JP2009110616A - 連想記憶装置 - Google Patents

連想記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009110616A
JP2009110616A JP2007283462A JP2007283462A JP2009110616A JP 2009110616 A JP2009110616 A JP 2009110616A JP 2007283462 A JP2007283462 A JP 2007283462A JP 2007283462 A JP2007283462 A JP 2007283462A JP 2009110616 A JP2009110616 A JP 2009110616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
search
match
match line
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007283462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5064171B2 (ja
JP2009110616A5 (ja
Inventor
Katsumi Dosaka
勝己 堂阪
Kazutami Arimoto
和民 有本
Yoshio Matsuda
吉雄 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Kanazawa University NUC
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Kanazawa University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp, Kanazawa University NUC filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2007283462A priority Critical patent/JP5064171B2/ja
Priority to US12/261,598 priority patent/US8169807B2/en
Publication of JP2009110616A publication Critical patent/JP2009110616A/ja
Publication of JP2009110616A5 publication Critical patent/JP2009110616A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5064171B2 publication Critical patent/JP5064171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C15/00Digital stores in which information comprising one or more characteristic parts is written into the store and in which information is read-out by searching for one or more of these characteristic parts, i.e. associative or content-addressed stores
    • G11C15/04Digital stores in which information comprising one or more characteristic parts is written into the store and in which information is read-out by searching for one or more of these characteristic parts, i.e. associative or content-addressed stores using semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing
    • G06F16/90339Query processing by using parallel associative memories or content-addressable memories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

【課題】連想記憶装置において、消費電力及びピーク電流を削減する。
【解決手段】メモリコントローラ100は、それぞれTCAMセルであるPCAMセル1及びNCAMセル1における検索動作の前に、マッチラインMLpを電源に接続しかつマッチラインMLnを接地した後、マッチラインMLpとマッチラインMLnとを接続し、マッチラインMLpとマッチラインMLnの電位を互いに等しくする。
【選択図】図2

Description

本発明は、連想メモリ(Content Addresable Memory。以下、CAMという。)を備えた連想記憶装置に関する。
近年、ネットワークアドレス経路の検索装置等に、CAMセル又は3値連想メモリ(Ternary CAM。以下、TCAMという。)セル(以下、総称してCAMセルともいう。)により構成される連想記憶装置が用いられるようになってきている。CAMセルは、「0」及び「1」の2値の記憶データを保持するための1つの記憶セルと、「0」及び「1」の2つの検索データを検索するためのサーチラインと、マッチラインと、サーチラインの検索データと記憶セルの記憶データとを比較して当該比較結果を示す信号をマッチラインに出力する比較回路とを備えて構成される。また、TCAMセルは、「0」,「1」及び「X(Don’t care;不定値)」の3値の記憶データを保持するための2つの記憶セルと、「0」及び「1」の2つの検索データを検索するためのサーチライン対と、マッチラインと、サーチライン対の検索データと記憶セルの記憶データとを比較して当該比較結果を示す信号を当該マッチラインに出力する比較回路とを備えて構成される。ここで、マッチラインは予めハイレベルにプリチャージされ、連想記憶装置の検索動作中に、検索データと記憶データとが一致しないことを示す比較回路からの出力信号に応答して放電される。この検索動作は、複数のCAMセル又はTCAMセルから構成されるCAMアレイ内の検索対象となるエントリの全てに対して同時に実行できる並列動作であるため、連想記憶装置においてデータ検索を高速に行える。
CAMセルを備えて構成される連想記憶装置において、上記検索動作期間中に、マッチラインの充放電時及びサーチラインの充放電時に、比較的大きなピーク電流が流れる。また、CAMアレイの大容量化に伴ってピーク電流が増加し、電源電圧に比較的大きな電圧ドロップが発生したり、ピーク電流による電磁干渉や電源ノイズが発生したりするという問題が顕在化してきている。さらに、連想記憶装置のトータルの消費電流もCAMアレイの大容量化に伴って大きくなってきている。この対策として、電源及びグランドラインのインピーダンスを小さくするために電源配線を強化したり、電源パッドの数を多くしたり、パッケージのインピーダンスやCAMのLSIを実装しているボードの電源を強化する必要がある。また、電流増加に伴う発熱量の増加に対応するために、放熱フィン等の対応策が必要となる。これらは、いずれもCAMのLSIのコストを増加させたり、電源電圧下限動作劣化及び動作周波数の劣化等の動作マージンの劣化を発生させたりする。このことが、CAMアレイの大容量化を困難にしている大きな課題である。
特許文献1に記載の従来技術に係るCAM装置は、分割したサブアレイ毎に、3値メモリと一致比較回路とサーチライン活性化制御回路とを設け、まず、分割した複数のサブアレイを任意に指定できる第2の検索要求と3値メモリの保持値との一致比較によって任意のサブアレイを選択し、その選択されたサブアレイの一致比較回路において第1の検索要求によるデータ列をサーチライン活性化制御回路に与えるようにしたので、簡単なハードウェアの追加によって低消費電力化が図れる。
また、特許文献2に記載の従来技術に係る半導体記憶装置は、4個のメモリセルの各々が記憶するディジタル値の組み合わせを2ビットのディジタル値で表現した記憶データが設定されるCAMセルブロックと、メモリセルが記憶するディジタル値と一致比較されるディジタル値が設定されるサーチラインと、メモリセルに接続するサーチラインに対して1ビットのディジタル値をそれぞれ設定して、4ビットのディジタル値の組み合わせを2ビットのディジタル値で表現した検索データを設定する検索データ設定部と、記憶データと検索データの一致不一致を判定するトランジスタと、この判定結果を出力するマッチラインとを備え、検索動作においてサーチラインの活性化頻度を減少させたので、消費電力を低減することができる。
さらに、特許文献3に記載の従来技術に係る連想記憶装置は、1つのエントリデータに対応する1つのマッチラインを2つに分割した第1の部分であり、不一致の場合に第1の電位から第2の電位に変化する第1のマッチラインと、2つに分割した第2の部分であり不一致の場合に第2の電位から第1の電位に変化する第2のマッチラインと、第1のマッチラインを第1の電位にプリチャージする第1のプリチャージ回路と、第2のマッチラインを第2の電位にプリチャージする第2のプリチャージ回路と、第1及び第2のマッチラインが双方共に不一致の場合に第1及び第2のプリチャージ回路によるプリチャージ動作前に第1及び第2のマッチラインを互いに短絡させるショート回路とを備え、短絡後に各マッチラインをプリチャージ又はディスチャージさせることによって、消費電力を削減することができる。
特開2006−309917号公報。 特開2004−295986号公報。 特開2002−358791号公報。
しかしながら、従来技術に係るCAM装置及び半導体記憶装置によれば、さらに消費電力及びピーク電流を削減できないという課題があった。
本発明の目的は以上の問題点を解決し、従来技術に比較して消費電力及びピーク電流を削減できる連想記憶装置を提供することにある。
本発明に係る連想記憶装置は、第1のマッチライン及び第1のサーチラインに接続され、第1のデータを記憶する第1の記憶素子と、上記第1のサーチラインを介して入力される第1の検索データと上記第1のデータとを比較して上記比較結果を示す信号を発生して上記第1のマッチラインに出力する第1の比較手段とを含む第1のメモリセルと、
第2のマッチライン及び第2のサーチラインに接続され、第2のデータを記憶する第2の記憶素子と、上記第2のサーチラインを介して入力される第2の検索データと上記第2のデータとを比較して上記比較結果を示す信号を発生して上記第2のマッチラインに出力する第2の比較手段とを含む第2のメモリセルとを備えた連想記憶装置において、
上記第1のマッチラインと電源との間に接続される第1のスイッチ手段と、上記第2のマッチラインとグランドとの間に接続される第2のスイッチ手段と、上記第1及び第2のマッチラインの間に接続される第3のスイッチ手段とを含むマッチラインイコライズ手段と、
上記第1及び第2の比較手段による上記比較の前に、上記第1及び第2のスイッチ手段をオンしかつ上記第3のスイッチ手段をオフした後に、上記第1及び第2のスイッチ手段をオフしかつ上記第3のスイッチ手段をオンするように制御することにより上記第1及び第2のマッチラインの電位を互いに等しくする制御手段とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る連想記憶装置によれば、例えば、上記第1のマッチラインはマッチラインMLpであり、上記第2のマッチラインはマッチラインMLnであり、マッチラインMLpを電源電圧VDDを有する電源に接続し、かつマッチラインMLnを接地した後、マッチラインMLpとマッチラインMLnとを互いに接続してマッチラインMLpとマッチラインMLnの電位を互いに等しい電位VDD/2にするので、従来技術に比較して消費電力及びピーク電流を1/4に削減できるという特有の効果を有する。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各実施形態において、同様の構成要素については同一の符号を付している。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る連想記憶装置であるTCAM装置の構成を示すブロック図である。また、図2は、図1のPCAMアレイ121を構成するPCAMセル1、マッチラインイコライズユニット113を構成するマッチラインイコライズ回路50、及びNCAMアレイ122を構成するNCAMセル11の構成を示す回路図である。図1において、実施の形態1に係るTCAM装置は、アドレス/コマンドバッファ101と、メモリコントローラ100と、PCAMアレイ121及び124と、NCAMアレイ122及び123と、ロウデコーダ131乃至134と、センスアンプ151乃至154と、サーチラインドライバ111及び112と、マッチアンプ141乃至144と、マッチラインイコライズユニット113及び114とを備えて構成される。
図1において、PCAMアレイ121及び124はそれぞれ、Pチャネルメモリアレイ領域に形成され、図1のTCAM装置の検索動作に用いられる記憶データを記憶するために複数M行複数K列の行列状に配置された複数のTCAMセルを備えて構成される。以下、PCAMアレイ121及び124を構成するTCAMセルをPCAMセル1という。PCAMセル1の構成は図2を用いて詳細後述する。また、図1において、NCAMアレイ122及び123はそれぞれ、Nチャネルメモリアレイ領域に形成され、図1のTCAM装置の検索動作に用いられる記憶データを記憶するために複数M行複数K列の行列状に配置された複数のTCAMセルを備えて構成される。以下、NCAMアレイ122及び123を構成するTCAMセルをNCAMセル11という。NCAMセル11の構成は図2を用いて詳細後述する。ここで、PCAMアレイ121,124及びNCAMアレイ122,123はそれぞれ、メモリセル行にそれぞれ対応して設けられたM本のワードラインWLp及びWLn(以下、総称してワードラインWLともいう。)及びM本のマッチラインMLp及びMLn(以下、総称してマッチラインMLともいう。)と、メモリセル列にそれぞれ対応して設けられた2K組のビットライン対BLp,/BLp及びBLn及び/BLn(以下、総称してビットライン対BL,/BLともいう。)と、TCAMセル列にそれぞれ対応して設けられたK組のサーチライン対SLp,/SLp及びSLn及び/SLn(以下、総称してサーチライン対SL,/SLともいう。)とを備えて構成される。
図1において、メモリコントローラ100は、アドレス/コマンドバッファ101を介して入力されるアドレスデータ及び図1のTCAM装置の動作を指定するコマンドデータに基づいて、ロウデコーダ131乃至134と、センスアンプ151乃至154と、サーチラインドライバ111及び112と、マッチラインイコライズユニット113及び114とをそれぞれ制御するための制御信号を発生して出力する。
ロウデコーダ131は、メモリコントローラ100からのアドレスを示す制御信号に応答して、PCAMアレイ121のいずれかのワードラインWLを活性化する。また、センスアンプ151は、メモリコントローラ100からのアドレスを示す制御信号に応答して、PCAMアレイ121のいずれかのビットライン対BL,/BLを活性化する。さらに、サーチラインドライバ111は、メモリコントローラ100からの検索データを示す制御信号に応答して、各サーチライン対SL,/SLを活性化する。またさらに、図1のTCAM装置の検索動作時に、PCAMアレイ121の各メモリセル行を構成するPCAMセル1の全てにおいて記憶データと検索データとが一致したか否かを示すレベルが各マッチラインMLに設定されて、マッチアンプ141を介して図示しない検出回路に出力される。マッチラインイコライズユニット113は、PCAMアレイ121のM本のマッチラインMLp及びNCAMアレイ122のM本のマッチラインMLnの組にそれぞれ対応して設けられるM個のマッチラインイコライズ回路50を備えて構成される。なお、マッチラインイコライズ回路50の構成は、図2を用いて詳細後述する。
なお、ロウデコーダ132乃至134はそれぞれ、ロウデコーダ131と同様の構成を有し、センスアンプ152乃至154はそれぞれ、センスアンプ151と同様の構成を有し、マッチアンプ142乃至144はそれぞれ、マッチアンプ141と同様の構成を有し、サーチラインドライバ112はサーチラインドライバ111と同様の構成を有し、マッチラインイコライズユニット114はマッチラインイコライズユニット113と同様の構成を有する。また、PCAMアレイ124はPCAMアレイ121と同様の構成を有する。さらに、NCAMアレイ122及び123はそれぞれ、PCAMアレイ121においてPCAMセル1をNCAMセル11に置き換えた構成を有する。
図2において、TCAMセルであるPCAMセル1は、SRAM3及び4と、排他的論理和回路である比較回路5及び6と、ワードラインWLpと、ビットライン対BLp0,/BLp0と、ビットライン対BLp1,/BLp1と、サーチライン対SLp,/SLpを備えて構成される。
ここで、記憶素子であるSRAM3は、互いに逆方向で並列に接続されたインバータ81及び82と、データ入出力用のNチャネル型MOS電界効果トランジスタ83及び84を備えて構成される。SRAM3において、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ83のドレイン電極はビットライン/BLp0に接続され、ゲート電極はワードラインWLpに接続され、ソース電極はインバータ81の入力端子及びインバータ82の出力端子に接続される。また、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ84のドレイン電極はビットラインBLp0に接続され、ゲート電極はワードラインWLpに接続され、ソース電極はインバータ81の出力端子及びインバータ82の入力端子に接続される。ここで、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ83のソース電極から、SRAM3が保持する値の正の論理値を示す信号が出力される。比較回路5は、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ7及び8を備えて構成される。比較回路5において、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ8のゲート電極はサーチラインSLpに接続され、一方の電極は電源電圧VDDを出力する電源に接続され、他方の電極はPチャネル型MOS電界効果トランジスタ7の一方の電極に接続される。さらに、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ7のゲート電極はSRAM3のNチャネル型MOS電界効果トランジスタ84のソース電極に接続され、他方の電極はマッチラインMLpに接続される。
図2において、記憶素子であるSRAM4は、互いに逆方向で並列に接続されたインバータ81及び82と、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ83及び84を備えて、SRAM3と同様に構成される。ここで、SRAM4において、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ84のドレイン電極はビットラインBLp1に接続され、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ83のドレイン電極はビットライン/BLp1に接続される。また、比較回路6は、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ9及び10を備えて構成される。比較回路6において、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ10のゲート電極はサーチライン/SLpに接続され、一方の電極は電源に接続され、他方の電極はPチャネル型MOS電界効果トランジスタ9の一方の電極に接続される。さらに、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ9のゲート電極はSRAM4のNチャネル型MOS電界効果トランジスタ84のソース電極に接続され、他方の電極はマッチラインMLpに接続される。
図2において、TCAMセルであるNCAMセル11は、SRAM13及び14と、排他的論理和回路である比較回路15及び16と、ワードラインWLnと、ビットライン対BLn0,/BLn0と、ビットライン対BLn1,/BLn1とを備えて構成される。
図2において、記憶素子であるSRAM13及び14はそれぞれ、互いに逆方向で並列に接続されたインバータ81及び82と、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ83及び84を備えて、SRAM3と同様に構成される。ここで、SRAM13において、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ83のドレイン電極はビットライン/BLn0に接続され、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ84のドレイン電極はビットラインBLn0に接続され、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ83及び84のゲート電極はそれぞれ、ワードラインWLnに接続される。また、SRAM14において、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ83のドレイン電極はビットライン/BLn1に接続され、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ84のドレイン電極はビットラインBLn1に接続され、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ83及び84のゲート電極はそれぞれ、ワードラインWLnに接続される。
また、比較回路15は、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ17及び18を備えて構成される。比較回路15において、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ18のゲート電極はサーチラインSLnに接続され、一方の電極は接地され、他方の電極はNチャネル型MOS電界効果トランジスタ17の一方の電極に接続される。さらに、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ17のゲート電極はSRAM13のNチャネル型MOS電界効果トランジスタ84のソース電極に接続され、他方の電極はマッチラインMLnに接続される。さらに、比較回路16は、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ19及び20を備えて構成される。比較回路16において、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ20のゲート電極はサーチライン/SLnに接続され、一方の電極は接地され、他方の電極はNチャネル型MOS電界効果トランジスタ19の一方の電極に接続される。さらに、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ19のゲート電極はSRAM14のNチャネル型MOS電界効果トランジスタ84のソース電極に接続され、他方の電極はマッチラインMLnに接続される。
図2において、マッチラインイコライズ回路50は、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ21及び24と、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ22及び23からなるCMOSスイッチとを備えて構成される。ここで、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ21のゲート電極にはメモリコントローラ100からのリセット反転信号/RSTが入力され、一方の電極は電源に接続され、他方の電極はマッチラインMLpに接続される。また、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ22のゲート電極にはメモリコントローラ100からのリセット信号RSTが入力され、一方の電極は接地され、他方の電極はマッチラインMLnに接続される。さらに、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ23のゲート電極にはメモリコントローラ100からのマッチラインイコライズ信号EQが入力され、一方の電極はマッチラインMLpに接続され、他方の電極はマッチラインMLnに接続される。またさらに、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ24のゲート電極にはメモリコントローラ100からのマッチラインイコライズ反転信号/EQが入力され、一方の電極はマッチラインMLpに接続され、他方の電極はマッチラインMLnに接続される。
図3は、図1のTCAM装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。図3において、タイミングt0からt3の期間は、図1のTCAM装置の検索動作の1サイクルを示す。ここで、検索動作の1サイクルは、タイミングt0からt1までのリセット期間と、タイミングt1からt2までのイコライズ期間と、タイミングt2からt3までのサーチ期間とを有する。
図3のタイミングt0において、図1のメモリコントローラ100は、ローレベルのリセット反転信号/RSTを発生してPチャネル型MOS電界効果トランジスタ21のゲート電極に出力する一方、ハイレベルのリセット信号RSTを発生してNチャネル型MOS電界効果トランジスタ22のゲート電極に出力する。これに応答して、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ21及びNチャネル型MOS電界効果トランジスタ22はそれぞれ、導通状態にされる。さらに、タイミングt0において、メモリコントローラ100は、ローレベルのマッチラインイコライズ信号EQを発生してNチャネル型MOS電界効果トランジスタ23のゲート電極に出力する一方、ハイレベルのマッチラインイコライズ反転信号/EQを発生してPチャネル型MOS電界効果トランジスタ24のゲート電極に出力する。これに応答して、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ23及びPチャネル型MOS電界効果トランジスタ24はそれぞれ、非導通状態にされる。従って、タイミングt0において、マッチラインMLpは電源に接続され、マッチラインMLpの電位は電源電位VDDにリセットされる。また、マッチラインMLnは接地され、マッチラインMLnの電位はグランド電位GNDにリセットされる。なお、図3のリセット期間において、サーチライン対SLp,/SLPはハイレベルに設定され、サーチライン対SLn,/SLnはローレベルに設定される。
タイミングt1において、図1のメモリコントローラ100は、ハイレベルのリセット反転信号/RSTを発生してPチャネル型MOS電界効果トランジスタ21のゲート電極に出力する一方、ローレベルのリセット信号RSTを発生してNチャネル型MOS電界効果トランジスタ22のゲート電極に出力する。これに応答して、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ21及びNチャネル型MOS電界効果トランジスタ22はそれぞれ、非導通状態にされる。さらに、タイミングt1において、メモリコントローラ100は、ハイレベルのマッチラインイコライズ信号EQを発生してNチャネル型MOS電界効果トランジスタ23のゲート電極に出力する一方、ローレベルのマッチラインイコライズ反転信号/EQを発生してPチャネル型MOS電界効果トランジスタ24のゲート電極に出力する。これに応答して、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ23及びPチャネル型MOS電界効果トランジスタ24はそれぞれ、導通状態にされる。従って、タイミングt1において、マッチラインMLpは電源から遮断され、マッチラインMLnはグラウンド電位GNDから遮断され、マッチラインMLp及びMLnは互いに電気的に接続される。その結果、マッチラインMLp及びMLnの電位はそれぞれ、電位VDD/2に設定される。なお、図3のイコライズ期間において、サーチライン対SLp,/SLpはハイレベルに設定され、サーチライン対SLn,/SLnはローレベルに設定される。
図3のサーチ期間において、図1のメモリコントローラ100は、ハイレベルのリセット反転信号/RSTを発生してPチャネル型MOS電界効果トランジスタ21のゲート電極に出力し、ローレベルのリセット信号RSTを発生してNチャネル型MOS電界効果トランジスタ22のゲート電極に出力し、ローレベルのマッチラインイコライズ信号EQを発生してNチャネル型MOS電界効果トランジスタ23のゲート電極に出力し、ハイレベルのマッチラインイコライズ反転信号/EQを発生してPチャネル型MOS電界効果トランジスタ24のゲート電極に出力する。これに応答して、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ21及び24、及び、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ22及び23はそれぞれ、非導通状態にされる。
また、サーチ期間において、メモリコントローラ100は、検索データをサーチライン対SLp,/SLp及びサーチライン対SLn,/SLnに出力する。SRAM3の記憶データとサーチラインSLpの検索データとが一致しかつ、SRAM4の記憶データとサーチライン/SLpの検索データが一致するとき、図3に「一致のとき」で示すように、マッチラインMLpの電位は電位VDD/2を保つ一方、それ以外の場合は、図3に「不一致のとき」で示すように、マッチラインMLpの電位は電源電位VDDに上昇する。また、SRAM13の記憶データとサーチラインSLnの検索データとが一致しかつ、SRAM14の記憶データとサーチライン/SLnの検索データが一致するとき、図3に「一致のとき」で示すように、マッチラインMLnの電位は電位VDD/2を保つ一方、それ以外の場合は、図3に「不一致のとき」で示すように、マッチラインMLpの電位はグランド電位GNDに下降する。マッチラインMLp及びMLnの各電位はそれぞれ、図1のマッチアンプ141及び142を介して、図示しない検出回路によって検出される。
図1のTCAM装置は、図3のタイミングt3以降、タイミングt0〜t3の期間の1サイクルの動作を繰り返すことにより、検索動作を繰り返す。一般に、大半の記憶データは検索データと一致しないため、図3のサーチ期間において、大半のマッチラインMLpの各電位は電源電位VDDに上昇し、大半のマッチラインMLnの各電位はグランド電位GNDに下降する。実施の形態1に係るTCAM装置によれば、マッチラインMLpを電源電位VDDで充電した電荷を、次のリセット期間(図3のタイミングt3〜t4)においてマッチラインMLnの電荷として利用するチャージリサイクルを行うので、従来技術に比較して消費電力及びピーク電流を1/4に削減できるという特有の効果を有する。なお、サーチ期間において「一致」と判定されたマッチラインMLnは、次のリセット期間において放電されるが、この放電が行われるマッチラインMLnは比較的少なく、図1のTCAM装置全体の消費電力に比較してわずかである。
なお、図2において、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ7及び8、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ17及び18、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ9及び10、及び、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ19及び20の接続関係はそれぞれ、逆であってもよい。
図2において、SRAM3,4,13及び14に代えて、DRAM等の他の記憶素子を用いても良い。
なお、当該実施の形態1の特徴的構成及びその変形例は、後述する実施の形態にも適用できる。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2に係る連想記憶装置であるTCAM装置の構成を示すブロック図である。また、図5は、図4のNCAMアレイ121aを構成するNCAMセル11a、マッチラインイコライズユニット113を構成するマッチラインイコライズ回路50a、及びNCAMアレイ122を構成するNCAMセル11bの構成を示す回路図である。図4に示すように、実施の形態2に係るTCAM装置は、実施の形態1に係るTCAM装置に比較して、PCAMアレイ121に代えてNCAMアレイ121aを備え、PCAMアレイ124に代えてNCAMアレイ124aを備えたことを特徴とする。その他の構成は、実施の形態1に係るTCAM装置と同様である。
図5において、NCAMセル11a及び11bは、図2のNCAMセル11と同様に構成される。ただし、NCAMセル11aは、NCAMセル11aに比較して、マッチラインMLnに代えてマッチラインMLnaを備え、ワードラインWLnに代えてワードラインWLnaを備える。また、NCAMセル11bは、NCAMセル11aに比較して、マッチラインMLnに代えてマッチラインMLnbを備え、ワードラインWLnに代えてワードラインWLnbを備える。さらに、図5において、マッチラインイコライズ回路50aは、図2のマッチラインイコライズ回路50と同様に構成される。ただし、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ21のゲート電極にはメモリコントローラ100からのリセット反転信号/RSTが入力され、一方の電極は電源に接続され、他方の電極はマッチラインMLnbに接続される。また、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ22のゲート電極にはメモリコントローラ100からのリセット信号RSTが入力され、一方の電極は接地され、他方の電極はマッチラインMLnaに接続される。メモリコントローラ100は、実施の形態1のメモリコントローラ100と同様に、制御信号EQ,/EQ,RES及び/RESを発生して出力する。
図6は、図4のTCAM装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。図6に示すように、図4のTCAM装置の検索動作において、マッチラインMLnaの電位は図3のマッチラインMLnの電位と同様に変化する。また、タイミングt5〜t6のリセット期間及びタイミングt6〜t7のイコライズ期間において、マッチラインMLnbの電位は図3のマッチラインMLpの電位と同様に変化する。さらに、タイミングt7〜t8のサーチ期間において、マッチラインMLnbの電位は、NCAMセル11bのSRAM13の記憶データとサーチラインSLnの検索データとが一致しかつ、NCAMセル11bのSRAM14の記憶データとサーチライン/SLnの検索データが一致するとき、図6に「一致のとき」で示すように、図3のマッチラインMLpの電位と同様に変化する。しかしながら、それ以外の場合は、タイミングt7〜t8のサーチ期間において、マッチラインMLnbの電位は、図6に「不一致のとき」で示すように、グランド電位GNDに下降する。上述のように、一般に、大半の記憶データは検索データと一致しないため、図6のサーチ期間において、大半のマッチラインMLna及びMLnbの各電位はグランド電位GNDに下降する。従って、実施の形態2に係るTCAM装置によれば、消費電力の大半は、タイミングt8において、マッチラインMLnbをグランド電位GNDから電源電位VDDに充電する時に消費されるものであり、従来技術に比較して消費電力及びピーク電流を1/2に削減できるという特有の効果を有する。実施の形態2に係るTCAM装置は、実施の形態1に係るTCAM装置に比較して消費電流及びピーク電流の削減効果は小さいが、メモリセルを1つの種類に統一することにより回路規模を縮小できるという効果を奏する。
実施の形態3.
図7は、本発明の実施の形態3に係る連想記憶装置であるTCAM装置の構成を示すブロック図である。図8は、図7のPCAMアレイ121を構成するPCAMセル1a、マッチラインイコライズユニット113を構成するマッチラインイコライズ回路50b、及びPCAMアレイ122aを構成するPCAMセル1bの構成を示す回路図である。図7に示すように、実施の形態3に係るTCAM装置は、実施の形態1に係るTCAM装置に比較して、NCAMアレイ122に代えてPCAMアレイ122aを備え、NCAMアレイ123に代えてPCAMアレイ123aを備えたことを特徴とする。その他の構成は、実施の形態1に係るTCAM装置と同様である。
図8において、PCAMセル1a及び1bは、図2のPCAMセル1と同様に構成される。ただし、PCAMセル1aは、PCAMセル1aに比較して、マッチラインMLpに代えてマッチラインMLpaを備え、ワードラインWLpに代えてワードラインWLpaを備える。また、PCAMセル1bは、PCAMセル1aに比較して、マッチラインMLpに代えてマッチラインMLpbを備え、ワードラインWLpに代えてワードラインWLpbを備える。さらに、図8において、マッチラインイコライズ回路50bは、図2のマッチラインイコライズ回路50と同様に構成される。ただし、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ21のゲート電極にはメモリコントローラ100からのリセット反転信号/RSTが入力され、一方の電極は電源に接続され、他方の電極はマッチラインMLpaに接続される。また、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ22のゲート電極にはメモリコントローラ100からのリセット信号RSTが入力され、一方の電極は接地され、他方の電極はマッチラインMLpbに接続される。メモリコントローラ100は、実施の形態1のメモリコントローラ100と同様に、制御信号EQ,/EQ,RES及び/RESを発生して出力する。
図9は、図7のTCAM装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。図9に示すように、図7のTCAM装置の検索動作において、マッチラインMLpaの電位は図3のマッチラインMLpの電位と同様に変化する。また、タイミングt15〜t16のリセット期間及びタイミングt16〜t17のイコライズ期間において、マッチラインMLpbの電位は図3のマッチラインMLnの電位と同様に変化する。さらに、タイミングt17〜t18のサーチ期間において、マッチラインMLpbの電位は、PCAMセル1bのSRAM3の記憶データとサーチラインSLpの検索データとが一致しかつ、PCAMセル1bのSRAM4の記憶データとサーチライン/SLpの検索データが一致するとき、図9に「一致のとき」で示すように、図3のマッチラインMLnの電位と同様に変化する。しかしながら、それ以外の場合は、タイミングt17〜t18のサーチ期間において、マッチラインMLpbの電位は、図6に「不一致のとき」で示すように、電源電位VDDに上昇する。上述のように、一般に、大半の記憶データは検索データと一致しないため、図9のサーチ期間において、大半のマッチラインMLpa及びMLpbの各電位は電源電位VDDに上昇する。従って、実施の形態3に係るTCAM装置によれば、消費電力の大半は、タイミングt18において、マッチラインMLpbを電源電位VDDからグランド電位GNDに放電する時に消費されるものであり、従来技術に比較して消費電力及びピーク電流を1/2に削減できるという特有の効果を有する。実施の形態3に係るTCAM装置は、実施の形態1に係るTCAM装置に比較して消費電流及びピーク電流の削減効果は小さいが、メモリセルを1つの種類に統一することにより回路規模を縮小できるという効果を奏する。
実施の形態4.
図10は、本発明の実施の形態4に係る連想記憶装置であるTCAM装置の構成を示すブロック図である。実施の形態4に係るTCAM装置は、図1の実施の形態1のTCAM装置に比較して、PCAMアレイ121,124及びNCAMアレイ122,123に代えて、PCAMアレイ121b,124b及びNCAMアレイ122b,123bを備え、マッチラインイコライズユニット113及び114に代えて、マッチラインイコライズユニット113a及び114aを備え、サーチラインイコライズ回路90a及び90b及びグローバルサーチライン対GSL,/GSLをさらに備えたことを特徴とする。図10のTCAM装置は、グローバルサーチライン対GSL,/GSL及びローカルサーチライン対SLp,/SLp及びSLn,/SLnを備えた階層サーチライン構成を有することを特徴とする。なお、図10において、アドレス/コマンドバッファ101、メモリコントローラ100、ロウデコーダ131乃至134と、センスアンプ151乃至154、サーチラインドライバ111及び112、及び、マッチアンプ131乃至144の記載を省略した。
図10において、PCAMアレイ121bは、2行1列のPCAMセル1c及び1dを備える。ここで、PCAMセル1c及び1dはそれぞれ、図2のPCAMセル1においてPチャネル型MOS電界効果トランジスタ8及び10をそれぞれ、電源に接続せずに設置した構成を有する。また、NCAMアレイ122bは、2行1列のNCAMセル11c及び11dを備える。ここで、NCAMセル11c及び11dはそれぞれ、図2のNCAMセル11においてNチャネル型MOS電界効果トランジスタ18及び20をそれぞれ、接地せずに、電源に接続した構成を有する。さらに、NCAMアレイ123bは、2行1列のNCAMセル11e及び11fを備え、NCAMアレイ122bと同様に構成される。またさらに、PCAMアレイ124bは、2行1列のPCAMセル1g及び1hを備え、PCAMアレイ121bと同様に構成される。
図10において、マッチラインイコライズユニット113a及び114aはそれぞれ、2つのマッチラインイコライズ回路を備える。ここで、各マッチラインイコライズ回路は、図2のマッチラインイコライズ回路50において、マッチラインMLnをPチャネル型MOS電界効果トランジスタ21に接続し、マッチラインMLpをNチャネル型MOS電界効果トランジスタ22に接続するように構成される。
また、図10において、サーチラインイコライズ回路90a及び90bは互いに同一の構成を有する。サーチラインイコライズ回路90aは、インバータ61a,64a,65a,61b,64b,65bと、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ62a、68a,66a,62b,68b,66bと、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ63a,69a,67a,63b,69b,67bとを備えて構成される。ここで、図10の紙面上で、サーチラインイコライズ回路90aの左半分と右半分とは同様に構成されるので、左半分のみを説明する。グローバルサーチラインGSLは、インバータ61aと、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ62aとNチャネル型MOS電界効果トランジス63aを備えて構成されるCMOSスイッチとを介して、サーチライン/SLpに接続される。なお、インバータ61aは、サーチライン/SLpのデータがグローバルサーチラインGSLのデータに対して反転データになるように設けられる。グローバルサーチライン/GSLは、インバータ64a及び65aと、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ66a及びNチャネル型MOS電界効果トランジスタ67aを備えて構成されるCMOSスイッチとを介して、サーチラインSLnに接続される。インバータ64a及び65aは、サーチラインSLnのデータがグローバルサーチラインGSLのデータと同相になるように設けられたものである。さらに、サーチライン/SLp及びSLnは、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ68a及びNチャネル型MOS電界効果トランジスタ69aを備えて構成されるCMOSスイッチを介して互いに電気的に接続される。なお、図10の紙面上で、サーチラインイコライズ回路90aの右半分の回路は、グローバルサーチライン/GSLの反転データがSLpに出力され、グローバルサーチライン/GSLの同相のデータが/SLnに出力され、サーチラインSLpとサーチラインSLnとがCMOSスイッチを介して互いに電気的に接続されるように構成される。
図10に示すように、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ62a、68a,66a,62b,68b,66bの各ゲート電極には、メモリコントローラ100からの制御信号/SEa,/EQSa,/SEa,/SEb,/EQSb,/SEbがそれぞれ入力される。さらに、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ63a,69a,67a,63b,69b,67b各ゲート電極には、メモリコントローラ100からの制御信号SEa,EQSa,SEa,SEb,EQSb,SEbがそれぞれ入力される。
図11において、(a)は、図10の制御信号/SEa及びSEaの発生回路を示す回路図であり、(b)は、図10の制御信号/SEb及びSEbの発生回路を示す回路図であり、(c)は、図10の制御信号EQSa及び/EQSaの発生回路を示す回路図であり、(d)は、図10の制御信号EQSb及び/EQSbの発生回路を示す回路図である。図11(a),図11(b),図11(c)及び図11(d)に示す回路はそれぞれ、メモリコントローラ100に設けられる。図11(a)において、アンドゲート71aの第1の入力端子にはグローバルサーチラインGSLが接続される一方、第2の入力端子にはメモリコントローラ100からの詳細後述する制御信号MSEが出力される。さらに、アンドゲート71aからの出力信号は制御信号/SEaとして出力される一方、インバータ72aを介して制御信号SEaとして出力される。また、図11(b)において、アンドゲート71bの第1の入力端子にはグローバルサーチライン/GSLが接続される一方、第2の入力端子にはメモリコントローラ100からの詳細後述する制御信号MSEが出力される。さらに、アンドゲート71bからの出力信号は制御信号/SEbとして出力される一方、インバータ72bを介して制御信号SEbとして出力される。さらに、図11(c)において、アンドゲート71cの第1の入力端子にはグローバルサーチラインGSLが接続される一方、第2の入力端子にはメモリコントローラ100からの詳細後述する制御信号MEQSが出力される。さらに、アンドゲート71cからの出力信号は制御信号EQSaとして出力される一方、インバータ72cを介して制御信号/EQSaとして出力される。またさらに、図11(d)において、アンドゲート71dの第1の入力端子にはグローバルサーチライン/GSLが接続される一方、第2の入力端子にはメモリコントローラ100からの詳細後述する制御信号MEQSが出力される。さらに、アンドゲート71dからの出力信号は制御信号EQSbとして出力される一方、インバータ72dを介して制御信号/EQSbとして出力される。
図12は、図10のTCAM装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。図10において、タイミングt10からt13の期間は、図10のTCAM装置の検索動作の1サイクルを示す。ここで、検索動作の1サイクルは、タイミングt10からt11までのリセット期間と、タイミングt11からt12までのイコライズ期間と、タイミングt12からt13までのサーチ期間とを有する。
なお、メモリコントローラ100は、図12のリセット期間、イコライズ期間及びサーチ期間において、実施の形態1における動作(図3)と同様に、制御信号RST,/RST,/EQ,EQを発生して出力する。これに応答して、本実施形態におけるマッチラインMLnの電位は実施の形態1におけるマッチラインMLpの電位と同様に変化し、本実施形態におけるマッチラインMLpの電位は実施の形態1におけるマッチラインMLnの電位と同様に変化する。
図12において、タイミングt10の直前の検索動作においてグローバルサーチラインGSLがローレベルであれば、図12のリセット期間において破線で示すように、タイミングt10において、サーチライン/SLpは電源電位VDDであるハイレベルに設定され、サーチラインSLnはグランド電位GNDであるローレベルに設定されている。一方、タイミングt10の直前の検索動作においてグローバルサーチラインGSLがハイレベルであれば、図12のリセット期間において実線で示すように、タイミングt10において、サーチライン/SLpはローレベルに設定され、サーチラインSLnはハイレベルに設定されている。メモリコントローラ100は、タイミングt10において、ハイレベルの制御信号MEQSを発生してアンドゲート71cの第2の入力端子及びアンドゲート71dの第2の入力端子に出力するとともに、ローレベルの制御信号MSEを発生してアンドゲート71aの第2の入力端子及びアンドゲート71bの第2の入力端子に出力する。
タイミングt10においてグローバルサーチラインGSLがローレベルであるときは、ハイレベルの制御信号MEQSに応答して、アンドゲート71cはローレベルの制御信号EQSaを発生してNチャネル型MOS電界効果トランジスタ69aのゲート電極に出力し、インバータ72cはハイレベルの制御信号/EQSaを発生してPチャネル型MOS電界効果トランジスタ67aのゲート電極に出力する。さらに、ローレベルの制御信号MSEに応答して、アンドゲート71aは、ローレベルの制御信号/SEaを発生してPチャネル型MOS電界効果トランジスタ62a及び66aの各ゲート電極に出力し、インバータ72aは、ハイレベルの制御信号SEaを発生してNチャネル型MOS電界効果トランジスタ63a及び67aの各ゲート電極に出力する。従って、グローバルサーチラインGSLとサーチライン/SLp及びSLnが接続され、図12のリセット期間において波線で示すように、サーチライン/SLpはハイレベルを維持し、サーチラインSLnはローレベルを維持する。
一方、タイミングt10においてグローバルサーチラインGSLがハイレベルであるときは、ハイレベルの制御信号MEQSに応答して、アンドゲート71cはハイレベルの制御信号EQSaを発生してNチャネル型MOS電界効果トランジスタ69aのゲート電極に出力し、インバータ72cはローレベルの制御信号/EQSaを発生してPチャネル型MOS電界効果トランジスタ67aのゲート電極に出力する。さらに、ローレベルの制御信号MSEに応答して、アンドゲート71aは、ハイレベルの制御信号/SEaを発生してPチャネル型MOS電界効果トランジスタ62a及び66aの各ゲート電極に出力し、インバータ72aは、ローレベルの制御信号SEaを発生してNチャネル型MOS電界効果トランジスタ63a及び67aの各ゲート電極に出力する。従って、グローバルサーチラインGSLとサーチライン/SLp及びSLnが遮断され、ローレベルのサーチライン/SLpとハイレベルのサーチラインSLnが接続され、図12のリセット期間において実線で示すように、サーチライン/SLp及びサーチラインSLnの電位は、それぞれVDD/2になる。以下、サーチライン/SLp及びサーチラインSLnの電位を等しくする動作を、サーチラインイコライズ動作という。
図12のタイミングt11からタイミング13の期間において、メモリコントローラ100は、ローレベルの制御信号MEQSを発生してアンドゲート71cの第2の入力端子及びアンドゲート71dの第2の入力端子に出力するとともに、ハイレベルの制御信号MSEを発生してアンドゲート71aの第2の入力端子及びアンドゲート71bの第2の入力端子に出力する。さらに、タイミングt11において、メモリコントローラ100は、グローバルサーチライン対/GSL,GSLをローレベルに設定する。これに応答して、アンドゲート71cはローレベルの制御信号EQSaを発生してNチャネル型MOS電界効果トランジスタ69aのゲート電極に出力し、インバータ72cはハイレベルの制御信号/EQSaを発生してPチャネル型MOS電界効果トランジスタ67aのゲート電極に出力する。さらに、アンドゲート71aは、ローレベルの制御信号/SEaを発生してPチャネル型MOS電界効果トランジスタ62a及び66aの各ゲート電極に出力し、インバータ72aは、ハイレベルの制御信号SEaを発生してNチャネル型MOS電界効果トランジスタ63a及び67aの各ゲート電極に出力する。従って、サーチライン/SLpは電源電位VDDであるハイレベルに設定され、サーチラインSLnはグランド電位GNDであるローレベルに設定される。
タイミングt12において、メモリコントローラ100は、検索データをグローバルサーチライン対/GSL,GSLに出力し、これに応答して、図12に示すように、グローバルサーチライン対/GSL,GSLのいずれか一方がハイレベルに設定される。これに応答して、図12のタイミングt12〜t13に示すように、サーチライン/SLp及びSLnの電位はそれぞれ、イコライズ期間における電位から変化するか、又はその電位を維持する。
タイミングt13において、メモリコントローラ100は、再びハイレベルの制御信号MEQSを発生してアンドゲート71cの第2の入力端子及びアンドゲート71dの第2の入力端子に出力するとともに、ローレベルの制御信号MSEを発生してアンドゲート71aの第2の入力端子及びアンドゲート71bの第2の入力端子に出力し、次の検索動作を行う。
図12において、サーチ期間の前には、サーチライン/SLpはハイレベルに設定される必要があり、サーチラインSLnはローレベルに設定される必要がある。本実施の形態によれば、サーチライン/SLpがローレベルに設定されている場合は、常にサーチラインSLnがハイレベルに設定される一方、サーチライン/SLpがハイレベルに設定されている場合は、常にサーチラインSLnがローレベルに設定される組み合わせになっている。タイミングt10において、サーチライン/SLpがローレベルに設定され、かつサーチラインSLnがハイレベルに設定されているときは、上記サーチラインイコライズ動作により、サーチラインSLnの電荷の半分をサーチライン/SLpに渡すので、サーチライン/SLp及びSLnの充放電の電荷を、従来技術に比較して、半分にしている。一方、タイミングt10において、サーチライン/SLpがハイレベルに設定され、かつサーチラインSLnがローレベルに設定されているときは、上記サーチラインイコライズ動作が行われないように制御しているので、電荷の損失はない。従って、本実施の形態によれば、従来技術に比較して消費電力及びピーク電流を3/4に削減できるという特有の効果を有する。
なお、本実施の形態において、マッチラインMLp及びMLnのリセット期間(図12のタイミングt10〜t11)においてサーチライン/SLpとサーチラインSLnのサーチラインイコライズ動作を実行したが、本発明はこれに限られず、例えば、図12のイコライズ期間等、サーチ期間の前に実行すればよい。
実施の形態5.
図13は、実施の形態5に係る連想記憶装置であるTCAM装置の構成を示すブロック図である。図13のTCAM装置は、ストライプ配置構成マットのTCAM装置である。図13において、PCAMセル1g、NCAMセル11g、PCAMセル1h及びNCAMセル11hは、この順番でビット方向に配置される。ここで、PCAMセル1g及び1hはそれぞれ、図2のPCAMセル1と同様に構成され、NCAMセル11g及び11hはそれぞれ、図2のNCAMセル11と同様に構成される。PCAMセル1g及び1hに共通して設けられるワードラインWLp及び、NCAMセル11g及び11hに共通して設けられるワードラインWLnは、ロウデコーダ135に接続される。また、PCAMセル1g及び1hに共通して設けられるマッチラインMLp及び、NCAMセル11g及び11hに共通して設けられるマッチラインMLnは、マッチアンプ145及び146にそれぞれ接続されるとともに、マッチラインイコライズ回路50cに接続される。ここで、マッチラインイコライズ回路50cは、図2のマッチラインイコライズ回路50と同様に構成される。ロウデコーダ135とマッチラインイコライズ回路50cとは、PCAMセル1g、NCAMセル11g、PCAMセル1h及びNCAMセル11hの配列の両側にそれぞれ配置される。
図13には、NCAMセル及びPCAMセルを2組配置したマットの例を示したが、1組又は3組以上の複数組のNCAMセル及びPCAMセルをストライプ状に配置してもよい。特に、2組以上の複数組のNCAMセル及びPCAMセルをストライプ状に配置する場合、NCAMセル及びPCAMセルのペア単位での部分検索や、階層検索及びパイプライン検索を実現できる。従って、マットでの部分検索動作が実現できるので、実施の形態1のTCAM装置に比較して、さらに消費電力及びピーク電流を減少させることができる。
実施の形態6.
図14は、実施の形態6に係る連想記憶装置であるTCAM装置の構成を示すブロック図である。図14に示すように、PCAMセル1i,1j,1k,1l及びNCAMセル11i,11j,11k,11lは、チェッカー状に配置される。ここで、PCAMセル1i,1j,1k,1lはそれぞれ、図2のPCAMセル1と同様に構成され、NCAMセル11i,11j,11k,11lはそれぞれ、図2のNCAMセル11と同様に構成される。
図14において、PCAMセル1i及び1jに共通して設けられるワードラインWLp及び、NCAMセル11i及び11jに共通して設けられるワードラインWLnは、ロウデコーダ135aに接続される。また、PCAMセル1i及び1jに共通して設けられるマッチラインMLp及び、NCAMセル11i及び11jに共通して設けられるマッチラインMLnは、マッチアンプ145a及び146aにそれぞれ接続されるとともに、マッチラインイコライズ回路50dに接続される。ここで、マッチラインイコライズ回路50cは、図2のマッチラインイコライズ回路50と同様に構成される。ロウデコーダ135aとマッチラインイコライズ回路50dとは、PCAMセル1i、NCAMセル11i、PCAMセル1j及びNCAMセル11jの配列の両側にそれぞれ配置される。
また、図14において、PCAMセル1k及び1lに共通して設けられるワードラインWLp及び、NCAMセル11k及び11lに共通して設けられるワードラインWLnは、ロウデコーダ135bに接続される。また、PCAMセル1k及び1lに共通して設けられるマッチラインMLp及び、NCAMセル11k及び11lに共通して設けられるマッチラインMLnは、マッチアンプ145b及び146bにそれぞれ接続されるとともに、マッチラインイコライズ回路50eに接続される。ここで、マッチラインイコライズ回路50eは、図2のマッチラインイコライズ回路50と同様に構成される。ロウデコーダ135bとマッチラインイコライズ回路50eとは、NCAMセル11k、PCAMセル1k、NCAMセル11l、及びPCAMセル1lの配列の両側にそれぞれ配置される。
さらに、図14において、PCAMセル1iとNCAMセル11kの間にサーチラインイコライズ回路90cが配置され、NCAMセル11iとPCAMセル1kとの間にサーチラインイコライズ回路90dが配置され、PCAMセル1jとNCAMセル11lの間にサーチラインイコライズ回路90eが配置され、NCAMセル11jとPCAMセル1lとの間にサーチラインイコライズ回路90fが配置される。ここで、サーチラインイコライズ回路90c,90d,90e及び90fはそれぞれ、図10のサーチラインイコライズ回路90aと同様に構成される。
本実施の形態によれば、実施の形態5に比較して、より容易に部分検索、階層検索及びパイプライン検索を実現できる。また、階層ワード線構成と、各チャージリサイクルCAMプリチャージ回路の配置や、サーチラインをプリチャージするためのサーチ線プリチャージ回路の配置を、単独で又は組み合わせて実施することも可能である。さらに、アレイ構成のための電源及びグランドラインの配線も比較的容易になり、電源線のインピーダンスを比較的容易に減少できる。
なお、上記の各実施形態に係るTCAM装置はそれぞれ、TCAMを備えて構成されたが、本発明はこれに限られず、CAMを備えて構成されてもよい。
以上詳述したように、本発明に係る連想記憶装置によれば、第1のマッチライン及び第1のサーチラインに接続され、第1のデータを記憶する第1の記憶素子と、上記第1のサーチラインを介して入力される第1の検索データと上記第1のデータとを比較して上記比較結果を示す信号を発生して上記第1のマッチラインに出力する第1の比較手段とを含む第1のメモリセルと、第2のマッチライン及び第2のサーチラインに接続され、第2のデータを記憶する第2の記憶素子と、上記第2のサーチラインを介して入力される第2の検索データと上記第2のデータとを比較して上記比較結果を示す信号を発生して上記第2のマッチラインに出力する第2の比較手段とを含む第2のメモリセルとを備えた連想記憶装置において、マッチラインイコライズ手段と制御手段とを備える。ここで、上記マッチラインイコライズ手段は、上記第1のマッチラインと電源との間に接続される第1のスイッチ手段と、上記第2のマッチラインとグランドとの間に接続される第2のスイッチ手段と、上記第1及び第2のマッチラインの間に接続される第3のスイッチ手段とを含み、上記制御手段は、上記第1及び第2の比較手段による上記比較の前に、上記第1及び第2のスイッチ手段をオンしかつ上記第3のスイッチ手段をオフした後に、上記第1及び第2のスイッチ手段をオフしかつ上記第3のスイッチ手段をオンするように制御することにより上記第1及び第2のマッチラインの電位を互いに等しくする。具体的には、上記第1のマッチラインはマッチラインMLpであり、上記第2のマッチラインはマッチラインMLnであり、マッチラインMLpを電源電圧VDDを有する電源に接続し、かつマッチラインMLnを接地した後、マッチラインMLpとマッチラインMLnとを互いに接続してマッチラインMLpとマッチラインMLnの電位を互いに等しい電位VDD/2にするので、従来技術に比較して消費電力及びピーク電流を1/4に削減できるという特有の効果を有する。
本発明の実施の形態1に係る連想記憶装置であるTCAM装置の構成を示すブロック図である。 図1のPCAMアレイ121を構成するPCAMセル1、マッチラインイコライズユニット113を構成するマッチラインイコライズ回路50、及びNCAMアレイ122を構成するNCAMセル11の構成を示す回路図である。 図1のTCAM装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態2に係る連想記憶装置であるTCAM装置の構成を示すブロック図である。 図4のNCAMアレイ121aを構成するNCAMセル11a、マッチラインイコライズユニット113を構成するマッチラインイコライズ回路50a、及びNCAMアレイ122を構成するNCAMセル11bの構成を示す回路図である。 図4のTCAM装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態3に係る連想記憶装置であるTCAM装置の構成を示すブロック図である。 図7のPCAMアレイ121を構成するPCAMセル1a、マッチラインイコライズユニット113を構成するマッチラインイコライズ回路50b、及びPCAMアレイ122aを構成するPCAMセル1bの構成を示す回路図である。 図7のTCAM装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態4に係る連想記憶装置であるTCAM装置の構成を示すブロック図である。 (a)は、図10の制御信号/SEa及びSEaの発生回路を示す回路図であり、(b)は、図10の制御信号/SEb及びSEbの発生回路を示す回路図であり、(c)は、図10の制御信号EQSa及び/EQSaの発生回路を示す回路図であり、(d)は、図10の制御信号EQSb及び/EQSbの発生回路を示す回路図である。 図10のTCAM装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。 実施の形態5に係る連想記憶装置であるTCAM装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態6に係る連想記憶装置であるTCAM装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1,1a〜1l PCAMセル、11,11a〜11l NCAMセル、50,50a〜50e マッチラインイコライズ回路、90a,90b サーチラインイコライズ回路、100 メモリコントローラ、101 アドレス/コマンドバッファ、111〜112 サーチラインドライバ、113〜114,113a,114a マッチラインイコライズユニット、121,121b,122a,123a,124,124b PCAMアレイ、121a,122,122b,123,123b,124a NCAMアレイ、131〜135,135a,135b ロウデコーダ、141〜146,145a,145b,146a,146b マッチアンプ、151〜154 センスアンプ。

Claims (8)

  1. 第1のマッチライン及び第1のサーチラインに接続され、第1のデータを記憶する第1の記憶素子と、上記第1のサーチラインを介して入力される第1の検索データと上記第1のデータとを比較して上記比較結果を示す信号を発生して上記第1のマッチラインに出力する第1の比較手段とを含む第1のメモリセルと、
    第2のマッチライン及び第2のサーチラインに接続され、第2のデータを記憶する第2の記憶素子と、上記第2のサーチラインを介して入力される第2の検索データと上記第2のデータとを比較して上記比較結果を示す信号を発生して上記第2のマッチラインに出力する第2の比較手段とを含む第2のメモリセルとを備えた連想記憶装置において、
    上記第1のマッチラインと電源との間に接続される第1のスイッチ手段と、上記第2のマッチラインとグランドとの間に接続される第2のスイッチ手段と、上記第1及び第2のマッチラインの間に接続される第3のスイッチ手段とを含むマッチラインイコライズ手段と、
    上記第1及び第2の比較手段による上記比較の前に、上記第1及び第2のスイッチ手段をオンしかつ上記第3のスイッチ手段をオフした後に、上記第1及び第2のスイッチ手段をオフしかつ上記第3のスイッチ手段をオンするように制御することにより上記第1及び第2のマッチラインの電位を互いに等しくする制御手段とを備えたことを特徴とする連想記憶装置。
  2. 上記第1のメモリセルと上記第2のメモリセルのうちの一方は上記連想記憶装置のPチャネルメモリ領域に形成され、上記第1のメモリセルと上記第2のメモリセルのうちの他方は上記連想記憶装置のNチャネルメモリ領域に形成されたことを特徴とする請求項1記載の連想記憶装置。
  3. 上記第1のメモリセルと上記第2のメモリセルは上記連想記憶装置のPチャネルメモリ領域に形成されたことを特徴とする請求項1記載の連想記憶装置。
  4. 上記第1のメモリセルと上記第2のメモリセルは上記連想記憶装置のNチャネルメモリ領域に形成されたことを特徴とする請求項1記載の連想記憶装置。
  5. 第3のマッチライン及び第3のサーチラインに接続され、第3のデータを記憶する第3の記憶素子と、上記第3のサーチラインを介して入力される第3の検索データと上記第3のデータとを比較して上記比較結果を示す信号を発生して上記第3のマッチラインに出力する第3の比較手段とを含む第3のメモリセルと、
    上記第1のサーチラインと上記第2のサーチラインとの間に接続されるサーチラインイコライズ手段をさらに備え、
    上記制御手段は、上記サーチラインイコライズ手段が、上記第1及び第3の比較手段による上記比較の前に、上記第1及び第3のサーチラインの電位を互いに等しくするように制御することを特徴とする請求項1乃至4のうちのいずれか1つに記載の連想記憶装置。
  6. 上記制御手段により上記第1及び第2のマッチラインの電位を互いに等しくするときの電位は実質的に上記電源の電圧とグランドの電圧との和の1/2であることを特徴とする請求項1乃至5のうちのいずれか1つに記載の連想記憶装置。
  7. 第1のマッチライン及び第1のサーチラインに接続され、第1のデータを記憶する第1の記憶素子と、上記第1のサーチラインを介して入力される第1の検索データと上記第1のデータとを比較して上記比較結果を示す信号を発生して上記第1のマッチラインに出力する第1の比較手段とを含む第1のメモリセルと、
    第2のマッチライン及び第2のサーチラインに接続され、第2のデータを記憶する第2の記憶素子と、上記第2のサーチラインを介して入力される第2の検索データと上記第2のデータとを比較して上記比較結果を示す信号を発生して上記第2のマッチラインに出力する第2の比較手段とを含む第2のメモリセルとを備えた連想記憶装置において、
    上記第1のサーチラインと上記第2のサーチラインとの間に接続されるサーチラインイコライズ手段と、
    上記サーチラインイコライズ手段が、上記第1及び第2の比較手段による上記比較の前に、上記第1及び第2のサーチラインの電位を互いに等しくするように制御する制御手段とを備えたことを特徴とする連想記憶装置。
  8. 上記第1のメモリセルと上記第2のメモリセルのうちの一方は上記連想記憶装置のPチャネルメモリ領域に形成され、上記第1のメモリセルと上記第2のメモリセルのうちの他方は上記連想記憶装置のNチャネルメモリ領域に形成されたことを特徴とする請求項7記載の連想記憶装置。
JP2007283462A 2007-10-31 2007-10-31 連想記憶装置 Active JP5064171B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283462A JP5064171B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 連想記憶装置
US12/261,598 US8169807B2 (en) 2007-10-31 2008-10-30 Content addressable memory device having match line equalizer circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283462A JP5064171B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 連想記憶装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009110616A true JP2009110616A (ja) 2009-05-21
JP2009110616A5 JP2009110616A5 (ja) 2010-12-02
JP5064171B2 JP5064171B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40584378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007283462A Active JP5064171B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 連想記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8169807B2 (ja)
JP (1) JP5064171B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9672912B2 (en) 2014-05-27 2017-06-06 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced power consumption
JP2018045753A (ja) * 2016-09-07 2018-03-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140369103A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Mediatek Inc. Content addressable memory cells and ternary content addressable memory cells
US9275735B2 (en) 2014-01-06 2016-03-01 International Business Machines Corporation Array organization and architecture to perform range-match operations with content addressable memory (CAM) circuits
US9536608B1 (en) 2015-11-17 2017-01-03 International Business Machines Corporation Content addressable memory device
US9728258B1 (en) * 2016-10-04 2017-08-08 National Tsing Hua University Ternary content addressable memory
US10714181B2 (en) * 2016-11-30 2020-07-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Memory cell
US10910056B2 (en) * 2018-02-22 2021-02-02 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319481A (ja) * 2000-03-03 2001-11-16 Kawasaki Steel Corp 連想メモリ装置
JP2003132686A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Kawasaki Microelectronics Kk 連想メモリ
JP2003242784A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Kawasaki Microelectronics Kk 連想メモリ装置
JP2004192695A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Kawasaki Microelectronics Kk 連想メモリ装置
JP2007317342A (ja) * 2006-04-25 2007-12-06 Renesas Technology Corp 内容参照メモリ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358791A (ja) 2001-05-30 2002-12-13 Fujitsu Ltd 連想記憶装置及びプリチャージ方法
US6704216B1 (en) * 2002-08-15 2004-03-09 Integrated Silicon Solution, Inc. Dual match-line, twin-cell, binary-ternary CAM
JP4149296B2 (ja) 2003-03-26 2008-09-10 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
JP4861012B2 (ja) * 2005-03-31 2012-01-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Cam装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319481A (ja) * 2000-03-03 2001-11-16 Kawasaki Steel Corp 連想メモリ装置
JP2003132686A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Kawasaki Microelectronics Kk 連想メモリ
JP2003242784A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Kawasaki Microelectronics Kk 連想メモリ装置
JP2004192695A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Kawasaki Microelectronics Kk 連想メモリ装置
JP2007317342A (ja) * 2006-04-25 2007-12-06 Renesas Technology Corp 内容参照メモリ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9672912B2 (en) 2014-05-27 2017-06-06 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced power consumption
US10366754B2 (en) 2014-05-27 2019-07-30 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced power consumption
JP2018045753A (ja) * 2016-09-07 2018-03-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5064171B2 (ja) 2012-10-31
US20090113122A1 (en) 2009-04-30
US8169807B2 (en) 2012-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064171B2 (ja) 連想記憶装置
US10580484B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US10354730B2 (en) Multi-deck memory device with access line and data line segregation between decks and method of operation thereof
US10366754B2 (en) Semiconductor integrated circuit device with reduced power consumption
KR101052812B1 (ko) 감소된 매치라인 용량을 위한 터너리 내용 주소화 메모리셀
EP2939240B1 (en) Static nand cell for ternary content addressable memory (tcam)
US7283417B2 (en) Write control circuitry and method for a memory array configured with multiple memory subarrays
US7355890B1 (en) Content addressable memory (CAM) devices having NAND-type compare circuits
JPH11162179A (ja) 連想メモリ装置
JP2003007062A (ja) スタック・バンク・アーキテクチャのためのデコード方式
JP2006079796A (ja) 不揮発性半導体記憶装置および半導体記憶装置
US9466359B2 (en) Static random access memory and driving method thereof
EP3441973B1 (en) Semiconductor storage device
US6845025B1 (en) Word line driver circuit for a content addressable memory
US7170805B2 (en) Memory devices having bit line precharge circuits with off current precharge control and associated bit line precharge methods
US11107511B2 (en) Content addressable memory device with charge sharing based selective match line precharging scheme
KR100308842B1 (ko) 반도체메모리
US6845049B2 (en) Semiconductor memory device including a delaying circuit capable of generating a delayed signal with a substantially constant delay time
US7085184B1 (en) Delayed bitline leakage compensation circuit for memory devices
US6876571B1 (en) Static random access memory having leakage reduction circuit
US20200106005A1 (en) Magnetoresistive dynamic random access memory cell
US6717882B1 (en) Cell circuit for multiport memory using 3-way multiplexer
Manzoor et al. A Review on Pre-Computation based Content Addressable Memory
KR20030055998A (ko) 피크 전류를 감소시킬 수 있는 프리차지 회로 및 이를구비하는 반도체 메모리장치
JPH09161482A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5064171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350