JP3684390B2 - 架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手 - Google Patents

架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手 Download PDF

Info

Publication number
JP3684390B2
JP3684390B2 JP15670197A JP15670197A JP3684390B2 JP 3684390 B2 JP3684390 B2 JP 3684390B2 JP 15670197 A JP15670197 A JP 15670197A JP 15670197 A JP15670197 A JP 15670197A JP 3684390 B2 JP3684390 B2 JP 3684390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene resin
crosslinked polyethylene
joint
tubular
resin pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15670197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH112383A (ja
Inventor
永 正 行 津
並 秀 一 松
條 秀 浩 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mesco Inc
Original Assignee
Mesco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mesco Inc filed Critical Mesco Inc
Priority to JP15670197A priority Critical patent/JP3684390B2/ja
Publication of JPH112383A publication Critical patent/JPH112383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3684390B2 publication Critical patent/JP3684390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3468Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52291Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
    • B29C66/52292Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • B29C65/348Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic with a polymer coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/8215Tensile tests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/8223Peel tests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/8246Pressure tests, e.g. hydrostatic pressure tests

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐圧性、耐引張強度特性、耐熱水性に優れ、熱水配管用継手として用いても耐用年数が長い架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ポリエチレン樹脂管同士を電気融着により接続するための筒状継手としては、ポリエチレン樹脂製の筒状継手の内壁部に予め加熱用電熱線(電気ヒーター線)を埋め込み、該筒状継手の側面部より突出させたヒーター端子に電流を流すことによって、上記電気ヒーター線を発熱させて、該筒状継手とポリエチレン樹脂管とを融着させるポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手が知られている。
一方、上記ポリエチレン樹脂管に比較して、耐熱性、耐圧性等に優れた架橋ポリエチレン樹脂管は、40〜100℃に加熱された暖房用温水、温泉、地熱水等の配管用として広く使用されているが、この様な架橋ポリエチレン樹脂管同士を接続するには、一般に、架橋ポリエチレン樹脂管に特殊なポリオレフィン樹脂製の接着剤を塗布し、この接着剤をバインダーとして接続させるスリーブ融着法により接続されているのが試みられている(特開昭58−209524号公報等参照)。
また、架橋ポリエチレン樹脂管を接続する筒状電気融着継手に関しては、PLASTIC PIPES VIII (The PLASTIC AND RUBBER INSTITUTE) 21−24頁 9月号 1992年発行の 「CROSSLINKED POLYETHYLEN−EXTENDING THE LIMITS OF PRESSURE PIPE SYSTEM PERFORMANCE」に、架橋ポリエチレン樹脂管も上記非架橋のポリエチレン樹脂製の筒状電気融着継手により接続することが可能であることが述べられている。
従って、架橋ポリエチレン樹脂管を接続する筒状電気融着継手については、通常のポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手を用いて接続することが紹介されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記接着剤をバインダーとして接続させるスリーブ融着やバット融着による架橋ポリエチレン樹脂管の接続方法では、該接着剤中には溶剤としてポリエチレン樹脂の良溶媒(ベンゼン、トルエン、キシレン)が使用されており、これらポリエチレン樹脂の良溶媒は融着前の乾燥処理では完全に除去することに困難を伴い、融着界面に残留して、融着に悪影響を及ぼすことがあるし、上記ポリエチレン樹脂の良溶媒の蒸気は、安全面及び作業性の点においても問題があった。
また、上記非架橋のポリエチレン樹脂製の筒状電気融着継手では、耐熱性が低く、常温では長期間使用できても、80℃以上の温度での使用に関しては、数年程度の短期間で漏洩が生じてしまうとの欠点があった。
その為、架橋ポリエチレン樹脂製の管は、80℃程度の温度で使用しても25年以上の耐用年数があることから、容易に接続することができる架橋ポリエチレン樹脂製の筒状電気融着継手が望まれていた。
しかし、架橋ポリエチレン樹脂製の筒状電気融着継手を用いて架橋ポリエチレン樹脂管を接続させるには、架橋ポリエチレン樹脂管成分の未架橋成分(ゾル)を溶融させなければならず、非架橋のポリエチレン樹脂製の筒状電気融着継手を溶融する場合よりも長時間通電して高温度で融着する必要がある。
その為、従来の非架橋のポリエチレン樹脂製の筒状電気融着継手の様な電気ヒーター線では、通電すると電気ヒーター線が踊り出し、ショートして加熱不能の状態となったり、融着温度に到達せず、十分な架橋ポリエチレン樹脂管の接続を行なうことができなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記問題点に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、電気ヒーター線を耐熱絶縁樹脂により被覆した架橋ポリエチレン樹脂製の電気融着継手を用いることにより、高温度で融着することができ、架橋ポリエチレン樹脂製の電気融着継手で架橋ポリエチレン樹脂管を接続することが可能となり、耐圧性、耐引張強度特性、耐熱水性に優れ、熱水配管用継手として用いても耐用年数が長い架橋ポリエチレン樹脂管の接続を行なうことができるとの知見に基づき本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手は、架橋ポリエチレン樹脂管の端部を筒内に挿入して少なくとも二つの架橋ポリエチレン樹脂管を接続するための筒状体と、該筒状体の内壁面部に配設された電気ヒーター線と、該電気ヒーター線の両端部と接続して、通電用コネクターと接続するための、筒状体の側面部に配設されたヒーター端子とからなる架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手において、前記筒状電気融着継手が架橋ポリエチレン樹脂により形成され、かつ、前記筒状体の内壁面部に配設される電気ヒーター線が耐熱絶縁樹脂により被覆されていることを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
[I] 架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手
(1) 構 造
本発明の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手1の構造は、図1、図2及び図3に示す様に、架橋ポリエチレン樹脂管2の端部2aを筒内に挿入して少なくとも二つの架橋ポリエチレン樹脂管2,2´を接続するための筒状体3と、該筒状体3の内壁面部3aに配設した耐熱絶縁樹脂4及びポリエチレン樹脂5により被覆された電気ヒーター線6と、筒状体3の側面部3bに配設したヒーター端子7とから基本的に構成されているものである。
【0006】
(a)筒状体
上記筒状体3は、図2に示す様に、接続する架橋ポリエチレン樹脂管2,2´の端部2a,2´aを挿入するために、該架橋ポリエチレン樹脂管2,2´の外径よりもやや太めの内径を有しており、その筒状体3の内壁中央部には中心部側に突出するストッパー8が設けられており、該ストッパー8は挿入された架橋ポリエチレン樹脂管2,2´の片方だけが必要以上に挿入されないように設けられている。
この筒状体3は、図2においては、二つの架橋ポリエチレン樹脂管2,2´を直線状に接続するための架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手1を示したが、L字状又はU字状の筒状体3とすることも、或いは、三つの架橋ポリエチレン樹脂管2,2´,2´´を接続するためのT字状或いはY字状の筒状体としたり、更に、四つ以上の筒状体3もほぼ同様にして形成することができる。
【0007】
(b)電気ヒーター線
上記電気ヒーター線6は、架橋ポリエチレン樹脂管2,2´を融着させるために、高温度で溶融して融着させる必要性から、耐熱絶縁樹脂4により被覆されていることが重要であり、耐熱絶縁樹脂4により被覆していない電気ヒーター線6を用いたのではヒーター線6同士がショートを起こしたり、高温度での融着を行なうことができない。
該電気ヒーター線6を被覆した耐熱絶縁樹脂4は、図4に示す様に、電気ヒーター線6の外周に−般に10〜1,000μm程度の肉厚で形成されており、更に、その上に、一般に0.2〜5mm、好ましくは0.5〜3mm程度の肉厚のポリエチレン樹脂5にて被覆して、電気の絶縁を行なっていると共に、この外側のポリエチレン樹脂層5は耐熱絶縁樹脂4で被覆された電気ヒーター線6と接していることから、該電気ヒーター線6に通電することによりポリエチレン樹脂5を溶融することができる様になっている。
該耐熱絶縁樹脂4及びポリエチレン樹脂5により被覆された電気ヒーター線6は、図4に示す様に、被覆した中密度ポリエチレン樹脂又は高密度ポリエチレン樹脂5が連続して並べられて、マット層9を形成していることが好ましい。
また、耐熱絶縁樹脂4及びポリエチレン樹脂5により被覆された電気ヒーター線6のマット層9は、上記筒状体3の内壁面部3aの一部に凹部3cを形成して、その凹部3cに配置されている。
【0008】
(c)ヒーター端子
上記ヒーター端子7,7´は、図2及び図3に示す様に、筒状体3の側面部3bに突出する状態で配設されており、該ヒーター端子7,7´の基端部側7a,7´aは上記電気ヒーター線6,6´の両端部と接続されている。
該ヒーター端子7,7´は、例えば交流200V電源10にコントローラー11及びスイッチ12を介して接続されているコネクター13を接続することが自在になっている。
また、ヒーター端子7,7´の周縁部には、図1〜図3に示す様に、継手1のサイズ判定用端子14が埋め込まれていたり、コネクター13が接続自在になるようにターミナル端子壁15が形成されており、該ターミナル端子壁15には通電終了後、腐蝕防止のためにキャップが被せられるように捩子部17が形成されている。
【0009】
(2)素材
(a)架橋ポリエチレン樹脂
本発明の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手1の素材として用いられる架橋ポリエチレン樹脂としては、中密度又は高密度ポリエチレン樹脂を架橋させた樹脂であり、具体的には、
▲1▼ 中密度又は高密度ポリエチレン樹脂に過酸化ジクミル等の有機過酸化物を混合し、加熱することにより有機過酸化物を分解させてラジカルを発生させて架橋させた架橋ポリエチレン樹脂、
▲2▼ γ線、電子線等を照射することにより励起された分子より水素原子が外れてポリエチレンの遊離基を生成させ、他のポリエチレンの分子鎖と反応させた架橋ポリエチレン樹脂、或いは、
▲3▼ ポリエチレンにビニルシラン化合物をグラフト重合させて得られたエチレン・ビニルシラン化合物グラフト共重合体を水分の存在下で縮合反応で架橋させた架橋ポリエチレン樹脂
等を挙げることができる。
これらの中でも、上記▲3▼に記載の架橋ポリエチレン樹脂を用いることが好ましい。
該架橋ポリエチレン樹脂は、架橋密度が高いほど溶融し難く、固くなり、通常ゲル分率が20〜85%、好ましくは30〜70、特に好ましくは40〜60の架橋ポリエチレン樹脂が使用される。
上記ゲル分率が上記範囲未満のものでは満足な融着を得るためにはボイドが多くなる。また、上記範囲を超過すると溶融し難くなり、高温での融着を行なわなければならず、その結果として、ボイド率が増加し、熱劣化し易くなる傾向がある。
【0010】
(b) 電気ヒーター線
上記電気ヒーター線6としては、ニクロム線、銅線、銅合金(電気銅地金JIS−H2121)線等を挙げることができる。
該電気ヒーター線6は、耐熱絶縁樹脂4により表面が被覆されて、絶縁性になっていることが重要である。耐熱絶縁樹脂4により被覆していない電気ヒーター線6を用いるとショートしたり、高温での融着を行なうことができない。
該電気ヒーター線6を被覆した耐熱絶縁樹脂4は、電気ヒーター線6の外周に塗布又は10〜1,000μm程度の肉厚で形成されて、電気の絶縁を行なっている。
該電気ヒーター線6は、耐熱絶縁樹脂4で被覆され、更に、その上にポリエチレン樹脂5により被覆されている。
そして、この耐熱絶縁樹脂4及びポリエチレン樹脂5等により被覆された電気ヒーター線6は、内筒に隙間なく巻かれてマット状に形成されて、中密度ポリエチレン樹脂、高密度ポリエチレン樹脂、又は、シラン架橋ポリエチレン樹脂のマット層9を形成して、該電気ヒーター線6に通電されると、この中密度ポリエチレン樹脂、高密度ポリエチレン樹脂、又は、シラン架橋ポリエチレン樹脂のマット層9が溶融して架橋ポリエチレン樹脂中のゾル(未架橋のポリエチレン樹脂)と混合されて架橋ポリエチレン樹脂中の網目構造の中にまで浸透して一体構造となるものと推定される。
【0011】
(c) 耐熱絶縁樹脂
上記電気ヒーター線6を被覆する耐熱絶縁樹脂4としては、溶融温度が250℃以上、好ましくは300〜400℃、特に好ましくは350〜400℃、絶縁耐力が200kV/mm以上、好ましくは250〜350kV/mmのものが用いられる。具体的には、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリエステルイミド樹脂等のポリイミド系樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルサルフォン樹脂、弗素樹脂等を挙げることができる。
電気ヒーター線6を被覆する耐熱絶縁樹脂4の厚みは、一般に10〜1,000μm、好ましくは20〜500μm程度である。
【0012】
(d) マット層
この耐熱絶縁樹脂4及びポリエチレン樹脂5により被覆された電気ヒーター線6のマット層9は、該ポリエチレン樹脂として、通常、中密度ポリエチレン樹脂、高密度ポリエチレン樹脂又はシラン架橋ポリエチレン樹脂が、好ましくはシラン架橋ポリエチレン樹脂が用いられる。
また、そのマット層9の厚みは、一般に0.2〜5mm、好ましくは0.3〜3mm程度である。
【0013】
(3) 架橋ポリエチレン樹脂管
上記本発明の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手1により接続することができる架橋ポリエチレン樹脂管2,2´としては、市販の架橋ポリエチレン樹脂管、例えば、ゲル分率が20〜85%、好ましくは30〜70%、特に好ましくは40〜60の架橋ポリエチレン樹脂管を使用することが好ましい。 また、架橋ポリエチレン樹脂管2,2´は、非架橋のポリエチレン樹脂で被覆されていない架橋ポリエチレン樹脂管を使用することが好ましい。
【0014】
[II] 接続方法
上記架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手1による架橋ポリエチレン樹脂管2,2´の接続は、一般に該筒状電気融着継手1の内筒部に架橋ポリエチレン樹脂管2,2´の一端を挿入し、次いで、該筒状電気融着継手1の側面部3bに配設した電気ヒーター線6のヒーター端子7,7´に、交流200V電源10にコントローラー11及びスイッチ12を介して接続されているコネクター13を接続し、スイッチ12を入れて、電気ヒーター線6に所定の電力量を加えて融着させる。
与える電力量は、接続する架橋ポリエチレン樹脂管2,2´の呼び径及び融着面積によって種々変化するが、通常以下の表1に示す電力量である。
【0015】
【表1】
Figure 0003684390
【0016】
具体的に示せば、例えば、パイプ呼び径100の場合、電気ヒーター線6に40ボルトの一定制御方式電源10を250〜400秒間、好ましくは300〜375秒間通電して、750〜1,150J/cmの電気エネルギーをかけることにより、融着面に200〜250℃の熱と、熱膨張による3〜10kgf/cmの圧力を発生させ、この熱でマット層9のポリエチレン樹脂5を溶融し、熱膨張圧力のために軟化した継手1及び架橋ポリエチレン樹脂管2,2´に圧着されて、一部は継手1及び架橋ポリエチレン樹脂管2,2´の架橋ポリエチレン構造の中に含浸させる。
該架橋ポリエチレン構造の中にマット層9のポリエチレン樹脂5が含浸されるのは、シラン架橋ポリエチレンの場合、最大でも85%程度しか架橋(ゲル化)しておらず、残りの15%は熱と圧力を適性にかけることで融着可能となるからであると推定している。
また、架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手1内で発生する高温、高圧条件下で架橋ポリエチレン樹脂が非架橋ポリエチレン樹脂ほどに自由に融けることはないが、分子が縺れ合う程度に軟化するものと思われる。
また、架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手1とその筒内に挿入される架橋ポリエチレン樹脂管2,2´との互いの径の差は、挿入される架橋ポリエチレン樹脂管2,2´の径によって異なるが、一般に呼び径25〜250のもので0.5〜5.4mmである。
【0017】
[III] 性 能
本発明の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手は、架橋ポリエチレン管、特に非架橋のポリエチレン樹脂で被覆されていない架橋ポリエチレン樹脂管を、剥離率が25%以下、かつボイド率が25%以下、好ましくは剥離率が20%以下、かつボイド率が20%以下、特に好ましくは剥離率が10%以下、かつボイド率が15%以下で融着していることから、耐圧性、耐引張強度特性、耐熱水性に優れ、熱水配管用継手として用いても耐用年数が長い。
【0018】
[IV] 用 途
本発明の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手1は、熱水、熱い薬液等の配管用の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手1としてだけでなく、水や薬液等の配管用の非架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手1としても使用することができるが、特に40〜100℃に加熱された暖房用温水、温泉、地熱水等の配管用の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手1として使用することが好ましい。
【0019】
【実施例】
以下に示す実験例によって、本発明を更に具体的に説明する。
[I] 評価方法
(1) ゲル分率の測定
JIS−K6769の「架橋ポリエチレン管のゲル分率測定方法」により測定した。
(2) 剥離試験の測定
図5(a)に示す様に、融着したパイプと継手をEF継手全体より均等に約2mmの厚さで軸方向に切断してサンプルを製作した。
上記サンプルの継手部分のマットと継手の界面の下側1mmの位置でサンプル全体を挟んで固定した後、室温下で、図5(b)に示す様に、融着界面に力が加わるようにパイプの部分を、全体が前に90度、後ろに90度で曲げる操作を10回繰り返した。
操作終了後、マット層とパイプとの境界面で剥離した長さ(L1)と全融着長さ(L2)を測定した。
次式により剥離率を計算した。
剥離率=(L1/L2)×100
【0020】
(3) ボイド率の測定
ボイド率は、上記「(2)の剥離試験の測定」により測定した際の継手とマットの剥離率であり、該剥離部分はポリエチレンの熱劣化により及び空気の巻き込み等により発生したボイドの部分の長さ(L3)と、継手とマットとの境界面で剥離した部分の長さ(L4)との合計の長さを測定することにより求められ、次式によりボイド率を計算した。
ボイド率={(L3+L4)/L2}×100
(4)耐圧試験の測定
融着部分に、17.5kgf/cmの水圧を60分間加え、漏洩の確認を行なった。
【0021】
(5) 引張試験の測定(JIS−K6769)
上記剥離試験の測定と同様にして製作したサンプルより、厚さ約2mm、幅20mmを切断して、島津製作所製引張試験機AG−5000Eを用いて、図6に示す様に、50mm/分の引張速度で測定した。
(6) 耐熱水性試験の測定
電気融着継手を6箇所用いて接続した内径95.6mmの架橋ポリエチレン樹脂管に、屋外で、95℃の熱水を、1kgf/cm2 の圧力で、常時通水し、漏洩等の異常が発生した時間を測定した。
【0022】
[II] 実験例
実施例1
ポリイミド樹脂を50μmの厚みでコーティングし、更に中密度ポリエチレン樹脂を1.5mmの厚みで被覆した長さ3.58mの銅合金(電気銅地金JIS−H2121)製のヒーター線を、外径114.5mmの中子にそれぞれ17回づつ巻き付けて、両端にそれぞれ76.2mmの長さでポリイミド樹脂及び中密度ポリエチレン樹脂被覆電気ヒーター線のマット層を形成する。
次に、このマット層を形成した中子を、外径130mm、内径114.5mm、長さ155mmの金型内にセットし、ビニルシラングラフト高密度ポリエチレン樹脂を射出成形し、図1に示す様な、外径130mm、内径114.5mm、長さ155mmの電気融着継手を製造した。
上記電気融着継手の筒状体側面部には、電気ヒーター線の端部を接続したヒーター端子がそれぞれ突出して形成されている。
そして、これを大気中に放置して、ゲル分率60%のシラン架橋高密度ポリエチレン樹脂製の電気融着継手を製造した。
上記シラン架橋高密度ポリエチレン樹脂製の電気融着継手の内筒部分に、外径114.0mm、内径95.6mm、ゲル分率60%の架橋高密度ポリエチレン樹脂製の温泉用配管2本の一端側をそれぞれ挿入した。
次いで、この該電気融着継手の筒状体側面部に突出しているヒーター端子に、交流200V電源にコントローラー及びスイッチを介して接続されているコネクターを接続した。
そして、前記電気融着継手の電気ヒーター線に、40ボルト一定制御方式電源を350秒間通電(約900J/cm2 )して、架橋ポリエチレン樹脂管接続用電気融着継手に架橋ポリエチレン樹脂管を接続した。
得られた継手部分の評価を行なった。
その結果、剥離率は5.5%であり、ボイド率は8.8%であった。
また、耐圧試験では、17.5kgf/cm2 の水圧を60分間加えても、漏洩することはなかった。
また、引張試験による引張強度は、23.5N/mm2 であり、耐熱水性試験においても、416日間経過しても漏洩等は無かった。
【0023】
実施例2
実施例1において、架橋高密度ポリエチレン樹脂製の電気融着継手及び管のゲル分率を表2に示す素材に変更した以外は、実施例1と同様にして実施した。
その結果を表2に示す。
【0024】
実施例3
実施例1において、通電時間を150〜400秒に変更した以外は実施例1と同様に実施し、得られた継手部分の剥離率及びボイド率を測定した。
その結果を表3に示す。
【0025】
実施例4
実施例1において、ヒーター線を被覆した中密度ポリエチレン樹脂を、ビニルシラングラフト高密度ポリエチレン樹脂に変更した以外は実施例1と同様にして行なった。
得られた継手部分の評価を行なった。
その結果、剥離率は4.7%であり、ボイド率は5.2%であった。
また、耐圧試験では、17.5kgf/cm2 の水圧を60分間加えても、漏洩することはなかった。
また、引張試験による引張強度は、22.5N/mm2 で、耐熱水性試験においても、416日間経過しても漏洩等は無かった。
【0026】
比較例1
実施例1において、電気ヒーター線としてポリイミド樹脂でコーティングしていない電気ヒーター線を用いた以外は実施例1と同様な方法で実施した。
その結果、コネクターを接続して通電したところ、通電後80秒したらショートして、十分な接続を行なうことはできなかった。
【0027】
比較例2
実施例1において用いたゲル分率60%の架橋高密度ポリエチレン樹脂製の筒状電気融着継手を、非架橋の高密度ポリエチレン樹脂(ゲル分率0%)製の筒状電気融着継手に変更し、ゲル分率60%の架橋高密度ポリエチレン樹脂製の温泉用配管を、非架橋の高密度ポリエチレン樹脂(ゲル分率0%)製の水用配管に変更し、通電時間を150〜400秒に変更した以外は実施例1と同様に実施し、得られた継手部分の剥離率及びボイド率を測定した。
その結果を表3に示す。
【0028】
比較例3
実施例1において用いたゲル分率60%の架橋高密度ポリエチレン樹脂製の筒状電気融着継手を、非架橋の高密度ポリエチレン樹脂(ゲル分率0%)製の筒状電気融着継手に変更し、通電時間を150〜400秒に変更した以外は実施例1と同様に実施し、得られた継手部分の剥離率及びボイド率を測定した。
その結果を表3に示す。
【0029】
【表2】
Figure 0003684390
【0030】
【表3】
Figure 0003684390
【0031】
【発明の効果】
このような本発明の架橋ポリエチレン樹脂管接続用電気融着継手は、その素材として架橋ポリエチレン樹脂を用い、電気ヒーター線として耐熱絶縁樹脂により被覆されたものを用いることにより、架橋ポリエチレン樹脂管を架橋ポリエチレン樹脂製の電気融着継手により接続することができ、耐圧性、耐引張強度特性、耐熱水性に優れ、熱水配管用継手として用いても耐用年数の長い接続を行なうことができ、特に40〜100℃に加熱された暖房用温水、温泉、地熱水等の配管用として極めて優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明実施例の架橋ポリエチレン樹脂管接続用電気融着継手の平面図である。
【図2】図2は、図1の架橋ポリエチレン樹脂管接続用電気融着継手のA−A線の断面図である。
【図3】図3は、図2の架橋ポリエチレン樹脂管接続用電気融着継手のB−B線の断面図である。
【図4】図4は、耐熱絶縁樹脂及びポリエチレン樹脂により被覆された電気ヒーター線のマット層の断面図である。
【図5】図5(a)は、架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手の剥離試験におけるサンプルの採取方法であり、図4(b)は剥離試験における曲げ操作に関する説明図である。
【図6】図6は、引張剥離試験における測定方法に関する説明図である。
【符号の説明】
1 架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手
2,2´,2´´ 架橋ポリエチレン樹脂管
2a,2´a,2´´a 端部
3 筒状体
3a 内壁面部
3b 側面部
3c 凹部
4 耐熱絶縁樹脂
5 ポリエチレン樹脂
6,6´ 電気ヒーター線
7 ヒーター端子
7a,7´a 基端部側
8 ストッパー
9 マット層
10 電源
11 コントローラー
12 スイッチ
13 コネクター
14 サイズ判定用端子
15 ターミナル端子壁
17 捩子部

Claims (11)

  1. 架橋ポリエチレン樹脂管の端部を筒内に挿入して少なくとも二つの架橋ポリエチレン樹脂管を接続するための筒状体と、該筒状体の内壁面部に配設された電気ヒーター線と、該電気ヒーター線の両端部と接続して、通電用コネクターと接続するための、筒状体の側面部に配設されたヒーター端子とからなる架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手において、前記筒状電気融着継手が架橋ポリエチレン樹脂により形成され、かつ、前記筒状体の内壁面部に配設される電気ヒーター線が耐熱絶縁樹脂により被覆されていることを特徴とする、架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手。
  2. 架橋ポリエチレン樹脂が、ゲル分率が20〜85%の架橋ポリエチレン樹脂である、請求項1に記載の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手。
  3. 耐熱絶縁樹脂が、溶融温度250℃以上の樹脂である、請求項1又は2に記載の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手。
  4. 耐熱絶縁樹脂が、ポリイミド系樹脂である、請求項1〜3のいずれかに記載の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手。
  5. 耐熱絶縁樹脂により被覆された電気ヒーター線が、更に、ポリエチレン樹脂により被覆されている、請求項1〜4のいずれかに記載の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手。
  6. 耐熱絶縁樹脂及びポリエチレン樹脂により被覆された電気ヒーター線が、筒状体の内壁面部にマット状に配設されている、請求項1〜5のいずれかに記載の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手。
  7. ポリエチレン樹脂が、シラン架橋ポリエチレン樹脂である、請求項5又は6に記載の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手。
  8. 架橋ポリエチレン樹脂管と250〜2,500J/cm2 の電気エネルギーを通じて融着したものである、請求項1〜7のいずれかに記載の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手。
  9. 架橋ポリエチレン樹脂管が、非架橋のポリエチレン樹脂で被覆されていない架橋ポリエチレン樹脂管である、請求項1〜8のいずれかに記載の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手。
  10. 架橋ポリエチレン樹脂管を、剥離率が25%以下、ボイド率が25%以下で融着した、請求項1〜9のいずれかに記載の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手。
  11. 架橋ポリエチレン樹脂管が、非架橋のポリエチレン樹脂で被覆されていない架橋ポリエチレン樹脂管である、請求項10に記載の架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手。
JP15670197A 1997-06-13 1997-06-13 架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手 Expired - Fee Related JP3684390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15670197A JP3684390B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15670197A JP3684390B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH112383A JPH112383A (ja) 1999-01-06
JP3684390B2 true JP3684390B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=15633454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15670197A Expired - Fee Related JP3684390B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3684390B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001116182A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Tsutomu Takahashi 電熱融解接合部を有する樹脂パイプ継手
JP6472325B2 (ja) * 2015-05-19 2019-02-20 株式会社都ローラー工業 面状ヒータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH112383A (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0343757B1 (en) Method of joining substrates
US5286952A (en) Methods and devices which make use of conductive polymers to join articles
US4252849A (en) Heat shrinkable covers
EP0008912B1 (en) Heat shrinkable covers
EP0245067B1 (en) Heat recoverable article
JPH05133494A (ja) ポリオレフインパイプを結合する方法及びカプラ
EP0304476B1 (en) Method of joining articles
JP2574417B2 (ja) 熱回復性物品
JP3684390B2 (ja) 架橋ポリエチレン樹脂管接続用筒状電気融着継手
WO2019202422A1 (en) Apparatus and methods for sealing electrical connections
WO1989005230A1 (en) Bonding method and devices employing conductive polymers
JPH01152036A (ja) 熱回復性の物品
JPH04119848A (ja) 導電性プラスチツク材料の層を有する半完成製品の製造方法
US4921648A (en) Method of joining an article comprising a conductive polymer composition to a polymeric substrate
WO1987006182A1 (en) Heat-recoverable devices
JPH01123726A (ja) 基材を接続又は修理する方法及び物品
EP0610496B1 (en) A process for the joining of crosslinked polyolefin bodies
AU638934B2 (en) Methods and devices which make use of conductive polymers to join articles
JPH01295829A (ja) プラスチック部品の結合方法
JPH04347094A (ja) 溶着継手用の絶縁抵抗線
JPS5852091Y2 (ja) 熱収縮性被覆物
JP2545973B2 (ja) エレクトロフュージョン継手
JPH09287688A (ja) 電気融着継ぎ手
EP0927097A1 (en) Element for fusion welding plastics
EP0610279A1 (en) Article and method for bonding to an elongate object

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees