JP2009105568A - 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

画像形成装置、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009105568A
JP2009105568A JP2007274247A JP2007274247A JP2009105568A JP 2009105568 A JP2009105568 A JP 2009105568A JP 2007274247 A JP2007274247 A JP 2007274247A JP 2007274247 A JP2007274247 A JP 2007274247A JP 2009105568 A JP2009105568 A JP 2009105568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
micr
image forming
forming apparatus
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007274247A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Takahira
知幸 高平
Toshio Kitazawa
利夫 北澤
Satoshi Miyazaki
聡 宮崎
Hideaki Matsui
英明 松井
Kazuma Saito
一真 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007274247A priority Critical patent/JP2009105568A/ja
Priority to US12/285,956 priority patent/US8150274B2/en
Publication of JP2009105568A publication Critical patent/JP2009105568A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】カートリッジの種類を確認せずに印刷処理を要求した場合でも、不適切なカートリッジによる印刷を抑止する事を可能にすると同時に、蓄積後のMICRジョブ文書と通常ジョブの識別及び印刷を容易にすること。
【解決手段】画像形成装置は、通常印刷ジョブ又はMICR印刷ジョブを識別する手段を持ち、MICRカートリッジに適応する印刷ジョブが要求された時に、印刷ジョブを蓄積する手段を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、通常カートリッジとMICRカートリッジを使用することができ、MICRジョブを蓄積することができる画像形成装置に関する。
近年、画像形成装置内に読み取った文書情報を蓄積し、その情報をネットワークを介して複数人で情報共有・印刷・送信等を行うことが出来るようになっている。また、文書蓄積の際はその情報の内容が分る様に文書名を付加することが一般的になっている。
ここで、画像形成装置本体と画像形成装置本体に着脱自在なプロセスカートリッジを備えた画像形成装置において、プロセスカートリッジを交換することによりMICRプリンタまたは通常プリンタとして使用できる画像形成装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−161508号公報
しかし、上記の従来技術では、プロセスカートリッジの識別結果をNV−RAM(不揮発性メモリ)に記録し、通常カートリッジまたはMICRカートリッジの装着状態をUI(ユーザインタフェース)により識別しているが、ユーザは期待するカートリッジで印刷するためには、プリンタを直接見に行かなければならず、それを怠ると期待する印刷結果を得られないという問題があった。
また、実使用上の問題として、通常ジョブ及びMICRジョブそれぞれのジョブを蓄積した場合には通常ジョブとMICRジョブが混じってしまい、装着したカートリッジで印刷すべきではないジョブも選択肢に出てきてしまうために、適応したジョブがどれかユーザが判別できないという問題があった。さらに、通常ジョブをMICRカートリッジで印刷することは特に問題とはならないが、MICRジョブを通常カートリッジで印刷すると、偽小切手として流通する恐れがあり、発行者の信用問題となる懸念があった。
本発明は、印刷要求されたジョブがMICRジョブである場合に必ず蓄積することで、カートリッジの種類を確認せずに印刷処理を要求した場合でも、不適切なカートリッジによる印刷を抑止する事を可能にすると同時に、蓄積後のMICRジョブ文書と通常ジョブの識別及び印刷を容易にすることを目的とする。
請求項1記載の発明は、通常印刷ジョブ又はMICR印刷ジョブを識別する手段を持ち、MICRカートリッジに適応する印刷ジョブが要求された時に、印刷ジョブを蓄積する手段を有することを特徴とする画像形成装置である。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、印刷ジョブの蓄積時にジョブの属性にMICRジョブであることを示す識別子を付加する事を特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の画像形成装置において、蓄積文書の表示制御において、前記属性に基づき蓄積したMICRジョブをユーザが識別可能にする手段を有する事を特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の画像形成装置において、識別可能な手段がMICRの属性を文字列やアイコン等を用いて通常ジョブ表示との差別化を行い識別性を高めた表示である事を特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項3記載の画像形成装置において、識別可能な手段が通常ジョブとMICRジョブの表示メニューを分離して構成したものである事を特徴とする。
請求項6記載の発明は、通常カートリッジ及びMICRカートリッジの装着状態を識別する手段を持ち、MICRカートリッジが装着されていないときは、蓄積文書選択においてMICRジョブを選択不可とする表示/制御手段を有することを特徴とする画像形成装置である。
請求項7記載の発明は、請求項6記載の画像形成装置において、選択不可とする手段がMICRジョブのみ表示しないことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項6記載の画像形成装置において、選択不可とする手段がMICRジョブのみグレーダウン表示し、選択不可とすることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1〜8記載の画像形成装置の機能を制御するプログラムである。
請求項10記載の発明は、請求項9記載のプログラムを記録および実行可能な記録媒体である。
ユーザが装着されたカートリッジの種類を確認せずに印刷要求を行った場合でもMICRジョブは蓄積することができ、あやまったカートリッジを使用した誤印刷を無くすことができる。又、通常ジョブとMICRジョブの識別あるいは装着したカートリッジに適応したジョブを選択しやすくすることができる。
図1に本発明の第一の実施の形態のシステム構成を示す。PCとプリンタが接続されている。
図2にプリンタのモジュール構成図を示す。通信制御部、記憶装置、ユーザインターフェイス制御部、操作パネル、機器情報管理部、画像形成制御部、印刷制御部を備える。
次に、図3を参照して本実施の形態の動作を説明する。図3は、本発明の第一の実施形態のMICRジョブ蓄積動作を示すフローチャートである。
まず、MICRジョブを要求されたか判断し(S31)、要求された場合、記憶装置へ蓄積し(S32)、要求されなかったら通常通り印刷する(S33)。
図4に、MICRジョブの蓄積が発生したときの画面例を示す。
次に、図面を参照して本発明の第二の実施形態の動作を説明する。図5は蓄積文書の画面を表示する時、MICRジョブと一致するジョブにはヨコにアイコンを表示する場合の制御例である。
まず、ジョブリストを検索し、ジョブを表示する(S51)。ジョブの種類がMICRジョブか判断し(S52)、そうである場合、一致したジョブはアイコンを追加表示する(S53)。そして、リストの最後か判定し(S54)、この処理を繰り返す。
図6に、蓄積文書を表示したときにMICRジョブの表示のヨコにアイコン(M)を配置した画面例を示す。図6において、カートリッジに適応しないジョブをグレーダウン表示にするなどの応用も可能である。
図7は、本発明の第二の実施形態の動作を示す別のフローチャートである。蓄積文書選択画面を表示する時、装着カートリッジと一致するジョブのみを表示する場合の制御例である。
まず、ジョブリストを検索する(S71)。ジョブとカートリッジの種類が一致しているか判断し(S72)、そうである場合、一致したジョブのみ表示する(S73)。そして、リストの最後か判定し(S74)、この処理を繰り返す。
次に、図面を参照して本発明の第三の実施形態の動作を説明する。図8は本発明の第三の実施形態のジョブ種類別の蓄積動作を示すフローチャートである。
まず、ジョブ種類を取得する(S81)。ジョブの種類がMICRジョブか判断し(S82)、そうである場合、MICRジョブリストに追加する(S83)。そうでない場合、通常ジョブリストに追加する(S84)。
図9に、ジョブの種類別に蓄積文書を表示したときの画面例を示す。
図10に、装着(MICR)カートリッジに適応したジョブ種類が有効になるように蓄積文書を表示したときの画面例を示す。
なお、上述する各実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更実施が可能である。例えば、上記のMICRカートリッジに変わって、通常カートリッジを含む複数種類のカートリッジを使用可能な画像形成装置に応用可能である。
本発明のプリンタとPCのシステム構成図である。 プリンタのモジュール構成図である。 本発明の第一の実施形態のMICRジョブ蓄積動作を示すフローチャートである。 MICRジョブの蓄積が発生したときの画面例を示す図である。 本発明の第二の実施形態の動作を示すフローチャートである。 蓄積文書を表示したときにMICRジョブの表示のヨコにアイコン(M)を配置した画面例である。 本発明の第二の実施形態の動作を示す別のフローチャートである。 本発明の第三の実施形態のジョブ種類別の蓄積動作を示すフローチャートである。 ジョブの種類別に蓄積文書を表示したときの画面例を示す図である。 装着(MICR)カートリッジに適応したジョブ種類が有効になるように蓄積文書を表示したときの画面例を示す図である。

Claims (10)

  1. 通常印刷ジョブ又はMICR印刷ジョブを識別する手段を持ち、MICRカートリッジに適応する印刷ジョブが要求された時に、印刷ジョブを蓄積する手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 印刷ジョブの蓄積時にジョブの属性にMICRジョブであることを示す識別子を付加する事を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 蓄積文書の表示制御において、前記属性に基づき蓄積したMICRジョブをユーザーが識別可能にする手段を有する事を特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 識別可能な手段がMICRの属性を文字列やアイコン等を用いて通常ジョブ表示との差別化を行い識別性を高めた表示である事を特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 識別可能な手段が通常ジョブとMICRジョブの表示メニューを分離して構成したものである事を特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  6. 通常カートリッジ及びMICRカートリッジの装着状態を識別する手段を持ち、MICRカートリッジが装着されていないときは、蓄積文書選択においてMICRジョブを選択不可とする表示/制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  7. 選択不可とする手段がMICRジョブのみ表示しないことを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. 選択不可とする手段がMICRジョブのみグレーダウン表示し、選択不可とすることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  9. 請求項1〜8記載の画像形成装置の機能を制御するプログラム。
  10. 請求項9記載のプログラムを記録および実行可能な記録媒体。
JP2007274247A 2007-10-22 2007-10-22 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体 Withdrawn JP2009105568A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007274247A JP2009105568A (ja) 2007-10-22 2007-10-22 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
US12/285,956 US8150274B2 (en) 2007-10-22 2008-10-17 Apparatus and method for image forming

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007274247A JP2009105568A (ja) 2007-10-22 2007-10-22 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009105568A true JP2009105568A (ja) 2009-05-14

Family

ID=40706864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007274247A Withdrawn JP2009105568A (ja) 2007-10-22 2007-10-22 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009105568A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109908A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012128026A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法およびその制御プログラム
JP2013109292A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109908A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012128026A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法およびその制御プログラム
JP2013109292A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5207243B2 (ja) 情報処理装置
CN103095955B (zh) 图像处理装置及图像处理方法
US8117353B2 (en) Image processing apparatus
JP5025101B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、記録媒体、画像形成装置の制御方法、画像形成システム及び画像形成システムの運用方法
US20140022591A1 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, and control method therefor
US20080198028A1 (en) Image forming apparatus
JP2009271730A (ja) 印刷システム、情報処理装置、画像形成装置及び情報処理方法、処理方法
JP2007253572A (ja) 印刷装置
JP2006277197A (ja) プリンタ選択処理プログラムおよびシステムおよび方法
US8531716B2 (en) Duplicate setting prevention system for image processing apparatus
JP2009105568A (ja) 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2008126482A (ja) 画像形成装置、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008073921A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP2005059336A (ja) 画像形成装置
JP2010030051A (ja) 印刷装置
JP2007267373A (ja) データ生成装置及び印刷装置
JP5031515B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4847358B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2009023129A (ja) 印刷装置、及び印刷システム
JP2019144359A (ja) トナー残量管理システムおよび画像形成装置
JP2015170216A (ja) 情報処理装置及び印刷装置及びそれらの制御方法、並びに、印刷システム
US7437311B2 (en) Image forming devices and marketing methods
JP4370125B2 (ja) 印刷システム及びその印刷方法
US8730487B2 (en) Multifunction device configured for executing processes according to execution request information from an external memory device
JP2005178177A (ja) 画像形成装置、および消耗材収納カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110104