JP2009117211A - 照明装置及び当該照明装置を備える画像表示装置 - Google Patents
照明装置及び当該照明装置を備える画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009117211A JP2009117211A JP2007289833A JP2007289833A JP2009117211A JP 2009117211 A JP2009117211 A JP 2009117211A JP 2007289833 A JP2007289833 A JP 2007289833A JP 2007289833 A JP2007289833 A JP 2007289833A JP 2009117211 A JP2009117211 A JP 2009117211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illumination
- unit
- image display
- display device
- lighting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の照明装置は、画像表示装置等の機器の周辺を照明する照明装置であって、光源が実装された複数の照明部と、複数の照明部からの光が機器の周辺の異なる領域をそれぞれ照明するように、前記複数の照明部を支持する支持部を備えてなることを特徴とする。
【選択図】図1
Description
また、映画等の映像を臨場感を高めて観賞する方法の一つとして、画像表示装置が設置された部屋の照明の明るさ(照度)を落として観賞する方法がある。そのような部屋の照明の照度を落として観賞する場合に、画像表示装置の画面周辺を照明することによって、より高い臨場感を感じて映像を観賞することが可能となることが知られており、画像表示装置の画面周辺を照明するための照明装置の開発も為されている(例えば、特許文献1参照)。
また、近年、画像表示装置の大画面化が進んでおり、大画面の表示装置に照明装置を適用した場合、後壁を下方から照らすだけでは画面上方の壁面に照射される光の量が足らず、間接照明の効果を十分に得ることができなかった。
本構成により、機器の周辺において十分な照度を確保することが可能となる。また、画像表示装置の周辺を照明する場合においては、画面周辺において十分な照度を確保し、ユーザーにより高い臨場感を与えることが可能となる。
本構成により、機器の周辺において十分な照度を確保することが可能となる。また、画像表示装置の周辺を照明する場合においては、画面周辺において十分な照度を確保し、ユーザーにより高い臨場感を与えることが可能となる。
本構成により、ユーザーが、画像表示装置のサイズまたは照明装置の周囲の環境に合わせて、照明の範囲を適宜調整することが可能である。
本構成により、ユーザーが調整した照明範囲を、継続して照明することが可能となる。
本構成により、画像表示装置等の機器の後方の壁面の異なる領域を異なる方向から照射しているので、壁面が効率よく十分に照明することが可能である。
本構成により、照明装置を安定して保持することが可能である。
本構成により、照明装置本体を、画像表示装置等の機器に直接取付ける際に脚部を取り外すことによって、照明装置を画像表示装置の機器内に納め、ユーザーから見えなくすることが可能である。
本構成により、照明装置本体を、画像表示装置等の機器に直接取付けることが可能である。
本構成により、画像表示装置の画面周辺において十分な照度を確保し、ユーザーにより高い臨場感を与えることを可能である。
なお、本発明の照明装置の実施の形態として、液晶表示装置である画像表示装置の周辺を照明する照明装置を例示して説明を行う。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1の照明装置1の概略正面図である。図2は、本発明の実施の形態1の照明装置1の概略斜視図である。
照明装置1は、光源としての発光ダイオード(以下、LEDと記す)を有する第1の照明部2及び第2の照明部3と、複数の照明部である第1の照明部2及び第2の照明部3を支持する支持部4とを有している。支持部4はアルミニウムの四角柱状の形状であり、第1の照明部2及び第2の照明部3はアルミニウムの四角柱内部の一部がLEDを配置するために取り除かれた形状である。第1の照明部2及び第2の照明部3の構造については、詳細に後述する。
以上、上記説明した部材により照明装置1の照明本体部11が構成される。
LED22は、赤色(R)LED素子、青色(B)LED素子、緑色(G)LED素子の三色のLED素子をパッケージした表面実装型のパッケージLEDである。RGBの各LED素子の強度を制御でき、各色のLED素子の強度(輝度)を調整することによって、LEDは複数色の照射が可能である。よって、ユーザーの好みの色で、画像表示装置の周辺を照明することができる。
特に、画像表示装置に表示される映像(特に画面外周部の領域の映像)と同系色の色になるようにLED22の色度を制御して画像表示装置の周辺を照明することにより、ユーザーに画面の大きさ以上の広がりを有する映像を提供することができ、より高い臨場感を与えることができる。
