JP2009094459A - 発光ダイオードチップ及びその製造方法 - Google Patents

発光ダイオードチップ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009094459A
JP2009094459A JP2008130710A JP2008130710A JP2009094459A JP 2009094459 A JP2009094459 A JP 2009094459A JP 2008130710 A JP2008130710 A JP 2008130710A JP 2008130710 A JP2008130710 A JP 2008130710A JP 2009094459 A JP2009094459 A JP 2009094459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
semiconductor layer
layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008130710A
Other languages
English (en)
Inventor
Sheng-Han Tu
昇翰 杜
Kokukun Kyo
國君 許
Shii-How Chang
起豪 張
Kun-Yueh Lin
昆閲 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taida Electronic Industry Co Ltd
Original Assignee
Taida Electronic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taida Electronic Industry Co Ltd filed Critical Taida Electronic Industry Co Ltd
Publication of JP2009094459A publication Critical patent/JP2009094459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】 高電圧低電流で駆動でき、且つ熱源を分散できる発光ダイオードチップ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも1つの第1電極、少なくとも1つの第2電極、及び前記第1電極と前記第2電極の間に設置された少なくとも1つの発光層を含み、前記第1電極は、前記発光層によって前記第2電極と電気接続され、前記第1電極と前記第2電極間に電圧差が供給されたとき、前記発光層が光線を発生する発光ダイオードチップ。
【選択図】 図5G

Description

本発明は、発光ダイオードチップ及びその製造方法に関するものである。
発光ダイオード(LED)は、半導体材料より製造された発光素子である。発光ダイオードは光励起ルミネセンス(OSL)に属していることから、電力消耗量が少ない、素子の寿命が長い、反応速度が速いなどの利点を有する。これに加え、体積が小さいことから極小、またはアレイ型の素子を容易に製造できるため、近年の絶え間ない技術の進歩に伴って、その応用範囲は、コンピュータまたは家電製品の指示灯、液晶ディスプレイ装置のバックライト源から交通信号、または車用指示灯にまで及んでいる。
近年、技術の発展と応用上の需要に伴い、高効率の発光ダイオードも徐々に開発されてきた。一般的には、高効率の発光ダイオードは、低電圧(2.5V〜6V)、高電流(約0.35A〜20A)でその発光を駆動する。しかし、低電圧高電流の駆動回路は、設計、制御ともに高電圧低電流の駆動回路に比べて困難であり、且つコスト高である。また、高効率の発光ダイオードのチップの辺の長さは、1000μmより大きい。言い換えれば、その面積は、1mm2より大きい。一般の低効率のチップの辺の長さ(例えば、610μm、381μm等)に比べ、高効率の発光ダイオードは、発光ダイオードのチップ面積を増大して定格電流、ワット数、および輝度を高めるが、それに伴って熱放散が悪くなる、または発光効率が低くなるといった問題が生じる。
図1は、従来のサファイアと炭化ケイ素(SiC)を基板とした発光ダイオードチップのサイズと発光効率間の関係を表している。発光ダイオードチップのサイズが大きくなればなる程、その発光効率が低くなることが分かる。また、図1Bに示すように、発光ダイオードの入力効率のワット数が高くなれば、その発光効率も下がることがわかる。
図2に従来の発光ダイオード1を示す。従来の発光ダイオード1は、単一のチップを主とし、基板11上にN型半導体層12、発光層(active layer)13、およびP型半導体層14が順に形成される。発光層13は、P型半導体層14とN型半導体層12との間に設置される。発光ダイオード1は、N型電極15とP型電極16を更に有し、N型半導体層12とP型半導体層14とそれぞれ電気接続されて、電流を発光ダイオード1に流し、ループを形成して発光ダイオード装置1を発光させる。また、発光層13は、バンドギャップを形成する。発光ダイオード装置1は、異なるバンドギャップのエネルギーを利用して異なるカラーを得ている。
発光ダイオード1の電流密度を均一にし、均一に発光できるようにするために、通常は電極を比較的複雑なパターン161(図3A〜3Cに示すように)に製造し、電流が発光ダイオード1内により均一に流れることができるようにしている。しかし、複雑な電極のパターン161は、設計、生産が容易でなく、且つコストが増加する等の問題を生じる。また、電極のパターン161が複雑である以外に、電流の均一度を高めるために、1つの電極上に、一本だけでない金線の導線も接続する必要があり、よって、これもコストの増加と製造プロセスの困難度を招く。
よって、如何にして上述の問題を改善する発光ダイオードチップ及びその製造方法を提供するかが現在の重要な課題の1つである。
上述の課題に鑑みて、本発明は、高電圧低電流で駆動でき、且つ熱源を分散できる発光ダイオードチップ及びその製造方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明は、少なくとも1つの第1電極、少なくとも1つの第2電極と、少なくとも1つの発光層を含む発光ダイオードチップを提供する。発光層は、第1電極と第2電極の間に設置される。第1電極は、発光層によって第2電極と電気接続され、第1電極と第2電極間に電圧差が供給されたとき、発光層は光線を発生する。
更に、上述の目的を達成するために、本発明は、発光ダイオードチップの製造方法を提供する。そのステップは、第1半導体層、発光層、および第2半導体層を順に形成するステップ、一部の第1半導体層、一部の発光層、および一部の第2半導体層を除去し、一部の第1半導体層を露出する少なくとも1つの溝を形成するステップ、露出した第1半導体層に少なくとも1つの第1電極を形成するステップ、前記溝内に絶縁層を形成するステップと、少なくとも1つの第2電極を形成し、少なくとも一部の第2半導体層と少なくとも一部の絶縁層を覆うステップを含む。
更に、上述の目的を達成するために、本発明は、発光ダイオードチップの製造方法を提供する。そのステップは、第1半導体層、発光層、および第2半導体層を順に形成するステップ、一部の第1半導体層、一部の発光層、および一部の第2半導体層を除去し、複数の発光ダイオード素子を分離する少なくとも1つの溝を形成するステップ、前記溝内に絶縁層を形成するステップ、各発光ダイオード素子の一部の第2半導体層と一部の発光層とを除去し、一部の第1半導体層を露出するステップ、絶縁層上に補助絶縁層を形成し、一部の第2半導体層と一部の第1半導体層とを覆うステップと、導電層を形成し、各発光ダイオード素子の第2半導体層と隣接の発光ダイオード素子の第1半導体層に電気接続するステップを含む。
本発明の発光ダイオードチップ及びその製造方法によれば、発光ダイオードチップ内で、並列接続または直列接続からなる複数の小寸法の発光ダイオード素子を用いて構成し、発光ダイオードチップに小寸法のチップの高発光効率と大寸法のチップの高効率の負荷能力を備えさせることができる。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照にしながら、詳細に説明する。
図4に本発明の実施例1に基づいた発光ダイオードチップの製造方法を示す。
本製造方法は、ステップS01〜ステップS06を含む。
図5Aに示すように、ステップS01は、基板21上に緩衝層22を形成する。基板21の材料は、例えば、サファイア、シリコン、炭化ケイ素、または合金に限らず、導熱性を有する材料も好ましい。また、緩衝層22は、単層の物質、または多層の物質からなることができるがこれらに限定されるものではない。
図5Bに示すように、ステップS02は、第1半導体層23、発光層24、および第2半導体層25を順に形成する。第1半導体層23は、緩衝層22の上に形成することができる。第1半導体層23、発光層24、および第2半導体層25はまた、先ず、エピタキシャル基板上(図示されていない)に順に形成してから、基板21と緩衝層22上に転置することもできる。半導体製造プロセスの態様、順序はこれらに限定されるものではなく、最後に製品を完成するときに、基板21と緩衝層22をそのまま用いても良いし、また、取り除くこともできる。
即ち、ステップS01は、実際の要求に基づいて選択することができる。本実施例では、第1半導体層23は、N型半導体層を例にしており、第2半導体層25は、P型半導体層を例にしている。
また、本実施例では、発光層24は、例えば、バンドギャップ層、または量子井戸であるがこれに限定されるものではなく、その材料は、III−V族、また
はII−VI族の元素より構成された化合物、例えば、窒化インジウムガリウム(
InGaN)、窒化ガリウム(GaN)、ガリウム砒素(GaAs)、窒化ガリウムインジウム(GaInN)、窒化アルミガリウム(AlGaN)、セレン化亜鉛(ZnSe)、亜鉛ドープの窒化インジウムガリウム(InGaN:Zn)、アルミニウムインジウムガリウムリン(AlInGaP)、またはガリウムリン(GaP)を含む。
図5Cに示すように、ステップS03は、一部の第1半導体層23、一部の発光層24、および一部の第2半導体層25を取り除き、少なくとも1つの溝C1を形成する。溝C1は、一部の第1半導体層23を露出させる。即ち、そのエッチングの深さは第1半導体層23までエッチングする深さである。本実施例では、溝C1は、フォトリソグラフィー技術とエッチング技術を用いて形成される。エッチング技術としては、等方性または異方性エッチング技術を用いることができ、溝C1の断面形状は、図5Cに示す長方形以外に、図9A、9B、9Cに示すように、台形、またはお椀形も可能である。
図5Dに示すように、ステップS04は、露出された第1半導体層23上に少なくとも1つの第1電極26を形成する。本実施例では、第1電極26は、N型電極であり、蒸着法を用いて溝C1内の第1半導体層23上に形成することができる。
図5Eに示すように、ステップS05は、溝C1内に絶縁層27を形成する。本実施例では、絶縁層27を形成した後、電流を流したときにホールキャリアが自由表面に沿って伝送するのを防ぐために、図5Fに示すように、補助絶縁層271を形成して絶縁層27周囲の一部の第2半導体層25を覆うことも可能である。こうすることで発光効率を更に高めることができる。
図5Gに示すように、ステップS06は、第2電極28を形成して一部の第2半導体層25と、一部の絶縁層27と一部の補助絶縁層271の両方、あるいは一部の絶縁層27と一部の補助絶縁層271の片方を覆い、溝C1で分離された第2半導体層25に電気接続し、発光ダイオードチップ2を形成する。本実施例では、第2電極28は、P型電極であり、蒸着法を用いて一部の第2半導体層25、一部の絶縁層27、または一部の補助絶縁層271上に形成することができる。
図6A〜6Jに、本実施例1の発光ダイオードチップ2の上面図を示す。注意するのは、発光ダイオードチップ2の電極構造が立体サンドイッチ層構造であることから、第1電極(N型電極)26は、第2電極(P型電極)28と投影方向(基板に垂直な方向)で部分的に重ねることができるが、これに限定されるものではなく、重ねないこともできる。また、第2半導体層25は、平面密閉形状部を形成し、該平面密閉形状部は、例えば、複数の三角形(図6B)、四角形(図6A)、六角形(図6C)、八角形(図6D)、円形(図6E)、楕円形(図6F)など、またはその組み合わせ(図6G、6H)より構成された平面密閉形状を含むか、または図6Iと6Jのように、単一の密閉形状より構成される。
よって、上述の製造方法に基づいて形成された発光ダイオードチップ2は、複数の互いに並列接続した発光ダイオード素子を有し、小寸法の発光ダイオード素子を用いてより大きな発光ダイオードチップを構成することで、小寸法のチップの高発光率と大寸法のチップの高効率の負荷能力を提供することができる。
図7に本発明の実施例2に基づいた発光ダイオードチップの製造方法を示す。本製造方法は、ステップS11〜S17を含む。
図8Aに示すように、ステップS11は、基板31上に緩衝層32を形成する。基板31の材料は、例えば、サファイア、シリコン、炭化ケイ素、または合金に限らず、導熱性を有する材料も好ましい。また、緩衝層32は、単層の物質、または多層の物質からなることができるがこれに限定されるものではない。
図8Bに示すように、ステップS12は、第1半導体層33、発光層34、および第2半導体層35を順に形成する。第1半導体層33は、緩衝層32の上に形成することができる。第1半導体層33、発光層34、および第2半導体層35はまた、先ず、エピタキシャル基板上(図示されていない)に順に形成してから、基板31と緩衝層32上に転置することもできる。つまり、半導体製造プロセスの態様、順序はこれに限定されるものではなく、最後に製品を完成するときに、基板31と緩衝層32をそのまま用いても良いし、また、取り除くこともできる。即ち、ステップS11は、実際の要求に基づいて選択することができる。本実施例では、第1半導体層33は、N型半導体層を例にしており、第2半導体層35は、P型半導体層を例にしている。
また、発光層34は、例えば、バンドギャップ、または量子井戸であるがこれに限定されるものではなく、その材料は、III−V族、またはII−VI族の元素より構成された化合物、例えば、窒化インジウムガリウム(InGaN)、窒化ガリウム(GaN)、ガリウム砒素(GaAs)、窒化ガリウムインジウム(GaInN)、窒化アルミガリウム(AlGaN)、セレン化亜鉛(ZnSe)、亜鉛ドープの窒化インジウムガリウム(InGaN:Zn)、アルミニウムインジウムガリウムリン(AlInGaP)、またはガリウムリン(GaP)を含む。
図8Cに示すように、ステップS13は、一部の第1半導体層33、一部の発光層34、および一部の第2半導体層35とを取り除き、少なくとも1つの溝C2を形成する。溝C2は、複数の発光ダイオード素子を分離する。本実施例では、溝C2は、フォトリソグラフィー技術とエッチング技術を用いて形成される。エッチング技術としては、等方性または異方性エッチング技術を用いることができ、溝C2の断面形状は、長方形、台形、またはお椀形が可能である。
図8Dに示すように、ステップS14は、溝C2内に絶縁層37を形成する。図8Eに示すように、ステップS15は、各発光ダイオード素子の一部の 第2半導体層35と一部の発光層34を取り除き、一部の第1半導体層33を露出する。
図8Fに示すように、ステップS16は、電流を流したときにホールキャリアが自由表面に沿って伝送するのを防ぐために、補助絶縁層371を形成して絶縁層37周囲の一部の第2半導体層35とそれと隣接する発光ダイオード素子の一部の第1半導体層33とを覆うことができる。よって、発光効率を更に高めることができる。
図8Gに示すように、ステップS17は、各発光ダイオード素子の第2半導体層35と隣接する発光ダイオード素子の第1半導体層33とに導電層39を形成して、各発光ダイオード素子の第2半導体層35と隣接する発光ダイオード素子の第1半導体層33とを電気接続し、P型半導体層とN型半導体層を直列接続の方式で電気接続する。本実施例では、導電層39の材料は、例えば、金、銀、銅、ニッケル、コバルト、スズ、亜鉛、アルミニウム、ケイ素、クロム、または炭化ケイ素である。
最後に設計の違いに基づいて、第1電極と第2電極を選択的に蒸着することができる。ここでは、第1電極は、N型電極であり、第2電極は、P型電極であるため、第1電極は、第1半導体層33上に蒸着され、第2電極は、第2半導体層35上に蒸着されて、発光ダイオードチップ3を形成する。
よって、上述の製造方法に基づいて形成された発光ダイオードチップ3は、複数の互いに直列接続した発光ダイオード素子を有し、小寸法の発光ダイオード素子を用いてより大きな発光ダイオードチップを構成することで、小寸法のチップの高発光率と大寸法のチップの高効率の負荷能力を提供することができる。
よって、本発明の発光ダイオードチップとその製造方法は、小面積発光の発光ダイオード素子が互いに直列接続または並列接続されることで大面積発光の発光ダイオード素子を構成することができる。また、各発光ダイオード素子が全て小寸法レベル(辺の長さが例えば300um)に属すことから、その電極の形状は、従来の高効率の発光ダイオード装置のような複雑な電極のパターンである必要がないため、製造プロセスがより簡単で容易である。また、本発明の発光ダイオードチップの構造は、各バンド範囲に広く用いられることができ、特に、発光バンドが300〜800nmにある範囲に対して、良好な効果を有することもできる。また、小面積の単一の発光ダイオード素子の発光効率が高く、熱放散がより容易であることも光電変換の効率を高め、使用寿命をのばすることができる。
以上、本発明の好適な実施例を例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の思想及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る少々の変更や修飾を付加することは可能である。従って、本発明が保護を請求する範囲は、特許請求の範囲を基準とする。
従来の発光ダイオード装置のチップサイズと発光効率の関係図である。 従来の発光ダイオード装置の入力効率と発光効率の関係図である。 従来の発光ダイオード装置の構造概略図である。 図2の発光ダイオード装置の電極図案(1)の概略図である。 図2の発光ダイオード装置の電極図案(2)の概略図である。 図2の発光ダイオード装置の電極図案(3)の概略図である。 本発明の実施例1に基づいた発光ダイオードチップの製造方法の流れ図である。 図4の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(1)である。 図4の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(2)である。 図4の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(3)である。 図4の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(4)である。 図4の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(5)である。 図4の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(6)である。 図4の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(7)である。 本発明の実施例1の発光ダイオードチップ(1)の上面概略図であり、第2半導体層の各種の態様を表している。 本発明の実施例1の発光ダイオードチップ(2)の上面概略図であり、第2半導体層の各種の態様を表している。 本発明の実施例1の発光ダイオードチップ(3)の上面概略図であり、第2半導体層の各種の態様を表している。 本発明の実施例1の発光ダイオードチップ(4)の上面概略図であり、第2半導体層の各種の態様を表している。 本発明の実施例1の発光ダイオードチップ(5)の上面概略図であり、第2半導体層の各種の態様を表している。 本発明の実施例1の発光ダイオードチップ(6)の上面概略図であり、第2半導体層の各種の態様を表している。 本発明の実施例1の発光ダイオードチップ(7)の上面概略図であり、第2半導体層の各種の態様を表している。 本発明の実施例1の発光ダイオードチップ(8)の上面概略図であり、第2半導体層の各種の態様を表している。 本発明の実施例1の発光ダイオードチップ(9)の上面概略図であり、第2半導体層の各種の態様を表している。 本発明の実施例1の発光ダイオードチップ(10)の上面概略図であり、第2半導体層の各種の態様を表している。 本発明の実施例2に基づいた発光ダイオードチップの流れ図である。 図7の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(1)である。 図7の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(2)である。 図7の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(3)である。 図7の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(4)である。 図7の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(5)である。 図7の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(6)である。 図7の製造方法と合わせた発光ダイオードチップの概略図(7)である。 図5Cの溝C1のその他の実施態様(1)である。 図5Cの溝C1のその他の実施態様(2)である。 図5Cの溝C1のその他の実施態様(3)である。
符号の説明
1 発光ダイオード
11 基板
12 N型半導体層
13 発光層
14 P型半導体層
15 N型電極
16 P型電極
161 電極パターン
2、3発光ダイオードチップ
21、31 基板
22、32 緩衝層
23、33 第1半導体層
24、34 発光層
25、35 第2半導体層
26 第1電極
27、37 絶縁層
271、371 補助絶縁層
28 第2電極
39 導電層
1、C2
S01〜S06、S11〜S17 ステップ

Claims (17)

  1. 少なくとも1つの第1電極、
    少なくとも1つの第2電極、及び
    前記第1電極と前記第2電極の間に設置された少なくとも1つの発光層を含み、
    前記第1電極は、前記発光層によって前記第2電極と電気接続され、前記第1電極と前記第2電極間に電圧差が供給されたとき、前記発光層が光線を発生することを特徴とする発光ダイオードチップ。
  2. 前記発光層の1つの側に第1半導体層を形成し、前記発光層のもう1つの側に第2半導体層を形成し、前記第1電極はN型電極であり、前記第2電極はP型電極であり、前記第1半導体層はN型半導体層であり、前記第2半導体層はP型半導体層であることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードチップ。
  3. 前記第2半導体層は平面密閉形状部を形成し、前記平面密閉形状部は、平面密閉形状を含むか、または複数の三角形、四角形、六角形、八角形、円形、楕円形、またはその組み合わせを含むことを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
  4. 前記第1半導体層、前記発光層、および前記第2半導体層は、複数の発光ダイオード素子を形成し、各前記発光ダイオード素子は、互いに並列接続されることを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
  5. 各前記発光ダイオード素子が形成された前記第2半導体層の間、前記発光層の間、および一部の前記第1半導体層の間に、絶縁層が設置され、各前記第2半導体層は、前記第2電極によって互いに電気接続されることを特徴とする請求項4に記載の発光ダイオードチップ。
  6. 前記第1半導体層、前記発光層、および前記第2半導体層は、複数の発光ダイオード素子を形成し、各前記発光ダイオード素子は、互いに直列接続されることを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
  7. 各前記発光ダイオード素子が形成された前記第1半導体層の間、前記発光層の間、および前記第2半導体層の間は、絶縁層が設置され、各発光ダイオード素子の前記第2半導体層は、隣接の前記発光ダイオード素子の前記第1半導体層と導電層によって電気接続され、且つ前記導電層の材料は、金、銀、銅、ニッケル、コバルト、スズ、亜鉛、アルミニウム、ケイ素、クロム、または炭化ケイ素であることを特徴とする請求項6に記載の発光ダイオードチップ。
  8. 前記第1半導体層、前記発光層、および前記第2半導体層は、複数の発光ダイオード素子を形成し、各前記発光ダイオード素子が基板上に設置され、前記基板の材料は、サファイア、シリコン、炭化ケイ素、または合金であることを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
  9. 前記基板と各前記発光ダイオード素子の間に設置される緩衝層を更に含み、且つ、最後に製品を完成するときに、前記基板と前記緩衝層が除去されることを特徴とする請求項8に記載の発光ダイオードチップ。
  10. 前記発光層は、それぞれバンドギャップ層、または量子井戸であり、前記発光層の材料は、III−V族、またはII−VI族の元素より構成された化合物を含み、発光バンド300〜800nmにある範囲に用いられことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードチップ。
  11. 前記化合物は、窒化インジウムガリウム(InGaN)、窒化ガリウム(GaN)、ガリウム砒素(GaAs)、窒化ガリウムインジウム(GaInN)、窒化アルミガリウム(AlGaN)、セレン化亜鉛(ZnSe)、亜鉛ドープの窒化インジウムガリウム(InGaN:Zn)、アルミニウムインジウムガリウムリン(AlInGaP)、またはガリウムリン(GaP)を含むことを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオードチップ。
  12. 前記第1電極は、前記第2電極と投影方向で少なくとも一部重なることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードチップ。
  13. 第1半導体層、発光層、および第2半導体層を順に形成するステップと、
    一部の前記第1半導体層、一部の前記発光層、および一部の前記第2半導体層を除去し、一部の前記第1半導体層を露出する少なくとも1つの溝を形成するステップと、
    露出した前記第1半導体層に少なくとも1つの第1電極を形成するステップと、
    前記溝内に絶縁層を形成するステップと、
    少なくとも1つの第2電極を形成し、少なくとも一部の前記第2半導体層と少なくとも一部の前記絶縁層を覆うステップとを含むことを特徴とする発光ダイオードチップの製造方法。
  14. 第1半導体層、発光層と、および第2半導体層とを順に形成するステップと、
    一部の前記第1半導体層、一部の前記発光層、および一部の前記第2半導体層を除去し、複数の発光ダイオード素子を分離する少なくとも1つの溝を形成するステップと、
    前記溝内に絶縁層を形成するステップと、
    各前記発光ダイオード素子の、一部の前記第2半導体層と一部の前記発光層を除去し、一部の前記第1半導体層を露出するステップと、
    前記絶縁層上に補助絶縁層を形成し、一部の前記第2半導体層と一部の前記第1半導体層を覆うステップと、
    導電層を形成し、各前記発光ダイオード素子の前記第2半導体層と隣接の前記発光ダイオード素子の前記第1半導体層に電気接続するステップとを含むことを特徴とする発光ダイオードチップの製造方法。
  15. 基板上に緩衝層を形成するステップと、
    前記緩衝層上に前記第1半導体層、前記発光層、および前記第2半導体層を順に形成するステップを更に含むことを特徴とする請求項13または請求項14に記載の発光ダイオードチップの製造方法。
  16. 前記第1電極、または前記第2電極は、蒸着法で形成され、前記溝はフォトリソグラフィー技術とエッチング技術とを用いて形成され、前記エッチング技術は、等方性または異方性エッチング技術であり、且つ前記溝の断面形状は、長方形、台形、またはお椀形であることを特徴とする請求項13または請求項14に記載の発光ダイオードチップの製造方法。
  17. 前記絶縁層を前記溝内に形成した後、前記絶縁層上に補助絶縁層を形成し、一部の第2半電体層を覆うステップを更に含むことを特徴とする請求項13に記載の発光ダイオードチップの製造方法。
JP2008130710A 2007-10-05 2008-05-19 発光ダイオードチップ及びその製造方法 Pending JP2009094459A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096137367A TWI367577B (en) 2007-10-05 2007-10-05 Light-emitting diode chip and manufacturing method thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103061A Division JP2011146750A (ja) 2007-10-05 2011-05-02 発光ダイオードチップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009094459A true JP2009094459A (ja) 2009-04-30

Family

ID=40435670

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008130710A Pending JP2009094459A (ja) 2007-10-05 2008-05-19 発光ダイオードチップ及びその製造方法
JP2011103061A Pending JP2011146750A (ja) 2007-10-05 2011-05-02 発光ダイオードチップ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103061A Pending JP2011146750A (ja) 2007-10-05 2011-05-02 発光ダイオードチップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090090929A1 (ja)
JP (2) JP2009094459A (ja)
DE (1) DE102008047104A1 (ja)
TW (1) TWI367577B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102130250A (zh) * 2010-09-28 2011-07-20 映瑞光电科技(上海)有限公司 发光二极管及其制造方法
JPWO2010146808A1 (ja) * 2009-06-18 2012-11-29 パナソニック株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光ダイオード
WO2013031695A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 シチズンホールディングス株式会社 Led照明装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI451596B (zh) * 2010-07-20 2014-09-01 Epistar Corp 一種陣列式發光元件
US10134948B2 (en) * 2011-02-25 2018-11-20 Sensor Electronic Technology, Inc. Light emitting diode with polarization control
CN103022274B (zh) * 2011-09-22 2016-04-13 比亚迪股份有限公司 一种led芯片及其制造方法
FR3062953A1 (fr) 2017-02-15 2018-08-17 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif comportant une pluralite de diodes
CN111477638B (zh) * 2020-04-28 2023-10-17 Tcl华星光电技术有限公司 阵列基板及其制造方法、显示装置
CN112635632B (zh) * 2020-12-31 2022-09-20 深圳第三代半导体研究院 发光二极管及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322847A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置とその製造方法
JP2006303525A (ja) * 2006-06-09 2006-11-02 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2007519214A (ja) * 2003-08-08 2007-07-12 バイケル インク 高輝度の窒化物マイクロ発光ダイオード及びその製造方法
WO2007111359A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sumitomo Chemical Company, Limited モノリシック発光デバイス及びその駆動方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812576A (en) * 1996-08-26 1998-09-22 Xerox Corporation Loss-guided semiconductor lasers
JP2003282478A (ja) * 2002-01-17 2003-10-03 Sony Corp 合金化方法及び配線形成方法、表示素子の形成方法、画像表示装置の製造方法
US7683377B2 (en) * 2003-07-16 2010-03-23 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, method of manufacturing the same, and lighting apparatus and display apparatus using the same
US7018859B2 (en) * 2004-06-28 2006-03-28 Epistar Corporation Method of fabricating AlGaInP light-emitting diode and structure thereof
JP4359263B2 (ja) * 2005-05-18 2009-11-04 ローム株式会社 半導体発光装置
TWI331406B (en) * 2005-12-14 2010-10-01 Advanced Optoelectronic Tech Single chip with multi-led
JP2008122649A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、液晶装置、有機エレクトロルミネッセンス装置、及び電子機器
JP2008140918A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Eudyna Devices Inc 発光素子の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519214A (ja) * 2003-08-08 2007-07-12 バイケル インク 高輝度の窒化物マイクロ発光ダイオード及びその製造方法
JP2005322847A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置とその製造方法
WO2007111359A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sumitomo Chemical Company, Limited モノリシック発光デバイス及びその駆動方法
JP2006303525A (ja) * 2006-06-09 2006-11-02 Rohm Co Ltd 半導体発光装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010146808A1 (ja) * 2009-06-18 2012-11-29 パナソニック株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光ダイオード
CN102130250A (zh) * 2010-09-28 2011-07-20 映瑞光电科技(上海)有限公司 发光二极管及其制造方法
WO2013031695A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 シチズンホールディングス株式会社 Led照明装置
JP5289641B1 (ja) * 2011-08-26 2013-09-11 シチズンホールディングス株式会社 Led照明装置
US9006984B2 (en) 2011-08-26 2015-04-14 Citizen Holdings Co., Ltd. LED lighting device

Also Published As

Publication number Publication date
US20090090929A1 (en) 2009-04-09
TW200917519A (en) 2009-04-16
DE102008047104A1 (de) 2009-04-16
JP2011146750A (ja) 2011-07-28
TWI367577B (en) 2012-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7994523B2 (en) AC light emitting diode having improved transparent electrode structure
JP5985782B1 (ja) 窒化物半導体紫外線発光素子及び窒化物半導体紫外線発光装置
KR100838197B1 (ko) 개선된 전류분산 성능을 갖는 발광 다이오드
KR101978968B1 (ko) 반도체 발광소자 및 발광장치
US7897981B2 (en) Light emitting device and method of manufacturing the same
JP5949294B2 (ja) 半導体発光素子
JP2011146750A (ja) 発光ダイオードチップ
JP5554792B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
TWI569470B (zh) 發光二極體及其製造方法
CN108140700B (zh) 发光器件
TWI415302B (zh) 光電半導體本體
JP2011199221A (ja) 発光ダイオード
JP2007103951A (ja) 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法
US20130015465A1 (en) Nitride semiconductor light-emitting device
TWI702737B (zh) 發光二極體元件
CN101409318B (zh) 发光二极管芯片的制造方法
US8178886B2 (en) Multi-layered LED epitaxial structure with light emitting unit
KR100646636B1 (ko) 발광 소자 및 이의 제조 방법
TW200411957A (en) Semiconductor light emitting diode
KR100670929B1 (ko) 플립칩 구조의 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR100495004B1 (ko) 발광다이오드 및 그 제조방법
KR100646635B1 (ko) 복수 셀의 단일 발광 소자 및 이의 제조 방법
TW202109919A (zh) 發光元件及其製造方法
TW202329483A (zh) 發光元件
KR20110111629A (ko) 반도체 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110627