JP2009105521A - テレビ放送受信装置 - Google Patents

テレビ放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009105521A
JP2009105521A JP2007273444A JP2007273444A JP2009105521A JP 2009105521 A JP2009105521 A JP 2009105521A JP 2007273444 A JP2007273444 A JP 2007273444A JP 2007273444 A JP2007273444 A JP 2007273444A JP 2009105521 A JP2009105521 A JP 2009105521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television broadcast
information
video
broadcast receiver
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007273444A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyo Okuno
幸代 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007273444A priority Critical patent/JP2009105521A/ja
Publication of JP2009105521A publication Critical patent/JP2009105521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】管理者の意図を反映した情報を無線送信する送信機によって、テレビ放送に係る映像表示を適切に管理することが可能なテレビ放送受信装置を提供する。
【解決手段】テレビ放送に係る放送信号を受信し、該放送信号に基づいた映像情報である第1映像情報を生成して所定の映像表示装置に出力する、第1処理を実行するテレビ放送受信装置において、無線送信するための情報(「無線情報」とする)をアクセス者の情報入力に応じて生成する送信機から、該無線情報を無線受信する無線受信部と、所定の条件が満たされたときに、前記第1処理の実行を停止させる制限部と、前記無線情報を用いて認証処理を行い、前記アクセス者が管理者であるか否かを判別する判別部と、該判別部により管理者であると判断された場合にのみ、前記無線情報の内容に応じて、前記条件を変更する変更部と、を備えるテレビ放送受信装置とする。
【選択図】図2

Description

本発明はテレビ放送受信装置に関し、特に、何らかの視聴制限を付加することが可能なものに関する。
従来、テレビ放送を受信して放送番組の映像や音響を出力させるテレビ放送受信装置(以下、適宜「TV装置」と称する)が広く用いられている。かかるTV装置としては、テレビ放送の受信処理に特化したものの他、携帯電話機に内蔵されたものや、子供の学習用としても使用できるもの等、種々の態様が考えられている。このようにTV装置が普及したことによって、ユーザはいつでもどこでも情報収集を行うことができ、利便性が大きく向上している。
なお子供の学習用としても使用できる(学習機能の付いた)TV装置としては、例えば教育用として作成された映像情報を、通信や情報記録媒体(例えばDVDやビデオテープ)などを通じて受信装置に予め記憶させておき、この映像情報を適宜再生できるようにすることで実現可能である。
特開2006−229273号公報 特開2006−186671号公報
しかしTV装置の普及に伴って、ユーザ(子供など)がテレビ番組を見る時間は長くなる傾向にある。視聴時間が過度に長くなると、視力の低下といった弊害をもたらすことになる。特に幼い子供がTV装置を使用するような場合、好きな時間いつまでもテレビ番組を見ていて、視力が低下するおそれがある。
また学習機能の付いたTV装置を、自主的に学習させる目的で子供に与えた場合であっても、子供が勝手にテレビ番組を見ることができるようになっていると、学習用という本来の目的が果たされないおそれがある。そのため管理者(保護者など)にとっては、テレビ放送に係る映像表示が適切に管理可能であることが望まれる。また当該管理が、管理者の意図を反映した情報を無線送信する送信機によって実行可能となっていれば、利便性などの観点からより好ましいといえる。
そこで本発明は、管理者の意図を反映した情報を無線送信する送信機によって、テレビ放送に係る映像表示を適切に管理することが可能なテレビ放送受信装置およびテレビ放送受信システムの提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るテレビ放送受信装置は、テレビ放送に係る放送信号を受信し、該放送信号に基づいた映像情報である第1映像情報を生成して所定の映像表示装置に出力する、第1処理を実行するテレビ放送受信装置において、無線送信するための情報(「無線情報」とする)をアクセス者の情報入力に応じて生成する送信機から、該無線情報を無線受信する無線受信部と、所定の条件が満たされたときに、前記第1処理の実行を停止させる制限部と、前記無線情報を用いて認証処理を行い、前記アクセス者が管理者であるか否かを判別する判別部と、該判別部により管理者であると判断された場合にのみ、前記無線情報の内容に応じて、前記条件を変更する変更部と、を備える構成(第1の構成)とする。
本構成によれば、管理者によって決められた条件にて、テレビ放送に係る映像表示を停止させることが可能となる。また条件の変更にあたっては、所定の認証処理により管理者であると判断される必要があるから、管理者以外の者によって条件が勝手に変更されることを、極力防止することが可能となる。そのため管理者にとっては、テレビ放送に係る映像表示を適切に管理することが容易となる。
また更に、認証処理や条件の変更は無線情報に基づいてなされるため、管理者は送信機を通じて当該管理を行うことが可能となる。そのため、管理者が送信機を所持することにより、テレビ放送受信装置から離れた場所から当該管理を行えるようにすることも容易となる。
また上記第1の構成に係るテレビ放送受信装置において、前記無線情報の内容に応じて、該テレビ放送受信装置において予め準備された所定の第2映像情報を、前記映像表示装置に出力する第2処理を実行する構成(第2の構成)としてもよい。本構成によれば、例えばユーザにとって有用な映像の情報を、第2映像情報として予め準備しておくことで、かかる映像をユーザに見せることが可能となる。
また上記第2の構成において、前記第2映像情報における映像は、ユーザの学習用として構成されている構成(第3の構成)としてもよい。本構成によれば、例えば子供にテレビ放送受信装置を与えて自主的に学習させるとともに、子供がテレビ放送を見過ぎるといったことが無いように、第1処理の実行に制限を加えることが可能である。
また上記第1の構成において、前記無線情報を無線受信したときに前記送信機に所定の応答情報を無線返信する、無線返信部を備えた構成(第4の構成)としてもよい。本構成によれば、例えば送信機を、応答情報の受信を報知するようにしていれば、管理者は送信機を通じて、テレビ放送受信装置が無線情報を受信したことを確認することが可能となる。
また上記第1の構成において、前記無線情報を記憶する無線情報記憶部と、前記無線情報に基づいた映像情報を、前記映像表示装置に出力する無線情報出力部と、を備えた構成(第5の構成)としてもよい。本構成によれば、管理者が映像表示装置に表示させたい情報(例えば文字や図形など)を送信機に入力した場合に、この情報を映像表示装置に表示させることが容易となる。
また上記第1の構成に係るテレビ放送受信装置において、前記送信機は、該テレビ放送受信装置に設けられている構成(第6の構成)としてもよい。
また上記第1の構成に係るテレビ放送受信装置であって、前記無線情報の受信が可能である電源ON状態と、該テレビ放送受信装置における全部または一部の回路への電力供給が制限され、前記無線情報の受信が不可である電源OFF状態と、が切替可能であり、
該電源ON状態と電源OFF状態の何れとなっているかを示す情報を、前記送信機に無線送信する構成(第7の構成)としてもよい。
本構成によれば、例えば使用時を想定した電源ON状態と、不使用時を想定して消費電力を極力抑えた電源OFF状態とが切替可能あるため、無駄な電力消費を抑えることが可能である。また更に、電源OFF状態となることで無線情報の受信が不可であることを、管理者が送信機を通じて把握できるようにすることが容易となる。
また上記第2または第3の構成において、前記制限部は、前記条件が満たされているか否かに関わらず、前記第2処理については、その実行を停止させない構成(第8の構成)としてもよい。本構成によれば、例えば管理者が第2映像情報による映像をユーザに見せる目的でテレビ放送受信装置をユーザに与える場合、かかる映像の表示を制限させないようにしながらも、テレビ放送に係る映像については適切に制限するといったことが容易となる。
また上記第1から第8の何れかの構成において、前記制限部は、前記無線情報の内容に応じて、前記第1処理の実行の停止を解除する構成(第9の構成)としてもよい。本構成によれば、管理者が送信機を用いて第1処理の実行の停止を解除させ得るようにすることが容易となる。
また上記第1から第9の何れかの構成において、前記認証処理は、前記無線情報に含まれるパスワードに基づいて実行される構成としてもよい。本構成によれば、管理者が送信機にパスワードを入力することで、テレビ放送受信装置に認証処理を実行させることが可能となる。
また上記第1から第10の何れかの構成において、所定のタイミング以降について前記第1処理が実行された期間の累積時間を監視する時間監視部を備え、前記条件は、該時間監視部による監視結果が、予め定められている制限時間に達していることであり、前記変更部は、前記無線情報の内容に応じて、該制限時間を変更する構成(第11の構成)としてもよい。
本構成によれば、ユーザが制限時間を超えてテレビ放送に係る映像を見続けることを、防止することが可能となる。そのため、かかる制限時間を適切に定めておくことにより、ユーザの視力低下などを極力防ぐことが可能となる。
また上記第11の構成において、前記所定のタイミングは、前記条件の変更がなされた時である構成(第12の構成)としてもよい。本構成によれば、管理者により制限時間が変更された後、ユーザがこの制限時間を越えてテレビ放送に係る映像を見続けることを、防止することが可能となる。
また上記第1から第10の何れかの構成において、前記条件は、現時点が、予め定められている制限時間帯に属していることであり、前記変更部は、前記無線情報の内容に応じて、該制限時間帯を変更する構成(第13の構成)としてもよい。
本構成によれば、ユーザが制限時間帯にテレビ放送に係る映像を見ることを、防止することが可能となる。そのため、ユーザが深夜時間帯にテレビ番組を見ることや、管理者にとってテレビ番組を見させたくない時間帯にユーザが勝手にテレビ番組を見ること等を、防止することが可能となる。
また上記第11から第13の何れかの構成において、前記制限部は、予め特定された1個または複数のチャンネルである制限チャンネルについてのみ、前記第1処理の実行を停止させるものであり、前記変更部は、前記無線情報の内容に応じて、前記制限チャンネルを変更する構成(第14の構成)としてもよい。
本構成によれば、例えば管理者にとってユーザに見せたくない番組が存在する場合、その番組が放送されるチャンネルについて制限時間帯などを適切に決めておくことで、ユーザが係る番組を見ることを防止することが可能となる。
また上記第1から第10の何れかの構成において、前記条件は、予め特定された1個または複数のチャンネルである制限チャンネルについて、前記第1処理が実行されようとしていることであり、前記変更部は、前記無線情報の内容に応じて、該制限チャンネルを変更する構成(第15の構成)としてもよい。
本構成によれば、例えば管理者にとって、ユーザに見せたくない番組が多数放送されるようなチャンネルが存在する場合、かかるチャンネルの番組をユーザに見せないようにすることが容易となる。
また上記第1から第15の何れかの構成において、前記放送信号に対して所定のチャンネルを選局するチューナ装置を備えており、前記第1処理は、該チューナ装置による選局処理を含むものであって、前記制限部は、全てのチャンネルについて前記第1処理の実行を停止させる場合には、該チューナ装置に対する駆動電力の供給を遮断することにより、該第1処理の実行を停止させる構成(第16の構成)としてもよい。
本構成によれば、チューナ装置への駆動電力の供給自体を遮断することにより、第1処理の実行をより確実に停止させることが可能となる。またチューナ装置における無駄な電力消費を、極力防ぐことが可能となる。
また本発明に係るテレビ放送受信システムは、上記第1から第16の何れかの構成に係るテレビ放送受信装置と、前記送信機と、を備えた構成(第17の構成)とする。また当該第17の構成としてより具体的には、前記送信機は、前記無線情報として、前記アクセス者の情報入力により特定される文字を示す文字情報を生成可能であり、前記テレビ放送受信装置は、該文字情報に基づいて該文字を表す映像情報を生成し、前記映像表示装置に出力する構成(第18の構成)としてもよい。
本構成によれば、例えば、管理者が映像表示装置のユーザに対するメッセージ文等を送信機に入力し、当該メッセージ文を映像表示装置に表示させることが容易となる。
また上記第17の構成としてより具体的には、前記送信機は、携帯電話機、パソコン、またはモバイル機器と兼用である構成(第19の構成)としてもよい。
上述の通り、本発明に係るテレビ放送受信装置によれば、管理者によって決められた条件にて、テレビ放送に係る映像表示を停止させることが可能となる。また条件の変更にあたっては、所定の認証処理により管理者であると判断される必要があるから、管理者以外の者によって条件が勝手に変更されることを、極力防止することが可能となる。そのため管理者にとっては、テレビ放送に係る映像表示を適切に管理することが容易となる。
また更に、認証処理や条件の変更は無線情報に基づいてなされるため、管理者は送信機を通じて当該管理を行うことが可能となる。そのため、管理者が送信機を所持することにより、テレビ放送受信装置から離れた場所から当該管理を行えるようにすることも容易となる。
本発明の実施形態について、図1に示す構成のテレビ放送受信システムを挙げて、以下に説明する。本図に示すようにテレビ放送受信システム9は、テレビ放送受信装置(TV装置)1および送信機2を備えている。またTV装置1は、TVチューナ部11、デモジュレータ部12、学習機能部13、スイッチ部14、電源部15、制御部16、無線情報送受信部17、記憶部18、およびOSD19などを備えている。
TVチューナ部11は、アンテナ10に接続されており、アンテナ10によって受信されたテレビ放送に係る放送信号が入力される。そしてこの放送信号に対して、ユーザにより指定されたチャンネルのものを抽出(選局)し、後段の回路に出力する。なお放送信号には、テレビ番組に係る映像を表す映像情報が含まれている。
デモジュレータ部12は、TVチューナ部11から伝送された放送信号に所定の処理を施し、映像をLCD[Liquid Crystal Display]21に表示させるための信号(映像信号)を生成する。生成された映像信号は、後段のLCD21に出力される。
学習機能部13は、制御部16からの指示に応じて、予め記憶部18に記憶されている映像情報に基づいた映像を、LCD21に表示させる処理を実行する。なおこの映像は、子供のための学習用として構成されている映像(以下、「学習用映像」と称す)であり、子供が学習用映像を見ることにより、自主的な学習を行うことが可能となっている。
スイッチ部14は、電源部15からTVチューナ部11に供給される駆動電力のON/OFFを切り替えるためのスイッチとして機能する。つまり、スイッチ部14が接続状態のときには、TVチューナ部11に駆動電力が供給され、逆に非接続状態のときには供給されない。またスイッチ部14の切替は、制御部16により制御される。なおスイッチ部14が非接続状態のときには、放送信号に基づいた映像信号を生成することはできず、ひいては、LCD21を通じてテレビ番組を見ることはできなくなる。
電源部15は、例えば商用電源や電池により得られる電力を、TV装置1における各装置に対して、駆動電力として供給する。なお先述の通り、TVチューナ部11に相当する装置に対しては、スイッチ部14が接続状態である時に限り、駆動電力が供給される。
制御部16は、TV装置1において実行される各種処理を制御するものであり、この処理には、管理者によって定められた条件が満たされたときに、テレビ放送に係る映像の表示を制限させる処理も含まれる。なお制御部16による制御の具体的内容については、改めて説明する。
無線情報送受信部17は、送信機2との双方向の無線通信を実行する。また無線情報送受信部17は、送信機2から送信されてきた情報に対して、復調処理や情報の内容を解読する処理などをも実行する。
記憶部18は、先述した学習用映像の情報など、種々の情報を記憶する。またTV装置1を、DVDやビデオテープ等のメディアにアクセス可能な仕様としておき、かかるメディアから取得された情報を記憶部18に記憶できるようにしておいても良い。
OSD[On Screen Display]19は、ディスプレイ上の操作を通じて各種設定を可能とする、ユーザインタフェースとしての役割を果たす。また上述した各機能を実現する回路は、I2Cバス20により互いに接続されている。またデモジュレータ部12の後段には、LCD21が備えられており、前段から伝送される映像信号に基づいて、映像を表示させる。
送信機2は、例えば押しボタンスイッチなどのユーザインタフェースが設けられており、管理者などがこれを操作することにより、操作者の意図を反映した情報入力が可能となっている。送信機2は、この情報入力に応じて、TV装置1に無線送信するための情報(無線情報)を生成して無線送信する。また送信機2は、所定の映像を表示させるための表示装置をも有している。
以上に説明した構成により、TV装置1は、テレビ番組の映像をディスプレイ表示することが可能であるとともに、学習用映像を表示することも可能となっている。またテレビ番組に係る映像については、放送チャンネル、時間帯、および制限時間に関して管理者が予め定めた条件が満たされたときに、LCD21による表示を強制的に停止させること(以下、「表示制限」と称す)が可能となっている。次にこの表示制限に関して、以下に具体的に説明する。
まず、TV装置1に表示制限を実行させる条件を管理者に変更させるための処理について、図2のフローチャートを参照しながら説明する。通常時、送信機2は、アクセス者によるボタン操作を通じた、表示制限の条件を変更させる旨の指示およびパスワードの入力を監視している(ステップS11)。そしてこれらの入力がなされた場合は(ステップS11のY)、入力内容をTV装置1に無線送信する(ステップS12)。
その後送信機2は、後述する認証確認信号の受信を待機する(ステップS13)。このとき、ステップS12の処理を行った時から所定時間が経過しても受信がない場合には、ステップS14の処理に進むことなく、ステップS11の処理に戻るようにしても良い。そして認証確認信号を受信したら(ステップS13のY)、次に表示制限の対象とする放送チャンネルの入力をアクセス者に要求する(ステップS14)。
より具体的には、送信機2に設けられている表示装置において、図3に示すようなディスプレイ表示を実行させる。ここでは、ボタン操作等によって放送チャンネルの種類を1個または複数個選択することが可能となっており、選択された放送チャンネルが、表示制限の対象となる。
そしてチャンネルが入力されたら(ステップS15のY)、次に表示制限する時間帯または制限時間の入力をアクセス者に要求する(ステップS16)。より具体的には、例えば図4に示すようなディスプレイ表示を実行させる。ここでは、「表示制限する時間帯」および「制限時間」の何れか一方、もしくは両方を入力することが可能となっている。
そして時間帯等が入力されたら(ステップS17のY)、これまでの入力内容をTV装置1に無線送信する(ステップS18)。その後、ステップS11の処理に戻る。
一方TV装置1では、送信機2から送信される、表示制限の条件を変更させる旨の指示およびパスワード(ステップS12の処理により送信された情報)の受信を監視している(ステップS21)。そして当該受信がなされていれば(ステップS21のY)、現在送信機2の操作を行っている者(アクセス者)が管理者であるか否かを識別するための認証処理を実行する(ステップS22)。より具体的には、送信機2から送信されてきたパスワードが、予めTV装置1に登録されているものと一致するかを判断する。そして一致していれば、管理者であると識別される。
この認証処理の結果、アクセス者が管理者であると判断されなければ(ステップS22のN)、ステップS21の処理に戻る。一方、アクセス者が管理者であると判断されれば(ステップS22のY)、認証が正常に行われたことを示す認証確認信号を送信機2に無線送信する(ステップS23)。
その後、TV装置1は、表示制限の条件に係る情報(ステップS18の処理により送信された情報)の受信を待機する(ステップS24)。なお、ステップS23の処理の実行時から所定時間経過しても当該受信がなされない場合には、ステップS21の処理に戻ることとしてもよい。
そして当該受信がなされたら(ステップS24のY)、この受信の内容に基づいて、表示制限に係る条件を設定(現状の条件を更新)する(ステップS25)。その後、ステップS21の処理に戻る。
ここで、表示制限に係る条件の設定(更新)方法について、具体的に説明する。基本的には、ステップS15の処理で入力された放送チャンネルについて、ステップS17の処理で入力された時間帯または時間の分だけ、表示制限を加えるように設定する。
またステップS15の処理にて「表示制限無し」が選択されていれば、表示制限を全く加えないように設定する。言い換えれば、アクセス者がこの「表示制限無し」を選択することによって、テレビ放送に係る表示制限をすべて解除することが可能である。また「全チャンネルを選択」が選択されていれば、放送チャンネルの種類を問わずに(つまり全ての放送チャンネルについて)、表示制限を加えるように設定する。
またステップS17の処理にて「表示制限する時間帯」が入力された場合、ステップS15の処理で選択された放送チャンネルについては、この時間帯において(現在時刻がこの時間帯に属している限り)、表示制限を加えるように設定する。また「制限時間」が入力された場合、ステップS15の処理で選択された放送チャンネルについては、条件設定後について映像が表示されている期間の累積がこの制限時間に達すると、それ以上は映像が表示されないように設定する。つまりユーザにとっては、視聴時間がこの制限時間内に限定されることになる。
また「視聴制限する時間帯」と「視聴時間」の両方が入力された場合は、少なくとも一方の条件により映像が表示されなくなった場合に、表示制限が加えられるように設定する。また「無期限」が選択されていれば、ステップS15の処理で選択された放送チャンネルについては、常に(無期限に)表示制限を加えるように設定する。
また表示制限の実行については、制御部16が、表示制限を実行させる条件、現在選局されている放送チャンネル、現在時刻、および条件設定(更新)後に映像表示を行っている期間の累積時間の各々を監視している。なお累積時間の監視については、表示制限の条件確定時以降について、テレビ放送の映像情報がLCD21に出力された期間の累積時間を監視する装置を別途備えておき、この装置に実行させるようにしてもよい。
そしてこれらの情報に基づいて制御部16が、現時点で表示制限を実行させる条件が満たされているか否かを判断する。そしてかかる条件が満たされている場合には、例えばLCD21の表示状態を強制的にブルーバック表示(画面全体をブルーの単一色で表示)とする。これによりテレビ放送に係る映像は表示されなくなる。
なお全ての放送チャンネルについて表示制限を行う場合には、スイッチ部14を非接続状態に切り替え、TVチューナ部11への電力供給を遮断することにより、テレビ放送の映像を表示させないようにしても良い。このようにすれば、より確実に表示制限を実現できるとともに、TVチューナ部11における不要な電力消費を極力削減することも可能となる。
また本実施形態のTV装置1では、アクセス者が管理者であるか否かを識別するための認証処理は、入力されたパスワードの照合を通じてなされるものであるが、これに代えて、あるいはこれに加えて、他の手段を採用してもよい。例えば、バイオメトリクス認証(アクセス者に指紋や声などを入力させ、この入力情報を、予め登録されたものと照合する方法)などを適宜組み合わせて採用しても良い。
以上に説明したTV装置1によれば、例えばアクセス者である保護者(管理者)が子供(ユーザ)に学習用ツール(学習用映像を表示させるもの)として与えた上で、自主的に学習させることが可能となっている。また子供にテレビ放送を視聴させるにあたり、TV装置1での表示制限を通じて、保護者が適切な管理を行うことが可能となっている。
特に、ある時間帯において子供に視聴させたくない番組が放送されている場合、当該番組が放送されているチャンネルの映像表示を、当該時間帯において制限しておくという使い方が可能である。また制限時間を予め適切に設定しておくことで、子供が長時間テレビ番組を見ることによる視力の低下を、極力防止することが可能である。
なお学習機能部13によって表示される学習用映像については、管理者が定めた条件が満たされていても、表示が制限されないようになっている。そのため、子供の学習を極力妨げないようにしながらも、テレビ番組の視聴については、適切に管理することができるようになっている。ただし、学習用映像を長時間見ることによる視力低下を防止するため、学習用映像についても、先述のような表示制限を施すようにしても構わない。
またTV装置1は、テレビ放送に係る映像だけでなく、同時に音響をも出力する仕様であっても良い。この場合、上述した表示制限がなされている状態においては、表示制限されている映像に対応した音響の出力をも、停止させておくことが望ましい。
またTV装置1については、送信機2から無線情報を受信したときに、受信したことを示す応答情報を送信機2に返信するようにする一方、送信機2については、応答情報を受信したときに所定の表示や音響出力を行わせるようにしても良い。これにより管理者は、無線情報がTV装置1によって受信されたことを確認することが可能となる。
またTV装置1を、使用時を想定した電源ONの状態と、不使用時を想定した電源OFFの状態(例えば、無線情報送受信部17などを構成する回路への駆動電力の供給を停止され、無線情報の受信などが不可となる代わりに、比較的省電力となる状態)とに、切替可能としておくとともに、電源ONおよび電源OFFの何れの状態となっているかを送信機2に無線送信するようにしておいてもよい。
また送信機2において、アクセス者のボタン操作によって文字や図形などを入力可能としておき、かかる文字や図形を示す情報(無線情報)を、TV装置1へ無線送信できるようにしておいてもよい。またこの場合、TV装置1においては、当該無線情報を記憶するとともに、当該無線情報に基づいた映像情報(文字や図形を表す映像の情報)をLCD21に出力するようになっていることが好ましい。これにより例えば、アクセス者が、LCD21を見るユーザに宛てたメッセージ文等を送信機2に入力し、当該メッセージ文をLCD21に表示させることが容易となる。
また送信機2は、何らかの電気機器(例えば、携帯電話機、パソコン、モバイル機器など)と兼用である構成としても良い。また送信機2と同等の機能を持つ送信機を、TV装置1に設ける(例えば組み込んだり、取り付けたりする)ようにしても良い。
上述の通り、本実施形態のテレビ放送受信装置1は、テレビ放送に係る放送信号を受信し、該放送信号に基づいた映像情報(第1映像情報)を生成して、LCD21に出力する処理(第1処理)を実行する。そして、無線送信するための情報(無線情報)をアクセス者の情報入力に応じて生成する送信機2から、該無線情報を無線受信する無線情報送受信部17と、所定の条件(停止条件)が満たされたときに、第1処理の実行を停止させる手段と、当該無線情報を用いて認証処理を行い、アクセス者が管理者であるか否かを判別する手段と、管理者であると判断された場合にのみ、当該無線情報の内容に応じて、停止条件を変更する手段と、を備えている。
そのため、管理者によって決められた条件にて、テレビ放送に係る映像表示を停止させることが可能となっている。また条件の変更にあたっては、所定の認証処理により管理者であると判断される必要があるから、管理者以外の者によって条件が勝手に変更されることを、極力防止することが可能となっている。そのため管理者にとっては、テレビ放送に係る映像表示を適切に管理することが容易となっている。
また更に、認証処理や条件の変更は無線情報に基づいてなされるため、管理者は送信機を通じて当該管理を行うことが可能となっている。そのため、管理者が送信機を所持することにより、テレビ放送受信装置から離れた場所から当該管理を行うことも容易となっている。
以上の通り本発明の実施形態について例を挙げて説明したが、本発明の実施形態はこれに限定されるものでなく、本発明の主旨を逸脱しない限り、種々の改変を加えることが可能である。
本発明は、テレビ放送を受信する受信装置などの分野において利用可能である。
本発明の実施形態に係るテレビ放送受信システムの構成図である。 表示制限の条件変更に関する処理の流れ図である。 表示制限の条件変更に関する処理を説明するための説明図である。 表示制限の条件変更に関する処理を説明するための説明図である。
符号の説明
1 テレビ放送受信装置
2 送信機
9 テレビ放送受信システム
10 アンテナ
11 TVチューナ部
12 デモジュレータ部
13 学習機能部
14 スイッチ部
15 電源部
16 制御部
17 無線情報送受信部
18 記憶部
19 OSD
20 I2Cバス
21 LCD(映像表示装置)

Claims (19)

  1. テレビ放送に係る放送信号を受信し、該放送信号に基づいた映像情報である第1映像情報を生成して所定の映像表示装置に出力する、第1処理を実行するテレビ放送受信装置において、
    無線送信するための情報(「無線情報」とする)をアクセス者の情報入力に応じて生成する送信機から、該無線情報を無線受信する無線受信部と、
    所定の条件が満たされたときに、前記第1処理の実行を停止させる制限部と、
    前記無線情報を用いて認証処理を行い、前記アクセス者が管理者であるか否かを判別する判別部と、
    該判別部により管理者であると判断された場合にのみ、前記無線情報の内容に応じて、前記条件を変更する変更部と、
    を備えることを特徴とするテレビ放送受信装置。
  2. 請求項1に記載のテレビ放送受信装置であって、
    前記無線情報の内容に応じて、
    該テレビ放送受信装置において予め準備された所定の第2映像情報を、前記映像表示装置に出力する第2処理を実行することを特徴とするテレビ放送受信装置。
  3. 前記第2映像情報における映像は、ユーザの学習用として構成されていることを特徴とする請求項2に記載のテレビ放送受信装置。
  4. 前記無線情報を無線受信したときに前記送信機に所定の応答情報を無線返信する、無線返信部を備えたことを特徴とする請求項1に記載のテレビ放送受信装置。
  5. 前記無線情報を記憶する無線情報記憶部と、
    前記無線情報に基づいた映像情報を、前記映像表示装置に出力する無線情報出力部と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のテレビ放送受信装置。
  6. 請求項1に記載のテレビ放送受信装置であって、
    前記送信機は、該テレビ放送受信装置に設けられていることを特徴とするテレビ放送受信装置。
  7. 請求項1に記載のテレビ放送受信装置であって、
    前記無線情報の受信が可能である電源ON状態と、該テレビ放送受信装置における全部または一部の回路への電力供給が制限され、前記無線情報の受信が不可である電源OFF状態と、が切替可能であり、
    該電源ON状態と電源OFF状態の何れとなっているかを示す情報を、前記送信機に無線送信することを特徴とするテレビ放送受信装置。
  8. 前記制限部は、
    前記条件が満たされているか否かに関わらず、前記第2処理については、その実行を停止させないことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のテレビ放送受信装置。
  9. 前記制限部は、
    前記無線情報の内容に応じて、前記第1処理の実行の停止を解除することを特徴とする請求項1から請求項8の何れかに記載のテレビ放送受信装置。
  10. 前記認証処理は、
    前記無線情報に含まれるパスワードに基づいて実行されることを特徴とする請求項1から請求項9の何れかに記載のテレビ放送受信装置。
  11. 所定のタイミング以降について前記第1処理が実行された期間の累積時間を監視する時間監視部を備え、
    前記条件は、該時間監視部による監視結果が、予め定められている制限時間に達していることであり、
    前記変更部は、前記無線情報の内容に応じて、該制限時間を変更することを特徴とする請求項1から請求項10の何れかに記載のテレビ放送受信装置。
  12. 前記所定のタイミングは、前記条件の変更がなされた時であることを特徴とする請求項11に記載のテレビ放送受信装置。
  13. 前記条件は、現時点が、予め定められている制限時間帯に属していることであり、
    前記変更部は、前記無線情報の内容に応じて、該制限時間帯を変更することを特徴とする請求項1から請求項10の何れかに記載のテレビ放送受信装置。
  14. 前記制限部は、
    予め特定された1個または複数のチャンネルである制限チャンネルについてのみ、前記第1処理の実行を停止させるものであり、
    前記変更部は、前記無線情報の内容に応じて、前記制限チャンネルを変更することを特徴とする請求項11から請求項13の何れかに記載のテレビ放送受信装置。
  15. 前記条件は、予め特定された1個または複数のチャンネルである制限チャンネルについて、前記第1処理が実行されようとしていることであり、
    前記変更部は、前記無線情報の内容に応じて、前記制限チャンネルを変更することを特徴とする請求項1から請求項10の何れかに記載のテレビ放送受信装置。
  16. 前記放送信号に対して所定のチャンネルを選局するチューナ装置を備えており、
    前記第1処理は、該チューナ装置による選局処理を含むものであって、
    前記制限部は、
    全てのチャンネルについて前記第1処理の実行を停止させる場合には、該チューナ装置に対する駆動電力の供給を遮断することにより、該第1処理の実行を停止させることを特徴とする請求項1から請求項15の何れかに記載のテレビ放送受信装置。
  17. 請求項1から請求項16の何れかに記載のテレビ放送受信装置と、
    前記送信機と、
    を備えたことを特徴とするテレビ放送受信システム。
  18. 前記送信機は、
    前記無線情報として、前記アクセス者の情報入力により特定される文字を示す文字情報を生成可能であり、
    前記テレビ放送受信装置は、
    該文字情報に基づいて該文字を表す映像情報を生成し、前記映像表示装置に出力することを特徴とする請求項17に記載のテレビ放送受信システム。
  19. 前記送信機は、
    携帯電話機、パソコン、またはモバイル機器と兼用であることを特徴とする請求項17に記載のテレビ放送受信システム。
JP2007273444A 2007-10-22 2007-10-22 テレビ放送受信装置 Pending JP2009105521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007273444A JP2009105521A (ja) 2007-10-22 2007-10-22 テレビ放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007273444A JP2009105521A (ja) 2007-10-22 2007-10-22 テレビ放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009105521A true JP2009105521A (ja) 2009-05-14

Family

ID=40706825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007273444A Pending JP2009105521A (ja) 2007-10-22 2007-10-22 テレビ放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009105521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101320A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Toshiba Corp 電子機器及び電子機器システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101320A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Toshiba Corp 電子機器及び電子機器システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9473822B2 (en) Multiuser audiovisual control
US8606797B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US20070185968A1 (en) Communicating with a remote control
US20050166240A1 (en) Display system and control method thereof
US9098639B2 (en) Media processing apparatus and controlling method thereof
JP2007036333A (ja) テレビ放送受信装置
US20110316783A1 (en) Information processing apparatus, method, and recording medium
EP3016399A2 (en) Display apparatus, remote control apparatus, remote control system and controlling method thereof
JP2006155860A (ja) データ記録制御装置、データ記録制御装置の制御方法、プログラム、データ記録システム、及びデータ記録装置
JP4427490B2 (ja) 映像表示処理装置及び録画に関する情報の処理方法
JP2010081392A (ja) 放送受信装置およびプログラム
EP2160023B1 (en) Broadcast receiving apparatus capable of communicating with external apparatus and method for using content
JP2010015300A (ja) 表示装置及び表示プログラム
JP2006174339A (ja) 映像配信装置、及びプログラム
US8369771B2 (en) Method and apparatus for synchronizing digital multimedia broadcasting between terminals
US8872983B2 (en) Information processing apparatus and display processing method
JP2009105521A (ja) テレビ放送受信装置
KR101799295B1 (ko) 제어 디바이스 및 방송수신장치 제어 방법
KR20100031432A (ko) 영상출력장치, 영상편집장치, 영상편집 시스템, 그리고, 이를 이용한 디스플레이 방법과 영상편집방법
JP2013114493A (ja) 情報処理装置、システム及び方法
JP2008244711A (ja) テレビ放送受信装置
JP2010068125A (ja) 放送受信装置及び放送受信装置の制御方法
JP2006180121A (ja) ディスク装置内蔵型テレビジョン受像機及びその視聴制限レベル設定方法
JP2007300402A (ja) 電子機器システム、および電子機器システムの制御方法
JP2009284040A (ja) リモコンシステム