JP2009052849A - 車両用オイルクーラ - Google Patents

車両用オイルクーラ Download PDF

Info

Publication number
JP2009052849A
JP2009052849A JP2007221590A JP2007221590A JP2009052849A JP 2009052849 A JP2009052849 A JP 2009052849A JP 2007221590 A JP2007221590 A JP 2007221590A JP 2007221590 A JP2007221590 A JP 2007221590A JP 2009052849 A JP2009052849 A JP 2009052849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
side wall
cooling water
inlet
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007221590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4939345B2 (ja
Inventor
Yuichi Tawarada
雄一 俵田
Masashi Furuya
昌志 古谷
Yoshihiro Tajima
義博 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Denso Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007221590A priority Critical patent/JP4939345B2/ja
Priority to US12/228,252 priority patent/US7905203B2/en
Priority to ITRM2008A000466A priority patent/IT1391521B1/it
Priority to CN2008102149091A priority patent/CN101377391B/zh
Publication of JP2009052849A publication Critical patent/JP2009052849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939345B2 publication Critical patent/JP4939345B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0012Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the apparatus having an annular form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0089Oil coolers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】円筒状の側壁部を有するケーシング内に、入口側および出口側オイル通路を有するとともに入口側オイル通路および出口側オイル通路間のオイルの受け渡しを可能とした熱交換コアがその周囲に冷却水通路を形成するようにして収容され、側壁部に、冷却水通路に通じる冷却水入口通路を形成する入口管ならびに冷却水通路に通じる冷却水出口通路を形成する出口管が接続される車両用オイルクーラにおいて、オイルクーラの大型化および熱交換効率の低下を回避しつつ、入口側オイル通路に対応する部分での冷却水の流通に伴うキャビテーションおよびエロージョンの発生を抑制する。
【解決手段】入口側オイル通路20の外側方でケーシング12Aの側壁部12Aaに、外側に膨らんだ膨出部38Aが形成される。
【選択図】 図4

Description

本発明は、円筒状の側壁部を有するケーシング内に、前記側壁部の軸線に沿って相互に平行な入口側オイル通路および出口側オイル通路を有するとともに前記入口側オイル通路および前記出口側オイル通路間のオイルの受け渡しを可能とした熱交換コアが、該熱交換コアの周囲に冷却水通路を形成するようにして収容され、前記側壁部に、前記冷却水通路に通じる冷却水入口通路を形成する入口管ならびに前記冷却水通路に通じる冷却水出口通路を形成する出口管が接続される車両用オイルクーラに関する。
両端に第1および第2プレートが固着された円筒状のケーシング内に、該ケーシングの軸線に沿って相互に平行な入口側オイル通路および出口側オイル通路を有する熱交換コアが収容され、ケーシングに、冷却水入口通路を形成する入口管ならびに冷却水出口通路を形成する出口管が接続された車両用オイルクーラが、特許文献1で知られている。
特開2001−215091号公報
ところが、上記特許文献1で開示されるような従来のオイルクーラでは、熱交換コアの外周およびケーシングの内周間の間隙は狭く、その狭い間隙を冷却水が流通することで冷却水の流速が局部的に上昇することになる。このため、流通するオイルの温度が比較的高い入口側オイル通路の近傍ではキャビテーションが発生し、エロージョンが発生する可能性もある。このような問題が生じないようにするために、熱交換コアの外周およびケーシングの内周間の間隙を大きく設定したり、入口側オイル通路をケーシングの内面から離隔させて配置することも考えられるが、前記間隙を大きくすると熱交換コアの外周半径が小さくなって熱交換効率が低下し、またケーシングの内周半径を大きく設定するとオイルクーラの大型化を招くことになり、さらに入口側オイル通路をケーシングの内面から離隔させて配置すると、入口側オイル通路および出口側オイル通路間の距離が短縮されて熱交換効率の低下を招くことになる。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、オイルクーラの大型化および熱交換効率の低下を回避しつつ、入口側オイル通路に対応する部分での冷却水の流通に伴うキャビテーションおよびエロージョンの発生を抑制し得るようにした車両用オイルクーラを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、円筒状の側壁部を有するケーシング内に、前記側壁部の軸線に沿って相互に平行な入口側オイル通路および出口側オイル通路を有するとともに前記入口側オイル通路および前記出口側オイル通路間のオイルの受け渡しを可能とした熱交換コアが、該熱交換コアの周囲に冷却水通路を形成するようにして収容され、前記側壁部に、前記冷却水通路に通じる冷却水入口通路を形成する入口管ならびに前記冷却水通路に通じる冷却水出口通路を形成する出口管が接続される車両用オイルクーラにおいて、前記入口側オイル通路の外側方で前記ケーシングの側壁部に、外側に膨らんだ膨出部が形成されることを特徴とする。
また請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加えて、前記側壁部の軸線に直交する平面への投影図上で、前記入口側オイル通路および前記出口側オイル通路の軸線を通る直線の両側に前記冷却水入口通路および前記冷却水出口通路が振り分けて配置され、前記入口側オイル通路に関して前記冷却水入口通路と反対側で前記側壁部に前記膨出部が形成されることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加えて、前記側壁部の軸線に直交する平面への投影図上で、前記側壁部の軸線および前記入口側オイル通路の軸線を結ぶ第1直線に直交して前記入口側オイル通路の軸線を通る第2直線が、前記側壁部と交わる2点間の範囲で前記側壁部に前記膨出部が形成されることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記入口管および前記出口管が前記側壁部の軸線に沿う方向に間隔をあけて前記側壁部に接続され、前記膨出部が、前記側壁部の軸線に沿う方向で前記入口管および前記出口管の前記側壁部への接続部間の範囲に配置されることを特徴とする。
さらに請求項5記載の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記側壁部の軸線に沿う方向を長くして形成される前記膨出部の長手方向両端部が、円弧状の曲面に形成されることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、入口側オイル通路の外側方でケーシングの側壁部に、外側に膨らんだ膨出部が形成されるので、入口側オイル通路に対応する部分では、ケーシングの側壁部内面と熱交換コアの外周との間の間隙を比較的大きく設定して冷却水の流通断面積を拡大し、冷却水の流速を下げることができる。したがって熱交換コアの外周およびケーシングの内周間の間隙を全周にわたって大きく設定したり、入口側オイル通路をケーシングの内面から離隔させて配置することを不要として、オイルクーラの大型化および熱交換効率の低下を回避しつつ、入口側オイル通路に対応する部分での冷却水の流通に伴うキャビテーションおよびエロージョンの発生を抑制することができる。
また請求項2記載の発明によれば、ケーシングの側壁部の軸線に直交する平面への投影図上で、入口側オイル通路および出口側オイル通路の軸線を通る直線の両側に冷却水入口通路および冷却水出口通路が振り分けて配置されるので、ケーシング内に導入された冷却水をケーシング内で有効に流通させることができ、しかも入口側オイル通路に関して冷却水入口通路と反対側でケーシングの側壁部に膨出部が形成されるので、冷却水入口通路から流入した冷却水が入口側オイル通路に対応する部分で側壁部の内面にあたって剥離する側に膨出部を配置するようにしてキャビテーションの発生を効果的に抑制することができる。
請求項3記載の発明によれば、ケーシングの側壁部の軸線に直交する平面への投影図上で、側壁部の軸線および入口側オイル通路の軸線を結ぶ第1直線に直交して入口側オイル通路の軸線を通る第2直線が側壁部と交わる2点間の範囲に膨出部が配置されることにより、キャビテーションが発生し得る範囲で側壁部に膨出部を形成し、膨出部が無駄に形成されてケーシングの大型化を招くことを回避することができる。
請求項4記載の発明によれば、 請求項4記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明の構成に加えて、冷却水入口通路を形成する入口管と、冷却水出口通路を形成する出口管とが側壁部の軸線に沿う方向に間隔をあけて配置され、膨出部が側壁部の軸線に沿う方向で入口管および出口管の側壁部への接続部間の範囲に配置されるので、冷却水の通過量が多い範囲に膨出部を配置し、膨出部が無駄に形成されてケーシングの大型化を招くことを回避することができる。
さらに請求項5記載の発明によれば、膨出部が側壁部の軸線に沿う方向を長くして形成されており、その膨出部の長手方向両端部が円弧状の曲面に形成されるので、膨出部の長手方向両端の境界付近での冷却水流れの変動を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
図1〜図5は本発明の第1実施例を示すものであり、図1はオイルクーラの縦断面図であって図2の1−1線に沿う断面図、図2は図1の2−2線に沿う断面図、図3は図2の3矢視方向から見たオイルクーラの側面図、図4は熱交換コアを簡略化した状態での図1の4−4線に沿う断面図、図5は図2の5矢視方向から見たオイルクーラの側面図である。
先ず図1〜図3において、このオイルクーラは、たとえば自動二輪車のエンジンに用いられるものであり、エンジンケース11に取付けられるケーシング12Aと、該ケーシング12Aに収容される熱交換コア13とを備える。
前記ケーシング12Aは、円筒状の側壁部12Aaの一端が該側壁部12Aaに一体に連なる端壁部12Abで閉じられて成る有底円筒状のものであり、前記側壁部12Aaの他端部には、オイルチャンバプレート14が嵌合される。また前記側壁部12Aaの他端には前記オイルチャンバプレート14に当接する取付けプレート15が固定されており、この取付けプレート15が前記エンジンケース11に複数個たとえば4個のボルト16,16…で締結され、エンジンケース11および取付けプレート15間には、環状のシール部材17が介装される。
前記熱交換コア13は、所定形状の凹凸を有するようにしてプレス成形されて相互に結合される第1および第2コア板18,19が前記エンジンの側壁部12Aaの軸線方向に複数個積層されて成るものであり、この熱交換コア13は、ケーシング12Aの端壁部12Abおよびオイルチャンバプレート14間に挟持される。しかも熱交換コア13は、前記ケーシング12Aにおける側壁部12Aaの軸線に沿って相互に平行に延びる入口側オイル通路20および出口側オイル通路21と、前記入口側オイル通路20および前記出口側オイル通路21間でオイルの受け渡しをする複数の受け渡し通路22,22…とを有して、前記ケーシング12Aに収容される。しかも入口側オイル通路20および出口側オイル通路21の軸線C1,C2は、側壁部12Aaの軸線に直交する平面内で当該軸線を通る直線L1上に配置される。
前記ケーシング12A内で、前記熱交換コア13の周囲には冷却水通路23が形成されており、入口側オイル通路20、受け渡し通路22,22…および出口側オイル通路21に臨んで前記熱交換コア13には多数のインナーフィン24…が設けられ、前記冷却水通路23に臨んで前記熱交換コア13には多数のインナーフィン25…が設けられる。
而して前記オイルチャンバプレート14には、入口側オイル通路20に通じる入口孔28と、出口側オイル通路21に通じる出口孔29とが設けられ、前記取付けプレート15には、前記エンジンケース11に設けられた第1オイル通路30を前記入口孔28に連通させる入口側連通孔31と、前記エンジンケース11に設けられた第2オイル通路32を前記出口孔29に連通させる出口側連通孔33とが設けられる。
図4を併せて参照して、前記ケーシング12Aの側壁部12Aaには、前記冷却水通路23に通じる冷却水入口通路34を形成する入口管35と、前記冷却水通路23に通じる冷却水出口通路36を形成する出口管37とが接続されており、前記側壁部12Aaの軸線に直交する平面への投影図上で、前記入口側オイル通路20および前記出口側オイル通路21の軸線C1,C2を通る直線L1の両側に前記冷却水入口通路34および前記冷却水出口通路36が振り分けて配置される。しかも図3で明示するように、入口管35および出口管37は前記側壁部12Aaの軸線に沿う方向に間隔をあけて前記側壁部12Aaに接続されるものであり、出口管37が入口管35よりも取付けプレート15に近い側に配置される。
ところで前記入口側オイル通路20の外側方で前記ケーシング12Aの側壁部12Aaには、外側に膨らんだ膨出部38Aが形成される。
