JP2009105895A - ルータのための無線装置の自動設定 - Google Patents

ルータのための無線装置の自動設定 Download PDF

Info

Publication number
JP2009105895A
JP2009105895A JP2008270850A JP2008270850A JP2009105895A JP 2009105895 A JP2009105895 A JP 2009105895A JP 2008270850 A JP2008270850 A JP 2008270850A JP 2008270850 A JP2008270850 A JP 2008270850A JP 2009105895 A JP2009105895 A JP 2009105895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
router
wireless
user
wired communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008270850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5264405B2 (ja
Inventor
Tom Lam
ラム トム
Guoxuan Zhang
ザン グオシュアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Original Assignee
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Electronics Inc filed Critical Sony Corp
Publication of JP2009105895A publication Critical patent/JP2009105895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264405B2 publication Critical patent/JP5264405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0876Aspects of the degree of configuration automation
    • H04L41/0886Fully automatic configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0876Aspects of the degree of configuration automation
    • H04L41/0879Manual configuration through operator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】無線ルータと通信するためのノートブックコンピュータのような無線装置の自動設定に関する技術を提供する。
【解決手段】無線装置のユーザは、ルータにケーブルを接続し、かつユーザがケーブルを取り外す時にその後のルータとの無線通信に対して無線装置を設定するためにユーザプロフィールを手動又は自動的に作成するオプションを与えられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的に、無線ルータと通信するためのノートブックコンピュータのような無線装置の自動設定に関する。
無線コンピュータは、典型的には、所謂ネットワークアクセスポイントを通じて無線ネットワーク及び最終的に「インターネット」と通信する。このようなアクセスポイントは、無線コンピュータから「インターネット」の有線バックボーンに無線通信を経路指定するので「ルータ」と呼ばれることが多い。
ルータとの無線通信を達成するために、無線コンピュータは、ルータのネットワーク名、例えば暗号化キーを表すそのパスコード、及びルータで使用される暗号形式を含むある一定のパラメータで適正に構成されるべきである。これらのパラメータは、無線コンピュータのユーザにより手作業で入力され、本明細書で認識されるように厄介な仕事である。
無線コンピュータは、無線ルータとの有線通信経路を確立するようにユーザを促すための論理を実行するプロセッサを有する。この論理は、ルータとの無線通信のための無線装置の自動設定の選択肢をユーザに与え、ユーザが自動設定を選択する場合、ユーザプロフィールが、コンピュータに対して自動的に確立される。
非限定的な実施例では、有線通信経路は、「イーサネット」経路とすることができ、コンピュータは、ノートブックコンピュータとすることができる。ユーザが自動設定を選択する場合、必要に応じて、有線通信経路を使用することによってコンピュータに対するユーザプロフィールを確立し、ルータに関連したネットワーク名(SSIDのような)を自動的に確かめ、ネットワーク名をコンピュータに関連したネットワーク名として確立することができる。確かめてコンピュータに設定することができる他のルータパラメータは、パスコード、及び暗号化形式を含む。
別の態様では、コンピュータ可読媒体は、ルータと有線通信経路を確立するようにコンピュータのユーザに命令する段階、及び自動的に有線通信経路を使用して、ルータに関連した少なくともネットワーク名、パスコード、及び暗号化形式をコンピュータに通信する段階を含む論理を実行するプロセッサにより使用可能である。論理はまた、続いて、ルータとコンピュータ間の無線通信のためにネットワーク名、パスコード、及び暗号化形式を使用する段階を含むことができる。
更に別の態様では、コンピュータのユーザは、ネットワークノードとの有線通信を確立するように命令される。コンピュータを自動設定するユーザ信号に応答して、少なくともネットワーク名及び暗号化形式が、ネットワークノードからダウンロードされる。ネットワーク名及び暗号化形式は、コンピュータとネットワークノード間の無線通信のために使用される。
本発明の詳細は、その構造及び動作の両方に関して、同じ参照番号が同じ部分を意味する添付図面を参照する中で最も良く理解することができる。
最初に図1を参照すると、以下に限定されるものではないが、短距離赤外線又は高周波(例えば、Bluetooth)無線通信、及び/又はGSM、符号分割多重接続(CDMA)、広帯域CDMA(W−CDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、直交周波数分割多重(OFDM)などのような長距離無線通信機能のような、限定はしないが、無線通信機能を有するノートブックコンピュータのような無線装置12を含む全体的に10で指定するシステムを示している。従って、装置12は、付随するアンテナ16を有する無線送受信機14を含み、送受信機14は、揮発性又は不揮発性半導体記憶装置、ディスク記憶装置、テープ記憶装置又は他の形式の電子的記憶媒体のようなコンピュータ可読媒体20、又は例えば本発明の論理を担うために典型的にはプロセッサ18により実行することができる論理回路にアクセスすることができる装置プロセッサ18と通信する。
プロセッサ18は、コンピュータモニタのようなディスプレイ22を制御することができる。また、プロセッサ18は、「イーサネット」インタフェースのような有線通信インタフェース24と通信することができるが、ユニバーサルシリアルバス(USB)インタフェースのような他の形式の有線インタフェースを使用することができることは理解されるものとする。
図1に示す実施形態では、無線装置12は、無線ルータ26のようなネットワークノードと通信することができる。無線ルータ26は、典型的には、無線装置12の送受信機14と無線通信するための付随するアンテナ30を有する無線送受信機28を含む。また、ルータ26は、典型的には、「インターネット」34と通信することができるルータプロセッサ32を含む。ルータプロセッサ32は、コンピュータ可読媒体36、並びに「イーサネット」インタフェース38のような有線通信インタフェースにアクセス可能である。有線通信経路40は、すぐ以下に開示する目的のために、例えば、「イーサネット」ケーブルによって装置12とルータ26間に確立することができる。
ここで図2を参照すると、例えば最初の開始時のブロック42において、装置プロセッサ18は、ユーザがルータ26への有線通信経路40を確立するための命令をディスプレイ22上に表示する。これが完了した時、設定プログラムは、スクリーンショットをディスプレイ22上に表示させるプロセッサ18により起動され、それにより、ユーザは、更に以下に示すような設定処理を「開始する」ことを選択することができる。必要に応じて、ユーザには、装置12の近くに検出された無線ルータの一覧が表示され、そこから1つをブロック48において選択することができる。例示的スクリーンショットを図5に示しており、これは、有線通信経路40を確立するための命令を表示し、また、図示のように「auto config」メニューからの「開始」ボタンを表示する。
ルータ26との無線通信のために以下の開示に従って装置12を設定した後、かつ有線経路40を確立したケーブルを切り離す前に、図3は、装置プロセッサ18が、必要に応じて、装置12を使用して限定されたルータ26設定を容易にすることができることを示している。判断菱形ブロック50で開始して、ルータ26が「インターネット」34と通信するように設定されているか否かが判断される。設定されていない場合、ルータ26の設定画面は、装置プロセッサ18と通信し、かつユーザが公知の原理によって「インターネット」通信のためにルータを設定する操作を行うために起動することができる。
ルータが「インターネット」に対して設定されている場合、論理は、判断菱形ブロック54に移動して、ルータ26の無線通信機能が無効であるか否かを判断することができる。無効である場合、装置プロセッサ18は、ブロック56において、好ましくは基本的な無線暗号化プロトコル(WEP)を使用してルータ26を無線通信に対して有効にすることができる。ルータ26の無線通信を有効にした後、論理は、現在のルータ26設定のいかなる他のパラメータも修正することなく状態58で終了する。
図6は、ブロック60において、装置12のためのプロフィール、本質的には無線通信設定を自動的又は手動で確立するオプションをユーザに与えることができることを示している。この選択は、図4に示すようなスクリーンショットの「手動設定」タブ上でクリックすることにより行うことができ、この場合、現在のネットワーク名(例えば、サービスセットID又は「SSID」)、現在のパスコード又はパスフレーズ、及び現在の暗号化形式が表示されるが、典型的にはデフォルト値が最初に表示され、ユーザがこの値を望ましい値に変更することができることは理解されるものとする。図4に示すように信号強度のようなネットワーク統計値も表示することができる。図4の「表示せよ」とラベル付けられたボタンのような支援ボタンも表示して、設定段階のプログラムされたシーケンスを通してユーザをナビゲートすることを助けることができる。
他方、ユーザは、図5に示すような「自動設定」タブを選択し、次に、信号を入力する(例えば、図示の「開始」ボタンをクリックすることにより)ことにより、自動的に無線設定を実行することを選択して、更なるユーザ対話を要求されることなくルータ26との無線通信のために無線装置12を自動的に設定することができる。このようにして、ユーザプロフィールが、自動的に装置12に確立される。
この選択は、図6の判断菱形ブロック62により示され、ユーザが手動設定を選択した場合、ユーザは、ブロック64において無線装置12を手動で設定することを許され、必要に応じてブロック66において更新されたネットワーク統計値を提供される。無線通信の設定が完了した状態で、ブロック68において、利用可能なルータの最新リストをダウンロードにより時々提供することができる。
他方、ユーザが、例えば図5内の「開始」ボタンをクリックすることにより自動設定を選択した場合、論理は、ブロック70に移動して、ルータ26との無線通信に対して装置12を自動的に設定し、従って、装置12に対して「ユーザプロフィール」を作成する。
一非制限的実施例では、この自動設定は、ルータ26のネットワーク名、パスコード、及び暗号化形式(例えば、AES、40/64ビットWEP、104/128ビットWEP、又はWPA−PSK)を検索するために有線経路40を通じてルータ26にアクセスすることにより、装置プロセッサ18によって実行される。これらのパラメータは、装置12のネットワーク名、パスコード、及び暗号化形式として装置12に入力され、それによって、これらのパラメータをルータ26のものと適合させることにより、ルータ26との無線通信に対して装置12を最小限に設定する。その後、有線経路40を取り除いてもよく、無線装置12は、ルータ26と無線で通信することができる。
更に、必要に応じて、以下のパラメータ、すなわち、拡張範囲、例えば伝送電力レベル(ワット)、常時認識モード(CAM)のような電力節減モード(有効及び無効)、開放システム又は共有キーを使用するか否か(典型的には、開放システムがデフォルトとして設定される)のようなより詳細なセキュリティパラメータ、データ暗号化キー形式、例えば、ASCII(英数字)、HEX(ヘキサデシマル)なども無線装置12に確立することができる。更に、典型的には周波数(GHz)での伝送レート及びデータレート(Mbps)としても公知の無線モードは、ルータ26内の同一のパラメータと適合するように設定することができる。
図7は、最初の起動後に、ユーザによって選択することができる5個までの選択肢を表示するメインメニューを判断菱形ブロック80に表示することができることを示している。例示的メインメニューが図9に示されており、同一の選択に対して、図9が図7と異なる表現を使用することは理解されるものとする。
図示のように、マウスのような入力装置を適切に操作することによりユーザによって選択され、無線システムについてより多くを学習することができる選択ボタン82が表示される。また、装置上の情報にアクセスすることを選択することができる無線装置情報ボタン84も表示され、また、ユーザが直面する問題の解決のために選択することができる診断ボタン86も表示される。また、図8の論理を呼び出すために選択することができる設定ボタン88も提供される。また、ユーザが以前に自動ルータ設定を選択した場合には、「WLAN実行ファイル作成」ボタン90を表示することができる。
ヘルプ利用ボタン92は、図示のボタン82の選択に応答して示され、ヘルプ利用を呼び出すことができる。また、情報ボタン84の選択に応答して、信号強度及びデータ伝送レートのようなある一定の無線パラメータの表示窓94を表示することができる。
図8は、これまでに説明した全体的方法を実行するための非制限的な好ましい論理を示している。ブロック96で開始されて、一覧からルータを選択するか又は「一覧にないもの」を選択するようにユーザを促す画面が、ユーザの無線装置上に表示される。このような画面の非制限的実施例が図10に示されている。ユーザが、判断菱形ブロック98においてルータが一覧にないことを示す場合、ヘルプ画面をブロック100において表示することができ、ユーザがヘルプ画面から出た時に、メインメニューをブロック102において表示することができる。
逆に、ユーザがルータを一覧から選択した場合、ユーザは、ブロック104において上述のケーブルをルータに接続するように促される。例示的プロンプト画面が図11に示されている。
判断菱形ブロック106において、無線装置の論理がケーブル接続又は「インターネット」接続を検出しなかった場合、ブロック108において診断画面が表示される。一方、適正に接続する時に、論理は、ブロック110に移動してルータにログインする(必要であれば、ユーザにルータパスワードを入力するように求める)。ブロック112において、SSID及びネットワークキーは、上述のようにケーブル上でルータから自動的に得られ、無線プロフィールが、上述の原理によりブロック114において作成される。続いて、メインメニューをブロック102において表示することができる。
特定の「ルータのための無線装置の自動設定」を本明細書で示して詳細に説明したが、本発明に包含される内容は、特許請求の範囲によってのみ制限されることは理解されるものとする。
本発明の原理による非制限的システムのブロック図である。 非制限的実施例におけるユーザアクションの流れ図である。 無線装置により実行される例示的論理の流れ図である。 手動設定ユーザインタフェース導入画面のスクリーンショットを示す図である。 自動設定ユーザインタフェース画面のスクリーンショットを示す図である。 図4及び5に示す画面を選択するための論理の流れ図である。 使用することができる代替の好ましい非制限的論理を示す図である。 使用することができる代替の好ましい非制限的論理を示す図である。 図7及び8の論理に関するスクリーンショットを示す図である。 図7及び8の論理に関するスクリーンショットを示す図である。 図7及び8の論理に関するスクリーンショットを示す図である。
符号の説明
10 システム
12 無線装置
14 無線送受信機
18 装置プロセッサ
20 コンピュータ可読媒体

Claims (19)

  1. 無線ルータとの有線通信経路を確立するようにユーザを促す段階と、
    前記ルータとの無線通信のための前記無線装置の自動設定の選択肢を前記ユーザに与える段階と、
    前記ユーザが自動設定を選択した場合に、無線コンピュータに対するユーザプロフィールを自動的に確立する段階と、
    を含む論理を実行するプロセッサ、
    を含むことを特徴とする無線コンピュータ。
  2. 前記有線通信経路は、「イーサネット」経路であることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ。
  3. ノートブックコンピュータであることを特徴とする請求項2に記載のコンピュータ。
  4. 前記ユーザが自動設定を選択した場合に、無線コンピュータに対する前記ユーザプロフィールは、少なくとも部分的には、前記有線通信経路を使用して、前記ルータに関連したネットワーク名を自動的に確認し、該ネットワーク名を無線コンピュータに関連したネットワーク名として確立することによって確立されることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ。
  5. 前記ネットワーク名は、サービスセットID(SSID)であることを特徴とする請求項4に記載のコンピュータ。
  6. 前記ユーザが自動設定を選択した場合に、無線コンピュータに対する前記ユーザプロフィールは、少なくとも部分的には、前記有線通信経路を使用して、前記ルータの暗号化形式を自動的に確認し、該パスコードを無線コンピュータのパスコードとして確立することによって確立されることを特徴とする請求項5に記載のコンピュータ。
  7. 前記ユーザが自動設定を選択した場合に、無線コンピュータに対する前記ユーザプロフィールは、少なくとも部分的には、前記有線通信経路を使用して、前記ルータの暗号化形式を自動的に確認し、該暗号化形式を無線コンピュータの暗号化形式として確立することによって確立されることを特徴とする請求項6に記載のコンピュータ。
  8. ルータとの有線通信経路を確立するようにコンピュータのユーザに命令する段階と、
    前記ルータに関連した少なくともネットワーク名、パスコード、及び暗号化形式を前記コンピュータに通信するために、前記有線通信経路を自動的に使用する段階と、
    前記ルータ及びコンピュータ間の無線通信のために前記ネットワーク名、パスコード、及び暗号化形式をその後使用する段階と、
    を含む論理を実行するためにプロセッサによって使用可能なコンピュータ可読媒体。
  9. 論理を自動的に使用する段階が、前記コンピュータを自動的に設定する信号をユーザが該コンピュータに入力する時に呼び出されることを特徴とする請求項8に記載の媒体。
  10. 前記ネットワーク名は、サービスセットID(SSID)であることを特徴とする請求項8に記載の媒体。
  11. 前記有線通信経路は、「イーサネット」経路であることを特徴とする請求項8に記載の媒体。
  12. 前記コンピュータは、ノートブックコンピュータであることを特徴とする請求項8に記載の媒体。
  13. ネットワークノードとの有線通信を確立するようにコンピュータのユーザに命令する段階と、
    前記コンピュータを自動的に設定するユーザ信号に応答して、少なくともネットワーク名及び暗号化形式を前記ネットワークノードからダウンロードする段階と、
    前記コンピュータ及びネットワークノード間の無線通信のために前記ネットワーク名及び暗号化形式を使用する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  14. 前記自動的に設定する段は、前記ネットワークノードから前記コンピュータにパスコードをダウンロードする段階を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記ネットワーク名は、サービスセットID(SSID)であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記有線通信経路は、「イーサネット」経路であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  17. 前記コンピュータは、ノートブックコンピュータであることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  18. 前記ネットワークノードは、ルータであることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  19. 前記ネットワークノードとの無線通信のための前記コンピュータの自動設定の選択肢を前記ユーザに与える段階を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
JP2008270850A 2007-10-22 2008-10-21 ルータのための無線装置の自動設定 Expired - Fee Related JP5264405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/876,273 2007-10-22
US11/876,273 US7958211B2 (en) 2007-10-22 2007-10-22 Automatic configuration of wireless device for router

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009105895A true JP2009105895A (ja) 2009-05-14
JP5264405B2 JP5264405B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=40343594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008270850A Expired - Fee Related JP5264405B2 (ja) 2007-10-22 2008-10-21 ルータのための無線装置の自動設定

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7958211B2 (ja)
EP (1) EP2053785A1 (ja)
JP (1) JP5264405B2 (ja)
CN (1) CN101420348B (ja)
RU (1) RU2467380C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527056A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド 無線フィールド機器の改善されたメンテナンス
JP2016100875A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 Necプラットフォームズ株式会社 無線lanアクセスポイント装置、無線lan端末装置、無線lanシステムおよび制御方法
JP2016167702A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 東日本電信電話株式会社 無線通信装置及び接続設定方法
US9684296B2 (en) 2009-05-15 2017-06-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Handheld field maintenance tool with improved functionality
JP2018501746A (ja) * 2015-10-29 2018-01-18 シャオミ・インコーポレイテッド 接続確立方法、装置、プログラム、及び記録媒体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090164644A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Ulf Soderberg Wireless security configuration system and method
JP2009302977A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Fujitsu Ltd 基地局装置、端末装置、及び基地局設定方法
US20090319644A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Symbol Technologies, Inc. Methods and apparatus for automatically configuring computing devices for wireless network connections
US8359372B2 (en) * 2008-06-29 2013-01-22 Microsoft Corporation Automatic transfer of information through physical docking of devices
US8274913B2 (en) * 2008-08-08 2012-09-25 Trimble Navigation Limited Method and system for configuring wireless communication of survey sensors and controllers
CN102165460A (zh) * 2008-08-20 2011-08-24 韦尔普罗有限责任公司 用于生成密码的数据包发生器
US8667148B1 (en) * 2010-10-04 2014-03-04 Netblazr Inc. Minimal effort network subscriber registration
US8555047B2 (en) 2011-03-16 2013-10-08 Rammohan Malasani Wi-Fi router with integrated touch-screen and enhanced security features
CN102904970A (zh) * 2012-11-21 2013-01-30 成都市迅电网络技术有限公司 一种自动控制路由器的方法及系统
TWI514831B (zh) * 2013-04-12 2015-12-21 D Link Corp A network synchronization system and a method for automatically setting through a physical line
KR102176484B1 (ko) * 2014-06-30 2020-11-09 삼성전자주식회사 전자 장치의 제어 방법, 전자 장치, 액세스 포인트의 제어 방법 및 액세스 포인트
CN111556497B (zh) 2014-08-21 2022-06-10 华为技术有限公司 无线网络接入控制方法及设备、系统
CN104506443B (zh) 2014-12-01 2018-05-25 小米科技有限责任公司 路由器设置界面显示方法及装置
US10185480B1 (en) * 2015-06-15 2019-01-22 Symantec Corporation Systems and methods for automatically making selections in user interfaces
US9584335B1 (en) 2015-11-16 2017-02-28 Securifi Corporation System and method of WiFi router based presence detection and control
CN107205239B (zh) * 2017-05-26 2020-06-16 广东美的厨房电器制造有限公司 一种检测无线网连接的方法及检测设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004320410A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線装置、無線端末装置及び無線システム
JP2005150794A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンピュータ装置及びコンピュータプログラム
JP2005311658A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線アクセスポイント及び無線システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103661B2 (en) 2000-07-12 2006-09-05 John Raymond Klein Auto configuration of portable computers for use in wireless local area networks
US6975857B2 (en) 2001-06-26 2005-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatically configuring a communication interface of a device for connection with a wireless communication network
US7130854B2 (en) * 2001-08-14 2006-10-31 Endforce, Inc. Selection and storage of policies in network management
US7363358B2 (en) * 2002-05-09 2008-04-22 Gateway Inc. Transporting a WAN configuration from a PC to a residential gateway
FR2843266B1 (fr) * 2002-08-01 2004-10-29 6Wind Procede pour la numerotation automatique de reseau utilisant le protocole internet
EP1406414A1 (en) 2002-09-12 2004-04-07 Thomson Licensing S.A. Method and device for connection of a device to a wireless network
US7284062B2 (en) * 2002-12-06 2007-10-16 Microsoft Corporation Increasing the level of automation when provisioning a computer system to access a network
JP2005176021A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Toshiba Corp 情報処理装置およびプログラム
US20050198233A1 (en) 2004-01-07 2005-09-08 Microsoft Corporation Configuring network settings of thin client devices using portable storage media
US20050198221A1 (en) 2004-01-07 2005-09-08 Microsoft Corporation Configuring an ad hoc wireless network using a portable media device
DE112005000173B4 (de) * 2004-01-09 2010-07-22 Panasonic Corp., Kadoma IP-Vorrichtung und Management-Server
US7668508B2 (en) 2004-11-12 2010-02-23 Sony Corporation System and method for managing wireless connections in computer
JP4075885B2 (ja) 2004-11-17 2008-04-16 ブラザー工業株式会社 通信装置及びプログラム並びに通信装置の設定方法
CN100349436C (zh) * 2005-02-20 2007-11-14 黄炜 一种用于以太网sfp接口的光/电接口模块空间复用方法
US20070036358A1 (en) * 2005-08-10 2007-02-15 Nguyen Bao T Secure and automatic configuration of wireless networks

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004320410A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線装置、無線端末装置及び無線システム
JP2005150794A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンピュータ装置及びコンピュータプログラム
JP2005311658A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線アクセスポイント及び無線システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527056A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド 無線フィールド機器の改善されたメンテナンス
US9210581B2 (en) 2009-05-15 2015-12-08 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Maintenance of wireless field devices
US9503906B2 (en) 2009-05-15 2016-11-22 Fisher-Rosemount System, Inc. Detection and location of wireless field devices
US9532232B2 (en) 2009-05-15 2016-12-27 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Detection and location of wireless field devices
US9684296B2 (en) 2009-05-15 2017-06-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Handheld field maintenance tool with improved functionality
JP2016100875A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 Necプラットフォームズ株式会社 無線lanアクセスポイント装置、無線lan端末装置、無線lanシステムおよび制御方法
JP2016167702A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 東日本電信電話株式会社 無線通信装置及び接続設定方法
JP2018501746A (ja) * 2015-10-29 2018-01-18 シャオミ・インコーポレイテッド 接続確立方法、装置、プログラム、及び記録媒体
US10291608B2 (en) 2015-10-29 2019-05-14 Xiaomi Inc. Method and device for establishing wireless connection

Also Published As

Publication number Publication date
US7958211B2 (en) 2011-06-07
RU2467380C2 (ru) 2012-11-20
CN101420348B (zh) 2012-08-15
US20090103547A1 (en) 2009-04-23
RU2008141781A (ru) 2010-04-27
EP2053785A1 (en) 2009-04-29
JP5264405B2 (ja) 2013-08-14
CN101420348A (zh) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264405B2 (ja) ルータのための無線装置の自動設定
AU2004240251B2 (en) Configuring a thin client device for operation in a network
US7546357B2 (en) Configuring network settings using portable storage media
EP2557828A1 (en) Method for transmitting files and receiving files based on mobile terminals and mobile terminal
EP2449846B1 (en) Communication apparatus, communication apparatus control method and program
JP4934138B2 (ja) アドホックネットワーキングのための国際的規制遵守
JP2005229605A (ja) 拡張可能無線フレームワーク
JP2005223899A (ja) ネットワーク・デバイス構成のためのxmlスキーマ
US7822834B2 (en) Wireless communication system for exchanging signals between computer and device and computer and device used in such system
US20110244897A1 (en) Wireless communication terminal, wireless communication method, and wireless communication system
TWI827607B (zh) 用於無線通訊交遞之裝置
EP3562181B1 (en) Wireless communication equipment and method for configuring mesh network thereof
CN114945192B (zh) 一种EasyMesh网络快速组网方法以及系统
CN108366382B (zh) 一种移动终端WiFi自动配置方法
CN105320433B (zh) 移动终端的近距离数据传输方法及其移动终端
JP2011139199A (ja) 無線通信機器、無線通信システム、および無線通信方法
JP2009147517A (ja) 通信端末装置、データ中継装置、携帯電話機、通信システム、通信端末装置の制御方法、データ中継装置の制御方法、通信端末装置制御プログラム、データ中継装置制御プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR102114991B1 (ko) 무선 통신 장비 및 무선 통신 장비의 동작 모드 설정 방법
JP4745773B2 (ja) 通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
US20060168153A1 (en) Method of configuring wireless device
JP5414452B2 (ja) 通信装置、通信方法、プログラム
US20060251254A1 (en) Method and apparatus for auto setting security mechanism of WLAN
KR101632627B1 (ko) 근거리통신 자동 설정을 위한 통신 단말장치
JP2019018387A5 (ja)
US20160323322A1 (en) Information Processing Apparatus and Information Processing Method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5264405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees