JP2009058100A - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009058100A
JP2009058100A JP2007228006A JP2007228006A JP2009058100A JP 2009058100 A JP2009058100 A JP 2009058100A JP 2007228006 A JP2007228006 A JP 2007228006A JP 2007228006 A JP2007228006 A JP 2007228006A JP 2009058100 A JP2009058100 A JP 2009058100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
bearing device
wheel bearing
lip
knurled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007228006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5026895B2 (ja
Inventor
Takayuki Norimatsu
孝幸 乗松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2007228006A priority Critical patent/JP5026895B2/ja
Publication of JP2009058100A publication Critical patent/JP2009058100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026895B2 publication Critical patent/JP5026895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • F16C33/7876Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】シールの密封性と耐久性を高めて軸受の長寿命化を図った車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】シール8が、外方部材10の端部に内嵌される嵌合部11a、およびこの嵌合部11aから屈曲して形成され、径方向内方に延びる内径部11bを有する芯金11と、この芯金11に一体に接合され、それぞれ異なった長さで径方向外方に傾斜して形成された一対のサイドリップ12a、12bを有するシール部材12とからなり、車輪取付フランジ4の基部17が断面円弧状の曲面に形成され、この基部17にサイドリップ12a、12bがシメシロを介して摺接すると共に、ローレット部13が、芯金11の内径部11bの平坦部で、一対のサイドリップ12a、12bの間に配置されているので、サイドリップ12aによって雨水や泥水等がローレット部13に浸入するのが防止され、芯金11の発錆を防止することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車等の車輪を回転自在に支承する車輪用軸受装置、特に、雨水や泥水等の異物が多量に存在する環境下においても充分な密封性を有するシールが装着された車輪用軸受装置に関するものである。
自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に支持する車輪用軸受装置は、雨水や泥水等に直接曝される環境下にあるため、この雨水や泥水等が軸受内部に浸入しないように強固な密封性を有するシールが装着されている。また、このシールの嵌合部、特に、シールの芯金が圧入される金属嵌合部においては、雨水や泥水等がこの嵌合部に浸入して芯金が発錆することがあった。芯金が発錆すれば、シールの気密性が損なわれるだけでなく、シール機能が低下して軸受の耐久性に影響を及ぼすことになる。近年、こうした厳しい環境下で使用されるこの種の車輪用軸受装置において、さらなる長寿命化が要求されるようになっているが、市場回収品の軸受損傷状況を検証すると、剥離等の本来の軸受寿命よりも、シール不具合による損傷が多くを占めている。したがって、シールの密封性と耐久性を高めて軸受寿命の向上を図った車輪用軸受装置が種々提案されている。
図8に示す車輪用軸受装置はこの代表的な一例である。これは駆動輪側の車輪用軸受装置であって、外周に車体(図示せず)に取り付けられる車体取付フランジ51bを一体に有し、内周に複列の外側転走面51a、51aが形成された外方部材51と、一端部に車輪(図示せず)が取り付けられる車輪取付フランジ53を一体に有し、外周に前記複列の外側転走面51a、51aに対向する一方の内側転走面52aと、この内側転走面52aから軸方向に延びる円筒状の小径段部52bが形成され、内周にトルク伝達用のセレーションが形成されたハブ輪52と、小径段部52bに圧入され、外周に他方の内側転走面55aが形成された内輪55とを備えている。ハブ輪52の車輪取付フランジ53の円周等配位置には車輪(図示せず)を取り付けるためのハブボルト54が植設されている。
複列の外側転走面51a、51aと、これらに対向する内側転走面52a、55a間には複列のボール56が保持器57によって転動自在に収容されている。また、ハブ輪52と内輪55とからなる内方部材58と、前記外方部材51との間に形成される環状空間の開口部にはシール59、60がそれぞれ装着され、軸受内部に封入された潤滑グリースの漏洩と、外部から雨水や泥水等が軸受内に浸入するのを防止している。
これらのシール59、60のうち外方部材51と内輪55間に装着されたシール60は、図9に示すように、固定側軌道輪となる外方部材51に内嵌され、断面L字状に形成された芯金61と、この芯金61に一体に加硫接着されたシール部材62とからなる環状のシール板63と、回転側軌道輪となる内輪55に外嵌され、同じく断面L字状に形成されたスリンガ64とを備えている。シール部材62はゴム等の弾性部材からなり、サイドリップ62aとグリースリップ62b、および中間リップ62cの3本のシールリップを備え、サイドリップ62aの先端縁をスリンガ64の立板部64bの内側面に摺接させると共に、残りのグリースリップ62bと中間リップ62cの先端縁をスリンガ64の円筒部64aに摺接させている。
また、スリンガ64の外側面には、磁性体粉が混入されたエンコーダ65が一体に加硫接着されている。このエンコーダ65は、周方向に交互に磁極N、Sが形成されたゴム磁石からなり、車輪回転速度の検出用のロータリエンコーダを構成している。そして、シール板63とスリンガ64の立板部64bの先端とは僅かな径方向すきまを介して対峙され、このすきまでラビリンスシール66を構成している。そして、芯金61の露出した先端部にシール部材62のゴムを回り込ませ、シール板63の嵌合部の気密性を高めると共に、内輪55の露出した幅面と面取部、および外径面に、金属メッキ層や水溶性アクリル樹脂系塗膜等の樹脂層からなる防錆処理層67が形成され、スリンガ64の嵌合部の発錆を防止して雨水や泥水等の異物が多量に存在する環境下においても充分な気密性と密封性を発揮するように構成されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−147478号公報
然しながら、こうした従来のシール60では、防錆処理層67を形成するための工程が増え、この工程増しにより製造コストが高騰する問題があった。一方、シール板63の製造工程において、ゴム等の弾性部材を加硫接着させてシール部材62を芯金61に接合する際、芯金61が金型内でずれないように位置決めするための固定ピン(図示せず)が必要になる。この時、加硫前に複数の固定ピンを芯金61に密着させて支持するため、加硫後は固定ピンが接触していた部位にシール部材62が回り込まず、所謂ローレット部が形成される。したがって、このローレット部だけは芯金61の表面が一部露出することになる。
通常、芯金61は低コストで成型性の良い冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)が使用されるが、雨水や泥水等に直接曝される厳しい環境下では、僅かな面積のローレット部であっても一部芯金61が露出してしまうと、この部位から芯金61が腐食してゴムが剥れてしまう恐れがある。これにより、シール60の密封性が損なわれて軸受寿命が低下することになり、簡単な構成で、かつ、左程コストアップを伴わない改善が求められていた。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたもので、シールの密封性と耐久性を高めて軸受の長寿命化を図った車輪用軸受装置を提供することを目的とする。
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1に記載の発明は、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と内方部材との間に形成された環状空間の開口部に装着されたシールとを備えた車輪用軸受装置において、前記シールが、前記外方部材の端部に内嵌される芯金と、この芯金に接合されたシール部材とを備え、前記シール部材を加硫接着させて前記芯金に接合する際、この芯金を位置決めした固定ピンの接触部であるローレット部が前記シール部材の所定の位置に形成されると共に、このローレット部を外部から遮断するための遮蔽手段が当該シール部材に形成されている。
このように、シールが、外方部材の端部に内嵌される芯金と、この芯金に接合されたシール部材とを備え、シール部材を加硫接着させて芯金に接合する際、この芯金を位置決めした固定ピンの接触部であるローレット部がシール部材の所定の位置に形成されると共に、このローレット部を外部から遮断するための遮蔽手段が当該シール部材に形成されているので、ローレット部の芯金が露出していても、遮蔽手段によって雨水や泥水等が浸入するのが防止されてローレット部が直接外部環境に曝されることがなくなり、コストアップすることなく芯金が発錆するのを防止してシールの密封性を維持し、軸受寿命を確保することができる。
また、請求項2に記載の発明のように、前記ローレット部に前記シール部材と同一の材質からなる薄膜が形成され、この薄膜によって前記芯金の露出した部分が覆われていれば、ローレット部から芯金が発錆するのを防止することができる。
また、請求項3に記載の発明のように、前記ローレット部の近傍にシールリップが配設され、このシールリップによって当該ローレット部が外部から遮断されていれば、ローレット部の芯金が露出していても雨水や泥水等が浸入するのが防止される。したがって、ローレット部が直接外部環境に曝されることがなくなり、コストアップすることなく、芯金が発錆するのを防止してシールの密封性を維持し、軸受寿命を確保することができる。
また、請求項4に記載の発明のように、前記シールが、前記外方部材に内嵌された円筒状の嵌合部、およびこの嵌合部から径方向内方に延びる内径部からなる芯金と、この芯金に加硫接着により一体に接合され、それぞれ異なった長さで径方向外方に傾斜して形成された一対のサイドリップを有するシール部材とからなる一体型のシールで構成されると共に、前記ローレット部が、前記芯金の内径部の平坦部で、前記一対のサイドリップの間に周方向等配に配置されていれば、ローレット部が直接外部環境に曝されることがなくなり、芯金が発錆するのを防止することができる。
また、請求項5に記載の発明のように、前記シールが、前記外方部材に内嵌された円筒状の嵌合部、およびこの嵌合部から径方向内方に延びる内径部からなる芯金と、この芯金に加硫接着により一体に接合され、径方向外方に傾斜して延びるサイドリップ、および二股状に形成された一対のラジアルリップを有するシール部材とからなる環状のシール板と、このシール板に対向配置され、前記内方部材に外嵌され、前記ラジアルリップが摺接する円筒部、およびこの円筒部から径方向外方に延び、前記サイドリップが摺接される立板部からなるスリンガとで構成されると共に、前記ローレット部が、前記芯金の内径部の平坦部で、前記サイドリップとラジアルリップとの間に周方向等配に配置されていれば、芯金が一部露出していても、サイドリップによって外部から遮蔽され、雨水や泥水等が浸入するのが防止されるので、ローレット部が直接外部環境に曝されることがなくなり、コストアップすることなく、芯金が発錆するのを防止することができる。
また、請求項6に記載の発明のように、前記シール部材が前記芯金の嵌合部の端部に回り込んで接合されていれば、外部に露出した芯金の表面部を覆って芯金の発錆を防止すると共に、芯金の嵌合部から雨水や泥水等が浸入しないように気密性を高めることができる。
好ましくは、請求項7に記載の発明のように、前記芯金の嵌合部の端部に尖塔状に突出した環状のリップが形成され、前記外方部材の端部内周に弾性接触されていれば、芯金の嵌合部の気密性を一層高めることができる。
また、請求項8に記載の発明のように、前記芯金が防錆能を有する鋼板から形成されていれば、ローレット部が直接外部環境に曝されても芯金が発錆するのを確実に防止することができる。
本発明に係る車輪用軸受装置は、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と内方部材との間に形成された環状空間の開口部に装着されたシールとを備えた車輪用軸受装置において、前記シールが、前記外方部材の端部に内嵌される芯金と、この芯金に接合されたシール部材とを備え、前記シール部材を加硫接着させて前記芯金に接合する際、この芯金を位置決めした固定ピンの接触部であるローレット部が前記シール部材の所定の位置に形成されると共に、このローレット部を外部から遮断するための遮蔽手段が当該シール部材に形成されているので、ローレット部の芯金が露出していても、遮蔽手段によって雨水や泥水等が浸入するのが防止されてローレット部が直接外部環境に曝されることがなくなり、コストアップすることなく芯金が発錆するのを防止してシールの密封性を維持し、軸受寿命を確保することができる。
外周に懸架装置に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に前記複列の外側転走面に対向する一方の内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入され、外周に前記複列の外側転走面に対向する他方の内側転走面が形成された内輪からなる内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と内方部材との間に形成された環状空間の開口部に装着されたシールとを備えた車輪用軸受装置において、前記シールのうちアウター側のシールが、前記外方部材の端部に内嵌される円筒状の嵌合部、およびこの嵌合部から屈曲して形成され、径方向内方に延びる内径部を有する芯金と、この芯金に一体に接合され、それぞれ異なった長さで径方向外方に傾斜して形成された一対のサイドリップを有するシール部材とからなり、前記車輪取付フランジのインナー側の基部が断面円弧状の曲面に形成され、この基部に前記一対のサイドリップが所定のシメシロを介して摺接すると共に、前記シール部材を加硫接着させて前記芯金に接合する際、この芯金を位置決めした固定ピンの接触部であるローレット部が、前記芯金の内径部の平坦部で、前記一対のサイドリップの間に周方向等配に配置され、このサイドリップによって当該ローレット部が外部から遮断されている。
以下、本発明の実施の形態を図面に基いて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る車輪用軸受装置の一実施形態を示す縦断面図、図2は、図1の一方のシール部を示す要部拡大図、図3は、図2のシール単体を示す拡大断面図、図4(a)は、図3のシールの変形例を示す拡大断面図、(b)は、(a)の他の変形例を示す拡大断面図、図5は、図1の他方のシール部を示す要部拡大図、図6は、図5のシール単体を示す拡大断面図、図7(a)〜(d)は、図6のシールの変形例を示す拡大断面図である。なお、以下の説明では、車両に組み付けた状態で車両の外側寄りとなる側をアウター側(図1の左側)、中央寄り側をインナー側(図1の右側)という。
この車輪用軸受装置は駆動輪用で、内方部材1と外方部材10、および両部材1、10間に収容された複列の転動体(ボール)6、6とを備え、第3世代と称される構成をなしている。内方部材1は、ハブ輪2と、このハブ輪2に所定のシメシロを介して圧入された内輪3とからなる。
ハブ輪2は、アウター側の端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ4を一体に有し、外周に一方(アウター側)の内側転走面2aと、この内側転走面2aから軸方向に延びる円筒状の小径段部2bが形成され、内周にはトルク伝達用のセレーション(またはスプライン)2cが形成されている。また、車輪取付フランジ4の周方向等配位置にハブボルト5が植設されている。内輪3は、外周に他方(インナー側)の内側転走面3aが形成され、ハブ輪2の小径段部2bに所定のシメシロを介して圧入固定されている。
ハブ輪2はS53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中高炭素鋼で形成され、内側転走面2aをはじめ、後述するシール8のシールランド部となる車輪取付フランジ4のインナー側の基部17から小径段部2bに亙って高周波焼入れによって58〜64HRCの範囲に表面が硬化処理されている。一方、内輪3および転動体6はSUJ2等の高炭素クロム鋼で形成され、ズブ焼入れによって芯部まで58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。
外方部材10は、外周に懸架装置を構成するナックル(図示せず)に取り付けられるための車体取付フランジ10bを一体に有し、内周に内方部材1の内側転走面2a、3aに対向する複列の外側転走面10a、10aが一体に形成されている。これら両転走面10a、2aおよび10a、3a間には保持器7を介して複列の転動体6、6が転造自在に収容されている。この外方部材10はS53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中高炭素鋼で形成され、少なくとも複列の外側転走面10a、10aが、高周波焼入れによって58〜64HRCの範囲に表面が硬化処理されている。外方部材10と内方部材1との間に形成される環状空間の開口部にはシール8、9が装着され、軸受内部に封入された潤滑グリースの外部への漏洩と、外部から雨水やダスト等が軸受内部に浸入するのを防止している。
なお、ここでは、転動体6にボールを使用した複列アンギュラ玉軸受を例示したが、本発明はこれに限らず、転動体6に円錐ころを使用した複列円錐ころ軸受であっても良い。また、本発明に係る車輪用軸受装置は、例示した第3世代構造に限らず、シールが装着された第1世代乃至第4世代構造の車輪用軸受装置に適用することができる。
シール8、9のうちアウター側のシール8は、図2に拡大して示すように、芯金11と、この芯金11に加硫接着により一体に接合されたシール部材12とからなる一体型のシールで構成されている。芯金11は、冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)をプレス加工にて形成され、外方部材10の端部内周に内嵌される円筒状の嵌合部11aと、この嵌合部11aから屈曲して形成され、径方向内方に延びる内径部11bとを備えている。
一方、シール部材12は、ニトリルゴム等の合成ゴムからなり、加硫接着によって芯金11に一体に接合されている。このシール部材12は、それぞれ異なった長さで径方向外方に傾斜して形成された一対のサイドリップ12a、12bと、インナー側(軸受内方側)に傾斜して形成されたラジアルリップ12cとを有している。車輪取付フランジ4の基部17は断面が円弧状の曲面に形成され、この基部17に一対のサイドリップ12a、12bが所定のシメシロをもって摺接すると共に、ラジアルリップ12cが僅かな径方向すきまを介して基部17に対峙し、ラビリンスシールを構成している。
ここで、シール部材12は、図3に示すように、芯金11の嵌合部11aの端部から内径部11bの内端部に亙る範囲に接合され、外部に露出した芯金11の表面部を覆うと共に、嵌合部11aの端部に尖塔状に突出した環状のリップ12dが形成され、外方部材10の端部内周に弾性接触している。これにより、芯金11の露出した部分の発錆を防止すると共に、芯金11の嵌合部11aから雨水や泥水等が浸入しないように気密性を高めている。
さらに、本実施形態では、シール8の製造工程において、ゴム等の弾性部材を加硫接着させてシール部材12を芯金11に接合する際、芯金11を位置決めするための固定ピンの接触部であるローレット部13が周方向等配に形成されるが、このローレット部13が、芯金11の内径部11bの平坦部で、一対のサイドリップ12a、12bの間に配置されている。これにより、芯金11が一部露出していても、サイドリップ12aがローレット部13の遮蔽手段となって雨水や泥水等が浸入するのが防止されているので、ローレット部13が直接外部環境に曝されることがなくなり、コストアップすることなく、芯金11が発錆するのを防止してシール8の密封性を維持し、軸受寿命を確保することができる。
図4に変形例を示す。(a)に示すシール14は、前述したシール8(図3)と基本的にはローレット部15の位置が異なるだけで、その他同一部品同一部位あるいは同一機能を有する部位には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
シール14のローレット部15は、芯金11の内径部11bの平坦部で、サイドリップ12aの根元部の径方向外方側に周方向等配に配置されている。このローレット部15は、加硫接着によって芯金11にシール部材12を接合した後、露出した芯金11の表面にシール部材12と同一の材質からなる合成ゴムが接合され、ローレット部15に薄膜15aが形成されている。この薄膜15aからなる遮蔽手段により、芯金11が外部に露出するのを防止し、ローレット部15から芯金11が発錆するのを防止することができる。
(b)に示すシール16は、ローレット部13が、芯金18の内径部18bの平坦部で、サイドリップ12aの径方向外方側の根元部に周方向等配に配置されている。ここでは、芯金18は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)や防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)等、耐食性を有する鋼板等をプレス加工にて形成され、円筒状の嵌合部18aと、この嵌合部18aから屈曲して形成され、径方向内方に延びる内径部18bとを備えている。これにより、ローレット部13が直接外部環境に曝されても芯金18が発錆するのを防止することができる。
インナー側のシール9は、図5に示すように、環状のシール板19とスリンガ20とからなる、所謂パックシールを構成している。シール板19は外方部材10に装着された芯金21と、この芯金21に加硫接着により一体に接合されたシール部材22とからなる。芯金21は、冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて断面略L字状に形成され、外方部材10の端部内周に圧入される円筒状の嵌合部21aと、この嵌合部21aから径方向内方に延びる内径部21bとを有している。シール部材22は、合成ゴム等の弾性部材からなり、径方向外方に傾斜して延びるサイドリップ22aと、二股状に形成された一対のラジアルリップ22b、22cとを有している。
一方、スリンガ20は、内輪3の外径に圧入された円筒部20aと、この円筒部20aから径方向外方に延びる立板部20bを備えている。そして、シール部材22のサイドリップ22aが立板部20bに摺接すると共に、一対のラジアルリップ22b、22cが円筒部20aに摺接している。また、スリンガ20における立板部20bの外縁は、芯金21と僅かな径方向すきまを介して対峙しラビリンスシール23を構成している。
スリンガ20は、フェライト系のステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS430系等)やオーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて断面が略L字状に形成されている。これにより、スリンガ20が雨水や泥水等に曝されても、また、内輪3との嵌合部に雨水や泥水等が浸入してもスリンガ20が発錆するのを防止することができる。
ここで、図6に示すように、ローレット部24が、芯金21の内径部21bの平坦部で、サイドリップ22aとラジアルリップ22bとの間に周方向等配に配置されている。これにより、芯金21が一部露出していても、サイドリップ22aによって外部から遮蔽され、雨水や泥水等が浸入するのが防止されているので、ローレット部24が直接外部環境に曝されることがなくなり、コストアップすることなく、芯金21が発錆するのを防止することができる。
図7に変形例を示す。(a)に示すシール25は、前述したシール9(図6)と基本的にはローレット部24の位置が異なるだけで、その他同一部品同一部位あるいは同一機能を有する部位には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
シール25のローレット部26は、芯金21の内径部21bの平坦部で、サイドリップ22aの根元部の径方向外方側に周方向等配に配置されている。このローレット部26は、加硫接着によって芯金21にシール部材22を接合した後、露出した芯金21の表面にシール部材22と同一の材質からなる合成ゴムが接合され、ローレット部26に薄膜26aが形成されている。この薄膜26aからなる遮蔽手段により、芯金21が露出するのを防止し、ローレット部26から芯金21が発錆するのを防止することができる。
(b)に示すシール27は、ローレット部24が、芯金28の内径部28bの平坦部で、サイドリップ22aの径方向外方側の根元部に周方向等配に配置されている。ここでは、芯金28は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)や防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)等、耐食性を有する鋼板等をプレス加工にて形成され、円筒状の嵌合部28aと、この嵌合部28aから屈曲して形成され、径方向内方に延びる内径部28bとを備えている。これにより、ローレット部24が直接外部環境に曝されても芯金28が発錆するのを防止することができる。
(c)に示すシール29は、基本的には前述したシール9(図6)とシール部材22の構成が一部異なる。このシール部材30は、芯金21の嵌合部21aの端部にまで回り込んで接合されている。これにより、露出した嵌合部21aの端部がシール部材30によって覆われ、芯金28が発錆するのを防止すると共に、この発錆によってシール部材30が芯金21から剥離するのを確実に防止することができる。
(d)に示すシール31は、シール29(c)の変形例で、芯金32とシール部材33の構成が一部異なる。芯金32は、外方部材(図示せず)に圧入される円筒状の嵌合部32aと、この嵌合部32aから径方向内方に延びる内径部21bとを有している。嵌合部32aの端部34は小径に形成され、シール部材33がこの端部34にまで回り込んで接合されている。そして、シール部材33に尖塔状のリップ33aが形成され、外方部材に弾性接触する。これにより、芯金32が発錆するのを防止すると共に、嵌合部32aの気密性を一層高めることができる。
このように、本発明に係る車輪用軸受装置では、シールの製造工程において、ゴム等の弾性部材を加硫接着させてシール部材を芯金に接合する際、芯金を位置決めするための固定ピンの接触部であるローレット部が周方向等配に形成されるが、このローレット部が、前述した種々の遮蔽手段、すなわち、サイドリップや薄膜によって外部から遮断されているので、ローレット部の芯金が露出していても、遮蔽手段によって雨水や泥水等が浸入するのが防止される。したがって、ローレット部が直接外部環境に曝されることがなくなり、コストアップすることなく、芯金が発錆するのを防止してシールの密封性を維持し、軸受寿命を確保することができる。さらに、前述した遮蔽手段に加えて芯金自体が防錆能を有する鋼板から形成されていれば、一層芯金の発錆を確実に防止することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係る車輪用軸受装置は、芯金と、この芯金に接合されたシール部材とからなるシールが装着された第1世代乃至第4世代構造の車輪用軸受装置に適用できる。
本発明に係る車輪用軸受装置の一実施形態を示す縦断面図である。 図1の一方のシール部を示す要部拡大図である。 図2のシール単体を示す拡大断面図である。 (a)は、図3のシールの変形例を示す拡大断面図である。 (b)は、(a)の他の変形例を示す拡大断面図である。 図1の他方のシール部を示す要部拡大図である。 図5のシール単体を示す拡大断面図である。 (a)〜(d)は、図6のシールの変形例を示す拡大断面図である。 従来の車輪用軸受装置を示す縦断面図である。 図8の要部拡大図である。
符号の説明
1・・・・・・・・・・・・・・・・内方部材
2・・・・・・・・・・・・・・・・ハブ輪
2a、3a・・・・・・・・・・・・内側転走面
2b・・・・・・・・・・・・・・・小径段部
2c・・・・・・・・・・・・・・・セレーション
3・・・・・・・・・・・・・・・・内輪
4・・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
5・・・・・・・・・・・・・・・・ハブボルト
6・・・・・・・・・・・・・・・・転動体
7・・・・・・・・・・・・・・・・保持器
8、14、16・・・・・・・・・・アウター側のシール
9、25、27、29、31・・・・インナー側のシール
10・・・・・・・・・・・・・・・外方部材
10a・・・・・・・・・・・・・・外側転走面
10b・・・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
11、18、21、32・・・・・・芯金
11a、18a、21a、32a・・嵌合部
11b、18b、21b・・・・・・内径部
12、22、30、33・・・・・・シール部材
12a、12b、22a・・・・・・サイドリップ
12c、22b、22c・・・・・・ラジアルリップ
12d、33a・・・・・・・・・・リップ
13、15、24、26・・・・・・ローレット部
15a、26a・・・・・・・・・・薄膜
17・・・・・・・・・・・・・・・基部
19・・・・・・・・・・・・・・・シール板
20・・・・・・・・・・・・・・・スリンガ
20a・・・・・・・・・・・・・・円筒部
20b・・・・・・・・・・・・・・立板部
23・・・・・・・・・・・・・・・ラビリンスシール
34・・・・・・・・・・・・・・・嵌合部の端部
51・・・・・・・・・・・・・・・外方部材
51a・・・・・・・・・・・・・・外側転走面
51b・・・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
52・・・・・・・・・・・・・・・ハブ輪
52a、55a・・・・・・・・・・内側転走面
52b・・・・・・・・・・・・・・小径段部
53・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
54・・・・・・・・・・・・・・・ハブボルト
55・・・・・・・・・・・・・・・内輪
56・・・・・・・・・・・・・・・ボール
57・・・・・・・・・・・・・・・保持器
58・・・・・・・・・・・・・・・内方部材
59、60・・・・・・・・・・・・シール
61・・・・・・・・・・・・・・・芯金
62・・・・・・・・・・・・・・・シール部材
62a・・・・・・・・・・・・・・サイドリップ
62b・・・・・・・・・・・・・・グリースリップ
62c・・・・・・・・・・・・・・中間リップ
63・・・・・・・・・・・・・・・シール板
64・・・・・・・・・・・・・・・スリンガ
64a・・・・・・・・・・・・・・円筒部
64b・・・・・・・・・・・・・・立板部
65・・・・・・・・・・・・・・・エンコーダ
66・・・・・・・・・・・・・・・ラビリンスシール
67・・・・・・・・・・・・・・・防錆処理層

Claims (8)

  1. 内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、
    外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、
    この内方部材と前記外方部材の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体と、
    前記外方部材と内方部材との間に形成された環状空間の開口部に装着されたシールとを備えた車輪用軸受装置において、
    前記シールが、前記外方部材の端部に内嵌される芯金と、この芯金に接合されたシール部材とを備え、前記シール部材を加硫接着させて前記芯金に接合する際、この芯金を位置決めした固定ピンの接触部であるローレット部が前記シール部材の所定の位置に形成されると共に、このローレット部を外部から遮断するための遮蔽手段が当該シール部材に形成されていることを特徴とする車輪用軸受装置。
  2. 前記ローレット部に前記シール部材と同一の材質からなる薄膜が形成され、この薄膜によって前記芯金の露出した部分が覆われている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  3. 前記ローレット部の近傍にシールリップが配設され、このシールリップによって当該ローレット部が外部から遮断されている請求項1または2に記載の車輪用軸受装置。
  4. 前記シールが、前記外方部材に内嵌された円筒状の嵌合部、およびこの嵌合部から径方向内方に延びる内径部からなる芯金と、この芯金に加硫接着により一体に接合され、それぞれ異なった長さで径方向外方に傾斜して形成された一対のサイドリップを有するシール部材とからなる一体型のシールで構成されると共に、前記ローレット部が、前記芯金の内径部の平坦部で、前記一対のサイドリップの間に周方向等配に配置されている請求項3に記載の車輪用軸受装置。
  5. 前記シールが、前記外方部材に内嵌された円筒状の嵌合部、およびこの嵌合部から径方向内方に延びる内径部からなる芯金と、この芯金に加硫接着により一体に接合され、径方向外方に傾斜して延びるサイドリップ、および二股状に形成された一対のラジアルリップを有するシール部材とからなる環状のシール板と、このシール板に対向配置され、前記内方部材に外嵌され、前記ラジアルリップが摺接する円筒部、およびこの円筒部から径方向外方に延び、前記サイドリップが摺接される立板部からなるスリンガとで構成されると共に、前記ローレット部が、前記芯金の内径部の平坦部で、前記サイドリップとラジアルリップとの間に周方向等配に配置されている請求項3に記載の車輪用軸受装置。
  6. 前記シール部材が前記芯金の嵌合部の端部に回り込んで接合されている請求項1乃至5いずれかに記載の車輪用軸受装置。
  7. 前記芯金の嵌合部の端部に尖塔状に突出した環状のリップが形成され、前記外方部材の端部内周に弾性接触されている請求項6に記載の車輪用軸受装置。
  8. 前記芯金が防錆能を有する鋼板から形成されている請求項1乃至7いずれかに記載の車輪用軸受装置。
JP2007228006A 2007-09-03 2007-09-03 車輪用軸受装置 Active JP5026895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228006A JP5026895B2 (ja) 2007-09-03 2007-09-03 車輪用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228006A JP5026895B2 (ja) 2007-09-03 2007-09-03 車輪用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009058100A true JP2009058100A (ja) 2009-03-19
JP5026895B2 JP5026895B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40554015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228006A Active JP5026895B2 (ja) 2007-09-03 2007-09-03 車輪用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5026895B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274766A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Jtekt Corp 密封構造
JP2015108415A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 日本精工株式会社 シール部材及び転がり軸受ユニット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4617858Y1 (ja) * 1967-07-14 1971-06-22
JP2002147478A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Ntn Corp 車輪用軸受

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4617858Y1 (ja) * 1967-07-14 1971-06-22
JP2002147478A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Ntn Corp 車輪用軸受

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274766A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Jtekt Corp 密封構造
JP2015108415A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 日本精工株式会社 シール部材及び転がり軸受ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP5026895B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6275465B2 (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
JP5836584B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2009197884A (ja) 車輪用軸受装置
JP2016186319A (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
JP6336768B2 (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2015137754A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011069422A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007192392A (ja) 車輪用軸受装置
JP4679325B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5771478B2 (ja) 車輪用軸受シール
JP2006200708A (ja) 車輪用軸受
JP2009250297A (ja) 車輪用軸受シールおよびこれを備えた車輪用軸受装置
JP5026895B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007100844A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007211791A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011069458A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011089558A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008202748A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008157327A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009156428A (ja) シール組立方法
JP2008151311A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009150417A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011080499A (ja) 車輪用軸受装置
JP5273845B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007224941A (ja) 車輪用軸受装置及びそのシール圧入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5026895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250