JP2009077624A - 電気的制動装置 - Google Patents

電気的制動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009077624A
JP2009077624A JP2008226822A JP2008226822A JP2009077624A JP 2009077624 A JP2009077624 A JP 2009077624A JP 2008226822 A JP2008226822 A JP 2008226822A JP 2008226822 A JP2008226822 A JP 2008226822A JP 2009077624 A JP2009077624 A JP 2009077624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
electric
braking torque
electrical
braking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008226822A
Other languages
English (en)
Inventor
Thierry Jobard
ジョバール,ティエリー
Eric Bonin
ボナン,エリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom Transport SA
Original Assignee
Alstom Transport SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Transport SA filed Critical Alstom Transport SA
Publication of JP2009077624A publication Critical patent/JP2009077624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H1/00Applications or arrangements of brakes with a braking member or members co-operating with the periphery of the wheel rim, a drum, or the like
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • H02P3/22Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor by short-circuit or resistive braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/003Dynamic electric braking by short circuiting the motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/24Arrangements for stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Abstract

【課題】効率的な安全ブレーキをえる。
【解決手段】電気牽引車両用を意図した本電気制動装置は、車両の力対速度特性を改善することを可能にするため、電気端子13、14、15と、少なくとも1つのコイルと、永久磁石とを備えた回転可能な電気機械式マシーン10と、抵抗電気的制動トルク生成装置26と、制動トルク生成装置26に電気機械式マシーン10の電気端子13、14、15を選択的に接続することが可能な転流手段20とを備え、少なくとも1つのインダクタ116、118、120が、制動トルク生成装置26と転流手段20の間に直列に接続されていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気駆動される車両用、例えば鉄道車両用を意図した電気的制動装置に係り、特に永久磁石モータおよび制動トルク制御部を備えた電気的安全制動装置に関する。
安全制動システムは、望ましい制動力が極度に信頼性の高い方法で生成されることを保証する。
鉄道輸送の分野では、常用制動および緊急制動の主に2つのタイプの制動動作がある。
常用制動動作は、運転動作中に最も一般的に使用されるものである。これは、0に近い最小力値と最大力値の間で調節することができる。鉄道によって、純電気的ブレーキ、純機械的ブレーキ、又は電気的及び機械的ブレーキの組合せの、複数のモードに分けることができ、鉄道の「通常の」停止および減速動作、及び下降の際の速度維持の制動動作全てを行なう。しかし、常用制動動作は、多くの電気的、電子的、機械的、空気圧、又は油圧構成部品が関係し、それらの部品が誤作動を起こし、その結果、所望と異なる制動力を生じ、又は、牽引抵抗(rheostatic)制動転流器(commutator)を有する新型の牽引チェーンの場合、牽引力さえ生じる可能性がある、という意味において安全ではない。
緊急制動動作は、名前が示すように緊急の場合のみ使用される。この緊急状態は、外部緊急状況によって、又は常用制動の誤作動によって生じる可能性がある。このブレーキの目的は、できるだけ迅速且つ安全に列車を止めることである。このブレーキは調節することができないが、信頼性がある、即ち、故障の可能性が極めて低くなければならない。このブレーキは従って、使用する構成部品の数を最小にしなければならない。このブレーキは普通、純機械的であるが、信頼性を上げるには、機械ブレーキの寸法を相応に大きくする必要があり、特に熱放散すべき制動エネルギーのレベルが著しく大きい高速列車の場合、機械ブレーキの寸法は費用又は重量の点から禁止的に(到底実用に耐えないほど)大きくなってしまう。この理由で、電気的安全ブレーキを作り出すことが極めて有利である。
電気的安全制動装置の一種が、特許文献1に記載されている。この装置の欠点は、得られる電気的安全ブレーキの力対速度特性が、モータの特性特徴及び選択されたブレーキ抵抗値のみに依存することであり、従って調節することができない。即ち、所望の力対速度曲線に近づけることができない。例えば、高速での、過剰な密着度を生じる過剰な力のレベル、または逆に、低速での低すぎる力のレベルにつながる可能性がある。
ドイツ国特許 DE_101_60_612_A1 ドイツ国公開特許出願 DE_10_2004_032_680_A1
本発明によって提案する装置の目的は、速度に適合した利用可能な接着レベルに対してより一貫した形になるように、この電気的安全ブレーキの力対速度特性を調節することを可能にし、したがってより効率的な電気的安全ブレーキを得ることを可能にすることである。
このタイプの第1の装置は、特許文献2に記載されている。これは、星型結線または三角形結線され、1式のリレーを備えた電気機械式転流器(commutator)を使用して永久磁石モータに結合することが可能な、ブレーキ抵抗器のネットワークを備えた制動システムに関する。ブレーキ抵抗器ネットワーク上で並列に取り付けられた3つのコンデンサを備えた容量性ネットワークを加える必要がある。能動的(active)調整システムによる制御がない状態で、この容量性ネットワークは、高速で、モータのステータの内部コイルによって生じた反動(reactive)エネルギーを補償することによって、電気的安全ブレーキによって生じた制動力を増強することを可能にする。
本願で提案する発明は、これに対して、高速では、密着度が比較的低い場合に制動力を制限することを可能にし、一方低速では、強いレベルの電気的制動力を提供することを可能にする別の装置に関するものであり、これには例えば、制動トルクを作り出す抵抗器装置と永久磁石モータの間に三相インダクタのネットワークを追加する必要がある。
この課題に対してなされた本発明による電気的制動装置は、制動トルク制御を有し、電気端子を備えた少なくとも1つのコイルを有する回転可能な電気機械式マシーンと、能動的電力スイッチを備えていない抵抗電気的(rheostatic_electric)制動トルク生成装置と、前記制動トルク生成装置に前記電気機械式マシーンの電気端子を選択的に接続することが可能な転流手段とを備えた、電気牽引車両用、特に鉄道車両用を意図した電気的制動装置であって、制動トルクを制御する少なくとも1つのインダクタは、前記転流手段と前記制動トルク生成装置の間に直列に接続されていることを特徴とする。
特定の実施形態によると、電気的制動装置は以下の特徴の1つ又は複数を備えている。
(1)前記電気機械式マシーンは、永久磁石を有する。
(2)前記転流手段の転流を支援する電流スイッチが、前記各インダクタの端子に接続されている。
(3)前記転流手段は、電気機械式である。
(4)前記制動トルク生成装置は、制動トルクを制御する少なくとも1つの前記インダクタを介して前記転流手段に接続された少なくとも1つの制動抵抗器を備えている。
(5)前記制動トルク生成装置は、星型結線された少なくとも3つの制動抵抗器を備えている。
(6)前記制動トルク生成装置は、三角形結線された3つの制動抵抗器を備えている。
(7)前記制動トルク生成装置は、ダイオードブリッジ整流器と、前記ダイオードブリッジ整流器の出力端子に接続された抵抗器とを備えている。
(8)制動トルクを制御する前記インダクタは、前記転流手段と前記ダイオードブリッジ整流器の間に接続されている。
(9)前記制動トルク生成装置は、前記転流手段に接続された牽引インバータのフリーホイールダイオードによって形成されたブリッジ整流器と、前記牽引インバータの端子に接続された制動抵抗器と、制動抵抗器に直列に接続されたコンタクタと、前記牽引インバータの電子的電力スイッチの動作を安全に停止することを可能にする遮断回路とから構成されている。
(10)前記制動トルク制御インダクタは、前記転流手段と前記牽引インバータの間に接続されている。
本発明の電気的制動装置では、制動トルクを作り出す抵抗器装置と永久磁石モータの間に三相インダクタのネットワークが追加されているので、
本発明の電気的制動装置が備える受動的制御装置の利点は、レールへの車輪の密着度を考慮するために、制動トルクが速度に適合するよう調節されるということである。この利点は、受動的制御装置がない状態では高速運転中の制動によるロッキングの危険性が高いということを考慮すると、特に高速側で価値がある。
特に本発明の第4の実施形態に記載した電気的制動装置の利点は、牽引チェーンに対して高度に統合されていることであり、構成部品数の削減および空間的容積の削減につながる。
以下の実施形態は単に例として与えたものに過ぎず、本発明の特許請求の範囲を如何なる意味においても限定するものではないが、添付した図面を参照しながら、この実施形態の説明を読んでもらうと、本発明はより良く理解していただけるであろう。
[第1の実施形態]
図1は、鉄道車両の電気牽引チェーン1内に組み込まれた電気的制動装置の第1の実施形態を示している。
電気牽引チェーン1は、アースに接続された接地4に対して高電圧が印加される懸垂線(又は、第3のレール)2により電力が供給される。
電気牽引チェーン1は、懸垂線2から電気エネルギーを捕捉するパンタグラフ(又は、スケート)6と、牽引チェーン1と懸垂線2の間の主スイッチ兼コンタクタとして働くラインサーキットブレーカ8と、を備えている。
牽引チェーン1はまた、永久励起状態にあって電子的電力変換器12を介して電力を供給できる、回転可能な電気機械式マシーン10を備えている。
回転可能な電気機械式マシーン10は本実施形態では、三相電力供給部を有するコイルを有し、各相の電気端子13、14、15を備えた固定子、及び、その励起が永久磁石によって行なわれる回転子を備えている。
電気牽引モードでは、電気機械式マシーン10はモータとして動作し、一方、電気制動モードでは発電機として動作する。
電子的電力変換器12は、サーキットブレーカ8からモータ10に向かって順に、直列インダクタおよび並列に取り付けられたコンデンサを備えた従来のLC構造を有するラインフィルタ16と、従来の抵抗(reostatic)制動チョッパ17と、本実施形態では、電気機械式転流器20を介して電力を回転可能なマシーン10に供給できる三相交流出力を有するインバータ18とを備えている。
牽引チェーンの要素の全ては、アース戻りライン22を介して共通接地4に接続されている。
電気牽引チェーン1は、牽引チェーンとして動作できることに加えて、常用制動と呼ばれる、第1の非安全電気制動としての動作もできる。
常用制動と呼ばれる第1の電気制動は、牽引チェーンの構成部品、即ち発電機10、整流器として構成されたインバータ18、抵抗制動チョッパ17、ラインフィルタ16、及び電気機械式転流器20を備えている。
安全制動と呼ばれる第2の電気制動は、電気機械式マシーン10と電気機械式転流器20に加えて、熱放散負荷抵抗器の抵抗ネットワーク26、およびインダクタのネットワークの形の受動的制動トルク制御装置28から構成される制御制動トルク生成アセンブリ24を備えている。
受動的制動トルク制御装置28は、電気安全制動トルクを、電気機械式マシーンの最大動力及び高速で元来当然得られる車輪・レール間の密着度に適合する範囲に調節することが可能である、
抵抗制動チョッパ17は、IGBTタイプ(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)であり、例えば、フリーホイールダイオード36が並列に接続される抵抗制動抵抗器34と直列に接続されている、電子的電力スイッチ32を備えている。
インバータ18は、電気機械式転流器20を使用して作り出される接続を介して、モータ10の電気ステータの各相の電気端子(入力端子として働く)13、14、15にそれぞれ接続できる、3つの交流三相の出力ライン37、38、39を備えている。
インバータ18は、入力フィルタ16の出力と戻りライン22の間に接続され三相結線された、6つの電子的電力スイッチ42、44、46、48、50、52からなる従来の構造を有する。
各電子電力スイッチ42、44、46、48、50、52は、例えば、IGBTタイプであり、電流に対する電導状態/非電導状態を制御できる電力トランジスタ54、56、58、60、62、64を備えており、各電力トランジスタは、逆平行に取り付けられたフリーホイールダイオード66、68、70、72、74および76と組み合わされている。
本実施形態では、図1では、各電力トランジスタの矢印はこのトランジスタが導電性である場合の電流の流れ方向を示している。
各電力スイッチ42、44、46は、それぞれ電力スイッチ48、50、52と対になって組み合わされており、各対の第1のスイッチの1つの出力は第2のスイッチの1つの入力に接続されると同時にインバータの出力を形成し、各出力はそれぞれインバータの出力ライン37、38、39に接続されている。
電子的電力スイッチの制御回路は、図1には示されていないが、同期牽引機能を有するモータモードを電気機械マシーン10に与えるものとする。
電気機械式転流器20は、それぞれモータ10の3つの入力端子13、14、15に接続された3つの入力ピン80、82、84のアセンブリを備えている。
電気機械式転流器20はまた、それぞれインバータ18の出力ライン37、38、39に接続された、第1のグループの出力ピン86、88、90を備えている。
電気機械式転流器20はまた、モータ10をインバータ18から隔離するために、電気絶縁され、それぞれ入力ピン80、82、84に接続できる、第2のグループの出力ピン92、94、96を備えている。
電気機械式転流器20はまた、それぞれ入力104、106、108で制御制動トルク生成アセンブリ24に接続された、出力ピン98、100、102の第3のグループを備えている。
電気機械式転流器20は、入力ピン80、82及び84から、第1、第2、および第3のグループの出力ピンへの、機械的接触素子によって生成された電気接続による全ての選択的転流を可能にする、転流命令を受領できる制御入力109を備えている。
電気機械式転流器20は限られた数の受動(passive)素子で構成されているので、安全かつ信頼性がある。
制御制動トルク生成アセンブリ24は、それぞれ電子電気整流器20の第3のグループの出力ピン98、100、102に接続された、入力端子104、106、108を備えている。
本実施形態では、制動トルク生成装置を形成する抵抗ネットワーク26は、共通のノード78に星型結線された3つの抵抗器110、112、114のアセンブリである。ネットワークの各抵抗器100、112、114は、電気機械式転流器20の第3のグループの出力ピンの関連する入力端子104、106、108に接続された、受動的制御装置28を形成する誘導性ネットワークのインダクタ116、118、120にそれぞれ接続されている。
牽引モードの動作中、電気機械式マシーン10はモータとして動作し、電気機械式転流器20は、第1のグループの出力ピン86、88、90が入力ピン80、82、84に接続されるように構成されている。このように、インバータ18は、モータ10に同期してモータの速度に適合した正弦電流波をモータ10に供給する。
常用制動動作中、電気機械式転流器20は、牽引動作中と同じ状態に留まったままである。
インバータ18は、整流器モードで動作するように構成されており、チョッパ17は、制動電力を懸垂線2に戻すことが可能である最大電力の範囲に制限し、制動電力が余った場合は、抵抗器34で熱放散してしまう。
電気的安全制動動作中、電気機械式転流器20は、最初に、モータとして働いていた回転可能なマシーン10を電力変換器12から隔離し、その後、発電機として働く回転可能なマシーン10の各電気端子(出力端子として働く)13、14、15を、それぞれの入力104、106および108を介して制御制動トルク生成アセンブリ24に接続するために、最初に、第2のグループの出力ピン92、94、96に、その後、第3のグループの出力ピン98、100、102に切り換えられる。
発電機10は、3つの抵抗器110、112および114によって形成される抵抗負荷ネットワーク26内に、各電気端子13、14、15を介して電流を送る。
車両の機械的エネルギーはしたがって、発電機10内の電気エネルギーに、その後、抵抗ネットワーク26内のジュール効果により熱に変換され、車両を制動する。
誘導ネットワーク28が存在しない場合、回転可能なマシーン10の電動力はその回転速度に比例するが、固定子に特有のインダクタンスのレベルが、やはり速度に比例する電圧損失を引き起こし、これは、速度に適合してより与えられた制動トルクを僅かに少なくする効果を有する。
しかし、これだけでは、固定子に特有のインダクタンスのレベル値が低すぎるので、高速運転中の制動に対しては十分ではない。
電気端子13、14、15からアクセス可能である、固定子の各相インダクタに対して、インダクタ116、118、120を直列に追加すると、電気機械式マシーン10の回転子の回転速度に比例する電圧降下を増大することが可能になり、したがって生成される制動トルクをモータの最大電力と両立する値の範囲内で調節することが可能になり、したがって最大レベルの(レールとの)密着度を確保しつつ、車輪がロックされるのを防ぐ。
上に記載したようなインダクタの追加によりしたがって、制動トルク生成装置26の抵抗器110、112、114に対して低いオーム値を選択することが可能になる。その結果、低速では十分高レベルのトルクが得られる一方で、高速では、インダクタを追加しなかった場合に引き起こされる過剰なレベルのトルクを削減して、この過剰なレベルのトルクがモータの最大電力を超えさせてしまい車輪のスリップに陥いるという危険を防止できる。
特許文献2に記載された装置の場合、ある所与の抵抗値を有する抵抗器110、112、114に対して、モータの固定子のコイル内の誘導電圧の低下を補償することで、高速での制動力を増大している。
これと比べて、図1に記載された本実施形態における装置は、高速での制動力を代わりに、モータの動力および高速で元来当然得られる密着度に適合する範囲に制限することが可能である。本実施形態に記載された装置ではしたがって、高速で、過剰なレベルの制動力を得てしまう危険を犯すことなく、低速でかなりの制動力を得るために、低いオーム値を有する抵抗器を選択することが可能になる。
[第2の実施形態]
図2は、図1の電気的制動装置の変更形態を示しており、抵抗ネットワーク26の抵抗器110、112、114が、図1に示すように星型結線される代わりに、三角形結線されている。
図2の場合の電気的制動装置の動作は図1の場合と同様であり、三角形結線された抵抗性負荷26は、(図1の)星型結線された抵抗性負荷と等価である。
三角形結線配置の利点は、3つの抵抗器のうちの1つが単独故障した場合に、星型結線では制動力が半減するのに対して、正規制動力の3分の2の制動力を保持できることである。
[第3の実施形態]
図3は、電気的制動装置の他の変更形態を示しており、制動トルク生成装置26は唯一の抵抗器138を備える代わりに、ダイオードブリッジ整流器130が加えられている。
制動トルク生成装置26は、電力供給、本実施形態では、三相電力供給を受けることが可能である、3つの入力132、134および136を備えた、ブリッジ整流器として受動的に構成された従来のダイオードブリッジ130を含んで形成されている。
制動トルク製造装置26はまた、ダイオードブリッジ130の2つの出力140と142の間に接続された単一の端子双極負荷抵抗器138によって形成されている。なお、ダイオードブリッジ130は、本実施形態では6つのダイオードで構成されている。
受動的制御装置28は、3つのインダクタ160、162、164のアセンブリを備えており、それぞれダイオードブリッジ130の入力132、134、136と、電気機械式転流器20の第3の出力グループの出力ピン98、100、102との間に直列に接続されている。
コンタクタ170、172、174は、各々インダクタ160、162、164に接続され、同時にコンタクタ174、176、178を閉じ、直後に電気機械式転流器20のコンタクタを開くことによって、禁止レベルの過剰電圧を作り出すことなく、何時でも緊急制動動作を止めることが可能になる。
動作中、安全制動動作の場合、コンタクタ170、172、174は開状態にある。
発電機10は、受動的制御装置28を介して、制動トルク生成装置26の入力132、134、136に、各電気端子13、14、15から電流を送る。
発電機10からの交流出力電流を整流した後に、ダイオードブリッジ整流器130は、単一の抵抗器138に電気エネルギーの連続供給を行ない、ジュール効果により熱の形で電気エネルギーを放散する。
インダクタ160、162、164によって実施される制御動作は、図1および2に記載されたものと同様である。
高速で安全制動動作を停止することが望ましい場合、発電機10を受動的制御装置28から切断するのを可能にする位置に転流器20を切り換えることが可能でなければならない。
本実施形態では、インダクタ160、162、164に蓄積された電荷は、転流器20の電気機械式切換中に許容できないレベルの過剰電圧を作り出すことがあり得る。
整流器20の整流を容易にするために、転流器の出力ピン98、100、102からのインダクタ160、162、164の切断に先立って、コンタクタ170、172、174を制御された状態で閉じる。
このようにして、インダクタ160、162、164が短絡されると、各インダクタ内に蓄積された電荷は自由に流れてしまう。
その後、転流器20は入力ピン104、106および108をインダクタ160、162、164から切断する。
転流器20内の切換が行なわれて所定の時間後に、コンタクタ170、172、174は制御された状態で開かれる。
このようにして、牽引又は常用制動動作は、図1および2に記載されたのと同様の方法で開始および実施できる。
[第4の実施形態]
図4は、図1、2および3に記載された実施形態における電気安全制動装置の変更形態の概略図であり、より高度に電気牽引チェーンと統合されている。
電気牽引チェーン1は、図3に記載されたものと類似しているが、以下の点において異なる。
(1)3つのグループの出力ピンを有する電気機械式転流器20は、第1のグループの出力ピン86、88、90および第2のグループの出力ピン92、94、96のみを備えた、電気機械式転流器180によって置換される。
(2)制動トルク生成装置26は、本実施形態では、(a)インバータ18のフリーホイールダイオード66、68、70、72、74、76からなるブリッジと、(b)電気機械式コンタクタ183に直列に接続された負荷抵抗器182からなり、直列接続されたチョッパ17およびインバータ18の両端子に接続されているアセンブリと、(c)インバータ18の電力トランジスタ54、56、58、60、62、64およびチョッパ17の32を安全に遮断することが可能であり、且つコンタクタ183を閉じることが可能である遮断回路184と、によって構成されている。
電磁式転流器180は、その短絡の場合に、モータ10をインバータ18から切断するように働く。この転流器は従来、このタイプの牽引チェーンで使用されており、本発明によって変更されるものではない。
牽引モードおよび常用制動モードの動作は、図1、2および3で記載したものと同一である。
電気安全制動動作中、電気機械式転流器180は、電気機械式マシーン10がインバータ18に接続された状態のままである。
遮断回路184は、インバータ18の6つの電力トランジスタ54、56、58、60、62、64および電力トランジスタ32を制御された方法で開く。
並行して、遮断回路184は、補助電気機械式リレー183を制御された方法で閉じる。
このように、電力インバータ18は、ダイオード66、68、70、72、74、76によって構成された単純ブリッジ整流器として働く。遮断回路184は、インバータ18が安全な方法でインバータとして働くのを防ぐ。
このように、フリーホイールダイオード66、68、70、72、74、76からなるブリッジは、図3のブリッジ整流器130として働き、ブリッジに接続された負荷抵抗器182に発電機10のエネルギーを与える。
受動的制御装置188は、インダクタのアセンブリを備えており、この例では、3つのインダクタ190、192および194があり、それぞれ一方側および他方側で、インバータの出力37、38、39、および整流器180の第1のグループの出力ピン86、88、90に接続されている。
これに並行して、コンタクタ196、198、200は各インダクタ190、192、194に接続されており、禁止レベルの過剰電圧を作り出すことなく、何時でも緊急制動動作を停止することが可能である。この目的で、コンタクタ196、198、200は同時に閉じられ、電気機械式転流器180のコンタクタは、その直後に開かれる。
受動的制御装置188は、電気安全制動装置の力対速度特性の改善に際して、図3の装置28と同じ方法で動作する。
本発明の電気的制動装置が備える受動的制御装置の利点は、レールへの車輪の密着度を考慮するために、制動トルクが速度に適合するよう調節されるということである。この利点は、受動的制御装置がない状態では高速運転中の制動によるロッキングの危険性が高いということを考慮すると、特に高速側で価値がある。
特に図4に記載した電気的制動装置の利点は、牽引チェーンに対して高度に統合されていることであり、構成部品数の削減および空間的容積の削減につながる。
は、電気牽引チェーン内に組み込まれた電気的制動装置の第1の実施形態を示す電気回路の概略図である。 は、電気牽引チェーン内に組み込まれた電気的制動装置の第2の実施形態を示す電気回路の概略図である。 は、電気牽引チェーン内に組み込まれた電気的制動装置の第3の実施形態を示す電気回路の概略図である。 は、電気牽引チェーン内に組み込まれた電気的制動装置の第4の実施形態を示す電気回路の概略図である。
符号の説明
1 (電気)牽引チェーン
2 懸垂線(又は、第3のレール)
4 (共通)接地
6 パンタグラフ(又は、スケート)
8 (ライン)サーキットブレーカ
10 (回転可能な電気機械式)マシーン、回転可能なマシーン、電気機械式マシーン、 モータ、発電機
12 (電子的)電力変換器
13、14、15 (各相の)電気端子
16 ラインフィルタ、入力フィルタ
17 (抵抗制動)チョッパ、抵抗チョッパ
18 (牽引)インバータ、電力インバータ
20 (電気機械式)転流器、 転流手段
22 (アース)戻りライン
24 制御制動トルク生成アセンブリ
26 (抵抗電気的)制動トルク生成装置、(熱放散負荷抵抗器の)抵抗ネットワーク、抵抗負荷ネットワーク、抵抗性負荷
28 (インダクタのネットワークの形の)受動的制動トルク制御装置、受動的制御装置、誘導性ネットワーク
32 電子的電力スイッチ、電力トランジスタ、
34 抵抗制動抵抗器、(制動)抵抗器
36 フリーホイールダイオード
37、38、39 (交流三相の)出力ライン、(インバータの)出力
42、44、46、48、50、52 電子的電力スイッチ、電力スイッチ
54、56、58、60、62、64 電力トランジスタ
66、68、70、72、74、76 (フリーホイール)ダイオード
80、82、84 入力ピン
86、88、90 第1のグループの出力ピン
92、94、96 第2のグループの出力ピン
98、100、102 第3のグループの出力ピン
104、106、108 (制動トルク生成装置の)入力、入力端子
109 制御入力
110、112、114 抵抗器
116、118、120 インダクタ
130 ダイオードブリッジ整流器、ダイオードブリッジ
132、134、136 (ダイオードブリッジ整流器の)入力
138 端子双極負荷抵抗器、抵抗器
140、142 (ダイオードブリッジの2つの)出力
160、162、164 インダクタ
170、172、174 コンタクタ、 電流スイッチ
180 電気機械式転流器、電磁式転流器、 転流手段
182 負荷抵抗器、 制動抵抗器
183 (電気機械式)コンタクタ、補助電気機械式リレー
184 遮断回路
188 受動的制御装置
190、192、194 インダクタ
196,198、200 コンタクタ、 電流スイッチ

Claims (11)

  1. 制動トルク制御を有し、
    電気端子(13、14、15)を備えた少なくとも1つのコイルを有する回転可能な電気機械式マシーン(10)と、
    能動的(active)電力スイッチを備えていない、抵抗電気的(rheostatic_electric)制動トルク生成装置(26)と、
    前記制動トルク生成装置(26)に前記電気機械式マシーン(10)の電気端子(13、14、15)を選択的に接続することが可能な転流手段(20、180)とを備えた、電気牽引車両用、特に鉄道車両用を意図した電気的制動装置であって、
    制動トルクを制御する少なくとも1つのインダクタ(116、118、120、160、162、164、190、192、194)は、前記転流手段(20、180)と前記制動トルク生成装置(26)の間に直列に接続されていることを特徴とする電気的制動装置。
  2. 前記電気機械式マシーン(10)は、永久磁石を有することを特徴とする、請求項1に記載の電気的制動装置。
  3. 前記転流手段(20、180)の転流を支援する電流スイッチ(170、172、174、196、198、200)が、前記各インダクタ(160、162、164、190、192、194)の端子に接続されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の電気的制動装置。
  4. 前記転流手段(20、180)は、電気機械式であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の電気的制動装置。
  5. 前記制動トルク生成装置(26)は、制動トルクを制御する少なくとも1つの前記インダクタ(116、118、120、160、162、164、190、192、194)を介して前記転流手段(20、180)に接続された少なくとも1つの制動抵抗器(110、112、114、138、182)を備えていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の電気的制動装置。
  6. 前記制動トルク生成装置(26)は、星型結線された少なくとも3つの制動抵抗器(110、112、114)を備えていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の電気的制動装置。
  7. 前記制動トルク生成装置(26)は、三角形結線された3つの制動抵抗器(110、112、114)を備えている、請求項1から5のいずれか一項に記載の電気的制動装置。
  8. 前記制動トルク生成装置(26)は、ダイオードブリッジ整流器(130)と、前記ダイオードブリッジ整流器の出力端子(140、142)に接続された抵抗器(138)とを備えていることを特徴とする、請求項5に記載の電気的制動装置。
  9. 制動トルクを制御する前記インダクタ(116、118、120)は、前記転流手段(20)と前記ダイオードブリッジ整流器(130)の間に接続されていることを特徴とする、請求項8に記載の電気的制動装置。
  10. 前記制動トルク生成装置(26)は、前記転流手段(180)に接続された牽引インバータ(18)のフリーホイールダイオード(66、68、70、72、74、76)によって形成されたブリッジ整流器と、前記牽引インバータ(18)の端子に接続された制動抵抗器(182)と、制動抵抗器(182)に直列に接続されたコンタクタ(183)と、前記牽引インバータ(18)の電子的電力スイッチの動作を安全に停止することを可能にする遮断回路(184)とから構成されていることを特徴とする、請求項5に記載の電気的制動装置。
  11. 前記制動トルク制御インダクタ(190、192、194)は、前記転流手段(180)と前記牽引インバータ(18)の間に接続されていることを特徴とする、請求項10に記載の電気的制動装置。
JP2008226822A 2007-09-04 2008-09-04 電気的制動装置 Pending JP2009077624A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0757339A FR2920611B1 (fr) 2007-09-04 2007-09-04 Dispositif de freinage electrique securitaire avec moteur a aimants permanents et regulation du couple de freinage.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009077624A true JP2009077624A (ja) 2009-04-09

Family

ID=39301231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008226822A Pending JP2009077624A (ja) 2007-09-04 2008-09-04 電気的制動装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8148925B2 (ja)
EP (1) EP2033833B1 (ja)
JP (1) JP2009077624A (ja)
KR (1) KR101504585B1 (ja)
CN (1) CN101380901B (ja)
CA (1) CA2639391C (ja)
DK (1) DK2033833T3 (ja)
ES (1) ES2747774T3 (ja)
FR (1) FR2920611B1 (ja)
PL (1) PL2033833T3 (ja)
RU (1) RU2471651C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020148520A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社辰巳菱機 電気装置、電気装置の短絡部

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8324846B2 (en) * 2008-09-15 2012-12-04 Caterpillar Inc. Electric drive retarding system and method
DE102009008549A1 (de) * 2009-02-12 2010-08-19 Bombardier Transportation Gmbh Anordnung zum Betreiben von Verbrauchern in einem Schienenfahrzeug mit elektrischer Energie, wahlweise aus einem Energieversorgungsnetz oder aus einer Motor-Generator-Kombination
US8878468B2 (en) * 2011-04-29 2014-11-04 Pratt & Whitney Canada Corp. Electric machine assembly with fail-safe arrangement
DE102013201630A1 (de) * 2013-01-31 2014-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Bremseinheit für ein Fahrzeug und Fahrzeug mit einer derartigen Bremseinheit
CN103762821B (zh) * 2014-02-13 2017-01-18 哈尔滨工业大学 电磁制动直线电机系统及其控制方法
US20160254738A1 (en) * 2014-03-20 2016-09-01 Tbk Co., Ltd. Self-charging type electromagnetic retarder
DE102015210001A1 (de) * 2014-07-04 2016-01-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bremsschaltung im AC Motorstromkreis
CN104859668B (zh) * 2015-02-13 2017-06-16 株洲南车时代电气股份有限公司 储能式牵引系统
CN104760505A (zh) * 2015-04-01 2015-07-08 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种城市轨道交通地面制动电阻
JP6904201B2 (ja) * 2017-09-27 2021-07-14 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置、ロボット、及びロボットシステム
CN107623466B (zh) * 2017-09-30 2019-07-12 北京交通大学 一种交直交牵引传动系统的制动装置及制动方法
CN107707158B (zh) * 2017-10-30 2020-04-24 上海能传软件有限公司 一种变频器综合制动系统及其工作方法
RU2676754C1 (ru) * 2018-01-09 2019-01-11 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Образования "Новосибирский Государственный Технический Университет" Способ электрического торможения синхронного генератора
EA037221B1 (ru) * 2018-02-14 2021-02-20 Общество с ограниченной ответственностью "Смартвиз" Способ и система энергоэффективного управления подвижным составом с использованием коэффициента сцепления в режиме электрического торможения
KR102157345B1 (ko) * 2018-05-23 2020-09-17 서울대학교산학협력단 인버터와 전동기 사이 전력 네트워크를 포함하는 전동기 구동 시스템
CN109067267B (zh) * 2018-08-15 2021-10-22 天津大学 一种用于无刷直流电机的换相转矩波动抑制方法
EP3672058A1 (de) * 2018-12-17 2020-06-24 Siemens Aktiengesellschaft Betreiben von schaltelementen eines wechselrichters eines mittels wenigstens einer zumindest dreiphasigen synchronmaschine angetriebenen, insbesondere schienengebundenen fahrzeugs
EP3921936B1 (de) * 2019-02-07 2024-03-13 Sew-Eurodrive GmbH & Co. KG Antriebssystem mit wechselrichter und elektromotor und verfahren zum betreiben eines antriebssystems
DE102020117480A1 (de) 2020-07-02 2022-01-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Befestigungsvorrichtung für ein Gepäckstück an einem Motorrad
FR3113024B1 (fr) * 2020-07-28 2022-08-26 Jtekt Europe Sas Procédé de freinage magnétique d’une colonne de direction inclus dans un système de direction d’un véhicule
US11463037B2 (en) * 2020-09-10 2022-10-04 Delta Electronics, Inc. Motor control system and method of controlling the same
US20230158895A1 (en) * 2021-09-15 2023-05-25 Transportation Ip Holdings, Llc Electric power system and method
US20230083236A1 (en) * 2021-09-15 2023-03-16 Transportation Ip Holdings, Llc System and method for vehicle system charging
EP4227142A1 (en) * 2022-02-09 2023-08-16 Volvo Truck Corporation An electric machine drive arrangement for a heavy-duty vehicle

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1261585B (de) * 1963-07-11 1968-02-22 Licentia Gmbh Verfahren zum Betrieb eines asynchronen Kaefiglaeufermotors
US3991352A (en) * 1975-06-19 1976-11-09 Westinghouse Electric Corporation Apparatus and method for reducing effective inductance in a dynamic braking circuit
US4039914A (en) * 1975-11-25 1977-08-02 General Electric Company Dynamic braking in controlled current motor drive systems
US4096423A (en) * 1976-03-01 1978-06-20 General Electric Company Direct current motor chopper propulsion system
US4426606A (en) * 1982-11-08 1984-01-17 Sanyo Denki Co., Ltd. Emergency stop device for brushless motors
JPH01133583A (ja) * 1987-11-16 1989-05-25 Omron Tateisi Electron Co 電動機の制動装置
DE4010376C2 (de) * 1990-03-30 1993-12-09 Kurt Prof Dr Ing Warbinek Antrieb, insbesondere Einzelspindelantrieb für eine Arbeitsstelle einer Ringspinnmaschine
US5283507A (en) * 1990-12-20 1994-02-01 General Electric Company Regenerative braking protection for an electrically-propelled traction vehicle
US5208741A (en) * 1991-03-28 1993-05-04 General Electric Company Chopper circuit for dynamic braking in an electric power conversion system
DE69229961T2 (de) * 1991-04-09 1999-12-23 Honda Motor Co Ltd Bremsregelsystem für ein elektrisches Fahrzeug
US5323095A (en) * 1991-04-30 1994-06-21 General Electric Company Propulsion and electric braking system for electric traction motor vehicle
RU2046492C1 (ru) * 1993-12-09 1995-10-20 Товарищество с ограниченной ответственностью "БЭЛ" Устройство электрического торможения газотурбинной установки
US5808392A (en) * 1994-04-28 1998-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Permanent magnet type rotating machine
US6445879B1 (en) * 1999-07-21 2002-09-03 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for braking a washing machine
ATE556482T1 (de) * 2001-12-01 2012-05-15 Iskra Wind Turbines Ltd Synchron-wechselstromgenerator mit einem bremsmechanismus
DE10160612A1 (de) * 2001-12-11 2003-06-26 Siemens Ag Traktionsantrieb
KR100621475B1 (ko) * 2002-07-10 2006-09-13 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어장치
CN2584447Y (zh) * 2002-11-23 2003-11-05 大连机车车辆厂 机车电阻制动控制装置
JP4134706B2 (ja) * 2002-12-10 2008-08-20 日産自動車株式会社 車両用制動装置
DE102004032679A1 (de) * 2004-07-06 2006-02-02 Siemens Ag Motorbremse für ein elektrisch angetriebenes Fahrzeug
DE102004032680B4 (de) 2004-07-06 2012-11-08 Siemens Ag Motorbremse für ein elektrisch angetriebenes Fahrzeug

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020148520A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社辰巳菱機 電気装置、電気装置の短絡部
JP7058850B2 (ja) 2019-03-12 2022-04-25 株式会社辰巳菱機 電気装置、電気装置の短絡部

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090024652A (ko) 2009-03-09
CN101380901A (zh) 2009-03-11
CA2639391A1 (fr) 2009-03-04
EP2033833B1 (fr) 2019-07-03
EP2033833A3 (fr) 2015-11-18
US20090066272A1 (en) 2009-03-12
FR2920611B1 (fr) 2012-05-18
RU2008135805A (ru) 2010-03-10
EP2033833A2 (fr) 2009-03-11
CN101380901B (zh) 2012-11-21
RU2471651C2 (ru) 2013-01-10
DK2033833T3 (da) 2019-09-16
FR2920611A1 (fr) 2009-03-06
KR101504585B1 (ko) 2015-03-23
ES2747774T3 (es) 2020-03-11
US8148925B2 (en) 2012-04-03
PL2033833T3 (pl) 2019-12-31
CA2639391C (fr) 2017-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009077624A (ja) 電気的制動装置
KR101517052B1 (ko) 영구 자석 모터를 가지는 양극 저항 어셈블리를 가지는 가감저항식 안전 브레이킹 장치
JP2009065828A (ja) 不十分な電気制動を検出して安全ブレーキに転流する安全装置
RU2414046C2 (ru) Дизель-электрическая система привода с возбуждаемым постоянными магнитами синхронным генератором
US6938555B2 (en) Traction drive
RU2429980C2 (ru) Дизель-электрическая система привода с возбуждаемым постоянными магнитами синхронным генератором
JP4738479B2 (ja) 電気車の制御装置
CN102882467B (zh) 用于电机的逆变器、运行逆变器的控制器和方法
RU2666049C1 (ru) Надежный электрический тормоз для синхронного двигателя
JP2013243911A (ja) 変圧器タップ切替え回路およびそれを作製する方法
CN103813929A (zh) 具有由换流器供电的永磁激励同步电机的电池运行车辆的驱动系统
US8054050B2 (en) Circuit and method for reducing a voltage being developed across a field winding of a synchronous machine
JP3181636U (ja) 簡単化された電気制動装置
JP5172122B2 (ja) 鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システム
ES2938854T3 (es) Instalación con un consumidor eléctrico
JP2000134717A5 (ja) 電動車両の動力装置の電動機制御装置
US9564839B2 (en) Drive device for a vehicle
JP2010220444A (ja) 永久磁石モータドライブ装置
CN103796865A (zh) 具有由换流器供电的永磁激励同步电机的电池运行车辆的驱动系统
JPS637101A (ja) 電気車用フィルターコンデンサ充電回路
CN114514138A (zh) 控制多相电动机的制动的方法
JP2015514389A (ja) 車両に給電する方法およびシステム