JP2009065297A - 情報処理システム、情報処理装置および方法、リモートコントロール、プログラム、並びに記録媒体 - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置および方法、リモートコントロール、プログラム、並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009065297A
JP2009065297A JP2007229539A JP2007229539A JP2009065297A JP 2009065297 A JP2009065297 A JP 2009065297A JP 2007229539 A JP2007229539 A JP 2007229539A JP 2007229539 A JP2007229539 A JP 2007229539A JP 2009065297 A JP2009065297 A JP 2009065297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
remote control
buttons
code
assigned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007229539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4479766B2 (ja
Inventor
Miki Ueno
美紀 上野
Takeshi Obayashi
雄 大林
Nobuo Motohashi
伸郎 本橋
Toshihiko Suzuki
俊彦 鈴木
Ayumi Mizobuchi
あゆみ 溝渕
Taro Takita
太郎 滝田
Kazuomi Sudo
和臣 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007229539A priority Critical patent/JP4479766B2/ja
Priority to EP20080162932 priority patent/EP2034723A1/en
Priority to US12/229,914 priority patent/US8269662B2/en
Priority to CN2008102137821A priority patent/CN101383932B/zh
Publication of JP2009065297A publication Critical patent/JP2009065297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4479766B2 publication Critical patent/JP4479766B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4221Dedicated function buttons, e.g. for the control of an EPG, subtitles, aspect ratio, picture-in-picture or teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42226Reprogrammable remote control devices
    • H04N21/42227Reprogrammable remote control devices the keys being reprogrammable, e.g. soft keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42226Reprogrammable remote control devices
    • H04N21/42227Reprogrammable remote control devices the keys being reprogrammable, e.g. soft keys
    • H04N21/42228Reprogrammable remote control devices the keys being reprogrammable, e.g. soft keys the reprogrammable keys being displayed on a display screen in order to reduce the number of keys on the remote control device itself

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】複数の装置を操作できるリモートコントロールを提供する。
【解決手段】リモートコントロール18には、複数の機器を操作するときに共通して用いられる、例えば、数字キーの他に、機器特有の機能などを指示するときに操作されるボタン131−1乃至131−4が設けられている。例えば、8つの機能をボタン131−1乃至131−4に割り当てたい場合、ボタン122が操作されることで、各ボタン131の機能が切り換えられる。また、ボタン131−1乃至131−4にそれぞれ割り当てられている機能を、ユーザはボタン121を操作することで、表示装置に表示させることができ、その表示された情報を閲覧することで確認できるように構成されている。本発明は、テレビジョン受像機などのリモートコントロールに適用できる。
【選択図】図4

Description

本発明は情報処理システム、情報処理装置および方法、リモートコントロール、プログラム、並びに記録媒体に関し、特に、複数の機器をそれぞれ操作するときに用いて好適な情報処理システム、情報処理装置および方法、リモートコントロール、プログラム、並びに記録媒体に関する。
ネットワークが普及し、そのネットワークを用いて提供されるサービスも、多岐にわたるようになってきている。ネットワーク自体の構成も、有線で構成されるものや、無線で構成されるものがある。
例えば、ネットワークを用いたロケーションフリーなどと称されるシステムがある。例えば、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤなどと接続された装置(以下、送信装置とする)と、テレビジョン受像機などの表示装置に接続された装置(以下、受信装置とする)との間で、無線によりデータの授受が行われるシステムが提案されている。(例えば、特許文献1参照)
このシステムによれば、例えば、送信装置にDVDプレーヤが接続されている場合、ユーザは、DVDプレーヤと離れた位置に設置されている表示装置で、DVDプレーヤにより再生されたDVDの映像や音声を楽しむことができる。
送信装置に複数の装置を接続すれば、ユーザは、離れた位置(装置専用のリモートコントロールでは操作できないような位置)からでも、送信装置に接続された複数の装置のうちの所望の装置を操作することができる。
特開2002−31023号公報
上記したように、ユーザは、離れた位置からでも、送信装置に接続されている複数の装置を操作できる。複数の装置毎に、通常、専用のリモートコントロール(以下、第1のリモートコントロールと記述する)が付属している。ユーザは、所定の装置に対して、第1のリモートコントロールで、その所定の装置を操作することができる。
送信装置に複数の装置が接続され、受信装置側で、それらの複数の装置を操作する場合、処理対象とされる装置の第1のリモートコントロールで操作するのではなく、受信装置用のリモートコントロール(以下、第2のリモートコントロールと記述する)で操作される。
第1のリモートコントロールと第2のリモートコントロールは、通常、形状が異なるため、第1のリモートコントロールを用いた操作を、第2のリモートコントロールで同様に行うことができないことがある。例えば、第1のリモートコントロールの右上にあるボタンを操作して実行される処理を、第2のリモートコントロールで実行させるときには、左下にあるボタンを操作しなくてはならないといったことがあった。このようなボタンの配置の違いは、操作時にボタンを探し出さなくてはならず、混乱を招く可能性があった。
また、第1のリモートコントロールでは設けられているボタン(処理)であっても、第2のリモートコントロールには設けられていないボタン(処理)もある。このような場合、第2のリモートコントロールで、その処理を行うことができないことになる。また、第2のリモートコントロールで、送信装置に接続されている複数の装置を操作することを考えると、装置毎に第2のリモートコントロールでは行えない処理がある可能性があることになる。
このようなことを解決するために、第2のリモートコントロールに、複数の装置に備えられている全てのボタンを設けることが考えられるが、ボタン数が膨大になり、使い勝手が悪くなってしまう。ボタン数を使い勝手が良い範囲内だけ設け、かつ、複数の装置に対する処理をもれなく行うことができるようなリモートコントロールが望まれている。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、複数の装置に対しての処理をもれなく行うことができ、使い勝手の良いリモートコントロールを提供することができるようにするものである。
