JP2009112232A - 免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有する新規乳酸菌 - Google Patents
免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有する新規乳酸菌 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009112232A JP2009112232A JP2007287888A JP2007287888A JP2009112232A JP 2009112232 A JP2009112232 A JP 2009112232A JP 2007287888 A JP2007287888 A JP 2007287888A JP 2007287888 A JP2007287888 A JP 2007287888A JP 2009112232 A JP2009112232 A JP 2009112232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lactic acid
- acid bacteria
- gastric juice
- lactobacillus brevis
- acid bacterium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【課題】免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有する新規乳酸菌を提供する。
【解決手段】免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有するラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌並びに該乳酸菌又はその培養物を含有する飲食品又は医薬。
【選択図】なし
【解決手段】免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有するラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌並びに該乳酸菌又はその培養物を含有する飲食品又は医薬。
【選択図】なし
Description
本発明は、免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有する新規乳酸菌並びに該乳酸菌又はその培養物を含有する飲食品又は医薬に関するものであり、詳細には、免疫賦活作用及び/又は抗アレルギー作用を有し、且つ胃液耐性を有するラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌並びに該乳酸菌又はその培養物を含有する飲食品又は医薬に関する。
乳酸菌は、古来より、チーズ、ヨーグルト、発酵バター等の乳製品や発酵ソーセージ、発酵サラミ等の畜肉製品を製造する際にスターターとして使用されている微生物であり、最近では、パンのスターターや飼料用サイレージのスターターとしても利用されている。また、味噌、醤油、漬物等の熟成工程においても、乳酸菌は重要な役割を果していることが知られている。さらに、近年において、乳酸菌、特にヨーグルト等の乳製品に含まれる乳酸菌が種々の生理効果を有することが明らかにされてきており、該乳酸菌の菌体自体や乳酸菌の培養物等を健康食品や医薬品等の素材として利用するようになってきている。しかし、乳製品以外に含まれる乳酸菌については、その生理効果が明らかにされていないものが未だ多数存在する。
また、乳酸菌の中には、生きたまま腸内に到達できる乳酸菌、いわゆる「腸内乳酸菌」が存在するが、これらは腸内において有益な生理活性物質を産生するため非常に有用なものと考えられる。生きたまま腸内に到達できる乳酸菌としては、ビフィズス菌(ビフィドバクテリウム属に属する乳酸菌)やラクトバチルス属に属する乳酸菌が知られている。
また、乳酸菌の中には、生きたまま腸内に到達できる乳酸菌、いわゆる「腸内乳酸菌」が存在するが、これらは腸内において有益な生理活性物質を産生するため非常に有用なものと考えられる。生きたまま腸内に到達できる乳酸菌としては、ビフィズス菌(ビフィドバクテリウム属に属する乳酸菌)やラクトバチルス属に属する乳酸菌が知られている。
本発明は、免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有する新規乳酸菌並びに該乳酸菌又はその培養物を含有する飲食品又は医薬の提供を課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、ラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌において、免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有する乳酸菌株を見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、
1.免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有するラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌、
2.16S rDNA遺伝子の塩基配列が配列番号1に記載のラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)である前記1.記載の乳酸菌、
3.ラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌がラクトバチルス ブレビスNC-4株(受託番号:FERM P−21296)である前記2.記載の乳酸菌、
4.前記1.ないし3.の何れか1つに記載の乳酸菌の培養物を含有する飲食品又は医薬、に関するものである。
1.免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有するラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌、
2.16S rDNA遺伝子の塩基配列が配列番号1に記載のラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)である前記1.記載の乳酸菌、
3.ラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌がラクトバチルス ブレビスNC-4株(受託番号:FERM P−21296)である前記2.記載の乳酸菌、
4.前記1.ないし3.の何れか1つに記載の乳酸菌の培養物を含有する飲食品又は医薬、に関するものである。
本発明の新規乳酸菌は、胃液耐性を有するため、生きたまま腸内に到達することが可能と考えられ、また、該乳酸菌は、高い免疫賦活活性及びアレルギー抑制効果を示すため、該乳酸菌を摂取することにより、高い免疫賦活活性及びアレルギー抑制効果を期待することができる。これにより、本発明の乳酸菌又はその培養物を含有することにより、高い免疫賦活活性及びアレルギー抑制効果が期待できる飲食品又は医薬を提供することができる。
本発明の新規乳酸菌は、免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有するラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌である。
前記ラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌としては、好ましくは、16S rDNA遺伝子の塩基配列が配列番号1に記載されたラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)である乳酸菌が挙げられ、また、ラクトバチルス ブレビスNC-4株である乳酸菌が挙げられる。
尚、ラクトバチルス ブレビスNC-4株は、独立行政法人産業技術総合研究所、特許生物寄託センターに寄託されており、その受託番号は、FERM P−21296である。
また、ラクトバチルス ブレビスNC-4株の16S rDNA遺伝子の塩基配列は、配列番号1に記載した。
尚、ラクトバチルス ブレビスNC-4株は、独立行政法人産業技術総合研究所、特許生物寄託センターに寄託されており、その受託番号は、FERM P−21296である。
また、ラクトバチルス ブレビスNC-4株の16S rDNA遺伝子の塩基配列は、配列番号1に記載した。
以下にラクトバチルス ブレビスNC-4株の菌学的性質を示す。
細胞形態 桿菌
芽胞 形成せず
グラム染色性 陽性
運動性 非運動性
カタラーゼ反応 陰性
15℃での生育 生育良好
45℃での生育 生育せず
グルコースからのガス生成 陽性
初発pH pH6で増殖可能
糖の資化性(陽性:+、陰性:−、弱陽性:w)(30℃、3日間培養)
mannitol (−) mannose (−)
lactose (w) fructose (+)
cellobiose (−) melibiose (+)
melezitose (−) raffinose (w)
maltose (+) glucose (+)
sorbitol (−) D-ribose (+)
trehalose (−) D-xylose (w)
galactose (w) rhamnose (−)
salicin (−) L-arabinose (+)
sucrose (w) gluconate (−)
esculin (w) amygdalin (−)
ラクトバチルス ブレビスNC-4株の形態を示す写真を図1に示した。
細胞形態 桿菌
芽胞 形成せず
グラム染色性 陽性
運動性 非運動性
カタラーゼ反応 陰性
15℃での生育 生育良好
45℃での生育 生育せず
グルコースからのガス生成 陽性
初発pH pH6で増殖可能
糖の資化性(陽性:+、陰性:−、弱陽性:w)(30℃、3日間培養)
mannitol (−) mannose (−)
lactose (w) fructose (+)
cellobiose (−) melibiose (+)
melezitose (−) raffinose (w)
maltose (+) glucose (+)
sorbitol (−) D-ribose (+)
trehalose (−) D-xylose (w)
galactose (w) rhamnose (−)
salicin (−) L-arabinose (+)
sucrose (w) gluconate (−)
esculin (w) amygdalin (−)
ラクトバチルス ブレビスNC-4株の形態を示す写真を図1に示した。
本発明のラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌は、胃液耐性を有するものであり、従って、生きたまま腸に到達することができると考えられる。
また、本発明のラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevi
s)に属する乳酸菌の培養物は、マウス脾臓細胞を用いたin vitro実験系においてCD69分子の発現促進(CD69陽性細胞の割合の増加)効果、INF−γの産生促進効果、IL−12の産生促進効果、また、IL−4の産生抑制効果を示した。
s)に属する乳酸菌の培養物は、マウス脾臓細胞を用いたin vitro実験系においてCD69分子の発現促進(CD69陽性細胞の割合の増加)効果、INF−γの産生促進効果、IL−12の産生促進効果、また、IL−4の産生抑制効果を示した。
CD69分子は、免疫細胞表面における活性化マーカーであり、従って、CD69分子の発現が促進(CD69陽性細胞の割合の増加)されると、免疫が賦活されることになる。
INF−γは、免疫系を活性化して抗ウイルス活性を奏する生理活性物質であり、従って、INF−γの産生が促進されると免疫系が活性化されることになる。
また細胞性免疫を活性化するTh1細胞への分化にも関与する。
IL−12は、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)の活性化と細胞性免疫の活性化を介して、非特異的な免疫と抗原特異的な細胞免疫の両方を賦活化するサイトカインであり、従って、IL−12の産生が促進されると細胞性免疫が活性化され、またそれを介して非特異的な免疫と抗原特異的な細胞免疫の両方が賦活化されることになる。
IL−4はアレルギー反応に係るサイトカインであり、アレルギー反応を活性化する作用を有し、また、アレルギー反応に係るT細胞であるTh2細胞の分化の際にも関与する。従って、IL−4の産生を抑制することにより、アレルギー反応が抑制されることになる。
以上のことより、本発明の前記乳酸菌の培養物は優れた免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を奏することができる。
上記の効果は、Th1/Th2バランスをTh1優位にすることを可能にすると考えられる。
INF−γは、免疫系を活性化して抗ウイルス活性を奏する生理活性物質であり、従って、INF−γの産生が促進されると免疫系が活性化されることになる。
また細胞性免疫を活性化するTh1細胞への分化にも関与する。
IL−12は、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)の活性化と細胞性免疫の活性化を介して、非特異的な免疫と抗原特異的な細胞免疫の両方を賦活化するサイトカインであり、従って、IL−12の産生が促進されると細胞性免疫が活性化され、またそれを介して非特異的な免疫と抗原特異的な細胞免疫の両方が賦活化されることになる。
IL−4はアレルギー反応に係るサイトカインであり、アレルギー反応を活性化する作用を有し、また、アレルギー反応に係るT細胞であるTh2細胞の分化の際にも関与する。従って、IL−4の産生を抑制することにより、アレルギー反応が抑制されることになる。
以上のことより、本発明の前記乳酸菌の培養物は優れた免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を奏することができる。
上記の効果は、Th1/Th2バランスをTh1優位にすることを可能にすると考えられる。
本発明の前記乳酸菌は、胃液耐性を有するものであり、従って、生きたまま腸に到達することができると考えられるため、前記乳酸菌を摂取することにより、高い免疫賦活活性及びアレルギー抑制効果を期待することができる。これにより、本発明の乳酸菌又はその培養物を含有することにより、高い免疫賦活活性及びアレルギー抑制効果が期待できる飲食品又は医薬を提供することができる。
本発明は前記乳酸菌又はその培養物を含有する飲食品又は医薬にも関する。例えば、飲食品に用いる場合には、免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有する健康食品として実施することが好適である。また、公知の甘味料、酸味料、ビタミン等の各種成分と混合してユーザーの嗜好に合う製品とすればよい。例えば、錠剤、カプセル剤、ドリンク剤、ヨーグルト等の乳製品、調味料、加工食品、発酵食品、デザート類、菓子等の形態で提供することが可能である。
また、医薬に用いる場合には、主薬に賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味矯臭剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤等の医薬の製剤技術分野において通常使用する公知の補助剤を用いて製剤化することができる。剤型としては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤、座剤、注射剤等を挙げることができ、特に限定されるものではない。本医薬品の投与経路としては、例えば、経口投与、直腸投与、経腸投与等を挙げることができるが、特に限定されるものではない。
本発明の前記乳酸菌の培養条件は、乳酸菌の培養を行うための通常の条件を用いて行うことができる。
培地中には、乳酸菌の生育を促すための栄養源を添加することができ、例えば、脱脂粉乳を添加するのが好ましい。
脱脂粉乳等を添加する場合、その添加量は、質量割合で、5ないし15%、好ましくは7.5ないし12.5%、また、例えば、10%である。
培地中には、乳酸菌の生育を促すための栄養源を添加することができ、例えば、脱脂粉乳を添加するのが好ましい。
脱脂粉乳等を添加する場合、その添加量は、質量割合で、5ないし15%、好ましくは7.5ないし12.5%、また、例えば、10%である。
以下に示す実施例において、本発明を具体的且つ更に詳細に説明する。下記実施例は本発明の説明のためのみのものであり、これらの実施例により本発明の技術的範囲が限定されるものではない。
尚、本実施例中で使用する“NC−1”はワイセラ シバリアNC-1株(16S rDNA遺伝子の塩基配列を配列番号2に記載した。)を意味し、“NC−2”はラクトバチルス エスピーNC-2株(16S rDNA遺伝子の塩基配列を配列番号3に記載した。)を意味し、“NC−3”はワイセラ シバリアNC-3株(16S rDNA遺伝子の塩基配列を配列番号4に記載した。)を意味し、“NC−4”はラクトバチルス ブレビスNC-4株(受託番号:FERM P−21296:16S rDNA遺伝子の塩基配列を配列番号1に記載した。)を意味し、“NSBC4017”はペディオコッカス ペントサセウスNSBC4017株を意味し、“KW 3110M”はラクトバチルス パラカゼイKW3110M株を
意味し、“EC−12”はエンテロコッカス フェカリスEC-12株を意味し、“KB−2
90”はラクトバチルス ブレビスKB-290株を意味し、Cont.はコントロール(対照)を意味する。
尚、NC−1、NC−2及びNC−3は、いずれもキムチから分離された乳酸菌である。
尚、本実施例中で使用する“NC−1”はワイセラ シバリアNC-1株(16S rDNA遺伝子の塩基配列を配列番号2に記載した。)を意味し、“NC−2”はラクトバチルス エスピーNC-2株(16S rDNA遺伝子の塩基配列を配列番号3に記載した。)を意味し、“NC−3”はワイセラ シバリアNC-3株(16S rDNA遺伝子の塩基配列を配列番号4に記載した。)を意味し、“NC−4”はラクトバチルス ブレビスNC-4株(受託番号:FERM P−21296:16S rDNA遺伝子の塩基配列を配列番号1に記載した。)を意味し、“NSBC4017”はペディオコッカス ペントサセウスNSBC4017株を意味し、“KW 3110M”はラクトバチルス パラカゼイKW3110M株を
意味し、“EC−12”はエンテロコッカス フェカリスEC-12株を意味し、“KB−2
90”はラクトバチルス ブレビスKB-290株を意味し、Cont.はコントロール(対照)を意味する。
尚、NC−1、NC−2及びNC−3は、いずれもキムチから分離された乳酸菌である。
実施例1
本発明の新規乳酸菌及び上記に挙げた他の乳酸菌の免疫賦活効果をin vitroで調べた。免疫賦活効果は、試験に使用した各乳酸菌の死菌体を用い、マウス脾臓細胞中におけるCD69陽性細胞の割合、培養上清におけるINF−γの濃度の測定及び培養上清におけるIL−12の濃度の測定により判断した。
細胞培養用96穴プレートに5×105個/穴のC57BL/6マウス脾臓細胞を入れ
、各乳酸菌の培養物を濃度1μg/mL、10μg/mL及び100μg/mLになるように添加した。細胞培養液の総量は250μL/穴とした。
細胞培養を開始してから3日後に細胞を回収し、フローサイトメーターを使用して免疫細胞の活性化マーカーであるCD69の発現上昇の程度を確認した。
各乳酸菌における結果を図2に示した。
また、各乳酸菌の培養上清におけるINF−γの濃度を図3に示し、また、各乳酸菌の培養上清におけるIL−12の濃度を図4に示した。
本発明の新規乳酸菌及び上記に挙げた他の乳酸菌の免疫賦活効果をin vitroで調べた。免疫賦活効果は、試験に使用した各乳酸菌の死菌体を用い、マウス脾臓細胞中におけるCD69陽性細胞の割合、培養上清におけるINF−γの濃度の測定及び培養上清におけるIL−12の濃度の測定により判断した。
細胞培養用96穴プレートに5×105個/穴のC57BL/6マウス脾臓細胞を入れ
、各乳酸菌の培養物を濃度1μg/mL、10μg/mL及び100μg/mLになるように添加した。細胞培養液の総量は250μL/穴とした。
細胞培養を開始してから3日後に細胞を回収し、フローサイトメーターを使用して免疫細胞の活性化マーカーであるCD69の発現上昇の程度を確認した。
各乳酸菌における結果を図2に示した。
また、各乳酸菌の培養上清におけるINF−γの濃度を図3に示し、また、各乳酸菌の培養上清におけるIL−12の濃度を図4に示した。
実施例2
各乳酸菌におけるアレルギー抑制効果をin vitroの実験で検討した。BALB/cマウスの腹腔内にOvalbumin 1mg/匹を含むAlum ajuvant
2mg/匹を150μL/匹に調整し、day0とday6の計2回接種した。その後day13にマウスを解剖し、脾臓を採取した。調製した脾臓細胞を細胞培養用96穴プレートに5×105個/穴入れ、各乳酸菌の培養物を濃度1μg/mL、10μg/mL
及び100μg/mLになるように添加した。細胞培養液の総量は250μL/穴とした。培養開始から1週間後に培養上清を回収し、上清中のINF−γ濃度及びIL−4濃度を測定した。
各乳酸菌の培養上清におけるINF−γの濃度を図5に示し、また、各乳酸菌の培養上清におけるIL−4の濃度を図6に示した。
各乳酸菌におけるアレルギー抑制効果をin vitroの実験で検討した。BALB/cマウスの腹腔内にOvalbumin 1mg/匹を含むAlum ajuvant
2mg/匹を150μL/匹に調整し、day0とday6の計2回接種した。その後day13にマウスを解剖し、脾臓を採取した。調製した脾臓細胞を細胞培養用96穴プレートに5×105個/穴入れ、各乳酸菌の培養物を濃度1μg/mL、10μg/mL
及び100μg/mLになるように添加した。細胞培養液の総量は250μL/穴とした。培養開始から1週間後に培養上清を回収し、上清中のINF−γ濃度及びIL−4濃度を測定した。
各乳酸菌の培養上清におけるINF−γの濃度を図5に示し、また、各乳酸菌の培養上清におけるIL−4の濃度を図6に示した。
実施例3
NC−1(ワイセラ シバリアNC-1株)、NC−2(ラクトバチルス エスピーNC-2株)、NC−3(ワイセラ シバリアNC-3株)及びNC−4(ラクトバチルス ブレビスNC-4株(受託番号:FERM P−21296))の胃液耐性をpH2.5の人工胃液を用いて評価した。
試験は、各人工胃液中の各処理時間(1時間、2時間、3時間)における各乳酸菌の生
存率(%)の変化として測定した。
人工胃液処理後の各乳酸菌の生存率(%)を図7に示した。
NC−1(ワイセラ シバリアNC-1株)、NC−2(ラクトバチルス エスピーNC-2株)、NC−3(ワイセラ シバリアNC-3株)及びNC−4(ラクトバチルス ブレビスNC-4株(受託番号:FERM P−21296))の胃液耐性をpH2.5の人工胃液を用いて評価した。
試験は、各人工胃液中の各処理時間(1時間、2時間、3時間)における各乳酸菌の生
存率(%)の変化として測定した。
人工胃液処理後の各乳酸菌の生存率(%)を図7に示した。
Claims (4)
- 免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有するラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌。
- 16S rDNA遺伝子の塩基配列が配列番号1に記載のラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)である請求項1記載の乳酸菌。
- ラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌がラクトバチルス ブレビスNC-4株(受託番号:FERM P−21296)である請求項2記載の乳酸菌。
- 請求項1ないし3の何れか1項に記載の乳酸菌又はその培養物を含有する飲食品又は医薬。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287888A JP2009112232A (ja) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | 免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有する新規乳酸菌 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287888A JP2009112232A (ja) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | 免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有する新規乳酸菌 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009112232A true JP2009112232A (ja) | 2009-05-28 |
Family
ID=40780091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007287888A Pending JP2009112232A (ja) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | 免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有する新規乳酸菌 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009112232A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011114645A1 (ja) | 2010-03-19 | 2011-09-22 | 株式会社キティー | 抗アレルギー用組成物 |
WO2016125861A1 (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-11 | 株式会社ゲノム創薬研究所 | 乳酸菌、該乳酸菌由来の自然免疫活性化剤、感染症予防治療剤及び飲食品 |
KR101729478B1 (ko) * | 2014-11-28 | 2017-04-25 | 주식회사농심 | 면역조절 기능의 유산균 사균체 및 이의 제조방법 |
-
2007
- 2007-11-05 JP JP2007287888A patent/JP2009112232A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011114645A1 (ja) | 2010-03-19 | 2011-09-22 | 株式会社キティー | 抗アレルギー用組成物 |
US10052354B2 (en) | 2010-03-19 | 2018-08-21 | Kitii Co., Ltd. | Anti-allergic composition |
KR101729478B1 (ko) * | 2014-11-28 | 2017-04-25 | 주식회사농심 | 면역조절 기능의 유산균 사균체 및 이의 제조방법 |
WO2016125861A1 (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-11 | 株式会社ゲノム創薬研究所 | 乳酸菌、該乳酸菌由来の自然免疫活性化剤、感染症予防治療剤及び飲食品 |
JPWO2016125861A1 (ja) * | 2015-02-06 | 2017-12-14 | 株式会社ゲノム創薬研究所 | 乳酸菌、該乳酸菌由来の自然免疫活性化剤、感染症予防治療剤及び飲食品 |
US10265352B2 (en) | 2015-02-06 | 2019-04-23 | Genome Pharmaceuticals Institute Co., Ltd. | Lactic acid bacteria, natural immunoactivator and infection preventative/therapeutic derived from said lactic acid bacteria, and food/beverage |
EP3255140B1 (en) * | 2015-02-06 | 2024-10-16 | Genome Pharmaceuticals Institute Co., Ltd. | Lactic acid bacteria, natural immunoactivator and infection preventative/therapeutic derived from said lactic acid bacteria, and food/beverage |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN114032193B (zh) | 一种副干酪乳杆菌207-27及其应用 | |
CN114317320B (zh) | 一种短双歧杆菌207-1及其应用 | |
RU2466185C2 (ru) | ПРОБИОТИЧЕСКИЙ ШТАММ Bifidobacterium longum, ПРОБИОТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ ШТАММА Bifidobacterium longum | |
EP2360237B1 (en) | Novel lactobacillus plantarum and composition containing the same | |
KR101255050B1 (ko) | 신규한 락토바실러스 플란타룸 및 이를 포함하는 조성물 | |
KR101500974B1 (ko) | 항염증 및 대사성질환 개선 효능을 가지는 락토바실러스 플란타룸 hac01 균주 및 이의 용도 | |
JP6420535B2 (ja) | IgA産生促進作用を有する新規乳酸菌及びその用途 | |
CN112534043A (zh) | 副干酪乳杆菌菌株及其用途 | |
KR102024883B1 (ko) | 락토바실러스 퍼멘텀 kbl 375 균주 및 그 용도 | |
JP5337535B2 (ja) | Nk活性増強剤 | |
JP5082048B2 (ja) | 免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有する新規乳酸菌 | |
TW201840328A (zh) | 肽聚醣辨識蛋白質產生促進用組成物 | |
JP5557483B2 (ja) | ラクトバチルス属菌株及び前記菌株を含有する食品及び医薬品 | |
JP5740613B2 (ja) | 疾患の予防改善剤、持久力向上剤、抗疲労剤、並びにそれらを用いた医薬品および飲食品 | |
Xu et al. | Lactobacillus casei JY300-8 generated by 12C6+ beams mutagenesis inhibits tumor progression by modulating the gut microbiota in mice | |
JP5610472B2 (ja) | 新規乳酸菌及び新規乳酸菌含有組成物 | |
KR20100000393A (ko) | 김치로부터 분리된 유산균 및 그의 용도 | |
JP7369976B2 (ja) | 乳酸菌、該乳酸菌由来の自然免疫活性化剤、感染症予防・治療薬及び飲食品 | |
CA2493644C (en) | Composition for promoting the proliferation of lactobacillus casei subsp. casei | |
JP2009112232A (ja) | 免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有する新規乳酸菌 | |
TW201609120A (zh) | 含乳酸菌之腸道屏障功能促進劑 | |
RU2302458C2 (ru) | Пробиотический штамм lactobacillus salivarius (варианты), пробиотический препарат на их основе и способ лечения или предупреждения с использованием штаммов lactobacillus salivarius | |
JP2010195711A (ja) | バイオフィルム形成促進剤 | |
JP3970249B2 (ja) | ペディオコッカスペントサセウスerom101と、それを含有する免疫増強用組成物と抗癌用組成物、抗菌用組成物、整腸用組成物、生菌剤用組成物、飼料用組成物、食品添加用組成物、発酵製品並びにそれらの培養方法と微生物生長をコントロールする方法 | |
JP5481702B2 (ja) | 免疫賦活作用を有し、且つ胃液耐性を有する新規乳酸菌 |