しかも前記膨出部38Aは、前記側壁部12Aaの軸線に沿う方向で前記入口管35および前記出口管37の前記側壁部12Aaへの接続部間の範囲に配置される。すなわちケーシング12Aの一端から前記入口管35の前記側壁部12Aaへの接続部までの距離をAとし、ケーシング12Aの一端から前記出口管37の前記側壁部12Aaへの接続部までの距離をBとしたときに、前記膨出部38Aは、図5で示すように、その一端がケーシング12Aの一端から略Aの距離にあり、その他端がケーシング12Aの一端から略Bの距離にあるようにして、前記側壁部12Aaの軸線に沿う方向を長くして形成されており、この膨出部38Aの長手方向両端部は、円弧状の曲面に形成される。
次にこの第1実施例の作用について説明すると、入口側オイル通路20の外側方でケーシング12Aの側壁部12Aaに、外側に膨らんだ膨出部38Aが形成されるので、入口側オイル通路20に対応する部分では、ケーシング12Aにおける側壁部12Aaの内面と熱交換コア13の外周との間の間隙を比較的大きく設定して冷却水の流通断面積を拡大し、冷却水の流速を下げることができる。したがって熱交換コア13の外周およびケーシング12Aの内周間の間隙を全周にわたって大きく設定したり、入口側オイル通路20をケーシング12Aの内面から離隔させて配置することを不要として、オイルクーラの大型化および熱交換効率の低下を回避しつつ、入口側オイル通路20に対応する部分での冷却水の流通に伴うキャビテーションおよびエロージョンの発生を抑制することができる。
またケーシング12Aの側壁部12Aaの軸線に直交する平面への投影図上で、入口側オイル通路20および出口側オイル通路21の軸線C1,C2を通る直線L1の両側に冷却水入口通路34および冷却水出口通路36が振り分けて配置されるので、前記直線L1の一側に偏って冷却水入口通路34および冷却水出口通路36を配置した場合に比べて、ケーシング12A内に導入された冷却水をケーシング12A内で有効に流通させることができる。
また冷却水入口通路34を形成する入口管35と、冷却水出口通路36を形成する出口管37とが側壁部12Aaの軸線に沿う方向に間隔をあけて配置され、膨出部38Aが側壁部12Aaの軸線に沿う方向で入口管35および出口管37の前記側壁部12Aaへの接続部間の範囲に配置されるので、冷却水の通過量が多い範囲に膨出部38Aを配置し、膨出部38Aが無駄に形成されてケーシング12Aの大型化を招くことを回避することができる。
さらに膨出部38Aが側壁部12Aaの軸線に沿う方向を長くして形成されており、その膨出部38Aの長手方向両端部が円弧状の曲面に形成されるので、膨出部38Aの長手方向両端の境界付近での冷却水流れの変動を抑制することができる。
図6は本発明の第2実施例を示すものであり、上記第1実施例に対応する部分には同一の参照符号を付して図示するのみとし、詳細な説明は省略する。
ケーシング12Bにおける側壁部12Baには、冷却水通路23に通じる冷却水入口通路34を形成する入口管35と、前記冷却水通路23に通じる冷却水出口通路36を形成する出口管37とが、第1実施例と同様に、前記側壁部12Baの軸線に直交する平面への軸線に直交する平面への投影図上で、入口側オイル通路20および出口側オイル通路21の軸線C1,C2を通る直線L1の両側に冷却水入口通路34および冷却水出口通路36が振り分けて配置されるようにして接続され、入口側オイル通路20の外側方で外側に膨らむようにしてケーシング12の側壁部12に形成される膨出部38Bは、入口側オイル通路20に関して冷却水入口通路34と反対側で前記側壁部12に形成される。
この第2実施例によれば、入口側オイル通路20に関して冷却水入口通路34と反対側でケーシング12Bの側壁部12Baに膨出部38Bが形成されるので、冷却水入口通路34から流入した冷却水が入口側オイル通路20に対応する部分で側壁部12Bの内面にあたって剥離する側に膨出部38Bを配置するようにしてキャビテーションの発生を効果的に抑制することができる。
図7は本発明の第3実施例を示すものであり、上記第1および第2実施例に対応する部分には同一の参照符号を付して図示するのみとし、詳細な説明は省略する。
ケーシング12Cにおける側壁部12Caの軸線に直交する平面への投影図上で、前記側壁部12の軸線および前記入口側オイル通路20の軸線C1を結ぶ第1直線L1に直交して前記入口側オイル通路20の軸線を通る第2直線L2が、前記側壁部12と交わる2点P1,P2間の範囲で前記側壁部12Caに前記膨出部38Cが形成される。
この第3実施例によれば、キャビテーションが発生し得る範囲で側壁部12Caに膨出部38Cを形成し、膨出部38Cが無駄に形成されてケーシング12の大型化を招くことを回避することができる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
第1実施例のオイルクーラの縦断面図であって図2の1−1線に沿う断面図である。 図1の2−2線に沿う断面図である。 図2の3矢視方向から見たオイルクーラの側面図である。 熱交換コアを簡略化した状態での図1の4−4線に沿う断面図である。 図2の5矢視方向から見たオイルクーラの側面図である。 第2実施例の図4に対応した断面図である。 第3実施例の図4に対応した断面図である。
符号の説明
12A,12B,12C・・・ケーシング
12Aa,12Ba,12Ca・・・側壁部
13・・・熱交換コア
20・・入口側オイル通路
21・・・出口側オイル通路
23・・・冷却水通路
34・・・冷却水入口通路
35・・・入口管
36・・・冷却水出口通路
37・・・出口管
38A,38B,38C・・・膨出部

Claims (5)

  1. 円筒状の側壁部(12Aa,12Ba,12Ca)を有するケーシング(12A,12B,12C)内に、前記側壁部(12Aa,12Ba,12Ca)の軸線に沿って相互に平行な入口側オイル通路(20)および出口側オイル通路(21)を有するとともに前記入口側オイル通路(20)および前記出口側オイル通路(21)間のオイルの受け渡しを可能とした熱交換コア(13)が、該熱交換コア(13)の周囲に冷却水通路(23)を形成するようにして収容され、前記側壁部(12Aa,12Ba,12Ca)に、前記冷却水通路(23)に通じる冷却水入口通路(34)を形成する入口管(35)ならびに前記冷却水通路(23)に通じる冷却水出口通路(36)を形成する出口管(37)が接続される車両用オイルクーラにおいて、前記入口側オイル通路(20)の外側方で前記ケーシング(12A,12B,12C)の側壁部(12Aa,12Ba,12Ca)に、外側に膨らんだ膨出部(38A,38B,38C)が形成されることを特徴とする車両用オイルクーラ。
  2. 前記側壁部(12B)の軸線に直交する平面への投影図上で、前記入口側オイル通路(20)および前記出口側オイル通路(21)の軸線を通る直線の両側に前記冷却水入口通路(34)および前記冷却水出口通路(36)が振り分けて配置され、前記入口側オイル通路(20)に関して前記冷却水入口通路(34)と反対側で前記側壁部(12B)に前記膨出部(38B)が形成されることを特徴とする請求項1記載の車両用オイルクーラ。
  3. 前記側壁部(12Ca)の軸線に直交する平面への投影図上で、前記側壁部(12Ca)の軸線および前記入口側オイル通路(20)の軸線を結ぶ第1直線に直交して前記入口側オイル通路(20)の軸線を通る第2直線が、前記側壁部(12Ca)と交わる2点間の範囲で前記側壁部(12Ca)に前記膨出部(38C)が形成されることを特徴とする請求項1記載の車両用オイルクーラ。
  4. 前記入口管(35)および前記出口管(37)が前記側壁部(12Aa,12Ba,12Ca)の軸線に沿う方向に間隔をあけて前記側壁部(12Aa,12Ba,12Ca)に接続され、前記膨出部(38A,38B,38C)が、前記側壁部(12Aa,12Ba,12Ca)の軸線に沿う方向で前記入口管(35)および前記出口管(37)の前記側壁部(12Aa,12Ba,12Ca)への接続部間の範囲に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両用オイルクーラ。
  5. 前記側壁部(12Aa,12Ba,12Ca)の軸線に沿う方向を長くして形成される前記膨出部(12Aa,12Ba,12Ca)の長手方向両端部が、円弧状の曲面に形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の車両用オイルクーラ。
JP2007221590A 2007-08-28 2007-08-28 車両用オイルクーラ Expired - Fee Related JP4939345B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007221590A JP4939345B2 (ja) 2007-08-28 2007-08-28 車両用オイルクーラ
US12/228,252 US7905203B2 (en) 2007-08-28 2008-08-11 Oil cooler for vehicle
ITRM2008A000466A IT1391521B1 (it) 2007-08-28 2008-08-26 Dispositivo di raffreddamento dell'olio per un veicolo.
CN2008102149091A CN101377391B (zh) 2007-08-28 2008-08-28 车辆用油冷器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007221590A JP4939345B2 (ja) 2007-08-28 2007-08-28 車両用オイルクーラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009052849A true JP2009052849A (ja) 2009-03-12
JP4939345B2 JP4939345B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=40405480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007221590A Expired - Fee Related JP4939345B2 (ja) 2007-08-28 2007-08-28 車両用オイルクーラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7905203B2 (ja)
JP (1) JP4939345B2 (ja)
CN (1) CN101377391B (ja)
IT (1) IT1391521B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032057A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Sanoh Industrial Co Ltd 熱交換器
JP2013543101A (ja) * 2010-11-10 2013-11-28 ヴァレオ システム テルミク 流体/流体熱交換器
KR20160147476A (ko) * 2015-06-15 2016-12-23 현대자동차주식회사 캔형 열교환기

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE534775C2 (sv) * 2010-04-08 2011-12-13 Titanx Engine Cooling Holding Ab Värmeväxlare med läckageflödesspärr, oljekylningssystem och metod för kylning av olja
US8911620B2 (en) * 2010-11-29 2014-12-16 Vesa S. Silegren Universal spin-on oil filter adapter
JP6042409B2 (ja) * 2012-03-16 2016-12-14 愛知機械工業株式会社 温度検出装置の保持構造およびこれを備えた内燃機関
KR101610099B1 (ko) * 2014-04-30 2016-04-08 현대자동차 주식회사 캔형 열교환기

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397070A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
JPS6422176A (en) * 1987-07-16 1989-01-25 Mitsubishi Electric Corp Image pickup device
JPH01144662A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Mitsubishi Electric Corp 複合半導体
JPH02147672A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Pentel Kk 水性インキ組成物
JPH08327275A (ja) * 1995-06-05 1996-12-13 Toyo Radiator Co Ltd 積層型オイルクーラ
JP2001215091A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Denso Corp オイルクーラ
JP2006145167A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Denso Corp 熱交換器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2244641A (en) * 1939-10-27 1941-06-03 Fedders Mfg Co Inc Heating and cooling system for engine lubricating oil
US4836276A (en) * 1987-03-09 1989-06-06 Nippondenso Co., Ltd. Heat exchanger for engine oil

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397070A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
JPS6422176A (en) * 1987-07-16 1989-01-25 Mitsubishi Electric Corp Image pickup device
JPH01144662A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Mitsubishi Electric Corp 複合半導体
JPH02147672A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Pentel Kk 水性インキ組成物
JPH08327275A (ja) * 1995-06-05 1996-12-13 Toyo Radiator Co Ltd 積層型オイルクーラ
JP2001215091A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Denso Corp オイルクーラ
JP2006145167A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Denso Corp 熱交換器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032057A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Sanoh Industrial Co Ltd 熱交換器
JP2013543101A (ja) * 2010-11-10 2013-11-28 ヴァレオ システム テルミク 流体/流体熱交換器
KR20160147476A (ko) * 2015-06-15 2016-12-23 현대자동차주식회사 캔형 열교환기
KR101703603B1 (ko) * 2015-06-15 2017-02-07 현대자동차 주식회사 캔형 열교환기
US9810491B2 (en) 2015-06-15 2017-11-07 Hyundai Motor Company Can-type heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JP4939345B2 (ja) 2012-05-23
IT1391521B1 (it) 2011-12-30
CN101377391B (zh) 2010-06-30
ITRM20080466A1 (it) 2009-02-28
US20090056650A1 (en) 2009-03-05
US7905203B2 (en) 2011-03-15
CN101377391A (zh) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939345B2 (ja) 車両用オイルクーラ
US9657997B2 (en) Cooling device with cooling passage for liquid refrigerant and juxtaposed fin assembly
WO2019205694A1 (zh) 一种具有冷却水道的电机减速器集成壳体
JP4607626B2 (ja) 効率的な熱交換器、およびそれを用いたエンジン
JP6452284B2 (ja) モーター
WO2005008055A1 (ja) Egrクーラ
US20150107807A1 (en) Heat exchanger
US8978371B2 (en) Cooling adapter
JP2005016711A (ja) 変速機オイル冷却器
JP2006200490A (ja) 排気再循環システムの排気冷却装置
JP2006249973A (ja) 内燃機関のオイル通路構造
JP6397267B2 (ja) 熱交換器
JP2011085315A (ja) 熱交換器
JP2007315325A (ja) Egrクーラの熱交換器構造
KR20130065174A (ko) 차량용 열교환기
JP2008032242A (ja) オイルクーラ内蔵ラジエータ
JP5842598B2 (ja) 熱交換器
JPH11118370A (ja) 二重管式熱交換器
JPH1123185A (ja) 二重管式熱交換器
KR102676295B1 (ko) 열교환기
CN219220549U (zh) 发动机总成及摩托车
JP2004124808A (ja) Egrクーラ
JP2008045444A (ja) Egrクーラ
JP2017227349A (ja) 熱交換器
KR20090115435A (ko) 자동차용 트랜스미션 오일 쿨러

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4939345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees