JP2009055639A - 画像修整についての方法、装置およびコンピュータプログラム - Google Patents
画像修整についての方法、装置およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009055639A JP2009055639A JP2008292892A JP2008292892A JP2009055639A JP 2009055639 A JP2009055639 A JP 2009055639A JP 2008292892 A JP2008292892 A JP 2008292892A JP 2008292892 A JP2008292892 A JP 2008292892A JP 2009055639 A JP2009055639 A JP 2009055639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- modification
- image data
- parameter
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】 修整強度が標準的な高解像度向け修整モジュールと、補整強度が強い低解像度向け修整モジュールとを予めソフトウェアとして用意しておく。CPUは、デジタルカメラ14の出力解像度を特定し得るパラメータPT(例えば、画像のピクセル数)を画像データから検出して(S120)、そのPTが高解像度を示すものであるか否かを判別する(S130)。ここで、高解像度と判別されたときには、高解像度向け修整モジュールを実行し(S200)、低解像度と判別されたときには、低解像度向け修整モジュールを実行する(S300)。この結果、高解像度のデジタルカメラで撮影した画像も、低解像度のデジタルカメラで撮影した画像も修整による仕上げを美しくすることができる。
【選択図】 図4
Description
画像データで表わされた画像を修整する画像修整方法であって、
(a)前記修整のための処理が規定された修整モジュールを、複数種類用意するステップと、
(b)前記画像の特性に関連があるパラメータを、前記画像データから検出するステップと、
(c)前記検出されたパラメータに基づいて、前記複数種類の修整モジュールから少なくとも一の修整モジュールを選択するステップと、
(d)前記選択された修整モジュールを用いて、前記画像の修整を行なうステップと
を備えることを特徴としている。
画像データで表わされた画像を修整する画像修整装置であって、
前記修整のための処理が規定された修整モジュールを、複数種類記憶する修整モジュール記憶手段と、
前記画像の特性に関連があるパラメータを、前記画像データから検出するパラメータ検出手段と、
前記検出されたパラメータに基づいて、前記複数種類の修整モジュールから少なくとも一の修整モジュールを選択する修整モジュール選択手段と、
前記選択された修整モジュールを用いて、前記画像の修整を行なう修整手段と
を備えることを特徴としている。
画像データで表わされた画像を修整する処理をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
(a)前記修整のための処理が規定された修整モジュールを、複数種類用意する機能と、
(b)前記画像の特性に関連があるパラメータを、前記画像データから検出する機能と、
(c)前記検出されたパラメータに基づいて、前記複数種類の修整モジュールから少なくとも一の修整モジュールを選択する機能と、
(d)前記選択された修整モジュールを用いて、前記画像の修整を行なう機能と
を実現することを特徴としている。
A.装置の構成:
B.コンピュータ処理:
B−1.入力処理:
B−2.一括自動修整処理
B−3.高解像度向け修整モジュールと低解像度向け修整モジュール
C.作用・効果
D.他の実施形態:
D−1.第1の他の実施形態:
D−2.第2の他の実施形態:
D−3.第3の他の実施形態:
D−4.第3の他の実施形態:
D−5.さらに他の実施形態:
図1は、この発明の一実施例を適用するコンピュータシステム10のハードウェアの概略構成を示すブロック図である。このコンピュータシステム10は、いわゆるパーソナルコンピュータ(以下、単にコンピュータと呼ぶ)を中心に備え、その周辺にCRTディスプレイ12、プリンタ13およびデジタルカメラ14を備える。コンピュータは、コンピュータ本体16とキーボード18とマウス20を備える。なお、このコンピュータ本体16には、CD−ROM22の内容を読み取るCDドライブ24が搭載されている。
B−1.入力処理:
コンピュータ本体16のCPU30でフォトレタッチ用ソフトウェア50を実行することで、上述した入力部51、一括自動修整部52、出力部53および印刷部54を実現している。入力部51は、前述したように、デジタルカメラ14から元画像データDaを取り込むものである。この元画像データDaの取り込み作業は、図3に示されるアプリケーションウィンドウWDのツールバーBRに設けられた「入力」のボタンBT1が、マウス20によりクリックされる操作指令を受けて行なわれる。詳細には、「入力」のボタンBT1から開くプルダウンメニュ(図示せず)に備えられた「外部機器入力」を選択して、次いで、入力デバイスとしてデジタルカメラ14を選択して、その後、ファイル名を選択するといった一連のマウス20からの操作指令を受けて行なわれる。なお、こうして取り込まれた1または複数の元画像データDaは、RAM32の所定のエリアに格納されるが、それとともに、図示するように、アプリケーションウィンドウWDにサムネイル表示される。
一括自動修整部52に対応する一括自動修整処理について、以下詳細に説明する。一括自動修整処理は、図3に示されるアプリケーションウィンドウWDのツールバーBRに設けられた「修整」のボタンBT2がクリックされ、そのボタンBT2から開くプルダウンメニュ(図示せず)に備えられた「一括自動修整」がクリックされるという一連の操作指令を受けて行なわれる。図4および図5は、CPU30にて実行される一括自動修整処理のルーチンを示すフローチャートである。このルーチンは、前述した一連のクリック操作指令を受けて実行開始される。
ステップS200で実行する高解像度向け修整モジュールとステップS300で実行する低解像度向け修整モジュールについて、次に詳述する。高解像度のデジタルカメラは、十分な画質と情報量があるため、高解像度向け修整モジュールにおいては、補整の強度は標準的なものとする。補整の処理としては、シャープネス強調、ノイズ除去、彩度強調、ヒストグラム変形、明るさ・コントラスト補正の各処理を行なう。一方、低解像度のデジタルカメラ(例えば、低価格のいわゆるおもちゃデジタルカメラや、古い機種のデジタルカメラ)は、画質が悪く、ノイズが多く、偽色が多く、エッジが汚い(画素数が少ないためガタガタな線)という傾向があるために、高解像度機向け修整モジュールと比較して、シャープネス強調とノイズ除去の処理を、以下のように変える。すなわち、シャープネス強調とノイズ除去の処理を、エッジをよりなめらかにする、エッジをより強く描写する、ノイズ除去、偽色除去を強く行なうといった処理に変更する。以下、高解像度向け修整モジュールと低解像度向け修整モジュールを具体的に説明する。
以上のように構成されたこの実施例のコンピュータシステムによれば、画像の特性に関連があるパラメータ、ここでは、デジタルカメラ14の出力解像度を特定し得るパラメータPTに基づいて選択された修整モジュールでもって、画像の修整がなされる。このために、画像の特性に応じた修整モジュールでもって、その画像の修整がなされる。したがって、このコンピュータシステムによれば、画像に対して、その画像の特性に適合した修整を施すことが可能となることから、修整による仕上げを美しくすることができる。
本発明の他の実施形態について、次に説明する。
前記実施例では、デジタルカメラ14の出力解像度を特定し得るパラメータPTに基づいて、修整モジュールを選択する構成としたが、これに換えて、画像を撮影したデジタルカメラ14のメーカ名に基づいて、修整モジュールを選択する構成としてもよい。Exif形式の画像データである場合には、図6に示すように、付加情報のデータの中に、[メーカ名]の項目Nm2が用意されていることから、そのメーカ名の項目Nm2からメーカ名データを読み出して、予め用意したメーカ別の修整モジュールから、対応するメーカ別の修整モジュールを選択する。デジタルカメラは、メーカによって出力される画像データに特性上の傾向がみられる。メーカ別の修整モジュールは、上記メーカ毎の特性を修復するように作られている。
前記実施例に換えて、画像を撮影したデジタルカメラ14の機種名に基づいて、修整モジュールを選択する構成としてもよい。Exif形式の画像データである場合には、前述したように、付加情報のデータの中に、[機種名]の項目Nm1(図6参照)が用意されていることから、その機種名の項目Nm1から機種名データを読み出して、予め用意した機種別の修整モジュールから、対応する機種別の修整モジュールを選択する。デジタルカメラは、機種によって出力される画像データに特性上の傾向がみられる。機種別の修整モジュールは、上記機種毎の特性を修復するように作られている。
前記実施例に換えて、画像を撮影したデジタルカメラ14に搭載されるCCDを特定するデータに基づいて、修整モジュールを選択する構成としてもよい。Exif形式の画像データである場合には、前述したように、付加情報のデータの中に、[機種名]の項目Nm1(図6参照)が用意されていることから、その機種名の項目Nm2から機種名データを読み出して、予めRAM32に格納した、機種毎の性能(CCDの型番を含む)を示す機種情報テーブルをその機種名データをキーとして参照することで、その画像データの出力元であるデジタルカメラのCCDの型番を求める。そうして、予め用意したCCD型番別の修整モジュールから、対応する修整モジュールを選択する。デジタルカメラは、搭載されるCCDによって出力される画像データに特性上の傾向がみられる。CCD型番別の修整モジュールは、上記CCD型番毎の特性を修復するように作られている。
前記実施例に換えて、画像を撮影したデジタルカメラ14に搭載されるCCDフィルタが、原色フィルタと補色フィルタのいずれであるかを特定するデータに基づいて、修整モジュールを選択する構成としてもよい。Exif形式の画像データである場合には、前述したように、付加情報のデータの中に、[機種名]の項目Nm1(図6参照)が用意されていることから、その機種名の項目Nm2から機種名データを読み出して、予めRAM32に格納した、機種毎の性能(CCDフィルタが原色系か補色系かを判別するデータを含む)を示す機種情報テーブルをその機種名データをキーとして参照することで、その画像データの出力元であるデジタルカメラのフィルタが原色系か補色系を求める。そうして、予め用意したCCDフィルタの種類(原色系か補色系かの種類)別の修整モジュールから、対応する修整モジュールを選択する。デジタルカメラは、CCD表面に貼り付けられたCCDフィルタが原色フィルタであるか補色フィルタであるかによって、出力される画像データに特性上の傾向がみられる。CCDフィルタの種類別の修整モジュールは、上記CCDフィルタの種類別の特性を修復するように作られている。
本発明の他の実施形態について、次に説明する。
13...プリンタ
14...デジタルカメラ
16...コンピュータ本体
18...キーボード
20...マウス
33...表示画像メモリ
34...マウスインタフェース
35...キーボードインタフェース
39...プリンタインタフェース
40...入出力機用インタフェース
42...ハードディスクドライブ
44...モデム
46...公衆電話回線
47...サーバ
50...フォトレタッチ用ソフトウェア
51...入力部
52...一括自動修整部
52a...修整モジュール記憶部
52b...パラメータ検出部
52c...修整モジュール選択部
52d...修整部
53...出力部
54...印刷部
60...ディスプレイドライバ
62...プリンタドライバ
WD...アプリケーションウィンドウ
DB1...一括自動修整処理用のダイアログボックス
Da...元画像データ
Db...修整済画像データ
PT...パラメータ
Claims (21)
- 画像データで表わされた画像を修整する画像修整方法であって、
(a)前記修整のための処理が規定された修整モジュールを、複数種類用意するステップと、
(b)前記画像の特性に関連があるパラメータを、前記画像データから検出するステップと、
(c)前記検出されたパラメータに基づいて、前記複数種類の修整モジュールから少なくとも一の修整モジュールを選択するステップと、
(d)前記選択された修整モジュールを用いて、前記画像の修整を行なうステップと
を備える画像修整方法。 - 前記画像データは、デジタルカメラにより撮影された画像を表わす画像データである請求項1に記載の画像修整方法。
- 前記パラメータは、前記デジタルカメラの出力解像度を特定し得るデータである請求項2に記載の画像修整方法。
- 請求項3に記載の画像修整方法であって、
前記ステップ(a)は、補整強度が相違する第1の修整モジュールと第2の修整モジュールとを用意し、修整の強度が高い側を第1の修整モジュールとし、修整の強度が低い側を第2の修整モジュールとする構成であり、
前記ステップ(c)は、
(c−1)前記パラメータに基づいて、出力解像度が高低のいずれであるかを判別するステップと、
(c−2)前記ステップ(c−1)により前記出力解像度が高いと判別されたとき、前記第1の修整モジュールを選択し、前記ステップ(c−1)により前記出力解像度が低いと判別されたとき、前記第2の修整モジュールを選択するステップと
を備える画像修整方法。 - 前記パラメータは、前記デジタルカメラのメーカを特定するデータである請求項2に記載の画像修整方法。
- 前記パラメータは、前記デジタルカメラの機種を特定するデータである請求項2に記載の画像修整方法。
- 前記パラメータは、前記デジタルカメラに搭載されるCCDを特定するデータである請求項2に記載の画像修整方法。
- 前記パラメータは、前記デジタルカメラに搭載されるCCDフィルタが、原色フィルタと補色フィルタのいずれであるかを判別するデータである請求項2に記載の画像修整方法。
- 請求項1ないし8のいずれかに記載の画像修整方法であって、
前記画像データは、画像を表わす実画像データとともに、撮影条件を表わす付加情報を記憶するデータであり、
前記ステップ(b)は、
(b−1)前記画像データの前記付加情報から前記パラメータを求めるステップ
を備える画像修整方法。 - 画像データで表わされた画像を修整する画像修整装置であって、
前記修整のための処理が規定された修整モジュールを、複数種類記憶する修整モジュール記憶手段と、
前記画像の特性に関連があるパラメータを、前記画像データから検出するパラメータ検出手段と、
前記検出されたパラメータに基づいて、前記複数種類の修整モジュールから少なくとも一の修整モジュールを選択する修整モジュール選択手段と、
前記選択された修整モジュールを用いて、前記画像の修整を行なう修整手段と
を備える画像修整装置。 - 前記画像データは、デジタルカメラにより撮影された画像を表わす画像データであり、前記パラメータは、前記デジタルカメラの出力解像度を特定し得るデータである請求項10に記載の画像修整装置。
- 画像データで表わされた画像を修整する処理をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
(a)前記修整のための処理が規定された修整モジュールを、複数種類用意する機能と、
(b)前記画像の特性に関連があるパラメータを、前記画像データから検出する機能と、
(c)前記検出されたパラメータに基づいて、前記複数種類の修整モジュールから少なくとも一の修整モジュールを選択する機能と、
(d)前記選択された修整モジュールを用いて、前記画像の修整を行なう機能と
を実現するコンピュータプログラム。 - 前記画像データは、デジタルカメラにより撮影された画像を表わす画像データである請求項12に記載のコンピュータプログラム。
- 前記パラメータは、前記デジタルカメラの出力解像度を特定し得るデータである請求項13に記載のコンピュータプログラム。
- 請求項14に記載のコンピュータプログラムであって、
前記機能(a)は、補整強度が相違する第1の修整モジュールと第2の修整モジュールとを用意し、修整の強度が高い側を第1の修整モジュールとし、修整の強度が低い側を第2の修整モジュールとする構成であり、
前記機能(c)は、
(c−1)前記パラメータに基づいて、出力解像度が高低のいずれであるかを判別する機能と、
(c−2)前記機能(c−1)により前記出力解像度が高いと判別されたとき、前記第1の修整モジュールを選択し、前記機能(c−1)により前記出力解像度が低いと判別されたとき、前記第2の修整モジュールを選択する機能と
を備えるコンピュータプログラム。 - 前記パラメータは、前記デジタルカメラのメーカを特定するデータである請求項13に記載のコンピュータプログラム。
- 前記パラメータは、前記デジタルカメラの機種を特定するデータである請求項13に記載のコンピュータプログラム。
- 前記パラメータは、前記デジタルカメラに搭載されるCCDを特定するデータである請求項13に記載のコンピュータプログラム。
- 前記パラメータは、前記デジタルカメラに搭載されるCCDフィルタが、原色フィルタと補色フィルタのいずれであるかを判別するデータである請求項13に記載のコンピュータプログラム。
- 請求項12ないし19のいずれかに記載のコンピュータプログラムであって、
前記画像データは、画像を表わす実画像データとともに、撮影条件を表わす付加情報を記憶するデータであり、
前記機能(b)は、
(b−1)前記画像データの前記付加情報から前記パラメータを求める機能
を備えるコンピュータプログラム。 - 請求項12ないし20のいずれかに記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008292892A JP2009055639A (ja) | 2008-11-17 | 2008-11-17 | 画像修整についての方法、装置およびコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008292892A JP2009055639A (ja) | 2008-11-17 | 2008-11-17 | 画像修整についての方法、装置およびコンピュータプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002163371A Division JP2004013339A (ja) | 2002-06-04 | 2002-06-04 | 画像修整についての方法、装置およびコンピュータプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009055639A true JP2009055639A (ja) | 2009-03-12 |
Family
ID=40506227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008292892A Withdrawn JP2009055639A (ja) | 2008-11-17 | 2008-11-17 | 画像修整についての方法、装置およびコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009055639A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001238177A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-08-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理方法および装置 |
JP2002214724A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-07-31 | Noritsu Koki Co Ltd | 写真処理装置 |
-
2008
- 2008-11-17 JP JP2008292892A patent/JP2009055639A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001238177A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-08-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理方法および装置 |
JP2002214724A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-07-31 | Noritsu Koki Co Ltd | 写真処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7027662B2 (en) | Method and apparatus for the removal of flash artifacts | |
US9852499B2 (en) | Automatic selection of optimum algorithms for high dynamic range image processing based on scene classification | |
US7436998B2 (en) | Method and apparatus for red-eye detection in an acquired digital image based on image quality pre and post filtering | |
US7636477B2 (en) | Device for detecting red eye, program therefor, and recording medium storing the program | |
JP2006303899A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理プログラム | |
US7924326B2 (en) | Image quality adjustment processing device | |
JP4600424B2 (ja) | 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム | |
JP2007148537A (ja) | 画像処理方法および画像処理プログラムならびに画像処理装置 | |
JP2005310068A (ja) | 白目補正方法及びこの方法を実施する装置 | |
JP2002083294A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムが格納された記録媒体 | |
JP2003248822A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムを記録した媒体および画像処理プログラム | |
JP2003204459A (ja) | デジタルカメラ、及び画像再生装置 | |
JP4208396B2 (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP4221577B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US7355754B2 (en) | Method, apparatus, and program for image processing | |
JP2003244620A (ja) | 画像処理方法および装置並びにプログラム | |
JP5070921B2 (ja) | 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム | |
JP4904798B2 (ja) | 複数画像修整装置、コンピュータプログラム、および記録媒体 | |
JP2004013339A (ja) | 画像修整についての方法、装置およびコンピュータプログラム | |
JP2009055639A (ja) | 画像修整についての方法、装置およびコンピュータプログラム | |
JP2003219180A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム | |
JP2007011430A (ja) | 逆光画像判定および暗部補正 | |
JP4807315B2 (ja) | 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理を実行するためのコンピュータプログラム | |
JP2003259137A (ja) | 画像色修正装置およびその方法並びにコンピュータプログラム | |
JPH11196324A (ja) | 画像出力方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081205 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20081205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20100512 |