JP2009055026A - プリント配線板用振動絶縁体 - Google Patents

プリント配線板用振動絶縁体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009055026A
JP2009055026A JP2008212926A JP2008212926A JP2009055026A JP 2009055026 A JP2009055026 A JP 2009055026A JP 2008212926 A JP2008212926 A JP 2008212926A JP 2008212926 A JP2008212926 A JP 2008212926A JP 2009055026 A JP2009055026 A JP 2009055026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
insulator
pwb
solder tab
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008212926A
Other languages
English (en)
Inventor
William P Platt
ウイリアム・ピー・プラット
Larren E Boyd
ラーレン・イー・ボイド
James P Turner
ジェームズ・ピー・ターナー
Lori J Armon
ロリ・ジェイ・アーモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2009055026A publication Critical patent/JP2009055026A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0133Elastomeric or compliant polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10386Clip leads; Terminals gripping the edge of a substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2045Protection against vibrations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals

Abstract

【課題】プリント配線板用の振動絶縁体デバイスを提供する。
【解決手段】例示的な振動絶縁体デバイスは、自身の第一側に接着剤でエラストマー材料が取り付けられたはんだタブを含む。はんだタブの第二側は、プリント配線板に取り付けられる。はんだペーストは、振動絶縁体デバイスの取り付け前に、プリント配線板に予め塗布される。はんだタブはU字形断面を有する。
【選択図】図1B

