JP2009092879A - 接続コードとその生成方法 - Google Patents
接続コードとその生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009092879A JP2009092879A JP2007262616A JP2007262616A JP2009092879A JP 2009092879 A JP2009092879 A JP 2009092879A JP 2007262616 A JP2007262616 A JP 2007262616A JP 2007262616 A JP2007262616 A JP 2007262616A JP 2009092879 A JP2009092879 A JP 2009092879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection
- cord
- wiring
- jacket
- spiral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
【解決手段】電子機器における接続端子間の接続に使用する接続コードにおいて、伸縮自在な配線材1を外側がストレート形状に成形された外被材2に収容したコード部分の両端を電子機器側の接続端子に接続するための一対のコネクタ3A,3Bそれぞれに接続結合する。コード部分が長さ方向に伸縮可能なことで、接続端子間の配線に適合した最適な長さとなる。
【選択図】 図1
Description
http://www.furukawa.co.jp/ns/lan/pro_bends.htm,古河電工,光ネットワークソリューション,LANケーブルリング
Claims (8)
- 電子機器における接続端子間の接続に使用する接続コードにおいて、
長さ方向に加わる応力に応じて伸縮する配線材を長さ方向に伸縮自在な外被材に収容してなるコード部と、
前記前記コード部の両端に接続結合され、前記電子機器側の接続端子に接続される一対のコネクタと
を具備することを特徴とする接続コード。 - 前記配線材は螺旋状に成形され、
前記外被材は断面が円形状で外側がストレート状または蛇腹状の伸縮可能な素材であり、内部に前記螺旋状の配線材が収容されることを特徴とする請求項1記載の接続コード。 - 前記配線材は、前記螺旋の巻き方向が途中で逆方向に反転されていることを特徴とする請求項2記載の接続コード。
- 前記外被材は内部が空洞の円筒状であり、前記螺旋状の配線材は前記外被材の円筒状の空洞内部に収容されることを特徴とする請求項2または3のいずれか記載の接続コード。
- 前記配線材は波状に成形され、
前記外被材は断面が円形状で外側がストレート状または蛇腹状の伸縮可能な素材であり、内部に前記波状の配線材が収容されることを特徴とする請求項1記載の接続コード。 - 前記外被材は内部が空洞の円筒状であり、前記波状の配線材は前記円筒状の空洞内部に収容されることを特徴とする請求項5記載の接続コード。
- 前記配線材は、コアの周囲に複数の空孔を有する光ファイバであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか記載の接続コード。
- 電子機器における接続端子間の接続に使用する接続コードに用いられ、
長さ方向に加わる応力に応じて伸縮する配線材を長さ方向に伸縮自在な外被材に収容してなるコード部の両端に、前記電子機器側の接続端子に接続される一対のコネクタを接続結合してなる接続コードの生成方法であって、
前記外被材の内部に螺旋形状の空洞を形成し、前記外被材の螺旋形状の空洞内部へ前記配線材を挿入して螺旋形状とするようにしたことを特徴とする接続コードの生成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262616A JP2009092879A (ja) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | 接続コードとその生成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262616A JP2009092879A (ja) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | 接続コードとその生成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009092879A true JP2009092879A (ja) | 2009-04-30 |
Family
ID=40664940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007262616A Pending JP2009092879A (ja) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | 接続コードとその生成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009092879A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55129302A (en) * | 1979-03-28 | 1980-10-07 | Mitsubishi Electric Corp | Optical fiber device |
JPS5833202A (ja) * | 1981-07-17 | 1983-02-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光伝送線 |
JPH01274312A (ja) * | 1988-04-25 | 1989-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 伸縮自在ケーブル |
JPH0511152A (ja) * | 1991-07-03 | 1993-01-19 | Hitachi Cable Ltd | 光フアイバケーブル |
JPH08203338A (ja) * | 1995-01-21 | 1996-08-09 | Akihiro Fujimura | 対称巻コイル状弾性コード |
JP2005024851A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Hitachi Cable Ltd | 光ファイバカールコード |
-
2007
- 2007-10-05 JP JP2007262616A patent/JP2009092879A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55129302A (en) * | 1979-03-28 | 1980-10-07 | Mitsubishi Electric Corp | Optical fiber device |
JPS5833202A (ja) * | 1981-07-17 | 1983-02-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光伝送線 |
JPH01274312A (ja) * | 1988-04-25 | 1989-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 伸縮自在ケーブル |
JPH0511152A (ja) * | 1991-07-03 | 1993-01-19 | Hitachi Cable Ltd | 光フアイバケーブル |
JPH08203338A (ja) * | 1995-01-21 | 1996-08-09 | Akihiro Fujimura | 対称巻コイル状弾性コード |
JP2005024851A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Hitachi Cable Ltd | 光ファイバカールコード |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3843984B2 (ja) | コネクタ付き多心ケーブル | |
KR20080027328A (ko) | 광섬유 케이블 및 그 제조방법 | |
JP4116935B2 (ja) | 光ファイバカールコード | |
JP2008262729A (ja) | ケーブルハーネス | |
JPS5999411A (ja) | 光フアイバケ−ブルの接続方法及び修理方法 | |
JP5697011B2 (ja) | 光ファイバケーブル、及び光ファイバケーブルの形成方法 | |
CN103042536A (zh) | 一种机器人旋转关节的防绕线装置 | |
JP2009092879A (ja) | 接続コードとその生成方法 | |
JP6943846B2 (ja) | 複合ケーブル | |
CN116469604A (zh) | 伸缩电缆 | |
JP2005345805A (ja) | 光ファイバコード | |
US20040184749A1 (en) | Fiber optic cable and method of manufacturing same | |
JP4134758B2 (ja) | メタル光複合ケーブル | |
JP7348008B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP5591162B2 (ja) | 光ファイバユニット | |
JP2007041208A (ja) | 光ファイバケーブル及び配線方法 | |
JP2004219545A (ja) | 光ファイバコード | |
JP6353582B2 (ja) | 光ファイバユニット及び光ファイバケーブル | |
JP6138999B1 (ja) | 光ファイバユニット及び光ファイバケーブル | |
JP4268075B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2004212960A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP6927760B2 (ja) | 光ファイバ心線保護構造 | |
KR102324061B1 (ko) | 양단부 식별이 가능한 광케이블 | |
JP5331401B2 (ja) | 極細同軸ケーブルアセンブリの作製方法及び極細同軸ケーブルアセンブリ | |
JP2005114862A (ja) | 光ファイバケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110705 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20111108 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120228 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |