JP2009071366A - 映像表示装置およびその信号処理方法 - Google Patents

映像表示装置およびその信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009071366A
JP2009071366A JP2007234409A JP2007234409A JP2009071366A JP 2009071366 A JP2009071366 A JP 2009071366A JP 2007234409 A JP2007234409 A JP 2007234409A JP 2007234409 A JP2007234409 A JP 2007234409A JP 2009071366 A JP2009071366 A JP 2009071366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
remote control
setting
device control
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007234409A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Miyamori
宮森祐之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2007234409A priority Critical patent/JP2009071366A/ja
Publication of JP2009071366A publication Critical patent/JP2009071366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

学習型リモコンの購入も必要なく、また、大画面のディスプレイ上の多様なメニュー操作により登録作業を容易にする映像表示装置を提供する
【解決手段】 映像表示装置10において他機器制御の設定を行い、映像表示装置10へリモコン信号を出力するリモコン20から、他の電子機器601〜603の他機器制御用リモコン信号を映像表示装置10が受信し、当該他機器制御用リモコン信号に基づいて制御対象となる電子機器へリモコン信号を送信し制御する仕組みを実現することにより、従来のような学習型リモコンへの操作登録を行う必要がなくなる。ユーザは、大画面のディスプレイ101上に表示される多様なメニューに沿って操作を行うことができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、他の電子機器に対して制御信号を送信する映像表示装置、並びにその信号処理方法に関する。
近年、多くの電子機器がリモートコントローラ(以下、リモコンとも記す)で操作を行うことが可能であり、機器ごとに専用のリモコンがあるため、多くのリモコンを操作することはユーザにとって煩わしい状況となっている。
その状況を改善するため、従来の技術は、映像表示機器に付属のリモコンとは異なる学習型リモコンを別途購入し、学習型リモコンに対して、リモコン操作可能な電子機器のリモコン信号を送信したり、学習型リモコンのボタンを操作するなどして、送信するリモコン信号を学習型リモコンに登録する方式を採用していた。
特開平8−237751号公報
しかしながら従来の技術では、学習型リモコンを別途購入しなければならない。また、学習型リモンコンにはGUI(Graphical User Interface)によるガイドが備えられていない場合もあり、他電子機器に送信するリモコン信号を学習型リモコンに登録する作業は煩雑で分かりにくいという問題がある。
本発明は、上述した従来技術の問題に鑑みてなされ、学習型リモコンを購入することなく、しかも分かりやすい簡単な操作で、映像表示装置の操作手段(リモコン)を用いて他の電子機器を制御することができる映像表示装置およびその信号処理方法を提供することを目的とする。
上述した従来技術の問題点を解決し、上述した目的を達成するために、第1の観点の発明の映像表示装置は、操作に応じた設定信号および第1の他機器制御信号を受信する受信手段と、他の電子機器に第2の他機器制御信号を送信する送信手段と、設定用のガイド画面を表示するディスプレイと、前記受信手段が受信した前記第1の他機器制御信号に基づいて処理を行う処理手段とを有し、前記処理手段は、前記第1の他機器制御信号を前記受信手段が受信した場合に前記送信手段を介して送信する前記第2の他機器制御信号を記憶部に設定する処理を、前記ガイド画面に従って受信した前記設定信号に基づいて行う設定処理と、前記受信手段が前記第1の他機器制御信号を受信した場合に、当該受信した第1の他機器制御信号に対応した前記第2の他機器制御信号を前記記憶部から取得し、当該取得した第2の他機器制御信号を前記送信手段を介して前記他の電子機器に送信して当該他の電子機器を制御する電子機器制御処理とを行う。
第1の観点の発明の映像表示装置では、処理手段が、先ず、設定処理を行い、その後、電子機制御処理を行う。
前記処理手段は、前記設定処理において、前記ガイド画面を前記ディスプレイに表示し、前記第1の他機器制御信号を前記受信手段が受信した場合に前記送信手段を介して送信する前記第2の他機器制御信号を記憶部に設定する処理を、前記ガイド画面に従って受信した前記設定信号に基づいて行う。
また、前記処理手段は、前記電子機器制御処理において、前記受信手段が前記第1の他機器制御信号を受信した場合に、当該受信した第1の他機器制御信号に対応した前記第2の他機器制御信号を前記記憶部から取得し、当該取得した第2の他機器制御信号を前記送信手段を介して前記他の電子機器に送信して当該他の電子機器を制御する。
第1の観点の発明の映像表示装置によれば、上述したようにガイド画面を基に、設定処理を行うことができるため、ユーザにとって設定操作が容易になり、設定操作に伴うユーザの負担を軽減できる。
また、上記設定操作により、当該映像表示装置の操作手段を用いて、他の電子機器を制御することができ、従来技術で説明したような学習型リモコンを別途購入する必要がない。
好適には、第1の観点の発明の映像表示装置の前記処理手段は、前記ディスプレイの表示がオンおよびオフどちらの状態においても、前記電子機器制御処理を稼働状態にする。
このようにディスプレイの表示がオフの場合でも、電子機器制御処理を稼動状態にすることで、他電子機器制御のためにディスプレイを常にオンにする必要がなく、省電力化を図れる。
好適には、第1の観点の発明の映像表示装置の前記処理手段は、前記受信手段が受信した単一の前記第1の他機器制御信号に基づいて、予め決められた複数の前記他の電子機器の各々を制御するための複数の第2の他機器制御信号を取得し、当該取得した複数の第2の他機器制御信号を、前記送信手段を介して、各第2の他機器制御信号に対応した前記他の電子機器に送信する。
これにより、単数の操作で一括して複数の他の電子機器を制御することができ、ユーザによる操作負担を軽減できる。
第2の観点の発明の映像表示装置の信号処理方法は、操作信号を受信して処理を行う映像表示装置の信号処理方法であって、前記設定信号を受信する第1の受信工程と、前記第1の受信工程で受信した前記設定信号に基づいてガイド画面を表示するガイド画面表示工程と、他の電子機器を制御するための第1の他機器制御信号を受信したときに当該他の電子機器に送信する第2の他機器制御信号を記憶部に設定する設定処理を、前記ガイド画面表示工程で表示した前記ガイド画面に従って受信した設定信号に基づいて行う設定工程と、前記第1の他機器制御用制御信号を受信する第2の受信工程と、前記第2の受信工程で受信した前記第1の他機器制御信号に対応した前記第2の他機器制御信号を前記記憶部から取得し、当該取得した第2の他機器制御信号を他の電子機器に送信して当該他の電子機器を制御する送信工程とを有する。
本発明によれば、学習型リモコンを購入することなく、しかも分かりやすい簡単な操作で、映像表示装置の操作手段を用いて他の電子機器を制御することができる映像表示装置およびその信号処理方法を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照し説明する。
図1は、本発明の実施形態の外観図である。
図1において、映像表示装置01は、リモコン02や本体操作ボタン03等から「設定用リモコン信号」を受信し、当該信号を基に設定処理を行う。
上記設定処理後にリモコン02や本体操作ボタン03等からの「他機器制御用リモコン信号」を受信すると、当該他機器制御用リモコン信号と上記設定処理によって設定された内容に従って、他の電子機器05に対応したリモコン信号を送信する。
また、映像表示装置01では、上記設定処理や他の電子機器を制御する際に、ディスプレイ上に操作をガイドするガイド画面04を表示し、ユーザは当該ガイド画面に従って操作する。
図2は、本発明の実施形態のブロック図である。
図2において、映像表示装置10は、例えば、ハードウェアとして、リモコン20、ディスプレイ101、リモコン信号受信部102、リモコン信号送信部103、制御部104、記憶部105、ネットワーク接続部106を有する。
また、映像表示装置10は、サーバ30および遠隔操作用端末装置40と信号のやり取りを行い、他の電子機器601〜604へリモコン信号を送信する。映像表示装置10は、例えば、テレビジョン受像機である。
リモコン20が本発明の操作手段の一例であり、リモコン信号受信部102が本発明の受信手段の一例であり、他の電子機器601〜603が本発明の他の電子機器の一例であり、リモコン信号送信部103が本発明の送信手段の一例であり、映像表示装置10が本発明の映像表示装置の一例であり、ディスプレイ101が本発明のディスプレイの一例であり、記憶部105が本発明の記憶部の一例である。
また、図4〜5は他の電子機器601〜603を制御するためのリモコン信号の設定を行うメニュー画面を示している。SC01A〜06A、SC01B〜06B、SC01C〜06Cが本発明のガイド画面の一例である。
また、リモコン20が送信する設定用リモコン信号が本発明の設定信号の一例であり、リモコン20が送信する他機器制御用リモコン信号が本発明の第1の他機器制御信号の一例であり、映像表示装置10が送信するリモコン信号が本発明の第2の他機器制御信号の一例である。
先ず、映像表示装置10の特徴の概要を説明する。
映像表示装置10は、リモコン20からの「設定用リモコン信号」を基に設定処理を行い、当該設定処理後にリモコン20からの「他機器制御用リモコン信号」と上記設定処理によって設定された内容に従って、他の電子機器601〜603に対応したリモコン信号を取得して、当該他の電子機器を制御する制御処理を行う。
映像表示装置10では、上記設定処理において、ディスプレイ101に設定操作をガイドするメニュー画面を表示し、ユーザは当該メニュー画面に従って、他の電子機器601〜603のリモコン信号に関する情報を設定する。
また、映像表示装置10では、上記設定処理後に、リモコン20を使って、他の電子機器601〜603を以下に示すように制御する。
リモコン20より他の電子機器601〜603に対する他機器制御用リモコン信号が出力されると、リモコン信号受信部102が当該他機器制御用リモコン信号を受信する。制御部104は、当該受信された他機器制御用リモコン信号に基づいて、記憶部105に登録されている制御対象機器の情報を取得し、機器選択メニューをディスプレイ101に表示する。
上記機器選択メニュー基づいたユーザ50によるリモコン20の操作に応じて送信された他機器制御用リモコン信号が、リモコン信号受信部102で受信される。制御部104は、当該受信された他機器制御用リモコン信号に基づいて、記憶部105に登録されている選択された機器の操作情報を取得し、上記選択された機器の操作メニューをディスプレイ101に表示する。
さらに、上記操作メニュー基づいたユーザ50によるリモコン20の操作に応じて送信された他機器制御用リモコン信号が、リモコン信号受信部102で受信される。制御部104は、当該受信された他機器制御用リモコン信号に基づいて、選択された機器と操作に対応したリモコン信号をリモコン信号送信部103に出力する。リモコン信号送信部103は制御対象機器へリモコン信号を送信する。例えば、他の電子機器601は、上記リモコン信号を受信し、当該リモコン信号に対応する処理を実行する。
このように、映像表示装置10において他機器制御の設定を行うとともに、ユーザ50がリモコン20を操作することで、他の電子機器601〜603等の動作を制御するこが可能になる。そのため、学習型リモコンを別途購入する必要がない。また、他機器制御の設定において大画面のディスプレイ101に表示された多様なメニュー画面を用いることができ、ユーザにとって分かりやすく、設定のための負担を少なくできる。
以下、図2に示す各構成要素を説明する。
映像表示装置10は、例えば、ハードウェアとしてディスプレイ101、リモコン信号受信部102、リモコン信号送信部103、制御部104、記憶部105およびネットワーク接続部106を有する。本実施形態では、ネットワーク経由のデータを受信し、電子機器情報や操作情報を表示することのできるデジタルテレビを想定している。
また、映像表示装置10は、上述のようにネットワーク経由で受信される、あるいは予め登録されているリモコン信号のメーカコード、機器コード、リモコンボタンコード等のデータに基づき、他機器制御の設定を行い、他機器を制御することが可能である。
また、映像表示装置10において、ディスプレイ101の表示がオフ状態であっても、リモコン信号受信部102、リモコン信号送信部103、制御部104等のリモコン信号送受信機能は稼動させておくことが可能である。この場合に、例えば、ディスプレイ101上に映像が表示されていない状態で、予め登録してある操作情報に基づきリモコン20を操作することにより、リモコン信号を送受信することが可能である。
リモコン20は、例えば、図3に示すように、ボタンBTIR、ボタングループBTGNUM、ボタングループBTGCOLを有する。
ボタンBTIRは、当該ボタンを操作することにより、例えば、他機器制御モード(IRコントロールモード)に切り替わり、制御部104は制御対象機器の情報を取得し、機器選択メニューをディスプレイ101に表示する。
ボタングループBTGCOLは、ボタンBTB、ボタンBTR、ボタンBTG、ボタンBTYの、全部で4つのボタンが横一列に配置され、左から順に、「青」、「赤」、「緑」、「黄」の色である。これは、デジタル放送を受信する機器のリモコンには標準搭載されているボタンであり、色の順序、色使いが統一されていることからもユーザが認識しやすいボタン群である。
例えば、上記ボタングループBTGCOLとボタングループBTGNUMのボタン操作を組み合わせることによって、各機器の操作のショートカットボタンを設定することが可能である。
例えば、ボタンBTBとボタンBT1で照明をオンにする、ボタンBTBとボタンBT1で照明をオフにする、ボタンBTRとボタンBT1でエアコンをオンにする、ボタンBTRとボタンBT2でエアコンをオフにする、ボタンBTRとボタンBT3でエアコンの温度を下げる、等であり、ボタン組み合わせとそれに割り当てることができる操作の設定は自由に行える。
このようなショートカットボタンによる操作は、ディスプレイ101に映像が表示されている場合も使用でき、また、映像が表示されていない場合も使用可能である。
サーバ30は、各種電子機器の型番やリモコンボタン等の情報を保持しており、映像表示装置10においてリモコン信号等を登録する際に、制御対象となる電子機器の情報をダウンロードして使用することが可能である。
ホームネットワークは、有線LANや無線LAN、IPv4、UPnP(universal plug and play)などのネットワークである。
遠隔操作用端末装置40は、ユーザ50が、当該遠隔操作用端末装置を操作することにより、予め登録してある制御対象機器をネットワークを介して制御することが可能である。
遠隔操作用端末装置40としては、パソコンや多機能な携帯電話機等がある。
他の電子機器601〜604は、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ、ビデオデッキ、HDD(Hard
Disc Drive)レコーダ、AV(Audio Visual)アンプ、照明機器、エアコン等、リモコンにて操作可能な家庭電気製品である。
他の電子機器601は、映像表示装置10のネットワーク接続部106を介してホームネットワークに接続している。さらに映像表示装置10の制御対象機器として登録されており、リモコン信号送信部103から送信されたリモコン信号を受信可能である。
他の電子機器602、603は、映像表示装置10のネットワーク接続部106を介してホームネットワークに接続していないが、映像表示装置10の制御対象機器として登録されており、リモコン信号送信部103から送信されたリモコン信号を受信可能である。
他の電子機器604は、映像表示装置10のネットワーク接続部106を介してホームネットワークに接続している。しかし映像表示装置10には制御対象機器として登録されていないため、リモコン信号送信部103から送信されたリモコン信号は受信しない。
ディスプレイ101は、制御部によって出力されたリモコン信号の設定画面、機器選択メニュー、操作選択メニュー等を表示する。
リモコン信号受信部102は、リモコン20から送信される、映像表示装置10の通常の映像表示等の制御用のリモコン信号、他の電子機器601〜603を制御するための設定用リモコン信号や他機器制御用リモコン信号等のリモコン信号を受信して、当該リモコン信号を制御部104へ出力する。
リモコン信号送信部103は、制御部104から出力された、他の電子機器601〜603を制御するための他機器制御用リモコン信号を受け取り、当該リモコン信号をパルス信号にして制御対象機器へ送信する。
制御部104は、映像表示装置10の全体の機能を制御する。
制御部104は、リモコン信号受信部102から他の電子機器の設定用リモコン信号が入力されると、設定画面をディスプレイ101に表示し、設定処理をナビゲートし、上記他の電子機器の操作情報を記憶部105へ登録する。
制御部104は、上記設定処理を終了した後に、例えば、下記表1に示すようなテーブル情報TBLを記憶部105に格納する。
下記表1に示すように、テーブル情報TBLは、制御対象の他の電子機器と、その操作情報と、その操作の名称と、それに対応してリモコン信号送信部103から送信されるリモコン信号(デジタルデータ)とを対応付けて示している。
また、制御部104は、リモコン信号受信部102から他の電子機器601〜603の他機器制御用リモコン信号が入力されると、記憶部105に記憶された上記表1に示すテーブル情報TBLを参照して、登録された制御対象機器や、各機器の操作情報を取得し、機器選択メニューや操作選択メニューを作成しディスプレイ101に表示する。さらに、上記メニューに沿って指定された機器と操作情報を基に、制御対象機器に送信すべきリモコン信号を取得し、当該リモコン信号をリモコン信号送信部103へ出力する。
また、制御部104は、ディスプレイ101が映像を表示していない状態でも、リモコン信号受信部102がショートカットボタン等の他機器制御用リモコン信号を受信すると、記憶部105に予め登録されているショートカットボタンに対応した操作情報を取得し、制御対象機器に送信すべきリモコン信号をリモコン信号送信部103へ出力する。このとき、ディスプレイ101には映像が表示されていないので、ユーザは、あたかも映像表示装置10を介さずに直接操作しているような操作感を得る。上記リモコン信号の送受信の際には処理完了の確認のために、ビープ音等の効果音を出してもよい。
また、制御部104は、記憶部105に予め登録された操作情報を基に、単一のリモコン信号から複数の電子機器を制御するための複数のリモコン信号に変換し、例えば、一定の間隔で順次複数の電子機器へリモコン信号を送信することが可能である。すなわち、複数の電子機器に対して連続動作を制御するようにしてもよい。このとき、制御対象となる電子機器から返ってくる信号から次に送信するリモコン信号を判断し、次のリモコン信号を送信する機能があってもよい。
この場合には、記憶部105に記憶されたテーブル情報TBLは、連続動作の名称と、それに対応してリモコン信号送信部103から送信される複数の電子機器のリモコン信号(デジタルデータ)とを対応付けて示している。
また、制御部104は、記憶部105に予め登録された時刻と登録された操作情報を基に、制御部104のタイマー機能により特定の時刻に他の電子機器601〜603へリモコン信号を送信することが可能である。
さらに、ユーザ50が外出先で遠隔操作用端末装置40を操作することにより伝達されたリモコン信号を、ネットワーク接続部106が受信して制御部104に入力し、制御部104は、記憶部105に予め登録されている操作情報を取得し、操作対象機器に送信すべきリモコン信号をリモコン信号送信部103へ出力し、他の電子機器601〜603へリモコン信号が送信され、ユーザ50が自宅不在時においても他の電子機器601〜603を制御することが可能となる。
記憶部105は、設定処理にて登録された制御対象機器の情報、各機器の操作情報、それに対応するリモコン信号や、他にショートカットボタン情報や、タイマー予約等の定義情報を保持している。
また、記憶部105には、購入時に既に他の電子機器の型番やリモコンボタン名等のデータベースが登録されており、他機器制御の設定を行う際は、当該データベースから制御対象となる他の電子機器の型番やリモコンボタン名を選択し設定を行うことができる。
ネットワーク接続部106は、サーバ30、遠隔操作用端末装置40、制御部104等とデータのやりとりを行う。
例えば、他機器制御の設定を行う際は、ネットワーク接続部106を経由してサーバ30へ他の電子機器の型番やリモコンボタン名等の情報を要求し、ダウンロードすることが可能であり、当該要求した情報を制御部104へ出力する。
また、ユーザ50が遠隔操作用端末装置40から遠隔操作でリモコン信号を送信した場合、ネットワーク接続部106がこれを受信して、制御部104へ出力する。また、送信結果を遠隔操作用端末装置40へ返してもよい。
また、ネットワーク接続部106を介して、他の電子機器601、604はホームネットワークに接続している。
以下、本発明の動作例について説明する。
本動作例では、制御対象となる他の電子機器の制御設定を行う動作例と、設定された制御対象機器の情報と操作情報を基に、他の電子機器601〜603の制御を行う動作例とを示す。
上記制御設定については、購入時に登録されているデータベースやサーバから取得できるデータベースから機器の型番やリモコンボタン等の情報を参照し設定を行う場合の動作例と、リモコン信号を直接リモコンから受信し設定を行う場合の動作例と、リモコン信号のコードを直接数値入力し設定を行う場合の動作例を示す。
また、単一のリモコン信号で複数のリモコンボタン制御を行うための設定や、ショートカットボタンの設定についても記述する。
さらに、上記他の電子機器601〜603の制御については、ディスプレイ101に操作メニューを表示して操作を行う場合の動作例と、ディスプレイ101の表示をオフした状態で操作を行う場合の動作例と、ひとつのリモコン信号で複数の電子機器の操作を各々制御する場合の動作例と、タイマー機能にて特定の時間にリモコン信号を送信し操作する場合の動作例と、ユーザが遠隔地から操作する場合の動作例を示す。
<他の電子機器の制御設定(設定処理)>
[データベースやサーバの情報を参照する場合の動作例]
購入時に既に記憶部105に登録されているデータベースか、サーバ30にアクセスして得られるデータベースから、他の電子機器の型番やリモコンボタン名等を参照し、他機器制御の設定を行う際の動作について説明する。
図4は、上記制御設定を行う際の動作について説明するための設定画面遷移図である。
リモコン20から、リモコン信号受信部102が、データベース参照しながら設定する設定用リモコン信号を受信すると(画面SC01A)、制御部104は、データベースの情報を参照して対象となる機器の種類を選択する画面をディスプレイ101に表示する(画面SC02A)。
機器の種類が選択されると、制御部104は、該当する機器のメーカ一覧をディスプレイ101に表示する(画面SC03A)。
メーカが選択されると、該当する機器とメーカの型番一覧をディスプレイ101に表示する(画面SC04A)。
型番が選択されると、制御部104は、該当する型番のリモコンボタン一覧をディスプレイ101に表示する(画面SC05A)。
リモコンボタンが選択されると、制御部104は、選択されたリモコンボタンに対して名称を自由に設定するための画面をディスプレイ101に表示する(画面SC06A)。
設定が終了すると、制御部104は、選択された機器の情報、操作情報、名称情報、リモコン信号等を、記憶部105に登録する。例えば、前述した表1に示すようなテーブル情報を保存する。
[リモコン信号を直接リモコンから受信する場合の動作例]
上記データベースに登録されていないリモコン信号については、映像表示装置10が有するリモコン信号登録用メニューを開いた状態で、リモコン20を映像表示装置10に向けて、直接リモコン信号を送信することで、制御部104が、リモコン信号を解析し記憶部105に登録することが可能である。登録したリモコン信号は上記「データベースやサーバの情報を参照する場合の動作例」の設定画面にディスプレイ101に表示させることが可能となり、上記設定画面にて設定を行うことが可能となる。
図5は、上記リモコン信号の登録を行う際の動作について説明するための設画面遷移図である。
リモコン20から、リモコン信号受信部102が、リモコンから直接リモコン信号を登録するための、設定用リモコン信号を受信すると(画面SC01B)、制御部104は、受信開始確認用の画面をディスプレイ101に表示する。(画面SC02B)。
受信開始が選択されると、制御部104は、リモコン信号受信部102がリモコン信号を受信しているかどうか確認する(画面SC03B)。
制御部104は、受信された上記リモコン信号を解析し、解析された情報を記憶部105へ登録すると、受信完了のメッセージをディスプレイ101に表示する(画面SC04B)。
“テスト送信”が選択されると、制御部104は、上記解析された情報に基づき、制御対象となる電子機器の情報と操作情報を取得し、リモコン信号送信部103へ適切なリモコン信号を出力し、上記制御対象となる電子機器へのリモコン信号の送信を開始する(画面SC05B)。
リモコン信号送信部103が上記リモコン信号の送信を完了すると、制御部104は、送信完了のメッセージをディスプレイ101に表示する。(画面SC06B)。
設定が終了すると、制御部104は、選択された機器の情報、操作情報、名称情報、リモコン信号等を、記憶部105に登録する。例えば、制御部104は、前述した表1に示すようなテーブル情報を保存する。
また、上記テスト送信の処理を省略し、上記リモコン信号登録の処理が終了した時点で、登録処理を終了ができてもよい。
[リモコン信号を数値入力する場合の動作例]
さらに、他の電子機器の付属リモコンが紛失や故障によりリモコン信号を送信できない状態において、データベースにも登録されていないリモコン信号については、リモコン信号のメーカコード、機器コード、リモコンボタンコードを数値入力により登録することが可能である。
登録したリモコン信号は上記「データベースやサーバの情報を参照する場合の動作例」の設定画面に表示させることが可能となり、上記設定画面にて設定を行うことが可能となる。
図6は、上記リモコン信号の登録を行う際の動作について説明するための設画面遷移図である。
リモコン20から、リモコン信号受信部102が、数値入力しリモコン信号を登録するための、設定用リモコン信号を受信すると(画面SC01C)、制御部104は、メーカ番号入力用の画面をディスプレイ101に表示し、数値入力を促す(画面SC02C)。
メーカ番号が入力されると、制御部104は、機器番号入力用の画面をディスプレイ101に表示し、数値入力を促す(画面SC03C)。
機器番号が入力されると、制御部104は、リモコンボタン番号入力用の画面をディスプレイ101に表示し、数値入力を促す(画面SC04C)。
リモコンボタンが入力されると、制御部104は、入力されたリモコン信号を記憶部105へ登録する。
“テスト送信”が選択されると、制御部104は、入力された情報に基づいて、制御対象となる他の電子機器の情報と操作情報を取得し、リモコン信号送信部103へ適切なリモコン信号を出力し、他の電子機器へのリモコン信号の送信を開始する(画面SC05C)。
リモコン信号送信部103が上記リモコン信号の送信を完了すると、制御部104は、送信完了のメッセージを表示する。(画面SC06C)。
設定が終了すると、制御部104は、選択された機器の情報、操作情報、名称情報、リモコン信号等を、記憶部105に登録する。例えば、制御部104は、前述した表1に示すようなテーブル情報を保存する。
また、上記テスト送信の処理を省略し、上記リモコン信号登録の処理が終了した時点で、登録処理を終了ができてもよい。
[複数電子機器の連続操作の設定]
[データベースやサーバの情報を参照する場合の動作例]、[リモコン信号を直接リモコンから受信する場合の動作例]あるいは[リモコン信号を数値入力する場合の動作例]にて設定されたリモコン信号を組み合わせ登録しておくことにより、単一のリモコン信号を受信することにより、連続したリモコン信号を送信することが可能である。例えば、“シアター開始”という連続操作項目を登録し、これに対して、“照明をおとす”、“DVDプレーヤON”、“AVアンプON”、等の複数のリモコン信号を定義づける設定を行う。
設定を終了すると、制御部104は、上記定義情報を記憶部105に登録する。
なお、単一のリモコン信号(操作)に対して、所定の連続動作についての複数組のリモコン信号の組み合わせを各々規定した複数種類のパターンデータがデータベースに予め用意していてもよい。この場合には、設定処理においてユーザがリモコン20を操作して、上記単一のリモコン信号に割り当てる連続動作を選択する。
[ショートカットボタンの設定]
ショートカットボタンを登録しておけば、ディスプレイ101がオフの状態でもショートカットボタンを操作することにより、他の電子機器へリモコン信号を送信することが可能である。また、ディスプレイ101がオンの状態であっても、メニュー操作を行うことなく、ショートカットボタンで操作を行うことが可能である。
設定については、例えば、図3に示されている、ボタンBTBとボタンBT1の組み合わせを登録できる画面が表示され、そのショートカットボタンに対して、“エアコンをオンにする”というようなリモコン信号の割り当てを行う。
また、ボタンの組み合わせは自由であり、登録されたショートカットボタンに割り当てられる他の電子機器のリモコン信号も自由に設定できる。
設定を終了すると、制御部104は、上記割り当て情報を記憶部105に登録する。
<他の電子機器の制御>
以下、前述した<他の電子機器の制御設定>で設定された制御対象機器の情報と操作情報を基に、他の電子機器の制御を行う動作例を示す。
図7は、他の電子機器を制御する際の動作について説明するためのフローチャートである。
[操作メニューを表示し操作を行う場合の動作例]
以下、ディスプレイ101に各電子機器の操作メニューを表示して他の電子機器601〜603の制御を行う際の動作について説明する。
リモコン20から、リモコン信号受信部102がリモコン信号を受信すると、制御部104は、他機器制御用リモコン信号が受信されたのかを判断し(ステップST01)、前記他機器制御用リモコン信号であると判断した場合に、遠隔操作やタイマー操作でない場合、それ以外の処理を行うと判断する(ステップST02)。
ディスプレイ101がオンかオフかを判断し(ステップST03)、オンであれば、リモコン信号がメニュー操作を要求するものか、ショートカットボタンによる操作を要求するものかを判断する(ステップST04)。
上記メニュー操作を要求するものであれば、制御部104は記憶部105上のテーブルに格納されている制御対象機器である他の電子機器601〜603の情報を取得し、機器選択メニューを作成してディスプレイ101に表示する(ステップST05)。上記機器選択メニューは、例えば、図8に示すようなメニューがディスプレイ101に表示され、メニューMN01において選択したい電子機器を選択する。例えば、AVアンプ、DVDプレーヤ、照明、エアコン等である。
さらに、制御部104は、単体の電子機器に対する制御が選択されたか、複数の電子機器に対する連続制御を選択されたかを判断し(ステップST06)、上記単体の電子機器に対する制御が選択された場合、制御部104は、当該電子機器に対応する操作情報を記憶部105上のテーブルから取得し、操作選択メニューを表示する(ステップST07)。例えば、図8のメニューMN02に示すようなメニューが表示される。
各電子機器に対する操作情報は、表1に示すようなものが考えられるが、これに限らない。
操作選択メニューから操作が選択されると、制御部104は、記憶部105上のテーブルから対象機器の選択されたリモコン信号を取得し(ステップST08)、リモコン信号送信部103へ渡し、リモコン信号送信部103は当該リモコン信号のパルス変換を行い、制御対象機器へリモコン信号を送信する(ステップST09)。当該リモコン信号を受信した電子機器は信号に対応した処理を行う。
[ディスプレイがオフの状態で操作する場合の動作例]
次に、ディスプレイ101に画像が表示されていない状態で、他の電子機器601〜603を制御する際の動作について説明する。
図7の、フローチャートに示されるとおり、ステップST11以外のフローは上記[操作メニューを表示し操作を行う場合の動作例]のフローと同様である。
ステップST03でディスプレイ101がオフと判断された場合、制御部104は、受信した他機器制御用リモコン信号をショートカットボタンが操作されたものと認識し、[ショートカットボタンの設定]で設定された内容を基に、操作内容の分析を行う(ステップST11)。その分析した情報を基に、制御部104は、記憶部105上のテーブルから、対象機器、操作情報および対応するリモコン情報等を取得する。表示がオフの状態で操作を行う際、ユーザの操作性を向上させるために、信号の送受信の際には処理完了の確認のためのビープ音等の効果音を出してもよい。
また、ディスプレイ101がオンの状態でもショートカットボタン操作は可能であり(ステップST04で“ショートカット”と判断された場合)、本動作例と同様の動作を行う。このとき、画面上には、例えば、図9に示されるような画面が表示され、メニューMN03には他機器制御モードを示す内容と、メニューMN04には制御内容等が表示される。
[機器の連続操作を行う場合の動作例]
次に、他の電子機器601〜603の連続制御を行う際の動作について説明する。
図7の、フローチャートに示されるとおり、ステップST10以外のフローは上記[操作メニューを表示し操作を行う場合の動作例]のフローと同様である。
ステップST06で選択メニューにて単体でなく連続操作の項目が選択された場合、制御部104は、記憶部105から、上記選択された項目から複数の電子機器を制御するための複数のリモコン信号を取得し、例えば、一定の間隔で順次複数の電子機器へリモコン信号送信部103を介してリモコン信号を送信する(ステップST10)。
上記連続操作の項目とは[複数電子機器の連続操作の設定]にて定義、登録された内容のことである。例えば、図10に示すとおり、メニューMN05にておいて、特定の電子機器を選択せずに”USER(ユーザ設定)”を選択することにより、[複数電子機器の連続操作の設定]にて定義、登録された内容のリストがメニューMN06に表示される。
制御部104は、連続操作の項目から、各操作へ分解し、当該操作の情報を基に、記憶部105上のテーブルから、対象機器、操作情報および対応するリモコン情報等をそれぞれ取得する。
また、複数の電子機器へリモコン信号を送信する際に、制御対象となる電子機器から返ってくる信号から、次に送信するリモコン信号を判断し、次のリモコン信号を送信するというような制御を行ってもよいし、返ってくる信号を受信せずに一定の間隔で一方的にリモコン信号を送信してもよいし、また、複数のリモコン信号を一斉に送信してもよい。
また、上記一定の間隔でリモコン信号を送信する際に、送信間隔を予めユーザが設定できる機能があってもよい。
なお、ショートカットボタンの操作により、連続操作が可能であってもよい。
[タイマー操作を行う場合の動作例]
次に、タイマー機能にて特定の時間にリモコン信号を送信し、他の電子機器601〜603の制御を行う際の動作について説明する。
図7の、フローチャートに示されるとおり、ステップST12以外のフローは上記[操作メニューを表示し操作を行う場合の動作例]のフローと同様である。ただし、制御部104のタイマー機能を使用し、処理を開始するため、リモコン20から他機器制御用リモコン信号は受信しない。
ステップST02でタイマー操作と判断された場合、制御部104は、記憶部105から、予め登録されている予約情報を取得し、指定された電子機器へ、指定されたリモコン信号を、リモコン信号送信部103を介して送信する(ステップST12)。
タイマー機能については、他機器制御モード用のタイマー機能であってもよいし、映像表示装置10の通常のタイマー機能を使用してもよい。
なお、[ショートカットボタンの設定]で登録した内容に基づいて、ショートカットの操作がタイマー機能に使用可能であってもよい。
[遠隔地から操作を行う場合の動作例]
次に、遠隔操作用端末装置40を介して他機器制御用リモコン信号を送信し、601〜603の制御を行う際の動作について説明する。
図7の、フローチャートに示されるとおり、ステップST13以外のフローは上記[操作メニューを表示し操作を行う場合の動作例]のフローと同様である。ただし、遠隔操作用端末装置40を介してリモコン信号を送信するため、リモコン20から他機器制御用リモコン信号は受信しない。
ステップST02で遠隔操作と判断された場合、制御部104は、遠隔操作用端末装置40を介してネットワーク接続部106から他機器制御用リモコン信号を受信し(ステップST13)、記憶部105上のテーブルから対象機器や操作情報を取得し、リモコン信号送信部103を介して送信する。
なお、[ショートカットボタンの設定]で登録した内容に基づいて、ショートカットの操作が遠隔操作で使用可能であってもよい。
従来技術では、映像表示機器に付属のリモコンとは異なる学習型リモコンを別途購入し、学習型リモコンに対して、リモコン操作可能な電子機器のリモコン信号を送信したり、学習型リモコンのボタンを操作するなどして、送信するリモコン信号を学習型リモコンに登録する方式を採用し、煩雑な登録作業を行っていた。
これに対し、本実施例の映像表示装置10では、映像表示装置のディスプレイ上のメニュー操作により設定作業を行い、映像表示装置用のリモコン20から他機器制御用リモコン信号を映像表示装置10が受信し、当該他機器制御用リモコン信号に基づいて制御対象となる電子機器へリモコン信号を送信し制御する仕組みを設定処理により実現することにより、学習型リモコンが不要になる。これにより、ユーザは、学習型リモコンを購入する必要がなくなる。
また、映像表示装置10では、ユーザは、大画面のディスプレイ上に表示される多様なメニューに沿って設定操作を行うことができ、設定操作を容易に操作を行うことができる。
また、映像表示装置10では、機器の連続操作を設定および実行できるため、ユーザは、複数の機器操作を一括して簡単に行うことができ、機器操作に伴う負担を軽減できる。
本発明は上述した実施形態には限定されない。
すなわち、当業者は、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
上述した実施形態では、設定処理後に他の電子機器を制御する際に、図8〜図10を用いて説明した画面をディスプレイ101に表示する場合を例示したが、ディスプレイ101がオンの場合でも、このような画面は表示しなくてもよい。
本実施形態で示した映像表示装置は、テレビ受像機でなくても、パーソナルコンピュータ等のGUIを作成し表示可能な機構をもつ、いかなる電気機器で実現してもよい。
また、操作手段にリモコンを使用したが、当該リモコンは、一般的に市場に出回っているものも適用可能である。また、ボタンを備えず、タッチパネルのようなものでもよい。
さらに、リモコンというものに限定されず、操作部を備えるものであれば、いかなる機器であってもよい。例えば、映像表示装置本体の操作ボタンを用いる、あるいは表示パネルをタッチパネルとしてもよい。
本発明は、ディスプレイを備え、リモコン操作が可能な映像表示装置に適用可能である。
本発明の実施形態における映像表示装置の外観図である。 本発明の実施形態における映像表示装置の主要な機能を説明するために示すブロック図である。 本発明の実施形態における映像表示装置のリモコンを説明するために示す外観図である。 図2の映像表示装置に表示される、データベースを使用しリモコン信号を登録するための設定画面を示す図である。 図2の映像表示装置に表示される、リモコンから直接リモコン信号を登録するための設定画面を示す図である。 図2の映像表示装置に表示される、リモコン信号を数値入力し登録するための設定画面を示す図である。 実施形態における、主要な機能のフローを説明するために示すフローチャートである。 図2の映像表示装置に表示される、他の電子機器を制御する際の操作メニューを示す図である。 図2の映像表示装置に表示される、他の電子機器を制御する際にショートカットボタンにより操作がされたことを表す画面を示す図である。 図2の映像表示装置に表示される、他の電子機器を制御する際に連続操作用のメニューを示す図である。
符号の説明
10…映像表示装置、101…ディスプレイ、102…リモコン信号受信部、103…リモコン信号送信部、104…制御部、105…記憶部、106…ネットワーク接続部、20…リモコン、30…サーバ、40…遠隔操作用端末装置、50…ユーザ、601〜604…他の電子機器

Claims (4)

  1. 操作に応じた設定信号および第1の他機器制御信号を受信する受信手段と、
    他の電子機器に第2の他機器制御信号を送信する送信手段と、
    設定用のガイド画面を表示するディスプレイと、
    前記受信手段が受信した前記第1の他機器制御信号に基づいて処理を行う処理手段と
    を有し、
    前記処理手段は、
    前記ガイド画面を前記ディスプレイに表示し、前記第1の他機器制御信号を前記受信手段が受信した場合に前記送信手段を介して送信する前記第2の他機器制御信号を記憶部に設定する処理を、前記ガイド画面に従って受信した前記設定信号に基づいて行う設定処理と、
    前記受信手段が前記第1の他機器制御信号を受信した場合に、当該受信した第1の他機器制御信号に対応した前記第2の他機器制御信号を前記記憶部から取得し、当該取得した第2の他機器制御信号を前記送信手段を介して前記他の電子機器に送信して当該他の電子機器を制御する電子機器制御処理と
    を行うことを特徴とする映像表示装置。
  2. 前記処理手段は、
    前記ディスプレイの表示がオンおよびオフどちらの状態においても、前記電子機器制御処理を稼働状態にすることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  3. 前記処理手段は、
    前記受信手段が受信した単一の前記第1の他機器制御信号に基づいて、予め決められた複数の前記他の電子機器の各々を制御するための複数の第2の他機器制御信号を取得し、当該取得した複数の第2の他機器制御信号を、前記送信手段を介して、各第2の他機器制御信号に対応した前記他の電子機器に送信することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の映像表示装置。
  4. 操作信号を受信して処理を行う映像表示装置の信号処理方法であって、
    前記設定信号を受信する第1の受信工程と、
    前記第1の受信工程で受信した前記設定信号に基づいてガイド画面を表示するガイド画面表示工程と、
    他の電子機器を制御するための第1の他機器制御信号を受信したときに当該他の電子機器に送信する第2の他機器制御信号を記憶部に設定する設定処理を、前記ガイド画面表示工程で表示した前記ガイド画面に従って受信した設定信号に基づいて行う設定工程と、
    前記第1の他機器制御用制御信号を受信する第2の受信工程と、
    前記第2の受信工程で受信した前記第1の他機器制御信号に対応した前記第2の他機器制御信号を前記記憶部から取得し、当該取得した第2の他機器制御信号を他の電子機器に送信して当該他の電子機器を制御する送信工程と
    を有することを特徴とする映像表示装置の信号処理方法。
JP2007234409A 2007-09-10 2007-09-10 映像表示装置およびその信号処理方法 Pending JP2009071366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234409A JP2009071366A (ja) 2007-09-10 2007-09-10 映像表示装置およびその信号処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234409A JP2009071366A (ja) 2007-09-10 2007-09-10 映像表示装置およびその信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009071366A true JP2009071366A (ja) 2009-04-02

Family

ID=40607210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007234409A Pending JP2009071366A (ja) 2007-09-10 2007-09-10 映像表示装置およびその信号処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009071366A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103517121A (zh) * 2012-06-28 2014-01-15 Nec软件北海道株式会社 操作学习装置以及操作学习方法
KR20160146480A (ko) * 2015-06-12 2016-12-21 삼성전자주식회사 서비스 특화 입출력 방법 및 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103517121A (zh) * 2012-06-28 2014-01-15 Nec软件北海道株式会社 操作学习装置以及操作学习方法
JP2014011525A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Nec Software Hokkaido Ltd 操作学習装置及び操作学習方法
CN103517121B (zh) * 2012-06-28 2017-10-24 Nec平台株式会社 操作学习装置以及操作学习方法
KR20160146480A (ko) * 2015-06-12 2016-12-21 삼성전자주식회사 서비스 특화 입출력 방법 및 장치
KR102587618B1 (ko) 2015-06-12 2023-10-12 삼성전자주식회사 서비스 특화 입출력 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9462197B2 (en) On-screen display of input sources with position-based arrangement
US7053811B2 (en) Control apparatus which remotely controls a device in a network system and control method therefor
US20170048577A1 (en) Remote control method related to hdmi-cec specification and system thereof
EP3174303B1 (en) Remote control method for multi-terminal device, and related apparatus and system
US20140362233A1 (en) System and method for reconfiguration of an entertainment system controlling device
US20150281761A1 (en) Hdmi device control via ip
WO2009032280A2 (en) Web browser based remote control for programmable multimedia controller
US20120297040A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US11533530B2 (en) System and method for reconfiguration of an entertainment system controlling device
KR20110019894A (ko) 홈 네트워크 시스템 및 이의 제어방법
JP2003259463A (ja) 情報家電制御装置
JP2009071366A (ja) 映像表示装置およびその信号処理方法
JP2002171580A (ja) 機器制御システム
JP2002345057A (ja) リモートコントロール装置
JP2003198871A (ja) 家電機器制御システム及び方法並びにそのシステムに用いられるリモコン装置及び家電機器
KR20050073435A (ko) 티비를 이용한 홈네트워크 제어 시스템 및 그 방법
JP2001268665A (ja) デジタル機器の遠隔操作方法及び遠隔操作装置
EP3100247B1 (en) System and method for reconfiguration of an entertainment system controlling device
JP2005340968A (ja) Av装置
US11457260B2 (en) Systems and methods for controlling device configuration in a networked environment
JP2010062717A (ja) リモートコントローラ装置、電気機器、制御システム、制御方法
JP2002191082A (ja) Av機器及びそのコントロール方法
CN116264032A (zh) 设备控制方法、装置、存储介质以及电子设备
KR20030062733A (ko) 디지털 디바이스의 제어장치 및 방법
JPH05111080A (ja) 電子機器