本発明の一側面の情報処理システムは、外部機器が接続される第1の装置、前記第1の装置とデータの授受を行う第2の装置、および、前記第2の装置のリモートコントロールを含む情報処理システムにおいて、前記リモートコントロールは、前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンを備え、前記第2の装置は、前記外部機器毎に前記コードと前記リモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルを保持する保持手段と、前記リモートコントロールの絵と、前記複数のボタン毎に前記ボタンに割り当てられているコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUIのデータを生成する生成手段と、前記領域内のボタン名の切り換えが指示されるときに操作される前記リモートコントロールに備えられたボタンが操作された場合、前記複数のボタンに割り当てられているコードを前記保持手段により保持されている前記テーブルを参照して切り換え、前記領域に表示されるボタン名を、切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換える制御手段とを備える。
本発明の一側面の情報処理システムにおいては、外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンを備えるリモートコントロールからの指示が受信され、外部機器毎にコードとリモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルが保持され、リモートコントロールの絵と、複数のボタン毎にボタンに割り当てられているコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUIのデータが生成され、リモートコントロールの所定のボタンが操作されたとき、複数のボタンに割り当てられているコードが保持手段により保持されているテーブルが参照されて切り換えられ、領域に表示されるボタン名が、切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換えられる。
本発明の一側面の情報処理装置は、外部機器が接続される装置とデータの授受を行い、前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンを備えるリモートコントロールからの信号を処理する情報処理装置であって、前記外部機器毎に、前記コードと前記リモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルを保持する保持手段と、前記リモートコントロールの絵と、前記複数のボタン毎に前記ボタンに割り当てられるコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUIのデータを生成する生成手段と前記領域内のボタン名の切り換えが指示されるときに操作される前記リモートコントロールに備えられたボタンが操作された場合、前記複数のボタンに割り当てられているコードを前記保持手段により保持されている前記テーブルを参照して切り換え、前記領域に表示されるボタン名を切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換える制御手段とを備える。
前記GUIは、前記リモートコントロールに備えられているボタンの第1のボタン名と、前記外部機器に付属のリモートコントロールに備えられているボタンの第2のボタン名とを関連付けるために、前記第1のボタン名と前記第2のボタン名を関連付けた表示をする領域をさらに備えるようにすることができる。
前記複数のボタンのうちの1つが操作されたことを示す信号を受信したとき、その信号が示すボタンに、その時点で設定されているコードを前記外部機器が接続される装置に送信するようにすることができる。
前記リモートコントロールの前記複数のボタンの各ボタンに割り当てるコードは、ユーザにより設定されるようにすることができる。
前記リモートコントロールの前記複数のボタンの各ボタンに割り当てるコードは、外部機器毎に予め設定されているコードと、ユーザにより追加設定されるコードを含むようにすることができる。
本発明の一側面の情報処理方法は、外部機器が接続される装置とデータの授受を行い、前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンを備えるリモートコントロールからの信号を処理する情報処理装置の情報処理方法であって、前記リモートコントロールの絵と、前記複数のボタン毎に前記ボタンに割り当てられるコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUIのデータを生成し、前記領域内のボタン名の切り換えが指示されるときに操作される前記リモートコントロールに備えられたボタンが操作された場合、前記複数のボタンに割り当てられているコードを、前記外部機器毎に、前記コードと前記リモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルを参照して切り換え、前記領域に表示されるボタン名を切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換えるステップを含む。
本発明の一側面のプログラムは、外部機器が接続される装置とデータの授受を行い、前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンを備えるリモートコントロールからの信号を処理する情報処理装置を制御するコンピュータのプログラムであって、前記リモートコントロールの絵と、前記複数のボタン毎に前記ボタンに割り当てられるコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUIのデータを生成し、前記領域内のボタン名の切り換えが指示されるときに操作される前記リモートコントロールに備えられたボタンが操作された場合、前記複数のボタンに割り当てられているコードを、前記外部機器毎に、前記コードと前記リモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルを参照して切り換え、前記領域に表示されるボタン名を切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換えるステップを含む。
本発明の一側面の記録媒体は、外部機器が接続される装置とデータの授受を行い、前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンを備えるリモートコントロールからの信号を処理する情報処理装置を制御するコンピュータのプログラムを記録している記録媒体であって、前記リモートコントロールの絵と、前記複数のボタン毎に前記ボタンに割り当てられるコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUIのデータを生成し、前記領域内のボタン名の切り換えが指示されるときに操作される前記リモートコントロールに備えられたボタンが操作された場合、前記複数のボタンに割り当てられているコードを、前記外部機器毎に、前記コードと前記リモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルを参照して切り換え、前記領域に表示されるボタン名を切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換えるステップを含むプログラムを記録している。
本発明の一側面の情報処理装置および方法、並びにプログラムにおいては、外部機器毎に、コードとリモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルが保持され、リモートコントロールの絵と、複数のボタン毎にボタンに割り当てられるコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUIのデータが生成され、リモートコントロールに備えられた所定のボタンが操作されたとき、複数のボタンに割り当てられているコードが切り換えられ、領域に表示されるボタン名が切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換えられる。
本発明の一側面のリモートコントロールは、外部機器が接続される第1の装置、前記第1の装置とデータの授受を行う第2の装置、および前記第2の装置に接続される表示装置を含むシステムのリモートコントロールにおいて、前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンと、前記ボタンに割り当てられるコードを切り換えるときに操作される切り換えボタンと、前記複数のボタンのそれぞれに割り当てられているコードに対応するボタン名を前記表示装置に表示させるときに操作される表示ボタンとを備える。
本発明の一側面のリモートコントロールにおいては、外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタン、ボタンに割り当てられるコードを切り換えるときに操作される切り換えボタン、および複数のボタンのそれぞれに割り当てられているコードに対応するボタン名を表示装置に表示させるときに操作される表示ボタンが少なくとも備えられている。
本発明の一側面によれば、複数の装置を、離れた位置からでも操作することができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書または図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書または図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書または図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
本発明の一側面の情報処理システムは、外部機器(例えば、図1の外部機器21)が接続される第1の装置(例えば、図1の送信機14)、前記第1の装置とデータの授受を行う第2の装置(例えば、図1の受信機16)、および、前記第2の装置のリモートコントロール(例えば、図1のリモートコントロール18)を含む情報処理システムにおいて、前記リモートコントロールは、前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタン(例えば、図4のボタン131−1乃至131−4)を備え、前記第2の装置は、前記外部機器毎に前記コードと前記リモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルを保持する保持手段(例えば、図3のEEPROM91)と、前記リモートコントロールの絵と、前記複数のボタン毎に前記ボタンに割り当てられているコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUI(例えば、図6に示したGUI)のデータを生成する生成手段(例えば、図3のオンスクリーン表示処理部85)と、前記領域内のボタン名の切り換えが指示されるときに操作される前記リモートコントロールに備えられたボタンが操作された場合、前記複数のボタンに割り当てられているコードを前記保持手段により保持されている前記テーブルを参照して切り換え、前記領域に表示されるボタン名を、切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換える制御手段(例えば、リモートコントロール受信信号処理部89、オンスクリーン表示処理部85)とを備える。
本発明の一側面の情報処理装置(例えば、図3の受信機16)は、外部機器が接続される装置とデータの授受を行い、前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンを備えるリモートコントロールからの信号を処理する情報処理装置であって、前記外部機器毎に、前記コードと前記リモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルを保持する保持手段(例えば、図3のEEPROM91)と、前記リモートコントロールの絵と、前記複数のボタン毎に前記ボタンに割り当てられるコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUI(例えば、図6に示したGUI)のデータを生成する生成手段(例えば、図3のオンスクリーン表示処理部85)と、前記領域内のボタン名の切り換えが指示されるときに操作される前記リモートコントロールに備えられたボタンが操作された場合、前記複数のボタンに割り当てられているコードを前記保持手段により保持されている前記テーブルを参照して切り換え、前記領域に表示されるボタン名を切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換える制御手段(例えば、リモートコントロール受信信号処理部89、オンスクリーン表示処理部85)とを備える。
本発明の一側面のリモートコントロール(例えば、図4のリモートコントロール18)は、前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタン(例えば、図4のボタン131−1乃至131−4)と、前記ボタンに割り当てられるコードを切り換えるときに操作される切り換えボタン(例えば、図4のボタン122)と、前記複数のボタンのそれぞれに割り当てられているコードに対応するボタン名を前記表示装置に表示させるときに操作される表示ボタン(例えば、図4のボタン121)とを備える。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明を適用した情報処理システムの一実施の形態の構成を示す図である。図1に示した情報処理システムは、チューナ11、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ12、DVDレコーダ13、送信機14、ネットワーク15、受信機16、表示装置17、およびリモートコントロール18を含む構成とされている。
送信機14には、チューナ11、DVDプレーヤ12、およびDVDレコーダ13が接続されている。ここでは、送信機14に3台の装置が接続されているが、接続される装置の数は、3台に限定されることを示すものではない。また、接続される装置の種類も、図1に示した装置に限定されることを示すものではない。送信機14には、このように、複数の外部機器21が接続される。
ネットワーク15は、インターネットやLAN(Local Area Network)などを含む構成とされている。また、ネットワーク15は、有線または無線、有線および無線で構成されている。送信機14と受信機16は、ネットワーク15を介してデータの授受を行う。なお、ここでは、説明の都合上、送信機14、受信機16と記述するが、送信機14も、受信機16からのデータを受信し、処理する構成とされ、受信機16も、送信機14にデータを送信する構成とされている。
送信機14から受信機16には、チューナ11で選択されたテレビジョン放送の番組データ、DVDプレーヤ12で再生されているDVDの映像データ、DVDレコーダ13に記録され、再生されている映像データなどが送信される。送信機14は、受信機16からのコードに基づき、接続されている機器に対して信号を発光する。
受信機16は、受信したデータを、表示装置17に供給する。表示装置17は、例えば、テレビジョン受像機である。表示装置17は、受信機16から供給される映像データを処理し、映像をユーザに提供する。
リモートコントロール18は、受信機16に対して指示を出す。送信機14に接続されているチューナ11、DVDプレーヤ12、およびDVDレコーダ13の、それぞれに対して、それぞれの装置を操作するための付属のリモートコントロールが通常存在する。リモートコントロール18は、それらのリモートコントロールとは異なるリモートコントロールであり、受信機16に対して指示を出すことで、複数の機器(ここでは、チューナ11、DVDプレーヤ12、およびDVDレコーダ13)を操作できるリモートコントロールである。
複数の装置に対して指示を出せる構成とされているため、リモートコントロール18からの指示は、受信機16側で、個々の装置に対するコードに変換されて、送信機14に送信される。
このようなシステムにおいては、送信機14と受信機16は、例えば、別々の部屋に設置される。よってこのような場合、例えば、送信機14に接続されているDVDプレーヤ12と、受信機16に接続されている表示装置17も、別々の部屋に設置されている状態となる。ユーザは、リモートコントロール18を用いて、ユーザが居る部屋とは異なる部屋に設置されているDVDプレーヤ12を操作し、目の前に設置されている表示装置17で、DVDプレーヤ12から供給される映像や音声を楽しむことができるように構成されている。
次に、このようなことを実現する装置の構成について説明を加える。図2は、送信機14の内部構成例を示す図である。送信機14は、入力端子41、圧縮処理部42、圧縮処理部43、デュプレクサ44、無線受信処理部45、バス46、リモートコントロール送信信号生成部47、リモートコントロール信号送信部48、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)49、RAM(Random Access Memory)50、ROM(Read Only Memory)51、およびCPU(Central Processing Unit)52を含む構成とされている。
バス46には、圧縮処理部42、圧縮処理部43、無線受信処理部45、リモートコントロール送信信号生成部47、EEPROM49、RAM50、ROM51、およびCPU52が接続されている。
入力端子41には、外部機器21が接続される。図2には、1つの入力端子41しか図示していないが、接続可能な外部機器21に対応した数だけ設けられている。入力端子41に接続された外部機器21からのデータは、圧縮処理部42に供給される。圧縮処理部42は、所定の方式に基づき、供給されたデータに対して圧縮処理を施す。例えば、供給されたデータが映像データであった場合、MPEG(Moving Picture Experts Group)方式で圧縮処理が施される。
圧縮処理部43には、圧縮処理部42で圧縮されたデータが供給される。圧縮処理部43は、受信機16との通信方式に合うデータに、供給されたデータを変換する。変換されたデータは、デュプレクサ44によりアンテナを介して受信部16に送信される。受信機16からのデータ(コードなど)は、デュプレクサ44を介して、無線受信処理部45に供給される。
無線受信処理部45により処理されたデータ(コード)は、リモートコントロール送信信号生成部47に供給される。リモートコントロール送信信号生成部47は、操作対象とされている外部機器21に対して、コードを送信するための信号を生成し、リモートコントロール信号送信部48に供給する。リモートコントロール信号送信部48は、例えば、赤外線でコードを送信するように構成されており、供給された信号を、操作対象とされている外部機器21に送信する。
EEPROM49、RAM50、ROM51は、それぞれ、CPU52が処理を行うときに必要とされるプログラムや、CPU52や送信機14の各部が処理を行うときに必要とされるデータなどを、適宜記憶する。
このような送信機14とデータの授受を行う受信機16の構成について、図3を参照して説明する。
図3に示した受信機16は、デュプレクサ81、無線受信処理部82、無線送信処理部83、伸張処理部84、オンスクリーン表示処理部85、映像出力端子86、音声出力端子87、バス88、リモートコントロール受信信号処理部89、リモートコントロール信号受信部90、EEPROM91、RAM92、ROM93、およびCPU94を含む構成とされている。
バス88には、無線受信処理部82、無線送信処理部83、伸張処理部84、オンスクリーン表示処理部85、映像出力端子86、音声出力端子87、リモートコントロール受信信号処理部89、EEPROM91、RAM92、ROM93、およびCPU94が接続されている。
デュプレクサ81を介して受信された送信機14からのデータは、無線受信処理部82に供給される。無線受信処理部82に供給されるのは、送信機14側で圧縮処理が施された映像データや音声データである。無線受信処理部82は、供給されたデータを伸張処理部84に供給する。伸張処理部84は、供給されたデータに対して伸張処理を施し、圧縮前のデータを取得する。
伸張処理部84により伸張された映像データは、オンスクリーン表示処理部85に供給され、音声データは、音声出力端子87に供給される。オンスクリーン表示処理部85は、例えば、後述するようなリモートコントロール18に関する情報の表示が指示されたとき、その画面(以下、GUI(Graphical User Interface)と記述する)のデータを生成し、映像出力端子86に供給する。オンスクリーン表示処理部85は、GUIのデータを生成する必要がないときには、供給されたデータを、そのまま映像出力端子86に供給する。
映像出力端子86は、表示装置17(図1)に接続される。表示装置17は、映像出力端子86を介して供給される映像データを処理することで、ユーザに映像を提供する。また、音声出力端子87は、図示していない、例えばスピーカに接続される。スピーカは、音声出力端子87を介して供給される音声データを処理することで、ユーザに音声を提供する。
リモートコントロール受信信号処理部89は、リモートコントロール信号受信部90により受信されたリモートコントロール18からの信号を処理する。リモートコントロール18からの信号は、リモートコントロール18に設けられている複数のボタンのうち、どのボタンが操作されたかを示す信号である。リモートコントロール受信信号処理部89は、供給された信号を解析して、外部機器21へのコードに変換する。リモートコントロール受信信号処理部89により変換されたコードは、無線送信処理部83に供給され、デュプレクサ81を介して、送信機14に対して送信される。
EEPROM91、RAM92、ROM93は、それぞれ、CPU94が処理を行うときに必要とされるプログラムや、受信機16の各部が処理を行うときに必要とされるデータなどを、適宜記憶する。
このような受信機16に対して指示を出すリモートコントロール18について、図4を参照して説明する。
図4は、リモートコントロール18の外観の構成例を示す図である。図4には、リモートコントロール18の一部のみを図示してある。リモートコントロール18の上部には、“リモコンガイド”という機能を実現するためのボタンとして、“表示”というボタン121と“切換”というボタン122が設けられている。
“表示”というボタン121は、後述する図6のような画面(GUI)を、表示装置17に表示させるときに操作されるボタンである。“切換”というボタン122は、領域123に設けられているボタン131−1乃至131−4に割り当てられているコードを切り換えるときに操作されるボタンである。詳細は後述するが、この“切換”というボタン122が操作されると、図6に示したGUIの表示(一部の表示)も切り換えられる。
リモートコントロール18には、領域123が設けられている。領域123には、“F1”、“F2”、“F3”、“F4”とそれぞれ名前が付けられているボタン131−1乃至131−4が設けられている。このボタン131―1乃至131−4は、操作対象とされる外部機器21毎に異なる機能が割り当てられているボタンである。
ここで、図1を再度参照するに、送信機14には、図1に示した例では、チューナ11、DVDプレーヤ12、およびDVDレコーダ13という3台の外部機器21が接続されている。リモートコントロール18は、送信機14に接続されている外部機器21を操作することができるように構成されている。また、図示はしないが、例えば、DVDプレーヤ12には、DVDプレーヤ12に付属するリモートコントロールがある。
リモートコントロール18と、DVDプレーヤ12に付属するリモートコントロールは、ともに、DVDプレーヤ12を操作できる構成とされているので、付属のリモートコントロールで指示できることは、リモートコントロール18でも指示できるように構成されていることが好ましい。しかしながら、リモートコントロール18と付属のリモートコントロールでは通常、形状が異なる。
ボタンの配置の違いなども含む形状の違いにより、付属のリモートコントロールを用いた操作を、リモートコントロール18で同様に行うことができないことが考えられる。例えば、付属のリモートコントロールの右上にあるボタンを操作して実行される処理を、リモートコントロール18で実行させるときには、リモートコントロール18には、その処理を実行させるためのボタンが配置されてなく、そのために、その処理を実行させることができない状況が発生することが考えられる。
このようなことは、DVDプレーヤ12に付属のリモートコントロールに対してのみ発生する可能性があるわけではなく、外部機器21毎に発生する可能性がある。このような不都合を解決するために、リモートコントロール18に、複数の外部機器21に備えられている全てのボタンを装着することが考えられるが、ボタン数が膨大になり、所望のボタンを見つけ出すのに時間がかかってしまうなど使い勝手が悪くなってしまう。
そこで、本実施の形態においては、領域123にボタン131―1乃至131−4を設ける。このボタン131−1乃至131−4は、リモートコントロール18の本体に設けられている、ボタン131―1乃至131−4以外のボタンに割り当てられている機能以外の機能であるが、外部機器21を操作するときに、操作対象とされる外部機器21に付属するリモートコントロールでは設けられている機能を実現するために設けられている。または、ボタン131―1乃至131−4以外のボタンに割り当てられている機能であるが、ユーザが任意に好みの機能を割り当てることができるボタンとされている。
リモートコントロール18の本体に設けられている、ボタン131―1乃至131−4以外のボタンで図4では図示を省略した部分のボタンは、例えば、チューナ11で受信されるテレビジョン放送の番組のチャンネルを切り換えるときや、DVDレコーダ13に対して録画予約などを行うときに操作される数字が記載されているボタンや、DVDプレーヤ12やDVDレコーダ13に対して再生、停止、早送り、巻き戻しといった指示を出すボタンなどである。これらのボタンは、複数の外部機器21に共通して用いられるボタンであったり、使用頻度の高いボタンであったりする。
このようなボタンに対して、ボタン131―1乃至131−4は、例えば、DVDプレーヤ12の付属のリモートコントロールには設けられているボタンであるが、DVDレコーダ13の付属のリモートコントロールには設けられていないような、その装置独自のボタンや、使用頻度が低いボタンなどに対応させるボタンである。または、ユーザが任意に割り当てた機能を実行するときに操作されるボタンであり、他の部分に設けられているボタンと同様の機能を有していても良い。
ここでは、前者の場合を例に挙げて説明を続ける。ボタン131−1乃至131−4は、操作対象とされている機器がDVDプレーヤ12のときと、DVDレコーダ13のときとでは、異なるコードが割り当てられている(同一のコードが割り当てられていることもあるが、基本的に異なるコードが割り当てられている)。
このようなボタン131−1乃至131−4を設けることで、複数の外部機器21を操作するときに、過不足なくボタンが用意されたリモートコントロール18を提供することが可能となる。
図4のリモートコントロール18の構成の説明に戻り、リモートコントロール18には、“番組表”というボタン124、“タイトルリスト”というボタン125、“戻る”というボタン236、“ホーム”というボタン127、および“オプション”というボタン128も設けられている。
例えば、“番組表”というボタン124は、テレビジョン放送の番組表を閲覧したいときに操作されるボタンであるが、このボタン124に割り当てられた“番組表”というボタン名は、必ずしも統一された名称とはされておらず、外部機器21の製造会社などに依存して異なるボタン名が割り当てられている場合がある。換言すれば、番組表を閲覧したいときに操作されるボタンに付けられたボタン名が、“番組表”であるとは限らず、例えば、“番組一覧”といった異なるボタン名が付けられている場合がある。
ボタン124乃至128は、外部機器21に付属のリモートコントロールに設けられているボタンと同一の機能が割り当てられているボタンであっても、異なるボタン名が付けられている可能性のあるボタンであり、これらのボタンに対しては、ユーザが混乱することがないように、後述するように、GUI上に、操作対象とされている外部機器21では、どのようなボタン名が付けられているのかが表示される。
このようなリモートコントロール18が用いられ、外部機器21が操作されるときの図1に示したシステムの動作について、図5のフローチャートを参照して説明する。図5のフローチャートを参照して説明する処理は、主に、領域123に設けられたボタン131−1乃至131−4に係わる処理について説明する。
ステップS11において、ユーザは、リモートコントロール18で操作したい所望の外部機器21を選択する。選択された外部機器21に関する情報が、受信機16により取得される。
ステップS12において、コードが決定される。受信機16は、ステップS11において取得された操作対象とされた外部機器21のコードを決定する。受信機16の例えば、EEPROM91には、予め外部機器21毎にテーブルが記憶されており、そのテーブルには、リモートコントロール18のボタンが操作されたときのコードが、ボタンと関連付けられて記憶されている。さらに、コードは、ボタン名とも関連付けられている。
ステップS13において、決定されたコードに対応し、初期値のときのGUIに表示されるボタン名が決定される。オンスクリーン表示処理部85は、ステップS12において決定されたコードに基づくボタン名をテーブルから読み出し、GUIのデータを生成する。ここで、図6を参照し、GUIについて説明を加える。図6に示したGUIは、ユーザがリモートコントロール18の“表示”というボタン121(図4)を操作したときに、表示装置17に表示される。
図6は、受信機16で生成されたGUIのデータにより、表示装置17に表示されるGUIの一例を示す図である。図6に示したGUIの上部には、ページ数が表示される領域151が設けられている。この領域151に表示されるページ数は、リモートコントロール18の“切換”というボタン122が操作されたときに、領域152に表示されているボタン名が切り替わる回数を示す。
例えば、図6に示した領域151には、“1/4”と表記されている。これは、ページ数が4ページあり、その4ページのうちの1ページ目であることを示している。このページ数は、“切換”というボタン121が操作される毎に、“2/4”、“3/4”、“4/4”と順次切り替わり、“4/4”の後に、さらに、ボタン121が操作されると、“1/4”に戻るように構成されている。
領域151に表示されるページ数、換言すれば、“1/4”といった表示のときに、“4”の部分に相当する数値は、操作対象とされる外部機器21毎に設定されており、常に“4”であるわけではない。換言すれば、外部機器21毎に、ボタン131−1乃至131−4に割り当てられている機能の数が異なるため、ページ数も異なる。
領域152には、リモートコントロール18の領域123に設けられているボタン131−1乃至131−4毎に、ボタン名が表示される。例えば、ボタン131−1を操作すると、どのような処理が実行されるかを示すボタン名が表示される。ボタン131−1であっても、“切換”というボタン122が操作されると、異なる機能が割り当てられるため、ボタン122が操作される毎に、領域152のボタン名も切り換えられる。このことをページが切り換えられると表記する。
ユーザは、この領域152に表示されているボタン名を参照することで、その時点で、例えば、ボタン131−1を操作すれば、どのような機能が実行されるのかを認識することができる。リモートコントロール18により、複数の外部機器21を操作できるが、外部機器21毎に、ボタン131−1に割り当てられている機能が異なる可能性がある。1つのボタンに異なる機能が割り当てられている場合であっても、ユーザは、表示されているボタン名を閲覧することで、所望の機能を実行させるために操作すべきボタンを、混乱することなく、的確に見つけ出し、操作することが可能となる。
GUIの左側には、リモートコントロール18の外観の絵を表示する領域153が設けられている。この領域153に表示される絵は、リモートコントロール18と同一のボタン配置やボタンの形状を有するリモートコントロールの絵である。領域153に表示される絵は、リモートコントロール18の外観全てでも良いが、図6に示したように、リモートコントロール18の一部分でも良い。
GUIの下側には、リモートコントロール18のボタン124乃至128のボタン名が表示される領域154が設けられている。ボタン124乃至128は、上記したように、それぞれ例えば、“番組表”といったボタン名が付けられているが、主に、製造会社の違いにより、異なるボタン名が付けられているときがある。同一の機能を実現させるためのボタンであっても、ボタン名が異なることにより、ユーザが混乱してしまうことがある。
そのようなことに解消するために、その時点で、操作対象とされている外部機器21におけるボタン名を、領域154に表示されるように構成する。換言すれば、領域154は、外部機器21に付属のリモートコントロールにおけるボタン名と、リモートコントロール18のボタン124乃至128のボタン名が関連付けられて表示される領域とされる。この領域154に表示されるボタン名は、外部機器21毎に設定されているため、“切換”というボタン122が操作されても、表示されているボタン名は切り換えられない。
GUIの中央部分には、領域155が設けられ、例えば、番組の一覧など、その時点で操作対象とされている外部機器21からの映像が表示される。
図5のフローチャートの説明に戻り、ステップS13において、決定されたコードに対応し、初期値のときのGUIに表示されるボタン名が決定される。このとき決定されるボタン名とは、領域152に表示されるボタン名である。また、領域154に表示されるボタン名である。また、初期値のときのGUIとは、ここでは、領域151に表示されるページが、1ページのときであり、例えば、図6に示したように“1/4”のときに表示されるGUIのことである。
ステップS14において、GUIのデータが生成される。すなわちこの場合、ステップS13における処理で決定されたボタン名が、領域152と領域154に、それぞれ対応した位置に表示されるGUIの画像データが生成される。
ステップS15において、“切換”というボタン122が操作されたか否かが判断される。リモートコントロール信号受信部90で信号が受信されると、リモートコントロール受信信号処理部89は、受信された信号を解析することにより、リモートコントロール18のどのボタンが操作されたかを判断する。その結果を用いて、“切換”というボタン122が操作されたか否かが判断される。ステップS15において、“切換”というボタン122が操作されたと判断された場合、ステップS16に処理が進められる。
ステップS16において、GUIのボタン名が設定される。すなわち、ボタン122が操作されたことに対応する処理として、領域152に表示させるボタン名であり、次のページに表示すべきボタン名として設定されるボタン名が、EEPROM91に記憶されているテーブルが参照されて決定される。この処理に対応し、ステップS17において、赤外線発光するコードが変更される。すなわち、換言すれば、ボタン131−1乃至131−4に割り当てられている機能が切り換えられる。
ステップS17においては、リモートコントロール18のボタン131−1乃至乃至131−4に割り当てられている機能が、“切換”というボタン122が操作されることにより切り換えられたので、その切り換え後のボタン131−1乃至131−4に割り当てられている機能に対応したコードに変更が行われる。
ステップS16とステップS17の処理により、GUIの領域152に表示されるボタン名が決定され、そのボタン名の機能を外部機器21に指示するときのコードが変更されると、ステップS14に処理が戻され、それ以降の処理が繰り返される。
ステップS14に処理が戻されることにより、ステップS16において決定されたボタン名が、領域152に表示されるGUIが生成される。このGUIは、領域151に表示されているページも、次のページを表す数値に変更されている。領域154に表示されているボタン名は、操作対象とされている外部機器21に変更がないため、表示は切り換えられず、“切換”というボタン122が操作される前後で同じである。
ユーザは、領域151に表示されているページの数値が変更されたことを確認することで、また、領域152に表示されているボタン名が変更されたことを確認することで、リモートコントロール18のボタン131−1乃至131−4に割り当てられている機能が変更されたことを認識することができる。そして、ユーザは、所望の機能を、領域152に表示されているボタン名を参照し、“切換”ボタン122を操作することで探し出すことができる。
また、図6に示したGUIにおいて領域153に表示されているリモートコントロールの外観の絵は、実際にユーザが操作を行うリモートコントロール18と同じ形状とされ、ボタン131−1乃至131−4などのボタンは、色が付けられて、ユーザが認識しやすいような絵とされている。領域153に表示されるリモートコントロールの絵と、実際のリモートコントロール18が同様の形状、ボタンの配置とされていることで、また、GUIの領域152や領域154に表示されているボタン名をあわせて参照することで、ユーザは、どのボタンが、どのような機能を有するのかを、的確に認識することができ、間違ったボタンを操作してしまうようなことを防ぐことが可能となる。
図5のフローチャートの説明に戻り、ステップS15において、“切換”というボタン122は操作されていないと判断された場合、ステップS18に処理が進められる。ステップS18に処理が進められた場合、例えば、ボタン131−1などのボタンが操作されたときである。
リモートコントロール18の例えば、ボタン131−1が操作されると、ボタン131−1が操作されたことを示す信号が受信機16に対して出力される。受信機16は、リモートコントロール18からの信号をリモートコントロール信号受信部90で受信すると、リモートコントロール受信信号処理部89により、ボタン131−1に割り当てられてコードが、EEPROM91に記憶されているテーブルが参照されて判断される。このコードは、操作対象とされている外部機器21に、送信機14から赤外線による通信で指示を示す信号を出すときに、その指示内容を示すコードである。
ステップS19において、送信機14は、受信したコードに対応した赤外線を外部機器21に送信する。
このような処理が行われることで、ユーザは、リモートコントロール18を操作することで、離れた位置に設置されている外部機器21を操作することができる。また、ユーザは、リモートコントロール18を操作するとき、所望とする機能を実行させるために操作すべきボタンを的確に操作することができる。
上記した実施の形態においては、領域123に設けられているボタン131−1乃至131−4は、操作対象とされる外部機器21により、予め機能が割り当てられている例をあげて説明した。このボタン131−1乃至131−4に割り当てられている機能を、ユーザにより変更できるような機能を設けても良い。ユーザにより変更できるとは、ここでは、ユーザ自身が、ボタン131−1乃至131−4のそれぞれに所望の機能を割り当てられることができる場合と、既に割り当てられている機能にさらに追加することができる場合とを示す。学習する機能を設けることで、ボタン131−1乃至131−4の使い勝手をさらに向上させることが可能となる。
まず、ユーザ自身が、ボタン131−1乃至131−4のそれぞれに所望の機能を割り当てるときの学習処理について、図7を参照して説明する。ユーザは、学習を実行させたいとき、所定の操作を実行することで、学習モードに遷移させる。学習モードに設定されると、図7に示したように、学習画面が、表示装置17上に表示される。図7に示した例では、“学習パネル1”との表記と、学習対象とされるボタンのボタン名として、“F1”、“F2”、“F3”、“F4”というボタン名が表示されている。この場合、“F1”、“F2”、“F3”、“F4”というボタン名に対応するボタンは、ボタン131−1乃至131−4である。
ユーザは、学習したいリモートコントロール18のボタンを選択し、受信機16に向かって操作する。受信機16には、リモートコントロール18に設けられ、ユーザにより操作されたボタンを識別する信号が受信される。信号が受信されると、例えば、操作されたと判断されるボタンに対応する学習画面上のボタン名の色が変わるなどの処理が実行される。
図7に示した例では、“F1”に対応するボタン131−1が操作された状態を示している。また、図7に示した例では、ユーザは、“F1”というボタン131−1に“バックライトモード”という機能を割り当てたいと所望し、そのように割り当てられるための操作を実行した状態を示している。このように、ユーザは、所望のボタンのボタン名を編集することができる。
さらに、ユーザは、このような処理を繰り返し行うことができる。すなわち、上記したように、例えば、リモートコントロール18のボタン131−1には、複数の機能が割り当てられており、“切換”というボタン122が操作される毎に機能が切り換えられるように構成されている。そこで、学習により1つのボタンに複数の機能を割り当てることができるように構成されている。
ユーザは、所望のボタンの、所望のページに、所望の機能を割り当てることができる。すなわち、上記したように、“切換”というボタン122が操作されると、GUIの領域152に表示されているボタン名も切り換えられる。このことをページが切り換えられると表現した場合、ユーザは、ページ毎に、所望のボタンに対して所望の機能を割り当てることができるようになる。
図7に示した学習画面は1ページ目に相当するため“学習パネル1”との表記がされている。図8に示した学習画面は2ページ目に相当するため“学習パネル2”との表記がされている。ユーザは、例えば、ボタン131−1に対して、1ページ目に相当する“学習パネル1”で機能1を割り当て、2ページ目に相当する“学習パネル2”で機能2を割り当てることができる。
このように、ボタン131−1乃至131−4のそれぞれに、ユーザ自身が、機能を割り当てることが、学習処理によりできる。また、このように割り当てられた機能は、“表示”というボタン121が操作されたときに、上記した実施の形態の場合と同じように、GUIの領域152に表示される。
次に、既に割り当てられている機能の他に、新たに機能を追加する学習処理について説明する。図9に示した学習画面は、1ページ目に既に設定されている機能が表示されている。この場合、“パネル1/5”との表記から、5ページあるうちの1ページ目であることがわかる。5ページ分の1ページ目には、“F1”というボタン131−1には“アナログ地上波放送”という機能が割り当てられ、“F2”というボタン131−2には“デジタル地上波放送”という機能が割り当てられ、“F3”というボタン131−3には“BS放送”という機能が割り当てられ、“F4”というボタン131−4には“CS放送”という機能が割り当てられていることが示されている。
5ページ分の5ページ目が、例えば、ユーザがボタン131−1乃至131−4に機能を割り当てることができるページとして用意されている。ユーザは、 “パネル5/5”になるまでパネルを切り換える。そして、“パネル5/5”の学習画面が表示されている状態のとき、ユーザは、機能を割り当てたいボタンを操作する。この場合、リモートコントロール18のボタン131−1が操作されたとする。図9の下側の図は、ボタン131−1に“バックライトモード”という機能が、ユーザの操作により割り当てられた状態を示している。
このように、所定のページに、ボタン131−1乃至131−4のそれぞれに、ユーザ自身が、機能を割り当てることが、学習処理によりできる。また、このように割り当てられた機能は、“表示”というボタン121が操作され、“切換”というボタン122が、5ページ目までくるように操作されたときに、上記した実施の形態の場合と同じように、GUIの領域152に表示される。
このように、学習は、1ボタンずつ行われ、1つの任意のボタンを追加学習することが可能とされている。また、追加されたボタンは、既に設定されている機能と、シームレスに使用可能とされている。
[記録媒体について]
上述した一連の処理、例えばGUIを生成し、表示する処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
図10は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するパーソナルコンピュータのハードウェアの構成の例を示すブロック図である。
コンピュータにおいて、CPU(Central Processing Unit)301、ROM(Read Only Memory)302、RAM(Random Access Memory)303は、バス304により相互に接続されている。
バス304には、さらに、入出力インターフェース305が接続されている。入出力インターフェース305には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部306、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部307、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる記憶部308、ネットワークインタフェースなどよりなる通信部309、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリなどのリムーバブルメディア311を駆動するドライブ310が接続されている。
以上のように構成されるコンピュータでは、CPU301が、例えば、記憶部308に記憶されているプログラムを、入出力インターフェース305及びバス304を介して、RAM303にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
コンピュータ(CPU301)が実行するプログラムは、例えば、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)等)、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア311に記録して、あるいは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供される。
そして、プログラムは、リムーバブルメディア311をドライブ310に装着することにより、入出力インターフェース305を介して、記憶部308にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部309で受信し、記憶部308にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM302や記憶部308に、予めインストールしておくことができる。
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明を適用した情報処理システムの一実施の形態の構成を示す図である。 送信機の構成例を示す図である。 受信機の構成例を示す図である。 リモートコントロールの外観の構成例を示す図である。 システムの動作を説明するフローチャートである。 GUIの一例を示す図である。 学習処理について説明する図である。 学習処理について説明する図である。 学習処理について説明する図である。 記録媒体について説明する図である。
符号の説明
11 チューナ, 12 DVDプレーヤ, 13 DVDレコーダ, 14 送信機, 15 ネットワーク, 16 受信機, 17 表示装置, 18 リモートコントロール, 131 ボタン

Claims (10)

  1. 外部機器が接続される第1の装置、前記第1の装置とデータの授受を行う第2の装置、および、前記第2の装置のリモートコントロールを含む情報処理システムにおいて、
    前記リモートコントロールは、
    前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンを備え、
    前記第2の装置は、
    前記外部機器毎に前記コードと前記リモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルを保持する保持手段と、
    前記リモートコントロールの絵と、前記複数のボタン毎に前記ボタンに割り当てられているコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUIのデータを生成する生成手段と、
    前記領域内のボタン名の切り換えが指示されるときに操作される前記リモートコントロールに備えられたボタンが操作された場合、前記複数のボタンに割り当てられているコードを前記保持手段により保持されている前記テーブルを参照して切り換え、前記領域に表示されるボタン名を、切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換える制御手段と
    を備える情報処理システム。
  2. 外部機器が接続される装置とデータの授受を行い、前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンを備えるリモートコントロールからの信号を処理する情報処理装置おいて、
    前記外部機器毎に、前記コードと前記リモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルを保持する保持手段と、
    前記リモートコントロールの絵と、前記複数のボタン毎に前記ボタンに割り当てられるコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUIのデータを生成する生成手段と、
    前記領域内のボタン名の切り換えが指示されるときに操作される前記リモートコントロールに備えられたボタンが操作された場合、前記複数のボタンに割り当てられているコードを前記保持手段により保持されている前記テーブルを参照して切り換え、前記領域に表示されるボタン名を切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換える制御手段と
    を備える情報処理装置。
  3. 前記GUIは、前記リモートコントロールに備えられているボタンの第1のボタン名と、前記外部機器に付属のリモートコントロールに備えられているボタンの第2のボタン名とを関連付けるために、前記第1のボタン名と前記第2のボタン名を関連付けた表示をする領域をさらに備える
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記複数のボタンのうちの1つが操作されたことを示す信号を受信したとき、その信号が示すボタンに、その時点で設定されているコードを前記外部機器が接続される装置に送信する
    請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記リモートコントロールの前記複数のボタンの各ボタンに割り当てるコードは、ユーザにより設定される
    請求項2に記載の情報処理装置。
  6. 前記リモートコントロールの前記複数のボタンの各ボタンに割り当てるコードは、外部機器毎に予め設定されているコードと、ユーザにより追加設定されるコードを含む
    請求項2に記載の情報処理装置。
  7. 外部機器が接続される装置とデータの授受を行い、前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンを備えるリモートコントロールからの信号を処理する情報処理装置の情報処理方法おいて、
    前記リモートコントロールの絵と、前記複数のボタン毎に前記ボタンに割り当てられるコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUIのデータを生成し、
    前記領域内のボタン名の切り換えが指示されるときに操作される前記リモートコントロールに備えられたボタンが操作された場合、前記複数のボタンに割り当てられているコードを、前記外部機器毎に、前記コードと前記リモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルを参照して切り換え、前記領域に表示されるボタン名を切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換える
    ステップを含む情報処理方法。
  8. 外部機器が接続される装置とデータの授受を行い、前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンを備えるリモートコントロールからの信号を処理する情報処理装置を制御するコンピュータのプログラムであって、
    前記リモートコントロールの絵と、前記複数のボタン毎に前記ボタンに割り当てられるコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUIのデータを生成し、
    前記領域内のボタン名の切り換えが指示されるときに操作される前記リモートコントロールに備えられたボタンが操作された場合、前記複数のボタンに割り当てられているコードを、前記外部機器毎に、前記コードと前記リモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルを参照して切り換え、前記領域に表示されるボタン名を切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換える
    ステップを含むプログラム。
  9. 外部機器が接続される装置とデータの授受を行い、前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンを備えるリモートコントロールからの信号を処理する情報処理装置を制御するコンピュータのプログラムを記録している記録媒体であって、
    前記リモートコントロールの絵と、前記複数のボタン毎に前記ボタンに割り当てられるコードに対応するボタン名が表示される領域が、所定の位置に配置されたGUIのデータを生成し、
    前記領域内のボタン名の切り換えが指示されるときに操作される前記リモートコントロールに備えられたボタンが操作された場合、前記複数のボタンに割り当てられているコードを、前記外部機器毎に、前記コードと前記リモートコントロールに備えられているボタンとの関係を示すテーブルを参照して切り換え、前記領域に表示されるボタン名を切り換え後のコードに対応するボタン名に切り換える
    ステップを含むプログラムを記録している記録媒体。
  10. 外部機器が接続される第1の装置、前記第1の装置とデータの授受を行う第2の装置、および前記第2の装置に接続される表示装置を含むシステムのリモートコントロールにおいて、
    前記外部機器毎に異なるコードが割り当てられている複数のボタンと、
    前記ボタンに割り当てられるコードを切り換えるときに操作される切り換えボタンと、
    前記複数のボタンのそれぞれに割り当てられているコードに対応するボタン名を前記表示装置に表示させるときに操作される表示ボタンと
    を備えるリモートコントロール。
JP2007229539A 2007-09-04 2007-09-04 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP4479766B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229539A JP4479766B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
EP20080162932 EP2034723A1 (en) 2007-09-04 2008-08-26 Information processing system, information processing device and method, remote control, program, and recording medium
US12/229,914 US8269662B2 (en) 2007-09-04 2008-08-28 Information processing system, information processing device and method, remote control, program, and recording medium
CN2008102137821A CN101383932B (zh) 2007-09-04 2008-09-04 信息处理系统及装置和方法、遥控器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229539A JP4479766B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009065297A true JP2009065297A (ja) 2009-03-26
JP4479766B2 JP4479766B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=40010482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007229539A Expired - Fee Related JP4479766B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8269662B2 (ja)
EP (1) EP2034723A1 (ja)
JP (1) JP4479766B2 (ja)
CN (1) CN101383932B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102186118A (zh) * 2011-05-26 2011-09-14 四川长虹电器股份有限公司 一种快速选取节目的系统及方法
CN102857806A (zh) * 2011-06-27 2013-01-02 联想(北京)有限公司 一种遥控器之间的学习方法、机顶盒和智能电视机
EP2575357B1 (en) * 2011-09-30 2018-01-10 EchoStar Technologies L.L.C. Automatic search of television programs
KR101943441B1 (ko) * 2012-05-22 2019-01-29 삼성전자주식회사 디스플레이 장치의 기능을 제어하는 원격 제어 장치 및 방법
CN103021151B (zh) * 2012-11-21 2016-09-07 深圳先进技术研究院 服务系统及其电子设备及对多源遥控器进行响应的方法
US10063802B2 (en) * 2013-08-28 2018-08-28 Lg Electronics Inc. Multimedia device and method for controlling external devices of the same
CN103713812B (zh) * 2013-12-31 2017-01-11 中国科学院深圳先进技术研究院 网络化的智能交互系统
CA2945921A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 O.M.B. Guitars Ltd. Floor effect unit
CN108490969B (zh) * 2018-03-19 2022-01-04 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种基于配表的无人机地面站遥测遥控系统及遥测遥控方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3044907B2 (ja) 1992-03-06 2000-05-22 ソニー株式会社 複数av機器の操作方式
JP2001242995A (ja) 2000-02-25 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向コントローラ
JP4543513B2 (ja) * 2000-07-17 2010-09-15 ソニー株式会社 双方向通信システム、表示装置、ベース装置および双方向通信方法
US20030038849A1 (en) * 2001-07-10 2003-02-27 Nortel Networks Limited System and method for remotely interfacing with a plurality of electronic devices
JP2004328422A (ja) 2003-04-25 2004-11-18 Toshiba Corp コンテンツモニタシステムの制御装置
US20050110652A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for creating and delivering an atomic remote control macro
WO2005055167A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of enabling the programming of a universal remote control system
US7873977B2 (en) * 2004-05-07 2011-01-18 Thomson Licensing Method for controlling a multi-tuner signal receiving apparatus
JP2005328379A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Toshiba Corp 入力ガイド表示操作システム
US20110061078A1 (en) * 2005-05-10 2011-03-10 Reagan Inventions, Llc System and method for controlling a plurality of electronic devices
JP2006339899A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toshiba Corp Av機器及びその制御方法
US20070011708A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Ming-Fang Wu Microwave AV radio transmission system
US7280810B2 (en) * 2005-08-03 2007-10-09 Kamilo Feher Multimode communication system
JP2007142690A (ja) 2005-11-16 2007-06-07 Ict Solutions:Kk 簡単ipテレビ、簡単ipテレビを用いた情報サービスシステム、及びそのリモコン装置
US7782407B2 (en) * 2006-02-21 2010-08-24 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Smart remote control
JP2007229539A (ja) 2006-02-27 2007-09-13 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
US9202372B2 (en) * 2008-06-27 2015-12-01 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for remote control setup

Also Published As

Publication number Publication date
US8269662B2 (en) 2012-09-18
CN101383932B (zh) 2010-12-22
EP2034723A1 (en) 2009-03-11
JP4479766B2 (ja) 2010-06-09
CN101383932A (zh) 2009-03-11
US20090058709A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4479766B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US20060066716A1 (en) Integrated remote control device and method for controlling multiple devices
JP2009207058A (ja) 遠隔制御方法および遠隔制御装置
EP2197204A1 (en) Time shift view/listening system, display device, and time shift view/listening method
JP2008301298A (ja) 情報入出力装置および情報入出力方法
JP4143102B2 (ja) リモートコントロールシステム
JP2008244980A (ja) 画像再生システム及びそれに用いられる信号処理装置
JP2008066899A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004129236A (ja) 統合リモコンの制御方法
JP5326762B2 (ja) 情報通信システム、情報処理装置、情報通信プログラム、情報通信方法
JP2005198115A (ja) リモコン装置
US8769007B2 (en) Control device and method, program, and recording medium
JP2005136477A (ja) 選択装置、選択方法
JP2004343174A (ja) テレビ受像機、及び電気機器の制御方法
US20140184395A1 (en) Communication device and communication system
JP4716093B2 (ja) 制御機器および制御方法、並びにプログラム
JP2006339899A (ja) Av機器及びその制御方法
JP2006319838A (ja) リモコン装置
JP4692222B2 (ja) リモコン装置
JP2007150499A (ja) 記録再生装置および方法、並びにプログラム
JP2006108929A (ja) テレビ番組表表示装置
EP3477485A1 (en) Distribution destination designation device, distribution destination designation method, and distribution destination designation program
JP6345324B2 (ja) テレビジョン受信機
WO2014103375A1 (ja) 通信装置および通信システム
JP2007243746A (ja) テレビ放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees