JP2009060117A - 半導体回路構造のesd保護の効果を改良するための方法および回路構造 - Google Patents

半導体回路構造のesd保護の効果を改良するための方法および回路構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009060117A
JP2009060117A JP2008251327A JP2008251327A JP2009060117A JP 2009060117 A JP2009060117 A JP 2009060117A JP 2008251327 A JP2008251327 A JP 2008251327A JP 2008251327 A JP2008251327 A JP 2008251327A JP 2009060117 A JP2009060117 A JP 2009060117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit structure
well
epitaxial layer
esd protection
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008251327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009060117A5 (ja
Inventor
Paolo Colombo
パオロ・コロンボ
Emilio Camerlenghi
エミリオ・カメルレンギ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
STMicroelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SRL filed Critical STMicroelectronics SRL
Publication of JP2009060117A publication Critical patent/JP2009060117A/ja
Publication of JP2009060117A5 publication Critical patent/JP2009060117A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/735Lateral transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0259Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using bipolar transistors as protective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

【課題】 電子素子のESDプロテクションを改善することである。
【解決手段】 エピタキシャル層(3)の表面に形成された少なくとも1つのESD保護ラテラルバイポーラトランジスタ(5)を備え、エピタキシャル層(3)に覆われた半導体基板に形成された回路構造におけるESD保護の効果を改良するための方法および回路構造であって、基板(2)から隔離されたウェル(4)を前記トランジスタ(5)の下に形成することを特徴とする方法および回路構。バイポーラ(5)は、エピタキシャル層(3)から埋め込みウェル(4)まで下方に延びてそれに接触した第1(10)及び第2(11)のN型のウェルによって、基板(2)から完全に隔離されている。
【選択図】 図4

Description

この発明は、回路構造におけるESD(Electronic Static Discharge:静電放電)プロテクションの効果を改善する方法に関するものであり、特に、半導体基板上にエピタキシャル層が形成され、そのエピタキシャル層の表面に少なくとも1つのラテラルESDプロテクションバイポーラトランジスタが形成された構造体におけるESDプロテクションの効果を改善する方法に関するものである。
また、この発明は、半導体基板上にエピタキシャル層が形成され、そのエピタキシャル層の表面に少なくとも1つのラテラルESDプロテクションバイポーラトランジスタが形成されることにより、ESDによって保護された回路構造に関するものである。
公知のように、例えば、論理回路やメモリ素子等を製造するための低消費電力型のBiCMOSプロセスは、静電放電に対する保護構造を形成する工程を含んでいる。
これらの構造は、ESDプロテクタとして公知であり、スナップバック(snap-back)という寄生バイポーラの特定の状態においてのみ、活性化するようになっている。このバイポーラは、電界酸化膜(電界バイポーラ)を備えるラテラルnpnトランジスタであり、ベースエミッタ接合間のバイアスが増大すると、コレクタ端子から基板に向かって絶縁破壊が生じる。
一般的に、寄生ラテラルnpnバイポーラトランジスタは、0.5μm技術のCMOSプロセスにおいて、プロテクタとして用いられているものである。これは、寄生バイポーラが、そのプロセス固有の寄生素子であり、寄生バイポーラを備えることが、コストを増加させないことによるものである。このトランジスタでは、接地点に対して、ベース−基板間にバイアス電圧が印加されており、通常時における素子の動作には影響を与えず、さらに、通常はESDに対する定格耐圧が2kVであるが、固有的に5kV以上の耐圧を有するものとなっている。
このような特性は、10Ω/cmという非常に高い抵抗率と、基板中に集積される素子よりも十分に厚い膜厚とを備えるP型のシリコン基板を用いることにより実現できる。例えば、半導体材料のウェハは、300μmの厚さで製造工程を終了してもよい。
この出願の技術分野では、上述した値よりも3桁も低い抵抗率の基板を用いることが要求されている。EPIエピタキシャル層は、上述した抵抗率の低い半導体基板の上に形成される。このEPIエピタキシャル層は、この基板よりも抵抗率が高くなるように、上述したP型の基板と同一の約10Ω/cmとなるように形成される。
このような構造的な措置は、BiCMOSプロセスにおいて作製された電子素子のラテラルディメンジョン(横方向の寸法)に比例して発生頻度が高まる公知のラッチアップ現象からの保護に対する要求に合致するものである。
エピタキシャル層に覆われる抵抗率の低い基板の使用が拡大すると、静電放電(ESD)に対する素子の強度が低下することになる。低下した強度は、電界酸化層を備えるラテラルバイポーラトランジスタと、寄生npnバイポーラを用いたMOSトランジスタとに影響を及ぼす。
ある特定の回路構造では、ベース抵抗が大幅に低減される。このベース抵抗の低減は、実験的に確認されていることである。
例えば、出願人が行ったストレステストでは、様々な膜厚を有する複数のEPIエピタキシャル層をそれぞれ備える複数の半導体ウェハ上に形成されたラテラルnpnバイポーラトランジスタでは、EPIエピタキシャル層が厚い方が、ESDプロテクション機能が低下することが分かっている。
添付の図1は、これらの試験結果を示しており、エピタキシャル層の膜厚が異なる場合のESDプロテクションを電圧−電流特性に表したものである。電圧−電流特性は、EPIエピタキシャル層の膜厚が7μmまたは4μmになると低下し始めている。
図2は、膜厚の異なるエピタキシャル層を有する基板にそれぞれ形成された、電界酸化層を有する複数のラテラルバイポーラトランジスタの静特性を示す電圧−電流特性である。
図2の特性には、エピタキシャル層の膜厚が薄くなるに伴い、トリガ電流のレベルが増大することが示されている。この電流の増加は、抵抗率の低い基板に注入されたホールの数が増大したことにより、バイポーラのスナップバック現象が起こり難くなったためである。
実際、ベース抵抗が小さい場合において、バイポーラをオンするためには、高い電流レベルが必要となる。大電流の放電(ESD)が発生すると、エミッタ−ベース接合から注入された電子は、コレクタ接合にまで到達し、ベースへのホールの供給に寄与することになる。この現象は平衡状態となり、その状態では、バイポーラの電圧−電流特性はほぼ線形となる。
この特性の線形領域における抵抗値は、保護ダイナミック抵抗Rdとして公知であり、バイポーラ構造のスムースなパワーオンと同様に、コレクタ及びエミッタの直列抵抗値に依存するものである。
保護ダイナミック抵抗Rdの抵抗値が低いことは、良好なESD特性を得るためには重要なことである。
ストレステストは、パワーオン時の過渡状態の間には、回路構造が、エピタキシャル層の膜厚に反比例して増大する保護ダイナミック抵抗Rdを有することを示している。この理由に対する最も可能性の大きな仮定は、バイポーラ構造が、スムースでないパワーオンによる影響を受け、これが主な原因となって、バイポーラ構造のESD保護機能にストレスが掛かったときに、抵抗が低下するということである。
以上より、この技術分野における現在の傾向は、ラッチアップ現象を支配するパラメータを少しずつ減少させることである。従って、今日の傾向は、EPIエピタキシャル層の薄膜化であり、電子素子にESDが生じる危険性は増加している。
この発明の技術的な課題は、エピタキシャル層に被覆された基板内に、BiCMOSプロセスにより形成した電子素子のESDプロテクションを改善することのできる方法および回路構造を提供することである。
これらの方法および回路構造は、エピタキシャル層の膜厚が4μm以下の場合において従来の解決方法が陥りやすかった欠点を解決するものである。
この発明の趣旨は、ラテラルバイポーラトランジスタの下にバリヤを備えることにより、トランジスタと基板を隔離することにある。
上述の趣旨に基づき、技術的な課題は、上述した方法及び請求項1の特徴部分に記載した方法によって解決される。
技術的な課題は、上述した回路構造および請求項5の特徴部分に記載した回路構造によっても解決される。
本発明の方法及び回路構造の特徴及び利点は、以下の発明の詳細な説明に図面と共に記す、非限定的な実施の形態によって明らかにされる。
実施の形態1.
図において、特に、例示的に示す図4において、1は、本発明によるESD保護回路構造である。
ESD保護回路構造1は、本来(未処理)の半導体基板2の内部に形成されている。基板2は、所定量の第1型の不純物としてのP型の不純物が注入されており、数十Ω/cmという高い抵抗率を有している。
EPIエピタキシャル層3は、基板2の上に所定の膜厚を有するように形成されている。
本発明に係る方法の利点は、N型に注入された埋め込みウェル4を基板2の上に形成することである。
ウェル4は、好ましくは、高いエネルギーで燐を注入(インプラント)することによって形成されるものである。
燐を注入(インプラント)するためのエネルギーは、メガエレクトロンボルト(MeV)レンジに及ぶものである。
ESD保護電界酸化層ラテラルnpnバイポーラトランジスタは、埋め込みウェル4の上に形成される。このトランジスタは、EPIエピタキシャル層3の表面上に形成される。
これとは反対に、トランジスタ5は、ゲート端子が接地(GND)されたNMOSトランジスタの寄生npnバイポーラであってもよい。しかしながら、ベース領域として機能する埋め込みウェル4は、注入度の低いN型となっているため、このバイポーラは、垂直型であってはならない。
ラテラルトランジスタ5は、ベース領域6、コレクタ領域7、およびエミッタ領域8を備える。
ベース領域6は、P型の表面ウェルである。領域7及び8は、N型の表面ウェルである。
領域6、7及び8は、エピタキシャル層3の表面に形成されており、電界酸化層9によって互いに隔離されている。
図4に示すように、優位的には、N型のウェル10は、コレクタ領域から下方に延びて埋め込みウェル4に接合していてもよい。この手法では、エミッタ側のコレクタ−ベース接合の部分のみが、バイポーラトランジスタ5のスナップバック現象に寄与するようになっている。
本発明の変形例としては、コンタクト領域12から下方に延びて埋め込みウェル4に接合された第2のN型のウェル11によって、バイポーラ5が基板2から完全に隔離されていてもよい。
このような場合には、図5に明示するように、埋め込みウェル4に接合されたN型のウェル10及び11によって、ラテラルバイポーラは、その周辺部が基板2から完全に隔離された構成となる。
ウェル10、4及び11の相互作用の結果として生じる構造は、ipウェルが注入(インプラント)されて隔離された集積構造であり、CMOSプロセスによって形成されるダミーのトリプルウェル構造である。
npn型及びpnp型の両方の寄生垂直バイポーラが誤ってパワーオンすることを防止するために、ウェル11は、コンタクト領域13によって基準供給電圧Vddに接続される。
従って、本発明に係る回路構造1は、ラテラルバイポーラ5のベース抵抗を増大させることにより、本来のP型の基板から隔離するためのバリアとして機能する埋め込みウェル4を備えている。このウェル4は、スナップバック現象のきっかけをより効果的につくるためのものでもある。
採りうる予防手段の1つは、隣接するバイポーラ5の下に存在する埋め込み層4同士の間に適当な間隔を保つことである。
本発明において、図4に示す構成を上面から表す図6のような水平方向の位置関係に変更することは可能である。
このような形態では、バイポーラ5の有効幅が縮減される。コレクタ7のN型のウェル10は、バイポーラ5の両側が隔離されるように、P+型のラテラルリング14によって延ばされている。
これらのラテラルリング14は、ラテラルバイポーラトランジスタのベース抵抗を大幅に低減することに寄与している。
優位的には、本発明の回路構造1を、エピタキシャル層を備えない基板に用いることもできる。この場合、2つの独立した接地基準点(ground reference)に接続されることによるノイズ減衰が得られることになる。
第1の接地基準点は、出力バッファのために設けられており、第2の接地基準点は、残りの回路のために設けられている。
以上より、本発明は、ESD保護バイポーラトランジスタのベース抵抗を増大させる隔離バリアを用いることにより、より有効的なESD保護を提供することができる。
上述の事項は、ESD保護電子素子におけるラッチアップ現象を支配するパラメータと実質的に独立して達成されている。
異なる膜厚を有するエピタキシャル層上に形成されたESD層によって保護された回路構造の電圧−電流特性を概略的に示す図である。 膜厚の異なるエピタキシャル層を有する回路構造内に形成された電界酸化層を備える各ラテラルバイポーラトランジスタにおける電圧に対する電流の静特性を示す図である。 従来のESD保護層を備える回路構造の半導体の垂直断面を拡大して示す概略図である。 本発明によるESD保護層を備える回路構造の半導体の垂直断面を拡大して示す概略図である。 本発明の実施の形態2に係る回路構造を示す図である。 図4に示す回路構造を上から見た水平断面を示す図である。
符号の説明
1 コンタクト領域
2 基板
3 エピタキシャル層
4 ウェル
5 ESD保護ラテラルバイポーラトランジスタ
7 コレクタ層
10 N型のウェル
11 第2のN型のウェル
12 コンタクト領域
13 コンタクト領域

Claims (10)

  1. エピタキシャル層(3)の表面に形成された少なくとも1つのESD保護ラテラルバイポーラトランジスタ(5)を備え、エピタキシャル層(3)に覆われた半導体基板に形成された回路構造におけるESD保護の効果を改良するための方法であって、基板(2)から隔離されたウェル(4)を前記トランジスタ(5)の下に形成することを特徴とする方法。
  2. N型のウェル(10)は、前記トランジスタ(5)のコレクタ領域から埋め込みウェル(4)まで下方に延びてそれに接触していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 第2のN型のウェル(11)は、コンタクト領域(1)から埋め込みウェル(4)まで下方に延びてそれに接触していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記ウェル(4)は、高エネルギーで注入(インプラント)を行うことによって形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. エピタキシャル層に覆われ、エピタキシャル層の表面に形成された少なくとも1つのESDラテラルバイポーラトランジスタ(5)を含む半導体基板に形成されるESD保護回路構造であって、前記トランジスタ(5)の下に存在する基板(2)から隔離するための埋め込みウェル(4)を備えることを特徴とする回路構造。
  6. 前記トランジスタ(5)のコレクタ領域(7)から埋め込みウェル(4)まで下方に延びてそれに接触するN型のウェル(10)を備えることを特徴とする請求項5に記載の回路構造。
  7. コンタクト領域(12)から埋め込みウェル(4)まで下方に延びてそれに接触する第2のN型のウェル(11)を備えることを特徴とする請求項6に記載の回路構造。
  8. 前記隔離ウェル(4)は、コンタクト領域(13)を通じて、基準電圧(Vdd)に接続していることを特徴とする請求項5に記載の回路構造。
  9. 前記ウェル(4)は、エピタキシャル層(3)に埋め込まれていることを特徴とする請求項5に記載の回路構造。
  10. 前記ウェル(4)は、高エネルギーで注入(インプラント)を行うことによって形成されることを特徴とする請求項5に記載の回路構造。
JP2008251327A 1997-12-31 2008-09-29 半導体回路構造のesd保護の効果を改良するための方法および回路構造 Pending JP2009060117A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97830742A EP0932203B1 (en) 1997-12-31 1997-12-31 Method and circuit for improving the performances of an ESD protection on semiconductor circuit structures

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10370047A Division JPH11274166A (ja) 1997-12-31 1998-12-25 半導体回路構造のesd保護の効果を改良するための方法および回路構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009060117A true JP2009060117A (ja) 2009-03-19
JP2009060117A5 JP2009060117A5 (ja) 2009-04-30

Family

ID=8230941

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10370047A Pending JPH11274166A (ja) 1997-12-31 1998-12-25 半導体回路構造のesd保護の効果を改良するための方法および回路構造
JP2008251327A Pending JP2009060117A (ja) 1997-12-31 2008-09-29 半導体回路構造のesd保護の効果を改良するための方法および回路構造

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10370047A Pending JPH11274166A (ja) 1997-12-31 1998-12-25 半導体回路構造のesd保護の効果を改良するための方法および回路構造

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6242793B1 (ja)
EP (1) EP0932203B1 (ja)
JP (2) JPH11274166A (ja)
DE (1) DE69739267D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016005640B4 (de) 2015-12-10 2022-08-25 Denso Corporation Kraftstoffeinspritzsteuervorrichtung

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6770564B1 (en) * 1998-07-29 2004-08-03 Denso Corporation Method of etching metallic thin film on thin film resistor
DE19917155C1 (de) * 1999-04-16 2000-06-21 Bosch Gmbh Robert Schutzvorrichtung gegen elektrostatische Entladungen
DE69917626D1 (de) * 1999-07-30 2004-07-01 St Microelectronics Srl ESD-Schutzbauteil für eine integrierte Schaltungsstruktur
DE10028008A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-13 Bosch Gmbh Robert Schutzvorrichtung gegen elektrostatische Entladungen
JP2002324846A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6589833B2 (en) * 2001-12-03 2003-07-08 Nano Silicon Pte Ltd. ESD parasitic bipolar transistors with high resistivity regions in the collector
US7052939B2 (en) * 2002-11-26 2006-05-30 Freescale Semiconductor, Inc. Structure to reduce signal cross-talk through semiconductor substrate for system on chip applications
SE0300924D0 (sv) * 2003-03-28 2003-03-28 Infineon Technologies Wireless A method to provide a triple well in an epitaxially based CMOS or BiCMOS process
US7138701B2 (en) * 2003-10-02 2006-11-21 International Business Machines Corporation Electrostatic discharge protection networks for triple well semiconductor devices
DE102004007972B3 (de) 2004-02-18 2005-09-01 Infineon Technologies Ag Halbleiterstruktur zum Schutz von integrierten Schaltungen vor ESD-Pulsen
US7282771B2 (en) * 2005-01-25 2007-10-16 International Business Machines Corporation Structure and method for latchup suppression
US7875933B2 (en) * 2005-03-29 2011-01-25 Infineon Technologies Ag Lateral bipolar transistor with additional ESD implant
US7268398B1 (en) * 2006-08-14 2007-09-11 National Semiconductor Corporation ESD protection cell with active pwell resistance control
JP5252830B2 (ja) * 2007-05-10 2013-07-31 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体集積回路
US8114684B2 (en) * 2009-03-02 2012-02-14 Robert Bosch Gmbh Vertical hall effect sensor with current focus
US8885309B2 (en) 2011-03-24 2014-11-11 Fairchild Semiconductor Corporation Undervoltage protection system
US20120320481A1 (en) * 2011-06-16 2012-12-20 Fairchild Semiconductor Corporation Protection System
JP2013191767A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Sharp Corp Esd保護トランジスタ素子
KR101975608B1 (ko) * 2013-06-12 2019-05-08 매그나칩 반도체 유한회사 고전압용 esd 트랜지스터 및 그 정전기 보호 회로
WO2023189857A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193153A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Sharp Corp 半導体装置とその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199808B2 (ja) * 1991-05-14 2001-08-20 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体集積回路装置
IT1253682B (it) * 1991-09-12 1995-08-22 Sgs Thomson Microelectronics Struttura di protezione dalle scariche elettrostatiche
US5268588A (en) * 1992-09-30 1993-12-07 Texas Instruments Incorporated Semiconductor structure for electrostatic discharge protection
US5545910A (en) * 1994-04-13 1996-08-13 Winbond Electronics Corp. ESD proctection device
US5545909A (en) * 1994-10-19 1996-08-13 Siliconix Incorporated Electrostatic discharge protection device for integrated circuit
KR100190008B1 (ko) * 1995-12-30 1999-06-01 윤종용 반도체 장치의 정전하 보호 장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193153A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Sharp Corp 半導体装置とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016005640B4 (de) 2015-12-10 2022-08-25 Denso Corporation Kraftstoffeinspritzsteuervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US6242793B1 (en) 2001-06-05
JPH11274166A (ja) 1999-10-08
US6372597B2 (en) 2002-04-16
EP0932203B1 (en) 2009-02-18
US20010011751A1 (en) 2001-08-09
DE69739267D1 (de) 2009-04-02
EP0932203A1 (en) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009060117A (ja) 半導体回路構造のesd保護の効果を改良するための方法および回路構造
US6236087B1 (en) SCR cell for electrical overstress protection of electronic circuits
EP1348236B1 (en) Silicon controlled rectifier electrostatic discharge protection device with external on-chip triggering and compact internal dimensions for fast triggering
US7244992B2 (en) Turn-on-efficient bipolar structures with deep N-well for on-chip ESD protection
US6850397B2 (en) Silicon controlled rectifier electrostatic discharge protection device for power supply lines with powerdown mode of operation
JP4209432B2 (ja) 静電破壊保護装置
US6909149B2 (en) Low voltage silicon controlled rectifier (SCR) for electrostatic discharge (ESD) protection of silicon-on-insulator technologies
US7081662B1 (en) ESD protection device for high voltage
US6858902B1 (en) Efficient ESD protection with application for low capacitance I/O pads
US20050212051A1 (en) Low voltage silicon controlled rectifier (SCR) for electrostatic discharge (ESD) protection of silicon-on-insulator technologies
KR100971215B1 (ko) Esp 보호 회로
US8107203B2 (en) Electrostatic discharge protection device
US11916063B2 (en) Electrostatic discharge protection device
US7323752B2 (en) ESD protection circuit with floating diffusion regions
US7456440B2 (en) Electrostatic protection device
US6063672A (en) NMOS electrostatic discharge protection device and method for CMOS integrated circuit
JP2005259953A (ja) 半導体装置
KR19990074584A (ko) 정전방전 보호 회로를 갖는 반도체 소자
JP3425574B2 (ja) 半導体集積回路の入出力保護装置
US6818955B1 (en) Electrostatic discharge protection
US6987301B1 (en) Electrostatic discharge protection
JPS63301555A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129