JP2009078364A - 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、ヘッド位置調整方法、及びヘッド位置調整プログラム - Google Patents

画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、ヘッド位置調整方法、及びヘッド位置調整プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009078364A
JP2009078364A JP2007247243A JP2007247243A JP2009078364A JP 2009078364 A JP2009078364 A JP 2009078364A JP 2007247243 A JP2007247243 A JP 2007247243A JP 2007247243 A JP2007247243 A JP 2007247243A JP 2009078364 A JP2009078364 A JP 2009078364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
recording head
head position
position adjustment
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007247243A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Teratani
学 寺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007247243A priority Critical patent/JP2009078364A/ja
Publication of JP2009078364A publication Critical patent/JP2009078364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが記録ヘッド位置の調整を簡便に行え、品質の良い印刷結果を得ることができる画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、記録ヘッド位置調整方法、及び記録ヘッド位置調整プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成システムは、印刷データを送信する情報処理装置400と、情報処理装置400から送信された前記印刷データを、記録ヘッド209により画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置500とから構成されるシステムであって、情報処理装置400は、画像形成装置500が有する記録ヘッド209の位置を調整する記録ヘッド位置調整データを生成する生成手段51を有し、画像形成装置500は、生成手段51により生成され情報処理装置400から送信された前記記録ヘッド位置調整データに基づいて、記録ヘッド209の位置を調整する記録ヘッド位置調整手段61を有する。
【選択図】図7

Description

本発明は、画像形成媒体上へ画像を形成する記録ヘッドを備えた画像形成装置における記録ヘッド位置の調整を行う画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、記録ヘッド位置調整方法、及び記録ヘッド位置調整プログラムに関するものである。
従来より、インクジェット記録方式による画像形成装置は、高速記録が可能で、いわゆる普通紙に特別の定着処理を要せずに記録でき、記録時の騒音発生が無視できる程度に小さい点から注目されている。インクジェット記録方式は、記録液室(以下、「インク液室」という。)と、それに連通したノズルが形成されたインクジェットヘッド(以下、「記録ヘッド」という。)を用いて、印刷画像に応じて、インク液室内のインクに所定の圧力を加えることにより、インク滴をノズルから飛翔させ、紙やフィルムなどの画像形成媒体(以下、「印刷用紙」という。)に付着させて画像を形成する。
このような画像形成装置では、印刷用紙上に画像を形成するときに、記録ヘッドをはじめとする複数の駆動部材が協調して動作する。そのため、品質の良い印刷結果を実現するためには、これらの部材を、印刷用紙のサイズや種類に応じて制御する必要がある。
例えば、特許文献1には、「記録ヘッドと、クリーニング部材と、記録ヘッドと印刷媒体との間隔を調整するプラテンギャップ調整手段と、記録ヘッドとクリーニング部材との相対位置が略一定となるようにクリーニング部材の位置を調整する調整手段とを備えることにより、印刷媒体の厚さに応じたプラテンギャップが選定された場合でも、記録ヘッドとプラテンギャップ手段とクリーニング部材との相対位置関係を略一定に維持することにより、ノズル形成面に付着した記録液などのクリーニング効果が低下して、噴射曲がりや噴射異常、ノズル詰まりなどを防止することができる」というインクジェット記録装置が開示されている。
このように、従来の画像形成装置では、上記のような起動制御技術を用いることで、品質の良い印刷画像を実現している。
更に、インクジェット記録方式による画像形成装置において、印刷品質に影響するのが、記録ヘッドの位置調整である。例えば、ユーザが印刷時に、自らが印刷する印刷用紙に応じて記録ヘッドの位置を調整することがある。このとき、複数のユーザが画像形成装置を使用する場合、次に印刷を行うユーザに対して、前回調整した記録ヘッド位置が必ずしも適切な位置であるという保証はなく、印刷ジョブに応じて適切な記録ヘッド位置が異なる場合がある。
そのため、従来の画像形成装置では、当該画像形成装置側で記録ヘッド位置情報をユーザ端末であるPC(Personal Computer)側で取得し、記録ヘッド位置が異なる場合には、印刷実行時にPC側で「記録ヘッド位置が異なる」旨(以下、「エラー」という。)を知らせる情報を表示画面に表示する方法や、画像形成装置側で印刷実行前にエラーを知らせる情報を表示画面に表示する方法などが提案されている。
特開2006―102992号公報
しかしながら、上記に示した従来の記録ヘッド位置調整方法では、いずれも、記録ヘッド位置調整を行うのはユーザ自身であり、エラーが発生した場合に、ユーザは画像形成装置まで移動して記録ヘッド位置を調整しなければならない。
このように、従来の画像形成装置では、記録ヘッド位置調整がユーザにとって煩雑な作業であるという問題点がある。
本発明では、上記従来技術の問題点に鑑み、ユーザが記録ヘッド位置の調整を簡便に行え、品質の良い印刷結果を得ることができる画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、記録ヘッド位置調整方法、及び記録ヘッド位置調整プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の画像形成システムは、印刷データを送信する情報処理装置と、前記情報処理装置から送信された前記印刷データに基づいて、記録ヘッドにより画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置とから構成される画像形成システムであって、前記情報処理装置が、前記画像形成装置が有する前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整データを生成する生成手段を有し、前記画像形成装置が、前記生成手段により生成され前記情報処理装置から送信された前記記録ヘッド位置調整データに基づいて、前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整手段を有する。
また、上記目的を達成するため、本発明の画像形成システムは、前記情報処理装置が、前記画像形成装置に前記印刷データを送信する送信手段を有し、前記送信手段において、前記生成手段により生成された前記記録ヘッド位置調整データを付加した印刷データを前記画像形成装置に送信することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の画像形成システムは、前記情報処理装置が、前記画像形成装置が保持している前記記録ヘッド位置調整に関する情報を取得する取得手段を有し、前記生成手段において、前記取得手段により取得した前記記録ヘッド位置調整に関する情報に基づいて、前記記録ヘッド位置調整データを生成することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の画像形成システムは、前記送信手段において、前記生成手段により生成された前記記録ヘッド位置調整データを前記画像形成装置に送信することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の画像形成システムは、前記記録ヘッド位置調整手段において、前記情報処理装置より受信した前記記録ヘッド位置調整データによる記録ヘッド位置と、現在設定されている記録ヘッド位置調整データによる記録ヘッド位置とが、異なる位置となる場合に、前記記録ヘッド位置の調整を行うことを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の画像形成システムは、前記画像形成装置が、前記情報処理装置からの前記記録ヘッド位置調整に関する情報の取得要求に応じて、前記画像形成装置が保持している前記記録ヘッド位置調整に関する情報を、前記情報処理装置に送信する記録ヘッド位置調整情報送信手段を有することを特徴とする。
これによって、本発明の画像形成システムは、記録ヘッド位置調整データを付加した印刷データ、又は記録ヘッド位置調整データを、ユーザ端末であるPC側で生成し、画像形成装置に送信することで、画像形成装置側で、受信した記録ヘッド位置データを基に印刷開始前に記録ヘッド位置を自動調整する構成とし、従来のように記録ヘッド位置が異なることによるエラーに対して、ユーザ自らが対応するのではなく、画像形成装置側において、ユーザ単位や印刷ジョブ単位で印刷実行前に記録ヘッド位置を自動調整することにより、ユーザが記録ヘッド位置の調整を簡便に行え、品質の良い印刷結果を得ることができる。
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、印刷データを送信する情報処理装置から送信された前記印刷データに基づいて、記録ヘッドにより画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置であって、前記情報処理装置から送信された前記記録ヘッド位置調整データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した前記記録ヘッド位置調整データに基づいて、前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整手段とを有することを特徴とする。
これによって、本発明の画像形成装置は、受信した記録ヘッド位置データを基に画像形成装置側で印刷開始前に記録ヘッド位置を自動調整する構成とし、画像形成装置側において、印刷ジョブ単位で印刷実行前に記録ヘッド位置を自動調整することにより、ユーザが記録ヘッド位置の調整を簡便に行え、品質の良い印刷結果を得ることができる。
上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置は、当該情報処理装置から送信された印刷データに基づいて、記録ヘッドにより画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置と接続される情報処理装置であって、前記画像形成装置が有する前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整データを生成する生成手段と、前記生成手段により生成された前記記録ヘッド位置調整データを前記画像形成装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする。
これによって、本発明の情報処理装置は、記録ヘッド位置の調整データを付加した印刷データ、又はヘッド位置調整データを、ユーザ端末であるPC側で生成し、画像形成装置に送信する構成とし、画像形成装置に、ユーザ単位や印刷ジョブ単位で印刷実行前に記録ヘッド位置を自動調整されることにより、ユーザが記録ヘッド位置の調整を簡便に行え、品質の良い印刷結果を得ることができる。
上記目的を達成するため、本発明の記録ヘッド位置調整方法は、印刷データを送信する情報処理装置と、前記情報処理装置から送信された前記印刷データに基づいて、記録ヘッドにより画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置とから構成される画像形成システムにおける記録ヘッド位置調整方法であって、前記情報処理装置が、前記画像形成装置が有する前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整データを生成する生成手順を有し、前記画像形成装置が、前記生成手順により生成され前記情報処理装置から送信された前記記録ヘッド位置調整データに基づいて、前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整手順とを有する。
これによって、本発明のヘッド位置調整方法は、記録ヘッド位置調整データを付加した印刷データ、又は記録ヘッド位置調整データを、ユーザ端末であるPC側で生成し、画像形成装置に送信し、画像形成装置側で、受信した記録ヘッド位置データを基に、印刷開始前に記録ヘッド位置を自動調整することで、ユーザが記録ヘッド位置の調整を簡便に行え、品質の良い印刷結果を得ることができる。
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置における記録ヘッド位置調整プログラムは、印刷データを送信する情報処理装置から送信された前記印刷データに基づいて、記録ヘッドにより画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置における記録ヘッド位置調整プログラムであって、コンピュータを、前記情報処理装置から送信された前記記録ヘッド位置調整データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した前記記録ヘッド位置調整データに基づいて、前記記録ヘッドの位置を調整するヘッド位置調整手段として機能させる。
これによって、本発明の画像形成装置におけるヘッド位置調整プログラムは、コンピュータを、受信した記録ヘッドの位置データを基に画像形成装置側で印刷開始前に記録ヘッド位置を自動調整するように機能させることができる。
上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置における記録ヘッド位置調整プログラムは、当該情報処理装置から送信された印刷データに基づいて、記録ヘッドにより画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置と接続される情報処理装置におけるヘッド位置調整プログラムであって、コンピュータを、前記画像形成装置が有する前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整データを生成する生成手段と、前記生成手段により生成された前記記録ヘッド位置調整データを前記画像形成装置に送信する送信手段として機能させる。
これによって、本発明の画像形成装置における記録ヘッド位置調整プログラムは、コンピュータを、記録ヘッド位置調整データを付加した印刷データ、又は記録ヘッド位置調整データを、情報処理装置側で生成し、画像形成装置に送信するように機能させることができる。
よって、本発明のヘッド位置調整プログラムは、ユーザが記録ヘッド位置の調整を簡便に行え、品質の良い印刷結果を得ることができる機能を実現する。
本発明によれば、ユーザが記録ヘッド位置の調整を簡便に行え、品質の良い印刷結果を得ることができる画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、記録ヘッド位置調整方法、及び記録ヘッド位置調整プログラムを提供することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態(以下、「実施形態」という。)について、図面を用いて詳細に説明する。
[第1の実施形態]
<画像印刷システムについて>
まず、本実施形態に係る画像形成システムの構成について図1を用いて説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成システムのシステム構成の一例を示す図である。
本実施形態に係る画像形成システムは、図1に示すように、例えば、PC(Personal Computer)などからなる1又は複数台の情報処理装置400と画像形成装置500とが、ホストI/F407及び206を介してデータ伝送路90で接続されることにより構成される。これら情報処理装置400と画像形成装置500とを接続するデータ伝送路90は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ケーブルやネットワークケーブルなどである。但し、これらの手段に限らず、情報処理装置400と画像形成装置500とが、有線及び/又は無線回線により構築されたLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などのネットワーク(データ通信網)を介して接続される構成としても良く、画像形成システムが互いの装置間で双方向のデータ通信を行える手段を有していれば良い。
このように、本実施形態に係る画像形成システムでは、上記のシステム構成により、情報処理装置400から送信した印刷データを画像形成装置500の画像形成機能によって印刷するや、情報処理装置400が画像形成装置500の状態情報であるステータス情報を取得するなど、情報処理装置400と画像形成装置500との間で、双方向のデータ通信を行うことができる。
<画像形成システムの構成要素>
次に、本実施形態に係る画像形成システムを構成する各装置のハードウェア及びソフトウェア構成について、図2〜6を用いて説明する。
<<ハードウェア構成>>
本実施形態に係る画像形成装置500のハードウェア構成について、図2を用いて説明する。
[画像形成装置(インクジェット記録装置)]
図2は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置500のハードウェア構成の一例を示す図である。
本実施形態に係る画像形成装置500は、以下に説明する制御部200によってインクジェット記録方式による印刷動作の制御を行っている。
制御部200は、当該装置全体の制御を司るCPU(Central Processing Unit)201と、CPU201が実行するプログラムとその他の固定データを格納するROM(Read Only Memory)202と、CPU201により読み出されたプログラムや画像データなどを一時保持するRAM(Random Access Memory)203と、当該装置の電源がオフになっている間も動作条件データなどを記憶しておくための書き換え可能な不揮発性メモリ(以下、「NVRAM:Non Volatile RAM」という。)204と、画像データに対する各種信号処理、並び替えなどを行う画像処理やその他装置全体を制御するための入出力信号を処理するASIC(Application Specific Integrated Circuit)205とを備えている。
また、制御部200は、ホスト側(図示していないが、例えば、印刷データを送信するPCなど。)との各種データや信号の送受信を行うためのホストI/F206(例えば、ホストと当該装置がネットワークで接続されている場合にはネットワークI/Fである。)と、記録ヘッド209を駆動制御するためのデータ転送手段、駆動波形を生成する駆動波形生成手段を含む印刷制御部207とを備えている。
また、制御部200は、キャリッジ11側に設けた記録ヘッド209を駆動するためのヘッドドライバ(ドライバIC)208と、主走査モータ12及び副走査モータ14を駆動するためのモータ駆動部210と、帯電ローラ212にACバイアスを供給するACバイアス供給部211と、エンコーダセンサ13及び16からの各検出信号やドット形成位置のズレをきたす要因としての環境温度を検出する温度センサ215などの各種センサからの検出信号を入力するためのI/O213なども備えている。
更に、制御部200には、当該装置が有する機能を制御するための各種動作条件情報などの入力及び当該装置の動作状態情報などを表示するためのユーザインタフェース(UI:User Interface)機能を有する操作パネル214が接続されている。
(画像形成機能の動作制御)
本実施形態に係る画像形成装置500が有する画像形成機能を制御部200によってどのように動作制御するのかについて説明を行う。
制御部200は、例えば、PCなどの情報処理装置、イメージスキャナなどの画像読み取り装置、デジタルカメラなどの画像撮像装置などのホスト側から、当該装置に接続されたUSBケーブル又はネットワークケーブルを経由し、ホストI/F206を介して画像データを受信する。
制御部200は、CPU201によって、ホストI/F206の受信バッファ内の画像データをRAM203上に読み出して所定の解析を行い、ASIC205にて必要な画像処理やデータの並び替え処理などを行う。その後、制御部200は、CPU201によって、所定の画像処理を行った画像データを印刷制御部207に転送する。
制御部200は、印刷制御部207によって、画像データをシリアルデータでキャリッジ11のヘッドドライバ208に転送するとともに、画像データの転送及び転送の確定などに必要な転送クロック、ラッチ信号、及び滴制御信号(マスク信号)などをキャリッジ11のヘッドドライバ208に出力する。また、制御部200は、ROM203に格納されている駆動信号のパターンデータをD/A変換するD/A変換器、電圧増幅器、及び電流増幅器などで構成される駆動波形生成手段やキャリッジ11のヘッドドライバ208に与える駆動波形選択手段を備える印刷制御部207によって、1つの駆動パルス(駆動信号)或いは複数の駆動パルス(駆動信号)で構成される駆動波形(共通駆動波形)を生成してキャリッジ11のヘッドドライバ208に出力する。
キャリッジ11は、ヘッドドライバ208によって、シリアルデータとして入力された記録ヘッド209の1行分に相当する画像データに基づいて、制御部200の印刷制御部207から与えられる駆動波形を構成する駆動信号を、選択的に記録ヘッド209のインク滴を吐出させるエネルギーを発生する駆動素子(図示していないが、例えば圧電素子。)に対して印加することで記録ヘッド209を駆動する。このとき、駆動波形を構成する駆動パルスを選択することによって、記録液であるインクの付着量を調整することができ、例えば、大・中・小ドット(大滴・中滴・小滴)など、インクの付着量が異なるドットをそれぞれ形成することができる。
また、制御部200は、CPU201によって、リニアエンコーダを構成するエンコーダセンサ13からの検出パルスをサンプリングして得られる速度検出値及び位置検出値、並びに予めNVRAM204などのような不揮発性の記憶装置に記憶しておいた速度・位置プロファイルから得られる速度目標値及び位置目標値とに基づいて、主走査モータ12に対する駆動出力値(制御値)を算出し、モータ駆動部210を介して主走査モータ12を駆動する。同様に、ロータリエンコーダを構成するエンコーダセンサ16からの検出パルスをサンプリングして得られる速度検出値及び位置検出値、並びに予め記憶しておいた速度・位置プロファイルから得られる速度目標値及び位置目標値とに基づいて副走査モータ14に対する駆動出力値を算出し、モータ駆動部210を介して副走査モータ14を駆動する。
上記に説明を行った動作制御は、NVRAM204からRAM203上に読み出された制御プログラムが、CPU201によって実行されることによって実現される。
このように、本実施形態に係る画像形成装置100では、上記ハードウェア構成により、インクジェット記録方式により、画像データを印刷するという「画像形成機能」を実現している。
[情報処理装置(PC)]
図3は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置400のハードウェア構成の一例を示す図である。
本実施形態に係る情報処理装置400は、図3に示すように、当該装置全体の制御を司るCPU401と、CPU401が実行するプログラムとその他の固定データを格納するROM402と、CPU401により読み出されたプログラムなどを一時保持するRAM403と、ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶装置406と、マウスやキーボードなどの入力装置404と、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)などのモニタ405と、図示していないが、光ディスクなどの記録媒体(非図示)を読み取る記録媒体読取装置(非図示)と、本実施形態に係る画像形成装置500などの外部機器と通信を行うホストI/F407とが、バスラインに接続され構成されている。
情報処理装置400の記憶装置406には、当該装置を制御するための基本ソフトウェアであるOS(Operating System)や、画像形成装置500で印刷可能な印刷データを生成するプリンタドライバなどのソフトウェアが記憶されている。
プリンタドライバを含む情報処理装置400で実行されるプログラムは、例えば、記録媒体読取装置で読み取り可能なCD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disk)などの記録媒体や、ホストI/F407を介してインターネットなどのネットワークからダウンロードするなどして、記憶装置406にインストールしたものである。
このように方法によって各種プログラムがインストールされた情報処理装置400では、記憶装置406からRAM403に読み出されたプログラムをCPU401が実行することによって、以降に説明するプリンタドライバが有する画像処理機能を実現している。なお、このプリンタドライバは、所定のOS上で動作するプログラムであったり、特定のアプリケーションソフトウェアの一部をなすプログラム(プラグイン)であってもよい。
このように、本実施形態に係る情報処理装置400では、上記ハードウェア構成により、画像形成装置500が印刷可能な印刷データを生成し送信するという「画像処理機能」を実現している。
<ソフトウェア構成>
次に、本実施形態に係る画像形成装置500及び情報処理装置400それぞれのソフトウェア構成について、図4〜6を用いて説明する。
[画像形成装置(インクジェット記録装置)]
図4は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置500のソフトウェア構成の一例を示す図である。
本実施形態に係る画像形成装置500のソフトウェア構成は、主に、USB/NDC21と、パネル制御22と、PJL23と、印刷制御24と、ハードウェア制御I/F25と、ハードウェア制御26の各ソフトウェア部品から構成されている。
USB/NDC21は、ネットワークケーブルやUSBケーブルなどのデータ伝送路90により接続される外部機器とのデータの送受信をホストI/F206を介して行う機能である。また、パネル制御22は、画像形成装置500の状態情報を操作パネル214に表示したり、動作設定や機能設定などの各種設定を行う操作パネル214が有するインタフェースを制御したりする機能である。
PJL23は、受信したPJL(Print Job Language)データを解釈する機能である。また、印刷制御24は、PDL(Page Description Language)パーサを有し、印刷データをPDLパーサにより解釈し、RAM203上にライスイメージ(ビットマップイメージ)を生成し、生成したラスタイメージを、ハードウェア制御I/F25を介して、画像形成エンジンなどを制御するハードウェア制御26へ転送することで印刷を行う画像形成動作の制御システムである。この中で、印刷制御24は、受信した印刷データの管理及び印刷時の給紙命令やスキャン命令などの画像形成動作の制御を行う。
ハードウェア制御I/F25は、印刷制御24とハードウェア制御26とのインタフェースである。ハードウェア制御26は、印刷制御24からの指示により画像形成動作を行う画像形成装置500が有する各ハードウェア(例えば、印刷制御部207やモータ駆動部210など。)を制御する機能である。
上記ソフトウェア部品は、制御部200のRAM203上に読み出されCPU201により実行される。
[動作概要]
本実施形態に係る画像形成装置500では、上記のようなソフトウェア構成を有し、以下に示す手順によって、受信データを印刷するという画像形成処理を行っている。
(画像形成処理:手順1)印刷データの解釈
本実施形態に係る画像形成装置500は、USB/NDC21を介して受信した印刷データをPJL23により解釈し、PJL言語によって定義された印刷に関する設定を取得する。その後、印刷制御24により印刷データを解釈し、画像形成エンジンが解釈可能なラスタイメージを生成する。生成したラスタイメージは、印刷制御24により管理され、ハードウェア制御I/F25を介してハードウェア制御26へ渡される。このとき、パネル制御22により操作パネル214から受け付けた画像形成機能に関する各種設定や、後述するが、情報処理装置400からUSB/NDC21を介して受信した記録ヘッド位置調整データなどの印刷の前処理に必要なデータが、印刷制御24からハードウェア制御I/F25を介してハードウェア制御26へ渡される。また、情報処理装置400から記録ヘッド位置調整データを受信しなかった場合には、NVRAM204に保持された記録ヘッド位置調整に関する各種設定を基に、デフォルト設定の記録ヘッド位置調整データが、印刷制御24からハードウェア制御I/F25を介してハードウェア制御26へ渡される。
(画像形成処理:手順2)印刷の前処理(記録ヘッド位置調整)
画像形成装置100は、ハードウェア制御26により、印刷の前処理として、画像形成時に主走査方向に駆動させる記録ヘッド209の位置(印刷開始位置)を調整(ヘッド間ギャップ調整)する。そのため、ハードウェア制御26は、印刷制御24からの記録ヘッド位置調整要求を受け付け、記録ヘッド位置調整データに基づいて、記録ヘッド209の駆動部である主走査モータ12などを回転制御する。
(画像形成処理:手順3)印刷の実行
画像形成装置100は、上記前処理が終了すると、印刷制御24から給紙要求及びスキャン要求などの画像形成動作の要求がハードウェア制御26へ通知され、その結果、ハードウェア制御26が要求に応じて、給紙トレイ(非図示)から印刷用紙を給紙し、印刷用紙上に画像を形成して排紙トレイ(非図示)に排紙する。
このように、本実施形態に係る画像形成装置500は、上記(表示手順1)〜(表示手順3)によって、記録ヘッドの位置調整を行った後に、受信した印刷データを印刷用紙に印刷する「画像形成機能」を実現している。
[情報処理装置(PC)]
図5は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置400のソフトウェア構成の一例を示す図である。
本実施形態に係る情報処理装置400は、主に、アプリケーション31と、GDI32と、プリンタドライバ33と、スプーラ34と、ランゲージモニタ35と、ポートモニタ36と、デバイスドライバ37とから構成されている。
GDI32は、画像形成装置500やモニタ405などを制御する機能であり、本実施形態では、アプリケーション31から画像形成装置500への出力処理を制御する。プリンタドライバ33は、アプリケーション31の印刷指示に合わせて印刷を行うための画像形成装置500を、GDI32を介して制御する機能である。スプーラ34は、記憶装置406などに一時的に全ての印刷データを書き込んで少しずつ処理させるバッファ機能である。
ランゲージモニタ35及びポートモニタ36は、情報処理装置400と双方向のデータ通信可能な画像形成装置500からステータス情報などを取得し、画像形成装置500の状態変化を監視する機能である。デバイスドライバ37は、情報処理装置400が有するデバイスを制御する機能である。
更に、プリンタドライバ33について、図6を用いて以下に説明する。
図6は、本発明の第1の実施形態に係るプリンタドライバ33の機能構成の一例を示す図である。
本実施形態に係るプリンタドライバ33は、主に、印刷画像データ作成41及び記録ヘッド位置調整データ作成42の2つの機能を有している。
印刷画像データ作成41は、アプリケーション31に作成されたデータを画像形成装置500が解釈可能な言語(PDL)に変換し、印刷データを生成する。このとき、印刷画像データ作成41は、画像形成装置500で印刷を行うときの各種動作条件設定(例えば給紙トレイ指定や用紙サイズなど)を、プリンタドライバ33が提供するGUI(Graphical User Interface)を介して設定された設定値を基に、PJLオプションパラメータが定義されたPJLデータ("%-12345X@PJL"で始まるデータ)を生成し、印刷データに付加する。
記録ヘッド位置調整データ作成42は、印刷時の前処理である記録ヘッドの位置調整を指示するデータを生成する。記録ヘッド位置調整データ作成42は、例えば、プリンタドライバ33のGUIを介してユーザごとに設定された設定値や、また、GUIを介して設定されなかった場合には、記憶装置406に保持されたユーザごとの記録ヘッド位置調整に関する情報などを基に、画像形成装置500へ送信する記録ヘッド位置調整データを生成する。
[動作概要]
本実施形態に係る情報処理装置400では、上記のようなソフトウェア構成を有し、以下に示す手順によって、印刷データ及び記録ヘッド位置調整データを生成し、画像形成装置500へ送信するという印刷データ生成・送信処理を行っている。
(処理:手順1)記録ヘッド位置調整データの生成
本実施形態に係る情報処理装置400は、プリンタドライバ33の記録ヘッド位置調整データ作成42により、プリンタドライバ33のGUIを介してユーザごとに設定された記録ヘッド209の調整位置を示す設定値を基に、画像形成装置500へ送信する記録ヘッド位置調整データを生成する。また、GUIを介して設定されなかった場合には、記憶装置406に保持されたユーザごとの記録ヘッド位置調整に関する情報を基に、デフォルト設定の記録ヘッド位置調整データを生成する。
(処理:手順2)印刷データの作成
情報処理装置400は、プリンタドライバ33の印刷画像データ作成41により、アプリケーション31で作成されたデータを、GDI32を介して受け取り、画像形成装置500が解釈可能な言語に変換し、印刷データを生成する。このとき、プリンタドライバ33は、生成された記録ヘッド位置調整データを印刷データに付加する。その後、生成された印刷データは、GDI32を介してスプーラ34に渡される。
(処理:手順3)印刷データの送信
情報処理装置400は、画像形成装置500が印刷可能な状態か否かをランゲージモニタ35及びポートモニタ36によりデバイスドライバ37を介してホストI/F407からステータス情報のデータを受信し、受信データを基に印刷可能な状態かを確認する。その結果、印刷可能な状態であれば、スプーラ34に保持された印刷データが、デバイスドライバ37を介してホストI/F407から、画像形成装置500へ送信される。
このように、本実施形態に係る情報処理装置400は、上記(処理:手順1)〜(処理:手順3)によって、記録ヘッド位置調整データを含む印刷データを作成し、画像形成装置500へ送信する「印刷データ生成・送信処理機能」を実現している。
<機能>
次に、本実施形態に係る画像形成システムが有する「記録ヘッド位置調整機能」の構成について、図7を用いて説明する。図7は、本発明の第1の実施形態に係る記録ヘッド位置調整機能の機能構成の一例を示す図である。
<<記録ヘッドの位置調整>>
インクジェット式の画像形成装置500などのように、印刷用紙上に画像形成する機構が、記録ヘッド209などの可動式部材が用いられている場合には、品質の良い印刷結果を得るために、印刷データや用紙サイズなどに対して、記録ヘッド209の位置を適切に調整する必要がある。なぜなら、記録ヘッド209の位置は、印刷開始位置に相当するからである。
<<記録ヘッド位置調整機能の詳細>>
本実施形態に係る画像形成システムが有する「記録ヘッド位置調整機能」について説明する。
本実施形態では、画像形成装置500が画像形成機構として備える記録ヘッド209の位置調整を印刷データごとに行うため、記録ヘッド位置調整データを付加した印刷データ、又は記録ヘッド位置調整データを、情報処理装置400側で生成し、画像形成装置500に送信することで、受信した記録ヘッド位置調整データを基に、画像形成装置500側で印刷実行前に記録ヘッド209の位置を自動調整する構成とし、ユーザが記録ヘッド位置の調整を簡便に行え、品質の良い印刷結果を得ることができる「記録ヘッド位置調整機能」を実現している。
<<機能構成の概要>>
本実施形態に係る画像形成システムは、記録ヘッド位置調整データ生成部51及び送信部52を有する情報処理装置400と、記録ヘッド位置調整部61と受信部62とを有する画像形成装置500とから構成されている。以下に、上記各機能部について説明する。
記録ヘッド位置調整データ生成部51(生成手段)は、プリンタドライバ33が有する機能であって、画像形成装置500において、印刷開始前に記録ヘッド209の位置を調整するための記録ヘッド位置調整データを生成する。
送信部52(送信手段)は、ホストI/F407が有する機能であって、生成された記録ヘッド位置調整データ、又は記録ヘッド位置調整データと印刷データから構成されるデータを、データ伝送路90を介して画像形成装置500へ送信する。
記録ヘッド位置調整部61(記録ヘッド位置調整手段)は、印刷制御24が有する機能であって、記録ヘッド位置調整データに基づいて、記録ヘッド209の位置を調整する。
受信部62(受信手段)は、ホストI/F206が有する機能であって、情報処理装置400から送信された記録ヘッド位置調整データ、又は記録ヘッド位置調整データと印刷データから構成されるデータを、データ伝送路90を介して受信する。
<<データ構成>>
本実施形態に係る画像形成システムにおいて、情報処理装置400から画像形成装置500へ送信される送信データについて、図8を用いて説明する。
図8は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置400側から画像形成装置500側に送信する送信データ81の一例を示す図である。
図8(a)には、通常、情報処理装置400から画像形成装置500へ印刷時に送信される送信データの例が示されている。プリンタドライバ33は、例えば、図8(a)に示すようなPJLデータを含む送信データを作成する。PJLデータには、プリンタドライバ33のGUIを介して設定された画像形成装置500の動作条件設定や、印刷ジョブの開始及び終了などが、所定の形式で定義されおり、上記PJLデータと印刷データ(PDLデータ)とを、1ジョブの送信データとして構成している。
また、図8(b)には、調整後の記録ヘッド209の位置を示す記録ヘッド位置データを含む送信データ81aの例が示されている。また、図8(c)には、調整後の記録ヘッド209の位置を示す情報のみで構成される送信データ81bの例が示されている。
本実施形態に係る送信データ81は、図8(b)及び(c)に示すように、2つのパターンがある。
(送信データ:その1)
1つ目は、図8(b)に示すように、調整後の記録ヘッド209の位置を示すデータと、PJLデータと、印刷データとを、1ジョブの送信データ81aとして構成しているパターンである。このようなデータ構成にすることにより、本実施形態に係る画像形成システムでは、ユーザ単位や印刷ジョブ単位で記録ヘッド209の位置調整を指示することができる。すなわち、従来では、複数のユーザによって使用されている画像形成装置500において、特定のユーザが行った記録ヘッド209の位置調整が、他のユーザの印刷結果に影響を及ぼす問題が考えられるが、本実施形態では、上記のような問題はない。
(送信データ:その2)
2つ目は、図8(b)に示すように、調整後の記録ヘッド209の位置を示すデータと、PJLデータとを、印刷を目的としたものではなく、記録ヘッド位置調整のみを目的とした送信データ81bとして構成しているパターンである。このようなデータ構成にすることにより、本実施形態に係る画像形成システムでは、複数の印刷ジョブに共通する記録ヘッド位置調整データを画像形成装置500に送信しておくことができる。すなわち、本実施形態では、記録ヘッド209の調整位置が同じ複数の印刷ジョブを処理するときに、印刷ジョブ単位ごとに、同じ記録ヘッド位置調整データを、情報処理装置400から画像形成装置500へ送信しなくてすむことから、送信データを削減でき、データ通信や印刷に係る処理時間などを短縮することができる。
また、ここで言う「記録ヘッド位置調整データ」とは、例えば、記録ヘッド209が駆動機構に配置されている位置を基点として、主走査方向及び/又は副走査方向にN(mm)などの調整後の位置を示す値である。
このように、本実施形態に係る情報処理装置400では、図8(a)に示す通常の送信データと異なり、記録ヘッド209の位置調整を目的とする送信データ81a又は81bを、プリンタドライバ33により生成する。
また、上記送信データ81a又は81bでは、調整後の記録ヘッド209の位置を示す値を、PJLのオプションパラメータ値として設定し、他のパラメータと同様にPJLコマンドとして取り扱うことも可能である。
<<機能動作の概要>>
上記で説明を行った各機能部によって、本実施形態に係る画像形成システムが有する「記録ヘッド位置調整機能」が、装置ごとで「どのように動作しているのか」について説明する。
(情報処理装置側)記録ヘッド位置調整データの生成
本実施形態に係る情報処理装置400は、記録ヘッド位置調整データ生成部51により、プリンタドライバ33のGUIを介してユーザごとに設定された設定値を基に、ユーザごとの記録ヘッド位置調整データを生成する。記録ヘッド位置調整データ生成部51は、印刷時にユーザから記録ヘッド位置調整の設定がなされなかった場合には、例えば、ユーザ情報を参照キーに、ユーザごとのデータを保持している記憶装置406を参照し、参照キー(ユーザ)に該当する記録ヘッド位置調整に関する情報を用いる。
このようにして生成された記録ヘッド位置調整データは、RAM403上に保持され、例えば、印刷データに付加され、送信データ81aとして送信部52により、ホストI/F407からデータ伝送路90を介して、画像形成装置500へ送信される。
(画像形成装置側)記録ヘッドの位置調整
本実施形態に係る画像形成装置500は、受信部62により、情報処理装置400から送信された送信データ81aを、データ伝送路90からホストI/F206に介して受信する。
画像形成装置500は、記録ヘッド位置調整部61により、受信した送信データ81aから記録ヘッド位置調整データを抽出する。記録ヘッド位置調整部61は、抽出した記録ヘッド位置調整データの値と、現在設定されている記録ヘッド209の調整位置の値とを比べて、2つの値が異なる場合に、抽出した記録ヘッド位置調整データを基に、印刷開始前に記録ヘッド209の位置を調整する。よって、2つの値が一致する場合には、現在設定されている記録ヘッド209の調整位置に従って、画像形成動作を実行する。
記録ヘッド位置調整部61による記録ヘッド209の位置調整は、ハードウェア制御26に対して、抽出した記録ヘッド位置調整データを基に記録ヘッド209の位置を調整するように指示する。その結果、ハードウェア制御26が、記録ヘッド209の駆動部である主走査モータ12を回転制御し位置を調整する。
また、記録ヘッド位置調整部61は、情報処理装置400から記録ヘッド位置調整データを受信しなかった場合や、受信した記録ヘッド位置調整データの値が有効でない値であった場合、NVRAM204に保持された記録ヘッド位置調整に関する情報(図7の「記録ヘッド位置調整デフォルト値」)を基に、記録ヘッド209の位置を調整する。
更に、記録ヘッド位置調整部61は、NVRAM204に保持された、記録ヘッド位置調整をする/しないを示す設定情報に基づいて、記録ヘッドの位置調整を行うか否かを判断し、その判断結果に従って、記録ヘッド209の位置調整を行う。また、記録ヘッド位置調整部61は、NVRAM204に保持された、記録ヘッド位置調整に関する情報のデフォルト値を、抽出した記録ヘッド位置調整データの値に更新するか否かも判断し、その判断結果に従って、画像形成装置500がもつデフォルト値を更新する。
このように、本実施形態に係る画像形成装置500は、上記に説明を行った各機能部による構成により、記録ヘッド位置調整データを付加した印刷データ、又は記録ヘッド位置調整データを、情報処理装置400で生成し、画像形成装置500に送信することで、画像形成装置500で、受信した記録ヘッド位置データを基に印刷開始前に記録ヘッド209の位置を自動調整している。その結果、画像形成装置100は、ユーザが記録ヘッド209の位置調整を簡便に行え、品質の良い印刷結果を得ることができる「記録ヘッド位置調整機能」を実現している。
<処理手順>
上記に説明を行った本実施形態に係る「記録ヘッド位置調整機能」の具体的な処理手順について、図9〜14を用いて説明する。以下に説明する処理手順は、主に、操作パネル21のCPU1で実行される画面表示プログラムによって行われる手順である。
<<データ生成処理>>
図9は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置400側の記録ヘッド位置調整データ生成処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
本実施形態に係る情報処理装置400は、プリンタドライバ33により、GUIを介してユーザごとに設定された設定値を基に、ユーザごとの記録ヘッド位置調整データを生成する(ステップS101)。
その結果、情報処理装置400は、生成した記録ヘッド位置調整データを、RAM403に保持する(ステップS102)。
<<印刷データ生成・送信処理>>
図10は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置400側の印刷データ生成・送信処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
本実施形態に係る情報処理装置400は、プリンタドライバ33により、アプリケーション31が作成したデータのうち、印刷を行うデータを選択し(ステップS201)、選択したデータの印刷を行うときに記録ヘッド位置調整データを印刷データに付加するか否かを設定する(ステップS202)。
情報処理装置400は、選択したデータを画像形成装置500が解釈可能な言語(PDL)に変換し、印刷データを生成する(ステップS203)。
情報処理装置400は、ステップS202において、記録ヘッド位置調整データを印刷データに付加すると設定されているか否かを判定する(ステップS204)。
情報処理装置400は、記録ヘッド位置調整データを印刷データに付加すると設定されている場合(ステップS204がYESの場合)、図9に示した処理手順によって生成し、RAM403に保持されている記録ヘッド位置調整データを取得する(ステップS205)。
情報処理装置400は、生成した記録ヘッド位置調整データが正常に取得できたか否かを判定する(ステップS206)。
情報処理装置400は、正常に取得できた場合(ステップS205がYESの場合)、取得した記録ヘッド位置調整データを、ステップ203において生成した印刷データに付加し、送信データ81aを生成する(ステップS207)。
その後、情報処理装置400は、プリンタドライバ33が有する送信部33により、データ伝送路90を介して、画像形成装置500へ送信データを送信する(ステップS208)。
また、情報処理装置400は、記録ヘッド位置調整データを印刷データに付加すると設定されていない場合(ステップS204がNOの場合)、又は生成した記録ヘッド位置調整データが正常に取得できなかった場合(ステップS206がNOの場合)、ステップS208の処理手順へ移行し、印刷データのみを画像形成装置500へ送信する。
このように、本実施形態に係る情報処理装置400では、プリンタドライバ33により、印刷データに記録ヘッド位置調整用のデータを付加した送信データを、画像形成装置500へ送信する構成とし、画像形成装置500に対して、ユーザごとや印刷ジョブごとに、適切な記録ヘッド209の調整位置を指示することができる。
<<記録ヘッド位置調整に関する設定処理>>
図11は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置500側の記録ヘッド位置調整に関する情報設定処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
本実施形態に係る画像形成装置500は、パネル制御22により、操作パネル214を介して設定される記録ヘッド位置調整に関する情報を受け付け(ステップS301)、設定された設定値を、装置のデフォルト値としてNVRAM204に保持する(ステップS302)。
ここで、上記処理手順によりNVRAM204に保持される、記録ヘッド位置調整に関する情報の例を、以下に示す。
・記録ヘッド位置データ
・記録ヘッド位置調整するか/しないか(位置調整実行の可否)
・受信した記録ヘッド位置調整データを装置のデフォルト値として設定するか/しないか(デフォルト値更新の可否)
<<印刷処理>>
図12は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置500側の印刷処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
本実施形態に係る画像形成装置500は、USB/NDC21により、情報処理装置400からデータ伝送路90を介して送信された送信データ81aを受信する(ステップS401)。
画像形成装置500は、PJL24により、受信した送信データ81aから記録ヘッド位置調整データを抽出し、データを取得する(ステップS402)。
画像形成装置500は、印刷制御24により、図11に示した処理手順により設定された記録ヘッド位置調整を行うか否かの設定値(可否設定の値)を、NVRAM204から取得する(ステップS403)。
画像形成装置500は、ステップS403の処理手順により取得した設定値を基に、記録ヘッド位置調整を指示する設定か否かを判定する(ステップS404)。
画像形成装置500は、記録ヘッド位置調整を指示する設定であった場合(ステップS404がYESの場合)、ステップS402の処理手順により取得した記録ヘッド位置調整データを基に、記録ヘッド209の位置調整を行う(ステップS405)。
また、画像形成装置500は、記録ヘッド位置調整を指示する設定でなかった場合(ステップS404がNOの場合)、ステップ406の処理手順へ移行する。
その後、画像形成装置500は、送信データ81aに含まれる印刷データに対して、印刷されていないページがあるか否か判定し(ステップS406)、ある場合(ステップS406がYESの場合)には、印刷制御24からハードウェア制御I/F25を介してハードウェア制御26へ、印刷用紙の給紙を要求し、更に、1ページ分の印刷データを送信し、印刷された用紙の排紙を要求する一連の処理手順(ステップS407〜S409)を、全ての印刷ページが終了する(ステップS406がNOの場合)まで、1ページごとに繰り返し行う。
<<記録ヘッド位置調整処理>>
図13は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置500側の記録ヘッド位置調整処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。図13に示す処理手順は、図12に示したステップS405の詳細な処理手順を示したものである。
本実施形態に係る画像形成装置500は、印刷制御24により、図12のステップ402において取得した記録ヘッド位置調整データが、有効なデータであるか否か、又はデータそのものが存在するか否かを判定する(ステップS501)。
画像形成装置500は、有効な記録ヘッド位置調整データがある場合(ステップS501がYESの場合)、図11に示した処理手順により設定された、送信データ81aから取得した記録ヘッド位置調整データを、装置のデフォルト値として保存するか否かを判定する(ステップS503)。
画像形成装置500は、取得した記録ヘッド位置調整データを、装置のデフォルト値として保存する場合(ステップS503がYESの場合)、現在、NVRAM204に保持されている設定値を、取得した記録ヘッド位置調整データに書き換える(ステップS504)。
また、画像形成装置500は、取得した記録ヘッド位置調整データを、装置のデフォルト値として保存しない場合(ステップS503がNOの場合)、ステップS505の処理手順へ移行する。
また、画像形成装置500は、有効な記録ヘッド位置調整データがない場合(ステップS501がNOの場合)、現在、NVRAM204に保持されている設定値を、記録ヘッド位置調整データとする(ステップS502)。
画像形成装置500は、印刷制御24により、記録ヘッド位置調整データを、ハードウェア制御I/F25を介してハードウェア制御26へ通知し(ステップ505)、ハードウェア制御26により、現在の設定値と通知されたデータの値とが一致するか否かを判定する(ステップS506)。
画像形成装置500は、現在、NVRAM204に保持されている記録ヘッド位置調整用の設定値と、通知された記録ヘッド位置調整データの値とが異なる場合(ステップS506がNOの場合)、ハードウェア制御26により、記録ヘッド位置調整データに基づいて、記録ヘッド209の駆動部である主走査モータ12などを回転制御し、記録ヘッド209の位置を調整する(ステップS507)。
また、画像形成装置500は、現在、NVRAM204に保持されている記録ヘッド位置調整用の設定値と、通知された記録ヘッド位置調整データの値とが一致する場合(ステップS506がYESの場合)、ステップS508の処理手順へ移行する。
画像形成装置500は、ハードウェア制御26により、記録ヘッド209の位置調整が終了するまで待つ(ステップS508)。
画像形成装置500は、記録ヘッド209の位置調整が終了すると、図12に示したステップS406の処理手順以降の処理を行う。
このように、本実施形態に係る画像形成装置500では、情報処理装置400から受信した記録ヘッド位置調整データを基に、印刷制御24からハードウェア制御I/F25を介してハードウェア制御26へ記録ヘッド209の位置調整実行が要求され、ユーザごとや印刷ジョブごとに、適切な記録ヘッド209の位置を調整することができる。
<<各ソフトウェア部品の協働処理>>
図14は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置500側の各ソフトウェア部品における記録ヘッド位置調整処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
本実施形態に係る画像形成装置500は、USB/NDC21により、情報処理装置400から送信された送信データ81aを受信し(ステップS801)、受信したデータ81aを、PJL23を介して印刷制御24へ転送する(ステップS802及びS803)。
画像形成装置500は、印刷制御24により、送信データ81aから取得した記録ヘッド位置調整データが、現在の設定値と一致するか否かの判定を行い(S804)、異なる値の場合(ステップS804がNOの場合)、ハードウェア制御I/F25を介してハードウェア制御26へ、記録ヘッド209の位置調整を要求する(ステップS805及びS806)。
画像形成装置500は、ハードウェア制御26により、記録ヘッド位置調整データに応じて、記録ヘッド29の位置を調整し(ステップS807)、ハードウェア制御I/F25を介して印刷制御24へ調整完了を応答する(ステップS808及びS809)。
その結果、画像形成装置500は、印刷制御24から、ハードウェア制御I/F25を介してハードウェア制御26に対して、給紙要求及びスキャン要求などの画像形成動作を指示する(ステップS810〜S813)。
<まとめ>
以上のように、本発明の第1の実施形態によれば、本実施形態に係る画像形成システムは、記録ヘッド位置調整データを付加した印刷データ、又は記録ヘッド位置調整データを、情報処理装置400側で生成し、画像形成装置500に送信することで、画像形成装置500側で、受信した記録ヘッド位置データを基に印刷開始前に記録ヘッド位置を自動調整する。
これによって、本実施形態に係る画像形成システムは、従来のように記録ヘッド位置が異なることによるエラーに対して、ユーザ自らが対応するのではなく、画像形成装置500側において、ユーザ単位や印刷ジョブ単位で印刷実行前に記録ヘッド位置を自動調整することができ、ユーザが記録ヘッド位置の調整を簡便に行え、品質の良い印刷結果を得ることができる「記録ヘッド位置調整機能」を提供することができる。
[第2の実施形態]
本実施形態に係る画像形成システムは、「記録ヘッダ位置調整機能」において、画像形成装置500が内部的で管理している記録ヘッド位置調整に関する情報を、プリンタドライバ33のGUIを介して選択設定することにより、記録ヘッド209の位置を自動調整可能なシステムである。
第1の実施形態に係る画像形成システムでは、画像形成装置500が、「動作条件設定応じて、記録ヘッド209をどのように位置調整するのか」を、情報処理装置400が、記録ヘッダ位置調整データを生成する段階において考慮しておらず、プリンタドライバ33のGUIで設定された記録ヘッド209の調整位置を示す設定値(ユーザ設定)を基に、記録ヘッド位置調整データを生成する構成としていた。
そこで、本実施形態では、第1の実施形態において説明を行った記録ヘッド位置調整機能に加えて、情報処理装置400が、記録ヘッド位置調整データを生成する前に、画像形成装置500が内部的に管理している記録ヘッド位置調整に関する情報を取得する情報取得機能を有し、この情報取得機能により取得した記録ヘッド位置調整に関する情報を基に、記録ヘッダ位置調整データを生成する構成としている。
以降に、本実施形態に係る画像形成システムについて、図15及び図16を用いて説明する。また、第1の実施形態と同様の技術的事項については、第1の実施形態で説明を行った図面及び参照符号を用いて本実施形態においての説明を省略する。
<記録ヘッド位置調整情報取得機能>
本実施形態に係る画像形成システムが有する「記録ヘッド位置調整機能」の構成要素のうち、第1の実施形態と異なる各機能部について、図15を用いて説明する。
<<機能構成の概要>>
図15は、本発明の第2の実施形態に係る記録ヘッド位置調整機能の機能構成の一例を示す図である。
本実施形態に係る画像形成システムは、第1の実施形態において説明を行った記録ヘッド位置調整機能に加えて、情報処理装置400が記録ヘッド位置調整情報取得部53及び受信部54を有し、また、画像形成装置500が記録ヘッド位置調整情報管理部63及び送信部64を有する構成となっている。以下に、上記各機能部について説明する。
記録ヘッド位置調整情報取得部53(取得手段)は、プリンタドライバ33が有する機能であって、画像形成装置500から、当該装置が保持する記録ヘッド位置調整に関する情報を取得する。
受信部54(受信手段)は、ホストI/F407が有する機能であって、画像形成装置500から送信された記録ヘッド位置調整に関する情報を、データ伝送路90を介して受信する。
記録ヘッド位置調整情報管理部63は、PJL23及び印刷制御24が有する機能であって、NVRAM204やRAM203上の記録ヘッド位置調整に関する情報の収集や、更新・削除などを行い、情報を管理する。
送信部64(記録ヘッド位置調整情報送信手段)は、ホストI/F206が有する機能であって、記録ヘッド位置調整に関する情報を、データ伝送路90を介して情報処理装置400へ送信する。
<<データ構成>>
本実施形態に係る画像形成システムにおいて、画像形成装置500から情報処理装置400へ送信される応答データについて、図16を用いて説明する。
図16は、本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置500側から情報処理装置400側に応答する応答データ91の一例を示す図である。
図16(a)には、通常、画像形成装置500から情報処理装置400へステータス情報取得要求時に送信される応答データの例が示されている。画像形成装置500は、情報処理装置400からステータス情報の取得を要求されると、例えば、図16(a)に示すような、画像形成装置500において収集した機器情報のまとまりを、ステータス情報として応答する。
また、図16(b)及び(c)には、画像形成装置500が内部的に管理する記録ヘッド位置調整に関する情報と、ステータス情報とから構成される応答データ91の例が示されている。
本実施形態に係る応答データ91は、図16(b)及び(c)に示すように、2つのパターンがある。
(応答データ:その1)
1つ目は、図16(b)に示すように、応答する記録ヘッド位置調整に関連する情報に、画像形成装置500の内部で管理するときに用いている管理番号(1〜N)、すなわち、画像形成装置500の内部で行っている記録ヘッド位置調整のパターンを識別する識別子を用いるパターンである。
このようなデータ構成にすることにより、本実施形態に係る画像形成システムでは、プリンタドライバ33のGUIを介して、画像形成装置500が有する記録ヘッド209の位置調整のパターンを選択・設定することにより、ユーザ単位や印刷ジョブ単位で記録ヘッド209の位置調整を指示することができる。
(応答データ:その2)
2つ目は、図16(b)に示すように、応答する記録ヘッド位置調整に関連する情報に、画像形成装置500で行う記録ヘッド209の位置調整に対応付けられた動作条件設定を用いるパターンである。
このようなデータ構成にすることにより、本実施形態に係る画像形成システムでは、プリンタドライバ33のGUIを介して、印刷時の給紙トレイ指定や用紙サイズ指定などの動作条件を設定することにより、ユーザ単位や印刷ジョブ単位で記録ヘッド209の位置調整を指示することができる。
このように、本実施形態に係る画像形成装置500では、図16(a)に示す通常の応答データと異なり、記録ヘッド209の位置調整を目的とする応答データ91a又は91bを、データ伝送路90を介して情報処理装置400へ送信する。
<<機能動作の概要>>
上記で説明を行った各機能部によって、本実施形態に係る画像形成システムが有する「記録ヘッド位置調整情報取得機能」が、各装置で「どのように動作しているのか」について説明する。
(情報処理装置側)記録ヘッド位置調整情報の取得要求・取得
本実施形態に係る情報処理装置400は、記録ヘッド位置調整情報取得部53により、ホストI/F407が有する送信部52を介して、データ伝送路90で接続される画像形成装置500へ記録ヘッド位置調整情報の取得を要求する。
その後、情報処理装置400は、画像形成装置500がデータ伝送路90を介して送信する応答データ91を、ホストI/F407が有する受信部54により受信する。
受信された応答データ91からは、機器の状態情報であるステータス情報と、記録ヘッド位置調整に関する情報とが抽出される。抽出された記録ヘッド位置調整に関する情報は、情報取得要求を発行した記録ヘッド位置調整情報取得部53に転送される。
その結果、情報処理装置400は、記録ヘッド位置調整データ生成部51により、記録ヘッド位置調整情報取得部53が取得した記録ヘッド位置調整に関する情報を基に、画像形成装置500に送信する記録ヘッド位置調整データを生成する。
このようにして生成された記録ヘッド位置調整データは、RAM403上に保持され、例えば、印刷データに付加され、送信データ81aとして送信部52により、ホストI/F407からデータ伝送路90を介して、画像形成装置500へ送信される。
(画像形成装置側)記録ヘッド位置調整情報の応答
本実施形態に係る画像形成装置500は、受信部62により、情報処理装置400から送信された情報取得要求を、データ伝送路90からホストI/F206に介して受信する。
画像形成装置500は、記録ヘッド位置調整情報管理部63により、NVRAM204に保持されている記録ヘッド位置調整に関する情報や、画像形成装置500内で動作している各機能(例えば、PJL23、印刷制御24、及びハードウェア制御26など。)がRAM203上に管理している記録ヘッド位置調整に関する情報などの最新の情報を収集する。
画像形成装置500は、記録ヘッド位置調整情報管理部63により収集された、画像形成装置500が内部的に管理する記録ヘッド位置調整に関する情報を、ステータス情報に付加し、応答情報91として、ホストI/F206が有する送信部64を介して、データ伝送路90で接続される情報処理装置400へ送信する。
このように、本実施形態に係る画像形成装置500は、上記に説明を行った各機能部による構成により、情報処理装置400側で、画像形成装置500からステータス情報とともに取得した記録ヘッドの位置調整に関する情報を基に、記録ヘッド位置調整データを付加した印刷データ、又は記録ヘッド位置調整データを生成し、画像形成装置500に送信することで、画像形成装置500で、受信した記録ヘッド位置データを基に印刷開始前に記録ヘッド209の位置を自動調整している。その結果、画像形成装置100は、ユーザが記録ヘッド209の位置調整を簡便に行え、品質の良い印刷結果を得ることができる「記録ヘッド位置調整機能」を実現している。
<処理手順>
上記に説明を行った本実施形態に係る「記録ヘッダ位置調整機能」の具体的な処理手順のうち、第1の実施形態と異なる処理手順について、図17及び図18を用いて説明する。
<<記録ヘッド位置調整情報取得処理>>
図17は、本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置500側の記録ヘッド位置調整情報取得処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
本実施系形態に係る情報処理装置400は、ランゲージモニタ35により、データ伝送路90で接続される画像形成装置500に対して機器のステータス情報を要求し、要求に対して応答された送信データ91から、記録ヘッド位置調整データを取得する(ステップS601)。
その結果、情報処理装置400は、取得したデータを、RAM403に保持する(ステップS602)。
このように、本実施形態に係る情報処理装置400では、プリンタドライバ33により、画像形成装置500から取得した記録ヘッド位置調整に関する情報を基に、画像形成装置500が内部的に備える記録ヘッド位置調整機能で用いている管理番号などによって、記録ヘッド位置調整データを生成することができる。
<<情報取得における各ソフトウェア部品の協働処理>>
図18は、本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置500側の各ソフトウェア部品における記録ヘッド位置調整情報応答処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
本実施系形態に係る画像形成装置500は、USB/NDC21により、情報処理装置400からステータス情報の取得要求を受け付けると(ステップ901)、PJL23、印刷制御24、及びハードウェア制御26の各機能に対して、USB/NDC21からステータス情報の取得を要求し(ステップS902、S904及びS906)、各機能から応答される各種情報を収集する(ステップS903、S905、及びS907)。このとき、各機能部は、情報取得要求に対して、自らが管理している記録ヘッドの位置調整に関する情報を含む各種情報を応答する。
その結果、画像形成装置500は、USB/NDC21により、収集した各種情報をまとめ、機器のステータス情報として、データ伝送路90を介して、情報処理装置400へ送信する(ステップS908)。
<まとめ>
以上のように、本発明の第2の実施形態によれば、本実施形態に係る画像形成システムは、情報処理装置400側で、画像形成装置500からステータス情報とともに取得した記録ヘッドの位置調整に関する情報を基に、記録ヘッド位置調整データを付加した印刷データ、又は記録ヘッド位置調整データを生成し、画像形成装置500に送信することで、画像形成装置500側で、受信した記録ヘッド位置データを基に印刷開始前に記録ヘッド位置を自動調整する。
これによって、本実施形態に係る画像形成システムにおいても、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。
ここまで、上記第1及び第2の実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、本発明の各実施形態に係る画像形成システムが有する「記録ヘッド位置調整機能」は、図9〜14、図17及び図18に示した各処理手順を、各実施形態に係る画像形成システムを構成する情報処理装置400と画像形成装置500とのそれぞれの動作環境(プラットフォーム)にあったプログラミング言語でコード化したプログラムとしてコンピュータで実行することで実現することができる。よって、本発明の各実施形態に係る画像形成システムが有する記録ヘッド位置調整プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に格納することができる。
よって、各実施形態に係る記録ヘッド位置調整プログラムは、フロッピー(登録商標)ディスク、CDやDVDなどの記録媒体(非図示)に記憶させることによって、これらの記憶媒体を読み取り可能なドライブ装置(非図示)に接続された記録媒体から、画像形成システムの構成要素である情報処理装置400及び画像形成装置500それぞれにインストールすることができる。また、情報処理装置400及び画像形成装置500は、それぞれのホストI/F206及び407を有していることから、インターネットを用いて記録ヘッド位置調整プログラムをダウンロードし、インストールすることもできる。
最後に、上記各実施形態に挙げた形状に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した要件に、本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
本発明の第1の実施形態に係る画像形成システムのシステム構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置のソフトウェア構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置のソフトウェア構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るプリンタドライバの機能構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る記録ヘッド位置調整機能の機能構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置側から画像形成装置側に送信する送信データの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置側の記録ヘッド位置調整データ生成処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置側の印刷データ生成・送信処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置側の記録ヘッド位置調整に関する情報設定処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置側の印刷処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置側の記録ヘッド位置調整処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置側の各ソフトウェア部品における記録ヘッド位置調整処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る記録ヘッド位置調整機能の機能構成の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置側から情報処理装置側に応答する応答データの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置側の記録ヘッド位置調整情報取得処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置側の各ソフトウェア部品における記録ヘッド位置調整情報応答処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
11 キャリッジ
12 主走査モータ
13、16 エンコーダセンサ
14 副操作モータ
15 搬送ベルト
21 USB/NDC
22 パネル制御
23 PJL
24 印刷制御
25 ハードウェア制御I/F
26 ハードウェア制御
31 アプリケーション
32 GDI
33 プリンタドライバ
34 スプーラ
35 ランゲージモニタ
36 ポートモニタ
37 デバイスドライバ
41 印刷画像データ作成
42 記録ヘッド位置調整データ作成
51 記録ヘッド位置調整データ生成部
52 送信部(PC側)
53 記録ヘッド位置調整情報取得部
54 受信部(PC側)
61 記録ヘッド位置調整部
62 受信部(画像形成装置側)
63 記録ヘッド位置調整情報管理部
64 送信部(画像形成装置側)
81a 送信データ(記録ヘッド位置調整データが付加された印刷データ)
81b 送信データ(記録ヘッド位置調整データのみ)
91a、b 応答データ(ステータス情報に記録ヘッド位置調整情報が付加されたデータ)
90 データ伝送路(例えばネットワークなど)
200 制御部
201、401 CPU
202、402 ROM
203、403 RAM
204 NVRAM
205 ASIC
206、407 ホストI/F
207 印刷制御部
208 ヘッドドライバ
209 記録ヘッド
210 モータ制御部
211 ACバイアス供給部
212 停電ローラ
213 I/O
214 操作パネル
215 温度センサ
400 情報処理装置
404 入力装置
405 モニタ
406 記憶装置
500 画像形成装置(インクジェット記録方式による画像形成装置)

Claims (11)

  1. 印刷データを送信する情報処理装置と、前記情報処理装置から送信された前記印刷データに基づいて、記録ヘッドにより画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置とから構成される画像形成システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記画像形成装置が有する前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整データを生成する生成手段を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記生成手段により生成され前記情報処理装置から送信された前記記録ヘッド位置調整データに基づいて、前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整手段を有する画像形成システム。
  2. 前記情報処理装置は、
    前記画像形成装置に前記印刷データを送信する送信手段を有し、
    前記送信手段は、
    前記生成手段により生成された前記記録ヘッド位置調整データを付加した印刷データを前記画像形成装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記情報処理装置は、
    前記画像形成装置が保持している前記記録ヘッド位置調整に関する情報を取得する取得手段を有し、
    前記生成手段は、
    前記取得手段により取得した前記記録ヘッド位置調整に関する情報に基づいて、前記記録ヘッド位置調整データを生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。
  4. 前記送信手段は、
    前記生成手段により生成された前記記録ヘッド位置調整データを前記画像形成装置に送信することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成システム。
  5. 前記記録ヘッド位置調整手段は、
    前記情報処理装置より受信した前記記録ヘッド位置調整データによる記録ヘッド位置と、現在設定されている記録ヘッド位置調整データによる記録ヘッド位置とが、異なる位置となる場合に、
    前記記録ヘッド位置の調整を行うことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  6. 前記画像形成装置は、
    前記情報処理装置からの前記記録ヘッド位置調整に関する情報の取得要求に応じて、前記画像形成装置が保持している前記記録ヘッド位置調整に関する情報を、前記情報処理装置に送信する記録ヘッド位置調整情報送信手段を有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  7. 印刷データを送信する情報処理装置から送信された前記印刷データに基づいて、記録ヘッドにより画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
    前記情報処理装置から送信された前記記録ヘッド位置調整データを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した前記記録ヘッド位置調整データに基づいて、前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  8. 当該情報処理装置から送信された印刷データに基づいて、記録ヘッドにより画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置と接続される情報処理装置であって、
    前記画像形成装置が有する前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整データを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記記録ヘッド位置調整データを前記画像形成装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  9. 印刷データを送信する情報処理装置と、前記情報処理装置から送信された前記印刷データに基づいて、記録ヘッドにより画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置とから構成される画像形成システムにおける記録ヘッド位置調整方法であって、
    前記情報処理装置は、
    前記画像形成装置が有する前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整データを生成する生成手順を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記生成手順により生成され前記情報処理装置から送信された前記記録ヘッド位置調整データに基づいて、前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整手順とを有する記録ヘッド位置調整方法。
  10. 印刷データを送信する情報処理装置から送信された前記印刷データに基づいて、記録ヘッドにより画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置における記録ヘッド位置調整プログラムであって、
    コンピュータを、
    前記情報処理装置から送信された前記記録ヘッド位置調整データを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した前記記録ヘッド位置調整データに基づいて、前記記録ヘッドの位置を調整するヘッド位置調整手段として機能させる記録ヘッド位置調整プログラム。
  11. 当該情報処理装置から送信された印刷データに基づいて、記録ヘッドにより画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置と接続される情報処理装置におけるヘッド位置調整プログラムであって、
    コンピュータを、
    前記画像形成装置が有する前記記録ヘッドの位置を調整する記録ヘッド位置調整データを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記記録ヘッド位置調整データを前記画像形成装置に送信する送信手段として機能させる記録ヘッド位置調整プログラム。
JP2007247243A 2007-09-25 2007-09-25 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、ヘッド位置調整方法、及びヘッド位置調整プログラム Pending JP2009078364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247243A JP2009078364A (ja) 2007-09-25 2007-09-25 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、ヘッド位置調整方法、及びヘッド位置調整プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247243A JP2009078364A (ja) 2007-09-25 2007-09-25 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、ヘッド位置調整方法、及びヘッド位置調整プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009078364A true JP2009078364A (ja) 2009-04-16

Family

ID=40653502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007247243A Pending JP2009078364A (ja) 2007-09-25 2007-09-25 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、ヘッド位置調整方法、及びヘッド位置調整プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009078364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060154A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ、情報処理装置、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060154A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ、情報処理装置、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007018375A (ja) 印刷装置と印刷制御装置及びその方法とプリンタ制御プログラム
JP4627683B2 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法及びプログラム
US20130044353A1 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium storing program
JP2007152581A (ja) 記録システム、記録方法、及びホスト装置
US20070189830A1 (en) Printing apparatus and printing method
KR100561405B1 (ko) 프린터 드라이버 및 사용자 인터페이스 구성 방법
JP2010287092A (ja) 画像形成システム
JP3158378B2 (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JP2009078364A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、ヘッド位置調整方法、及びヘッド位置調整プログラム
KR100771131B1 (ko) 스풀링 제어 기능을 갖는 사용자 단말장치 및 그의제어방법
JP2009018489A (ja) プリンタシステム及びプリンタシステムの制御方法
JP2009116595A (ja) 印刷システム、及び印刷システムの制御方法
JP2001239724A (ja) 情報処理装置、印刷制御装置、印刷システムおよびそれらの制御方法、および印刷装置および記憶媒体
JP2006294064A (ja) 印刷システム、印刷システムにおける印刷制御装置、印刷装置及び印刷取消制御方法
JPH08244314A (ja) プリンタシステム及び該システムにおけるプリンタ及び情報処理装置
JP2010152665A (ja) プリンタシステム及びプリンタシステムの制御方法
JP2007323363A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2010005919A (ja) インクジェット記録装置
JP2007175980A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005309842A (ja) 印刷システム、印刷装置、情報処理装置、印刷用プログラム、および印刷方法
JP2004001460A (ja) 記録装置
JP5526978B2 (ja) 情報処理装置および画像形成システム
JP2020144548A (ja) 印刷システム
JP2019186856A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記録システムおよび記録装置
JP2006110789A (ja) 各種インターフェースを備えた印刷装置における解像度の選択