JP2009066747A - 被覆された超硬合金切削工具インサート - Google Patents

被覆された超硬合金切削工具インサート Download PDF

Info

Publication number
JP2009066747A
JP2009066747A JP2008143044A JP2008143044A JP2009066747A JP 2009066747 A JP2009066747 A JP 2009066747A JP 2008143044 A JP2008143044 A JP 2008143044A JP 2008143044 A JP2008143044 A JP 2008143044A JP 2009066747 A JP2009066747 A JP 2009066747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
cutting
feed
tooth
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008143044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4944062B2 (ja
Inventor
Pierre Donnadieu
ドンナディーユ ピエール
Susanne Norgren
ノルグレン スザンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik Intellectual Property AB
Original Assignee
Sandvik Intellectual Property AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39680979&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009066747(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sandvik Intellectual Property AB filed Critical Sandvik Intellectual Property AB
Publication of JP2009066747A publication Critical patent/JP2009066747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944062B2 publication Critical patent/JP4944062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/148Composition of the cutting inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/78Tool of specific diverse material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Gear Processing (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、半仕上げまたは仕上げ金属切削操作用のPVD被覆された超硬合金切削工具インサートを提供することに関係する。
【解決手段】超硬合金切削工具インサートは基材および耐摩耗性被覆を含む。この基材はWCに加えて、5.5〜8.5質量%のCoおよびCrを、Cr/Co質量比が0.08〜0.12になるように含み、また少量のTiおよびTaも含む。耐摩耗性被覆は、均質なAlTi1−xN層を含み、x=0.6〜0.67である。この層の厚さは、1〜3.8μmである。
【選択図】なし

Description

本発明は、被覆された超硬合金切削工具インサートに関係する。より具体的には本発明は半仕上げまたは仕上げ金属切削操作用のPVD被覆された超硬合金切削工具インサートに関係する。
高性能切削工具は、高い耐摩耗性、高い強靱特性、および塑性変形に対する良好な耐性を有さなければならない。これは、切削操作が速い切削速度および/または速い送り速度で行われるとき、大量の熱が発生するときに、特に有効である。
金属機械加工用途のための超硬合金グレードは、一般的にWC、γ−相(これは一般にTiC、NbC、TaCおよびWCの固溶体である)、およびバインダー相(一般的にCoおよび/またはNi)を含む。微粒子サイズが<1μmであるWC−Co超硬合金は、V、Cr、Ti、Taおよびそれらの組み合わせのような粒子成長抑制剤を初期粉末配合物に組みこむことを通じて製造される。標準的な抑制剤の添加は、バインダー相の0.5〜5質量%である。
本発明の目的は、改善された耐摩耗性を有するが、強靱性およびエッジ安全性を犠牲にせず、特に金属材料の半仕上げまたは仕上げ操作に有用な、被覆された超硬合金を伴うインサートを提供することである。
この目的は、PVD被覆を備えた微粒子サイズを有するWC+Co基材からなる超硬合金インサートを提供することによって解決される。
本発明により、金属の半仕上げまたは仕上げ機械加工用の被覆された超硬合金成形インサートが提供され、これは超硬合金基材、耐摩耗性被覆、および種々のインサート形状を有する。基材は、WCに加えて、5.5〜8.5、好ましくは6〜8質量%のCoおよびCrを、Cr/Co質量比が0.08〜0.12、好ましくは0.09〜0.11になるように含む。基材はまたTiおよびTaを、
Me/Co=(Ti原子%+Ta原子%)/Co原子%
が、0.014−(CW_Cr)×0.008以下であり且つ0.0005より高く、好ましくは0.0007より高く、およびCW_Cr比が0.75〜0.95、好ましくは0.78〜0.93となるような量で、含み、ここで、
CW_Cr=(Co磁性%+1.13×Cr質量%)/Co質量%
であり、ここで、Co磁性%とは磁性Coの質量パーセントであり、Co質量%とは超硬合金中のCoの質量パーセントである。CW_Crは、Coバインダー相におけるW含有率の関数である。CW_Crが約1であることは、バインダー相においてW含有率が非常に低いことに相当し、そしてCW_Crが0.75〜0.8であることは、バインダー相においてW含有率が高いことに相当する。
その保磁力は>20kA/m、好ましくは23〜29kA/mである。
この焼結体はまた、エータ相、MXすなわちM、Mのような追加的な単数または複数の相の析出を少量含んでもよく、ここでM=(Ti+Ta+Co+Cr+W)であり、X=CまたはNであり、有害な影響を有することなく最大5.0体積%の体積分率までであってもよい。
耐摩耗性被覆は、均質なAlTi1−xN層を含み、x=0.6〜0.67、好ましくはx=0.62である。この層の厚さは、>1μm、好ましくは>1.8μmであるが、<3.8μm、好ましくは<3.0μmである。組成物および厚みの両方が、カッティングエッジの中央部にあり且つノーズ半径の0.2mm下方にある、インサートのフランク(逃げ)面で測定される。
本発明は、ミル加工用途における半仕上げまたは仕上げ操作用の超硬合金切削工具インサートを製造する方法にも関係し、この方法は以下の工程、
・タングステン炭化物、コバルト、TiC、TaC、(Ti、W)C、(Ta、W)Cまたは(Ti、Ta、W)Cとして添加されるTiおよびTa、およびCr、Cr23、およびCrの少なくとも一つのサブミクロン粉末を湿式ミル処理して、スラリーを得ること、
・該スラリーを乾燥して、粉末を得ること、
・該粉末をプレス処理してインサートにすること、
・該インサートを真空中で焼結すること、
・焼結温度である間または焼結の最終段階で、場合により均衡ガス圧縮工程を行うこと、
・場合により該インサートを研削して、所望の形状にすること、
によって、上記の組成物を伴う超硬合金基材を提供すること、
・容器内の窒素分圧を維持しおよび活性蒸発源と速度を適当に選択しながらアーク蒸発技術により付着(depositing)を行うこと、
・x=0.6〜0.67、好ましくはx=0.62である、均質なAlTi1−xN層を含む、耐摩耗性被覆をすること、
を含む。この層の厚さは、>1μm、好ましくは>1.8μmであるが、<3.8μm、好ましくは<3.0μmであり、この組成物と厚みは、カッティングエッジの中央部にあり且つノーズ半径の0.2mm下方にある、フランク(逃げ)面で測定される。
第一の実施態様では、本発明は、30〜65のHRC硬度を有する被加工物のミル加工用途において、ダイスおよびモールド半仕上げおよび仕上げ操作用に、上記のインサートを使用することに関係する。
第二の実施態様では、本発明は、インコネル718、インコネル625、ワスパロイ、ユーディメット720のような、耐熱超合金(HRSA)を、
−切削速度20〜180m/分、送り速度0.05〜0.3mm/回転、および切り込み深さ0.2〜0.6mmでの、旋削用途で、および
−切削速度15〜180m/分、歯送り0.05〜0.2mm/歯、および軸方向切り込み深さ0.25〜7mmでの、ミル加工用途で、
機械加工するために、上記のインサートを使用することに関係する。
第三の実施態様では、本発明は、AISI/SAE304、San−Mac316L、SAF2205、SAF2507のような、ステンレス鋼を、
−切削速度70〜200m/分、送り速度0.1〜0.4mm/回転、および切り込み深さ0.3〜2.5mmでの、旋削用途で、および
−切削速度60〜200m/分、歯送り0.05〜0.2mm/歯、および軸方向切り込み深さ0.5〜2.5mmでの、ミル加工用途で、
機械加工するために、上記のインサートを使用することに関係する。
第四の実施態様では、本発明は、切削速度70〜120m/分、送り0.1〜0.35mm/歯、および切り込み深さ1〜3mmで、工具鋼をミル加工するために、上記のインサートを使用することに関係する。
第五の実施態様では、本発明は、切削速度40〜60m/分、送り0.03〜0.05mm/回転、および切り込み深さ0.2〜0.5mmで、硬化鋼を旋削加工するために、上記のインサートを使用することに関係する。
第六の実施態様では、本発明は、切削速度50〜100m/分、送り0.1〜0.3mm/歯、および切り込み深さ0.5〜1.5mmで、硬質鋳鋼をミル加工するために、上記のインサートを使用することに関係する。
第七の実施態様では、本発明は、鋳鉄を、
−切削速度200〜400m/分、送り速度0.1〜0.5mm/回転、および切り込み深さ0.5〜4mmでの、旋削用途で、および
−切削速度150〜350m/分、歯送り0.05〜0.3mm/歯、および軸方向切り込み深さ0.05〜2.5mmでの、ミル加工用途で、
機械加工するために、上記のインサートを使用することに関係する。
例1
タングステン炭化物粉末、7質量%の非常に微粒のコバルト粉末および0.7質量%のCr(H.C.Starck微粒Cr粉末として添加される)、0.014質量%のTiおよび0.010質量%のTa(TiCおよびTaCとして添加される)を、従来型のプレス剤とともに、湿式ミル処理した。ミル処理しスプレー乾燥した後で、この粉末をプレス処理し、インサート用の素材(blank)に成形し、そして1410℃で焼結させた。この焼結材料は27kA/mの保磁力を有しており、これは約0.8〜0.9μmのWC粒子サイズに相当した。基材のデータを以下の表にまとめた。
Figure 2009066747
そのようにして得た超硬合金インサートを研削して、最終形状にした。
この研削したインサートを湿式洗浄した。均質な(Ti、Al)N層を、Nガス雰囲気でTi0.33Al0.67合金からなるターゲット材料を用いる陰極アーク蒸発によって付着した。この層の厚さは、2.5μmであり、およびそれはAl0.62Ti0.38Nの組成物(EDS分析による測定)を伴う均質な層からなっていた。
例2
例1のインサートを試験し、適用することを意図する領域について、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。耐摩耗性試験を行った。
この試験は、被加工品の硬度に関して上位の範囲のものについて示す。
試験の種類
ダイスおよびモールド用途、直角のミル加工位置にある切削体を有するストレート形状モールド。
装置: Deckel Maho, DMU60T
被加工鋼 DIN 1.2320, HRC 62
切削速度、Vc(m/分) 70
参考インサート: PPH1600CL1
歯送り、fz、(mm/歯) 0.36
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 0.25/0.3
φ効果 3.40mm=一定
冷却 乾式
工具寿命判定基準 最大フランク(逃げ面)摩耗 0.15mm
結果: 工具寿命
本発明(例1) 100分(フランク摩耗=0.12mm)
市販参考品(チャンピオンデータ) 45分(フランク摩耗=0.15mm)
被加工品のこの範囲の硬度に関して、最適化された市販の参考品と比べても大幅な改善があった。このことは、本発明の工具の優れた耐摩耗性を明確に示す。市販の工具は要求される工具寿命に合致することができないが、本発明の工具は良好なカッティングエッジの健全性(integrity)を伴い、優れた工具寿命を有する。
例3
例1のインサートを試験し、適用することを意図する領域について、市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。これは、この材料を焼き戻す前のダイスおよびモールド用途における強靱性要求試験である。機械加工条件は、非常に標準的なものであった。それは、被加工品の硬度に関して、ダイスおよびモールド用途における適用領域の下端のものを意味する。
試験の種類
切削体をモールドの底部表面に対して直角に向けて、キャビティの半仕上げ。
被加工鋼 HRC 32であるDIN 1.2343
切削速度、Vc(m/分) 196
参考インサート: RDHW12T3MOENF6-91
歯送り、fz、(mm/歯) 1
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 1/35
冷却 乾式
工具寿命判定基準 切削時間
結果:
本発明(例1) 135分
市販参考品 120分
この用途における半仕上げ機械加工のために十分に設計されている市販参考品と比べて改善があり、これは本発明の工具の優れた振る舞いを示す。
例4
例1のインサートを試験し、耐熱超合金(HRSA)のミル加工−仕上げについて、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: AXA VSC50
被加工鋼: インコネル 718
切削速度、Vc(m/分) 20
ミル加工カッター参考品 RT10032005QWC32050R
参考インサート: RT100304R11
歯送り、fz、(mm/歯) 0.1
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 2/20
冷却剤: エマルジョン 6%
工具寿命判定基準 切削時間 22分
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明のフランク摩耗 =0.04mm
市販参考品のフランク摩耗 =0.4mm
試験2
装置: DMG DMU60T
被加工鋼: UNS R 31537 (Co=28%; Cr=6%)
切削速度、Vc(m/分) 20
ミル加工カッター参考品 RT1002003QWC20030R
参考インサート: RT100304R11
歯送り、fz、(mm/歯) 0.1
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 7/10
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明のフランク摩耗 =0.05mm(切削時間11分)
市販参考品のフランク摩耗 =0.35mm(切削時間11分)
例5
例1のインサートを試験し、ステンレス鋼のミル加工−仕上げについて、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: CU HURCO VMX80
被加工鋼: 304L
切削速度、Vc(m/分) 200
ミル加工カッター参考品 RT1002504CMC3040R
参考インサート: RT10T3C5ER81
歯送り、fz、(mm/歯) 0.1
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 2/12
冷却剤: 乾式
工具寿命判定基準 切削時間 12分
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明のフランク摩耗 =0.04mm
市販参考品のフランク摩耗 =0.1mm
試験2
装置: DMG DMU60T
被加工鋼: 304L
切削速度、Vc(m/分) 150
ミル加工カッター参考品 RT1002003QWC20030R
参考インサート: RT100304R11
歯送り、fz、(mm/歯) 0.07
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 2/15
冷却剤: 乾式
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明のフランク摩耗 =0.05mm(切削時間12分)
市販参考品のフランク摩耗 =0.8mm(切削時間4分)
例6
例1のインサートを試験し、鋳鉄のミル加工−仕上げについて、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: LINEA
被加工鋼: DIN 0.6030
切削速度、Vc(m/分) 250
ミル加工カッター参考品= NN85-12/125-24-AL40-063
参考インサート: SNHF1204FN-EN11ET
歯送り、fz、(mm/歯) 0.05
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 0.07/175
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果=工具寿命30%増加
試験2
装置: HERMLE U 1130
被加工鋼: DIN 0.7040
切削速度、Vc(m/分) 300
ミル加工カッター直径 φ160
参考インサート: TPKN1603PDSR2C
歯送り、fz、(mm/歯)= 0.1
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 0.05/100
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明のフランク摩耗 =0.1mm
市販参考品のフランク摩耗 =0.3mm
例7
例1のインサートを試験し、硬質鋳鉄のミル加工−仕上げについて、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: AXA VSC 50
被加工鋼: 炭化物を有するオーステナイト鋼、C=1.15
(硬度 55HRc)
切削速度、Vc(m/分) 80
ミル加工カッター直径 φ130
参考インサート: SPEN120408
歯送り、fz、(mm/歯) 0.2
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 1.5/25
冷却剤: 乾式
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
工具寿命20%改善
試験2
装置: DMG DMU60T
被加工鋼: DIN 1.2739 (60 HRc)
切削速度、Vc(m/分) 65
ミル加工カッター参考品 RT1003205QWC32050R
参考インサート: RT10T3C5R81
歯送り、fz、(mm/歯) 0.1
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 1/10
冷却剤: 乾式
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明のフランク摩耗 =0.2mm
市販参考品のフランク摩耗 =0.35mm
例8
例1のインサートを試験し、工具鋼のミル加工−半仕上げおよび軽い荒加工について、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: Line C3N 2 FR
被加工鋼: DIN 1.3401
切削速度、Vc(m/分) 80
ミル加工カッター直径 φ130
参考インサート: SPEN120408
歯送り、fz、(mm/歯) 0.3
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 2/10
冷却剤: 乾式
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
工具寿命30%改善
試験2
装置: AXA VSC50
被加工鋼: 1.2340
切削速度、Vc(m/分) 100
ミル加工カッター参考品 RT1003205QWC32050R
参考インサート: RT10T3C5R81
歯送り、fz、(mm/歯) 0.15
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 2/25
冷却剤: 乾式
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明のフランク摩耗 =0.1mm(9つの部品の機械加工をした)
市販参考品のフランク摩耗 =0.4mm(1つの部品の機械加工をした)
例9
例1のインサートを試験し、HRSAのミル加工−半仕上げおよび軽い荒加工について、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: Milling Center
被加工鋼: 2.4375
切削速度、Vc(m/分) 100
ミル加工カッター参考品 PPH16/02-QW16-032
参考インサート: PPH1600CL1
歯送り、fz、(mm/歯) 0.1
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 0.25/0.25
冷却剤: エマルジョン
工具寿命判定基準 5部品
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明のフランク摩耗 =0.06mm
市販参考品のフランク摩耗 =0.3mm
試験2
装置: CU Correa
被加工鋼: STELLITE 21
切削速度、Vc(m/分) 180
ミル加工カッター参考品 PPH32/02-QC32-186
参考インサート: PPH3200CL1
歯送り、fz、(mm/歯) 0.16
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 1/1.6
冷却剤: あり
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
切削速度50%増加
例10
例1のインサートを試験し、ステンレス鋼のミル加工−半仕上げおよび軽い荒加工について、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: CU HURCO VMX80
被加工鋼: 304L
切削速度、Vc(m/分) 120
ミル加工カッター参考品= RT1002504CMC3040R
参考インサート: RT10T3C5ER81
歯送り、fz、(mm/歯) 0.15
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 2/10
冷却剤: 乾式
工具寿命判定基準 切削時間5分
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明のフランク摩耗 =0.08mm
市販参考品のフランク摩耗 =0.12mm
試験2
装置: PCI Meteor 10
被加工鋼: 304L
切削速度、Vc(m/分) 150
ミル加工カッター参考品 RT1002003QWC20030R
参考インサート: RT100308R31
歯送り、fz、(mm/歯) 0.1
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 2/15
冷却剤: あり
工具寿命判定基準 最大フランク摩耗0.3mm
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明の場合、工具寿命は3倍になった。
例11
例1のインサートを試験し、鋳鉄のミル加工−半仕上げおよび軽い荒加工について、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: MAZAK VTC-20C
被加工鋼: DIN 0.7040
切削速度、Vc(m/分)= 177
ミル加工カッター参考品= PS09/125-08-AL40-063R
参考インサート: PDMT0905DESR-91
歯送り、fz、(mm/歯)= 0.28
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 1/50
冷却剤: エマルジョン
工具寿命判定基準
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明のフランク摩耗 =0.1mm
市販参考品のフランク摩耗 =0.3mm
試験2
装置: Deckel Maho
被加工鋼: EN-GJS-400-18-LT
切削速度、Vc(m/分) 200
ミル加工カッター半径 φ125
参考インサート: SEKR1203AFEN41
歯送り、fz、(mm/歯) 0.25
切り込み深さ、軸方向/半径方向(mm) 1.5/100
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明のフランク摩耗 =0.2mm
市販参考品のフランク摩耗 =0.37mm
例12
例1のインサートを試験し、硬化鋼の旋削加工−仕上げについて、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: SOMAB Unimab 500
被加工鋼: M2 (DIN 1.1003) Hv=65
切削速度、Vc(m/分) 50
参考インサート: DNMA150604
送り速度、(mm/回転) 0.05
切り込み深さ、概算(mm) 0.25
冷却剤: エマルジョン
工具寿命判定基準 1部品
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明のフランク摩耗 =0.11mm
市販参考品のフランク摩耗 =0.21mm
試験2
装置: SOMAB Unimab 500
被加工鋼: M2 (DIN 1.1003) Hv=65
切削速度、Vc(m/分) 40
参考インサート: TCGT0902022M
送り速度、(mm/回転) 0.04
切り込み深さ、概算(mm) 0.5
冷却剤: エマルジョン
工具寿命判定基準 最大フランク摩耗=0.1mm
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明の工具寿命 =9分
市販参考品の工具寿命(チャンピオンデータ) =3分(サーメット)
例13
例1のインサートを試験し、鋳鉄の旋削加工−仕上げについて、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: FAMAR
被加工鋼: FGL200 (NFA32011)
切削速度、Vc(m/分)= 300
参考インサート: CCMT09T30433
送り速度、(mm/回転) 0.16
切り込み深さ、概算(mm) 1〜2
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果=工具寿命50%増加
試験2
装置: 森精機
被加工鋼: GL300 (EN-GJL-300)
切削速度、Vc(m/分)= 300
参考インサート: CNMA120412
送り速度、(mm/回転) 0.15
切り込み深さ、概算(mm) 0.5
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果=工具寿命30%増加
例14
例1のインサートを試験し、硬化鋼の旋削加工−半仕上げおよび軽い荒加工について、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: GILDEMEISTER
被加工鋼: DIN 1.7228 (55HRC)
切削速度、Vc(m/分)= 80
参考インサート: WNMA080408
送り速度、(mm/回転) 0.1
切り込み深さ、概算(mm) 2
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果=工具寿命50%増加
本発明のフランク摩耗 =0.25mm
市販参考品のフランク摩耗 =0.5mm
試験2
装置: 森精機
被加工鋼: DIN 1.2739 (60 HRC)
切削速度、Vc(m/分)= 70
参考インサート: CNGA120408
送り速度、(mm/回転) 0.08
切り込み深さ、概算(mm) 0.5
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果=工具寿命30%増加
例15
例1のインサートを試験し、HRSAの旋削加工−半仕上げについて、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: MORANDO 80HP
被加工鋼: インコネル 706
切削速度、Vc(m/分) 65
参考インサート: CNMG120412M2
送り速度、(mm/回転) 0.25
切り込み深さ、概算(mm) 0.3
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明の工具寿命=11分(市販参考品(チャンピオンデータ)より20%良好)
試験2
装置: Bermhel TFM125M
被加工鋼: インコネル 718
切削速度、Vc(m/分)= 28
参考インサート: DCMT11T304-2M
送り速度、(mm/回転) 0.08
切り込み深さ、概算(mm) 0.5
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果=工具寿命35%増加
例16
例1のインサートを試験し、ステンレス鋼の旋削加工−半仕上げおよび軽い荒加工について、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: WEISSER 1485
被加工鋼: DIN 1.4718
切削速度、Vc(m/分) 130
参考インサート: RNMG120400-11
送り速度、(mm/回転) 0.3
切り込み深さ、概算(mm) 0.5
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明の場合、480部品を機械加工した(バルブ)
市販参考品(チャンピオンデータ)の場合、150部品を機械加工した
試験2
装置: HERNAUL SOMUA
被加工鋼: X1NiCrMoCu22-24-6 (URANUS B66)
切削速度、Vc(m/分) 80
参考インサート: CNMG120412M5
送り速度、(mm/回転) 0.2
切り込み深さ、概算(mm) 4
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明の場合、2部品を機械加工した
市販参考品(チャンピオンデータ)の場合、1部品を機械加工した
試験3
装置: SOMAB Unimab 500
被加工鋼: 316LTi (断続切削)
切削速度、Vc(m/分) 70
参考インサート: CNMG120412M2
送り速度、(mm/回転) 0.2
切り込み深さ、概算(mm) 0.25
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果
本発明の工具寿命=14分(市販参考品(チャンピオンデータ)より3倍良好)
例17
例1のインサートを試験し、鋳鉄の旋削加工−半仕上げおよび軽い荒加工について、市場で市販される参考品(グレード、被覆、形状)のインサートと比較した。
試験1
装置: Nakamura
被加工鋼: G25 (UNI 5007)
切削速度、Vc(m/分)= 300
参考インサート: CNMA160612
送り速度、(mm/回転) 0.5
切り込み深さ、概算(mm) 4
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果=工具寿命20%増加
試験2
装置: Diedsheim
被加工鋼: FGS50 (EN-GJS 5007)
切削速度、Vc(m/分)= 150
参考インサート: CNMG160616-7B
送り速度、(mm/回転) 0.5
切り込み深さ、概算(mm) 3
冷却剤: エマルジョン
発明対市販参考品(チャンピオンデータ)の結果=工具寿命20%増加
本発明のフランク摩耗 =0.2mm
市販参考品のフランク摩耗 =0.45mm

Claims (9)

  1. 半仕上げまたは仕上げ金属切削操作用の超硬合金切削工具インサートであって、該インサートは種々の形状の基材および耐摩耗性被覆を含み、
    ・該基材は、WCに加えて、5.5〜8.5、好ましくは6〜8質量%のCoおよびCrを、Cr/Co質量比が0.08〜0.12、好ましくは0.09〜0.11になるように含み、且つまたTiおよびTaを、Me/Co=(Ti原子%+Ta原子%)/Co原子%の比率が、0.014−(CW_Cr)×0.008以下であり且つ0.0005より高く、好ましくは0.0007より高く、およびCW_Crが0.75〜0.95、好ましくは0.78〜0.93となるような量で、含み、
    ここでCW_Crは、
    CW_Cr=(Co磁性%+1.13×Cr質量%)/Co質量%と定義され、
    ここで、Co磁性%とは磁性Coの質量パーセントであり、Co質量%とは超硬合金中のCoの質量パーセントであり、およびその保磁力は>20kA/m、好ましくは23〜29kA/mであり、
    ・該耐摩耗性被覆は、均質なAlTi1−xN層を含み、x=0.6〜0.67、好ましくはx=0.62であり、この層の厚さは、>1μm、好ましくは>1.8μmであるが、<3.8μm、好ましくは<3.0μmであり、組成物および厚みの両方が、カッティングエッジの中央部にあり且つノーズ半径の0.2mm下方にある、フランク(逃げ)面で測定される、
    ことを特徴とする、超硬合金切削工具インサート。
  2. 基材、耐摩耗性被覆および種々の形状を有する、半仕上げまたは仕上げ金属切削操作用の超硬合金切削工具インサートを製造する方法であって、
    以下の工程、
    ・タングステン炭化物、コバルト、TiC、TaC、(Ti、W)C、(Ta、W)Cまたは(Ti、Ta、W)Cとして添加されるTiおよびTa、およびCr、Cr23、およびCrの少なくとも一つのサブミクロン粉末を湿式ミル処理して、スラリーを得ること、
    ・該スラリーを乾燥して、粉末を得ること、
    ・該粉末をプレス処理してインサートにすること、
    ・該インサートを真空中で焼結すること、および
    ・焼結温度である間または焼結の最終段階で、場合により均衡ガス圧縮工程を行うこと、
    ・場合により該インサートを研削して、所望の形状にすること、によって、
    ・WCに加えて、5.5〜8.5、好ましくは6〜8質量%のCoおよびCrを、Cr/Co質量比が0.08〜0.12になるように含み、且つまたTiおよびTaを、Me/Co=(Ti原子%+Ta原子%)/Co原子%の比率が、0.014−(CW_Cr)×0.008以下であり且つ0.0005より高く、好ましくは0.0007より高く、およびCW_Crが0.75〜0.95、好ましくは0.78〜0.93となるような量で、含む基材を提供すること、
    ここでCW_Crは、CW_Cr=(Co磁性%+1.13×Cr質量%)/Co質量%と定義され、ここで、Co磁性%とは磁性Coの質量パーセントであり、Co質量%とは超硬合金中のCoの質量パーセントであり、およびその保磁力は>20kA/m、好ましくは23〜29kA/mであること、
    ・耐摩耗性被覆を、容器内の窒素分圧を維持しおよび活性蒸発源と速度を適当に選択しながらアーク蒸発技術により付着し、
    該被覆がx=0.6〜0.67、好ましくはx=0.62である均質なAlTi1−xN層を含み、且つ該層の厚さが、>1μm、好ましくは>1.8μmであるが、<3.8μm、好ましくは<3.0μmであり、この組成物と厚みは、カッティングエッジの中央部にあり且つノーズ半径の0.2mm下方にある、フランク(逃げ)面で測定されること、
    を特徴とする、超硬合金切削工具インサートを製造する方法。
  3. 30〜65のHRC硬度を有する被加工物のミル加工用途において、ダイスおよびモールド半仕上げおよび仕上げ操作用に、請求項1に記載のインサートを使用する方法。
  4. ・切削速度20〜180m/分、送り速度0.05〜0.3mm/回転、および切り込み深さ0.2〜0.6mmでの、旋削用途で、および
    ・切削速度15〜180m/分、歯送り0.05〜0.2mm/歯、および軸方向切り込み深さ0.25〜7mmでの、ミル加工用途で、
    インコネル718、インコネル625、ワスパロイ、ユーディメット720のような、耐熱超合金(HRSA)を、機械加工するために、請求項1に記載のインサートを使用する方法。
  5. ・切削速度70〜200m/分、送り速度0.1〜0.4mm/回転、および切り込み深さ0.3〜2.5mmでの、旋削用途で、および
    ・切削速度60〜200m/分、歯送り0.05〜0.2mm/歯、および軸方向切り込み深さ0.5〜2.5mmでの、ミル加工用途で、
    AISI/SAE304、San−Mac316L、SAF2205、SAF2507のような、ステンレス鋼を、機械加工するために、請求項1に記載のインサートを使用する方法。
  6. 切削速度70〜120m/分、送り0.1〜0.35mm/歯、および切り込み深さ1〜3mmで、工具鋼をミル加工するために、請求項1に記載のインサートを使用する方法。
  7. 切削速度40〜60m/分、送り0.03〜0.05mm/回転、および切り込み深さ0.2〜0.5mmで、硬化鋼を旋削加工するために、請求項1に記載のインサートを使用する方法。
  8. 切削速度50〜100m/分、送り0.1〜0.3mm/歯、および切り込み深さ0.5〜1.5mmで、硬質鋳鋼をミル加工するために、請求項1に記載のインサートを使用する方法。
  9. ・切削速度200〜400m/分、送り速度0.1〜0.5mm/回転、および切り込み深さ0.5〜4mmでの、旋削用途で、および
    ・切削速度150〜350m/分、歯送り0.05〜0.3mm/歯、および軸方向切り込み深さ0.05〜2.5mmでの、ミル加工用途で、
    鋳鉄を、機械加工するために、請求項1に記載のインサートを使用する方法。
JP2008143044A 2007-06-01 2008-05-30 被覆された超硬合金切削工具インサート Active JP4944062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0701320-4 2007-06-01
SE0701320A SE0701320L (sv) 2007-06-01 2007-06-01 Belagd hårdmetall för formverktygsapplikationer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009066747A true JP2009066747A (ja) 2009-04-02
JP4944062B2 JP4944062B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=39680979

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008143044A Active JP4944062B2 (ja) 2007-06-01 2008-05-30 被覆された超硬合金切削工具インサート
JP2008142838A Withdrawn JP2009061579A (ja) 2007-06-01 2008-05-30 被覆された超硬合金切削工具インサート

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008142838A Withdrawn JP2009061579A (ja) 2007-06-01 2008-05-30 被覆された超硬合金切削工具インサート

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090003943A1 (ja)
EP (2) EP2006413B1 (ja)
JP (2) JP4944062B2 (ja)
KR (2) KR20080106083A (ja)
CN (3) CN101353748A (ja)
AT (1) ATE484608T1 (ja)
DE (1) DE602008002958D1 (ja)
IL (2) IL191620A0 (ja)
SE (1) SE0701320L (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000808A (ja) * 2007-06-15 2009-01-08 Sandvik Intellectual Property Ab 耐熱超合金(hrsa)およびステンレス鋼の旋削加工のための微粒超硬合金
JP2009061579A (ja) * 2007-06-01 2009-03-26 Sandvik Intellectual Property Ab 被覆された超硬合金切削工具インサート
US8283058B2 (en) 2007-06-01 2012-10-09 Sandvik Intellectual Property Ab Fine grained cemented carbide cutting tool insert
US8455116B2 (en) 2007-06-01 2013-06-04 Sandvik Intellectual Property Ab Coated cemented carbide cutting tool insert
US9005329B2 (en) 2007-06-01 2015-04-14 Sandvik Intellectual Property Ab Fine grained cemented carbide with refined structure

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8277958B2 (en) * 2009-10-02 2012-10-02 Kennametal Inc. Aluminum titanium nitride coating and method of making same
EP2524066B1 (en) * 2010-01-11 2018-11-21 Iscar Ltd. Coated cutting tool
JP5851802B2 (ja) * 2011-03-30 2016-02-03 富士重工業株式会社 炭素繊維強化樹脂複合材用ドリル
CN102303117A (zh) * 2011-08-27 2012-01-04 北京科技大学 一种钛铝基金属间化合物多孔换热表面的制备方法
KR20130039124A (ko) * 2011-10-11 2013-04-19 삼성전자주식회사 반도체 소자의 패턴 형성방법
WO2014030619A1 (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 日立金属株式会社 冷間工具鋼の切削方法及び冷間金型材料の製造方法
CN103042257A (zh) * 2013-01-17 2013-04-17 河南省大地合金股份有限公司 一种pcb用微钻及其制备方法
MX368462B (es) * 2013-02-27 2019-10-03 Kyocera Corp Herramienta de corte.
CN104162690A (zh) * 2014-07-15 2014-11-26 苏州恒鼎船舶重工有限公司 曲轴和曲柄销加工工具
JP6842233B2 (ja) * 2014-07-29 2021-03-17 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ コーティングされた切削工具、及びコーティングされた切削工具の製造方法
CN104404283B (zh) * 2014-12-15 2017-01-04 中南大学 一种直接添加难熔金属制备梯度硬质合金的方法
CN104625078B (zh) * 2015-02-14 2018-01-09 江苏和鹰机电科技有限公司 用于切削碳纤维或玻璃纤维的硬质合金刀具及其制备方法
RU2719867C2 (ru) * 2015-03-26 2020-04-23 Сандвик Интеллекчуал Проперти Аб Шарошечная буровая коронка
BR112018000722B1 (pt) * 2015-07-13 2022-07-19 Sandvik Intellectual Property Ab Ferramenta de corte revestida
BR112019006192B1 (pt) * 2016-09-28 2024-02-27 Sandvik Intellectual Property Ab Inserto de perfuratriz para rocha e corpo de broca de perfuratriz para rocha
CN106702248B (zh) * 2016-11-30 2018-01-09 株洲力洲硬质合金有限公司 耐腐蚀抗edm加工开裂的混晶硬质合金及制造方法
CN108203785A (zh) * 2018-01-10 2018-06-26 株洲科锐硬质合金股份有限公司 一种非均匀结构放电加工硬质合金板料及其制备方法
CN109454409A (zh) * 2018-12-13 2019-03-12 湖北汽车工业学院 一种高效加工渗碳淬火钢零件密封槽的方法
CN109676180B (zh) * 2018-12-29 2023-08-29 深圳市金洲精工科技股份有限公司 一种具有硬质涂层和超硬涂层的刀具及其制造方法
CN110408829B (zh) * 2019-08-26 2021-07-16 广东技术师范大学 一种梯度多层涂层与梯度硬质合金相结合的刀具及其制备方法
CN114829040A (zh) * 2019-12-20 2022-07-29 山特维克科洛曼特公司 切削工具
CN110948409B (zh) * 2019-12-26 2021-02-26 惠安宇信金刚石工具有限公司 一种金刚石金属结合剂制件及其整体成型制造方法和应用
EP4059637A1 (en) * 2021-03-17 2022-09-21 Seco Tools Ab Cutting tool
CN113369550A (zh) * 2021-06-23 2021-09-10 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种蜂窝芯材拼缝线的机械加工方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11138326A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Mitsubishi Materials Corp ボールノーズ部の先端半部がすぐれた耐摩耗性を示す超硬合金製ボールエンドミル
JP2004315903A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 微粒超硬合金
JP2005517803A (ja) * 2001-07-23 2005-06-16 ケンナメタル インコーポレイテッド 微細粒焼結超硬合金、その製造・使用方法
JP2006117974A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬合金
JP2008001918A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Hitachi Tool Engineering Ltd Wc基超硬合金
JP2009061579A (ja) * 2007-06-01 2009-03-26 Sandvik Intellectual Property Ab 被覆された超硬合金切削工具インサート

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH686767A5 (de) 1993-07-29 1996-06-28 Balzers Hochvakuum Beschichtetes Werkzeug und dessen Verwendung.
CN1203637A (zh) * 1995-11-30 1998-12-30 桑德维克公司 带有涂层的车刀及其制备方法
SE519005C2 (sv) * 1999-03-26 2002-12-17 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär
SE9901244D0 (sv) * 1999-04-08 1999-04-08 Sandvik Ab Cemented carbide insert
SE9903089D0 (sv) * 1999-09-01 1999-09-01 Sandvik Ab Coated grooving or parting insert
JP2002346812A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 切削工具及びホルダ付き工具
SE522462C2 (sv) 2001-12-19 2004-02-10 Seco Tools Ab Metod att tillverka hårdmetallkroppar innefattande bildande av en slurry och en slurry
EP1470879B1 (en) 2002-01-21 2011-03-23 Mitsubishi Materials Corporation Surface coated cutting tool member having hard coating layer exhibiting excellent abrasion resistance in high-speed cutting, and method for forming said hard coating layer on surface of cutting tool
SE523826C2 (sv) * 2002-03-20 2004-05-25 Seco Tools Ab Skär belagt med TiAIN för bearbetning med hög hastighet av legerade stål, sätt att framställa ett skär och användning av skäret
SE527348C2 (sv) * 2003-10-23 2006-02-14 Sandvik Intellectual Property Sätt att tillverka en hårdmetall
PT1548136E (pt) * 2003-12-15 2008-06-12 Sandvik Intellectual Property Ferramenta de carboneto cementado e método para a sua produção
SE528673C2 (sv) * 2005-01-03 2007-01-16 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär för torrfräsning i höglegerat grått gjutjärn samt sätt och användning
SE529838C2 (sv) * 2005-12-08 2007-12-04 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär, sätt att framställa detta samt dess användning för fräsning i stål
SE530253C2 (sv) * 2005-12-14 2008-04-08 Sandvik Intellectual Property Hårdmetallskär, dess framställning samt användning för förslitningskrävande avstickning och spårstickning i varmhållfasta superlegeringar och rostfria stål

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11138326A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Mitsubishi Materials Corp ボールノーズ部の先端半部がすぐれた耐摩耗性を示す超硬合金製ボールエンドミル
JP2005517803A (ja) * 2001-07-23 2005-06-16 ケンナメタル インコーポレイテッド 微細粒焼結超硬合金、その製造・使用方法
JP2004315903A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 微粒超硬合金
JP2006117974A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬合金
JP2008001918A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Hitachi Tool Engineering Ltd Wc基超硬合金
JP2009061579A (ja) * 2007-06-01 2009-03-26 Sandvik Intellectual Property Ab 被覆された超硬合金切削工具インサート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061579A (ja) * 2007-06-01 2009-03-26 Sandvik Intellectual Property Ab 被覆された超硬合金切削工具インサート
US8283058B2 (en) 2007-06-01 2012-10-09 Sandvik Intellectual Property Ab Fine grained cemented carbide cutting tool insert
US8455116B2 (en) 2007-06-01 2013-06-04 Sandvik Intellectual Property Ab Coated cemented carbide cutting tool insert
US9005329B2 (en) 2007-06-01 2015-04-14 Sandvik Intellectual Property Ab Fine grained cemented carbide with refined structure
JP2009000808A (ja) * 2007-06-15 2009-01-08 Sandvik Intellectual Property Ab 耐熱超合金(hrsa)およびステンレス鋼の旋削加工のための微粒超硬合金

Also Published As

Publication number Publication date
KR101505679B1 (ko) 2015-03-24
DE602008002958D1 (de) 2010-11-25
EP2036997A1 (en) 2009-03-18
KR20080106084A (ko) 2008-12-04
EP2006413B1 (en) 2010-10-13
US20090003943A1 (en) 2009-01-01
JP4944062B2 (ja) 2012-05-30
CN101318229B (zh) 2010-12-01
IL191620A0 (en) 2009-02-11
CN101318230A (zh) 2008-12-10
CN101318229A (zh) 2008-12-10
SE0701320L (sv) 2008-12-02
IL191621A0 (en) 2009-02-11
KR20080106083A (ko) 2008-12-04
ATE484608T1 (de) 2010-10-15
JP2009061579A (ja) 2009-03-26
CN101353748A (zh) 2009-01-28
EP2006413A1 (en) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944062B2 (ja) 被覆された超硬合金切削工具インサート
US8455116B2 (en) Coated cemented carbide cutting tool insert
CN102597324B (zh) 具有铂族金属浓度梯度的涂层切削工具及相关方法
EP2425028B1 (en) Cemented carbide tools
JP2007203450A (ja) 耐熱性超合金(hrsa)及びステンレス鋼の旋削加工に要求される切り欠け及び摩耗用の超硬合金インサート
EP2576854B1 (en) Coated cutting tool
JP2005517803A (ja) 微細粒焼結超硬合金、その製造・使用方法
KR20080106124A (ko) 내열성 초합금 (hrsa) 및 스테인리스 강의 선삭가공용미립 초경합금 인서트
JP2003508632A (ja) 被覆された転削インサート
CN110603342B (zh) 具有多层涂层的金属切削工具
KR20100074140A (ko) 공구
KR20090028444A (ko) 밀링용 피복 절삭 인서트
EP1900849B1 (en) Cemented carbide inserts for milling of hard Fe-based alloys >45 HRC
KR20090037345A (ko) 밀링을 위한 코팅 절삭 공구 인서트
CN109415799B (zh) 涂层切削工具
KR102085536B1 (ko) 코팅 절삭 공구
JP2020127998A (ja) 硬質皮膜切削工具
JP2006326690A (ja) 被覆超硬合金製ブローチ
JP2002166306A (ja) 切削工具
JP2006321034A (ja) 被覆超硬合金製ブローチ
JP2006224222A (ja) 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4944062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250