JP2009097504A - 燃料インジェクター - Google Patents

燃料インジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP2009097504A
JP2009097504A JP2008242566A JP2008242566A JP2009097504A JP 2009097504 A JP2009097504 A JP 2009097504A JP 2008242566 A JP2008242566 A JP 2008242566A JP 2008242566 A JP2008242566 A JP 2008242566A JP 2009097504 A JP2009097504 A JP 2009097504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve member
fuel injector
injection
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008242566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4660582B2 (ja
Inventor
Michael P Cooke
マイケル・ピー・クック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delphi Technologies Inc
Original Assignee
Delphi Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delphi Technologies Inc filed Critical Delphi Technologies Inc
Publication of JP2009097504A publication Critical patent/JP2009097504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660582B2 publication Critical patent/JP4660582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/06Other fuel injectors peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • F02M45/08Injectors peculiar thereto
    • F02M45/086Having more than one injection-valve controlling discharge orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/0603Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0635Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding
    • F02M51/0642Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto
    • F02M51/0653Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being an elongated body, e.g. a needle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/182Discharge orifices being situated in different transversal planes with respect to valve member direction of movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • F02M63/0026Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using piezoelectric or magnetostrictive actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0049Combined valve units, e.g. for controlling pumping chamber and injection valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/21Fuel-injection apparatus with piezoelectric or magnetostrictive elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/40Fuel-injection apparatus with fuel accumulators, e.g. a fuel injector having an integrated fuel accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/46Valves, e.g. injectors, with concentric valve bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】内燃エンジンで使用するための燃料インジェクター(2)を提供する。
【解決手段】燃料インジェクター(2)は、第1バルブ部材(54)と、第2バルブ部材(52)と、燃料用噴射制御チャンバ(50)と、ノズル出口組(58、62)とを含み、第2バルブ部材(52)を作動することにより噴射制御チャンバ(50)内の燃料圧力を制御し、第1バルブ部材(54)の作動を噴射制御チャンバ(50)内の燃料圧力によって調節し、燃料インジェクター(2)は、第2バルブ部材(52)を作動することにより噴射制御チャンバ(50)とノズル出口組(58、62)との間に燃料流路を形成するように構成されている。第1バルブ部材(54)には第1バルブボア(66)が設けられており、このバルブボア内に第2バルブ部材(52)が受け入れられる。更に、噴射ノズル(4)及び燃料インジェクター(2)の作動方法を記載する。
【選択図】図4

Description

本発明は、燃料を内燃エンジンの燃焼空間に送出するのに使用するための燃料インジェクターに関する。詳細には、本発明は、アキュムレータ又はコモンレール型の燃料システムで使用するようになった種類の燃料インジェクターに関する。インジェクターの制御は、ソレノイド使用して行ってもよいし、圧電アクチュエータ装置を使用して行ってもよい。
内燃エンジンでは、燃料ポンプで高圧アキュムレータ(又はコモンレール)に燃料を供給し、ここから、燃料を、専用のインジェクターによってエンジンの各シリンダに送出することが知られている。代表的には、燃料インジェクターは、シリンダのシリンダへッドに設けられたボア内に受け入れられた噴射ノズルと、噴射ノズルに設けられたスプレー穴からシリンダ内への高圧燃料の放出を制御するように作動されるバルブニードルとを有する。
従来、コモンレール燃料インジェクターの開閉は、欧州特許第EP0647780号又は欧州特許第EP0740068号に記載されているように、液圧式サーボ機構(例えば動力補助)によってニードルで行われていた。
欧州特許第EP0740068号に記載されているようなソレノイド作動式液圧サーボ燃料インジェクターを図1に示す。燃料インジェクター1は、ノズル領域7で終端する盲ボア5を形成するバルブ本体3と、先端領域11を持つ細長いバルブニードル9とを含む。このバルブニードル9は、ノズル7の内面が形成する弁座13と先端11が係合したり係合解除したりできるように、ボア5内で摺動自在である。ノズル7には、ボア5と連通した一つ又はそれ以上の穴(即ちスプレー穴(図示せず))が設けられている。先端11と弁座13とが係合することにより、流体がバルブ本体3から穴を通って出ないようにし、先端11を弁座13から持ち上げたとき、流体を穴を通して関連したエンジンシリンダ(図示せず)に送出できる。
バルブニードル9は、ギャラリー15とノズル7との間を延びる領域が、ボア5よりも小径であるように形成されており、これにより、バルブニードル9とバルブ本体3の内面との間に流体を流すことができる。環状のギャラリー15は、バルブ本体3内に設けられている。ギャラリー15は、関連した燃料送出システムのアキュムレータから高圧燃料を受け入れるように形成された燃料供給ライン17と連通している。流体をギャラリー15からノズル7に向かって流すことができるように、バルブニードル9には、溝(又は縦溝)領域19が設けられている。この領域は、更に、バルブ本体3内でのバルブニードル9の横方向移動を制限するように作用する。
チャンバ21が、ノズル7から遠方の所定の位置でバルブ本体3内に設けられている。チャンバ21は、制流子23を通して高圧燃料ライン17と連通している。チャンバ21は、プレート25によって閉鎖されている。先端11から遠方のバルブニードル9の端部には、縮径突出部27が設けられている。この突出部27は、バルブニードル9とプレート25との間に係合した圧縮ばね29を案内しており、これによって、バルブニードル9は、先端11が弁座13と係合する位置に押し付けられている。
本体31が、バルブ本体3が係合した側とは逆のプレート25の側と係合する。本体31及びプレート25はチャンバ33を形成し、このチャンバ33は、穴35を通してチャンバ21と連通している。本体31には、バルブ部材37が内部で摺動できるボアが設けられている。バルブ部材37は、軸線方向に延びる盲ボアが設けられた円筒形ロッドを含む。ボアの開放端は、バルブ部材37を持ち上げてその端部をプレート25から離間したとき、チャンバ33と連通できる。この連通は、バルブ部材37がプレート25と係合したとき、遮断される。半径方向に延びる一対の通路39が、盲ボアの盲端と隣接して盲ボアと連通している。通路39は、適当な低圧ドレンに連結されたチャンバと連通している。
本体31、プレート25、及びバルブ本体3は、キャップナット43によってノズルホルダ41に取り付けられている。ノズルホルダ41には、ソレノイドアクチュエータが設けられる凹所が設けられている。
バルブ部材37はアーマチュアを支持しており、ソレノイドアクチュエータ45が賦勢されると、アーマチュア及びバルブ部材37が持ち上げられ、バルブ部材37がプレート25から離れる。ソレノイドアクチュエータ45を消勢すると、バルブ部材37は、ばね47の作用でその元の位置に戻る。
使用では、バルブニードル9は、先端11が弁座13と係合するようにばね29によって押圧されており、したがって、穴から燃料の送出が起らない。この位置では、チャンバ21内の燃料の圧力は高く、従って、燃料圧力とばね29の弾性により、バルブニードル9の端部に作用する力は、バルブニードル9の角度をなした表面に作用する高い燃料圧力によりバルブニードル9に作用する上方への力に打ち勝つのに十分である。
バルブニードル9の先端11を弁座13から持ち上げて離し、燃料を穴から送出できるようにするため、ソレノイドアクチュエータ45を賦勢し、バルブ部材37をばね47の作用に抗して持ち上げ、バルブ部材37の端部をプレート25から持ち上げて離す。バルブ部材37を持ち上げることにより、燃料を、チャンバ33から、及び従ってチャンバ21から漏出させ、バルブ部材37のボア及び通路39を通してドレン(排出)できる。チャンバ21からの燃料の漏出により、このチャンバ内の圧力を減少する。制流子23が設けられているため、燃料供給ライン17からチャンバ21への燃料の流入は制限される。チャンバ21内の圧力が低下すると、チャンバ21内の圧力及びばね29によって加えられる圧力の組み合わせによりバルブニードル9に加えられる力は、バルブニードル9の先端11を弁座13と係合した状態に保持する上でもはや十分ではなく、従って、チャンバ21内の圧力が更に低下することによりバルブニードル9が持ち上がり、燃料を穴から送出できる点に達する。代表的には、バルブニードル9の先端11を弁座13から持ち上げ、穴からの燃料噴射を開始するため、チャンバ21内の圧力を20%低下させるので十分である。
送出を停止するため、ソレノイドアクチュエータ45を消勢し、バルブ部材37を、開放端がプレート25と係合するまで、ばね47の作用で下方に移動する。バルブ部材37のこの移動により、チャンバ33とドレンとの間の連通が遮断され、従って、チャンバ33及びチャンバ21内の圧力が上昇する。最終的には、チャンバ21内の圧力及びばね29によりバルブニードル9に加えられた力が、バルブニードル9を開放しようとする力を越える点に達する。バルブニードル9は、その後、先端11が弁座13と係合し、燃料がこれ以上送出されないようにする位置まで移動する。
図1に示すソレノイド作動式液圧サーボ機構は、バルブニードル9に作用する高い力の切り換えに、力が小さい制御バルブ37を使用できるということを意味する。制御バルブ37に小さな力が加わることにより、比較的安価で簡単なソレノイドが、インジェクターに、多くの目的について適当な十分に高速の応答を提供できる。しかしながら、多くの欠点が、このようなサーボインジェクター機構の設計と関連している。これに関し、従来技術のサーボ設計には、ソレノイドの賦勢と燃料噴射発生の開始との間にラグ(遅れ)期間があり、この期間中、燃料の寄生流が低圧燃料ドレンに流れる。従って、液圧サーボインジェクターは、燃料噴射発生を常に所望の通りに迅速に開始することができるとは限らない。更に、所望の応答が速ければ速い程、液圧サーボに必要な燃料流が大きくなり、サーボ機構からの結果的寄生損が高くなる。更に、寄生燃料流は、望ましからぬことに、熱を燃料供給部に戻してしまう。
比較的最近になって、ニードルを直接移動するため、幾つかのインジェクターで圧電アクチュエータが使用されるようになってきた(例えば、欧州特許第EP0995901号及び欧州特許第EP1174615号を参照されたい)。こうした設計により、サーボ流からの寄生損失及びサーボの時間的遅延の両方をなくした。更に、これらには、インジェクター内に所定のアキュムレータ容積部を持つものもある。これによりノズル座で最大圧力を利用でき、(多数のインジェクターの邪魔になる又は多数のインジェクターと干渉する)波作用(wave activity:又は波動活動)が最小になる。
図2に示すように、公知の圧電式燃料インジェクターは、複数の穴、即ち、燃料スプレー穴(図示せず)が設けられたノズル領域7内に盲ボア5が延びるバルブ本体3と、ボア5内で噴射位置と非噴射位置との間で上文中に説明したように往復動できるバルブニードル9とを含む。圧電アクチュエータスタック49は、制御ピストン51がとる位置を制御するように作動できる。ピストン51は、インジェクターのバルブニードル9と関連した表面と、制御ピストン51の表面とが形成する、制御チャンバ53内の燃料の圧力を制御するように移動できる。圧電アクチュエータスタック49は、圧電素子のスタックを含み、スタックに印加した電圧によって、スタックの賦勢レベル従って軸線方向長さが、制御される。圧電スタック49を消勢すると、スタックの軸線方向長さが減少し、制御ピストン51が、制御チャンバ53の容積を増大する方向に移動し、これによって制御チャンバ53内の燃料圧力を減少する。かくして、制御チャンバ53内の燃料圧力によってバルブニードル9に加えられた力が減少し、バルブニードル9の表面に作用する高圧燃料の作用により、バルブニードル9をバルブニードル座(図示せず)から持ち上げて離し、これにより燃料を一つ又はそれ以上の穴、即ちスプレー穴(図示せず)を介して、関連したエンジンのシリンダ内に送出できる。
バルブニードル9をその弁座から離す初期移動を行うため、バルブニードル9に作用する下方への力(閉鎖力)に打ち勝つため、比較的大きな引っ込め力をバルブニードル9に加えなければならない。代表的には、バルブニードル9に加えた大きな引っ込め力を、開放移動に亘って、バルブニードル9がその全開位置に達するまで維持する。しかしながら、理論的には、バルブニードル9の移動がひとたび開始されると、バルブニードル9をその全開位置に向かって移動し続ける上で、これよりも小さい力で十分である。従って、この種の多くの公知の燃料インジェクターは、バルブニードルの全移動範囲に亘ってバルブニードル9に大きな引っ込め力を加えるという点で大量のエネルギを浪費するため、比較的非効率である。
燃料噴射行程を終了するため、スタック49をその初期賦勢状態に戻すことにより、ピストン51を実質的にその元の位置に戻し、制御チャンバ53の容積を減少する。これにより制御チャンバ53内の燃料圧力が上昇し、バルブニードル9に大きな閉鎖力が加わり、最終的には、ばね29と関連した制御チャンバ53内の燃料圧力が、ニードル9を弁座(図示せず)と係合した状態に戻すのに十分である点に達する。
図2に示す圧電式燃料インジェクターでは、制御ピストン51は、アクチュエータスタック49とニードル9との間に配置された液圧増幅器システムの部分であり、アクチュエータ49の軸線方向に移動により、ニードル9が、増幅した軸線方向移動を行う。図2に示す燃料インジェクターとは対照的に、燃料噴射行程の開始に圧電スタックの賦勢(消勢でなく)を必要とする種類の圧電式燃料インジェクターもある。
圧電作動式バルブの応答時間が速いインジェクターを提供できることに加え、バルブニードルの移動を直接的に制御するための圧電アクチュエータを使用することにより、圧電スタックに蓄えられる電荷の量を変化させることによって、圧電スタックの軸線方向長さを可変に制御でき、従って、弁座に対するバルブニードルの位置を制御できる。このようにして、圧電式燃料インジェクターは、噴射される燃料の量を調量又は計量できる。
しかしながら、直接作用圧電式燃料インジェクターの多くの欠点も明らかである。例えば、これらの直接作用設計と関連した一つの問題点は、ニードルを持ち上げるのに必要なエネルギを提供するため、比較的大型で高価な圧電アクチュエータを必要とするということである。更に、この種のアクチュエータは、ノズル流の要件及び圧力が増大するに従って更に大きく及び/又は更に効率的にする必要がある。大量の燃料噴射に関する別の配慮は、(この問題点を緩和するために液圧増幅器を使用する場合でも)ニードルのリフト量がアクチュエータの性能によって制限されるということである。
本発明は、従来技術の上述の問題点の少なくとも一つを解決するか或いは少なくとも緩和する、燃料インジェクター、及び燃料インジェクターの作動方法に関する。
欧州特許第EP0647780号 欧州特許第EP0740068号 欧州特許第EP0995901号 欧州特許第EP1174615号
広義において、本発明は、直接作用液圧サーボ燃料インジェクター設計の利点を達成すると同時にこのような公知のシステムと関連した欠点を低減する、燃料インジェクター及び燃料インジェクター作動方法を提供する。部分的には、本発明は、直接作用燃料インジェクターの利点を提供するが、低価格であり且つ燃料圧力及び燃料流量に制限がない燃料インジェクターを提供する。本発明は、更に、従来技術のサーボ機構と関連した寄生サーボ燃料流が燃料供給部に戻されるのでなく、エンジンのシリンダに噴射される燃料インジェクター及び燃料インジェクター作動方法を提供する。部分的には、本発明は、二つのバルブニードルを持つ燃料インジェクターに関する。一方のバルブニードルの位置は、作動機構によって直接的に制御され、他方のバルブニードルの位置は、サーボ流によって間接的に制御される。このようにして、従来技術を越える一つ又はそれ以上の利点を達成できる。例えば、サーボ流は、噴射時にもはや寄生的ではなく、サーボ流が有用な仕事を行うとき、サーボ流を比較的大きくでき、その結果、応答速度を高くでき、燃料供給部への後方漏洩連結をインジェクターに設ける必要がなく、熱が燃料供給部に戻されず、小さな噴射を直接的に制御し、従ってサーボラグがなく、大きな噴射を行うためのニードルリフトがアクチュエータの性能によって制限されない。
従って、本発明の第1の特徴では、内燃エンジンで使用するための燃料インジェクターにおいて、燃料インジェクターは、第1バルブ部材と、第2バルブ部材と、燃料用噴射制御チャンバと、ノズル出口組とを含み、第2バルブ部材を作動することにより噴射制御チャンバ内の燃料圧力を制御し、第1バルブ部材の作動を噴射制御チャンバ内の燃料圧力によって調節し、燃料インジェクターは、第2バルブ部材を作動することにより噴射制御チャンバとノズル出口組との間に燃料流路を形成するように構成されている、燃料インジェクターが提供される。
従って、従来技術のサーボ制御式燃料インジェクターとは対照的に、噴射制御チャンバからの燃料が、有利には、低圧燃料リザーバに流されるのでなく、関連したエンジンシリンダに噴射されるのである。
一実施例では、第1バルブ部材は、噴射制御チャンバ内の燃料圧力に応答し、一組のノズル出口を通して燃料を制御下で送出するように構成されている。第2バルブ部材は、アクチュエータに応答し、一組のノズル出口を通した燃料の送出を制御するように構成されている。このようにして、第1及び第2のバルブ部材は、同じであってもよいし異なっていてもよいノズル出口組と関連している。
「ノズル出口」という用語は、この出口を通して燃料を燃料インジェクターの噴射ノズルから、関連したエンジンシリンダ内に(使用時に)噴射する穴(又は小孔)を意味するということは理解されよう。ノズル出口を示すのに、噴射穴、スプレー穴、又は当該技術分野で公知の同様の用語を用いてもよい。「ノズル出口組」という用語は、特定のバルブ部材を関連した着座領域と係合した状態から外したとき、燃料が通過して噴射される一つ又はそれ以上のノズル出口を意味する。かくして、本明細書中では、各バルブ部材は、着座領域及び関連した「組」をなしたノズル出口と関連する。一つ以上の(例えば二つの)バルブ部材が設けられている場合には、各バルブ部材は、同じであってもよいし異なっていてもよいノズル出口組と関連している。適当には、第1バルブ部材と関連したノズル出口組は、第2バルブ部材と関連したノズル出口組と異なっている。バルブ部材に一つ以上の(例えば二つの)関連した着座領域が設けられている場合には、各着座領域は、同じであってもよいし異なっていてもよいノズル出口組と関連している。「組」に含まれるノズルの数は1個であってもよい。しかしながら、一般的には、「組」という用語は、一つ以上の、例えば2個乃至12個、3個乃至10個、又は4個乃至8個、例えば4個、5個、6個、7個、又は8個のノズル出口が設けられていることを意味する。
本発明の有利な実施例では、燃料インジェクターは、更に、
噴射ノズルと、
ノズルボアが設けられたノズル本体とを備えることができ、
第1バルブ部材は、ノズルボア内に受け入れられており、第1ノズル出口組を通した燃料の送出を制御するため、第1着座領域と係合でき、
第1バルブ部材と関連した、噴射制御チャンバの壁を形成する第1面を備えることができ、第2バルブ部材は、第2ノズル出口組を通した燃料の送出を制御するため、第2着座領域と係合でき、
第2着座領域に対する第2バルブ部材の位置を制御するためのアクチュエータを備えることができ、
燃料インジェクターは、第2ノズル出口組を通した燃料の送出をアクチュエータによって制御し、
第1ノズル出口組を通した燃料の送出を噴射制御チャンバ内の燃料圧力によって制御するように構成されている。
第1バルブ部材は、便利には、噴射圧力の燃料と連通した第2面を有し、インジェクターは、第1バルブ部材がその関連した着座領域と係合することにより噴射圧力のこの燃料が噴射されないように構成されている。便利には、ノズル本体内に環状ギャラリーが設けられている。環状ギャラリーは、第1バルブ部材の一区分の周囲に配置されており、使用時に、高圧燃料(即ち噴射圧力の燃料)を、関連した燃料送出システムのアキュムレータから燃料インジェクターまで送出するための燃料供給ラインと連通するように構成されている。環状ギャラリーは、第1バルブ部材の第2面(外面)と、ノズル本体の(内面)との間の環状容積部として形成されていてもよい。燃料を、環状ギャラリーから、第1バルブ部材の先端及びその関連した着座領域に向かって流すことができるように、第1バルブ部材は、適当には、ノズルボアに隙間嵌めしている。別の態様では、又は追加として、第1バルブ部材の(外)面には、ノズルボアと第1バルブ部材との間に一つ又はそれ以上のチャンネルを形成する溝領域が設けられている。
本発明の燃料インジェクターの使用に当たり、燃料を噴射制御チャンバから第2ノズル出口組を通して送出することにより、噴射制御チャンバ内の燃料の圧力を低下し、噴射制御チャンバ内の燃料の圧力を所定の低い圧力まで低下したとき、第1バルブ部材を第1着座領域と係合した状態から外すことにより、燃料を第1ノズル出口組を通して送出できるようにする。所定の低い圧力は、任意の適当な圧力であってもよく、この圧力は、代表的には、エンジンの設計中に特定の要件に従って決定される。燃料インジェクターは、噴射制御チャンバが所定の比較的高い燃料圧力を収容しているとき、第1バルブ部材が第1着座領域に押し付けられる(係合する)ように、また、噴射制御チャンバ内に所定の比較的低い燃料圧力が存在する場合に第1着座領域から遠ざかる方向に押圧される(即ち係合解除する)ように製造される。
かくして、第1バルブ部材の作動は、第1バルブ部材の第1面及び第2面に逆方向に作用する力間の均衡によって制御される。これに関し、第2面に作用する噴射圧力の燃料により、第1バルブ部材はその着座領域から遠ざかる方向に押圧され、第1面に作用する噴射制御チャンバ内の燃料圧力により、第1バルブ部材がその着座領域に向かって押圧される。代表的には、第1バルブ部材に、その着座領域の方向に作用する押圧力を増大するため、追加の押圧装置を使用する。便利には、押圧装置はばねである。このばねを、噴射制御チャンバ内に配置することができ、その結果、前記ばねによって、噴射ノズル先端及び第1バルブ着座領域の方向で、第1バルブ部材の第1面に、力が及ぼされる。
特に適当な実施例では、第1バルブ部材には第1バルブボアが設けられており、第2バルブ部材は第1バルブボア内に受け入れられている。第1バルブボアは、噴射制御チャンバと、第2バルブ部材と関連したノズル出口組との間に(燃料用)流体連通手段を提供する。有利には、第1バルブボアは、第1バルブ部材の中央軸線に沿って延びている。第2バルブ部材は、適当には、ボアに隙間嵌めしている。これにより、使用時に、燃料を、噴射制御チャンバから、第1バルブボアの(内)面と第2バルブ部材(の外面)との間を通して、第2バルブ部材の先端に向かって通過させることができる。かくして、第2バルブ部材がその関連した(第2)着座領域と係合することにより、燃料が、噴射制御チャンバから(第1バルブ部材のボアと第2バルブ部材との間の流体連通路を介して)噴射されないようにする。
本発明の燃料インジェクターは、第2バルブ部材と関連した第2着座領域を形成する表面を持つ第2弁座部材を含む。有利な実施例では、第2弁座部材は、第1ノズル出口組と第2ノズル出口組との間の流体連通を実質的に阻止するように構成されており、第1及び第2のバルブ部材は、別々のノズル出口組からの燃料の噴射を制御する。しかしながら、別の実施例では、第2弁座は、第2バルブ部材が第2着座領域と係合した状態から外れるとき、第1バルブボアと、第1バルブ部材と関連したノズル出口組との間を、流体連通できるようになっていてもよい。このようにして、第1及び第2のバルブ部材は、同じノズル出口組を通した燃料の噴射を制御する。有利には、第2弁座は、第1バルブ部材を案内するように構成されている。かくして、第2弁座の少なくとも一部を、第1バルブ部材の先端の領域で第1バルブボアに締り嵌めする。
幾つかの実施例では、第2バルブ部材は、圧力制御バルブを介してアクチュエータに連結されていてもよく、圧力制御バルブは、噴射制御チャンバと、有利にはノズル本体内に設けられたアキュムレータ容積部との間に、燃料流路を形成するようになっている。一実施例では、圧力制御バルブは、制御ピストンを含み、この制御ピストンには制流通路が設けられており、この制流通路は、噴射制御チャンバをアキュムレータ容積部に流体連通可能に連結する。便利には、制流通路が、圧力制御バルブ内に設けられたボアと流体連通可能に連結し、アキュムレータ容積部を噴射制御チャンバと流体連通可能に連結する。
制御ピストンには、更に、噴射制御チャンバをアキュムレータ容積部に流体連通可能に連結する非制流通路が設けられていてもよい。
一実施例では、制御ピストンは、アキュムレータ容積部から噴射制御チャンバへ非制流通路を通過する燃料の送出を制御するための機構を提供するため、アキュムレータ容積部内に設けられたピストン着座領域と係合できる。便利には、燃料インジェクターは、制御ピストンをピストン着座領域と係合させ、非制流通路を閉鎖するために第2バルブ部材の作動を必要とするように構成されている。幾つかの実施例では、第2バルブ部材を作動することにより、制御ピストンをピストン着座領域と係合する(即ち、第2バルブ部材を作動した持続時間に亘って非制流通路を閉鎖し、その他の時間に閉鎖する)。幾つかの実施例では、第2バルブ部材の作動レベルにより、制御ピストンがピストン着座領域と係合しているかどうかを決定する。これは、第2バルブ部材の作動により制御ピストンをピストン着座領域に近付けるように行われる。第2バルブ部材の作動レベルは、非制流通路の開閉の程度に影響を及ぼす。有利には、圧電アクチュエータを使用してこのような可変レベルの作動を行ってもよい。
本発明によれば、第2バルブ部材をアクチュエータによる作動に応じて比較的急速に移動できるように、第2バルブ部材をアクチュエータによって制御するのが有利である。かくして、便利には、第2バルブ部材をアクチュエータによって直接的に制御する。このことは、サーボ流、又は第2バルブ部材の位置に影響を及ぼすための他の間接的機構を使用しないということを意味する。直接的作動は、第2バルブ部材とアクチュエータとの間に連結装置を設ける可能性を除外しない。
有利な実施例では、アクチュエータは、ソレノイドアクチュエータを含む。この実施例では、第2バルブ部材は、適当には、ソレノイドアクチュエータの賦勢状態に応答するアーマチュアに連結されている。アーマチュアはアキュムレータ容積部内に受け入れられていてもよく、アーマチュアは、便利には、制御ピストンを介して第2バルブ部材に連結されている。
別の実施例では、アクチュエータは圧電アクチュエータを含む。有利には、この実施例では、例えば欧州特許第EP0995901号に記載されているように、圧電アクチュエータと第2バルブ部材との間に液圧カップリングが設けられていてもよい。このようにして、第2バルブ部材の応答性(即ち並進移動の程度)を、圧電アクチュエータの長さの変化に対して制御できる。代表的には、液圧カップリングは、圧力や温度等の要因の変化により圧電アクチュエータで生じるゆっくりとした長さの変化を補償するようになっている。このようにして、第2バルブ部材は、エンジン及び/又は環境上のパラメータ又はアクチュエータの圧電特性の変化により、不注意であるいは不時にその着座領域から係合解除されることがない。便利には、液圧カップリングは、更に(又は別の態様では)、圧電アクチュエータの移動を増幅し、第2バルブ部材をアクチュエータの長さ変化よりも大きく移動するのに役立つ。圧電アクチュエータの移動の増幅は、適当には、第2バルブ部材よりも大径のピストン部材によって行ってもよい(図2参照)。
変形例では、アクチュエータは、磁気歪アクチュエータを含んでいてもよい。
本発明のこの他の任意の実施例では、第1バルブ部材は、噴射制御チャンバ内にばねチャンバを形成してもよく、ばねチャンバは、使用時に第1バルブ部材をその関連する着座領域に向かって押圧するのに役立つばねを収容するように構成されている。有利には、ばねの押圧力は、第1バルブ部材の開放圧力を調節するように、即ち噴射圧力の燃料が第1バルブ部材の第2面に及ぼす作用で、第1バルブ部材をその着座領域と係合した状態から外す場合の、噴射制御チャンバ内の燃料の圧力を調節するように、選択される。
本発明の別の特徴では、内燃エンジン用の燃料インジェクターで使用するための噴射ノズルを提供する。
この第2の特徴の一実施例では、本発明は、第1バルブ部材と、第2バルブ部材と、燃料用噴射制御チャンバと、ノズル出口組とを含む噴射ノズルを提供する。第2バルブ部材を作動することにより、噴射制御チャンバ内の燃料圧力を制御し、第1バルブ部材の作動を、噴射制御チャンバ内の燃料圧力によって調節する。噴射ノズルは、第2バルブ部材を作動することにより、噴射制御チャンバとノズル出口組との間に燃料流路を形成するように構成されている。この実施例では、第1バルブ部材は、噴射制御チャンバ内の燃料圧力に応答し、ノズル出口組を通した燃料の送出を制御するように構成されており、第2バルブ部材はアクチュエータに応答し、ノズル出口組を通した燃料の送出を制御するように構成されている。このような実施例では、噴射ノズルは、更に、
ノズルボアが設けられたノズル本体と、
ノズルボア内に受け入れられた、第1ノズル出口組を通した燃料の送出を制御するために第1着座領域と係合できる第1バルブ部材と、
第1バルブ部材と関連した、噴射制御チャンバの壁を形成する第1面と、
第2ノズル出口組を通した燃料の送出を制御するために第2着座領域と係合できる第2バルブ部材とを備えることができ、
第2バルブ部材は、第2着座領域に対する第2バルブ部材の位置を制御するため、アクチュエータに応答するようになっており、
前記噴射ノズルは、使用時に、第2ノズル出口組を通した燃料の送出をアクチュエータによって制御し、第1ノズル出口組を通した燃料の送出を噴射制御チャンバ内の燃料の圧力によって制御するように構成されている。
本発明の第1の特徴の構成要素の全ての関連した特徴は、適切である場合には、本発明の第2の特徴に組み込んでもよいということは当業者には理解されよう。
バルブ「部材」は任意の適当な形態をとってもよく、便利には、関連した着座領域と係合するようになった「先端(チップ)」(又は先端領域又はチップ領域)を持つものと考えられるということは理解されよう。代表的には、バルブ部材は、全体に細長く円筒形のバルブ「ニードル」の形態をとる。
第3の特徴では、本発明は、燃料インジェクターを作動するための方法に関する。かくして、一実施例では、
燃料インジェクターの作動方法において、
燃料をエンジンのシリンダに噴射するための第1噴射手段を提供する工程であって、第1噴射手段は、燃料インジェクターの噴射制御チャンバ内の燃料圧力によって制御される、工程と、
噴射制御チャンバ内の燃料の圧力を調節するための圧力調節手段を提供する工程とを含み、
圧力調節手段は、燃料を噴射制御チャンバからエンジンのシリンダ内に噴射するための第2噴射手段を含む、方法が提供される。有利には、燃料インジェクターは、本発明による燃料インジェクターである。
本発明は、更に、本発明による燃料インジェクターを持つ内燃エンジンに関する。
本発明のこれらの及び他の特徴、目的、及び利点は、本発明の詳細な説明及び特許請求の範囲を検討することにより明らかになるであろう。
本明細書中で引用した全ての文献は、出典を明示することにより、本明細書の開示の一部とされる。特段の記載のない限り、本明細書中で使用した全ての技術用語及び科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者が一般的に理解するのと同じ意味である。
本発明を添付図面を参照して以下に詳細に説明する。
図3及び図4を参照すると、燃料インジェクター2は、噴射ノズル4を備えている。噴射ノズル4は、ノズル本体6を有している。ノズル本体6は、ノズル先端90に向かって延びる比較的小径の第1領域6aと、ノズル先端90に対して遠位の比較的大径の第2領域6bとを有している(図3に概略に示す)。ノズル本体6には、軸線方向に延びる盲ノズルボア8が設けられている。盲ノズルボア8の盲端は、ノズル先端90によって形成される。ノズルボア8内には、細長いニードルの形態の第1バルブ部材54が配置されている。第1バルブ部材54は、ノズルボア8内で摺動可能となっている。第1バルブ部材54の先端領域は、ボア8の盲端と隣接したノズルボア8の内面が形成する第1着座領域60と係合できるように構成されている。ノズル本体6には、第1着座領域60の下流でノズルボア8と連通した第1ノズル出口組(第1の組みのノズル出口)62が設けられている。第1バルブ部材54が第1着座領域60と係合することにより、燃料が、ノズル本体6から第1ノズル出口組62を通って漏出しないようにし、第1バルブ部材54が第1着座領域60と係合した状態から外れることにより、燃料を第1ノズル出口組62を通して噴射できるようにする。
ノズル本体6には、更に、第2ノズル出口組(第2の組みのノズル出口)58が設けられている。これらのノズル出口58は、第1バルブ部材54に設けられた、第1バルブ部材54を通って軸線方向に延びる第1バルブボア66と連通している。第2バルブ部材52が、第1バルブボア66内に受け入れられており、ここに滑り嵌めされている。図示の例では、第2バルブ部材52は全体に円筒形の細長いニードルの形態であり、ノズルボア8の盲端に配置された第2弁座部材86が形成する第2着座領域56と係合できるように構成された先端領域を有する。燃料インジェクター2及び噴射ノズル4は、第2バルブ部材52と第2着座領域56との係合により、燃料が、第1ノズルボア66から第2ノズル出口組58を通って漏出しないように、また、第2バルブ部材52が第2着座領域56と係合した状態から外れることにより、燃料を第2ノズル出口組58を通して噴射できるように、構成されている。
図4に示すように、第2ノズル出口組58は、第2弁座部材86によって第1ノズル出口組62から離間されている。第2弁座部材86には、第1ノズルボア66と第2ノズル出口組58との間を流体連通できる通しボア86aが設けられている。便利には、第2弁座部材86は第1バルブボア66に滑り嵌めしており、第1バルブ部材54が第1着座領域60に向かって及びこれから遠ざかるように摺動する際に、第1バルブ部材54の先端を案内するのに役立つ。有利には、第2弁座部材86は、十分にきつく第1ノズルボア66に滑り嵌めしており、これによって、第1ノズルボア66の内面と第2弁座部材86の外面との間を密封係合でき、第1ノズル出口組62と第2ノズル出口組58との間が実質的に流体連通しないようできる。しかしながら、変形例では、第1ノズル出口組62と第2ノズル出口組58との間を流体連通できるように、第2弁座部材86を適合してもよいということは理解されるべきである。別の態様では、第2弁座部材86は、第1バルブ部材54及び第2バルブ部材52が同じノズル出口組からの燃料噴射を調節するように、第2着座領域56から第1ノズル出口組62まで、又は、第1着座領域60から第2ノズル出口組58までのいずれかの流体連通路を提供するように適合されていてもよい。
図4に更に明瞭に示すように、ノズルボア8は、第1バルブ部材54の一区分の周囲に、適切にはノズル本体6の第2領域6b内に環状ギャラリー88を形成するように構成されている。環状ギャラリー88は、関連した燃料送出システムのアキュムレータから高圧燃料を受け入れるように構成された燃料供給ラインと連通している。一実施例では、図示のように、燃料供給ラインは、ドリル穴91及び燃料通路92を含む。噴射圧力の燃料をギャラリー88から第1着座領域60まで流すことができるようにするため、第1バルブ部材54は、環状ギャラリー88とノズル本体6の第1着座領域60との間を延びる第1バルブ部材54の区分に沿って、ノズルボア8よりも小径である。このようにして、流体連通用環状チャンネル94が形成される。これとは対照的に、ノズル本体6の第2区分6bを通って第1着座領域60から遠ざかるように遠位方向に延びる第1バルブ部材54の区分は、大径となっている。これによって、流体が、第1バルブ部材54とノズル本体6のノズルボア8との間を通って実質的に流れることがないようにしている。
別の実施例では、第1バルブ部材54には、環状ギャラリー88と環状チャンネル94との間に流体流路を形成する溝(図示せず)を持つ溝領域が設けられていてもよい。
環状チャンネル94は、第1着座領域60と連通しており、第1バルブ部材54が第1着座領域60と係合した状態から外れた場合に第1ノズル出口組62と連通する。溝領域は、幾つかの実施例では、ノズル本体6内での第1バルブ部材54の横方向移動を制限するが、軸線方向移動を制限しないように作用する。
環状ギャラリー88及び環状チャンネル94の内壁を形成する、噴射圧力の燃料と接触する第1バルブ部材の表面を、第1バルブ部材54の第2面と呼ぶ。有利には、第1バルブ部材54は、第2面に作用する環状ギャラリー88及び/又は環状チャンネル94内の燃料の圧力により、第1バルブ部材54が第1着座領域60から遠ざかる方向に押圧されるように、形成されている。有利には、図4に示すように、第1バルブ部材54は、環状ギャラリー88内に角度付きの段106を形成するように構成されている。角度付きの段106は、環状ギャラリー88及び環状チャンネル94内の燃料(これは、便利には、噴射圧力である)により第1バルブ部材54に力を加え、これを着座領域から遠ざかる方向に押圧するスラスト面を形成している。
ノズル本体6の第2領域6bには、噴射ノズル4の先端から遠隔の第1バルブ部材54の端部と一致する位置に、噴射制御チャンバ50が設けられている。噴射制御チャンバ50は、第1バルブ部材54の第1面64と呼ぶ、その先端から遠方の第1バルブ部材54の端部と、ノズルボア8と、端プレート96の表面との間に形成される。端プレート96は、便利には、ノズルボア8に密封嵌めしているが、別の態様では、ノズル本体6の第2領域6bの部分を形成する。
噴射ノズル4は、噴射制御チャンバ50が圧力制御バルブ67を通してアキュムレータ容積部70と連通するように構成されている。アキュムレータ容積部70は、適当には燃料通路92を含む燃料供給ラインを介して高圧燃料(例えば噴射圧力の燃料)を受け入れる。圧力制御バルブ67は、噴射制御チャンバ50内の燃料の圧力がアキュムレータ容積部70内の燃料の圧力よりも低い場合に、アキュムレータ容積部70から噴射制御チャンバ50内への燃料の送出を調節するための機構を提供する。圧力制御バルブ67は、燃料用制限流路を提供するようになっている。この流路は、図4に示すように、制御ピストン72を備えることができる。制御ピストン72は、端プレート96のボア(例えばドリル穴)を通って、噴射制御チャンバ50からアキュムレータ容積部70まで延びる。制御ピストン72には、燃料流路68を形成する軸線方向盲ボアが設けられている。燃料流路68は、半径方向ドリル穴(半径方向穿孔部)68aを通して噴射制御チャンバ50と連通しており、制流子を通してアキュムレータ容積部70と連通している。制流子は、制流通路74の形態とすることが好ましい。制流通路74は、制御ピストン72の壁を通って流路68内に延びる比較的小径の穴又はドリル穴(穿孔部)の形態をとることが好ましい。
圧力制御バルブ67は、更に、非制流通路76を含んでいてもよい。この非制流通路76の機能を以下に詳細に説明する。一実施例では、図示のように、非制流通路76は、アキュムレータ容積部70に受け入れられた制御ピストン72の端部を通る燃料流路68の延長部によって形成される。流路68は、アキュムレータ容積部70から噴射制御チャンバ50まで制御ピストン72を通る燃料の流れが実質的に妨げられないような直径を有している。
制御ピストン72は端プレート96のボアに滑り嵌めしており、これにより制御ピストン72はこのボア内で移動できる。更に適当には、滑り嵌めは密封嵌めであり、燃料が、制御ピストン72と端プレート96のボアとの間を実質的に通過しないようにする。
噴射制御チャンバ50内の燃料に露呈された第1バルブ部材54の第1面64は、スラスト面を形成する。このスラスト面64に加圧燃料が作用を及ぼし、第1バルブ部材54をその座60に向かって押し付ける。第1バルブ部材54の第1面64は、更に、噴射制御チャンバ50内にばねチャンバ50aを形成するように構成されている。ばねチャンバ50aは、ばね84を収容するようになっている。ばね84は、固定された端プレート96の露呈面と第1バルブ部材54の第1面64との間で、制御チャンバ50及びばねチャンバ50a内に係合するようになっており、それによって、第1バルブ部材54を第1着座領域60に押し付ける追加の押圧力を提供する。
図4に示すように、第2バルブ部材52は、ばね84が、第2バルブ部材52の先端から遠方の第2バルブ部材52の端部の周囲に取り付けられるように、ばねチャンバ50a内に突出していることが好ましい。噴射制御チャンバ50内の第2バルブ部材52の端部は、アクチュエータ100に応答する制御ピストン72に連結されている。この実施例では、制御ピストン72及び第2バルブ部材52は、しっかりと連結されている。制御ピストン72は、実際には、第2バルブ部材52の突出部であり、燃料流路68を形成する盲ボアが設けられている。しかしながら、制御ピストン72及び第2バルブ部材52は、別々に形成した後、端部と端部とを公知の方法でしっかりと連結してもよい。例えば、制御ピストン72は、第2バルブ部材52の端部のドリル穴等の受け入れ表面に挿入してもよく、締り嵌め、接着剤の使用、溶接、又はねじ止め等で所定の場所に固定してもよい。変形例では、制御ピストン72は、第2バルブ部材52にしっかりと連結されていなくてもよく、このような実施例では、連結は、欧州特許第EP0995901号に記載されているような、当業者に周知の別の形態をとってもよい。
燃料インジェクター2は、更に、アクチュエータ100をアキュムレータ容積部70内に収容するアクチュエータハウジング98を含む。アクチュエータ100は、ソレノイド80として示してあるが、アクチュエータ100は、圧電アクチュエータ又は磁気歪アクチュエータの形態をとってもよいということは理解されよう。アクチュエータ100は、制御ピストン72に作用を及ぼし、第2バルブ部材52を第2着座領域56に向かって又はここから遠ざかるように移動し、第2ノズル出口組58からの燃料の噴射を制御する。ソレノイドアクチュエータ80の場合には、アキュムレータ容積部70内で制御ピストン72の端部にアーマチュア82が設けられている。
アーマチュア82は、適当には、締り嵌め及び/又は溶接によって制御ピストン72に固定されていてもよい。図示の実施例では、アーマチュア82は、制御ピストン72の端部の非制流通路76を塞がないように、(制御ピストン72の端部に被せてあるといよりもむしろ)制御ピストン72の端部の周囲に取り付けられている。勿論、アーマチュア82は、非制流通路76の機能を得るために別に穿孔等が行われる場合には、制御ピストン72の端部に取り付けられていてもよい。アーマチュア82には、図示の配向でアーマチュア82の下側から上側まで流体連通する手段を提供する、軸線方向に貫通した一つ又はそれ以上の通路82a(便利にはドリル穴の形態)が設けられていることが好ましい。これらの通路82aは、アキュムレータ容積部70の主本体から非制流通路76までの燃料の流量を増大するように機能する。かくして、本実施例では一対の通路82aが示してあるが、通路の絶対数は本質的な事項ではない。かくして、例えば、4個、6個、又は8個といった、2個乃至10個の通路82aが設けられていてもよい。一つの有利な実施例では、六個の通路82aが設けられる。しかしながら、幾つかの実施例では、アーマチュア82に通路82aが設けられていなくてもよい。
アクチュエータハウジング98は、アクチュエータ容積部70と流体連通するアクチュエータばねチャンバ98aを形成するようになっている。アクチュエータばねチャンバ98aは、アーマチュア82の上部とアクチュエータハウジング98との間に係合したアクチュエータばね102を収容しており、これによって、アーマチュア82、制御ピストン72、及び第2バルブ部材52を、ソレノイドアクチュエータ80から遠ざかる方向に第2着座領域56に向かって、押圧している。アクチュエータハウジング98の延長部であってもよいしこれに固定された別体の部品であってもよいポスト(柱部)104が、アクチュエータばねチャンバ98aの中央を通って制御ピストン72及び非制流通路76と同軸に延びている。アクチュエータばね102は、ポスト104の周囲に配置されることが好ましい。アクチュエータ容積部70に面するポスト104の端部は、ピストン着座領域78を提供する。ポスト104及びピストン着座領域78は、ソレノイド80を作動して第2バルブ部材52をその着座領域56から持ち上げたとき、制御ピストン72の端部と密封係合を形成するように大きさ及び形状が定められている。この実施例では、アーマチュア82がソレノイドアクチュエータ80の極面と接触しないようにするため、ソレノイドアクチュエータ80に面するアーマチュア82の面(図示の上面)を、ピストン72の上部の僅かに下に位置決めする。変形例では、同様の効果を得るため、制御ピストン72の作動時にアーマチュア82をアクチュエータハウジング98から離間するため、ポスト104を、アクチュエータばねチャンバ98aの深さを僅かに越えて、アキュムレータ容積部70内に延長してもよい。このようにして、ポスト104は、制御ピストン72及びアーマチュア82の移動をアクチュエータばね102の作用に抗して制限するための移動制限器として作用できる。アーマチュア82は、その場合、制御ピストン72の端部に取り付けられていてもよい。
ソレノイドアクチュエータ80を消勢すると、制御ピストン72及びかくして第2バルブ部材52は、アクチュエータばね102の作用で、第2着座領域56と係合したその元の位置に戻される。
しかしながら、第2バルブ部材52を様々なレベルで開放できるようにアクチュエータ100を選択した場合、例えばアクチュエータ100が圧電アクチュエータである場合には、制御ピストン72の端部がピストン着座領域78と密封係合しない様々な作動レベルがあるということは理解されるべきである。
圧電アクチュエータを使用した場合、アクチュエータの圧電スタックには、可撓性シーラント材料(シール材料)のコーティングを設けてもよい。シーラント材料は、水分及び燃料に対する透過性がかなり小さい。コーティングは、アキュムレータ容積部70から、圧電アクチュエータスタックを形成する個々のエレメント間の接合部内へ燃料が進入しないようにするのに役立ち、又はこのような進入を制限するのに役立ち、かくして、アクチュエータスタックが損傷する危険を低減する。更に、加圧燃料により加えられた圧縮荷重が前記圧電アクチュエータスタックに加わる場合、亀裂が延びる危険が減少する。前記圧電アクチュエータスタックは、燃料インジェクター内に配置されていてもよく、例えば欧州特許第EP0995901号に記載された方法等の任意の適当な公知の方法で第2バルブ部材52に連結されていてもよい。
燃料インジェクター2は、公知の方法で組み立てを行うことができる。かくして、ノズル本体6の第2領域6bが第1領域6aに相互連結された第2領域6bの端部と係合するキャップナット20によって、アクチュエータハウジング98、ノズル本体6、及び他の構成要素を、ノズルホルダ10に取り付けることができる。シール22(例えばエラストマー製のシーリングリング等の弾性リングの形態のシール)をキャップナット20とノズル本体6との間に配置することにより、キャップナット20をノズルホルダ10に配置したときにキャップナット20又はノズル本体6が損傷しないようにしてもよい。ノズルホルダ10は、更に、必要な場合にアクチュエータ100を収容できる凹所を備えていてもよい。ノズルホルダ10及びキャップナット20は、ねじ山を備えた部分等の任意の適当な方法で互いに係合する。
添付図面に示すように、燃料供給ライン92は、ノズルホルダ10、アクチュエータハウジング98、ノズル本体6、及び他の構成要素のうちの任意のものに設けることができるボアを備えることが好ましい。燃料インジェクター2の組み立て時にこれらのボアを互いに整合するため、ピン(図示せず)を設けてもよい。これらのピンは、隣接した構成要素(例えば、ノズルホルダ10、アクチュエータハウジング98、ノズル本体6)の当接面に設けられた適当な凹所に受け入れられる。
燃料噴射ノズル4及び燃料インジェクター2は、様々なアクチュエータ100(例えばソレノイドアクチュエータ80や圧電アクチュエータ)を使用して作動できるため、ノズルホルダ10及び/又はアクチュエータハウジング98は、一種類以上のこのようなアクチュエータを受け入れるようになっていることが好ましい。例えば、アクチュエータを収容するためにノズルホルダ10に設けられたハウジング容積部12は、必要な場合に、別の態様で(大型の)圧電アクチュエータを受け入れるため、ソレノイドアクチュエータ80に必要とされるよりも大きくてもよい。これを図3の非限定的実施例を参照して更に明瞭に示す。図3では、上下のシールに作用した圧縮力を維持するため、ばね14がノズルホルダ10内に配置されており、ばね14が座屈しないようにするため、中央ロッド16が設けられており、ワイヤ即ち導電性ストリップ18が、ソレノイドコイルと上コネクタ22及びアクチュエータ端子24とを接続する。比較的小さなアクチュエータ100を比較的大きなハウジング容積部12内に固定的に収容するためのこの他の構成要素及び機構は、当業者には、ケースバイケースで容易に明らかになるであろう。このような変形例の構成要素及び機構は、全て、本発明の範囲内に含まれる。
燃料インジェクター2は、使用時に、第1ノズル出口組62及び第2ノズル出口組58が設けられたノズル本体6の部分が、内燃エンジンの関連したシリンダ内に延びるように構成されている。このようにして、燃料が、第1ノズル出口組62及び第2ノズル出口組58から、エンジンの同じシリンダに噴射される。
図3及び図4の燃料インジェクターの使用モードを、図4乃至図7を参照して以下に例として例示する。
使用に当たっては、図4に示すように、燃料インジェクター2に高圧燃料を供給し、ソレノイドアクチュエータ80を消勢した状態で、制御ピストン72及び第2バルブ部材52をアクチュエータばね102によって押圧し、第2バルブ部材52の先端を第2着座領域56と係合させ、第2ノズル出口組58から燃料が送出されないようにする。この位置では、噴射制御チャンバ50内の燃料の圧力が高く、従って、燃料の圧力及びばね84の弾性により第1バルブ部材54の端部の第1面64に作用する力は、角度をなした段106等の第1バルブ部材54の角度をなした表面に作用する高圧燃料(噴射圧力である)により第1バルブ部材54の第2面に作用する反力に打ち勝つのに十分である。従って、第1バルブ部材54の表面(64、106)に加わる正味の力は、第1ノズル出口組62を通して燃料が噴射されないように、第1バルブ部材54を第1着座領域60と係合した状態に保持するのに十分である。
この位置では、制御ピストン72及び従って、非制流通路76が、ピストン着座領域78から離間されており、そのため、アキュムレータ容積部70は、非制流通路76、68を通して、また、制流通路74、68aを通して、噴射制御チャンバ50と連通する。従って、アキュムレータ70内の燃料圧力は、噴射制御チャンバ50内の燃料圧力と実質的に均衡し、従って、制御ピストン72の長さに沿った圧力降下は最小であり、制御チャンバ50とアキュムレータ容積部70との間で制御ピストン72と端プレート96との間の燃料の漏洩をなくすか或いは少なくとも最少にする。
図5A及び図5Bを参照すると、関連したエンジンシリンダ内への第1レベルの燃料噴射を開始するため、ソレノイドアクチュエータ80を賦勢することにより、アーマチュア82及び制御ピストン72を持ち上げる。制御ピストン72が第2バルブ部材52にしっかりと連結されているため、制御ピストン72を移動させると第2バルブ部材52が同様に移動し、第2バルブ部材52の先端を直ちに持ち上げて第2着座領域56から離す。第2バルブ部材52がその着座領域56と係合した状態から外れることにより、噴射制御チャンバ50内の燃料と第2ノズル出口組58との間に流体連通路を形成し、燃料58aを第2ノズル出口組58から噴射圧力(即ちアキュムレータ容積部70の圧力)で噴射できる。噴射を行うための燃料は、噴射制御チャンバ50(ばねチャンバ50aはこのチャンバの部分である)から送出され、噴射制御チャンバ50内の燃料圧力を急速に降下する。この位置では、第2弁座部材86の外縁部が第1バルブボア66と密封係合することによって、第1バルブボア66からの燃料が第1ノズル出口組62に達しないようにする。
第2バルブ部材52を持ち上げるのに要する力を減少するため、又は最少にするため、第2弁座部材86の第2着座領域56は、小径とすることが好ましく、例えば0.5mmよりも小さい。一実施例では、第2着座領域の直径は、約0.4mmである。
図5Bに更に明瞭に示すように、ソレノイド80の作用により制御ピストン72を最大に持ち上げたとき、制御ピストン72の端部が、アキュムレータ容積部70内で、ポスト104のピストン座78と係合し、これによって非制流通路76、68を閉鎖する。
従って、アキュムレータ容積部70は、制流通路74のみを介して噴射制御チャンバ50と連通している。第2ノズル出口組58のところで燃料が噴射されることにより、燃料が噴射制御チャンバ50から比較的急速に失われ、噴射制御チャンバ50とアキュムレータ容積部70との間の連通が制限されていることにより、噴射制御チャンバ50の圧力が低下し、制御ピストン72に亘って圧力が降下する。
噴射制御チャンバ50内の燃料の圧力が低下すると、第1バルブ部材54を第1着座領域60に押し付けるばね84と燃料圧力とによる、第1バルブ部材54の第1面64に作用する正味の力が、減少する。ソレノイド80が賦勢されている間、第1バルブ部材54の第2面106に作用し第1バルブ部材54を第1着座領域60から遠ざかる方向に押圧する噴射圧力の燃料の力が、第1バルブ部材54の第1面64に作用する力よりも大きくなる点に達するまで、燃料噴射58aは続行される。この点で、環状ギャラリー88及び通路94内の燃料の作用で、第1バルブ部材54が、第1着座領域60と係合した状態から外れ、かくして、第1ノズル出口組62からの燃料噴射62aを開始する。この第2燃料噴射モードでは、燃料は、図6に示すように、第1ノズル出口組62及び第2ノズル出口組58の両方から噴射される。
従来技術の燃料インジェクターとは対照的に、第1バルブ部材54を開放する上で必要とされる、噴射制御チャンバ50から流出する「サーボ」燃料流を、低圧燃料ドレンに差し向けるのでなく、エンジンのシリンダに噴射する。このようにして、第1燃料噴射モードは、直接作用圧電式燃料インジェクターで行われているように、非常に急速に行われる。
制御ピストン72の前後の圧力降下速度と、噴射制御チャンバ50から噴射された燃料をアキュムレータ容積部70からの燃料によって補充する速度とは、制流通路74及び噴射制御チャンバ50の大きさを適切に定めることによって制御できる。例えば、有利な実施例では、噴射制御容積部50及び/又は制流通路74は、噴射制御チャンバ50内の燃料の圧力を十分に降下させて、第1バルブ部材54を第1着座領域60から持ち上げるのに要する時間が、エンジンの主燃料噴射発生と関連したパイロット(予備)噴射又は後噴射を行うのに必要な時間よりも長いように、大きさが定められる。同様に、エンジンがアイドリング状態にある場合には、時間は、燃料噴射発生を行うのに必要な時間よりも長いことが好ましい。基本的には、第2ノズル出口組58は、パイロット噴射及び後噴射を行う上で最適であるように大きさが定められることが好ましい。従って、第2バルブ部材52のリフトがアクチュエータ100によって直接制御されるため、第1燃料噴射モードでは、噴射量を精密に制御でき、噴射発生間の間隔を短くできる(急速に行うことができる)、ということは理解されよう。
アクチュエータ100が圧電アクチュエータである場合には、噴射制御チャンバ50内の燃料圧力が、第1バルブ部材54が第1着座領域60と係合した状態から外れるレベルまで低下するのにかかる時間を、有利には、圧電スタックの消勢(噴射インジェクターを消勢する)又は圧電スタックの賦勢(噴射インジェクターを賦勢する)によって、比較的小さな量だけ制御(例えば延長)することが有利であり、それによって、第2バルブ部材52を比較的小さな量だけ持ち上げることができる(部分リフトモード)。かくして、噴射制御チャンバ50から、第1ノズル出口組58を通過する燃料の流量を制御でき、更に、非制流通路76は、ピストン座78によって完全には閉鎖されない。従って、噴射制御チャンバ50内の燃料圧力を所望レベルに維持してもよいし、望ましいゆっくりとした速度で低下させ、第2ノズル出口組58だけを通して噴射が行われる期間を延長してもよい。
アクチュエータ100がソレノイドアクチュエータ80である場合には、上文中に説明した、第2ノズル出口組58の大きさ、噴射制御チャンバ50の容積部、及び制流通路74の大きさに対する上述の変更の他に、幾つかの急速な短い噴射発生を行うことによって、第2ノズル出口組58だけを通る燃料の噴射を延長してもよい。
図6に示す第2燃料噴射モードでは、第1ノズル出口組62から噴射される燃料62aは、通路92、91、及び94を含む燃料供給ラインと、環状ギャラリー88とを介して、アキュムレータ容積部70から供給される。アキュムレータ容積部70内の燃料もまた、燃料供給ライン92を介して、噴射圧力に維持される。かくして、燃料が、エンジンのアキュムレータ容積部から70常に供給されているものとすると、第2燃料噴射モードは、アクチュエータ100が作動されている限り、第1ノズル出口組62及び第2ノズル出口組58の両方からの燃料噴射62a及び58aを維持する。
この第2燃料噴射モードは、主燃料噴射発生等の大量の燃料を噴射する必要がある場合に、また、エンジンを比較的高速で及び高負荷で作動する場合に、特に適している。このモードでは、第1ノズル出口組62から実質的に制限されていない燃料噴射62aを提供するため、第1バルブ部材54を十分な量だけ容易に持ち上げることができる。更に、第1ノズル出口組62の大きさは、燃料インジェクター2の要求性能や規定に従って選択してもよい。
図7A及び図7Bは、燃料噴射発生を終了しようとするときの状態を示す。燃料噴射を終了するため、ソレノイドアクチュエータ80(又は、別の態様では、他のアクチュエータ100)を消勢し、アーマチュア82と制御ピストン72が解放される。かくして、アクチュエータばね102の押圧力の作用で、第2バルブ部材52の先端が第2着座領域56と係合するまで、第2バルブ部材52は、ソレノイドアクチュエータ80から遠ざかる方向(即ち下方)に移動する。この時点で、噴射制御チャンバ50と第2ノズル出口組58との間の流体連通路が閉鎖され、燃料噴射58aを直ちに終了する。更に、制御ピストン72をソレノイドアクチュエータ80から遠ざかるように移動することにより、非制流通路76が、ピストン着座領域78と係合した状態から外れ、これによって、アキュムレータ容積部70と噴射制御チャンバ50との間の非制流通路76、68を開放される。次いで、噴射制御チャンバ50は、制流通路74及び非制流通路76の両方を通してアキュムレータ容積部内の高圧燃料と連通し、噴射制御チャンバ50が、噴射圧力の燃料で急速に再充填される。噴射制御チャンバ50内の燃料の圧力が十分に高いレベルに達し、それによって、第1バルブ部材54の第1面64に作用する正味の力(この力は、噴射制御チャンバ50内の燃料圧力、ばね84の力、及び第1ノズル出口組62での圧力降下による)が、第1バルブ部材54の第2面106に作用する力(環状ギャラリー88及び通路94内の噴射圧力の燃料による)よりも大きくなったとき、第2バルブ部材54が、第1着座領域60と強制的に係合させられ、第1ノズル出口組62からの燃料噴射62aもまた停止する。
アーマチュア82のボア82aは別の通路を形成し、この通路を通してアキュムレータ本体70の主本体内の高圧燃料を非制流通路76に入れることができ、アキュムレータ容積部からの燃料による噴射制御チャンバ50の再充填速度を高めるのを補助する。
以上の説明から、本発明の幾つかの利点が明らかであるが、本発明のこの他の利点に注目しなければならない。
例えば、従来技術のサーボ型燃料インジェクターでは、代表的には、バルブニードルをその関連した弁座と係合した状態から外し、燃料噴射発生を可能にするため、噴射制御チャンバで約20%の圧力降下を必要とする。かくして、燃料噴射発生は、アクチュエータによって間接的に制御される。これは、応答時間が緩慢であり、サーボ流が寄生的であるということを意味する。更に、このような通常のサーボインジェクターでは、圧力エネルギの他の80%は、噴射制御チャンバから低圧燃料ドレンまで延びるスピルオリフィスによって乱流となり、エネルギは、最終的にはバック−リーク(back−leak)で熱となる。この理由のため、従来のサーボ設計は、通常は、バルブニードルを非常に急速に作動する(これは、高い燃料流を必要とする)上での競合する要件とバック−リークでの過度の廃熱の発生との間の折衷である。
特筆すべきことには、幾つかの従来技術のインジェクターでは、低圧ドレンへのサーボ流は、燃料噴射発生でのノズル出口からの流量の約15%乃至20%に過ぎない。かくして、噴射制御チャンバ50から「サーボ」流をエンジンのシリンダに第2ノズル出口組58を通して噴射する(及び圧力降下の残りの80%を使用して更に燃料スプレー58aをエンジンシリンダ内に発生する)ことによって、「サーボ」流の流量を大幅に(例えば、ノズル出口58及び62を合わせた全燃料噴射量の最大50%まで)増大でき、これにより、間接的に作動される第1バルブ部材54を、必要な場合に、更に迅速に開放できる。
排気エミッションを最適にするため、燃料の大部分を比較的小さなノズル出口(即ちスプレー穴領域)を通して噴射し、高いエンジン出力が必要とされる場合にだけ大きなスプレー穴領域に戻すのが望ましいということは公知である。第2ノズル出口組58、制流通路74、噴射制御容積部50、及びばね84の大きさを適当に定めることにより、上文中に説明したように、この目的を達成するために第1バルブ部材54の開放を遅延させることができる。例えば、ばね84の荷重を比較的大きくし、制流通路74で比較的大きな穴を使用することにより、適当に高いレール圧力に達するまで第1バルブ部材54が開放しないようにできる。別の態様では、又は追加として、噴射制御容積部50を比較的大きくすることによっても、第1バルブ部材54の開放を、比較的大量の燃料が第2ノズル出口組58を通って流れるまで遅延させることができる。
アクチュエータが圧電アクチュエータである本発明の燃料インジェクターの実施例では、インジェクターは、最も適当には、圧電アクチュエータの放電によって燃料噴射発生をトリガーする、消勢により噴射を行うインジェクターである。
エンジンは、一般的には、複数の燃料インジェクターを有し、及び従って、本発明の方法は、複数の燃料インジェクターをエンジン内で同時に作動するのに使用される。同様に、本発明は、本発明の一つ又はそれ以上の燃料インジェクター又は噴射ノズルを持つエンジンに関する。
上文中、及び特許請求の範囲で列挙した本発明の方法の様々な工程は、必ずしも、全ての場合に、これらの工程が導入された順序で行われるわけではなく、逆にしたり順序を変えたりしてもよく、それでも、本発明と関連した利点を提供するということは理解されよう。
本発明の特定の実施例を詳細に開示したが、これは、例として、及び単なる例示として行ったものである。上述の実施例は、特許請求の範囲に関して限定を意図したものではない。本発明の燃料インジェクターで使用するためのアクチュエータの選択、アクチュエータと第2バルブ部材(例えば制御ピストンの形態の部材)との間を直接連結するための正確な機構、及び同じ又は異なる領域でのノズル出口の構成(即ち、噴射ノズルの第1ノズル出口組及び第2ノズル出口組が同じであろうと異なっていようと)は、ケースバイケースで決定でき、このような変更は、本発明の範疇に含まれる。本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、燃料インジェクター及び噴射ノズルの様々な構成要素に様々な交換、変形、及び変更を行ってもよいと考えられる。
図1は、欧州特許第EP0740068号に記載されたソレノイド作動式液圧サーボ燃料インジェクターの側断面図である。 図2は、公知の圧電式燃料インジェクターの拡大側断面図である。 図3は、本発明による燃料インジェクターの一例の側断面図である。 図4は、図3の燃料インジェクターの一部の拡大側断面図である。 図5Aは、図3及び図4の燃料インジェクターの第1燃料噴射モードの側断面図であり、第1バルブ部材を作動することにより燃料を第1ノズル出口組を通して噴射している図である。 図5Bは、図3及び図4の燃料インジェクターの第1燃料噴射モードの拡大側断面図であり、第1バルブ部材を作動したときの燃料インジェクターのアキュムレータ容積部の領域を示す図である。 図6は、第1及び第2のバルブ部材を作動し、燃料を第1及び第2のノズル出口組を通して噴射する、図3及び図4の燃料インジェクターの第2燃料噴射モードの拡大側断面図である。 図7Aは、図3及び図4の燃料インジェクターの第3燃料噴射モードの側断面図であり、第1バルブ部材を消勢し、第1及び第2のノズル出口組を通した燃料の噴射を停止した図である。 図7Bは、図3及び図4の燃料インジェクターの第3燃料噴射モードの拡大側断面図であり、第1バルブ部材を消勢した場合の燃料インジェクターのアキュムレータ容積部の領域を示す図である。
符号の説明
2 燃料インジェクター
4 噴射ノズル
6 ノズル本体
90 ノズル先端
6a 第1領域
6b 第2領域
8 盲ノズルボア
52 第2バルブ部材
54 第1バルブ部材
56 第2着座領域
58 第2ノズル出口組
60 第1着座領域
62 第1ノズル出口組
66 第1バルブボア
86 第2弁座部材
86a 通しボア
88 環状ギャラリー
91 ドリル穴
92 燃料通路
94 流体連通用環状チャンネル

Claims (21)

  1. 内燃エンジンで使用するための燃料インジェクター(2)において、
    前記燃料インジェクターは、
    第1バルブ部材(54)と、
    第2バルブ部材(52)と、
    燃料用噴射制御チャンバ(50)と、
    ノズル出口組(58、62)とを備え、
    前記第2バルブ部材(52)を作動することにより、噴射制御チャンバ(50)内の燃料圧力を制御し、
    前記第1バルブ部材(54)の作動を、前記噴射制御チャンバ(50)内の燃料圧力によって調節し、
    前記燃料インジェクター(2)は、前記第2バルブ部材(52)を作動することにより、噴射制御チャンバ(50)と前記ノズル出口組(58、62)との間に燃料流路を形成するように構成されている、燃料インジェクター(2)。
  2. 請求項1に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記第1バルブ部材(54)は、第1着座領域(60)と係合可能となっており、これによって、第1ノズル出口組(62)を通した燃料の送出を制御でき、
    前記第2バルブ部材(52)は、第2着座領域(56)と係合可能となっており、これによって、第2ノズル出口組(58)を通した燃料の送出を制御できる、燃料インジェクター(2)。
  3. 請求項1又は2に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記第1バルブ部材(54)は、前記噴射制御チャンバ(50)内の燃料圧力に応答し、第1ノズル出口組(62)を通した燃料の送出を制御できるように構成されており、
    前記第2バルブ部材(52)は、アクチュエータ(100)に応答し、第2ノズル出口組(58)を通した燃料の送出を制御できるように構成されている、燃料インジェクター(2)。
  4. 請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記燃料インジェクター(2)は、更に、
    噴射ノズル(4)と、
    ノズルボア(8)が設けられたノズル本体(6)とを備えており、
    前記第1バルブ部材(54)は、前記ノズルボア(8)内に受け入れられており、また、
    前記第1バルブ部材(54)は、前記第1着座領域(60)と係合可能となっており、これによって、第1ノズル出口組(62)を通した燃料の送出を制御でき、
    前記燃料インジェクター(2)は、また、前記第1バルブ部材(54)と関連した、前記噴射制御チャンバ(50)の壁を形成する第1面(64)を備えており、
    前記第2バルブ部材(52)は、前記第2着座領域(56)と係合可能となっており、これによって、第2ノズル出口組(58)を通した燃料の送出を制御でき、
    前記燃料インジェクター(2)は、また、前記第2着座領域(56)に対する前記第2バルブ部材(52)の位置を制御するためのアクチュエータ(100)を備えており、
    前記燃料インジェクター(2)は、第2ノズル出口組(58)を通した燃料の送出を前記アクチュエータ(100)によって制御し、第1ノズル出口組(62)を通した燃料の送出を前記噴射制御チャンバ(50)内の燃料圧力によって制御するように構成されている、燃料インジェクター(2)。
  5. 請求項4に記載の燃料インジェクター(2)において、
    使用時に、燃料を、前記噴射制御チャンバ(50)から前記第2ノズル出口組(58)を通して送出することにより、前記噴射制御チャンバ(50)内の燃料圧力が低下され、
    前記噴射制御チャンバ(50)内の燃料圧力が所定の低い圧力にまで低下したとき、前記第1バルブ部材(54)が前記第1着座領域(60)と係合した状態から外され、これによって、燃料を、前記第1ノズル出口組(62)を通って送出できる、燃料インジェクター(2)。
  6. 請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記第1バルブ部材(54)には第1バルブボア(66)が設けられており、
    前記第2バルブ部材(52)は第1バルブボア(66)内に受け入れられている、燃料インジェクター(2)。
  7. 請求項6に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記第2バルブ部材(52)は、圧力制御バルブ(67)を介して前記アクチュエータ(100)に連結されており、
    前記圧力制御バルブは、前記噴射制御チャンバ(50)と前記ノズル本体(6)内に設けられたアキュムレータ容積部(70)との間に燃料流路(68)を形成するようになっている、燃料インジェクター(2)。
  8. 請求項7に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記圧力制御バルブ(67)は、制御ピストン(72)を備えており、
    前記制御ピストン(72)には制流通路(74)が設けられており、
    前記制流通路(74)は、前記噴射制御チャンバ(50、50a)を前記アキュムレータ容積部(70)に流体連通可能に連結する、燃料インジェクター(2)。
  9. 請求項8に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記制御ピストン(72)には、更に、前記噴射制御チャンバ(50)を前記アキュムレータ容積部(70)に流体連通可能に連結する非制流通路(76)が設けられており、
    前記制御ピストン(72)は、前記アキュムレータ容積部(70)内に設けられたピストン着座領域(78)と係合可能となっており、これによって、前記アキュムレータ容積部(70)から前記非制流通路(76)を介した前記噴射制御チャンバ(50)へ燃料の送出を制御でき、
    前記燃料インジェクターは、前記第2バルブ部材(52)の作動によって、前記制御ピストン(72)を前記ピストン着座領域(78)と係合させて前記非制流通路(76)を閉鎖できるように、構成されている、燃料インジェクター(2)。
  10. 請求項2乃至9のうちのいずれか一項に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記アクチュエータ(100)はソレノイドアクチュエータ(80)を備えており、
    前記第2バルブ部材(52)は、前記ソレノイドアクチュエータ(80)の賦勢状態に応答するアーマチュア(82)に連結されている、燃料インジェクター(2)。
  11. 請求項10に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記アーマチュア(82)は、前記アキュムレータ容積部(70)内に受け入れられており、
    前記アーマチュア(82)は、制御ピストン(72)を介して前記第2バルブ部材(52)に連結されている、燃料インジェクター(2)。
  12. 請求項2乃至9のうちのいずれか一項に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記アクチュエータ(100)は、圧電アクチュエータを備えている、燃料インジェクター(2)。
  13. 請求項12に記載の燃料インジェクター(2)において、更に、
    前記圧電アクチュエータと前記第2バルブ部材(52)との間に液圧カップリングを備える、燃料インジェクター(2)。
  14. 請求項2乃至9のうちのいずれか一項に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記アクチュエータ(100)は、磁気歪アクチュエータを含む、燃料インジェクター(2)。
  15. 請求項2乃至14のうちのいずれか一項に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記第1バルブ部材(54)は、前記噴射制御チャンバ(50)内にばねチャンバ(50a)を形成し、
    前記ばねチャンバ(50a)は、前記第1バルブ部材(54)を前記第1着座領域(60)に向かって押圧するのに役立つばね(84)を収容する、燃料インジェクター(2)。
  16. 請求項2乃至15のうちのいずれか一項に記載の燃料インジェクター(2)において、
    第2弁座部材(86)を備え、
    前記第2弁座部材(86)は、前記第2着座領域(56)を形成する表面を有する、燃料インジェクター(2)。
  17. 請求項16に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記第2弁座部材(86)は、前記第1ノズル出口組(62)と前記第2ノズル出口組(58)との間の流体連通を実質的に阻止するように構成されている、燃料インジェクター(2)。
  18. 請求項16又は17に記載の燃料インジェクター(2)において、
    前記第2弁座部材(86)は、前記第1バルブ部材(54)を案内するように構成されている、燃料インジェクター(2)。
  19. 燃料インジェクター(2)で使用するための噴射ノズル(4)において、
    前記噴射ノズルは、請求項1乃至18のうちのいずれか一項に記載のような、第1バルブ部材(54)と、第2バルブ部材(52)と、燃料用噴射制御チャンバ(50)と、少なくとも一つのノズル出口(58、62)とを含む、噴射ノズル(4)。
  20. 燃料インジェクター(2)の作動方法において、
    燃料をエンジンのシリンダに噴射するための第1噴射手段(54)を提供する工程であって、前記第1噴射手段は、前記燃料インジェクター(2)の噴射制御チャンバ(50)内の燃料圧力によって制御される、工程と、
    前記噴射制御チャンバ(50)内の燃料の圧力を調節するための圧力調節手段を提供する工程とを備え、
    前記圧力調節手段は、燃料を前記噴射制御チャンバ(50)からエンジンのシリンダ内に噴射するための第2噴射手段(52)を備えている、方法。
  21. 請求項20に記載の方法において、
    前記燃料インジェクター(2)は、請求項1乃至19のうちのいずれか一項に記載の燃料インジェクター(2)である、方法。
JP2008242566A 2007-10-18 2008-09-22 燃料インジェクター Expired - Fee Related JP4660582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07254143A EP2050951B1 (en) 2007-10-18 2007-10-18 Fuel injector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009097504A true JP2009097504A (ja) 2009-05-07
JP4660582B2 JP4660582B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=39111617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008242566A Expired - Fee Related JP4660582B2 (ja) 2007-10-18 2008-09-22 燃料インジェクター

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7967223B2 (ja)
EP (1) EP2050951B1 (ja)
JP (1) JP4660582B2 (ja)
CN (1) CN101429911B (ja)
AT (1) ATE556216T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530205A (ja) * 2009-06-15 2012-11-29 デルファイ・テクノロジーズ・ホールディング・エス.アー.エール.エル. 燃料インジェクタ
JP2017520717A (ja) * 2014-07-07 2017-07-27 デルフィ・インターナショナル・オペレーションズ・ルクセンブルク・エス・アー・エール・エル 燃料インジェクタ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8459577B2 (en) * 2008-07-08 2013-06-11 Caterpillar Inc. Decoupled valve assembly and fuel injector using same
EP2444650B1 (en) * 2010-10-20 2015-12-23 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Improved fuel injector
JP5304861B2 (ja) * 2010-12-17 2013-10-02 株式会社デンソー 燃料噴射装置
DE102011005096A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Man Diesel & Turbo Se Verbrennungsmotor
US8910882B2 (en) * 2011-06-23 2014-12-16 Caterpillar Inc. Fuel injector having reduced armature cavity pressure
US9228505B2 (en) * 2012-08-01 2016-01-05 Caterpillar Inc. Fuel injector with co-axial control valve members and fuel system using same
CN102748179B (zh) * 2012-08-01 2016-03-09 袁辉 喷油器
US9212639B2 (en) * 2012-11-02 2015-12-15 Caterpillar Inc. Debris robust fuel injector with co-axial control valve members and fuel system using same
GB201309118D0 (en) 2013-05-21 2013-07-03 Delphi Tech Holding Sarl Fuel Injector
JP6233080B2 (ja) * 2014-02-10 2017-11-22 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
CN104018964B (zh) * 2014-05-29 2016-05-04 哈尔滨工程大学 蓄压限流式压电控制喷油器
US20150377201A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-31 Caterpillar Inc. Fuel injector for an engine
JP6453674B2 (ja) * 2014-08-05 2019-01-16 株式会社Soken 燃料噴射弁
DE102014215450B4 (de) * 2014-08-05 2016-03-31 Engineering Center Steyr Gmbh & Co. Kg Fluid-Einspritzvorrichtung
DE102016200808A1 (de) * 2015-02-10 2016-08-11 Robert Bosch Engineering and Business Solutions Ltd. Kraftstoffeinspritzventil für eine Brennkraftmaschine
CN206987914U (zh) * 2016-06-06 2018-02-09 天纳克(苏州)排放系统有限公司 集成装置以及尾气后处理系统
CN107035591A (zh) * 2017-04-28 2017-08-11 重庆红江机械有限责任公司 一种高可靠性高响应的共轨喷油器用控制阀

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154271U (ja) * 1986-03-25 1987-09-30
JP2005320904A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Denso Corp 燃料噴射弁
JP2006307860A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Delphi Technologies Inc 噴射ノズル
JP2007100690A (ja) * 2005-09-07 2007-04-19 Denso Corp 燃料噴射ノズル
JP2007218175A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Denso Corp 燃料噴射装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9320798D0 (en) * 1993-10-08 1993-12-01 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzle
GB9508623D0 (en) 1995-04-28 1995-06-14 Lucas Ind Plc "Fuel injection nozzle"
GB9823028D0 (en) 1998-10-22 1998-12-16 Lucas Ind Plc Fuel injector
DE19937713C1 (de) * 1999-08-10 2001-03-15 Siemens Ag Steuerventilanordnung zum Einsatz in einem Kraftstoffinjektor für Verbrennungsmotoren
EP1174615B1 (en) 2000-07-18 2007-01-31 Delphi Technologies, Inc. Fuel injector
GB0021296D0 (en) * 2000-08-30 2000-10-18 Ricardo Consulting Eng A dual mode fuel injector
ATE366359T1 (de) * 2003-12-12 2007-07-15 Delphi Tech Inc Einspritzventil mit steuerungsventil, das den druck im steuerungsraum steuert
DE102004015746A1 (de) * 2004-03-31 2005-10-13 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil
DE102004051756A1 (de) * 2004-10-23 2006-04-27 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154271U (ja) * 1986-03-25 1987-09-30
JP2005320904A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Denso Corp 燃料噴射弁
JP2006307860A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Delphi Technologies Inc 噴射ノズル
JP2007100690A (ja) * 2005-09-07 2007-04-19 Denso Corp 燃料噴射ノズル
JP2007218175A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Denso Corp 燃料噴射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530205A (ja) * 2009-06-15 2012-11-29 デルファイ・テクノロジーズ・ホールディング・エス.アー.エール.エル. 燃料インジェクタ
JP2017520717A (ja) * 2014-07-07 2017-07-27 デルフィ・インターナショナル・オペレーションズ・ルクセンブルク・エス・アー・エール・エル 燃料インジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4660582B2 (ja) 2011-03-30
EP2050951A1 (en) 2009-04-22
US20090277423A1 (en) 2009-11-12
CN101429911A (zh) 2009-05-13
ATE556216T1 (de) 2012-05-15
US7967223B2 (en) 2011-06-28
EP2050951B1 (en) 2012-05-02
CN101429911B (zh) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4660582B2 (ja) 燃料インジェクター
JP5680631B2 (ja) 燃料インジェクタ
US6471142B1 (en) Fuel injector
US6776354B2 (en) Fuel injector
US8662411B2 (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
RU2193683C2 (ru) Гидрораспределительный клапан
JP5236018B2 (ja) 改良バルブ制御装置を持つ燃料インジェクタ
US7568634B2 (en) Injection nozzle
US7506635B2 (en) Fuel injection system
US20090114744A1 (en) Device for the Injection of Fuel Into the Combustion Chamber of an Internal Combustion Engine
US20020148905A1 (en) Fuel injector arrangement
EP1198671B1 (en) Variable check stop for micrometering in a fuel injector
WO2005098228A1 (en) Control valve for fuel injector and method of use
JP4226011B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2005531726A (ja) 燃料噴射システム
JP2015503706A (ja) 燃料インジェクタ
US6928986B2 (en) Fuel injector with piezoelectric actuator and method of use
JP4838602B2 (ja) 噴射ノズル
CN105392982B (zh) 喷射器装置
US20050034707A1 (en) Control valve for fuel injector and method of use
JP2008304017A (ja) 3方切替弁およびそれを用いた燃料噴射装置
EP1717435B1 (en) Injection nozzle
KR20130086446A (ko) 차량용 피에조 인젝터

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees