JP2009062119A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009062119A
JP2009062119A JP2007229755A JP2007229755A JP2009062119A JP 2009062119 A JP2009062119 A JP 2009062119A JP 2007229755 A JP2007229755 A JP 2007229755A JP 2007229755 A JP2007229755 A JP 2007229755A JP 2009062119 A JP2009062119 A JP 2009062119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
unit
paper feed
image forming
absence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007229755A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Maeda
浩之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007229755A priority Critical patent/JP2009062119A/ja
Publication of JP2009062119A publication Critical patent/JP2009062119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】給紙ユニットへの駆動伝達部分の外部からのアクセスを可能としてメンテナンス性を高めることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】給紙ユニットU1とこれを駆動する駆動ユニットU2及び給紙カセット内の用紙の有無を検知する用紙有無検知センサ36を含んで構成される給紙部を備えた画像形成装置において、前記用紙有無検知センサ36を搬送ガイド37と共に用紙有無検知ユニットU3として構成し、該用紙有無検知ユニットU3と前記給紙ユニットU1を前記駆動ユニットU2に対して着脱可能とする。又、前記用紙有無検知ユニットU3を前記給紙ユニットU1の給紙シャフト33の軸受として共用する。更に、前記用紙有無検知センサ36の検知レバー38を給紙カセットの上流及び下流方向に退避可能に構成する。
【選択図】図4

Description

本発明は、給紙ユニットとこれを駆動する駆動ユニット及びカセット内の用紙の有無を検知する用紙有無検知センサを含んで構成される給紙部を備えた画像形成装置に関するものである。
電子写真方式によって用紙に画像を形成する複写機やプリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置は、用紙を1枚ずつ給送する給紙部と、画像情報に応じた静電潜像を形成する感光ドラム等の像担持体と前記静電潜像を現像する現像装置等を備えた画像形成部と、該画像形成部において用紙上に転写された現像像を定着させる定着部と、該定着部において現像像が定着された用紙を機外へと排出する排紙部を備えている。
前記給紙部は、給紙ユニットと、該給紙ユニットを駆動する駆動ユニットと、給紙カセット内の用紙の有無を検知する用紙有無検知センサ等を含んで構成されている。
ところで、特許文献1には、少ない部品点数で用紙の搬送の検出と給紙カセットの有無を検出することができる用紙搬送装置が提案されている。又、特許文献2には、用紙の給送経路に検知レバーの 先端が突出する用紙検出手段を備えた記録装置において、前記検知レバーの破損を防ぐために該検知 レバーを退避させる退避手段を設ける提案がなされている。
特開2006−182549号公報 特開2006−089220号公報
ところで、用紙搬送路としてS字搬送路を備えた画像形成装置においては、給紙ユニットは交換対象部品となっていることが多いため、外部からのアクセスが可能なように着脱可能な構成となっているが、給紙ユニットへの駆動伝達部分は外部からのアクセスができない構成が主流であったためにメンテナンス性が悪いという問題があった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、給紙ユニットへの駆動伝達部分の外部からのアクセスを可能としてメンテナンス性を高めることができる画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、給紙ユニットとこれを駆動する駆動ユニット及び給紙カセット内の用紙の有無を検知する用紙有無検知センサを含んで構成される給紙部を備えた画像形成装置において、前記用紙有無検知センサを搬送ガイドと共に用紙有無検知ユニットとして構成し、該用紙有無検知ユニットと前記給紙ユニットを前記駆動ユニットに対して着脱可能としたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記用紙有無検知ユニットを前記駆動ユニットの駆動シャフトの軸受として共用することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、前記用紙有無検知センサの検知レバーを給紙カセットの上流及び下流方向に退避可能に構成したことを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、用紙有無検知センサを搬送ガイドと共に用紙有無検知ユニットとして構成し、該用紙有無検知ユニットと給紙ユニットを駆動ユニットに対して着脱可能としたため、給紙ユニットへの駆動伝達部分の外部からのアクセスが可能となってメンテナンス性が高められる。
請求項2記載の発明によれば、用紙有無検知ユニットを給紙ユニットの給紙シャフトの軸受として共用するため、給紙シャフトを支持するための独立した軸受が不要となり、部品点数の削減と構造単純化を図ることができる。
請求項3記載の発明によれば、用紙有無検知センサの検知レバーを給紙カセットの上流及び下流方向に退避可能としたため、給紙カセットの着脱時に該給紙カセットの用紙カバーが検知レバーを通過する際に該検知レバーが退避して両者が干渉することがなく、給紙部の高さを低く抑えて省スペース化が可能となる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る画像形成装置の一形態としてのレーザビームプリンタの側断面図であり、図示のレーザビームプリンタ1は、装置本体1aの下部に設けられた給紙部2と、該給紙部2の上方の装置本体1a内の略中央部に設けられた画像形成部3と、該画像形成部3の後方に配された定着部4と、該定着部4の上方の装置本体1aの上方に設けられた排紙部5と、用紙の両面に画像を形成する場合に用紙をその表裏を反転して前記画像形成部3に再給紙するための再給紙搬送部6を備えている。
上記給紙部2は、用紙を収納するとともに、その用紙を前記画像形成部3に向けて給送するものであって、給紙カセット7と手差しトレイ8を含んで構成されている。この給紙部2には、給紙カセット7内の用紙積載板9上に積層された用紙を1枚ずつ取り出すピックアップローラ10と、取り出された用紙を搬送路Lの水平部L1へと送り出す給紙ローラ11〜15と、送り出された用紙を一時待機させた後に所定のタイミングで画像形成部3の転写部へと供給するレジストローラ対16の他、手差しトレイ8に載置された用紙を取り出すピックアップローラ17が設けられている。
前記画像形成部3は、給紙部2から供給された用紙に画像を形成するものであって、搬送路Lの水平部L1の前後方向略中央部に回転可能に配された像担持体としての感光ドラム18、その周囲に配置された帯電器19、現像装置20、転写ローラ21及びクリーニング装置22、これらの上方に配置されたレーザスキャナユニット(LSU)23、トナーホッパー24等を備えている。
又、前記定着部4は、画像形成部3において用紙に転写されたトナー像を当該用紙に定着させるためのものであって、互いに圧接されて回転する加熱ローラ25と加圧ローラ26を備えている。
更に、前記排紙部5は、定着部4においてトナー像が定着された用紙を装置本体1a外へと排出するためのものであって、搬送路Lの垂直部L2の途中に設けられた複数の搬送ローラ対27と垂直部L2の末端に設けられた排紙ローラ対28及び装置本体1a外へと排出される用紙を積載するための排紙トレイ29を備えている。
又、前記再給紙搬送部6は、用紙の両面に画像を形成する場合に使用されるものであって、搬送路Lの水平部L1の下方に配された別の搬送路L’とその適所に設けられた複数の搬送ローラ対30を備えている。
次に、以上の構成を有するレーザビームプリンタ1の画像形成動作について説明する。
例えばパーソナルコンピュータ(パソコン)等の端末から当該レーザビームプリンタ1にプリント開始信号が送信されると、画像形成部3においては、感光ドラム18は不図示の駆動手段によって図1の矢印方向(時計方向)に回転駆動され、その表面が帯電器19によって所定の電位に一様に帯電される。そして、端末から送信された画像データに基づくレーザ光がレーザスキャナユニット23から出力されて感光ドラム18上に照射されると、該感光ドラム18上には静電潜像が形成される。そして、この感光ドラム18上に形成された静電潜像は、現像装置20によって現像剤であるトナーを用いて現像されてトナー像として可視像化される。
同時に給紙部2においては、例えば給紙カセット7内に収容された用紙は、ピックアップローラ10によって最上位のものから1枚ずつピックアップされ、複数の給紙ローラ11〜15によってレジストローラ対16に向かって1次給紙され、レジストローラ対16によって一時待機状態とされる。その後、感光ドラム18上のトナー像に同期する所定のタイミングでレジストローラ対16が回転駆動され、用紙は、画像形成部3の感光ドラム18と転写ローラ21との当接部である転写部に向かって2次給紙される。
画像形成部3においては、2次給紙によってレジストローラ対16から感光ドラム18と転写ローラ21との間の転写部へと供給された用紙は、転写ローラ21によって感光ドラム18に押し付けられながら搬送されることによって、その表面(転写面)に感光ドラム18上のトナー像が転写される。そして、トナー像が転写された用紙は、定着部4へと搬送され、この定着部4において加熱ローラ25と加圧ローラ26によって挟み込まれて搬送される過程で加熱及び加圧されてトナー像の定着を受ける。尚、用紙へのトナー像の転写後に感光ドラム18の表面に残留するトナー(転写残トナー)はクリーニング装置22によって除去される。
而して、定着部4にて表面にトナー像が定着された用紙は、搬送ローラ対27によって搬送路Lの垂直部L2を上方へと搬送され、排紙ローラ対28によって装置本体1aの上部に設けられた排紙トレイ29に排出されて積載される。
次に、本発明の要旨を図2〜図8に基づいて説明する。
図2及び図3は駆動ユニットと給紙ユニットを斜め上方から見た斜視図、図4は同駆動ユニットと給紙ユニットを斜め下方から見た斜視図、図5は給紙ユニットと用紙有無検知ユニットの斜視図、図6は用紙有り状態の給紙カセットの部分斜視図、図7は用紙無し状態の給紙カセットの部分斜視図、図8は給紙カセット着脱時に検知レバーが退避する様子を示す給紙カセットの部分斜視図である。
図2〜図5において、U1は前記給紙部2の一部を構成する給紙ユニットであって、この給紙ユニットU1は駆動ユニットU2によって駆動される。尚、駆動ユニットU2は、駆動源であるモータMと、該モータMの回転を駆動シャフト31に伝達するギヤ列Gを含んで構成されている。
上記給紙ユニットU1は、図4及び図5に示すように、矩形の枠体32に前記ピックアップローラ10と給紙ローラ11を回転可能に支持して構成されており、給紙ローラ11は、駆動ユニットU2の駆動シャフト31と同軸に配された給紙シャフト33の端部に取り付けられているそして、駆動シャフト31と給紙シャフト33とは、これらの外周に係合する円筒状のカップリング34によって連結されている。ここで、図示しないが、カップリング34の軸方向両端部の内周にはDカット部がそれぞれ形成されており、これらのDカット部は駆動シャフト31と給紙シャフト33の軸方向一端外周にそれぞれ回転不能に係合している。
上記カップリング34は、駆動シャフト31及び給紙シャフト33に対して軸方向(図4及び図5の左右方向)にスライド可能であって、これと駆動シャフト31の外周に巻装されたスプリング35によって給紙シャフト33側(図4及び図5の左側)に常時付勢されている。
而して、本実施の形態は、図3〜図5に示すように、用紙有無検知センサ36を搬送ガイド37と共に用紙有無検知ユニットU3として構成し、該用紙有無検知ユニットU3と給紙ユニットU1を駆動ユニットU2に対して着脱可能としたことを特徴とする。
上記用紙有無検知センサ36は、前記給紙カセット7(図1、図6〜図8参照)内の用紙P(図6参照)の有無を光学的に検知するものであって、図4及び図5に示すように、回動可能に支持された検知レバー38と、該検知レバー38と一体に回動する遮光板39と、該遮光板39による遮光の有無を検知するフォトセンサ40を含んで構成されており、検知レバー38は、スプリング41によって図6に示すように給紙カセット7内の用紙Pを押圧する方向に付勢されている。
又、用紙有無検知ユニットU3を構成する前記搬送ガイド37は、矩形枠状の部材であって、その内部に用紙有無センサ36が組み込まれているが、これには給紙シャフト33が回転可能に挿通支持されており、従って、該搬送ガイド37は、給紙シャフト33の軸受として共用されている。
而して、図6に示すように給紙カセット7内に用紙が収容されているときには、用紙有無検知センサ36の検知レバー38は、最上位の用紙Pに当接しており、このとき、図4及び図5に示す遮光板39はフォトセンサ40の発光部から出射される光を遮るため、光が受光部に到達せず、これによって給紙カセット7内に用紙Pが有ることが検知される。
他方、図7に示すように給紙カセット内に用紙Pが無い場合には、用紙有無検知センサ36の検知レバー38は、用紙積載板9に形成された溝9aを通過して垂れ下がるため、該検知レバー38と一体に回動する遮光板39による遮光が解除され、フォトセンサ40の発光部から出射された光が受光部に到達して検知され、これによって給紙カセット7内に用紙Pが無いことが検知される。尚、図7に示すように、本実施の形態では、用紙Pが検知レバー38に突き刺さらないように、検知レバー38のデフォルト角度αは60°に設定されている。
ところで、本実施の形態では、用紙有無検知センサ36の検知レバー38は、給紙カセット7の上流及び下流方向に退避可能に構成されている。このため、図8に示すように、給紙カセット7の着脱時に該給紙カセット7の用紙カバー42が検知レバー38を通過する際に該検知レバー38が退避して両者が干渉することがない。この結果、給紙部2の高さを低く抑えて装置本体1aの省スペース化及びこれによる小型化が可能となる。
而して、図2及び図3に示す駆動ユニットU2のモータMが起動され、その回転がギヤ列Gを介して駆動シャフト31に伝達されると該駆動シャフト31が回転駆動され、その回転はカップリング34を介して給紙シャフト33に伝達される。すると、給紙シャフト33とこれに取り付けられた給紙ローラ11が回転駆動され、給紙カセット7内の用紙Pが図1に示すレジストローラ対に向けて1次給紙される。
その後、レジストローラ対16へと1次給紙された用紙Pは、一時待機状態とされた後、感光ドラム18上のトナー像と同期するタイミングでレジストローラ対16が回転駆動されることによって画像形成部3の感光ドラム18と転写ローラ21間の転写部に向けて2次給紙されるが、この2次給紙時には給紙ローラ11への駆動伝達はなされておらず、レジストローラ対16によって搬送される用紙Pによって給紙ローラ11が回されて空転する。
ところで、メンテナンス等に際しては給紙ユニットU1と用紙有無検知ユニットU3を駆動ユニットU2に対して次の要領で取り外すことができる。即ち、カップリング34をスプリング35の付勢力に抗して駆動シャフト31の方向(図4及び図5の右方)にスライドさせて給紙シャフト33との係合を解除すると、給紙ユニットU1と用紙有無検知ユニットU3を駆動ユニットU2から取り外すことができる。その後、用紙有無検知ユニットU3を給紙シャフト33から抜き取れば、該用紙有無検知ユニットU3を給紙ユニットU1から取り外すことができる。尚、用紙有無検知ユニットU3のフォトセンサ40と装置本体1aとの接合は、各々にコネクタを持ち、用紙有無検知ユニットU3の装置本体1aへの着脱時に同時に行われる。
以上において、本実施の形態では、用紙有無検知センサ36を搬送ガイド37と共に用紙有無検知ユニットU3として構成し、該用紙有無検知ユニットU3と給紙ユニットU1を駆動ユニットU2に対して着脱可能としたため、給紙ユニットU1への駆動伝達部分の外部からのアクセスが可能となってメンテナンス性が高められる。
又、本実施の形態では、用紙有無検知ユニットU3を給紙ユニットU1の給紙シャフト33の軸受として共用するため、給紙シャフト33を支持するための独立した軸受が不要となり、部品点数の削減と構造単純化を図ることができる。
更に、磨耗するピックアップローラ11と給紙ローラ10をまとめて交換することができる給紙ユニットU1とし、磨耗と紙粉等で汚れが発生し易い駆動伝達の給紙シャフト33の軸受と検知レバー38の回転軸受部を構成した容姿有無検知ユニットU3として一体で交換できるようにしたため、サービスマンのメンテナンスの手間を軽減し、メンテナンスをユーザーが代行することができる。
尚、以上は本発明を特にレーザビームプリンタに適用した形態について説明したが、本発明は、プリンタの他、複写機やファクシミリ装置、それらの複合機等、他の任意の画像形成装置に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
本発明に係る画像形成装置(レーザビームプリンタ)の側断面図である。 本発明に係る画像形成装置の駆動ユニットと給紙ユニットを斜め上方から見た斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の駆動ユニットと給紙ユニットを斜め上方から見た斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の駆動ユニットと給紙ユニットを斜め下方から見た斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の給紙ユニットと用紙有無検知ユニットの斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の給紙カセットの用紙有り状態を示す部分斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の給紙カセットの用紙無し状態を示す部分斜視図である。 本発明に係る画像形成装置において給紙カセット着脱時に検知レバーが退避する様子を示す給紙カセットの部分斜視図である。
符号の説明
1 レーザビームプリンタ(画像形成装置)
1a 画像形成装置本体
2 給紙部
3 画像形成部
4 定着部
5 排紙部
6 再給紙搬送部
7 給紙カセット
8 手差しトレイ
9 用紙積載板
9a 用紙積載板の溝
10 ピックアップローラ
11〜15 給紙ローラ
16 レジストローラ対
17 ピックアップローラ
18 感光ドラム
19 帯電器
20 現像装置
21 転写ローラ
22 クリーニング装置
23 レーザスキャナユニット(LSU)
24 トナーホッパー
25 加熱ローラ
26 加圧ローラ
27 搬送ローラ対
28 排紙ローラ対
29 排紙トレイ
30 搬送ローラ対
31 駆動シャフト
32 給紙ユニットの枠体
33 給紙シャフト
34 カップリング
35 スプリング
36 用紙有無検知センサ
37 搬送ガイド
38 検知レバー
39 遮光板
40 フォトセンサ
41 スプリング
42 用紙カバー
G ギヤ列
L,L’ 搬送路
L1 搬送路の水平部
L2 搬送路の垂直部
M モータ
P 用紙
U1 給紙ユニット
U2 駆動ユニット
U3 用紙有無検知ユニット

Claims (3)

  1. 給紙ユニットとこれを駆動する駆動ユニット及び給紙カセット内の用紙の有無を検知する用紙有無検知センサを含んで構成される給紙部を備えた画像形成装置において、
    前記用紙有無検知センサを搬送ガイドと共に用紙有無検知ユニットとして構成し、該用紙有無検知ユニットと前記給紙ユニットを前記駆動ユニットに対して着脱可能としたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記用紙有無検知ユニットを前記給紙ユニットの給紙シャフトの軸受として共用することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記用紙有無検知センサの検知レバーを給紙カセットの上流及び下流方向に退避可能に構成したことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
JP2007229755A 2007-09-05 2007-09-05 画像形成装置 Pending JP2009062119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229755A JP2009062119A (ja) 2007-09-05 2007-09-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229755A JP2009062119A (ja) 2007-09-05 2007-09-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009062119A true JP2009062119A (ja) 2009-03-26

Family

ID=40557085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007229755A Pending JP2009062119A (ja) 2007-09-05 2007-09-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009062119A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03152042A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Mita Ind Co Ltd アクチュエータ型フォトセンサ
JPH10291687A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Ricoh Co Ltd アクチュエータ付きフォトセンサ
JP2000229737A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JP2001294334A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03152042A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Mita Ind Co Ltd アクチュエータ型フォトセンサ
JPH10291687A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Ricoh Co Ltd アクチュエータ付きフォトセンサ
JP2000229737A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JP2001294334A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480355B2 (ja) シート給送装置,画像形成装置
JP5409676B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US20100067968A1 (en) Recording medium conveying device and image forming apparatus
JP5860850B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP2014101178A (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP5038811B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
US20170017192A1 (en) Image forming apparatus
JP2009073664A (ja) 画像形成装置
US7789386B2 (en) Sheet transporting apparatus
JP2005242305A (ja) 画像形成装置
JP2009062119A (ja) 画像形成装置
JP4246086B2 (ja) スプリングクラッチ装置
JP2008268401A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5346785B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP2006349878A (ja) 画像形成装置
JP6269555B2 (ja) 転写装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5401418B2 (ja) 画像形成装置
JP2011037615A (ja) 画像形成装置
EP2455225B1 (en) Drive mechanism and image forming apparatus
JP2010241569A (ja) 画像形成装置
JP2008213982A (ja) 用紙搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2012013926A (ja) 画像形成装置
WO2015182263A1 (ja) シート搬送装置、自動原稿搬送装置、画像形成装置、及びシート搬送方法
JP2008265914A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009084021A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120201

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02