Description

現在のプリント配線板(PWB;printed wire boards)用振動音響絶縁体は通常、超小型電子機械システム(MEMS;micro-electro mechanical system)のジャイロで使用する小型PWBに適合するには大きすぎる。
PWBを望ましくない衝撃から絶縁するために使用される典型的なデバイスは、PWBを含むパッケージと、パッケージを装着するデバイスとの間で使用される。この方法は、設置ステップ数のせいで費用がかかる。また、これらの絶縁体は、小型のプリント配線板に対して大きく、したがって貴重な空間を占有する。
本発明は、プリント配線基板用振動絶縁体デバイスを提供する。例示の振動絶縁体デバイスは、自身の第一側にエラストマー材料が接着剤で取り付けられたはんだタブ(solder tab)を含む。はんだタブの第二側はプリント配線板に取り付けられる。
本発明の1つの態様では、振動絶縁体デバイスの取り付け前に、はんだペーストがプリント配線板に予め塗布される。本発明の別の態様では、はんだタブはU字形断面を有する。本発明の更に別の態様では、プリント配線板の側部に受け溝が配置される。溝は、エラストマー材料の少なくとも一部分を受ける。本発明の更に別の態様では、タブははんだ付け可能な材料である。はんだタブ及びエラストマー材料は、エラストマー材料が取り付けられた複数のはんだタブの線形延長部分から抽出される。
[0011]図1A及び図1Bは、シャーシ又はパッケージ(図示せず)の基礎壁及び側壁22a、22bからプリント配線板(PWB)24を絶縁する例示的システム20の側面図及び前面図を示す。この実施例では、PWB24は予め画定された回路トレースを含み、超小型電子機械システム(MEMS)センサ32などの幾つかの異なる電子構成要素を受ける台を含む繊維質又は同様の材料の板である。
[0012]システム20は、PWB24に取り付けられて、PWB24とパッケージの基部及び壁22との間に絶縁を提供する1つ又は複数の絶縁体26を含む。絶縁体26は、はんだタブ30及び弾性絶縁体28を含む。絶縁体26は、可撓リールで供給される細長い形態で形成してよい。オペレータは、PWB24に取り付ける前に、使用するためにリールから絶縁体26の一部を切断する。1つの実施形態では、はんだタブ30は真鍮であるか、はんだ付け性に関して真鍮と同様の特性を有する金属又は他の合金である。弾性絶縁体28は、シリコン系絶縁体であるか、ゴムセメントなど、同様の特性を有する材料である。弾性絶縁体28は、はんだタブ30の一方側又は一方側の一部に接着剤で取り付けられる。弾性絶縁体28は、接着剤を使用して取り付けられるか、接着性を有するので、はんだタブに直接取り付けられる。
[0013]はんだタブ30は、PWB24に取り付ける前にPWB24の厚さに基づいてサイズを決定される。はんだタブ44は、PWB24によって受けられるようにサイズ決めされたU字形の断面に予備成形される。絶縁体26をPWB24に取り付ける前に、はんだタブ30がPWB24に接触する位置に基づいて、マスクをPWB24に適用する。次に、はんだペースト、例えば鉛Pb、錫Sn、油性樹脂又は同等の接着材料を、適用したマスクに基づいてPWB24に塗布する。
次に、マスクを外す前に、はんだペーストを塗布して、絶縁体26を手動で、又は直交式自動機械(図示せず)によってPWB24上の所望の位置に配置する。はんだペーストが熱硬化を必要とする場合は、絶縁体26をPWB24に取り付けた後、及び場合によっては電子構成要素をPWB24に取り付けた後に、加熱プロセス(例えばIRリフロー、波プロセス、又は他の既知の技術)を全部に適用し、それによって同時に電子構成要素及び絶縁体26をPWB24に硬化する。
[0014]図2は、PWB24に取り付けられた絶縁体40の断面図を示す。絶縁体40は、弾性絶縁体42及びはんだタブ44を含む。この実施例では、シャーシ又はパッケージの壁又は基部46が、絶縁体40の弾性絶縁体42を受けるように設計された溝又は空隙48を含む。溝又は空隙48は、PWB24の基部が壁46の表面の面より下に延在するように設計される。はんだタブ44は、図1A、図1Bのはんだタブ30と同様である。それに取り付けられた弾性絶縁体42は、弾性絶縁体42が、U字形はんだタブ44の3つの外表面に取り付けられること以外は、図1A及び図1Bの絶縁体28と同様である。
[0015]1つの実施形態では、絶縁体26のはんだタブ30は、厚さがPWB24の厚さより大きい状態で、平テープリールから切断される。絶縁体26をPWB24に取り付ける場合、U字形の断面形状を形成するために、手動又は自動デバイスがはんだタブ30をPWB24の縁部の周囲で折り曲げる。
[0016]図3は、外側表面が弾性絶縁体68で覆われたU字形断面のはんだタブ64を有する絶縁体60の斜視図を示す。[0017]図4及び図5は、PWB70の外縁に取り付けられた4つの絶縁体60を有するPWB70の斜視図を示す。パッケージ80は、取り付けた絶縁体60とともに1つ又は複数のPWB70を受けるように設計される。絶縁体60は、PWB70に十分な衝撃又は振動保護を提供するために、パッケージ80の内壁に接触する。また、絶縁体60は、PWB70間を十分分離するために、隣接するPWB70の絶縁体60に接触することができる。
[0018]図6に示すように、絶縁体80は、PWB88の前面又は背面でPWB88に取り付けられる平坦なはんだタブ82を含む。はんだタブ82の一方側に取り付けられるエラストマー材料84は、パッケージ壁90による衝撃からPWB88を保護する。
[0019]本発明では、絶縁体は、板上で板の重心に対して移動することができる。この調節性によって、板を「チューニング」し、振動共振ノードを削除して、VRE(振動整流誤差)などの絶縁性能パラメータを改良することができる。
[0020]本発明の好ましい実施形態を図示し、説明してきたが、上述したように、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、多くの変更が可能である。例えば、上述した絶縁体は、プリント配線板以外の様々な支持構造に振動絶縁を提供するためのものでよい。したがって、本発明の範囲は、好ましい実施形態の開示に制限されない。むしろ本発明は、添付の請求の範囲によってのみ完全に決定されるものである。
本発明の実施形態により形成された事例の前面図を示す。 本発明の実施形態により形成された事例の側面図を示す。 本発明により形成された代替実施形態の側断面図を示す。 本発明の実施例の斜視図を示す。 本発明の実施例の斜視図を示す。 本発明の実施例の斜視図を示す。 本発明の代替実施形態の図を示す。

Claims (3)

  1. はんだタブ(30)と、
    前記はんだタブの第一側に接着剤で取り付けられたエラストマー材料(28)と、を備え、
    前記はんだタブの第二側が支持構造体に取り付けられることを特徴とする絶縁体装置。
  2. 前記はんだタブと前記支持構造体の間に配置されたはんだ材料を更に備える請求項1に記載の絶縁体装置。
  3. 前記はんだタブがU字形断面を有し、前記はんだタブがはんだ付け可能な材料であり、前記はんだタブ及びエラストマー材料がエラストマー材料が取り付けられた複数のはんだタブの線形延長部分から抽出され、エラストマー材料が取り付けられた複数のはんだタブの前記線形延長部分がリール上に設けられ、前記はんだタブが自動直交式機械を使用して前記支持構造体上の所望の位置に配置され、前記支持構造体がプリント配線板である請求項1に記載の絶縁体装置。
JP2008212926A 2007-08-21 2008-08-21 プリント配線板用振動絶縁体 Withdrawn JP2009055026A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/842,456 US20090050517A1 (en) 2007-08-21 2007-08-21 Vibration isolators for printed wiring boards

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009055026A true JP2009055026A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40090228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008212926A Withdrawn JP2009055026A (ja) 2007-08-21 2008-08-21 プリント配線板用振動絶縁体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090050517A1 (ja)
EP (1) EP2028917A2 (ja)
JP (1) JP2009055026A (ja)
KR (1) KR20090019745A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100188825A1 (en) 2009-01-28 2010-07-29 Honeywell International Inc. Apparatus for isolating multiple circuit boards from vibration
FR2952787B1 (fr) 2009-11-13 2012-07-27 Parrot Support de carte electronique de navigaton pour drone a voilure tournante
FR2965698B1 (fr) * 2010-10-01 2013-07-19 Snecma Boitier electronique pour turbomachine
CN109612461B (zh) * 2018-12-24 2020-06-19 中国电子科技集团公司第十三研究所 隔离减振装置及三轴陀螺仪

Also Published As

Publication number Publication date
EP2028917A2 (en) 2009-02-25
US20090050517A1 (en) 2009-02-26
KR20090019745A (ko) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101052559B1 (ko) 전자파 차폐 및 보호용 실드케이스
JP2009055026A (ja) プリント配線板用振動絶縁体
JP6432395B2 (ja) 電子装置
JP2008072065A (ja) 表面実装用電子部品の表面実装構造
KR20160029117A (ko) 측면 엑세스 종결 패드를 갖는 인쇄 회로 기판
JP2008084964A (ja) 高周波ユニットの製造方法、及び高周波ユニット
KR101299865B1 (ko) 전자 부품 및 전자 부품 고정 방법
JP6574263B2 (ja) インダクタンスデバイスおよびインダクタンスデバイスを製造するための方法
JP3922867B2 (ja) 電子機器
JPH07106777A (ja) 電気装置
EP2635097A1 (en) An electric and/or electronic circuit including a printed circuit board, a separate circuit board and a power connector
JP2010123651A (ja) 大型コンデンサの固定構造
JP2009206153A (ja) 位置決め構造、電子機器および取り付け方法
JP2005032748A (ja) 電子機器における回路基板の取付構造、及びその取付方法
JP2008053506A (ja) 振動部品実装回路基板およびその製造方法
JP2003272737A (ja) 基板直付け端子及び基板直付け端子群
JPH09162078A (ja) 電子部品
JP3225989U (ja) 部品及び実装補助具
JP2006100473A (ja) 印刷配線基板用クリップ、及び該クリップに挿嵌される構造物
JP5030707B2 (ja) 接続端子
CN212064479U (zh) 一种防折稳固型电路板结构
JP2005123307A (ja) コンデンサの取付構造
JP3807874B2 (ja) 電子回路ユニット
JP2007220962A (ja) 電子部品端子の短絡防止カバー
JP2007096064A (ja) 面実装型電子回路ユニットの取付方法、及びそれに使用される面実装型電子回路ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111101