図4は、本発明の実施の形態1の電源回路制御部9を含む照明装置1の制御ブロック図である。図5は、本発明の実施の形態1の照明装置1の制御フロー図である。
実施の形態1においては、ユーザーが画像表示装置の映像を観賞しながら、画像表示装置の周辺を照明したい色をリモコン30で選択することにより、照明部20のLED22の色度及び輝度を決定して照明する。ユーザーは、予め設定されている色(プリセット色)から選択するのに加えて、さらに、LED22を構成するRGBの各LED素子の強度を調整して好みの色を作成することも可能である。
電源制御回路部9は、電源回路部36とマイコン33(制御装置)から構成される。さらに、電源回路部36は、LED22を駆動させるために商用電源であるAC電源37から供給される交流電圧を直流電圧に変換するAC−DC変換回路(整流回路)38と、LED22を構成する個々のRGBの各LED素子に定電流を供給する定電流回路37を有している。また、マイコン33は、予め設定された色(プリセット色)に対応したRGBの各LED素子のデューティー比を記憶するメモリ35と、ユーザーが選択した色のデューティー比またはユーザーが調整した色のデューティー比で各色の定電流回路37を制御する制御信号を発信する制御部34から構成される。
さらに、第1の照明部2及び第2の照明部3に設けられる複数のLED22を個別に制御できるようにして、画面に表示される画像のエリア毎に対応する照明も可能となる。
まず、ユーザーがリモコン30により所望の色を選択(S1)して、色情報を送信する(S2)。次に、照明装置1の受信ユニット31がリモコン30からの色情報の信号を受信して、マイコン33に信号を転送する(S3)。マイコン33の制御部34は転送されてきた色に関する信号に対応して、マイコン33内のメモリ35から選択された色に対応して格納されているRGBの各LED素子を駆動するデューティー比を読み込む(S4)。制御部34は、RGBの各LED素子に定電流を供給する各定電流回路37を、読み込んだデューティー比でそれぞれ駆動する(S5)。照明部20から各LED素子からの光が混合されて照射され、画像表示装置の周辺はユーザーが選択した色で照明される(S8)。さらに、ユーザーが、リモコン30で他の色を選択した場合には、再度S1に戻りS1からS5のフローを繰り返して、選択した他の色で照明される(S8)。
さらに、画像表示装置に設けられているチャンネル等の信号の受信部を兼用し、画像表示装置を経由して照明装置1の照明制御の信号を間接的に受信してもよい。
このように照明本体部11を画像表示装置に直接取付けることによって、照明本体部11が画像表示装置の画面サイズ内に納まり、ユーザーから照明本体部11から見えなくなるので、照明装置の存在による違和感をユーザーに与えることを避けることができる。
なお、第1の照明部2と第2の照明部3と支持部4が形成する形状について、画像表示装置の後方の壁面が効率よく照射されるには、壁面の異なる領域が異なる方向から照射されればよいのであるから、三角形に限定されずに他の形状であってもよく、他の形状については、他の実施の形態として後述する。
次に、本発明の実施の形態2の照明装置41について、図面を参照して説明する。以下、実施の形態1と共通の部分に関しては図面に同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態2の特徴部分について説明をする。
実施の形態2の照明装置41は、第1の照明部43及び第2の照明部44が、それぞれ第1の回動部及び第2の回動部を中心に支持部に対して一方向にのみ回動できる実施の形態1とは異なり、複数方向(2方向)に回動することを可能とする回動機構を備える。
回動機構は、照明部45(第1の照明部43、第2の照明部44)を支持部4に対して折畳む方向に回動させる回動部(第1の回動部46、第2の回動部47)と、回動部と照明部45に連通し照明部を回動させる第1の回動軸(図示せず)からなる。照明部45が、第1の回動軸を中心に回動できることにより、照明する照明装置の周辺において照射範囲を変化させることができるので、例えば画像表示装置のサイズに合わせて、ユーザーが任意に照射範囲を設定することが可能となり、様々なサイズの画像表示装置に適用できる。また、照明装置41が設置される環境に合わせて、ユーザーが任意に照射範囲を設定することもできる。
図12(a)は本発明の実施の形態2の照明部45の概略斜視図であり、図12(b)は本発明の実施の形態2の照明部45の拡大概略斜視図であり、図11(c)は本発明の実施の形態2の照明部45の概略断面図である。
次に、本発明の実施の形態3の照明装置61について、図面を参照して説明する。以下、実施の形態1または実施の形態2との共通の部分に関しては同一の符号を付して説明を省略して、実施の形態3の特徴部分について説明をする。
図13は、本発明の実施の形態3の照明装置61の照明本体部62の概略正面図である。図14は、本発明の実施の形態3の照明装置61の照明本体部62の概略斜視図である。図15は、本発明の実施の形態3の照明装置61の回動機構の概略拡大図である。
