティング撮影方法。
  9. オートブラケット機能を有するカメラ装置が有するコンピュータに、
    使用者により操作される複数の操作手段のうちいずれかが操作されたか否かを確認する手順と、
    前記いずれかの操作手段が操作されたことを確認した後、その操作の継続中に、前記複数の操作手段のうち他のいずれかが操作されたか否かを確認する手順と、
    前記他のいずれかの操作手段が操作されたことを確認する毎に、当該他のいずれかの操作手段にあらかじめ設定されている特定のブラケット条件における撮影条件、前記継続して操作されている操作手段の操作開始時点における撮影条件を基準として複数回変更して撮影するブラケティング撮影を行う手順と
    を実行させるための撮影制御プログラム。
  10. オートブラケット機能と、
    継続して操作される操作手段と、
    所定の操作を行った場合に予め設定されているそれぞれ異なったブラケット条件を読み出す複数の操作手段と、
    を備えたカメラ装置において、
    前記所定の操作は、前記継続して操作される操作手段の操作中に前記複数の操作手段の何れかを操作する操作であり、
    前記オートブラケット機能は、前記所定の操作が行われる毎に前記読み出されたブラケット条件における撮影条件を複数回変更して撮影するブラケティング撮影を実行することを特徴とするカメラ装置。
JP2007285771A 2007-11-02 2007-11-02 カメラ装置、撮影方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4952515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285771A JP4952515B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 カメラ装置、撮影方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285771A JP4952515B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 カメラ装置、撮影方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009117933A true JP2009117933A (ja) 2009-05-28
JP2009117933A5 JP2009117933A5 (ja) 2010-12-16
JP4952515B2 JP4952515B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40784612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007285771A Expired - Fee Related JP4952515B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 カメラ装置、撮影方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4952515B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095739A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 カシオ計算機株式会社 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055546A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sharp Corp 携帯電話機器
JP2007110603A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Canon Inc 携帯端末装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055546A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sharp Corp 携帯電話機器
JP2007110603A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Canon Inc 携帯端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095739A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 カシオ計算機株式会社 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4952515B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4288612B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP4341346B2 (ja) 撮影切替方法、撮像装置、及びプログラム
US8520112B2 (en) Imaging device, display control method, and program
KR100731192B1 (ko) 촬상장치 및 그 제어 방법
JP5782813B2 (ja) 撮像装置および画像表示方法
TW200808044A (en) Imaging apparatus and computer readable recording medium
JP2003274335A (ja) 情報記録装置
US20130128079A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium and program used therewith
JP2006323374A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2006345402A (ja) 日付ソート機能付き画像ファイル情報表示装置、画像ファイル情報表示方法及び撮像装置
US20050212943A1 (en) Digital camera
US8564708B2 (en) Image display device image display method, storage medium storing computer program, and image capture device
JP2007257465A (ja) 画像表示装置および方法並びにプログラム
JP4788172B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP4879127B2 (ja) デジタルカメラ、及びデジタルカメラのフォーカスエリア選択方法
CN101076086B (zh) 场景选择画面生成装置
US7330207B2 (en) Method of managing storage space in a digital camera
JP4171383B2 (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラの制御方法
JP4952515B2 (ja) カメラ装置、撮影方法及びプログラム
US11165970B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium
US20050162520A1 (en) Digital camera and method of controlling the same
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JP2010074415A (ja) 撮像装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP4355855B2 (ja) 撮像装置、撮影切替方法、及びプログラム
JP5003803B2 (ja) 画像出力装置、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4952515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees