JP2009106664A - 他動運動機器 - Google Patents

他動運動機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009106664A
JP2009106664A JP2007284254A JP2007284254A JP2009106664A JP 2009106664 A JP2009106664 A JP 2009106664A JP 2007284254 A JP2007284254 A JP 2007284254A JP 2007284254 A JP2007284254 A JP 2007284254A JP 2009106664 A JP2009106664 A JP 2009106664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
weight
seat
sole
footrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007284254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4936180B2 (ja
Inventor
Yoichi Shinomiya
葉一 四宮
Naohisa Ozawa
尚久 小澤
Takao Goto
孝夫 後藤
Kazuhiro Ochi
和弘 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007284254A priority Critical patent/JP4936180B2/ja
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to TW097140819A priority patent/TW200934556A/zh
Priority to US12/739,059 priority patent/US20100240507A1/en
Priority to KR1020107010916A priority patent/KR20100085114A/ko
Priority to CN200880114191A priority patent/CN101842070A/zh
Priority to EP08845077A priority patent/EP2208490A4/en
Priority to PCT/JP2008/069312 priority patent/WO2009057519A1/ja
Publication of JP2009106664A publication Critical patent/JP2009106664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4936180B2 publication Critical patent/JP4936180B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00181Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices comprising additional means assisting the user to overcome part of the resisting force, i.e. assisted-active exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/06User-manipulated weights
    • A63B21/068User-manipulated weights using user's body weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0406Standing on the feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0425Sitting on the buttocks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0425Sitting on the buttocks
    • A61H2203/0431Sitting on the buttocks in 90°/90°-position, like on a chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/80Weight
    • A61H2230/805Weight used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/0025Particular aspects relating to the orientation of movement paths of the limbs relative to the body; Relative relationship between the movements of the limbs
    • A63B2022/0028Particular aspects relating to the orientation of movement paths of the limbs relative to the body; Relative relationship between the movements of the limbs the movement path being non-parallel to the body-symmetrical-plane, e.g. support elements moving at an angle to the body-symmetrical-plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/20Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements using rollers, wheels, castors or the like, e.g. gliding means, to be moved over the floor or other surface, e.g. guide tracks, during exercising
    • A63B22/201Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements using rollers, wheels, castors or the like, e.g. gliding means, to be moved over the floor or other surface, e.g. guide tracks, during exercising for moving a support element in reciprocating translation, i.e. for sliding back and forth on a guide track
    • A63B22/203Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements using rollers, wheels, castors or the like, e.g. gliding means, to be moved over the floor or other surface, e.g. guide tracks, during exercising for moving a support element in reciprocating translation, i.e. for sliding back and forth on a guide track in a horizontal plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/02Characteristics or parameters related to the user or player posture
    • A63B2208/0204Standing on the feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/50Force related parameters
    • A63B2220/51Force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/01User's weight

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】体格の異なる使用者によっても足裏載置部の踏み込み感に差を生じさせず、一定の使用感を確保できる他動運動機器を提供する。
【解決手段】使用者Mの臀部を載せる腰掛部と、腰掛部2に座った使用者Mの左右の足裏部を載せる左右の足置台3と、腰掛部2の位置変位を行わせて使用者Mの腰掛部2及び足置台3にかかる荷重バランスを変化させて脚部に作用する自重を変化させるようにする腰掛部駆動部50とを有して成る他動運動機器1である。足置台3に、足裏を載置して上下に移動自在にした足裏載置部4と、足裏載置部4を上方に付勢する弾性手段6と、弾性手段6の弾性係数を調節可能にする付勢調節手段7とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、使用者の足裏を足置台に載せるとともに使用者の臀部を腰掛部で支持した状態において腰掛部を駆動して変位させることにより使用者の脚部に作用する自重を変化させる他動運動機器に関するものである。
従来から、使用者の足裏を足置台の足裏載置部に載せるとともに使用者の臀部を腰掛部で支持した状態において、腰掛部駆動部にて腰掛部を変位させると共に、これに併せて足置台の足裏載置部を腰掛部との位置関係を略一定に保つように上下変位させることで、使用者に負担となる膝の屈伸をほとんど行うことなく、使用者の脚部に作用する自重を変化させて、大腿部の筋群を緊張・弛緩させる他動運動機器が提案されている(たとえば、特許文献1、2参照)。
この他動運動機器では、足置台の足裏載置部の上下変位は足置台駆動部を用いたパンタグラフ伸縮機構にて行わせていたが、このパンタグラフ伸縮機構は構造が複雑で製造コストがかかるという問題があった。
そこで、本出願人は足置台の上下変位を行わせる機構の構造の簡素化や製造コストの抑制を図るため、足置台の基台部と足裏載置部との間に弾性手段を介在させることを想起するに至った。腰掛部駆動部により腰掛部の位置変位を行わせると、使用者の腰掛部及び足置台にかかる荷重バランスが変化することで、使用者は自然に弾性手段の付勢に抗って足裏載置部を適宜踏み込んで、足裏載置部を腰掛部との位置関係を略一定に保つように上下変位させるものであり、膝の屈伸をほとんど行うことなく使用者の脚部を鍛えることが期待できるのである。
しかしながら、体格の異なる使用者によっては脚部の重さの関係で足置台にかかる荷重の大きさにばらつきが生じることがあり、つまり使用者の足裏載置部の踏み込み感に差が生じてしまって他動運動機器に一定の使用感を確保できない、ということがあった。
特開2005−58733号公報 特開2007−89650号公報
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、体格の異なる使用者によっても足裏載置部の踏み込み感に差が生じさせず、一定の使用感を確保できる他動運動機器を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために請求項1に係る他動運動機器にあっては、使用者Mの臀部を載せる腰掛部2と、腰掛部2に座った使用者Mの左右の足裏部を載せる左右の足置台3と、腰掛部2の位置変位を行わせて使用者Mの腰掛部2及び足置台3にかかる荷重バランスを変化させて脚部に作用する自重を変化させるようにする腰掛部駆動部50とを有して成る他動運動機器1であって、足置台3に、足裏を載置して上下に移動自在にした足裏載置部4と、足裏載置部4を上方に付勢する弾性手段6と、弾性手段6の弾性係数を調節可能にする付勢調節手段7とを備えたことを特徴とする。
これによると、体格の異なる使用者Mに合わせて付勢調節手段7にて足裏載置部4を上方に付勢する弾性手段6の弾性係数を調節し、脚部の重い使用者Mには弾性係数を高めに設定すると共に脚部の軽い使用者Mには弾性係数を低めに設定することで、足裏載置部4への踏み込み力から脚部の重さの要素を極力無くすることができ、体格の異なる使用者Mであっても略一定の足裏載置部4からの踏み込み反力を受けるようにできて略一定の使用感を確保することができる。
また、請求項2に係る他動運動機器にあっては、請求項1において、使用者Mの体重を入力する体重入力部8を有し、付勢調節手段7に弾性手段6の弾性係数を調節自在にするための調節用駆動手段9を備え、調節用駆動手段9の駆動制御を体重入力部8への入力体重に応じた制御部による制御にて行わせて成ることを特徴とする。
これによると、使用者Mは体重入力部8に自身の体重を入力するだけで、この入力体重に基づいて制御部によって調節用駆動手段9を介した付勢調節手段7の弾性手段6の弾性係数の自動的な設定が行われるのであり、他動運動機器1に良好な使い勝手を確保できる。
また、請求項3に係る他動運動機器にあっては、請求項1において、着座した使用者Mの体重を検出する体重検出手段10を有し、付勢調節手段7に弾性手段6の弾性係数を調節自在にするための調節用駆動手段9を備え、調節用駆動手段9の駆動制御を体重検出手段10での検出体重に応じた制御部による制御にて行わせて成ることを特徴とする。
これによると、着座した使用者Mは体重検出手段10にて自身の体重が検出され、この検出体重に基づいて制御部によって調節用駆動手段9を介した付勢調節手段7の弾性手段6の弾性係数の自動的な設定が行われるのであり、他動運動機器1に良好な使い勝手を確保できる。
また、請求項4に係る他動運動機器にあっては、請求項1乃至3のいずれか一項において、弾性手段6を、足裏載置部4と足置台3の基台部5との間に介装する複数本のバネ材11で構成し、この複数本のバネ材11に、自然状態で基台部5又は足裏載置部4のいずれか一方に接続されない非接続端11aを有した非接続バネ材11aを備え、付勢調節手段7が、非接続バネ材11aの非接続端11aを基台部5又は足裏載置部4に接続させて非接続バネ材11aで足裏載置部4と基台部5とを連結させたり、非接続バネ材11aの足裏載置部4と基台部5との連結を解除する手段で構成されたことを特徴とする。
これによると、付勢調節手段7を備えた足置台3の構造を簡単化でき、他動運動機器1の製造コストを低減できる。
本発明にあっては、体格の異なる使用者によっても、足裏載置部の踏み込み感に差が生じず、一定の使用感を確保できるという利点を有する。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
本実施形態の他動運動機器1は、図2、図3に示すように、床などの定位置に置かれる機器基台20を有し、機器基台20の上には、使用者Mの臀部を支持する腰掛部2を上端部に備えた腰掛部支持台21と、使用者Mが必要に応じて手で把持するハンドル31を上端部に備えたハンドルポスト30とが設けられる。機器基台20において腰掛部支持台21とハンドルポスト30との間の部位には、上面を足裏載置部5とする足置台3が設けられている。足置台3は、使用者Mが左右の足裏を足裏載置部5に載せることによって左右の足位置を規制するものであり、左右に一対並設されている。
腰掛部支持台21には、腰掛部2を揺動させる腰掛部駆動部50と、腰掛部2と腰掛部駆動部50とを機器基台20に対して昇降させる昇降機構部60とが設けられる。腰掛部駆動部50および昇降機構部60の構成については後述する。
腰掛部駆動部50は、腰掛部2の接触面2aに臀部を載せるとともに足置台3の足裏載置部5に足裏を載せた状態の使用者Mに対して、駆動源を用いて腰掛部2を揺動させ臀部の位置を変化させることにより、使用者Mの脚に作用する自重を変化させる。つまり、使用者Mの体重を臀部と脚部とに分散して支持している状態において、臀部の位置を変化させることにより腰掛部2や足置台3で支持する自重を増減させ、結果的に脚部に作用する自重を変化させる。
ここで、膝を所定角度だけ曲げていると、腰掛部2で体重を支持する割合が減少したときに、スクワット運動を行って膝を曲げているときと同様に、使用者Mの大腿部に作用する負荷が増加し、大腿部の筋群を筋収縮させることが可能になる。つまり、腰掛部2を駆動源により揺動させると、使用者Mの自発的な運動ではない他動的な運動によって大腿部の筋群が緊張と弛緩とを繰り返すことになる。すなわち、腰掛部駆動部50が腰掛部2を揺動させることにより、主として大腿部の筋群の運動が可能になる。
腰掛部2の揺動方向は、膝関節に剪断力が作用しないように設定しておくことが望ましい。使用者Mの臀部を腰掛部2の接触面2aで支持している状態において、使用者Mの足は、図3のように、爪先側の距離が踵側の距離よりも大きくなるのが自然な姿勢であり、両足間の開き角度θ2は足置台3に足を載せる位置で決めることができる。そこで、足置台3に足を載せたときの各足の踵と爪先とを結ぶ中心線に沿う方向に腰掛部2を揺動させることによって、膝関節に剪断力を作用させずに運動させることが可能になる。つまり、腰掛部2が揺動範囲において後端位置から前方に移動する際に、斜め右前方に移動する期間と斜め左前方に移動する期間とを設けることにより、膝関節に剪断力を作用させることなく左右の脚の大腿部にそれぞれ自重を作用させることが可能になる。
なお、図1に示す例では、腰掛部2の上面である接触面2aは略水平面であるが、使用者Mの脚部に作用する自重を変化させることによって大腿部の筋群の筋収縮を誘発する運動を行うから、使用者Mの臀部に接触する接触面2aは腰掛部2が揺動する方向での前方に向かって下り傾斜していることが望ましい。つまり、腰掛部2の前端部であって使用者Mの右臀部を支持する部位は斜め右前方に下り傾斜し、使用者Mの左臀部を支持する部位は斜め左前方に下り傾斜していることが望ましい。このような形状であると、腰掛部2が揺動範囲の後端位置から前方に移動したときに、脚部に作用する自重を増加させやすくなり、運動効果を高めることができる。
ハンドルポスト30の上端部には、ハンドル31の中央部において操作表示装置32が設けられ、操作表示装置32において、腰掛部駆動部50や昇降機構部60の動作に関する指示操作、あるいは運動量の目安に関する表示などが行われる。なお、ハンドル31を把持すれば、使用者Mの上体の位置を安定させることができる。
腰掛部支持台21の構造について、さらに詳しく説明する。図4に示すように、腰掛部支持台21は、機器基台20に立設された中空の支持部22を有し、支持部22の内部には昇降機構部60の下端部が収納される。昇降機構部60は、支柱部22に対して摺動可能に昇降する昇降ベース61を有しており、昇降ベース61の上端部に腰掛部駆動部50が搭載される。したがって、腰掛部駆動部50は腰掛部2とともに機器基台20に対して移動可能になる。
ここに、支柱部22の中心線は直線であって上下方向に対して後傾しており(つまり、後方に向かって上り傾斜しており)、昇降ベース61が支柱部22内を摺動することによって、腰掛部2の接触面2aは、上下方向に対して支柱部22の中心線に沿った一直線上で位置調節が可能になる。言い換えると、腰掛部2の接触面2aは、上下方向において位置調節すると同時に前後方向において位置調節され、かつ上方に位置するほど後方に位置することになる。本例では支柱部22の中心線が機器基台20に対してなす角度φは略75度の角度に設定されている。
ところで、昇降ベース61は、駆動モータ63を備える昇降駆動部62により昇降駆動される。昇降駆動部62としては、駆動モータ63に加えて、基台10に固定される柱状の固定部材64と、固定部材64に螺合するボールねじを備えた可動部材65とを備え、駆動モータ63の回転を減速して可動部材65を回転させることにより、可動部材65を固定部材64に対して進退させる構成を採用している。昇降ベース61は、可動部材65の上端部に取り付けられ、可動部材65が固定部材64に対して進退するのに伴って昇降する。
昇降ベース61は、シート駆動部50を搭載する台座61aを備え、台座61aの下面には一対のガイド板61bが設けられている。昇降駆動部62における可動部材65の上端部は台座61aの下面側に結合される。また、各ガイド板61bの外側面にはローラ61cが取り付けられており、支柱部22の内側に設けたレール部22aでローラ61cを案内することにより、昇降ベース61を支柱部22に対して滑らかに移動させることができる。なお、固定部材64に対する可動部材65の進退量を検出するセンサを設け、センサでの検出値を表示操作部32からの入力に応じて指示された目標値に一致させるように駆動モータ63の回転を制御する構成を備えているが、この構成は要旨ではないので説明を省略する。
昇降ベース61の台座61aには、筒状の昇降カバー66が取付けられる。昇降カバー66の下端部は、昇降駆動部62が伸縮する範囲において支柱部22の外側面に重複し、このことによって昇降駆動部62が最大に伸長した状態でも昇降ベース61が外部に露出しないようにしてある。また、昇降ベース61の台座61aには、布状の柔軟材料で形成された機構部カバー67も取り付けられる。機構部カバー67は、台座61aと腰掛部2との間を覆うことにより、腰掛部駆動部50の外部への露出を防止する。
次に、腰掛部駆動部50について、図5および図6を用いて説明する。腰掛部駆動部50は、昇降ベース61の台座61aとともに腰掛部2を揺動させる機構を構成するものであり、台座61aの上面に立設した前後一対の軸支板51a,51bと軸部52a,52bで軸着される。前後の軸部52a,52bは同軸上に配置してあり、腰掛部駆動部50が軸部52a,52bの回りに回動することにより、腰掛部駆動部50に結合された腰掛部2の左右方向(図4に矢印Nで示す方向)の揺動が可能になっている。
腰掛部駆動部50は、前後一対のフレーム板53a,53bを備え、両フレーム板53a,53bは左右一対のフレーム側板54a,54bを介して結合される。両フレーム側板54a,54bには、左右方向の軸周りに回動する前リンク55と後リンク56との下端部が軸部55a,56aで軸着されており、前リンク55と後リンク56との上端部は軸部55b,56bで台板57に軸着される。ここに、後リンク56の上端部は台板57に直接軸着されるのではなく台座57に固定した軸受板57aに軸着される。
台板57の前端部は軸部55aを中心とする円弧上を移動し、台板57の後端部は軸部56aを中心とする円弧上を移動するように、台板57の移動範囲が規制されている。ここで、後リンク56は前リンク55よりも長寸に形成してあり、台板57の前端部と後端部との回転半径が異なることにより、台板57は前後に移動するのに伴って上面の傾斜角度を変化させることになる。具体的には、図6の位置を前後方向の移動範囲の後端位置とすると、前方への移動に伴って台板57の前端部が後端部に対して相対的に下降して上面の傾斜角度が大きくなる。逆に、前端位置から後方に移動するときには、台板57の前端部が後端部に対して相対的に上昇して上面の傾斜角度が小さくなる。つまり、シート部21の前後方向(図4に矢印Xで示す方向)の移動が可能になる。図4には直線移動として示しているが、実際には前後方向の傾斜角度が変化するから、前後方向の直進移動と回転移動とを複合した変位になる。
台座61aに対して台板57を揺動させるための駆動源であるモータ71は両フレーム側板54a,54bにより保持される。また、モータ71は出力軸が上向きに突出するように縦置きされる。モータ71の出力軸にはウォーム72が結合される。フレーム側板54a,54bには第1シャフト73と第2シャフト74とが支承されており、第1シャフト73にはウォーム72に噛合するウォームホイール75が設けられる。第1シャフト73にはギア76も設けられ、ギア76は第2シャフト74に設けられたギア77に噛合する。第1シャフト73の両端部には、第1シャフト73とともに回転する偏心クランク78がそれぞれ取り付けられる。各偏心クランク78にはそれぞれアームリンク79の一端部が軸着され、各アームリンク79の他端部は前リンク55の左右に突設された軸ピン55cにそれぞれ軸着される。
この構成により、モータ71が回転し第1シャフト73が回転すると、偏心クランク78およびアームリンク79によって前リンク55が軸部55aの周りで前後方向に往復移動し、台板57の前部が軸部55aの周りで前後方向(図4に矢印Xで示す方向)に揺動する。また、後リンク56が軸部56aの周りで回転するから、台板57は前後方向の移動に伴って上面の傾斜角度を変化させることになる。
一方、第2シャフト74の一端部には、偏心ピン74aが立設されており、偏心ピン74aには偏心ロッド80の一端部が軸着される。偏心ロッド80の他端部は、台座61aに取付けられた連結金具81に揺動自在に連結されている。ピン74aおよび偏心ロッド80は、シート駆動部50の左右どちらに設けてもよい。
この構成により、モータ71が回転し第1シャフト73を介して第2シャフト74が回転すると、ピン74aおよび偏心ロッド80によって、偏心ピン74aの台座61aに対する高さ位置が変化し、結果的に台板57が軸部52a,52bの周りで左右(図4に矢印Nで示す方向)に揺動する。
なお、モータ71には直流ブラシレスモータなどを用いており、駆動モータ63にも直流モータを用いる。ここに、モータ63はフレーム板53a,53bとフレーム側板54a,54bと台座61aと台板57とに囲まれた空間に配置され、ギア75〜77も同空間に配置されているから、腰掛部駆動部50がコンパクトになっている。
腰掛部駆動部50は、基本的には腰掛部2を右前下方と左前下方とに移動させる。ただし、上述した構成では、ギア76,77のギア比および偏心クランク78と偏心ピン74aとの位相差を適宜に設定することにより、腰掛部2の移動軌跡をV字状(左右1回の往復移動の間に前後2回往復)とするほか、W字状(左右1回の往復移動の間に前後4回往復)、8の字状(左右1回の往復移動の間に前後2回往復で後端位置が左右に偏っている軌跡)などとすることが可能である。
駆動モータ63およびモータ71の運転・停止は操作表示装置32の操作により指示される。すなわち、操作表示装置32には、モータ71の運転・停止の指示およびモータ71の回転速度の指示を行う操作部が設けられ、運動時間や運動強度を指定することができる。操作表示装置32に設けた操作部および表示部と、モータ71および駆動モータ63の動作との関連付けは図示しない制御部において行っている。
使用者Mが腰掛部2に着座した状態で腰掛部2を腰掛部駆動部50によって駆動変位させると、使用者Mの腰掛部2及び足置台3にかかる荷重バランスが変化し、脚部に作用する自重を変化させることができる。詳しくは、腰掛部2が前方ほど下位置になるような前傾姿勢になった状態では、使用者Mの重心位置が前方に移動することによって大腿部を含む脚部に対して使用者Mの自重で作用する負荷が増加することになる。また、使用者Mの左右の一方に腰掛部2が傾くような傾斜姿勢になった状態では、使用者Mの自重による負荷は主として腰掛部2が傾いた側の片脚に作用することになる。これらを組合せることで、使用者Mの左右の脚部に作用する自重を変化させ、左右の脚部に効果的な筋肉の鍛錬を施すようにできる。
上述した他動運動機器1では、膝痛を持つ使用者Mでも膝痛を生じることなく大腿部の筋群の筋収縮を促すためには、膝の曲げ角度θ1を適正角度に保つことが必要である。膝の曲げ角度を適正角度に保った運動は、スクワット運動においてあらかじめ膝を所定の角度に曲げた状態で大腿部に作用する自重を変化させるかのような運動であって、大腿部に作用する負荷を高めるには膝関節と足関節とを鉛直方向に一致させることが望ましい。つまり、使用時には使用者Mは足置台3に足を載せ続けるのが前提となるが、これには使用者Mの脚長に応じて支柱部22を適宜伸張させて腰掛部2の上下位置を適宜設定すること、駆動変位する足裏載置部4を腰掛部2との位置関係を略一定に保つようにすることで対応できるのである。なお、腰掛部2の上下位置の設定は操作表示装置32に設けた腰掛部2を昇降させる操作部の操作にて行われる。
また、足置台3は、図1のように、機器基台20に固定した基台部5に対して足裏載置部4が上下に移動可能に取り付けられると共に、足裏載置部4を上方に付勢する弾性手段6が備えられている。腰掛部駆動部50により腰掛部2の位置変位を行わせると、使用者Mの腰掛部2及び足置台3にかかる荷重バランスが変化することで、使用者Mは自然に弾性手段6の付勢に抗って足裏載置部4を適宜踏み込んで、足裏載置部4を腰掛部2との位置関係を略一定に保つように上下変位させるものであり、膝の屈伸をほとんど行うことなく使用者Mの脚部を鍛えることが期待できるのである。弾性手段6は使用者Mが踏み込んだ足裏載置部4の上方への復帰機能を有している。
ここで、使用者Mの足置台3にかかる荷重バランスが増加すると使用者Mは足裏にて足裏載置部4を踏み込んで身体を支えようとするが、この足裏載置部4への踏み込み力は、使用者Mの体格(体重)に応じた脚部の重さも加わることで、体格の異なる使用者Mによって異なるものである。本例の他動運動機器1では、体格の異なる使用者Mによっても足裏載置部4の踏み込み感に差を生じさせず、一定の使用感を確保できる工夫が施されている。
すなわち、足置台3には、弾性手段6の弾性係数を調節可能にする付勢調節手段7が備えられている。ここで、弾性手段6としては、足裏載置部4と足置台3の基台部5との間に介装する複数本のバネ材11(本例では3本)で構成してあり、この複数本のバネ材11のなかには、自然状態で基台部5又は足裏載置部4のいずれか一方に接続されない非接続端11aを有した非接続バネ材11aが複数本備えている(本例では2本)。そして、付勢調節手段7としては、非接続バネ材11aの非接続端11aを基台部5又は足裏載置部4に接続させて非接続バネ材11aで足裏載置部4と基台部5とを連結させたり、非接続バネ材11aの足裏載置部4と基台部5との連結を解除する手段で構成している。
詳しくは、図1のように、足裏載置部4の下面にはその前後方向(足先側を前方としてかかと側を後方という)に間隔をあけて並べて3本のバネ材11が吊持されている。これらバネ材11はいずれもその上端は足裏載置部4に接続されており、前端位置のバネ材11はその下端が基台部5に接続されているが、これ以外の他のバネ材11は自然状態でその下端が基台部5に接続されない長さに形成され、つまりこれらバネ材11は上記非接続バネ材11aであり、その下端が上記非接続端11aとなっている。
基台部5の上面には、非接続バネ材11aの非接続端11aと基台部5の上面との隙間幅と略同じ厚みを有したスライド部材12が、レール状のガイド部13を介して前後方向にスライド自在に設けてある。このスライド部材12は足置台3から後方に突出する取っ手状の弾性操作部14が形成されており、使用者Mが弾性操作部14を持ってスライド部材12を前方にスライド移動させることで、スライド部材12の上面に非接続バネ材11aの非接続端11aを接地させて、非接続バネ材11aを足裏載置部4と基台部5とに連結された状態にするようにできる。このスライド部材12では、前方へのスライド量の大小によって足裏載置部4と基台部5とを連結させる非接続バネ材11aの本数を選択することができる。
このように、使用者Mのスライド部材12の操作によって足裏載置部4と基台部5とを連結させるバネ材11の本数を選択することで、弾性手段6の全体の弾性係数を調節、設定することができる。したがって、体格の異なる使用者Mに合わせて付勢調節手段7にて足裏載置部4を上方に付勢する弾性手段6の弾性係数を調節し、脚部の重い使用者Mには弾性係数を高めに設定すると共に脚部の軽い使用者Mには弾性係数を低めに設定することで、足裏載置部4への踏み込み力から脚部の重さの要素を極力無くすることができ、体格の異なる使用者Mであっても、略一定の足裏載置部4からの踏み込み反力を受けるようにできて、略一定の使用感を確保することができるのである。
以下、実施の形態の他例を説明する。先例と同様部位には同符号を付して説明を省き、異なる部分について説明する。
実施の形態の他例を図7に示す。本例は足置台3の他例であって、先例のスライド部材12に代えて伸縮台部材15を用いたものである。伸縮台部材15は、非接続バネ材11aの非接続端11aを接地させる上面板15aを、基台部5の上面に平行リンク機構を介して設けて、上下に移動可能にしたものであり、上面板15aには足置台3の左右方向の外方へ突出する取っ手状の弾性操作部14が設けられている。この伸縮台部材15は、各非接続バネ材11aの配置位置に対応してそれぞれ設けられている。この例においても先例と同様の作用効果を備えることができる。
なお、弾性手段6を構成するバネ材11は、たとえば先例や本例のように足置台3の左右中央部において前後方向に一直線状に並べて配置したり、図8のように平面視で三角配置状にしたり等、任意位置に配置できる。ここで図8では、足載台3の前部域に一のバネ材11が配置されると共に足載台3の後部域に左右に並べて一対の非接続バネ材11aが配置されており、各伸縮台部材15の弾性操作部14が足置台3の後方に突出するようにされている。
また、実施の形態の更に他例を図9に示す。本例は、使用者Mの体重を入力する体重入力部8を有し、付勢調節手段7に弾性手段6の弾性係数を調節自在にするための調節用駆動手段9を備え、調節用駆動手段9の駆動制御を体重入力部8への入力体重に応じた制御部による制御にて行わせたものである。体重入力部8はたとえば操作表示装置32に設けることができる。調節用駆動手段9は、たとえばモータやソレノイドなどの駆動源16を備えると共に、スライド部材12をスライド駆動させたり伸縮台部材15を上下駆動させたりする機構部17を備えて構成させることができるが、他の構造のものを採用してもよい。この例によると、使用者Mは体重入力部8に自身の体重を入力するだけで、この入力体重に基づいて制御部によって調節用駆動手段9を介した付勢調節手段7の弾性手段6の弾性係数の自動的な設定が行われるのであり、先例のように付勢調節手段7を使用のたびに手で操作して弾性手段6の弾性係数の設定をするという煩雑さから解放されて、他動運動機器1に良好な使い勝手を確保できるのである。
また、実施の形態の更に他例を図10に示す。本例は、着座した使用者Mの体重を検出する体重検出手段10を有し、付勢調節手段7に弾性手段6の弾性係数を調節自在にするための調節用駆動手段9を備え、調節用駆動手段9の駆動制御を体重検出手段10での検出体重に応じた制御部による制御にて行わせたものである。体重検出手段10は、たとえば腰掛部2及び一対の足置台3に備えた重量センサ10aで構成できる。重量センサ10aによって使用者Mの臀部及び足裏にかかる各荷重を検出して、これらの総和で使用者Mの体重を検出することができる。この例によると、着座した使用者Mは体重検出手段10にて自身の体重が検出され、この検出体重に基づいて制御部によって調節用駆動手段9を介した付勢調節手段7の弾性手段6の弾性係数の自動的な設定が行われるのであり、先例のように付勢調節手段7を使用のたびに手で操作して弾性手段6の弾性係数の設定をするという煩雑さから解放されて、他動運動機器1に良好な使い勝手を確保できるのである。
実施形態の例の他動運動機器における足置台であり、(a)は足裏載置部を透視した概略側平面図であり、(b)は概略側断面図((a)のA−A線断面図)である。 同上の他動運動機器の概略側面図である。 同上の他動運動機器の概略平面図である。 同上の他動運動機器の分解斜視図である。 同上に用いる腰掛部駆動部の分解斜視図である。 同上に用いる腰掛部駆動部の側面図である 実施形態の他例の足置台であり、(a)は足裏載置部を透視した概略側平面図であり、(b)は概略側断面図((a)のB−B線断面図)である。 同上のバネ材の配置を異ならせた変形例である。 実施形態の更に他例の他動運動機器の概略側面図である。 実施形態の更に他例の他動運動機器の概略側面図である。
符号の説明
1 他動運動機器
2 腰掛部
3 足置台
4 足裏載置部
5 基台部
6 弾性手段
7 付勢調節手段
8 体重入力部
9 調節用駆動手段
10 体重検出手段
11 バネ材
11a 非接続バネ材
11a 非接続端

Claims (4)

  1. 使用者の臀部を載せる腰掛部と、腰掛部に座った使用者の左右の足裏部を載せる左右の足置台と、腰掛部の位置変位を行わせて使用者の腰掛部及び足置台にかかる荷重バランスを変化させて脚部に作用する自重を変化させるようにする腰掛部駆動部とを有して成る他動運動機器であって、足置台に、足裏を載置して上下に移動自在にした足裏載置部と、足裏載置部を上方に付勢する弾性手段と、弾性手段の弾性係数を調節可能にする付勢調節手段とを備えたことを特徴とする他動運動機器。
  2. 使用者の体重を入力する体重入力部を有し、付勢調節手段に弾性手段の弾性係数を調節自在にするための調節用駆動手段を備え、調節用駆動手段の駆動制御を体重入力部への入力体重に応じた制御部による制御にて行わせて成ることを特徴とする請求項1記載の他動運動機器。
  3. 着座した使用者の体重を検出する体重検出手段を有し、付勢調節手段に弾性手段の弾性係数を調節自在にするための調節用駆動手段を備え、調節用駆動手段の駆動制御を体重検出手段での検出体重に応じた制御部による制御にて行わせて成ることを特徴とする請求項1記載の他動運動機器。
  4. 弾性手段を、足裏載置部と足置台の基台部との間に介装する複数本のバネ材で構成し、この複数本のバネ材に、自然状態で基台部又は足裏載置部のいずれか一方に接続されない非接続端を有した非接続バネ材を備え、付勢調節手段が、非接続バネ材の非接続端を基台部又は足裏載置部に接続させて非接続バネ材で足裏載置部と基台部とを連結させたり、非接続バネ材の足裏載置部と基台部との連結を解除する手段で構成されたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の他動運動機器。
JP2007284254A 2007-10-31 2007-10-31 他動運動機器 Expired - Fee Related JP4936180B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007284254A JP4936180B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 他動運動機器
US12/739,059 US20100240507A1 (en) 2007-10-31 2008-10-24 Passive Exercise Equipment
KR1020107010916A KR20100085114A (ko) 2007-10-31 2008-10-24 타동 운동 기기
CN200880114191A CN101842070A (zh) 2007-10-31 2008-10-24 被动锻炼设备
TW097140819A TW200934556A (en) 2007-10-31 2008-10-24 Passive exercise apparatus
EP08845077A EP2208490A4 (en) 2007-10-31 2008-10-24 PASSIVE EXERCISE MACHINE
PCT/JP2008/069312 WO2009057519A1 (ja) 2007-10-31 2008-10-24 他動運動機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007284254A JP4936180B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 他動運動機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009106664A true JP2009106664A (ja) 2009-05-21
JP4936180B2 JP4936180B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=40590910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007284254A Expired - Fee Related JP4936180B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 他動運動機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100240507A1 (ja)
EP (1) EP2208490A4 (ja)
JP (1) JP4936180B2 (ja)
KR (1) KR20100085114A (ja)
CN (1) CN101842070A (ja)
TW (1) TW200934556A (ja)
WO (1) WO2009057519A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113827924A (zh) * 2021-11-15 2021-12-24 王涛 一种妇产科临盆前室内胯部锻炼设备

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8622873B2 (en) * 2009-07-27 2014-01-07 Rhoderick Euan MCGOWN Exercise equipment usage monitoring method and apparatus
US20130005547A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Shih-Jung Wang Rehabilitation Exercising Equipment Having Balance and Rotation Functions
KR101425558B1 (ko) * 2012-10-26 2014-08-04 (주)맨엔텔 좌석형 재활 운동장치
US10517522B2 (en) 2013-12-18 2019-12-31 Yang Soo Lee System for measuring lower extremity muscle strength
KR101512247B1 (ko) * 2013-12-18 2015-04-16 경북대학교 산학협력단 하지 근력 측정 시스템
CN104014108B (zh) * 2014-06-19 2016-09-14 陕西福音假肢有限责任公司 踝关节康复训练辅助装置
CN105147435B (zh) * 2015-08-13 2017-05-31 刘岩 一种偏瘫病人监测矫正装置
US10595638B2 (en) * 2016-01-10 2020-03-24 Henry C. Liu Chair providing lifting force to the user
RU2620488C1 (ru) * 2016-01-27 2017-05-25 Дмитрий Давидович Слободник Силовой тренажёр
DE102016213964A1 (de) * 2016-07-28 2018-02-01 Kuka Roboter Gmbh Hippotherapievorrichtung
CN108295428B (zh) * 2018-01-18 2019-11-15 刘春凤 一种医疗用腿部锻炼机械
CN109331394B (zh) * 2018-09-30 2024-09-13 上海掌门科技有限公司 一种用于调节静坐设备的方法与设备
CN112674882B (zh) * 2019-03-16 2022-05-06 济南康铭生物技术有限公司 面向微创手术体表投影轴调整的偏移方向判断方法
WO2021024210A1 (en) * 2019-08-06 2021-02-11 KORDI, Tahere Genu-varum corrective exercise apparatus
CN112618251B (zh) * 2020-11-30 2022-05-31 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 一种下肢肌肉损伤用康复训练装置
TWI785973B (zh) * 2022-01-24 2022-12-01 中國醫藥大學 肌力輔助訓練椅及互動式肌力輔助訓練系統
WO2024161781A1 (ja) * 2023-01-30 2024-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 ばね機構の制御方法、ばね機構の制御装置、及びプログラム
WO2024161779A1 (ja) * 2023-01-30 2024-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理方法、制御装置、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11197266A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Mutsuo Watanabe 健康増進装置、椅子およびそのばね装置
JP2002078818A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Atr Media Integration & Communications Res Lab 踏面の感触を再現する装置
WO2004110568A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-23 Matsushita Electric Works, Ltd. 脚部トレーニング装置
JP2006325989A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 運動補助装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3480A (en) * 1844-03-13 oliver halsted
US3463145A (en) * 1967-01-11 1969-08-26 Christian A Whitaker Electrically activated therapeutic chair
EP0270673A4 (de) * 1986-06-20 1989-06-21 Inst Mash Im A A Blagonravova Vorrichtung zur anregung des gehens bei eingeschränkter beweglichkeit.
JP4148120B2 (ja) 2003-05-21 2008-09-10 松下電工株式会社 運動補助装置
US7775941B2 (en) * 2004-12-07 2010-08-17 The Boeing Company Exercise apparatus for transport vehicles and related methods
JP2007089650A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Matsushita Electric Works Ltd 運動補助装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11197266A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Mutsuo Watanabe 健康増進装置、椅子およびそのばね装置
JP2002078818A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Atr Media Integration & Communications Res Lab 踏面の感触を再現する装置
WO2004110568A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-23 Matsushita Electric Works, Ltd. 脚部トレーニング装置
JP2006325989A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 運動補助装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113827924A (zh) * 2021-11-15 2021-12-24 王涛 一种妇产科临盆前室内胯部锻炼设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20100240507A1 (en) 2010-09-23
KR20100085114A (ko) 2010-07-28
EP2208490A1 (en) 2010-07-21
WO2009057519A1 (ja) 2009-05-07
CN101842070A (zh) 2010-09-22
TW200934556A (en) 2009-08-16
EP2208490A4 (en) 2012-09-19
JP4936180B2 (ja) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4936180B2 (ja) 他動運動機器
KR101172323B1 (ko) 운동 보조 장치
WO2009081938A1 (ja) 運動補助装置
JP2008264320A (ja) 運動補助装置
JP5054780B2 (ja) 運動補助装置
JP7484829B2 (ja) 椅子
JP5033198B2 (ja) 運動補助装置
JP2005168514A (ja) 運動用器具の腰掛けおよび運動用器具
JP4400206B2 (ja) 運動補助装置
KR20090038946A (ko) 승마형 운동기구
WO2009122480A1 (ja) 運動装置
JP5140657B2 (ja) 運動補助装置
JP6694449B2 (ja) 介助ロボット
JP3230157U (ja) 下肢トレーニング装置
GB2563823A (en) Exercise support machine
JP7571678B2 (ja) 足漕ぎ運動システム
JP2006325991A (ja) 運動補助装置
JP2009153612A (ja) 他動運動装置
TW201016262A (en) Structure of elliptical machine
JP2012152301A (ja) 運動補助装置
JP2009160180A (ja) 他動運動機器
JP2023005485A (ja) 足漕ぎ運動システム
KR20100136511A (ko) 운동 보조 장치
JP2010042076A (ja) 受動運動器
WO2009122544A1 (ja) 運動補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100525

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees