JP2009107207A - ポリオレフィン樹脂を素材とする部材の融着方法 - Google Patents
ポリオレフィン樹脂を素材とする部材の融着方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009107207A JP2009107207A JP2007281434A JP2007281434A JP2009107207A JP 2009107207 A JP2009107207 A JP 2009107207A JP 2007281434 A JP2007281434 A JP 2007281434A JP 2007281434 A JP2007281434 A JP 2007281434A JP 2009107207 A JP2009107207 A JP 2009107207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fusion
- resin
- section
- bonding
- bonded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
Landscapes
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】従来、架橋樹脂を素材とする部材間の接合融着等については、基礎本体を構成する素材が加熱によっては溶融しない架橋樹脂であるため、加熱によって溶融する樹脂と架橋樹脂とを2層構造に成形して熱融着してきたが、融着部の軟化温度が低いため、高温時に負荷が掛かると融着部が剥離する危険があった。
【解決手段】融着を必要とする各部材の基礎本体をシラングラフト化樹脂により、それぞれ、成形して所要部を融着加工した後、架橋反応加工を行って構造固定することによって融着加工部分にも架橋反応加工が行われて基礎本体と融着加工部分が同一の分子構造となるように構成した。
【選択図】なし
【解決手段】融着を必要とする各部材の基礎本体をシラングラフト化樹脂により、それぞれ、成形して所要部を融着加工した後、架橋反応加工を行って構造固定することによって融着加工部分にも架橋反応加工が行われて基礎本体と融着加工部分が同一の分子構造となるように構成した。
【選択図】なし
Description
本発明は、給湯水回り配管等、耐熱、耐圧を要求される部材の素材として用いられる架橋ポリエチレン等、ポリオレフィン樹脂を素材とする部材の融着方法に関するものである。
従来、架橋樹脂を素材とする継手部材と配管パイプとの接合融着等についても、例えば特許文献1に記載のように継手本体の内面を樹脂パイプ外面に融着させるため継手内周面に電熱線を埋設し、電熱線の両端に接続した端子ピンを本体外面に立設して端子ピンを通じて施工現場で電熱加熱することにより継手部材と樹脂パイプ外面に融着させることが行われている。
しかし、上記のような電気融着継手については、継手とパイプの基礎本体を構成する素材は耐熱性のある架橋ポリエチレンであり、加熱によっては溶融しないので、例えば特許文献2に記載のように加熱によって溶融する結晶部と非晶部が混在する通常のポリエチレンと基礎本体を構成する架橋樹脂とを2層構造に成形してポリエチレン部分において熱融着が行われるようにしてきた。
特開平2−30517号公報
特開2006−289857号公報
しかしながら、加熱によって溶融する通常のポリエチレンは80度C(取扱い上は安全性を見て60度C以下としている。)程度で軟化が始まるので給湯管等に用いられた場合、高温時に継手部に引張方向の負荷が掛かった場合に離脱の危険を伴う問題がある。
本発明は上記した課題に対応しようとするものであり、融着を必要とする各部材の基礎本体をシラングラフト化樹脂により、それぞれ、成形して所要部を融着加工した後、架橋反応加工を行って構造固定するように構成した。
すなわち、配管における継手とパイプの融着を例とすると、シラングラフト化樹脂により成形したパイプを各対応寸法にカットすると共に、融着用工具等を用いて同じくシラングラフト化樹脂成形によるヘッダー等の継手部材に融着してプレハブ配管部材等に形成した後、架橋反応加工を行って構造固定するようにしたものである。
以下、給湯配管部材としての継手とパイプの融着を例として本発明の実施例を説明する。先ず、ポリエチレンにパーオキサイドを触媒としてトリメトキシシランを反応させてシラングラフト化された樹脂原料ペレットを溶融、加熱押出機でパイプに成形し、或いは、射出成型線で分岐部に用いられるヘッダー、チーズ等の継手類に成型すると、シラングラフト化ポリエチレンの成形品ができる。
なお、シラングラフト化する原料樹脂はポリエチレンのほか、ポリプロピレン、ポリブデン等、シラングラフト化が可能な樹脂原料を含む。
なお、シラングラフト化する原料樹脂はポリエチレンのほか、ポリプロピレン、ポリブデン等、シラングラフト化が可能な樹脂原料を含む。
この段階における成形品は、架橋反応加工が行われていないため、耐熱性がなく熱可塑性を備えているので、成形されたパイプを予定された配管設計に基づいて設計規格寸法にカットすると共に、その切断面と継手類の接合部を熱板接触等の加熱手段により加熱して対応部材である継手の管継手部に融着して配管設計に対応する配管部材に構成する。
このように成形融着加工された配管部材は、湯もしくは蒸気槽に浸漬、或いはパイプに通湯して架橋反応加工を行い、成形配管部材に耐熱老化性を付与して成形品として固定するようにした。
架橋反応加工により成形固定した配管部材は、基礎本体部樹脂と融着加工部樹脂共に架橋されて同一分子構造となって耐熱老化性が付与されると同時に熱可塑性が失われ、耐環境応力亀裂性能、クリープ性能、耐薬品性が向上するので、これらの性質を必要とする成形部材同士の融着に本発明は広く利用することができる。
本発明は以上のように構成したので、これまでポリエチレンと架橋樹脂とを2層構造に成形してポリエチレン部分において熱融着が行われるようにして対応せざるを得なかった架橋樹脂部材同士の融着を、融着接合部のポリエチレンも架橋されて高温や引張負荷に対して対応できる安定した融着構造とすることができたものである。
Claims (1)
- 着合関係にある複数の部材を、シラングラフト化樹脂により、それぞれ、成形して所要部を融着加工した後、架橋反応加工を行って構造固定するようにしたことを特徴とするポリオレフィン樹脂を素材とする部材の融着方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007281434A JP2009107207A (ja) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | ポリオレフィン樹脂を素材とする部材の融着方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007281434A JP2009107207A (ja) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | ポリオレフィン樹脂を素材とする部材の融着方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009107207A true JP2009107207A (ja) | 2009-05-21 |
Family
ID=40776261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007281434A Pending JP2009107207A (ja) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | ポリオレフィン樹脂を素材とする部材の融着方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009107207A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5759724A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-10 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | Method for crosslinking polyethylene pipe grafted with silane compound |
JPS5859014A (ja) * | 1981-08-27 | 1983-04-07 | Dainichi Nippon Cables Ltd | ポリオレフインパイプの接続方法 |
JPS58209524A (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-06 | Dainichi Nippon Cables Ltd | 水架橋性ポリエチレンパイプの接続方法 |
JPS59101326A (ja) * | 1982-11-30 | 1984-06-11 | Dainichi Nippon Cables Ltd | 水架橋性ポリオレフインパイプの接続方法 |
JPS59101327A (ja) * | 1982-11-30 | 1984-06-11 | Dainichi Nippon Cables Ltd | 水架橋性ポリオレフインパイプの接続方法 |
JPS59220326A (ja) * | 1983-05-30 | 1984-12-11 | Dainichi Nippon Cables Ltd | 水架橋形ポリオレフインパイプの製法 |
JP2002103453A (ja) * | 2000-07-26 | 2002-04-09 | Sekisui Chem Co Ltd | 熱可塑性樹脂管の接続構造 |
-
2007
- 2007-10-30 JP JP2007281434A patent/JP2009107207A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5759724A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-10 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | Method for crosslinking polyethylene pipe grafted with silane compound |
JPS5859014A (ja) * | 1981-08-27 | 1983-04-07 | Dainichi Nippon Cables Ltd | ポリオレフインパイプの接続方法 |
JPS58209524A (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-06 | Dainichi Nippon Cables Ltd | 水架橋性ポリエチレンパイプの接続方法 |
JPS59101326A (ja) * | 1982-11-30 | 1984-06-11 | Dainichi Nippon Cables Ltd | 水架橋性ポリオレフインパイプの接続方法 |
JPS59101327A (ja) * | 1982-11-30 | 1984-06-11 | Dainichi Nippon Cables Ltd | 水架橋性ポリオレフインパイプの接続方法 |
JPS59220326A (ja) * | 1983-05-30 | 1984-12-11 | Dainichi Nippon Cables Ltd | 水架橋形ポリオレフインパイプの製法 |
JP2002103453A (ja) * | 2000-07-26 | 2002-04-09 | Sekisui Chem Co Ltd | 熱可塑性樹脂管の接続構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100442180B1 (ko) | 열회복성물품 | |
MX2012014039A (es) | Metodo y sistema de baja temperatura para formar juntas de campo en ductos submarinos. | |
CZ279082B6 (en) | Polyolefin coupling and the use thereof for joining polyolefin tubes | |
JPS631318A (ja) | 熱回復性物品およびその製法 | |
RU2645946C2 (ru) | Способ защиты от коррозии сваренной части облицованной пластмассой стальной трубы и фиксирующая лента с чувствительным к давлению клейким веществом для предотвращающего коррозию термоусадочного листа | |
EP0333379B1 (en) | Process for the jointing of polyolefin bodies | |
US10297946B1 (en) | Apparatus and methods for sealing electrical connections | |
US20060182954A1 (en) | Joining metal and plastics surfaces | |
JP2009107207A (ja) | ポリオレフィン樹脂を素材とする部材の融着方法 | |
US20160263821A1 (en) | Method for connecting plastic pipes and structure for connecting the same | |
US20160279861A1 (en) | Method for connecting plastic pipes and structure for connecting the same | |
JP4278631B2 (ja) | 架橋ポリエチレン製パイプ同士の結合方法 | |
JP7223553B2 (ja) | 高周波誘電加熱接着シート、管の接合方法及び管接合体 | |
EP0610496B1 (en) | A process for the joining of crosslinked polyolefin bodies | |
JP3684390B2 (ja) | 架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手 | |
JPS63221B2 (ja) | ||
KR20050076881A (ko) | 배관 파이프용 열 융착 연결구 | |
JP7210374B2 (ja) | 排水管用継手及びその製造方法 | |
JP2000046280A (ja) | 樹脂管の接続方法及び樹脂継手 | |
JP7163161B2 (ja) | 分岐サドル継手 | |
JP2022175112A (ja) | 電気融着継手 | |
JP2002501842A (ja) | 熱融着による樹脂パイプの接続方法 | |
JPH10281381A (ja) | 架橋ポリエチレン管の接合方法及び接合構造 | |
JP2000191799A (ja) | 樹脂製品の接合方法及び樹脂製品接合物 | |
JP2004230657A (ja) | 架橋ポリエチレン管と継手との接合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100816 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101208 |