JP2009053107A - 粘弾性測定方法および粘弾性測定装置 - Google Patents
粘弾性測定方法および粘弾性測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009053107A JP2009053107A JP2007221478A JP2007221478A JP2009053107A JP 2009053107 A JP2009053107 A JP 2009053107A JP 2007221478 A JP2007221478 A JP 2007221478A JP 2007221478 A JP2007221478 A JP 2007221478A JP 2009053107 A JP2009053107 A JP 2009053107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- time
- viscoelastic body
- pressurization
- viscoelasticity measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title abstract description 25
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 title 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims abstract description 84
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 30
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 17
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 abstract description 10
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- -1 felt Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Abstract
【解決手段】前記加圧手段9として、メタルシールタイプの低摩擦エアシリンダ11と圧子12を用い、加圧開始から所定の荷重に達するまでの時間と、加圧解除開始から荷重が零になるまでの時間をそれぞれ0.15秒以下の範囲内とし、この範囲内で加圧手段9が研磨パッド8に対して荷重の印加と解除を行なう。
【選択図】 図1
Description
0.15秒は、眼鏡レンズの研磨時において、眼鏡レンズの回転速度を400〜600rpmとし、研磨パッドを眼鏡レンズに対して1分間に400〜600回程度離間と接離を繰り返して研磨するときの離間と接触の繰り返しを時間間隔に換算した値(0.1〜0.15秒)である。したがって、最も望ましい値は0.1〜0.15秒であるが、下限値については特に特定する必要はなく、使用するアクチュエータの応答速度としてもよい。
図1は本発明に係る粘弾性測定装置の一実施の形態を示す概略構成図、図2は負荷パターンを示す図、図3は粘弾性特性を測定するときのフローチャートである。本実施の形態は、測定対象物である粘弾性体として眼鏡レンズの研磨に用いる研磨パッドの粘弾性測定に適用した例を示す。図1において、全体を参照符号1で示す粘弾性測定装置は、テーブル2上に設置された測定器本体3と、コントローラ4と、表示装置5とを備えている。
先ず、研磨パッド8の粘弾性測定に際して、コントローラ4により研磨パッド8に対する負荷パターンX(図2)を予め設定する(ステップ101)。
表1は、3個のボール19を有する圧子12により荷重1Kgで被測定物を押圧したときの測定結果である。
この実施の形態は、加圧手段としてメタルシールタイプの低摩擦エアシリンダ11の代わりに直流型コアレスモータ30を用いたものである。コアレスモータ30は、コア(鉄心)がない回転子を有するモータで、コアにコイルを巻いた回転子を有するコアードモータに比べて慣性が小さく(荷重時に設定以上の荷重がかからない)、軽く回転する(被測定物への接触子のセットが容易、研磨パッド8の変位に対して追従性が高い、荷重の解除を短時間で行える)、応答性に優れている、回転数が高い(荷重が短時間に行える)等の諸特性を有しているため、眼鏡レンズ用研磨パッド8の粘弾性測定に用いて好適である。
また加圧手段としてコアレスモータ30を用いているので、電磁弁13、レギュレータ14を必要とせず、部品点数を削減でき構造を簡素化することができる。
Claims (6)
- 加圧による粘弾性体の経時的変化を測定する粘弾性測定方法において、
前記粘弾性体に印加する荷重の保持時間をパラメータとして含む予め定められた負荷パターンを設定する工程と、前記負荷パターンにしたがって加圧手段が前記粘弾性体に前記荷重を加える加圧工程と、前記荷重を一定時間加えた後、前記負荷パターンにしたがって前記粘弾性体の初期の回復速度より速い速度で前記加圧手段を前記粘弾性体から離間させる加圧解除工程とを備え、
前記加圧手段として、メタルシールタイプの低摩擦エアシリンダまたは直流型コアレスモータを用い、
前記負荷パターンの加圧開始から所定の荷重に達するまでの時間と、加圧解除開始から前記荷重が零になるまでの時間をそれぞれ0.15秒以下の範囲内に設定し、この範囲内で前記加圧手段が前記荷重の印加と解除を行なうことを特徴とする粘弾性測定方法。 - 請求項1記載の粘弾性測定方法において、
前記粘弾性体が光学レンズを研磨する研磨パッドであることを特徴とする粘弾性測定方法。 - 加圧による粘弾性体の経時的変化を測定する粘弾性測定装置において、
前記粘弾性体に印加する荷重の保持時間をパラメータとして含む予め定められた負荷パターンを設定するコントローラと、
前記粘弾性体に前記荷重を加え、一定時間加圧した後は前記負荷パターンにしたがって前記粘弾性体の初期の回復速度より速い速度で加圧状態を解除する加圧手段と、
前記加圧手段の加圧による前記粘弾性体の経時的変化を測定する変位測定手段とを備え、
前記加圧手段をメタルシールタイプの低摩擦エアシリンダで構成し、
前記負荷パターンの加圧開始から所定の荷重に達するまでの時間と、加圧解除開始から前記荷重が零になるまでの時間をそれぞれ0.15秒以下の範囲内に設定し、この範囲内で前記加圧手段が前記荷重の印加と解除を行なうことを特徴とする粘弾性測定装置。 - 請求項3記載の粘弾性測定装置において、
前記エアシリンダは、シリンダロッドを上昇復帰させるクイックエキゾーストバルブを備えていることを特徴とする粘弾性測定装置。 - 請求項3または4記載の粘弾性測定装置において、
前記エアシリンダは、圧力を制御するレギュレータを備えていることを特徴とする粘弾性測定装置。 - 加圧による粘弾性体の経時的変化を測定する粘弾性測定装置において、
前記粘弾性体に印加する荷重の保持時間をパラメータとして含む予め定められた負荷パターンを設定するコントローラと、
前記粘弾性体に前記荷重を加え、一定時間加圧した後は前記負荷パターンにしたがって前記粘弾性体の初期の回復速度より速い速度で加圧状態を解除する加圧手段と、
前記加圧手段の加圧による前記粘弾性体の経時的変化を測定する変位測定手段とを備え、
前記加圧手段を直流型コアレスモータで構成し、
前記負荷パターンの加圧開始から所定の荷重に達するまでの時間と、加圧解除開始から前記荷重が零になるまでの時間をそれぞれ0.15秒以下の範囲内に設定し、この範囲内で前記加圧手段が前記荷重の印加と解除を行なうことを特徴とする粘弾性測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007221478A JP5022827B2 (ja) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | 眼鏡レンズ研磨用研磨パッドの粘弾性測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007221478A JP5022827B2 (ja) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | 眼鏡レンズ研磨用研磨パッドの粘弾性測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009053107A true JP2009053107A (ja) | 2009-03-12 |
JP5022827B2 JP5022827B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=40504301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007221478A Expired - Fee Related JP5022827B2 (ja) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | 眼鏡レンズ研磨用研磨パッドの粘弾性測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5022827B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013115146A1 (ja) * | 2012-02-03 | 2013-08-08 | 日東電工株式会社 | ナノインデンター用試料固定部材 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3049529B2 (ja) | 1992-12-21 | 2000-06-05 | 松下電工株式会社 | 時分割位相制御型調光器を備えた照明装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS578554U (ja) * | 1980-06-13 | 1982-01-16 | ||
JPH03185332A (ja) * | 1989-12-14 | 1991-08-13 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | クリープ試験装置 |
JPH0894508A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-04-12 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 研磨パッド評価装置 |
JPH10288579A (ja) * | 1997-04-14 | 1998-10-27 | Nippon Steel Corp | 半導体ウェーハ鏡面研磨用研磨布の平坦度・端ダレ特性評価装置 |
JP2002357520A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 粘弾性測定装置 |
-
2007
- 2007-08-28 JP JP2007221478A patent/JP5022827B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS578554U (ja) * | 1980-06-13 | 1982-01-16 | ||
JPH03185332A (ja) * | 1989-12-14 | 1991-08-13 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | クリープ試験装置 |
JPH0894508A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-04-12 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 研磨パッド評価装置 |
JPH10288579A (ja) * | 1997-04-14 | 1998-10-27 | Nippon Steel Corp | 半導体ウェーハ鏡面研磨用研磨布の平坦度・端ダレ特性評価装置 |
JP2002357520A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 粘弾性測定装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013115146A1 (ja) * | 2012-02-03 | 2013-08-08 | 日東電工株式会社 | ナノインデンター用試料固定部材 |
CN104094097A (zh) * | 2012-02-03 | 2014-10-08 | 日东电工株式会社 | 纳米压痕仪用试样固定部件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5022827B2 (ja) | 2012-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7018938B2 (ja) | ゴム摩耗を測定するための装置 | |
Mattei et al. | The nano-epsilon dot method for strain rate viscoelastic characterisation of soft biomaterials by spherical nano-indentation | |
CN105266276B (zh) | 一种仿生力学耐磨试验机 | |
JP6042357B2 (ja) | 被膜性能測定装置 | |
CN103278386A (zh) | 薄膜材料拉压疲劳动态加载测量系统 | |
CN109238830A (zh) | 一种木材单纤微力学测量装置及测量方法 | |
TW201209707A (en) | Force curve analysis method for planar object leveling | |
JP5022827B2 (ja) | 眼鏡レンズ研磨用研磨パッドの粘弾性測定装置 | |
CN109282919B (zh) | 一种改进型压电陶瓷片应力测量方法及测量装置 | |
JP2006078384A (ja) | 荷重可変型強度試験機 | |
CN111487118A (zh) | 针测试仪 | |
KR100824190B1 (ko) | 점탄성 측정 장치 | |
JP2008244222A (ja) | 板材分割装置及び板材分割方法 | |
JP4902371B2 (ja) | 硬さ試験機 | |
JP2006010503A (ja) | 圧電素子の機械的特性測定装置及び機械的特性測定方法 | |
JP4909139B2 (ja) | 硬さ試験機 | |
CN110220810B (zh) | 往复滑动摩擦测量测试平台 | |
CN204613051U (zh) | 二维摩擦测试装置 | |
Ju et al. | A systematic method for characterizing the elastic properties and adhesion of a thin polymer membrane | |
CN201007702Y (zh) | 测量薄膜摩擦学性能的装置 | |
JP2003262577A (ja) | 圧子押し込みによるヤング率評価装置 | |
JP6648676B2 (ja) | 微小硬度計 | |
CN211121729U (zh) | 一种支座反力测试用装置及含此装置的测试系统 | |
JP2006250557A (ja) | 硬さ計 | |
JP6150324B2 (ja) | 押込試験方法及び押込試験装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |