JP2009115609A - 検査器具 - Google Patents

検査器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009115609A
JP2009115609A JP2007288718A JP2007288718A JP2009115609A JP 2009115609 A JP2009115609 A JP 2009115609A JP 2007288718 A JP2007288718 A JP 2007288718A JP 2007288718 A JP2007288718 A JP 2007288718A JP 2009115609 A JP2009115609 A JP 2009115609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indicator
liquid
suction
chip
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007288718A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Toyoda
耕一郎 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JMS Co Ltd
Original Assignee
JMS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JMS Co Ltd filed Critical JMS Co Ltd
Priority to JP2007288718A priority Critical patent/JP2009115609A/ja
Publication of JP2009115609A publication Critical patent/JP2009115609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】 採取できた液体が少量の場合であっても検査を容易に行うことが出来、さらにコストを低減することができる検査器具を提供することができる検査器具を提供する。
【解決手段】 液体を器具内に吸入し、器具内部に設けられたインジケーターと吸入した液体を接触させて液体の性質を検査する検査器具で、吸入部、吸引手段接続部、前記両部の間に位置するインジケーター装着部からなり、内部に該吸引部と吸引手段接続部、インジケーター装着部が連通する流路を備えた本体部と、前記インジケーター装着部内に側面から挿入可能な形状であり、液体と接触することで液体の性質により変化を起こすインジケーターを内包したインジケーターチップから構成され、インジケーターチップはインジケーター装着部と着脱可能であることを特徴とする検査器具。
【選択図】 図1

Description

本発明は、体液やその他の液体を吸引して各種検査を行う検査器具に関する。
特に医療の現場において、胃液や血液、膵液、尿などの液体を採取して検査を行う機会は多い。その際、一度採取した液体を別の容器に移し、そこで試験紙や検査試薬(以下、インジケーターと称する)と液体を接触させて反応を見るという方法が採られている。しかし、この方法では物品の準備に手間がかかるという問題がある。
液体を採取して検査を行う器具としては、特許文献1及び2に挙げられる器具が使用されている。特許文献1に記載されている器具は、先端部に判定部分を設けたスティックとそれを収納する容器からなり、スティックで検体を採取し、スティックを容器内に収めることで容器内のインジケーターと検体が接触して反応を起こし、検体の判定を行うことが出来るものである。しかし、この器具は検査する液体をスティックと接触させた後に検査具本体内にスティックを収納し、ろ過部を介して液体と判定シートと接触させて液体の検査を行う構成であるため、スティックと接触した液体が少量である場合には液体と判定シートが充分に接触せず、充分に検査を行うことが出来ない恐れがある。また、この器具はスティックと容器をセットで扱わなければならない点、またスティックと容器がともに1回限りの使用となる点で、使い捨てをするにはコストが高いという問題がある。
特許文献2に記載されている器具は例えば血糖値の測定に用いられる成分測定装置に装着される体液採取具である。しかしこの器具は成分測定装置と一体にしないと使用できないものであり、成分測定装置においては測定用の回路基板やマイクロスイッチ、電源などを備えているため、これらの電気系統にトラブルが発生した場合成分測定装置が使用不能となり、液体の測定を行うことができなくなるおそれがある。
特開平7−63750号明細書 国際公開WO2004/084727号明細書
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものである。つまり、採取できた液体が少量の場合であっても検査を容易に行うことが出来、さらにコストを低減することができる検査器具を提供することを目的とする。
上記目的を解決するために、本発明は以下の構成を備える。すなわち本発明は、液体を器具内に吸入し、器具内部に設けられたインジケーターと吸入した液体を接触させて液体の性質を検査する検査器具で、吸入部、吸引手段接続部、前記両部の間に位置するインジケーター装着部からなり、内部に該吸引部と吸引手段接続部、インジケーター装着部が連通する流路を備えた本体部と、前記インジケーター装着部内に側面から挿入可能な形状であり、液体と接触することで液体の性質により変化を起こすインジケーターを内包したインジケーターチップから構成され、インジケーターチップはインジケーター装着部と着脱可能であることを特徴とする検査器具を提供する。
本発明の検査器具は、前記インジケーターチップを前記インジケーター装着部に挿入した際、インジケーターチップ内と吸入部内及び吸引手段接続部内を連通する流路が液密に形成されることが望ましい。また、該インジケーターチップは可撓性の物質から攻勢されていることが望ましい。さらに、吸入部の形状が略円錐状であることが望ましい。
本発明の検査器具において、インジケーターが吸入部と吸引手段接続部の間に位置するので、吸引操作を行った際に確実にインジケーターと液体を接触させることが出来る。そしてインジケーターチップが本体部と着脱可能である構成により、短時間に複数の検査を行う際にインジケーターチップのみを交換するだけで再び検査を行うことができ、経済的である。しかも、液体を検査した後インジケーターチップを取り外すことにより、インジケーターチップ内部の流路と本体部側の流路を切断することが出来るので、吸引してインジケーターと接触した液体が流路内を逆流することを防ぐことが出来る。また、液体を採取に用いる器具とインジケーターが使用時に一体となり、液体の吸引と同時に液体とインジケーターが接触できる構成であるため、液体の検査を行う際の準備の手間を省くことが出来る。
また、インジケーターチップを可撓性の物質で構成することで、インジケーターチップをインジケーター装着部に挿入した際にインジケーターチップ内の流路と本体部側の流路との間の気密を保ち易くなる。さらに、吸入部を略円錐状に形成することで、様々な径の管に本発明の検査器具を接続することが出来、その結果奥まったところにある液体をも採取して検査を行うことが可能となる。
以下、本発明の内容を図面に基づいて詳細に説明する。
図1には本発明の全体図が記載されている。本発明の検査器具1は、吸入部21、吸引手段接続部22、前記両部の間に位置するインジケーター装着部23からなる本体部2と、液体と接触することで液体の性質により変化を起こすインジケーター31を内包したインジケーターチップ3から構成される。本発明の検査器具1を実際に使用するときは、図2に記載されているようにインジケーターチップ3をインジケーター装着部23に挿入して使用する。
インジケーターチップ
本発明のインジケーターチップ3は前記インジケーター装着部23に挿入可能な形状であり、液体の性質や種類によって変化を起こすインジケーター3を内包されている。インジケーターチップ3をインジケーター装着部23に挿入した際、インジケーター流通口33を通じてインジケーター装着部3内が吸入部内の流路211と吸引手段接続部内の流路221と、液密に連通する。インジケーターチップ3の材料としては、例えばポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリウレタン、スチレン系やオレフィン系の熱可塑性エラストマーなど医療用途で用いられるような材料であればよいが、インジケーター31の変化を確認しやすくするために、インジケーター31が封入されている部分は透明であることが望ましい。また、インジケーターチップ3の材料の一部又は全部にスチレン系やオレフィン系の熱可塑性エラストマーなど可撓性の物質を用い、インジケーターチップ3の大きさとインジケーター装着部23の内腔の大きさを全く同じかインジケーターチップ3の大きさが若干大きくなるように設定することで、インジケーターチップ3をインジケーター装着部23に挿入した際にインジケーターチップ3とインジケーター装着部23の間の隙間が発生しにくくなり、インジケーター装着部内と吸入部の流路211及び吸引手段接続部内の流路221とが連通したときの流路の液密を保ち易くなる。さらに、インジケーター装着部23に挿入されたインジケーターチップ3を取り出しやすくするために、インジケーター装着部23の幅よりもはみ出る部分をインジケーターチップ3に設ける、さらにその部分についてインジケーター31が内包されている部分よりも厚みを持たせるなどの方法で、インジケーターチップ3に把持部32を設けることも望ましい。
インジケーターチップ3に内包されるインジケーター31としては、液体の性質や種類によって変化を起こし、その結果液体の種類を特定できるものであればよい。例としてはpH指示薬、抗体試薬、蛍光試薬などが考えられる。インジケーターは変化する試薬をそのまま封入してもよいが、該試薬を担持体に担持させて封入する方法も考えられる。このときの担持体としては、試薬を安定に担持できるものであればよく、吸水性のものであれば少量の体液でも接触した瞬間にその大部分を吸収することが出来るので、インジケーターの変化がわかりやすく好ましい。例としては紙、繊維、スポンジなどの多孔質体が挙げられるが、ごく少量の体液の接触によっても容易に変化が確認できるよう、紙体のように薄い形状であることが好ましい。このとき、インジケーターチップ3に設けられるインジケーター31を保持する部分をスリット状にし、薄い形状にしたインジケーター31を挿入する形にすると、インジケーターが封入されている部分の容積を少なくすることが出来、結果として吸引した液体が少量でも、吸引した液体を充分にインジケーター31と接触させることが出来る。
また、インジケーター31は試薬担持体に試薬を担持させた後、乾燥させることが望ましい。乾燥させることでインジケーター31の吸水性能をより向上させると共に、担持させた試薬を使用するまでに安定した状態で担持できるという利点がある。乾燥の方法については常温乾燥、熱風乾燥、減圧乾燥、凍結乾燥などが例として挙げられるが、試薬を変質させずに試薬担持体に担持させ、なおかつ乾燥できる方法が望ましい。
インジケーターチップ3内に封入するインジケーター31は1種類の試薬に限らず、異なる複数種類の試薬を備えることも有用である。例えば、pHの確認を行う場合は、異なる変色域を持つ複数の指示薬を1つのインジケーターに備えることによって、液体のpHを幅広く確認することが出来る。また、公知である尿検査用の試験紙のように、血液に反応する試薬と蛋白に反応する試薬、糖に反応する試薬を一つのインジケーターにまとめれば、一度液体とインジケーター31とを接触させるだけで複数の検査をこなすことが出来る。
インジケーターチップ3は、内包するインジケーター31の変質を防ぐために、使用直前まで密封されていることが好ましい。インジケーターが使用する前に変質する要因としては湿度・温度・日光・酸素などが考えられるので、これらの要因よりインジケーターを守るものであればよく、例えばアルミパックなどによる包装が考えられる。
吸入部
本発明の検査器具の本体部2に設けられた吸入部21は、内部に流路211を備えている。この流路211の一端は外部と連通しており、他端はインジケーターチップ3に設けられた流通口33を通じてインジケーター装着部23内と連通している。またこの流路211は、インジケーター装着部23にインジケーターチップ3を挿入した際、インジケーターチップ3内と吸入部の流路211が連通する構成となっている。吸入部の流路211の長さとしては、流路が長すぎるとインジケーターと接触させるために必要な液体の量が多くなり、液体のロスが多くなることから1mm〜30mm程度が好ましい。同様の理由で、吸入部の流路211の内径も小さく設定した方がよいが、内径を小さく設定しすぎると流路が詰まり易くなり、吸引がしにくくなるおそれがある。上記の理由より、吸入部の流路211の内径は0.1mm〜1.7mm、好ましくは0.3mm〜1.0mmであることが好ましい。また、液体を吸引した際に毛細管現象が発現するような径にすると、より吸引を容易に行うことができるようになる。
また、吸入部21はカテーテルなど中空状の部材の内腔に挿入し、中空状の部材を経由して液体の吸引を行うことも可能である。この場合、中空状の部材の内腔に検査器具を挿入し易くするため、吸入部21を逆漏斗状に形成することが望ましい。この構成により、中空状の部材の内腔の大きさに関わらず本発明の検査器具を中空状部材の挿入することが出来る。また、吸入部21をドーム状、もしくは階段状に形成しても上記と同様の効果が得られる。また、中空状の部材の内腔に吸入部21を挿入した際、これらの嵌合が外れにくくなるよう、吸入部2の外面に滑り止めのためのリブを設けることも有用である。
吸引手段接続部
吸引手段接続部22は、本発明の検査器具1において吸入部21が備えられた部分とは反対側の端部に設けられている。吸引手段接続部22は円筒形状であり、シリンジや誤接続防止用注入器、ポンプなどの吸引手段(図示せず)と接続可能である。ここで吸引手段をシリンジや誤接続防止用注入器など手動で流路内に陰圧をかけることができ、それによって液体の吸引を行うことが出来るものとすると、故障などのトラブルが発生しにくく有用である。
吸引手段接続部22にはインジケーター装着部23と連通する流路221が設けられており、吸引手段接続部22に吸引手段を接続後、吸引手段によって吸引操作を行った際、インジケーター装着部23内に挿入されたインジケーターチップ3、さらに吸入部の流路211に陰圧を発生させることが出来、液体を検査器具内へ吸引することが出来る。吸引操作をより効率的に行うために、吸引手段接続部22は該接続部に接続される吸引手段と気密性を保持できるよう嵌合構造であること好ましい。また、吸引手段接続部22と吸引手段が予め一体で構成されたものであることも、用具を準備する手間が省ける、接続する手間が省けるなどの観点から好ましい。
インジケーター装着部
インジケーター装着部23は、前記吸入部21と前記吸引手段接続部22の間に位置し、内部は前記吸入部の流路211及び前記吸引手段接続部の流路221と連通している。また、前記インジケーターチップ3と嵌合可能な形状となっており、インジケーター装着部23の側面からインジケーターチップ3が挿入された時、インジケーターチップ流通口33を通じてインジケーターチップ3内の流路と吸入部の流路211および吸引手段接続部の流路221とが液密に連通する構造となっている。インジケーター装着部23は、インジケーターチップ3内のインジケーター31の変化が確認できるよう、確認用の窓231を備える、若しくはインジケーター装着部23の一部または全部が透明であることが望ましい。
インジケーター装着部23にインジケーターチップ3を挿入した際、インジケーターチップ3の一部がインジケーター装着部23の外に位置することが望ましい。インジケーター装着部23に挿入したインジケーターチップ3を取り外す際、インジケーターチップ3を掴み易いためである。また、インジケーター装着部23の断面は、図6に示すように略コの字状であることが望ましく、インジケーターチップ3を挿入した際、インジケーター装着部の内壁232がインジケーターチップ3と突き当たった時にインジケーターチップ内の流路と吸入部及び吸引手段接続部の流路が連通するような形状であれば、使用時に吸入部の流路211とインジケーターチップ3内の流路、吸引手段接続部の流路221をすべて連通させることが容易となる。
本発明の検査器具を使用する際は、まずインジケーターチップ3をインジケーター装着部23に挿入する。そして吸引手段接続部22にシリンジや誤接続防止用注入器などの吸引手段を接続する。このようにして検査器具の準備が出来たら、吸入部21の先端を検査の対象となる液体と接触させ、吸引手段によって吸引操作を行い、液体を検査器具の内部に吸引する。吸引された液体がインジケーター装着部23内に達して液体とインジケーター31が接触した時点でインジケーター31の変化を確認し、検査を行う。このとき、吸入部内の流路211と吸引手段接続部の流路221の間にインジケーター装着部23が設けられていることで、吸引手段から発生した陰圧は必ずインジケーター装着部23を介して吸入部21に伝わる構造となる。そのため、吸引手段から発生した陰圧によって吸引された液体は必ずインジケーター装着部23を通過し、インジケーター31と接触する。
このとき、望んだ結果が得られないなどの理由でもう一度検査を行う場合には、インジケーターチップ3をインジケーター装着部23から取り外し、新たな未使用のインジケーターチップ3を挿入するだけで再検査を行うことが出来る。また、吸入部21をカテーテルの内腔に挿入して上記操作を行うことで、カテーテルを経由した液体の吸引・検査を行うことが出来る。このような実施の形態は、例えば体内の液体を吸引して検査を行う場合、若しくは直接触れると有害であるような液体の検査を行う場合に特に有用である。
本発明の構成を利用して、体内に挿入されたカテーテルの位置を確認することが可能である。胃に挿入するカテーテルの場合を例として説明する。まずは従来の方法によりカテーテル(図示せず)を胃へと挿入する。そして胃に達したと判断した時点で、体外にあるカテーテルの端部に本発明の検査器具の吸入部21を嵌合させ、本発明の検査器具を取り付ける。そして、吸引手段接続部22には前記吸引手段(図示せず)を接続する。インジケーター装着部23にはインジケーターチップ3が取り付けられ、インジケーター装着部の流通口33を通じて吸入部内の流路211とインジケーター装着部3内、吸引手段接続部内の流路221は全て連通している。吸引手段接続部22に接続された吸引手段によって検査器具の流路内及びカテーテル内に陰圧を発生させる。するとカテーテルの先端付近にある液体が陰圧によって吸引され、カテーテルを経由して検査器具のインジケーター装着部23まで吸引することが出来る。そして吸引した体液をインジケーター31と接触させ、インジケーター31の変化を確認することで、吸引した体液の種類を特定し、カテーテルの先端の位置を確認するのである。カテーテルを胃に挿入および留置する場合、胃内容物は酸性であるため、インジケーター31として酸性の液体に反応して変色を起こす物質、例えば青色リトマス、ブロモチモールブルー、ブロモクレゾールパープル、クロロフェノールレッドなどを用いることが好ましい。
吸引した液体がインジケーター31と接触したときに、インジケーター31が酸性を示す反応をした場合、吸引した液体は胃内容物であり、カテーテルの先端は胃の中にあるものと確認することが出来る。もしインジケーター31に反応が無かった場合は、吸引した液体は胃内容物ではなく、カテーテルの先端が胃の中に位置しないことが考えられる。このときはカテーテルの位置を調整した上でもう一度検査を行う必要があるが、カテーテルから検査器具1を全て取り外す必要は無く、インジケーターチップ3を検査器具のインジケーター装着部23から取り外し、新たに未使用のインジケーターチップ3を検査器具のインジケーター装着部23に挿入した後で前記操作を行えば、容易に再確認を行うことが出来る。
本発明の検査器具は単体でも液の採取と検査を行うことが出来るが、実施例のようにカテーテルに接続して使用することも可能である。また、吸入部に穿刺用の針を装着し、体液を採取すると同時に検査を行う、という応用方法も考えられる。
本発明の検査器具の斜視図である。 本発明の検査器具で、本体部とインジケーターチップを嵌合させた様子の斜視図である。 本発明の検査器具の本体部の斜視図である。 本発明の検査器具のインジケーターチップの斜視図である。 本発明の検査器具で、インジケーターチップをインジケーター装着部に挿入した時の縦断面図である。 本発明の検査器具のインジケーター装着部の横断面図である。 本発明の検査器具における、吸入部の形状の他の実施例である。
符号の説明
1 検査器具
2 本体部
21 吸入部
211 吸入部内の流路
22 吸引手段接続部
221 吸引手段接続部内の流路
23 インジケーター装着部
231 確認用窓
232 インジケーター装着部の内壁
3 インジケーターチップ
31 インジケーター
32 把持部
33 インジケーターチップ流通口

Claims (6)

  1. 液体を器具内に吸入し、器具内部に設けられたインジケーターと吸入した液体を接触させて液体の性質を検査する検査器具で、吸入部、吸引手段接続部、前記両部の間に位置するインジケーター装着部からなり内部に該吸引部と吸引手段接続部、インジケーター装着部が連通する流路を備えた本体部と、前記インジケーター装着部内に側面から挿入可能な形状であり、液体と接触することで液体の性質により変化を起こすインジケーターを内包したインジケーターチップから構成され、インジケーターチップはインジケーター装着部と着脱可能であることを特徴とする検査器具。
  2. 前記インジケーターチップを前記インジケーター装着部に挿入した際、インジケーターチップ内と吸入部内及び吸引手段接続部内を連通する流路が液密に形成される構成であることを特徴とする、請求項1に記載の検査器具。
  3. 前記インジケーターチップが可撓性の物質から構成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の検査器具。
  4. 前記吸入部に備えられた流路の長さが1mmないし30mmであることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の検査器具。
  5. 前記吸入部に備えられた流路の内径が0.1mmないし1.7mmであることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の検査器具。
  6. 前記吸入部の形状が逆漏斗状となっていることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれかに記載の検査器具。
JP2007288718A 2007-11-06 2007-11-06 検査器具 Pending JP2009115609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007288718A JP2009115609A (ja) 2007-11-06 2007-11-06 検査器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007288718A JP2009115609A (ja) 2007-11-06 2007-11-06 検査器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009115609A true JP2009115609A (ja) 2009-05-28

Family

ID=40782902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007288718A Pending JP2009115609A (ja) 2007-11-06 2007-11-06 検査器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009115609A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532520A (ja) * 2015-08-31 2018-11-08 エオン メディカ エッセ.エッレ.エッレ. とりわけ滑液用の採取分析装置
JP2019141511A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 テルモ株式会社 検査器具
JP2020048781A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 テルモ株式会社 検査器具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532520A (ja) * 2015-08-31 2018-11-08 エオン メディカ エッセ.エッレ.エッレ. とりわけ滑液用の採取分析装置
JP2019141511A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 テルモ株式会社 検査器具
JP7041548B2 (ja) 2018-02-23 2022-03-24 テルモ株式会社 検査器具
JP2020048781A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 テルモ株式会社 検査器具
JP7188956B2 (ja) 2018-09-26 2022-12-13 テルモ株式会社 検査器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2682175C (en) Adaptor for sample vial
US9658125B2 (en) Fluid characteristic indicator
US7749771B2 (en) Device and methods for detecting an analyte in a sample
JP4576384B2 (ja) 診断用テスト装置及びその使用方法
AU2007220314B2 (en) Sample collection and testing device with swing arm
US20050059165A9 (en) Universal sample collection and testing system
JP7090081B2 (ja) インライン比色テスター付き吸引器
KR101709962B1 (ko) 액체 검사 용구
JP6246132B2 (ja) 検体検査装置
KR101821020B1 (ko) 일체형 타액채취기
JP2009115609A (ja) 検査器具
JP2009136485A (ja) 検査器具
JP2009125130A (ja) カテーテル位置確認用部材
US20230044222A1 (en) Fluid characteristic indicator
US20140363353A1 (en) Fast flow apparatus and method to evaluate analtyes in liquid, solid and semisolid samples
CN214514659U (zh) 一种化学用防倒吸装置
CA3232327A1 (en) Fluidic tubing assembly for blood analyzer
JP2009195436A (ja) 検査器具
EP4241060A1 (en) Specimen transport medium tube