JP2009056374A - 噴出ヘッド - Google Patents

噴出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2009056374A
JP2009056374A JP2007224721A JP2007224721A JP2009056374A JP 2009056374 A JP2009056374 A JP 2009056374A JP 2007224721 A JP2007224721 A JP 2007224721A JP 2007224721 A JP2007224721 A JP 2007224721A JP 2009056374 A JP2009056374 A JP 2009056374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
container
head
cylindrical body
ejection head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007224721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4953992B2 (ja
Inventor
Shigeru Hayakawa
早川  茂
Takayuki Goto
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2007224721A priority Critical patent/JP4953992B2/ja
Publication of JP2009056374A publication Critical patent/JP2009056374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953992B2 publication Critical patent/JP4953992B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1053Actuation means combined with means, other than pressure, for automatically opening a valve during actuation; combined with means for automatically removing closures or covers from the discharge nozzle during actuation

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】ヘッド本体内部の圧力上昇に起因した液だれを回避し得る噴出ヘッドを提案する。
【解決手段】ヘッド本体2の押し込み動作に連動した後方へのスライドにてノズル部3の噴出口nを開放するシャットオフピン4を備えた噴出ヘッドにおいて、前記ヘッド本体2に、容器のステム1との相互間で内容物の送給経路Uを形成するジョイント部材6を設ける。該ジョイント部材6を、容器のステム1に嵌合保持される筒体6aと、ヘッド本体2の入側開口にてスライド可能に連係する排出管体8を有し該筒体7に対して液密状態を維持したままスライド可能に連係するベース6bにて構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、加圧媒体を利用したエアゾール容器あるいはプライミングを伴うポンプ付き容器等のステム等に装着され、押圧操作により容器内の内容物を適量排出するのに好適な噴出ヘッドに関するものである。
乳液等の化粧料を入れる容器やシャンプー、リンスあるいは整髪料等を入れる容器においては、容器内の内容物を押圧操作により適量排出することを可能とした噴出ヘッドが装着されている。
ところで、この種の噴出ヘッドは、ノズルの噴出口は常に開放されたままになっているのが普通であり、噴出ヘッド内に残存する内容物が固化してしまった場合には噴出ヘッドをスムーズに作動させることができなくなる不都合があった。
上述のような従来の問題の解決を図るべく、近年に至っては、噴出ヘッドのヘッド本体内にノズルの噴出口に適合する先端部を備えたノズルピンを組み込み、噴出ノズルの押圧操作時にのみノズルピンをスライドさせてノズルの噴出口を開放する噴出ヘッドが提案(例えば、特許文献1参照)されており、これにより噴出ヘッド内に残存した内容物の固化を回避する試みがなされているところ、とくに加圧媒体を利用したエアゾール容器にあっては、噴出ヘッドの押圧操作を停止したのちにおいてもヘッド本体内が比較的高い圧力に維持されることから、この圧力がノズルピンを後方へ向けてスライドさせる力として作用することがあり、ノズルピンと噴出口との間に隙間を生じさせて液だれを引き起こす原因にもなっていた。
特許第3814753号明細書
本発明の課題は、上記のような従来の問題を回避し得る新規な噴出ヘッドを提案するところにある。
本発明は、ヘッド本体の押し込み動作に連動した後方へのスライドにてノズル部の噴出口を開放するシャットオフピンを備えた噴出ヘッドであって、
前記ヘッド本体に、容器のステムとの相互間で内容物の送給経路を形成するジョイント部材を設け、
該ジョイント部材は、容器のステムに嵌合保持される筒体と、ヘッド本体の入側開口にてスライド可能に連係する排出管体を有し該筒体に対して液密状態を維持したままスライド可能に連係するベースからなることを特徴とする噴出ヘッドである。
上記の構成になる噴出ヘッドにおいて、前記筒体及びヘッド本体には、ベースとの連係を維持する抜け止め部材を設けることができる。
前記容器はエアゾール容器とするのが好ましい。また、前記筒体には、その先端部にベースとの相互間におけるシール性を確保するシールリップを設けることができる。また、シールリップに代えて筒体の外周壁にベースとの相互間におけるシール性を高めるOリングを配置してもよい。
さらに、前記筒体には、先端部をベースの排出管体にスライド可能に差し込み爪部により抜け止め不能に連結した十字型の断面をなすロッドを形成しておくことができる。
ジョイント部材を、容器のステムに嵌合保持される筒体(ステムピストン)と、ベースの2部材にて構成し、ヘッド本体内の圧力を利用して該ベースを筒体の軸芯に沿いスライドさせて閉空間領域の拡大(容積の拡大)を図るようにしたので、その分、圧力が降下しシャットオフピンを後方へ向けてスライドさせる力が軽減されることとなる。
とくに、内容物を充填する容器がエアゾール容器である場合には加圧媒体の圧力が比較的高いためベースのスライドによる圧力降下がより一層顕著となる。
以下、図面を参照して本発明をより具体的に説明する。
図1は本発明にしたがう噴出ヘッドの実施の形態を模式的に示した図であり、図中1は容器のステムである。このステム1は下方へ向けて押し込むことで容器内の内容物を排出する。
2はヘッド本体である。このヘッド本体2は噴出ヘッドの押圧部を形成する天面壁2aと、この天面壁2aの縁部に一体連結して下向きに開放された開口を形成する周壁2bからなる。ヘッド本体2の内部には隔壁K(水平隔壁K、垂直隔壁K)よって区画形成された空間領域Mと、この空間領域Mにつながる通路rを有し水平隔壁Kにおいて垂下保持された環状体2c(隔壁Kと一体連結していて空間領域Mへの入側開口を形成する。)が形成されている。
また、3は空間領域Mに送給された内容物を噴出口nを通して外界へ噴出させるノズル部である。このノズル部3はヘッド本体2の周壁2bに形成された開口hに嵌合する胴体部分3aと、この胴体部分3aにつながりヘッド本体2の外側において突出する先端部分3bからなる。
4はヘッド本体2の空間領域Mに配設されたシャットオフピンである。このシャットオフピン4はノズル部3の噴出口nに適合する先端部分4aと、この先端部分4aの凹所に嵌合して該先端部分4aを保持する胴体部分4bと、この胴体部分4bの段部4b′に連係して該シャットオフピン4を弾性支持(本体部分4aを噴出口nに向けて押し付ける。)するスプリング4cからなっており、その後端部には垂直隔壁Kの貫通孔K′を通り抜けて後方へ突出する凸部4dが形成されている。シャットオフピン4の先端部分4aは噴出口nにおけるシール性を向上させるためゴムやエラストマーの如き軟質部材にて構成される。
5は空間領域M内に配置されたシール部材である。このシール部材5はその先端がシャットオフピン4の胴体部分4bに摺動可能に当接していて、貫通孔K′からの内容物の漏れを防止する。
6は容器1のステム1aとヘッド本体2とを相互につなぐジョイント部材である。このジョイント部材6はその内側に内容物の送給経路Uを形成しており、容器のステム1に嵌合する筒体6a(摺動状態でのシール性を確保するため先端部にシールリップ6aを有する。)と、ヘッド本体2の内側に配置され、周壁2bの下端に形成された爪部(抜け止め部材として機能するアンダーカット等)Cにより抜け止め保持されたベース6bとを備える。
ジョイント部材6を構成するベース6bは水平面を有する天面壁6bと、この天面壁6bの縁部に一体連結するとともに周壁2bに沿う外表面を有する側壁6bからなり、天面壁6bの下面には筒体6aに対して液密状態を維持したままスライド可能に連係する下筒7が設けられ、その上面にはヘッド本体2の入側開口を形成する環状体2cにてスライド可能に連係する排出管体8(摺動状態でのシール性を確保するため先端部にシールリップ8aを有する。)が設けられている。
9はヘッド本体2内で空間領域Mに隣接配置された「くの字」形状をなすレバーである。このレバー9はアーム9aと、このアーム9aにつながる脚部9bからなっており、枢軸9c(枢軸9cはヘッド本体2内に固定保持された支持部材Pに設けられている。)を支点にして揺動可能になっており、アーム9aの先端がシャットオフピン4の凸部4dに連係し、脚部9bの下端がベース6bの天面壁6bに当接することができるようになっている。
10は先端部に爪部を有し、筒体6aの外周壁に一体的に設けられた環状体(棒状のものを複数設けたものでもよい。)、11はベース6bの天面壁6bの下面で下筒7を囲撓するように配置された環状体(棒状のものを複数設けたものであってもかまわない。)である。環状体11の内周壁の下端には管状体10の爪部10aに係合する爪部11aが形成されており、この爪部10a、11aによりベース6bの筒体6aからの引き抜けを防止していて、該爪部11aが抜け止め部材を構成する。
上記の構成になる噴出ヘッドは、ジョイント部材6を構成するベース6bが筒体6aの軸芯Lに沿い寸法Sの分だけ上下に自由にスライドできるようになっており(実際にはベース6bの天面壁6bがレバー9の脚部9bの下端に当接するまでの寸法S′の範囲でスライドする(図1参照)。)ので、内容物の噴出を停止したのちにおいてヘッド本体2内の圧力が高まってもベース6bのスライドによってヘッド本体2内の空間領域(ステム1aからノズル部3の噴出口nに至るまでの閉じられた空間領域をいうものとする。)の容積が拡大されるため(図3のD部参照)、その分、内部の圧力が降下することとなり、シャットオフピ4が後方へ向けてスライドするような力が生じない(内容物を噴出させるに際してはベース6bがレバー9の脚部9bに押されて必ず下端まで移動するので、ヘッド本体2の押し込み力を解除した段階でヘッド本体2内の圧力が高い場合にはベース6bはその圧力でもって確実に上方へ向けてスライドして閉空間領域の容積の拡大が図られる。)。
容器内の内容物を噴出させるには、まず、ヘッド本体2の天面壁2aに指をあてがい該ヘッド本体2を下方へ向けて押し込む。この押し込みによりヘッド本体2がベース6bに対し寸法tの範囲(図1参照)内で下方に向けて移動し、レバー9の脚部9bがベース6bの天面壁6bに当接する。
ヘッド本体2の下方への押し込みをさらに続行すると、図2に示す如く脚部9bがベース6bの天面壁6bによって上方へ向けて押し上げられ、この時、アーム9aが枢軸9cを支点にしてその後方へと倒れ込み、この倒れ込みによってシャットオフピン4が後方へ向けてスライドしてその先端がノズル部3の噴出口nから離反して該噴出口nが開放する。
噴出口nの開放とほぼ同時にステム1aは押圧され、容器内の内容物はジョイント部材6の送給経路U、通路r、空間領域Mを経てノズル部3の噴出口nから外界へ向けて噴出することとなる。
内容物の排出を停止するにはヘッド本体2の押し込みにかかる力を取り除くだけでよく、これによりヘッド本体2は初期位置へと復帰するとともに図3に示すようにベース6bが筒体6aの上端に向けてスライドして閉空間領域の容積の拡大が図られ(図3中D部が容積の拡大範囲となる。)内部の圧力が降下する。
図4は本発明にしたがう噴出ヘッドの他の実施の形態を示した図である(図3と同様の状態(ベース本体2がスライドした後の状態)を示す。)。この例は、部品点数の削減を図るべく、シール部材5をシャットオフピン4に一体的に形成するとともに、環状体10の代わりにフランジ12を設け、さらに、筒体6aの外周壁にOリング13を配置した構成に係わるものである。
上記の構成になる噴出ヘッドは、図1に示したものと同様にベース本体2内の圧力をベース6bの筒体6aに沿うスライドにより降下させることが可能であり、しかも、部品点数の削減と合わせて筒体6aと下筒7との相互間におけるシール性をより一層改善できる利点がある。
この噴出ヘッドは、ベース6bのスライドに際してはフランジ12の外縁下端12aが環状体11の爪部11aに引っ掛かることとなりベース6bの筒体6aからの引き抜けを防止しており(ベース6aとの連係を維持する。)、該爪部11aが抜け止め部材を構成することになる。
図5は本発明にしたがう噴出ヘッドのさらに他の実施の形態を示した図である。この例は、筒体6aの上端に十字型の断面をなすロッド14を一体的に設け、このロッド14の先端部をべース6bの排出管体8に差し込むことでその先端部に設けた爪部14aにより抜け止め不能に連結した構成になるものである。
この場合もベース6bは筒体6の軸芯に沿ってスライドすることが可能であり、該ベース6bがロッド14の上端に位置することにより閉空間領域の容積が拡大される。
とくにロッド14を設けたものにおいては、ベース6bの断面形状を簡素化することが可能となり構成部材の品質の安定化を図ることができる。ロッド14は内容物が通過する通路を確保する目的でその断面は十字型になっているが、内容物の通過する通路を確保できればその断面形状は適宜変更し得る。
本発明にしたがう噴出ヘッドはステムを押圧することによって内容物を噴出させることができる容器であればエアゾールタイプの容器、ポンプ(蓄圧式等)タイプの容器を問わず何れの容器においても適用することが可能であり、この点については限定されることはない。
ヘッド本体内の圧力の上昇に伴う液だれの発生を回避できる噴出ヘッドが提供できる。
本発明にしたがう噴出ヘッドの実施の形態を示した図である。 図1に示した噴出ヘッドにおける内容物の噴出状況を示した図である。 閉空間領域の容積が拡大された状態を示した図である。 本発明にしたがう他の実施の形態を示した図である。 本発明にしたがうさらに他の実施の形態を示した図である。
符号の説明
1 ステム
2 ヘッド本体
3 ノズル部
4 シャットオフピン
5 シール部材
6 ジョイント部材
7 下筒
8 排出管体
9 レバー
10 環状体
11 環状体
12 フランジ
13 Oリング
14 ロッド
M 空間領域
K 隔壁

Claims (7)

  1. ヘッド本体の押し込み動作に連動した後方へのスライドにてノズル部の噴出口を開放するシャットオフピンを備えた噴出ヘッドにおいて、
    前記ヘッド本体に、容器のステムとの相互間で内容物の送給経路を形成するジョイント部材を設け、
    該ジョイント部材は、容器のステムに嵌合保持される筒体と、ヘッド本体の入側開口にてスライド可能に連係する排出管体を有し該筒体に対して液密状態を維持したままスライド可能に連係するベースからなることを特徴とする噴出ヘッド。
  2. 前記筒体は、ベースとの連係を維持する抜け止め部材を有する請求項1記載の噴出ヘッド。
  3. 前記ヘッド本体は、ベースとの連係を維持する抜け止め部材を有する請求項1又は2記載の噴出ヘッド。
  4. 前記容器がエアゾール容器である、請求項1〜3の何れかに記載の噴出ヘッド。
  5. 前記筒体は、その先端部にベースとの相互間におけるシール性を確保するシールリップを有する請求項1〜4の何れかに記載の噴出ヘッド。
  6. 前記筒体は、その外周壁にベースとの相互間におけるシール性を高めるOリングを有する、請求項1〜4の何れかに記載の噴出ヘッド。
  7. 前記筒体は、先端部をベースの排出管体にスライド可能に差し込み爪部により抜け止め不能に連結した十字型の断面をなすロッドを有する、請求項1〜6の何れかに記載の噴出ヘッド。
JP2007224721A 2007-08-30 2007-08-30 噴出ヘッド Expired - Fee Related JP4953992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224721A JP4953992B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 噴出ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224721A JP4953992B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 噴出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009056374A true JP2009056374A (ja) 2009-03-19
JP4953992B2 JP4953992B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40552617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007224721A Expired - Fee Related JP4953992B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 噴出ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4953992B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056375A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd シャットオフノズル
JP2009056376A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd シャットオフノズル
CN102862733A (zh) * 2011-07-06 2013-01-09 雷格扎姆分配系统公司 用于加压产品分配系统的按钮

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166202A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 縦形ポンプの押下げヘッド
JP2002326044A (ja) * 2001-02-28 2002-11-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプの押下ヘッド
JP2002540332A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 レクサム ソファブ 吸上ポンプ
JP2004352343A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体噴出ポンプ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540332A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 レクサム ソファブ 吸上ポンプ
JP2002166202A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 縦形ポンプの押下げヘッド
JP2002326044A (ja) * 2001-02-28 2002-11-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプの押下ヘッド
JP2004352343A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体噴出ポンプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056375A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd シャットオフノズル
JP2009056376A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd シャットオフノズル
CN102862733A (zh) * 2011-07-06 2013-01-09 雷格扎姆分配系统公司 用于加压产品分配系统的按钮

Also Published As

Publication number Publication date
JP4953992B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6121308B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP4953992B2 (ja) 噴出ヘッド
JP6189694B2 (ja) レフィルタイプの吐出容器
JP5729821B2 (ja) 泡吐出器の吐出ヘッド
JP5110636B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP4975560B2 (ja) シャットオフノズル
JP5253267B2 (ja) ポンプ付き薄肉容器
JP2008029959A (ja) 押下ヘッド
JP5128253B2 (ja) 噴出ヘッド
JP4999577B2 (ja) 噴出ヘッド
JP2007320594A (ja) 吐出容器
JP4947591B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2011212572A (ja) トリガー式液体噴出器
JP4975559B2 (ja) シャットオフノズル
JP2007253112A (ja) 泡噴出器
JP2023014760A (ja) 液体吐出用アクチュエータ及び吐出容器
JP5016989B2 (ja) 吐出器
JP2012206054A (ja) 液体噴出器
JP5308890B2 (ja) ポンプ付き薄肉容器
JP4919265B2 (ja) 押下げヘッド
JP7186666B2 (ja) 吐出器
JP6298684B2 (ja) 容器
JP2008008213A (ja) 押下ヘッド
JP7296801B2 (ja) 吐出器
JP2005206218A (ja) ポンプ式噴出装置、および噴出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees