JP2005340968A - Av装置 - Google Patents

Av装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005340968A
JP2005340968A JP2004153883A JP2004153883A JP2005340968A JP 2005340968 A JP2005340968 A JP 2005340968A JP 2004153883 A JP2004153883 A JP 2004153883A JP 2004153883 A JP2004153883 A JP 2004153883A JP 2005340968 A JP2005340968 A JP 2005340968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
display
target
command
serial bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004153883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Sakai
啓貴 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004153883A priority Critical patent/JP2005340968A/ja
Publication of JP2005340968A publication Critical patent/JP2005340968A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 同一機種の複数のAV機器を含んだ多数のAV機器がネットワーク接続されている場合でも、簡単な操作でターゲット機器を選択し、1台の機器を介して他のターゲット機器の操作を行うことのできるAV装置を提供する。
【解決手段】 リモートコントローラに、機種選択ボタンと機器選択ボタンと複数の機能ボタンF1〜F8とを設ける。そして、機種選択ボタンが操作される毎に、システムに接続された複数のAV機器の中から異なる機種の機器を循環的に操作対象として選択変更し、また、前記機器選択ボタンが操作される毎に、システムに接続された複数のAV機器の中で現在操作対象として選択されている機種と同一機種のAV機器の中から1つを循環的に操作対象として選択変更する。さらに、選択されたAV機器の機種をアイコンで表した機種情報42と、このAV機器の固有の識別名称43とをディスプレイ画面の右上に表示させ、且つ、このAV機器の動作制御用のコマンドの内容と複数の機能ボタンF1〜F8との対応関係が示されたコマンド一覧表示44をディスプレイ画面の右下に表示させる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、例えば、IEEE1394のインターフェースを備え、複数のAV機器とシリアルバス接続されてAVシステムを構成することの可能なAV装置に関し、システムに接続されたAV機器の操作を1台のAV装置で集中的に行う技術に関する。
近年、デジタルテレビ、DVHS(デジタルビデオホームシステム)、DVDレコーダ、ハードディスクレコーダ、デジタルハンディカメラ、セットトップボックスなどのAV(オーディ・オビジュアル)機器において、IEEE1394のインターフェースが搭載されることがある。
IEEE1394の通信規格では、シリアルバス接続された複数の機器間で互いに機器情報の確認を行ったり、1つの機器から他の機器へコマンドを送信して、他の機器の動作制御を行うことが可能になっている。
そして、このような機能を利用することで、ユーザは1台のAV機器を介して複数台のAV機器の操作を行うことが可能となり、複数台のリモコンを使い分けて複数のAV機器の操作をすると云った煩雑さを解消することが可能となる。
従来、1台のAV機器を介して複数台のAV機器を操作するための技術としては、次のような形式のものがあった。すなわち、図6に示すように、先ず、リモコン102のメニューボタンを押すことで、バス接続された複数のAV機器111,112…の機種情報151や、操作パネルを模した画像152とがディスプレイ100に表示される。その後、リモコン102のカーソルボタン(上ボタン、下ボタン、右ボタン、左ボタン)102aを用いて表示された複数の機種情報の間でフォーカスFを移動させ、所望の機種にフォーカスFが移ったときに決定ボタンを押す。それにより、操作対象の機器(ターゲット機器と云う)が選択される。次いで、カーソルボタンを用いて操作パネル画像に示された複数の操作ボタン(停止ボタン、再生ボタン、一時停止ボタンなど)の間でフォーカスFを移動させ、所望の操作ボタンにフォーカスFが移ったときに決定ボタンを押す。それにより、操作対象の機器の操作が実現される。
また同様に、1台のAV機器を介して複数台のAV機器を操作を行う技術として、特許文献1や特許文献2に開示されるものもある。このうち、特許文献1の技術では、他の機器の操作を行うときに、リモコンの操作ボタンと他のAV機器の操作ボタンとの対応表が画面に表示され、この対応表をたよりに操作ボタンを押すことで他の機器の操作を行うことが出来る。
特開平01−149594号公報 特開平11−339386号公報
近年、AV機器のユーザの中には、例えば、同時に多数のチャンネル録画を行うために、DVHSなど同一機種のAV機器を複数台所有する場合がある。また、テレビ放送のデジタル化に伴って、AV機器の多くにIEEE1394のインターフェースが搭載されることが予想され、それにより一つの家庭でIEEE1394のネットワークに接続されるAV機器の数が増し、更に、同一機種のAV機器が複数台ネットワーク接続されることが多くなると予想される。
しかしながら、このように同一機種のAV機器を複数含んだ多数のAV機器がネットワーク接続されている状態で、上記従来のAV機器の操作方式を適用した場合には、操作対象のターゲット機器を選択する操作が煩雑になるという問題が生じる。例えば、DVHSが3台接続されていてその中から2台目のDVHSを選択しようとしたときには、統一性なく並べられた多数の機器リストの中からカーソルキーを用いて対象の機器を見つけて選択しなければならなかったり、或いは、機器を選択するときに機種情報しか表示されない形式のものでは、同一機種のものが複数台あると、どの機器を示しているのか分からなくなり対応することが出来ないと云った不都合も生じる。
この発明の目的は、同一機種の複数のAV機器を含んだ多数のAV機器がネットワーク接続されている場合でも、簡単な操作でターゲット機器を選択し、1台の機器を介して他のターゲット機器の操作を行うことのできるAV装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、複数のAV機器をシリアルバス接続可能なインターフェースを備え、ディスプレイに表示信号を出力可能なAV装置において、前記インターフェースを介した通信により前記シリアルバス接続された複数のAV機器の各々の機種情報および各AV機器固有の識別情報(例えば、機器のメーカ名や型名称など)とを取得する情報取得手段と、前記インターフェースを介した通信により前記シリアルバス接続された複数のAV機器に各AV機器の動作を制御するコマンドをそれぞれ送信可能なコマンド発行手段と、装置に対する操作を入力する操作入力手段と、前記操作入力手段からの信号を受けて各部の制御を行う制御手段とを備え、前記操作入力手段には、機種選択用の操作部と機器選択用の操作部とが設けられ、前記制御手段は、前記機種選択用の操作部が操作される毎に、前記シリアルバス接続された複数のAV機器の中から異なる機種の機器を循環的に操作対象として選択変更し、且つ、前記機器選択用の操作部が操作される毎に、前記シリアルバス接続された複数のAV機器の中で現在操作対象として選択されている機種と同一機種のAV機器の中から1つを循環的に操作対象として選択変更するとともに、操作対象としてAV機器が選択変更された際に、操作対象として選択されたAV機器の機種情報および固有の識別情報と、選択変更されたAV機器により受け付けられる動作制御用のコマンドの内容が示されたコマンド一覧表示とをディスプレイ表示させるように構成されていることを特徴としている。
このような手段によれば、操作対象となるターゲット機器を選択するときに、全てのAV機器を一度にリスト表示させる形式ではなく、選択操作ごとに機種情報や機器情報を循環的に表示変更する形式なので、接続されるAV機器の数が多くなっても十分対応することが出来る。すなわち、対応可能なAV機器の個数に上限が生じない。
また、機種の選択と機器の選択とを段階的に行ってターゲット機器を選択する構成なので、同一機種が1台しかない機器を選択する場合には、機種選択用の操作を何回かして対象の機器を選択することが出来るし、同一機種が複数台ある機器を選択する場合には、先ず、機種を選択した後、機器の選択操作を何回かすることで対象の機器を選択することが出来る。すなわち、同一機種のAV機器を複数含んだ多数のAV機器がネットワーク接続されている場合でも、操作対象のターゲット機器を簡単な操作で見つけ出して選択することが出来る。
ここで、具体的には、上記複数のAV機器をシリアルバス接続させるインターフェースとしてはIEEE1394に準ずるインターフェースを適用すると良い。それにより、IEEE1394規格のコマンド送信により、機器の情報取得や動作制御のコマンド発行を行うことが出来る。
また望ましくは、前記操作入力手段は電波又は赤外線により操作用の信号を出力するリモートコントローラであり、前記機種選択用の操作部および前記機器選択用の操作部は各々専用の操作ボタンとして設けると良い。
このように、専用の操作ボタンとすることで、予備的な操作なく、すぐに機器の選択操作を実行できるので、より機器の選択および操作が簡単なものとなる。なお、操作部の形態はボタン形式のほか、ダイヤル形式のものや、レバー形式のものを適用することも出来る。
また望ましくは、前記機種情報および前記識別情報のディスプレイ表示は、前記機種情報を絵文字により表した形態で表示し、且つ、前記機種情報と前記識別情報とをディスプレイ画面の一部(例えば右上)に表示出力する形態にすると良い。さらに、コマンド一覧表示はディスプレイ画面の他の一部(例えば右下)に表示出力する形態にすると良い。
このような表示態様とすることで、例えば、ディスプレイで映像の視聴をしながら他の機器を操作する場合に、上記の表示が映像の邪魔になることなく、さらに、直感的で且つ確実容易に対象の機器を選択して操作を行うことが出来る。
また望ましくは、前記操作入力手段には、前記シリアルバス接続された複数のAV機器を操作するための複数の機能ボタンが設けられ、前記コマンド一覧表示には、当該動作制御用のコマンドと前記複数の機能ボタンとの対応関係が示され、前記制御手段は、少なくとも前記コマンド一覧表示を行っている間に前記複数の機能ボタンが操作された場合に、該機能ボタンに対応づけられた前記動作制御用のコマンドを、前記コマンド発行手段により操作対象として選択されているAV機器に送信させるように構成すると良い。
このような手段により、対象のAV機器を操作するのに、動作制御用のコマンド一覧表示を見て、ワン操作でその機器の操作を行うことができ、カーソルキーで動作内容を選択し、その後、決定キーで選択した内容を実行すると云った従来の操作方法に較べて、操作性が著しく良好になる。
以上説明したように、本発明に従うと、同一機種のAV機器を複数含んだ多数のAV機器がネットワーク接続されている場合でも、操作対象とするAV機器を簡単な操作で選択し、且つ、この選択したAV機器を簡単な操作で動作制御することが出来るという効果がある。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態のAV装置としてのデジタルテレビ1ならびにAVシステムの概要を示す図である。
この実施の形態のデジタルテレビ1は、複数のAV機器とシリアルバス接続可能な例えばIEEE1394のデジタルインターフェースを備えており、該インターフェースを介して複数のAV機器51,52…と相互接続可能になっている。そして、上記のデジタルインターフェースを介してデジタルの映像データや音響データを入力し、これらに基づく映像出力と音声出力とを行うことが可能になっている。
また、このデジタルテレビ1には、操作入力手段としてリモートコントローラ(以下、リモコンと呼ぶ)2が付属され、このリモコン2を介した操作入力により、デジタルテレビ1に接続されている他のAV機器の操作を行うことが可能になっている。
図2は、本実施の形態のデジタルテレビ1の内部構成を示すブロック図である。
本実施の形態のデジタルテレビ1は、図2に示すように、装置の全体的な制御を行う制御手段としてのコントローラ11と、映像データや音声データの処理を行ってディスプレイに表示信号を出力するビデオ処理部12と、例えばプラズマディスプレイなど映像出力を行う表示部13と、IEEE1394規格の信号処理およびデータ処理を行うインターフェース部14と、ユーザからの操作入力を受け付ける操作入力部15等を備えている。
上記のビデオ処理モジュール12には、映像表示上に文字等の挿入を行うOSD(オンスクリーンディスプレイ)処理部12aが設けられており、また、上記の操作入力部15にはリモコン2からの信号を入力する受光部15aが設けられている。
上記のデジタルテレビ1においては、IEEE1394規格に準じたインターフェース部14とコントローラ11によるデータ処理により、接続された他のAV機器51,52…との間で、IEEE1394規格の上位プロトコル(AVCプロトコルやIEC61883)による通信が可能になっており、この上位プロトコルの通信により他のAV機器51,52…にコマンドを送信してこれらのAV機器51,52…から各種の情報を取得したり、これらのAV機器51,52…の動作制御を行うことが可能になっている。すなわち、これらインターフェース部14とコントローラ11により、情報取得手段およびコマンド発行手段が構成されている。
図3は、デジタルテレビ1に付属されるリモコン2を示す図である。
上記のデジタルテレビ1に付属されるリモコン2には、片側半分の範囲に設けられた複数の自機用制御ボタン21と、もう一方の片側半分の範囲に設けられた複数のターゲット用制御ボタン25とを有しており、これらはリモコン2の上面において2つに区分された配置にされ、この区分配置により制御ボタンが2セットあることがユーザに認識され易いようになっている。
自機用制御ボタン21は、デジタルテレビ1自体の操作を行うための操作ボタンであり、特に制限されるものではないが、デジタルテレビ1の電源をオン・オフさせるパワーボタンや、機能選択のためのセレクトボタン、並びに、テレビチャンネルを入力するチャンネルボタンなどが備わっている。
ターゲット用制御ボタン25は、デジタルテレビ1にシリアルバス接続されている他のAV機器51,52…を操作するためのボタン(操作部)であり、接続されているAV機器51,52…のうち操作対象とされるAV機器(ターゲット機器と呼ぶ)の電源を操作するターゲット用電源ボタン26と、接続されているAV機器の中からターゲット機器を選択するために専用に用いられる機種選択ボタン27および機器選択ボタン28と、操作対象のAV機器の動作制御を行う複数のファンクションボタン29とから構成される。複数のファンクションボタン29には、AV機器の動作制御の内容とは無関係の記号(例えば「F1」〜「F8」など)が、ファンクションボタン29の近傍に対応づけられて付記されている。なお、ボタン上にこれらの記号を付記しても良い。
次に、上記構成のデジタルテレビ1が接続されたAVシステムにおいて各AV機器を操作するときの処理の流れについて説明する。
図4には、このAVシステムの全体のブロック図を、図5には、AVシステムに接続された各AV機器を操作するときの流れ図を示す。
この説明において、AVシステムには、図4に示すように、本実施の形態のデジタルテレビ1、複数台のDVD(デジタル多用途ディスク)レコーダ51,52、DVHS53、ハードディスクレコーダ54、並びに、デジタルテレビチューナ55が、それぞれIEEE1394のインターフェースを介してシリアルバス接続されているものとする。もっとも、更に様々な種類、多数のAV機器をシステムに接続することも可能である。
このようなAVシステムにおいて、デジタルテレビ1を介して他のAV機器の操作を行うには、例えばデジタルテレビ1のリモコン2を用いて次のような操作入力を行うことで実行することが出来る。
先ず、図5(a)に示すように、デジタルテレビ1の電源がONの状態(例えば、デジタルテレビ1自体の機能として通常のテレビ映像の出力を行っている状態)で、自機用制御ボタン21のセレクトボタンを押してIEEE1394のインターフェースを介した映像入力モードに切り替える。
すると、図5(b)に示すように、画面の左上端に入力モードが変わったことを示す表示(例えば「i.LINK(登録商標)入力」)41がなされる。また、接続されたAV機器のうち1台のAV機器が操作対象として選択された状態になり、画面の右上端に、現在操作対象として選択されているAV機器(ターゲット機器)の機種をアイコン(絵文字)で表した機種情報表示42と、この機器の名称を含む機器情報(識別情報)の表示43とが行われる。また、画面の右下端に、このターゲット機器の操作内容とリモコン2のファンクションボタン29の対応関係を表した一覧表示(コマンド一覧表示)44とが行われる。
ここで、アイコンにより表された機種情報表示42とは、例えばDVDレコーダならディスクの絵文字、DVHSならビデオカセットの絵文字など、その機種を直感的に理解できるものが用いられる。また、機器情報表示43の内容には、メーカー名や機器の型名称のほか、例えばDVD1やDVD2など、デジタルテレビ1が自動的に割り振って付けた名称も含まれる。また、この機器情報表示43の中にユーザが任意に登録できる名称が含まれるようにしても良い。
ここで、ユーザが、このAV機器の操作を行いたいのであれば、この状態でリモコン2のファンクションボタン29の何れかを押すことで、このボタンに対応づけられた動作内容のコマンドがデジタルテレビ1からターゲット機器に送信されて、このターゲット機器においてその動作が実行される。
また、一覧表示44が表示された状態で一定時間(例えば15秒)なにも操作が行われないと、一覧表示44は自動的に消えるようになっている。再び、操作を行いたいときは、リモコン2のファンクションボタン29の何れかを押すことで、再び一覧表示44が表示されてターゲット機器の操作が可能となる。
ユーザが、はじめに選択されていたターゲット機器以外のAV機器の操作を行いたい場合には、リモコン2の機種選択ボタン27と機器選択ボタン28を用いて操作対象のAV機器の選択を行う。
例えば、現在選択されているDVDレコーダ51と同一機種で他の機器(DVDレコーダ52)に選択変更したい場合には、機器選択ボタン28を押す。すると、図5(c)に示すように、同一機種の中で他のAV機器(DVDレコーダ52)に操作対象が移行され、機器情報43と一覧表示44とがこのDVDレコーダ52に対応したものに入れ替えられる。なお、図5(b),(c)においては、2台のDVDレコーダ52,53の一覧表示44の内容が共に同一であるため、一覧表示44は変更されていないようにみえるが、異なる内容であれば一覧表示44は変更される。
同様に、この機器選択ボタン28を繰り返し押すことで、同一機種内の複数のAV機器が循環的に選択され、機器情報43と一覧表示44とが選択された機器に対応するものに切り替えられていく。同一機種の機器が1台しか接続されていない場合には、機器選択ボタン28を押しても機器の選択には影響しない。
一方、操作対象として現在選択されている機種と異なる機種を選択したい場合には、機種選択ボタン27を押して機種の変更を行う。すると、図5(d)に示すように、現在選択されているAV機器(例えばDVDレコーダ53)とは異なる機種に移行され、この機種の中で1台の機器(例えばDVHS53)が操作対象の機器として選択される。そして、この機器に対応したアイコン表示42と機器情報表示43と一覧表示44とが行われる。
同様に、機種選択ボタン27を繰り返し押すことで、選択される機種が循環的に切り替えられていく。そして、アイコン表示42、機器情報表示43、一覧表示44とが、この機種の切り替えによって選択された機器に対応するものに切り替えられていく。
このように、機種選択ボタン27による機種の選択と、機器選択ボタン28による機器の選択とにより、操作したいAV機器を簡単に選択することが出来る。
次に、図5(a)〜(d)のような機器選択を行っているときのデジタルテレビ1内における処理について詳述する。
図5(a),(b)において映像入力モードが切り替えられた際の処理は次の如くである。すなわち、映像入力モードが切り替えられてデジタルリンク入力に切り替えられると、先ず、コントローラ11は、シリアルバス接続されている全てのAV機器51の中で一番若いGUID(グローバルユニークID)を有する機器を調べ、その機器を操作対象のターゲット機器として設定する。ここで、GUIDとは、生産時に機器1台ごとに付与された機器固有のIDであり、IEEE1394のシリアルバスに機器が接続した際に、各機器に認識される情報である。
次いで、コントローラ11は、このターゲット機器の機種情報と機器名称等を含んだ機器情報とをGUIDに基づきメモリから呼び出す。機種情報と機器情報とは、予め、AV機器がシリアルバスに接続された際に、該シリアルバスを介した通信により各AV機器から取得され、GUIDと対応づけられて、例えば、コントローラ11内の記憶領域に格納されている。
詳細には、上記の機種情報は、例えばAVC規格のユニットコマンドのUnit Infoコマンド等を送信することで該当のAV機器から取得することが出来るし、メーカ名や機器の型名称などの機器情報は、IEEE1394の通信で該当機器のコンフィグロムの内容を参照することで取得することが出来る。また、機器情報として、同一機種に通し番号を付した名称(例えばDVD1、DVD2、DVDH1など)をデジタルテレビ1内で自動生成し、これを機器情報に付加しておいてもよいし、ユーザが任意に名称を登録可能に構成し、この名称データを機器情報に付加して同様に格納しておいても良い。
続いて、IEEE1394のシリアルバスを介した通信により、操作対象として選択したターゲット機器から、AVC規格のコマンドを用いて当該ターゲット機器の操作可能な動作内容の情報(例えば、再生、停止、進める、戻す、一時停止、録画、プレイリスト表示など)を取得する。なお、これらの情報も、AV機器がシステムに接続された際に予め取得しておき、例えば、コントローラ11内の記憶領域に格納しておくようにしても良い。
情報を取得したら、これらの動作内容の情報と、リモコン2のファンクションボタン(F1〜F8)29との対応付けを行って、一覧表示の情報を生成する。このファンクションボタン29と操作内容との対応付けには、次のように様々な方法を適用することが出来る。例えば、予め各ファンクションボタンにF1は再生、F2は停止などと対応する操作内容を割り当てておき、この割り当てに従って、該当のターゲット機器の操作内容を対応づけるようにすることが出来る。この場合、対応する操作内容がない場合には、そのファンクションボタンの情報は一覧表示の中から削除されるようにすれば良い。また、過去の操作内容の頻度を計数および記憶しておき、使用頻度の高いもの順に上位のファンクションボタンに対応づけたり、或いは逆に使用頻度の低いもの順に上位のファンクションボタンに対応づけるなど、AV機器が選択されるたびに対応関係が変更可能なようにしても良い。
そして、これらの情報の取得および生成が完了したら、これらの情報をコントローラ11がOSD処理部12aに送って、図5(b)のような表示出力を行わせる。
また、操作対象のターゲット機器が選択されたときには、上記の処理と合わせて、ターゲット機器との間で、ターゲット機器からデジタルテレビ1に映像データをストリーミング配信させるための仮想的なプラグ接続処理(例えばIEC61883プロトコルのポイント・ポイントコネクション処理)を行う。プラグの接続先は、例えば、映像データの種類(圧縮形態など)により異なるため、AVC規格の所定コマンド(例えば、ユニットコマンドのInput Plug Signal FormatコマンドやConnectコマンド)を用いて接続できるプラグを調べてから行う。接続できるプラグがない場合には、ターゲット機器の選択時に、このターゲット機器からコンテンツを受信できないことを示す表示を行うようにしても良い。或いは、操作対象のターゲット機器を選択するときに、接続できるプラグの有無を調べて、接続できるプラグが無い場合には、このターゲット機器を選択対象から除外して次の機器に選択対象を自動的に移すようにしても良い。
次に、図5(b),(c)においてリモコン2の機器選択ボタン28が押された際のデジタルテレビ1の処理は次の如くである。すなわち、先ず、メモリに格納されている現在システムに接続されている全てのAV機器の機種情報に基づき、現在選択されているターゲット機器と同じ機種で、且つ、現在選択されているターゲット機器の次に若いGUIDを有するAV機器を調べ、そのAV機器を新たな操作対象となるターゲット機器として設定する。なお、次に若いGUIDの機器がない場合には、ターゲット機器の変更を行わない。
そして、ターゲット機器が設定されたら、上記の処理と同様に、このターゲット機器の機種情報と機器名称等を含んだ機器情報とをメモリから呼び出し、続いて、操作対象として選択したターゲット機器から、AVC規格のコマンドを用いて当該ターゲット機器の操作可能な動作内容の情報を取得し、これらの動作内容の情報と、リモコン2のファンクションボタン(F1〜F8)29との対応付けを行って、一覧表示の情報を生成する。そして、これらの情報をコントローラ11がOSD処理部12aに送って、図5(c)のような表示出力を行わせる。
また、これらの処理と合わせて、ターゲット機器との間で、映像データをストリーミング配信させるための仮想的なプラグ接続処理(例えばIEC61883プロトコルのポイント・ポイントコネクション処理)を行って、映像データの送受信が可能なようにしておく。
次に、図5(c),(d)においてリモコン2の機種選択ボタン27が押された際のデジタルテレビ1の処理は次の如くである。すなわち、先ず、メモリに格納されている現在システムに接続されている全てのAV機器の機種情報に基づき、現在選択されているターゲット機器と異なる機種で、且つ、その中で一番若いGUIDを有するAV機器を調べ、そのAV機器を新たな操作対象となるターゲット機器として設定する。機種の変更順序は、システムに接続されているAV機器の全ての機種が循環的に選択されるように、予めコントローラ11内で順番を決定しておく。
そして、ターゲット機器が設定されたら、上記の処理と同様に、このターゲット機器の機種情報と機器名称等を含んだ機器情報とをメモリから呼び出し、続いて、操作対象として選択したターゲット機器から、AVC規格のコマンドを用いて当該ターゲット機器の操作可能な動作内容の情報を取得し、これらの動作内容の情報と、リモコン2のファンクションボタン(F1〜F8)29との対応付けを行って、一覧表示の情報を生成する。そして、これらの情報をコントローラ11がOSD処理部12aに送って、図5(c)のような表示出力を行わせる。
また、これらの処理と合わせて、ターゲット機器との間で、映像データをストリーミング配信させるための仮想的なプラグ接続処理(例えばIEC61883プロトコルのポイント・ポイントコネクション処理)を行っておく。
また、上述のようにターゲット機器が選択されている状態で、リモコン2のターゲット用の電源ボタン26が押されたときには、IEEE1394のシリアルバスを介した通信によりデジタルテレビ1とターゲット機器との間で所定のコマンドや応答データの送受信が行われて、ターゲット機器の電源のオンオフ操作が実行される。
詳細には、先ず、デジタルテレビ1からターゲット機器にAVC規格の共通コマンドであるPowerコマンドのStatusコマンドが送信され、このコマンドによりターゲット機器からデジタルテレビ1に現在の電源状態(オン状態かオフ状態)の情報が返される。次に、デジタルテレビ1はこの応答データに基づきターゲット機器の現在の電源状態を切り替えるPowerコマンドを送信して、電源オンから電源オフまたは電源オフから電源オンに切り替える。
さらに、上記のようにターゲット機器が選択されている状態で、リモコン2のターゲット用のファンクションボタン29が押されたときには、コントローラ11において一覧表示の情報で対応づけられているファンクションボタン番号に応じた動作内容のコードが確認され、この動作内容コードをそれに応じたAVCコマンドに変換してターゲット機器に発行させる。例えば、ターゲット機器がDVHS53でファンクションボタン29の「F1ボタン」が押された場合には、DHVS53のテープサブユニットのAVC規格のplayコマンドに変換し、DVHS53にこのコマンドを送信することでDVHS53においてこの動作が実現される。
また、このとき、例えば、画面上の右上角(例えば機器情報43の右横)に、ターゲット機器の動作状態を絵文字により表示させるようにしても良く、それによりユーザが操作機器の状態を直感的に把握できてより利便性を高めることが出来る。
以上のように、この実施の形態のデジタルテレビによれば、機種が同一の複数のAV機器を含む多数のAV機器がネットワーク接続されている場合でも、専用の機種選択ボタン27と機器選択ボタン28だけを用いて、操作対象とするAV機器を簡単な操作で選択することが出来る。
また、操作対象となったAV機器の機種情報や機器情報が、ターゲット機器の選択変更のたびに循環的にディスプレイ13に表示されてユーザに示される形式なので、操作対象とされるAV機器の数に上限が生じない。
また、対象のAV機器を操作するのに、ファンクションボタン29と動作内容の対応関係が示された一覧表示44を見て、ワン操作でその機器の操作を行うことが出来るので、カーソルキーで操作種別を選択変更した後に決定キーで操作実行すると云うような従来の操作方法に較べて、操作性が著しく良好なものになる。
また、これらの機種情報表示42や機器情報表示43は画面の右上端に表示され、ファンクションボタンと機能の一覧表示44は画面の右下端に表示される態様なので、例えば、ディスプレイで映像の視聴をしながら他の機器を操作する場合に、映像の邪魔になることない。また、機種情報は絵文字を使って表示するため、ユーザは直感的に現在使用している機種を認識することが出来るので大変に便利である。
なお、本発明は、この実施の形態に示されたものに限られず、様々な変更が可能である。例えば、上記実施の形態では、システムに接続された他の機器の操作を仲介する本発明のAV機器をデジタルテレビに適用した例を示したが、例えば、チューナー装置やビデオサーバーなどに本発明のAV機器を適用することも出来る。この場合、機種情報表示42や機器情報表示43などは、表示信号としてディスプレイに出力されて表示出力されるようにすれば良い。
また、上記実施の形態では、映像入力モードを変更してターゲット機器の選択を開始する際に、先ず、一番若いGUIDの機器が選択された状態にすると説明したが、前回選択されていた機器をメモリに記憶させてそれを参照することで、前回選択されていた機器がはじめに選択されるように構成することも出来る。
また、上記実施の形態では、リモコンの操作により、機器選択や機器制御を行う構成を示したが、テレビ本体にスイッチを設けて、そこで操作が可能なように構成することも出来る。
その他、AVシステムに接続される複数のAV機器の種類や、デジタルテレビ1の具体的な構成など、実施の形態で示した細部等は適宜変更可能である。
本発明の実施の形態のAV装置としてのデジタルテレビとAVシステム全体の概要を示す図である。 図1のデジタルテレビの構成を示すブロック図である。 デジタルテレビのリモコンを示す図である。 図1のAVシステムの全体構成を示すブロック図である。 AVシステムに接続された他のAV機器を操作するときの流れを説明する図である。 従来のAVシステムにおいて他のAV機器を操作する一例を説明する図である。
符号の説明
1 デジタルテレビ
2 リモコン
11 コントローラ(制御手段)
14 インターフェース部
15 操作入力部
25 ターゲット用制御ボタン
26 ターゲット用電源ボタン
27 機種選択ボタン
28 機器選択ボタン
29 ファンクションボタン(機能ボタン)
42 機種情報表示
43 機器情報表示
44 一覧表示

Claims (5)

  1. 複数のAV機器をシリアルバス接続可能なIEEE1394規格に準ずるインターフェースを備え、ディスプレイに表示信号を出力可能なAV装置において、
    前記インターフェースを介した通信により前記シリアルバス接続された複数のAV機器の各々の機種情報および各AV機器固有の識別情報とを取得する情報取得手段と、
    前記インターフェースを介した通信により前記シリアルバス接続された複数のAV機器に各AV機器の動作を制御するコマンドをそれぞれ送信可能なコマンド発行手段と、
    装置に対する操作を入力するリモートコントローラと、
    このリモートコントローラの操作入力に基づく信号を受けるとともに各部の制御を行う制御手段とを備え、
    前記リモートコントローラには、専用の機種選択ボタンと、専用の機器選択ボタンと、前記シリアルバス接続された複数のAV機器を操作するための複数の機能ボタンとが設けられ、
    前記制御手段は、
    前記機種選択ボタンが操作される毎に、前記シリアルバス接続された複数のAV機器の中から異なる機種の機器を循環的に操作対象として選択変更し、且つ、前記機器選択ボタンが操作される毎に、前記シリアルバス接続された複数のAV機器の中で現在操作対象として選択されている機種と同一機種のAV機器の中から1つを循環的に操作対象として選択変更するとともに、
    操作対象としてAV機器が選択変更された際に、該AV機器の機種を絵文字により表した機種情報と、当該AV機器の固有の識別情報とをディスプレイ画面の一部に表示させ、且つ、選択変更されたAV機器により受け付けられる動作制御用のコマンドの内容および該コマンドと前記複数の機能ボタンとの対応関係が示されたコマンド一覧表示をディスプレイ画面の他の一部に表示させ、
    さらに、前記コマンド一覧表示が行われている間に前記機能ボタンが操作されると、該機能ボタンに対応づけられた前記動作制御用のコマンドを、前記コマンド発行手段により操作対象として選択されているAV機器に送信させるように構成されていることを特徴とするAV装置。
  2. 複数のAV機器をシリアルバス接続可能なインターフェースを備え、ディスプレイに表示信号を出力可能なAV装置において、
    前記インターフェースを介した通信により前記シリアルバス接続された複数のAV機器の各々の機種情報および各AV機器固有の識別情報とを取得する情報取得手段と、
    前記インターフェースを介した通信により前記シリアルバス接続された複数のAV機器に各AV機器の動作を制御するコマンドをそれぞれ送信可能なコマンド発行手段と、
    装置に対する操作を入力する操作入力手段と、
    前記操作入力手段からの信号を受けて各部の制御を行う制御手段とを備え、
    前記操作入力手段には、機種選択用の操作部と機器選択用の操作部とが設けられ、
    前記制御手段は、
    前記機種選択用の操作部が操作される毎に、前記シリアルバス接続された複数のAV機器の中から異なる機種の機器を循環的に操作対象として選択変更し、且つ、前記機器選択用の操作部が操作される毎に、前記シリアルバス接続された複数のAV機器の中で現在操作対象として選択されている機種と同一機種のAV機器の中から1つを循環的に操作対象として選択変更するとともに、
    操作対象としてAV機器が選択変更された際に、操作対象として選択されたAV機器の機種情報および固有の識別情報と、選択変更されたAV機器により受け付けられる動作制御用のコマンドの内容が示されたコマンド一覧表示とをディスプレイ表示させるように構成されていることを特徴とするAV装置。
  3. 前記操作入力手段は電波又は赤外線により操作用の信号を送信するリモートコントローラであり、前記機種選択用の操作部および前記機器選択用の操作部は各々専用の操作ボタンとして設けられていることを特徴とする請求項2記載のAV装置。
  4. 前記機種情報および前記識別情報のディスプレイ表示は、前記機種情報を絵文字により表した形態で表示し、且つ、前記機種情報と前記識別情報とをディスプレイ画面の一部に表示出力する形態であることを特徴とする請求項2又は3に記載のAV装置。
  5. 前記操作入力手段には、前記シリアルバス接続された複数のAV機器を操作するための複数の機能ボタンが設けられ、
    前記コマンド一覧表示には、当該動作制御用のコマンドと前記複数の機能ボタンとの対応関係が示され、
    前記制御手段は、少なくとも前記コマンド一覧表示を行っている間に前記複数の機能ボタンが操作された場合に、該機能ボタンに対応づけられた前記動作制御用のコマンドを、前記コマンド発行手段により操作対象として選択されているAV機器に送信させるように構成されていることを特徴とする請求項2〜4の何れかに記載のAV装置。
JP2004153883A 2004-05-24 2004-05-24 Av装置 Withdrawn JP2005340968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153883A JP2005340968A (ja) 2004-05-24 2004-05-24 Av装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153883A JP2005340968A (ja) 2004-05-24 2004-05-24 Av装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005340968A true JP2005340968A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35494061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004153883A Withdrawn JP2005340968A (ja) 2004-05-24 2004-05-24 Av装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005340968A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246423A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Funai Electric Co Ltd テレビ
JP2010205169A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nec Access Technica Ltd 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法、及び表示制御プログラム
US8199259B2 (en) 2008-03-18 2012-06-12 Funai Electric Co., Ltd. Video display device
CN104900045A (zh) * 2014-03-06 2015-09-09 华为技术有限公司 一种信号传输方法、电子设备及控制系统
CN105513333A (zh) * 2014-09-22 2016-04-20 Tcl集团股份有限公司 一种多设备的红外集中控制方法及系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8199259B2 (en) 2008-03-18 2012-06-12 Funai Electric Co., Ltd. Video display device
JP2009246423A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Funai Electric Co Ltd テレビ
JP4706712B2 (ja) * 2008-03-28 2011-06-22 船井電機株式会社 テレビ
JP2010205169A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nec Access Technica Ltd 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法、及び表示制御プログラム
CN104900045A (zh) * 2014-03-06 2015-09-09 华为技术有限公司 一种信号传输方法、电子设备及控制系统
CN105513333A (zh) * 2014-09-22 2016-04-20 Tcl集团股份有限公司 一种多设备的红外集中控制方法及系统
CN105513333B (zh) * 2014-09-22 2019-01-04 Tcl集团股份有限公司 一种多设备的红外集中控制方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8134650B2 (en) Control system and user interface for network of input devices
US7690017B2 (en) Control system and user interface for network of input devices
US7814516B2 (en) Control system and user interface for network of input devices
US7941821B2 (en) Control system and user interface for home theater network
US7810129B2 (en) Video display apparatus and reproduction apparatus
US7746245B2 (en) Integrated remote control system
US20030075983A1 (en) Control system and user interface for network of input devices
EP1641134A2 (en) Integrated remote control device and method for controlling multiple devices
US8068183B2 (en) Control system for network of input devices with automatic audio/video receiver detection and control configuration
EP2871625B1 (en) A method and system for configuring a remote control device
US20060288370A1 (en) System and method for controlling a plurality of electronic devices
JP2009207058A (ja) 遠隔制御方法および遠隔制御装置
JP4643700B2 (ja) 接続機器表示名称編集装置及び接続機器表示名編集方法
TW200833099A (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, program and recording medium
US20090154933A1 (en) Control system for network of input devices with automatic device configuration
US20100014834A1 (en) Control System for Network of Input Devices with Optimization of the Recording Process Based on the Recording Device
JP2001103584A (ja) 機器制御方法および機器制御システム
JP2005340968A (ja) Av装置
JP3818804B2 (ja) バス接続機器のリモコン制御システム及びプログラム記録媒体
JP2002345057A (ja) リモートコントロール装置
WO2002091114A2 (en) Control system and user interface for network of input devices
JP2008217322A (ja) 表示装置及びリモートコントロール装置
US8237862B2 (en) Electronic device with remote control functions
JP2006128878A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるディジタルテレビジョン受像機、及びieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器
KR101253157B1 (ko) 통합 리모트 컨트롤러 및 통합 리모트 컨트롤러의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060823

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060915