実施の形態3の照明装置61は、実施の形態2と同様に、複数方向に回動することを可能とする回動機構を備える。
回動機構は、照明部65(第1の照明部63、第2の照明部64)を支持部4に対して折畳む方向に回動させる回動部68(第1の回動部66、第2の回動部67)と、回動部68と照明部65を連通し照明部65を回動させる第1の回動軸69と、回動部68と支持部4を連通し回動部68を回動させる第2の回動軸70とからなる。
回動部68が第2の回動軸70を中心に回動できることにより、照明部65も回動部68の回動に連れて相対位置が変化するので、照明部65の回動方向の自由度がより高くなる。よって、様々なサイズの画像表示装置や画像表示装置以外の機器の周辺を照明する場合であっても、適宜対応することが可能となる。
実施の形態3の回動機構は、回動部68が支持部4に対して第2の回動軸70を中心に回動することが可能であるので、図に示したように、照明部65を支持部4に対してよりコンパクトに折畳んで収納することが可能である。
次に、本発明の実施の形態4の照明装置71について、図面を参照して説明する。以下、実施の形態1から3と共通の部分に関しては図面に同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態4の特徴部分について説明をする。
実施の形態4の照明装置71の照明部74(第1の照明部72、第2の照明部73)は、実施の形態1から3に記載した四角柱の照明部とは異なり、四角柱が曲線部(R部)を有するように曲げられた照明部である。照明部74の内部は、曲線部に沿って、LEDが一列に実装されたLED基板が設けられている。よって、基板として、曲線部に沿えるような薄型の基板が好ましい。
次に、本発明の実施の形態5の照明装置81について、図面を参照して説明する。以下、実施の形態1から3と共通の部分に関しては図面に同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態5の特徴部分について説明をする。
実施の形態5に係る照明装置81は、実施の形態1から3の照明装置と異なって、照明部及び支持部により形成される形状が三角形ではなくて四角形である。
実施の形態5の照明装置81は、第1の照明部82及び第2の照明部83に加えて第3の照明部84を有する。第3の照明部84は、第2の照明部83の第2の回動部6に接続される側を反対の端部に設けられた第3の回動部85を介して接続されており、第3の回動部85を中心に第2の照明部83に対する方向に回動が可能である。
次に、本発明の実施の形態6の照明装置91について、図面を参照して説明する。実施の形態6の照明装置は、実施の形態5の照明装置の変形例であって、照明部及び支持部により四角形状を形成する。
図19は、本発明の実施の形態6の照明装置91の概略正面図である。
実施の形態6の照明装置91は、第1の照明部92及び第2の照明部93に加えて、第3の照明部94及び第4の照明部95を有する。第3の照明部94は、第2の照明部93の第2の回動部6に接続される側を反対の端部に設けられた第3の回動部96を介して接続されており、第4の照明部95は、第1の照明部92の第1の回動部5に接続される側を反対の端部に設けられた第4の回動部97を介して接続されている。
また、第3の照明部94と第4の照明部95の回動部と接続されていない端部には、実施の形態1で述べた一組の係止部98が設けられ、第1の照明部92、第2の照明部93、第3の照明部94、第4の照明部95及び支持部4により四角形状を形成する状態で固定される。照明部が増えたことにより、実施の形態5と同様の効果を得ることができる。
なお、上記実施の形態1から6の照明装置は、RGBの各LED素子をパッケージした表面実装型パッケージLEDを光源としたが、RGB毎に個々にパッケージされたLEDをそれぞれ有し、複数色を表現してもよい。
なお、上記実施の形態1から3の照明装置を、画面サイズが46型の画像表示装置に適して照明させるためには、照明装置のサイズは、複数の照明部の長手方向の長さが60cm(端部の係止部及び回動部まで含めると69cm)、支持部の長手方向の長さが82cmであって、照明装置の横幅の大きさが91cm、高さが69cm(水平面から支持部までの高さは17cm)であることが好ましい。画像表示装置の画面の周囲を効果的に照明することが可能となる。
なお、上記説明において、上下左右の方向は、照明装置を水平面に設置した場合を基準にした方向であり、下方向とは通常は鉛直下方向を示す。
2、43、63、72、82、92 第1の照明部
3、44、64、73、83、93 第2の照明部
84、94 第3の照明部
95 第4の照明部
20、65 照明部
4 支持部
5、45、66、 第1の回動部
6、46、67、 第2の回動部
85、96 第3の回動部
97 第4の回動部
68 回動部
12 第1の脚部
13 第2の脚部
Claims (9)
- 画像表示装置等の機器の周辺を照明する照明装置であって、
光源が装着された複数の照明部と、
前記複数の照明部の光が前記機器の周辺の異なる領域をそれぞれ照明するように、前記複数の照明部を支持する支持部を備えてなることを特徴とする照明装置。 - 画像表示装置等の機器の周辺を照明する照明装置であって、
光源が装着された複数の照明部と、
前記複数の照明部の光が前記機器の周辺を異なる方向からそれぞれ照明するように、前記複数の照明部を支持する支持部を備えてなることを特徴とする照明装置。 - 前記照明部は、前記支持部に回動部を介して接続され、前記支持部に対して回動されることを特徴とする請求項1または2の何れかに記載の照明装置。
- 前記回動部は、前記照明部を前記支持部に対して所望の角度で係止する係止機構を備えていることを特徴とする請求項1から3の何れか一つに記載の照明装置。
- 前記複数の照明部及び前記支持部により三角形が形成されることを特徴とする請求項1から4の何れか一つに記載の照明装置。
- 前記支持部は、前記照明装置を設置する脚部を有することを特徴とする請求項1から5の何れかに一つに記載の照明装置。
- 前記脚部は、前記支持部から取り外しができることを特徴とする請求項1から6の何れか一つに記載の照明装置。
- 前記支持部は、前記機器に取付けるための取付部を有することを特徴とする請求項1から7の何れか一つに記載の照明装置。
- 請求項1から8の何れか一つに記載の照明装置と、該照明装置と共に用いる画像表示装置から構成される画像表示装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007289833A JP2009117211A (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 照明装置及び当該照明装置を備える画像表示装置 |
EP08848474A EP2218959A1 (en) | 2007-11-07 | 2008-10-30 | Illuminating device and image display device |
CN200880113603A CN101842632A (zh) | 2007-11-07 | 2008-10-30 | 照明装置和图像显示装置 |
PCT/JP2008/069750 WO2009060778A1 (ja) | 2007-11-07 | 2008-10-30 | 照明装置及び画像表示装置 |
US12/741,800 US20100246197A1 (en) | 2007-11-07 | 2008-10-30 | Illumination device and image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007289833A JP2009117211A (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 照明装置及び当該照明装置を備える画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009117211A true JP2009117211A (ja) | 2009-05-28 |
JP2009117211A5 JP2009117211A5 (ja) | 2010-07-08 |
Family
ID=40784121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007289833A Pending JP2009117211A (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 照明装置及び当該照明装置を備える画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009117211A (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61129216U (ja) * | 1985-02-01 | 1986-08-13 | ||
JPH0785977A (ja) * | 1993-09-14 | 1995-03-31 | Matsushita Electric Works Ltd | 点灯制御装置 |
JPH0950707A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-02-18 | Funny:Kk | ライティング装置 |
JP2000045506A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-15 | Matsushita Electric Works Ltd | 上り框用照明ユニット構造 |
JP2001023410A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-01-26 | Koizumi Sangyo Corp | 机上用照明装置 |
JP2006019095A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明システム、および照明調整方法 |
JP2006221990A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Digitama:Kk | 光源装置 |
JP2006337617A (ja) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Sharp Corp | 表示装置 |
-
2007
- 2007-11-07 JP JP2007289833A patent/JP2009117211A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61129216U (ja) * | 1985-02-01 | 1986-08-13 | ||
JPH0785977A (ja) * | 1993-09-14 | 1995-03-31 | Matsushita Electric Works Ltd | 点灯制御装置 |
JPH0950707A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-02-18 | Funny:Kk | ライティング装置 |
JP2000045506A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-15 | Matsushita Electric Works Ltd | 上り框用照明ユニット構造 |
JP2001023410A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-01-26 | Koizumi Sangyo Corp | 机上用照明装置 |
JP2006019095A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明システム、および照明調整方法 |
JP2006221990A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Digitama:Kk | 光源装置 |
JP2006337617A (ja) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Sharp Corp | 表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9097413B2 (en) | LED nightlight system having an image projection feature | |
RU2537700C2 (ru) | Светильник с фоновым отображением, использующим рассеивающие пикселы между нерассеивающих источников света | |
TWI521972B (zh) | 具有整合照明系統之電子顯示元件 | |
EP2218959A1 (en) | Illuminating device and image display device | |
US20150276178A1 (en) | Led nightlight system having an image projection feature | |
JP2006507546A (ja) | 発光ダイオード(led)画素 | |
US20070133212A1 (en) | Illuminating device | |
CN109906667B (zh) | 照明装置 | |
JP4538662B2 (ja) | 直付け照明器具 | |
KR20100133460A (ko) | 일체형 조명 시스템을 구비한 전자 디스플레이 장치 | |
JP6830216B2 (ja) | 画像表示装置 | |
KR20140134033A (ko) | 조명장치 | |
JP2009117211A (ja) | 照明装置及び当該照明装置を備える画像表示装置 | |
JP5318962B2 (ja) | 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 | |
JP2018170123A (ja) | 照明システム | |
JP2004233692A (ja) | プロジェクタ装置 | |
JP4797340B2 (ja) | 照明システム、および照明調整方法 | |
JP2006113507A (ja) | 高さ調節可能な発光モジュール | |
JP6872734B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP6531019B2 (ja) | 映像投射装置を備えた照明装置 | |
JP2022149520A (ja) | 照明装置 | |
CN209355105U (zh) | 可显示吊顶式灯具 | |
JP2009259640A (ja) | 照明ユニット及び照明装置 | |
JP4324132B2 (ja) | 放送用照明器具 | |
JP2009199982A (ja) | 照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120419 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120529 |