JP2009058691A - 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、及び携帯端末装置 - Google Patents

表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、及び携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009058691A
JP2009058691A JP2007224893A JP2007224893A JP2009058691A JP 2009058691 A JP2009058691 A JP 2009058691A JP 2007224893 A JP2007224893 A JP 2007224893A JP 2007224893 A JP2007224893 A JP 2007224893A JP 2009058691 A JP2009058691 A JP 2009058691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
transfer amount
display
detected
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007224893A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumito Nakahara
史人 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority to JP2007224893A priority Critical patent/JP2009058691A/ja
Publication of JP2009058691A publication Critical patent/JP2009058691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 携帯電話機の周囲の照度に応じて、表示部5に表示する表示情報の転送レートを可変制御することで消費電力の削減を図る。
【解決手段】 携帯電話機の周囲の照度が500〜4999ルクスの場合(通常時)、ドライバ部21と表示制御部22との間の表示情報の転送レートを、通常の転送レートである30fpsに、上記照度が5000ルクス以上の場合(明光下時)、上記転送レートを、15fpsに、上記照度が500ルクス未満の場合(暗光下時)、上記転送レートを20fpsに可変制御する。そして、このように転送レートを可変してドライバ部21に転送した表示情報を、当該ドライバ部21から例えば60fps等の一定の転送レートで表示部5に転送して表示を行う。人間の目は、明光下時及び暗光下時で感度が鈍くなるため、上記転送レートの削減により、動画等の視聴に支障を来すことなく、消費電力の削減を図ることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えば携帯端末装置の製造業、携帯端末装置に用いるソフトウェア製作業等に産業上の利用可能性を有し、携帯電話機、PHS電話機(PHS:Personal Handyphone System)、PDA装置(PDA:Personal Digital Assistant)、携帯ゲーム機、ノート型のパーソナルコンピュータ装置、デジタルカメラ装置、ビデオカメラ装置等の携帯機器に適用して好適な表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、及び携帯端末装置に関する。
携帯電話端末などに代表される携帯情報端末は、表示画面にLCD(液晶ディスプレイ)が設けられているが、近年、このLCDの高精細化が進んでおり、これに伴い、LCDの消費電力が増加する傾向にある。このため、従来、無操作状態が所定時間以上経過した際に、LCDのバックライトを弱めたり消灯することで、該LCDの消費電力の軽減を図っている。
また、特開2000−307686号の公開特許公報(特許文献1)に開示されている情報処理装置の場合、照度センサを用いて周囲の明るさを検出し、この周囲の明るさが、設定した明るさよりも暗い場合にのみ、LCDのバックライトを点灯させることで、該LCDの消費電力の削減を図っている。
特開2000−307686号公報
しかし、前述したようにLCDの高精細化が進むと、必然的にLCDに対するデータの転送量も増加するため、該LCDの消費電力が増加する問題を生ずる。
ここで、LCDは、周囲が明るい場所では見にくくなる。また、周囲が暗くなると人間の目の感度が落ちるため、LCDに表示される動画のフレーム数の変化に気づきにくくなる。すなわち、周囲が暗いと、通常のフレーム数の場合とフレーム数を削減した場合とで、人間の目には見分けが付きにくくなる。従って、周囲の明るさに応じて、LCDに対するデータの転送量を削減すれば、ユーザによる動画の視聴等に支障を来すことなく、LCDの消費電力の削減が可能となる。
本発明は、上述の課題を解決すべく、人間の生態的な特徴に基づいてなされたものであり、周囲の照度に応じて表示部に対するデータの転送量を可変することで、該表示部の消費電力の削減を図った表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、及び携帯端末装置の提供を目的とする。
本発明に係る表示制御装置は、表示制御手段からドライバ手段に対して転送した表示情報を、該ドライバ手段から表示手段に一定の転送量で転送して表示を行う表示制御装置であって、上述の課題を解決するための手段として、
周囲の照度を検出する照度センサと、
上記照度センサで検出される各照度と、該各照度毎の表示情報の転送量とが関連付けされて記憶された転送量テーブルと、
上記照度センサで検出された照度に基づいて上記転送量テーブルを参照することで、当該検出された照度に対応する上記表示情報の転送量を検出する転送量検出手段と、
上記表示制御手段から上記ドライバ手段に転送される上記表示情報の転送量が、上記転送量検出手段で検出された上記照度に応じた転送量となるように、上記表示制御手段を転送制御する転送量制御手段と
を有する。
また、本発明に係る表示制御方法は、表示制御手段からドライバ手段に対して転送した表示情報を、該ドライバ手段から表示手段に一定の転送量で転送して表示を行う表示制御方法であって、上述の課題を解決するための手段として、
照度センサで周囲の照度を検出するステップと、
転送量検出手段が、上記ステップで検出された照度に基づいて、上記照度センサで検出される各照度及び該各照度毎の表示情報の転送量が関連付けされて記憶された転送量テーブルを参照することで、当該検出された照度に対応する上記表示情報の転送量を検出するステップと、
上記表示制御手段から上記ドライバ手段に転送される上記表示情報の転送量が、上記ステップで検出された上記照度に応じた転送量となるように、転送量制御手段が上記表示制御手段を転送制御するステップと
を有する。
また、本発明に係る表示制御プログラムは、表示制御手段からドライバ手段に対して転送した表示情報を、該ドライバ手段から表示手段に一定の転送量で転送して表示を行う表示制御プログラムであって、上述の課題を解決するために、
周囲の照度を検出するように照度センサを制御する照度検出制御手段としてコンピュータを機能させ、
コンピュータを上記照度検出制御手段として機能させることで検出された照度に基づいて、上記照度センサで検出される各照度及び該各照度毎の表示情報の転送量が関連付けされて記憶された転送量テーブルを参照し、当該検出された照度に対応する上記表示情報の転送量を検出するように転送量検出手段を制御する転送量検出制御手段としてコンピュータを機能させ、
上記表示制御手段から上記ドライバ手段に転送される上記表示情報の転送量が、コンピュータを上記転送量検出制御手段として機能させることで検出された上記照度に対応する転送量となるように、上記表示制御手段を転送制御する転送量可変制御手段としてコンピュータを機能させる。
また、本発明に係る携帯端末装置は、表示制御手段からドライバ手段に対して転送した表示情報を、該ドライバ手段から表示手段に一定の転送量で転送して表示を行う携帯端末装置であって、上述の課題を解決するための手段として、
周囲の照度を検出する照度センサと、
上記照度センサで検出される各照度と、該各照度毎の表示情報の転送量とが関連付けされて記憶された転送量テーブルと、
上記照度センサで検出された照度に基づいて上記転送量テーブルを参照することで、当該検出された照度に対応する上記表示情報の転送量を検出する転送量検出手段と、
上記表示制御手段から上記ドライバ手段に転送される上記表示情報の転送量が、上記転送量検出手段で検出された上記照度に応じた転送量となるように、上記表示制御手段を転送制御する転送量制御手段と
を有する。
このような本発明は、表示制御手段からドライバ手段に対して転送した表示情報を、該ドライバ手段から表示手段に一定の転送量で転送して表示を行う際に、周囲の照度を検出し、この周囲の照度に対応する転送量となるように、上記表示制御手段と上記ドライバ手段との間の表示情報の転送量を可変制御することで、表示情報の転送量の削減を通じて消費電力の削減を図る。
本発明は、表示情報の転送量を周囲の照度に応じて可変することができるため、表示情報の表示を行う際に消費する電力の削減を図ることができる。
以下、図面を参照しながら、本発明を適用した実施の形態となる携帯電話機の説明をする。
[携帯電話機の構成]
この実施の形態となる携帯電話機は、図1に示すように基地局との間で音声通話、テレビ電話通話、電子メール、Webデータ(Web:World Wide Web)等の無線通信を行うアンテナ1及び通信回路2と、受話音声、着信音、音楽コンテンツの音響出力等を出力するためのスピーカ部3と、送話音声等を集音するためのマイクロホン部4と、操作メニュー、電子メールや画像(静止画像及び動画像)等を表示するための表示部5と、所望のメニューやメッセージ等の入力選択操作等を行うための操作部6と、発着信等を光でユーザに通知するための発光部7(LED:Light Emitting Diode)と、所望の被写体の静止画像或いは動画像を撮像するためのカメラ部8とを有している。
また、この携帯電話機は、当該携帯電話機の筐体を振動させて発着信等をユーザに通知するためのバイブレーションユニット9と、時刻をカウントするタイマ10と、当該携帯電話機の周囲の照度を検出する照度センサ11と、ワンセグメント地上デジタルテレビジョン放送(通称「ワンセグ」)を受信するためのデジタル放送用アンテナ12及びデジタルテレビジョン放送受信部13(デジタルTV放送受信部)と、基地局を介した無線通信処理を行うためのコミュニケーションプログラムや各種アプリケーションプログラムの他、これら各アプリケーションプログラムで取り扱われる各種データ(コンテンツ)等が記憶されたメモリ14と、当該携帯電話機全体の動作を制御する制御部15とを有している。
メモリ14には、上記コミュニケーションプログラムの他、照度センサにより検出された当該携帯電話機の周囲の照度に基づいて、表示部5に表示する表示情報の転送レートを制御するための表示制御プログラムと、デジタルTV放送受信部13の受信制御を行うためのTV受信制御プログラムと、電子メールの作成や送受信を制御するための電子メール管理プログラムと、カメラ部8の撮像制御を行うカメラ制御プログラムと、ユーザのスケジュールが登録されたスケジュール帳の管理を行うためのスケジュール帳管理プログラムと、電話帳の管理を行うための電話帳管理プログラムと、音楽コンテンツの再生を行うための音楽プレーヤプログラムと、コミュニケーションネットワークやインターネット等の所定のネットワーク上に設けられたサーバ装置上で公開されているWebページを閲覧するためのWebブラウジングプログラムとが記憶されている。
また、メモリ14には、ユーザの所望のスケジュールが登録されるスケジュール帳と、ユーザの知人や友人等のユーザ名、静止画像(顔写真等)、住所、電話番号、電子メールアドレス、生年月日等が登録された電話帳と、音楽プレーヤプログラムに基づいて再生される音楽コンテンツと、カメラ制御プログラムのビューワ機能に基づいて再生される静止画像コンテンツ及び動画像コンテンツと、送受信された電子メールコンテンツと、電話及び電子メールの発着信履歴と、照度センサ11で検出される各照度及び該各照度毎の表示情報の転送レートとが関連付けされて記憶された転送量テーブル等が記憶されている。
デジタルTV放送受信部13は、ワンセグメント地上デジタルテレビジョン放送の受信チューナ部とAVコーデック部とを備えており、デジタル放送用アンテナ12で受信されたデジタルテレビジョン放送信号の復調、アナログ/デジタル変換、圧縮符号化されているデータの伸張復号等の各処理を実行する。
表示部5としては、いわゆる液晶表示部(LCD)が設けられている。なお、この表示部5としては、有機ELディスプレイ(OLED:Organic Light Emitting Diode Display)を設けるようにしてもよい。
この表示部5には、図2に示すようにドライバ部21(LCDドライバ)を介して表示制御部22(LCDコントローラ:LCDC)が接続されており、表示部5とドライバ部21との間は、例えば60fps(fps:frame per second)等の固定の転送レートで表示情報の転送が行われ、ドライバ部21と表示制御部22との間は、照度センサ11で検出される当該携帯電話機の周囲の照度に対応する照度情報に応じて、例えば15fps〜30fps等の可変転送レートで表示情報の転送が行われるようになっている。なお、ドライバ部21と表示制御部22との間における通常の転送レートは、30fpsとなっている。
また、この例では、照度センサ11で直接的に検出された照度情報を用いることとして説明を進めるが、この他、例えば照度センサ11の代わりに、光の光量に応じて発電を行う光発電装置を設け、この光発電装置による発電出力電圧を上記照度情報として用いてもよい。
[転送レートの可変制御動作]
この実施の形態となる携帯電話機は、例えばデジタルTV放送受信部13で受信されたテレビジョン放送や、カメラ制御プログラムのビューワ機能に基づいて再生される静止画像コンテンツ或いは動画像コンテンツ、所定のゲームアプリケーションプログラムに基づいて再生されるゲーム画像等を表示部5に表示する際に、メモリ14に記憶されている表示制御プログラムに基づいて、照度センサ11で当該携帯電話機の周囲の照度を検出し、この検出した照度に応じて、図2に示すドライバ部21及び表示制御部22との間の転送レートを可変制御するようになっている。
図3のフローチャートに、上記表示制御プログラムに基づく転送レートの可変制御動作の流れを示す。制御部15は、表示部5に対して上記テレビジョン放送、動画像コンテンツ或いは静止画像コンテンツ等の表示時となると、メモリ14に記憶されている表示制御プログラムに基づいて、このフローチャートに示す各処理を開始する。
ステップS1では、制御部15が、当該携帯電話機の周囲の照度を測定するように照度センサ11を制御し、この照度センサ11により検出された、現在における当該携帯電話機の周囲の照度に対応する照度情報を取り込んで、処理をステップS2に進める。
ステップS2では、制御部15が、この照度センサ11により取り込んだ照度情報に基づいてメモリ14に記憶されている転送量テーブルを参照することで、表示制御部22からドライバ部21に転送する表示情報の、当該照度情報で示される照度に対応する転送レートを検出する。
一例ではあるが、この実施の形態の携帯電話機の場合、転送量テーブルには、
1.照度が500〜4999ルクスである場合の転送レートは30fps、
2.照度が500ルクス未満である場合の転送レートは20fps、
3.照度が5000ルクス以上である場合の転送レートは15fps
等のように、各照度を示す情報と該各照度毎の転送レートを示す情報とが関連付けされて記憶されている。
制御部15は、ステップS2において転送量テーブルを参照することで、上記照度情報により示される照度が500〜4999ルクスであると判別した場合、この照度は、室内等における標準的な明るさを示すため、制御部15は処理をステップS3に進め、当該携帯電話機におけるドライバ部21及び表示制御部22間の通常の転送レートである30fpsで表示情報の転送を行うように該表示制御部22を制御する。これにより、当該携帯電話機の周囲の明るさが標準的な明るさである場合には、表示制御部22からドライバ部21に対して30fpsの通常の転送レートで表示情報が転送され、ドライバ部21から表示部5に対して60fpsの固定の転送レートで表示情報が転送され、該表示情報の通常の表示がなされることとなる。
これに対して、制御部15は、ステップS2において転送量テーブルを参照することで、上記照度情報により示される照度が5000ルクス以上であると判別した場合(明光下時)、例えば当該携帯電話機が屋外の太陽光下にあり、周囲の照度が非常に明るいことを示すため、制御部15は処理をステップS4に進め、ドライバ部21及び表示制御部22間の転送レートが、上記通常時の約半分の転送レートである15fpsの転送レートとなるように該表示制御部22を制御する。これにより、当該携帯電話機の周囲の明るさが非常に明るい場合には、表示制御部22からドライバ部21に対して15fpsの低い転送レートで表示情報が転送され、ドライバ部21から表示部5に対して60fpsの固定の転送レートで表示情報が転送され、該表示情報の表示がなされることとなる。
当該携帯電話機が屋外の太陽光下等の非常に明るい場所にあると、ユーザは表示画面自体が見にくくなるため、転送レートを低くしても、この変化には気づかれにくい。このため、当該携帯電話機の周囲が非常に明るい場合に、ドライバ部21及び表示制御部22間における表示情報の転送レートを、通常時の約半分の転送レートに制御することで、ユーザによる動画等の視聴に支障を来すことなく、消費電力の削減を図ることができる。
一方、制御部15は、ステップS2において転送量テーブルを参照することで、上記照度情報により示される照度が500ルクス未満であると判別した場合(暗光下時)、当該携帯電話機が暗い場所にあることを示すため、制御部15は処理をステップS5に進め、ドライバ部21及び表示制御部22間の転送レートが、上記通常時の約2/3程度の転送レートである20fpsの転送レートとなるように該表示制御部22を制御する。これにより、当該携帯電話機の周囲が暗い場合には、表示制御部22からドライバ部21に対して20fpsの低い転送レートで表示情報が転送され、ドライバ部21から表示部5に対して60fpsの固定の転送レートで表示情報が転送され、該表示情報の表示がなされることとなる。
当該携帯電話機が暗い場所にあると、人間の目の感度が落ちるため、ユーザは表示される動画等のフレーム数の変化に気づきにくくなる。すなわち、当該携帯電話機が暗い場所にある場合、通常のフレーム数の場合とフレーム数を削減した場合とで、人間の目には見分けが付きにくくなる。このため、暗光下時には、ドライバ部21及び表示制御部22間の表示情報の転送レートを、上記通常時の約2/3程度の転送レートに低減することで、上記明光下時と同様に、ユーザによる動画等の視聴に支障を来すことなく、消費電力の削減を図ることができる。
[実施の形態の効果]
以上の説明から明らかなように、この実施の形態の携帯電話機は、当該携帯電話機の周囲の照度に応じて、ドライバ部21及び表示制御部22間における表示情報の転送レートを可変制御する。これにより、ユーザによる動画等の視聴に支障を来すことなく、消費電力の削減を図ることができる。
近年において、LCD等の表示部5の高精細化が進んでおり、この高精細化が進むほど、表示情報の転送量は増えることとなるが、この実施の形態の携帯電話機のように、本発明を適用することで、表示情報の転送量が増えることによる消費電力の増加を抑制することができる。
[変形例]
上述の実施の形態の説明では、転送量テーブルに予め既定されている各照度毎の転送レートで、ドライバ部21及び表示制御部22間における表示情報の転送レートを可変制御することとしたが、この転送レートを、ユーザがマニュアル操作で所望の転送レートに設定可能としてもよい。
また、上述の実施の形態の説明では、暗光下時、通常時、及び明光下時の3段階に分けて上記転送レートを可変制御することとしたが、例えば
1.照度が400ルクス未満である場合の転送レートを18fps、
2.照度が400ルクス〜499ルクスである場合の転送レートを20fps、
3.照度が500〜2999ルクスである場合の転送レートを30fps、
4.照度が3000〜4999ルクスである場合の転送レートは18fps、
5.照度が5000ルクス以上である場合の転送レートは15fps
等のように各照度に応じて多段階で上記上記転送レートを可変制御してもよい。この場合でも、上述と同じ効果を得ることができる。
また、上述の実施の形態の説明は、本発明を携帯電話機に適用した例であったが、本発明を、PHS電話機(PHS:Personal Handyphone System)、PDA装置(PDA:Personal Digital Assistant)、携帯ゲーム機、ノート型のパーソナルコンピュータ装置、デジタルカメラ装置、ビデオカメラ装置等の他の携帯機器に適用してもよい。いずれの場合も上述と同じ効果を得ることができる。
最後に、本発明は、一例として説明した上述の実施の形態に限定されることはなく、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論であることを付け加えておく。
本発明を適用した実施の形態の携帯電話機のブロック図である。 実施の形態の携帯電話機における表示機能の概略的なブロック図である。 実施の形態の携帯電話機における表示情報の転送レートの可変制御の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 アンテナ、2 通信回路、3 スピーカ部、4 マイクロホン部、5 表示部、6 操作部、7 発光部(LED)、8 カメラ部、9 バイブレーションユニット、10 タイマ、11 照度センサ、12 デジタル放送用アンテナ、13 デジタルテレビジョン放送受信部(デジタルTV放送受信部)、14 メモリ、15 制御部、21 ドライバ部(LCDドライバ)、22 表示制御部(LCDコントローラ:LCDC)

Claims (5)

  1. 表示制御手段からドライバ手段に対して転送した表示情報を、該ドライバ手段から表示手段に一定の転送量で転送して表示を行う表示制御装置であって、
    周囲の照度を検出する照度センサと、
    上記照度センサで検出される各照度と、該各照度毎の表示情報の転送量とが関連付けされて記憶された転送量テーブルと、
    上記照度センサで検出された照度に基づいて上記転送量テーブルを参照することで、当該検出された照度に対応する上記表示情報の転送量を検出する転送量検出手段と、
    上記表示制御手段から上記ドライバ手段に転送される上記表示情報の転送量が、上記転送量検出手段で検出された上記照度に応じた転送量となるように、上記表示制御手段を転送制御する転送量制御手段と
    を有することを特徴とする表示制御装置。
  2. 上記転送量テーブルには、上記照度センサで標準照度が検出された場合の上記転送量として、標準の転送量である第1の転送量が関連付けされて記憶されており、上記照度センサで上記標準照度よりも高い照度が検出された場合の上記転送量として、上記標準転送量である上記第1の転送量の約半分の転送量となる第2の転送量が関連付けされて記憶されており、上記照度センサで上記標準照度よりも低い照度が検出された場合の上記転送量として、上記標準転送量である上記第1の転送量の約2/3の転送量となる第3の転送量が関連付けされて記憶されていること
    を特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 表示制御手段からドライバ手段に対して転送した表示情報を、該ドライバ手段から表示手段に一定の転送量で転送して表示を行う表示制御方法であって、
    照度センサで周囲の照度を検出するステップと、
    転送量検出手段が、上記ステップで検出された照度に基づいて、上記照度センサで検出される各照度及び該各照度毎の表示情報の転送量が関連付けされて記憶された転送量テーブルを参照することで、当該検出された照度に対応する上記表示情報の転送量を検出するステップと、
    上記表示制御手段から上記ドライバ手段に転送される上記表示情報の転送量が、上記ステップで検出された上記照度に応じた転送量となるように、転送量制御手段が上記表示制御手段を転送制御するステップと
    を有することを特徴とする表示制御方法。
  4. 表示制御手段からドライバ手段に対して転送した表示情報を、該ドライバ手段から表示手段に一定の転送量で転送して表示を行う表示制御プログラムであって、
    周囲の照度を検出するように照度センサを制御する照度検出制御手段としてコンピュータを機能させ、
    コンピュータを上記照度検出制御手段として機能させることで検出された照度に基づいて、上記照度センサで検出される各照度及び該各照度毎の表示情報の転送量が関連付けされて記憶された転送量テーブルを参照し、当該検出された照度に対応する上記表示情報の転送量を検出するように転送量検出手段を制御する転送量検出制御手段としてコンピュータを機能させ、
    上記表示制御手段から上記ドライバ手段に転送される上記表示情報の転送量が、コンピュータを上記転送量検出制御手段として機能させることで検出された上記照度に対応する転送量となるように、上記表示制御手段を転送制御する転送量可変制御手段としてコンピュータを機能させること
    を特徴とする表示制御プログラム。
  5. 表示制御手段からドライバ手段に対して転送した表示情報を、該ドライバ手段から表示手段に一定の転送量で転送して表示を行う携帯端末装置であって、
    周囲の照度を検出する照度センサと、
    上記照度センサで検出される各照度と、該各照度毎の表示情報の転送量とが関連付けされて記憶された転送量テーブルと、
    上記照度センサで検出された照度に基づいて上記転送量テーブルを参照することで、当該検出された照度に対応する上記表示情報の転送量を検出する転送量検出手段と、
    上記表示制御手段から上記ドライバ手段に転送される上記表示情報の転送量が、上記転送量検出手段で検出された上記照度に応じた転送量となるように、上記表示制御手段を転送制御する転送量制御手段と
    を有することを特徴とする携帯端末装置。
JP2007224893A 2007-08-30 2007-08-30 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、及び携帯端末装置 Pending JP2009058691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224893A JP2009058691A (ja) 2007-08-30 2007-08-30 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、及び携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224893A JP2009058691A (ja) 2007-08-30 2007-08-30 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、及び携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009058691A true JP2009058691A (ja) 2009-03-19

Family

ID=40554493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007224893A Pending JP2009058691A (ja) 2007-08-30 2007-08-30 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、及び携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009058691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013114196A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000187468A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Fuji Film Microdevices Co Ltd 画像表示装置
JP2007148444A (ja) * 2007-03-05 2007-06-14 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2007334034A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯型電子機器および表示制御装置、並びにプログラム
JP2008139753A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2008176730A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びその制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000187468A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Fuji Film Microdevices Co Ltd 画像表示装置
JP2007334034A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯型電子機器および表示制御装置、並びにプログラム
JP2008139753A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2008176730A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びその制御方法
JP2007148444A (ja) * 2007-03-05 2007-06-14 Sharp Corp 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013114196A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8587530B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and mobile terminal
AU2016202714B2 (en) Mobile terminal, display apparatus and control method thereof
JP6342499B2 (ja) 表示輝度を下げる方法および装置
JP2015018285A (ja) 携帯電話端末、画像表示制御方法、及び画像表示制御プログラム
US8264437B2 (en) Display for high brightness conditions
US8594462B2 (en) Information processing apparatus
CN102646018A (zh) 一种移动终端屏幕显示大小控制方法及装置
CN101409774A (zh) 电视机
JP5007448B2 (ja) 情報処理装置
EP3159877A1 (en) Method and apparatus for displaying content
JP5326409B2 (ja) 携帯型電子機器および映像表示方法
JP2010256632A (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
US9349347B2 (en) Apparatus and method for controlling screen brightness in portable terminal
JP2011166491A (ja) 携帯機向けカメラを用いた表示部の画質調整方法、その装置及びそのプログラム
JP2009219163A (ja) 電子機器
JP2009058691A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、及び携帯端末装置
JP2011155463A (ja) 携帯電子機器
KR100652705B1 (ko) 이동 통신 단말기의 영상 화질 개선 장치 및 그 방법
JP2009278295A (ja) 発光制御装置、発光制御方法、発光制御プログラム、及び携帯端末装置
JP2009217515A (ja) 情報処理装置
JP5258021B2 (ja) 端末装置及びプログラム
JP2009162839A (ja) 携帯電子機器
JP5557356B2 (ja) 端末装置及びプログラム
CN113393813B (zh) 显示屏亮度调节方法及装置、终端设备
JP5259112B2 (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120418

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002