JP2009100110A - 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム - Google Patents

撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009100110A
JP2009100110A JP2007268011A JP2007268011A JP2009100110A JP 2009100110 A JP2009100110 A JP 2009100110A JP 2007268011 A JP2007268011 A JP 2007268011A JP 2007268011 A JP2007268011 A JP 2007268011A JP 2009100110 A JP2009100110 A JP 2009100110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
subject
error
lens
error information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007268011A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Furukawa
信行 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007268011A priority Critical patent/JP2009100110A/ja
Publication of JP2009100110A publication Critical patent/JP2009100110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】被写体の位置情報の信用度を高めて、自然観測、災害観測、遺跡調査など、位置情報が重要な情報となる用途に好適に使用することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮影位置の位置情報、レンズの光軸の方位角情報、撮影位置から被写体までの距離情報に基づいて、被写体の位置情報を算出する。また、位置情報の誤差情報、レンズの光軸の方位角情報の精度情報、距離情報の誤差情報に基づいて、被写体位置の誤差情報を算出する。そして、被写体の位置情報、及び被写体位置の誤差情報に基づいて被写体の存在範囲を表示装置に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばGPSから位置情報を取得して被写体の位置を特定する機能を有する撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラムに関する。
従来のこの種の撮像装置として、例えば、GPSより得られた位置情報を撮影した画像と対応させて記録するカメラが提案されている(特許文献1)。
しかし、このカメラでは、カメラの撮影位置を記録するだけで、被写体の位置は記録しないため、カメラから離れた位置にある建物等の被写体を撮影した場合、記録されている位置情報と被写体の位置とがずれてしまう。
このため、例えば、地図上に撮影画像をマッピングするサービス等を提供する場合においては、撮影したカメラの位置と実際の建物の位置とが一致するように補正する作業を編集者がアプリケーションを用いて手動で行なう必要がある。
そこで、このような補正作業を改善するため、カメラの位置情報を検出する手段と、光波測距計等を用いて被写体の方位および距離を検出する手段とを備え、画像情報とともに画像の位置情報を記録するカメラが提案されている(特許文献2)。
また、カメラ光軸の姿勢角及び方位角を検出する手段と、カメラから被写体までの距離を検出する手段と、カメラの位置を検出する手段と、を備え、カメラの位置及び被写体の位置を地図上に重ねて表示するものも提案されている(特許文献3)。
特開平4−70724号公報 特開平8−88823号公報 特開平9−101142号公報
上記特許文献2では、レーザー測距装置のような光波測距計を用いて被写体の距離等を検出するため、検出精度が高くできるものの、遠く離れた被写体の距離を検出するには測距装置が大がかりなものとなり、一般のカメラに取り付けることは困難である。
また、上記特許文献3では、カメラレンズのフォーカス情報等を利用してカメラから被写体までの距離を検出するため、検出距離に誤差が生じ、算出された被写体位置は正確ではない。
具体的に説明すると、図10(a)は、例えば自然観察として、野鳥の巣を超望遠レンズを用いて撮影した場合の画像例を示す図である。
従来のカメラでは、被写体である野鳥の巣の位置情報として、図10(b)のように、「43°09′40.06″N(北緯)、144°29′08.01″(東経)、6m(標高)」が画像と一緒に記録される。
ところで、自然観察等では、一定期間後に同じ場所の変化を観察することがある。
例えば、図10(a)に示す写真を撮影した1ヶ月後に、図10(b)に示す位置情報を基に同じ鳥の巣を撮影しようと観察者がカメラを向けたとしても、その位置に鳥の巣が存在しないことがある。
これは、図10(a)の画像に含まれる位置情報に誤差が含まれているためである。即ち、カメラが取得したGPSによる位置情報に数mの誤差を含んでいる上、そのカメラが算出した被写体までの相対位置情報にも誤差を含んでおり、2重の誤差が含まれるためである。
例えば、この撮影地付近に、図11に示すように、●a〜●mの13個の鳥の巣があり、図10(b)に示す位置情報が図11の×Gであったとする。
この場合、観察者は、通常、×Gに一番近い●bを撮影することになるが、実際には、図10(a)の写真の鳥の巣は●aの位置にあるという誤りが生じる。
このため、被写体の位置情報の信用度が低下して、自然観測、災害観測、遺跡調査など、位置情報が重要な情報となる用途に使用することが難しい。
そこで、本発明は、被写体の位置情報の信用度を高めて、自然観測、災害観測、遺跡調査など、位置情報が重要な情報となる用途に好適に使用することができる撮像装置、該装置の制御方法及び制御プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、撮影位置の位置情報を取得するとともに、前記位置情報の誤差情報を取得する第1の取得手段と、レンズの光軸の方位角を検出する方位角検出手段と、撮影位置から被写体までの距離情報を取得するとともに、前記距離情報の誤差情報を取得する第2の取得手段と、前記撮影位置の位置情報、前記レンズの光軸の方位角情報、前記撮影位置から被写体までの距離情報に基づいて、被写体の位置情報を算出する被写体位置算出手段と、前記位置情報の誤差情報、前記レンズの光軸の方位角情報の精度情報、前記距離情報の誤差情報に基づいて、被写体位置の誤差情報を算出する誤差情報算出手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の撮像装置の制御方法は、撮影位置の位置情報を取得するとともに、前記位置情報の誤差情報を取得する第1の取得ステップと、レンズの光軸の方位角を検出する方位角検出ステップと、撮影位置から被写体までの距離情報を取得するとともに、前記距離情報の誤差情報を取得する第2の取得ステップと、前記撮影位置の位置情報、前記レンズの光軸の方位角情報、前記撮影位置から被写体までの距離情報に基づいて、被写体の位置情報を算出する被写体位置算出ステップと、前記位置情報の誤差情報、前記レンズの光軸の方位角情報の精度情報、前記距離情報の誤差情報に基づいて、被写体位置の誤差情報を算出する誤差情報算出ステップと、を備えることを特徴とする。
本発明の撮像装置の制御プログラムは、撮影位置の位置情報を取得するとともに、前記位置情報の誤差情報を取得する第1の取得ステップと、レンズの光軸の方位角を検出する方位角検出ステップと、撮影位置から被写体までの距離情報を取得するとともに、前記距離情報の誤差情報を取得する第2の取得ステップと、前記撮影位置の位置情報、前記レンズの光軸の方位角情報、前記撮影位置から被写体までの距離情報に基づいて、被写体の位置情報を算出する被写体位置算出ステップと、前記位置情報の誤差情報、前記レンズの光軸の方位角情報の精度情報、前記距離情報の誤差情報に基づいて、被写体位置の誤差情報を算出する誤差情報算出ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、被写体の位置情報の信用度を高めて、自然観測、災害観測、遺跡調査など、位置情報が重要な情報となる用途に好適に使用することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態であるカメラ(撮像装置)を説明するためのシステム構成図である。
本実施形態のカメラは、図1に示すように、カメラ本体120に、フォーカス調整可能なレンズ鏡筒110が取り付けられている。
レンズ鏡筒110には、撮影レンズ111、フォーカス調整時に駆動される駆動レンズ112、インクリメントエンコーダ(第2の取得手段)113、絶対距離エンコーダ(第2の取得手段)114、レンズROM115が設けられている。レンズROM115には、レンズの駆動制御に必要な補正データ等が格納されている。
カメラ本体120には、ファインダ140、メインハーフミラー125、サブミラー126、撮像素子127、露光制御用のシャッタ128、TFT等の表示装置134、USB133、AFセンサ122が設けられている。USB(Universal Serial Bus)133は画像の保存が可能な外付けのハードディスクユニットを増設したり、外部の位置検出装置などを増設したりするなど、機能拡張を可能とする外部機器接続コネクタである。AFセンサ122は、被写体までのデフォーカス量を測定する。
また、カメラ本体120には、AFセンサ122周りの温度を測定する温度センサ129、GPSセンサ等の位置検出装置(第1の取得手段)130、レンズ光軸の方位角を検出する電子コンパス131、姿勢角センサ132が設けられている。なお、電子コンパス(方位角検出手段)131や姿勢角センサ(姿勢角検出手段)132は、位置検出装置130と一体型であってもよい。
更に、カメラ本体120には、カメラ全体を制御するCPU121、CPU121の演算領域に用いられるメモリ123、撮影データなどを記録する取り外し可能なメモリカード等の不揮発性メモリ(不揮発性記憶手段)124が設けられている。
そして、カメラを被写体に向けて測距を開始すると、光線Oは、撮影レンズ111、駆動レンズ112を通過し、メインハーフミラー125へ達する。メインハーフミラー125を通過した一部の光線Oは、サブミラー126で反射され、AFセンサ122へと達する。
AFセンサ122のセンサ信号を基に、CPU121は、駆動レンズ112のデフォーカス量を算出する。このとき、絶対距離エンコーダ114の位置情報とレンズROM115の情報とを基にレンズ収差を補正するとともに、温度センサ129の温度情報を基に測距システム計の値を補正して精度を高めている。
この測距システム計では、サブミラー126から撮像素子127の距離と、サブミラー126からAFセンサーまでの距離が同一の時、システム上の距離が等価となり正確に測距が行える。しかし、温度変化などによって、サブミラー126から撮像素子127の距離と、サブミラー126からAFセンサーまでの距離が異なってくることがある。これを補正するのが、温度センサ129の役割である。
CPU121により算出されたデフォーカス量からカメラから被写体までの距離を算出できるが、撮影のために駆動レンズ112を駆動してより正確な位置に駆動レンズ112を移動する。
なお、より正確な駆動レンズ112の駆動のため、CPU121は、インクリメントエンコーダ113を用い、駆動レンズ112の駆動量を監視する。なお、駆動レンズ112の駆動制御は、レンズROM115の代わりにレンズ鏡筒110内に設置するマイコン(不図示)を用いてもよい。
駆動レンズ112の駆動制御の終了時、AFセンサ122は、光線Oを再度測定し、CPU121は、被写体を撮影可能な範囲に駆動レンズ112が有ることを確認する。
このとき、CPU121は、絶対距離エンコーダ114及びインクリメントエンコーダ113の情報に基づいて、カメラから被写体までの距離情報L1、及びカメラから被写体までの距離の誤差情報La1を算出し、それぞれメモリ123へ格納する。
次に、撮像動作に入ると、不図示の駆動手段により、メインハーフミラー125とサブミラー126とをカメラ本体120の上方に収納し、シャッタ128を開放して、光線Oを撮像素子127へと導く。
なお、シャッタ128が開放されたタイミングは、撮影のタイミング信号として、位置検出装置130、電子コンパス131、及び姿勢角センサ132に出力される。
そして、位置検出装置130、電子コンパス131、及び姿勢角センサ132は、そのタイミング信号で測定した情報をCPU121へ転送する。
CPU121は、位置検出装置130の情報に基づいて、カメラの絶対位置情報(緯度、経度、標高)L2及びカメラの絶対位置の誤差情報La2を取得して、メモリ123に格納する。
位置検出装置130としてのGPSセンサ等の誤差情報は、そのときの衛星の状況などにより、5m、15mというように逐次変化する。その情報を基に、CPU121は、カメラの絶対位置の誤差情報La2を算出する。
また、CPU121は、メモリ123に格納されているカメラから被写体までの距離情報L1、電子コンパス131による方位角情報L3、姿勢角センサ132による姿勢角情報L4に基づいて、カメラから被写体までの相対位置情報L5を算出する。なお、相対位置の誤差情報は、距離の誤差情報La1や方位角情報L3の精度を含んだものとなる。
更に、CPU(被写体位置算出手段)121は、カメラの絶対位置情報L2、カメラから被写体までの相対位置情報L5に基づいて、被写体の絶対位置情報L6を算出する。
また、CPU(誤差情報算出手段)121は、被写体の絶対位置の誤差情報La6を算出する。
即ち、CPU121は、メモリ123に格納されたカメラの絶対位置の誤差情報La2、電子コンパス131の精度情報La3、姿勢角センサ132の精度情報La4、カメラの測距誤差情報La1を足し合わせて、被写体の絶対位置の誤差情報La6を付加する。
電子コンパス131及び姿勢角センサ132は、それぞれ地磁気センサ及び加速度センサ等が用いられ、ハードウエアによる精度変化と、カメラ周囲の地磁気変化よる精度変化がある。
また、電子コンパス131の精度情報La3や姿勢角センサ132の精度情報La4は、測定器自体のもつ固有の精度の影響が支配的である場合が多いので、撮影毎に通信せず、あらかじめメモリ123に格納しておいてもよい。
CPU121により算出された被写体の絶対位置情報L6と絶対位置の誤差情報La6は、撮影された画像情報とともに、不揮発性メモリ124に格納される。また、CPU(表示制御手段)121は、被写体の絶対位置情報L6と絶対位置の誤差情報La6を用いて、被写体の存在範囲を表示装置134に表示されるGPSの地図アプリケーション上に重ねて表示する。
このとき、カメラの絶対位置情報L2及びカメラの絶対位置の誤差情報La2は、EXIF規格のGPS位置情報領域に付加してもよい。
なお、被写体の絶対位置情報L6と絶対位置の誤差情報La6は、CPU121により外部出力手段であるUSB133を介して外部に接続した外付けハードディスクユニットや、ネットワーク接続した外部機器に出力することもできる。
次に、図2は、撮影位置1から●aにある被写体を撮影した場合に表示装置134に表示される画面の一例を示す図である。
まず、撮影時に、カメラの絶対位置情報L2及びカメラの絶対位置の誤差情報La2を求めたが、これらを示したのが図2の「撮影位置1」の○部分である。位置検出装置130の精度によって撮影位置1が取り得る範囲である○の大きさが変わることになる。
次に、被写体の絶対位置情報L6の不揮発性メモリ124への記録についてであるが、●aにある被写体を撮影したとき、被写体の絶対位置情報L6に絶対位置の誤差情報La6が付加される。
このため、不揮発性メモリ124に記録される被写体の絶対位置情報L6は、図2のEaで示される枠の範囲内でばらつく。
この枠形状が光軸O方向に長くずれ込むのは、距離情報L1の誤差として支配的なものとして、絶対位置エンコーダ114の値が離散的な値であるためである。
これは、インクリメントエンコーダ113を用いて距離情報L1をキャリブレーションしても、被写体の位置がカメラから遠方になればなるほど、誤差が増え、無限遠に近づくにつれて大きくなる。また、枠形状の左右方向の範囲は、電子コンパス131の精度による方位角の誤差によるものである。
このとき撮影された画像が図3(a)であるとすると、撮影時の被写体の位置情報の一例としては、図3(b)に示すようになる。
即ち、被写体の絶対位置情報L6は、「43°09′40.06″N(北緯)、144°29′08.01″(東経)、6m(標高)」であり、絶対位置の誤差情報La6は「±07″N、±04″E、±1m」である。
すなわちL6の位置は、Eaの範囲内でばらつき、今回の例では、L6の位置は×Gとして記録されている。×GにLa6の誤差範囲を加味した物がEGである。
なお、図3(b)は一例であり、例えば、図3(c)に示すように、「43°09′31″−43°09′45″N、144°29′04″−144°29′12″E、5−7m」として不揮発性メモリ124に記録してもよい。
逆に、撮影から時間が経過した頃に、画像に付与された情報より被写体●aの位置を確認する場合、図3(b)や図3(c)のデータにより、被写体の位置は図2のEGの範囲に存在することがわかる。従って、例えば、図4に示す被写体の位置×Gの付近に●aから●mの鳥の巣があった場合でも、観察者は存在範囲EG内にある鳥の巣のみが、図3(a)の被写体があることがわかる。
つまり、●a、●b、●cのいずれかが図3(a)の鳥の巣であることを理解することができる。このとき、ファインダ140からEGの範囲付近を見て、図5に示す3つの鳥の巣を確認すると、●aの鳥の巣が図3(a)の鳥の巣であることがわかる。
以上説明したように、本実施形態では、被写体の位置情報の信用度を高めることができるので、自然観測、災害観測、遺跡調査など、位置情報が重要な情報となる用途に好適に使用することができる。
(第2の実施形態)
次に、図6〜図8を参照して、本発明の第2の実施形態であるカメラ(撮像装置)について説明する。
図6は被写体の位置情報を示す図、図7は撮影位置1から●aにある被写体を撮影した場合に表示装置134に表示される画面の一例を示す図である。なお、本実施形態では、上記第1の実施形態と重複する部分については、その説明を省略する。
図6において、「撮影位置情報」は、カメラの絶対位置情報L2であり、「43°08′57.65′±0.30″N、144°29′13.03″±0.30″E、46m±5m」の範囲にカメラが存在することを示す。図7では、カメラの存在範囲は、「撮影位置1」で示す○の範囲である。
また、図6の「被写体相対位置情報」は、カメラから被写体までの相対位置情報L5であり、カメラからみて「2.25°±0.05°、1321.35m±75.75m、−0.10°±0.05°」の位置に被写体があることを示す。なお、角度については、本実施形態では、真北方角を0°とし、左周り方向を正の角度としている。
図6では、真北より北西方向に2.25°を中心とする光軸方向に±0.05°の範囲内に被写体が存在することを示している。同様に、光軸方向にも1321.35mで、±75.75mの範囲内に被写体が存在することを示している。
また、姿勢角方向については、撮影位置1に対して水平より下方向に0.1°で±0.05°の範囲内に被写体があることを示している。
これらの情報を用いて、CPU121は、図7に示すように、表示装置134に表示される地図アプリケーション上に被写体の存在範囲E1を表示する。また、図8は、図7に示す地図アプリケーションに、存在範囲E1と撮影画像P1とを重ねて表示した例である。図8では、被写体の存在範囲E1が被写体画像P1の背後に表示される。
このように、本実施形態では、撮影画像P1が地図アプリケーション上の被写体の存在範囲E1にマッピングされるため、被写体の位置情報の信用度も高く、また、観察者が直感的に被写体を確認することができる。その他の構成及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。
(第3の実施形態)
次に、図9を参照して、本発明の第3の実施形態であるカメラ(撮像装置)について説明する。
図9は、複数の撮影位置から●aにある被写体を撮影した場合に表示装置134に表示される画面の一例を示す図である。なお、本実施形態では、上記第1の実施形態と重複する部分については、その説明を省略する。
本実施形態では、CPU121は、図9に示すように「撮影位置1」「撮影位置2」「撮影位置3」の3箇所から同じ被写体を撮影した場合の情報を基にそれぞれの撮影位置での被写体の絶対位置情報L6及び絶対位置の誤差情報La6を算出する。
「撮影位置1」での被写体の絶対位置情報L6、誤差情報La6を基に求めた●aの被写体の存在範囲はE1であり、「撮影位置2」での被写体の絶対位置情報L6、誤差情報La6を基に求めた●aの被写体の存在範囲はE2である。また、「撮影位置3」での被写体の絶対位置情報L6、誤差情報La6を基に求めた●aの被写体の存在範囲はE3である。
そして、CPU121は、これらの3つの被写体の存在範囲E1,E2,E3のデータを地図アプリケーション上で合成して存在範囲E4を求め、該存在範囲E4を表示装置134に表示する。
このように、本実施形態では、3箇所の位置で同じ被写体を撮影した際の3つの被写体の存在範囲E1,E2,E3のデータを地図アプリケーション上で合成した存在範囲E4を表示装置134に表示している。
このため、距離情報の精度が低い場合であっても被写体の位置情報の精度を向上させることが可能となる。その他の構成及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。
なお、本発明は、上記実施の形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによって達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、次のものを用いることができる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等である。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。加えて、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、前述した実施形態の機能が以下の処理によって実現される場合も本発明に含まれる。即ち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行う場合である。
本発明の第1の実施形態であるカメラ(撮像装置)を説明するためのシステム構成図である。 被写体を撮影した場合に表示装置に表示される画面の一例を示す図である。 (a)は撮影された画像を示す図、(b)は撮影時の被写体の位置情報の一例を示す図、(c)は撮影時の被写体の位置情報の他の例を示す図である。 被写体の存在範囲を説明するための図である。 ファインダから見た被写体を示す図である。 本発明の第2の実施形態である撮像装置を説明するための被写体の位置情報を示す図である。 被写体を撮影した場合に表示装置に表示される画面の一例を示す図である。 図7に示す地図アプリケーションに、被写体の存在範囲と撮影画像とを重ねて表示した図である。 本発明の第3の実施形態である撮像装置を説明するための図であり、複数の撮影位置から同一の被写体を撮影した場合に表示装置に表示される画面の一例を示す図である。 (a)は超望遠レンズを用いて被写体を撮影した場合の画像例を示す図、(b)は従来の被写体の位置情報を示す図である。 従来の技術を説明するための説明図である。
符号の説明
110 レンズ鏡筒
111 撮影レンズ
112 駆動レンズ
113 インクリメントエンコーダ
114 絶対位置エンコーダ
115 レンズROM
120 カメラ本体
121 CPU
122 AFセンサ
123 メモリ
124 不揮発性メモリ
125 メインハーフミラー
126 サブミラー
127 撮像素子
128 シャッタ
129 温度センサ
130 位置検出装置
131 電子コンパス
132 姿勢角センサ
133 USB
134 表示装置

Claims (9)

  1. 撮影位置の位置情報を取得するとともに、前記位置情報の誤差情報を取得する第1の取得手段と、
    レンズの光軸の方位角を検出する方位角検出手段と、
    撮影位置から被写体までの距離情報を取得するとともに、前記距離情報の誤差情報を取得する第2の取得手段と、
    前記撮影位置の位置情報、前記レンズの光軸の方位角情報、前記撮影位置から被写体までの距離情報に基づいて、被写体の位置情報を算出する被写体位置算出手段と、
    前記位置情報の誤差情報、前記レンズの光軸の方位角情報の精度情報、前記距離情報の誤差情報に基づいて、被写体位置の誤差情報を算出する誤差情報算出手段と、を備える
    ことを特徴とする撮像装置。
  2. 姿勢角を検出する姿勢角検出手段を備え、
    前記被写体位置算出手段は、前記姿勢角情報、前記撮影位置の位置情報、前記レンズの光軸の方位角情報、前記撮影位置から被写体までの距離情報に基づいて、被写体の位置を算出し、
    前記誤差情報算出手段は、前記姿勢角情報の精度情報、前記位置情報の誤差情報、前記レンズの光軸の方位角情報の精度情報、前記距離情報の誤差情報に基づいて、被写体位置の誤差情報を算出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記被写体の位置情報、及び前記被写体の位置の誤差情報を記憶する不揮発性記憶手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記被写体の位置情報、及び前記被写体位置の誤差情報を外部に出力する外部出力手段を備える
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の撮像装置。
  5. 前記被写体の位置情報、及び前記被写体位置の誤差情報に基づいて被写体の存在範囲を表示装置に表示する表示制御手段を備える
    ことを請求項1〜4のいずれか一項に記載の撮像装置。
  6. 前記表示制御手段は、複数の撮影位置での前記被写体の存在範囲を合成して前記表示装置に表示する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記第2の取得手段により取得された距離情報をキャリブレーションする手段を備える
    ことを請求項1〜6のいずれか一項に記載の撮像装置。
  8. 撮影位置の位置情報を取得するとともに、前記位置情報の誤差情報を取得する第1の取得ステップと、
    レンズの光軸の方位角を検出する方位角検出ステップと、
    撮影位置から被写体までの距離情報を取得するとともに、前記距離情報の誤差情報を取得する第2の取得ステップと、
    前記撮影位置の位置情報、前記レンズの光軸の方位角情報、前記撮影位置から被写体までの距離情報に基づいて、被写体の位置情報を算出する被写体位置算出ステップと、
    前記位置情報の誤差情報、前記レンズの光軸の方位角情報の精度情報、前記距離情報の誤差情報に基づいて、被写体位置の誤差情報を算出する誤差情報算出ステップと、を備える
    ことを特徴とする撮像装置の制御方法。
  9. 撮影位置の位置情報を取得するとともに、前記位置情報の誤差情報を取得する第1の取得ステップと、
    レンズの光軸の方位角を検出する方位角検出ステップと、
    撮影位置から被写体までの距離情報を取得するとともに、前記距離情報の誤差情報を取得する第2の取得ステップと、
    前記撮影位置の位置情報、前記レンズの光軸の方位角情報、前記撮影位置から被写体までの距離情報に基づいて、被写体の位置情報を算出する被写体位置算出ステップと、
    前記位置情報の誤差情報、前記レンズの光軸の方位角情報の精度情報、前記距離情報の誤差情報に基づいて、被写体位置の誤差情報を算出する誤差情報算出ステップと、をコンピュータに実行させる
    ことを特徴とする撮像装置の制御プログラム。
JP2007268011A 2007-10-15 2007-10-15 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム Pending JP2009100110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268011A JP2009100110A (ja) 2007-10-15 2007-10-15 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268011A JP2009100110A (ja) 2007-10-15 2007-10-15 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009100110A true JP2009100110A (ja) 2009-05-07

Family

ID=40702721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007268011A Pending JP2009100110A (ja) 2007-10-15 2007-10-15 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009100110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011124896A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd 解析装置、撮像装置、サーバ装置及び解析システム
JP2011130255A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Pasuko:Kk 撮影対象情報生成装置及び撮影対象情報生成プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011124896A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd 解析装置、撮像装置、サーバ装置及び解析システム
JP2011130255A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Pasuko:Kk 撮影対象情報生成装置及び撮影対象情報生成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8027577B2 (en) Camera
JP4529157B2 (ja) 3次元測量システム及び電子的記憶媒体
JP4307934B2 (ja) 画像補正機能付撮影装置及び方法、並びに撮影装置及び方法
US9025033B2 (en) Surveillance camera and method for calibrating the survelliance camera using a calibration tool
US8933986B2 (en) North centered orientation tracking in uninformed environments
US7218384B2 (en) Surveying system
WO2011019071A1 (ja) 地図画像統合データベース生成システム及び地図画像統合データベース生成プログラム
US20080018880A1 (en) Surveying apparatus
JP2003279351A (ja) 測量装置及び測量装置を用いて画像データを取得する方法
JP4052382B2 (ja) 非接触画像計測装置
JP5028164B2 (ja) 測量機
CN101009775A (zh) 成像设备、位置信息记录方法和计算机程序产品
JP4901797B2 (ja) 工事写真用デジタルカメラ
US20080123903A1 (en) Surveying apparatus
JP5812509B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法及びプログラム
JP5007885B2 (ja) 3次元測量システム及び電子的記憶媒体
JP5886241B2 (ja) 携帯型撮影装置
JP2009100110A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム
US11361465B2 (en) Image capturing apparatus and control method thereof, and orientation angle calculation apparatus for estimating orientation of image capturing apparatus
JP2008167225A (ja) 光学装置および情報配信/受信システム
JP2002090116A (ja) 3次元画像検出装置
JP2008014682A (ja) 測量機
JP2009177611A (ja) デジタルカメラ
JP6336810B2 (ja) 携帯型撮影装置及び撮影プログラム
JP2020167499A (ja) 写真撮影支援装置