JP2009049572A - コンテンツ受信装置および方法、記録媒体並びにプログラム - Google Patents

コンテンツ受信装置および方法、記録媒体並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009049572A
JP2009049572A JP2007211924A JP2007211924A JP2009049572A JP 2009049572 A JP2009049572 A JP 2009049572A JP 2007211924 A JP2007211924 A JP 2007211924A JP 2007211924 A JP2007211924 A JP 2007211924A JP 2009049572 A JP2009049572 A JP 2009049572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
download
time
unit
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2007211924A
Other languages
English (en)
Inventor
Nanami Miki
奈々美 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007211924A priority Critical patent/JP2009049572A/ja
Publication of JP2009049572A publication Critical patent/JP2009049572A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】受信装置を効率的に使用することができるようにする。
【解決手段】制御部43はネットワーク11を介して受信するコンテンツを指定し、指定されたコンテンツのダウンロードが完了するまでの最短の時間を予測する。ダウンロードが完了するまでの時間に関する情報、ダウンロードの実行を指示する実行領域、並びにダウンロードの中止を指示する中止領域が表示部3に表示される。制御部43は、表示された実行領域と中止領域に基づく、コンテンツのダウンロードの実行または中止の選択を入力し、その選択に基づいてコンテンツをダウンロードするか、またはダウンロードを中止する。
【選択図】図1

Description

本発明はコンテンツ受信装置および方法、記録媒体並びにプログラムに関し、特に、受信装置を効率的に使用することができるようにしたコンテンツ受信装置および方法、記録媒体並びにプログラムに関する。
コンテンツをインターネットを介して各ユーザに提供することが提案されている(例えば特許文献1)。この提案においては、コンテンツがインターネットと移動体通信網を介して携帯通信端末に提供される。これにより、ユーザは、任意の位置で、音楽、画像等のコンテンツを楽しむことができる。
特開2003−6088号公報
ところで、インナーネットを介してコンテンツを提供する場合、コンテンツのデータ量が多いと、各ユーザにデータを提供するのに時間がかかる。コンテンツが画像である場合、音楽である場合に比べてデータ量が多くなる。また画像の中でも、ハイビジョンに代表される高品位の画像は、NTSC方式の画像に比べてデータ量が多くなる。ハイビジョン方式の画像の1時間のコンテンツをインターネットを介してユーザに提供する場合、その伝送に、1時間かそれ以上の時間がかかることが予想される。
その結果、ユーザはコンテンツを受信し、記録が完了した後、再生を開始しようとすると、記録が完了するまでに長い時間がかかり、その間、他のコンテンツを視聴することができず、受信装置を効率的に使用することができない。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、受信装置を効率的に使用することができるようにするものである。
本発明の側面は、ネットワークを介して受信するコンテンツを指定する指定手段と、
指定された前記コンテンツのダウンロードが完了するまでの最短の時間を予測する予測手段と、
前記ダウンロードが完了するまでの時間に関する情報、ダウンロードの実行を指示する実行領域、並びにダウンロードの中止を指示する中止領域を表示する表示手段と、
表示された前記実行領域と前記中止領域に基づく、前記コンテンツのダウンロードの実行または中止の選択を入力し、その選択に基づいて前記コンテンツをダウンロードするか、またはダウンロードを中止するダウンロード手段と
を備えるコンテンツ受信装置である。
前記予測手段は、指定された前記コンテンツの受信可能な最も早い日時におけるダウンロードが完了するまでの時間をさらに予測し、
前記表示手段は、前記コンテンツの受信可能な最も早い日時における予測された時間に関する情報とその時間に対応する前記実行領域をさらに表示することができる。
選択された前記実行領域に対応する日時がまだ到来していない場合、前記コンテンツのダウンロードを予約する予約手段をさらに備えることができる。
予約された前記コンテンツのダウンロードの順番を変更する変更手段をさらに備えることができる。
ダウンロードされた前記コンテンツを記憶する記憶手段と、
記憶された前記コンテンツを再生する再生手段と
をさらに備えることができる。
本発明の側面はまた、コンテンツ受信装置のコンテンツ受信方法において、
指定手段が、ネットワークを介して受信するコンテンツを指定し、
予測手段が、指定された前記コンテンツのダウンロードが完了するまでの最短の時間を予測し、
表示手段が、前記ダウンロードが完了するまでの時間に関する情報、ダウンロードの実行を指示する実行領域、並びにダウンロードの中止を指示する中止領域を表示し、
ダウンロード手段が、表示された前記実行領域と前記中止領域に基づく、前記コンテンツのダウンロードの実行または中止の選択を入力し、その選択に基づいて前記コンテンツをダウンロードするか、またはダウンロードを中止する
コンテンツ受信方法である。
さらに本発明の側面は、ネットワークを介して受信するコンテンツを指定する指定ステップと、
指定された前記コンテンツのダウンロードが完了するまでの最短の時間を予測する予測ステップと、
前記ダウンロードが完了するまでの時間に関する情報、ダウンロードの実行を指示する実行領域、並びにダウンロードの中止を指示する中止領域を表示する表示ステップと、
表示された前記実行領域と前記中止領域に基づく、前記コンテンツのダウンロードの実行または中止の選択を入力し、その選択に基づいて前記コンテンツをダウンロードするか、またはダウンロードを中止するダウンロードステップと
をコンピュータに実行させるプログラムである。
また、本発明の側面は、前記プログラムが記録されている記録媒体である。
本発明の側面においては、ネットワークを介して受信するコンテンツが指定され、指定されたコンテンツのダウンロードが完了するまでの最短の時間が予測され、ダウンロードが完了するまでの時間に関する情報、ダウンロードの実行を指示する実行領域、並びにダウンロードの中止を指示する中止領域が表示される。表示された実行領域と中止領域に基づく、コンテンツのダウンロードの実行または中止の選択が入力され、その選択に基づいてコンテンツがダウンロードされるか、またはダウンロードが中止される。
以上のように、本発明の側面によれば、受信装置を効率的に使用することができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書または図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書または図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書または図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
本発明の側面は、ネットワーク(例えば、図1のネットワーク11)を介して受信するコンテンツを指定する指定手段(例えば、図2の指定部63)と、
指定された前記コンテンツのダウンロードが完了するまでの最短の時間を予測する予測手段(例えば、図2の予測部65)と、
前記ダウンロードが完了するまでの時間に関する情報、ダウンロードの実行を指示する実行領域、並びにダウンロードの中止を指示する中止領域を表示する表示手段(例えば、図2の表示部62)と、
表示された前記実行領域と前記中止領域に基づく、前記コンテンツのダウンロードの実行または中止の選択を入力し、その選択に基づいて前記コンテンツをダウンロードするか、またはダウンロードを中止するダウンロード手段(例えば、図2のダウンロード部67)とを備えるコンテンツ受信装置(例えば、図1の受信装置2)である。
選択された前記実行領域に対応する日時がまだ到来していない場合、前記コンテンツのダウンロードを予約する予約手段(例えば、図2の予約部69)をさらに備えることができる。
予約された前記コンテンツのダウンロードの順番を変更する変更手段(例えば、図2の変更部70)をさらに備えることができる。
ダウンロードされた前記コンテンツを記憶する記憶手段(例えば、図2の記憶部68)と、
記憶された前記コンテンツを再生する再生手段(例えば、図1の再生部71)と
をさらに備えることができる。
本発明の側面はまた、コンテンツ受信装置(例えば、図1の受信装置2)のコンテンツ受信方法(例えば、図4と図5の受信装置のコンテンツ受信方法)において、
指定手段(例えば、図2の指定部63)が、ネットワークを介して受信するコンテンツを指定し、
予測手段(例えば、図2の予測部65)が、指定された前記コンテンツのダウンロードが完了するまでの最短の時間を予測し、
表示手段(例えば、図2の表示部62)が、前記ダウンロードが完了するまでの時間に関する情報、ダウンロードの実行を指示する実行領域、並びにダウンロードの中止を指示する中止領域を表示し、
ダウンロード手段(例えば、図2のダウンロード部67)が、表示された前記実行領域と前記中止領域に基づく、前記コンテンツのダウンロードの実行または中止の選択を入力し、その選択に基づいて前記コンテンツをダウンロードするか、またはダウンロードを中止する
コンテンツ受信方法である。
さらに本発明の側面は、ネットワークを介して受信するコンテンツを指定する指定ステップ(例えば、図4のステップS3)と、
指定された前記コンテンツのダウンロードが完了するまでの最短の時間を予測する予測ステップ(例えば、図4のステップS6)と、
前記ダウンロードが完了するまでの時間に関する情報、ダウンロードの実行を指示する実行領域、並びにダウンロードの中止を指示する中止領域を表示する表示ステップ(例えば、図4のステップS7)と、
表示された前記実行領域と前記中止領域に基づく、前記コンテンツのダウンロードの実行または中止の選択を入力し、その選択に基づいて前記コンテンツをダウンロードするか、またはダウンロードを中止するダウンロードステップ(例えば、図5のステップS11)と
をコンピュータに実行させるプログラムである。
以下、図を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明を適用した画像提供システムの構成を表している。この画像提供システムは、コンテンツサーバ1と、それに対してネットワーク11を介して接続されている受信装置2により構成されている。受信装置2はLCD(Liquid Crystal Display)などにより構成される表示部3に接続され、受信した画像を表示部3に表示する。ネットワーク11はインターネット、有線または無線のLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などにより構成される。
なお、本明細書において、ネットワークとは、少なくとも2つの装置が接続され、ある装置から、他の装置に対して、情報の伝達をできるようにした仕組みをいう。ネットワークを介して通信する装置は、独立した装置どうしであっても良いし、1つの装置を構成している内部ブロックどうしであっても良い。
また、図1には受信装置2が1台のみ示されているが、実際には複数台の受信装置2がネットワーク11に接続される。
コンテンツサーバ1は通信部21、コンテンツ記憶部22、およびメターデータ記憶部23により構成されている。
コンテンツ記憶部22は受信装置2に提供する複数のコンテンツとテスト用のデータを記憶する。メタデータ記憶部23は、提供するコンテンツをユーザが選択するのに必要な情報などを含むメタデータを記憶する。通信部21は、ネットワーク11を介して接続されている受信装置2との通信を行う。
ここで通信とは、無線通信および有線通信は勿論、無線通信と有線通信とが混在した通信、即ち、ある区間では無線通信が行われ、他の区間では有線通信が行われるようなものであっても良い。さらに、ある装置から他の装置への通信が有線通信で行われ、他の装置からある装置への通信が無線通信で行われるようなものであっても良い。
受信装置2は、通信部41、AVデコーダ42、制御部43、記憶部44、および入力部45により構成されている。
通信部41は、ネットワーク11を介して接続されているコンテンツサーバ1との通信を行う。AVデコーダ42は通信部41を介して受信したコンテンツ、および記憶部44に記憶されたコンテンツをデコードする。制御部43はマイクロプロセッサなどにより構成され、各部を制御する。記憶部44は、ハードディスク、フレキシブルディスク等の磁気ディスク、光ディスク(CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスクを含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア、またはROMなどにより構成される。入力部45はユーザにより操作され、その操作に対応する指令を制御部43に入力する。
図1において、表示部3は受信装置2と独立した構成として示されているが、一体的に構成することも可能である。受信装置2と表示部3は、例えば、パーソナルコンピュータ、テレビジョン受像機、またはそれらの両方により構成することができる。
図2は制御部43の機能的構成を表している。制御部43は、取得部61、表示部62、指定部63、判定部64、予測部65、設定部66、ダウンロード部67、記憶部68、予約部69、変更部70、および再生部71により構成されている。これらは、それぞれの機能を実行するソフトウエアにより実現される。
取得部61はメタデータを取得する。表示部62はコンテンツを選択するメニュー、画像などを表示部3に表示させる。指定部63はダウンロードするコンテンツを指定する。判定部64は各種の判定を行う。予測部65は受信装置2において、ダウンロードに要する時間、ネットワーク11の伝送路の伝送速度などの予測に必要な処理を実行する。
設定部66はダウンロード可能日時を設定する。ダウンロード部67はコンテンツをダウンロードする。記憶部68はコンテンツや伝送速度の平均値を記憶部44に記憶させる。予約部69はコンテンツのダウンロードを予約する。変更部70はコンテンツのダウンロードの順番を変更する。再生部71はコンテンツを再生する。
図3はコンテンツサーバ1の機能的構成を表している。コンテンツサーバ1は判定部81、送信部82、アップロード部83、および予測部84により構成される。これらも、それぞれの機能を実行するソフトウエアにより実現される。
判定部81は各種の判定を行う。送信部82はメタデータやテスト用データなどを受信装置2に送信する。アップロード部83はコンテンツを受信装置2にアップロードする。予測部84はコンテンツサーバ1において、アップロードに要する時間、ネットワーク11の伝送路の伝送速度などの予測に必要な処理を実行する。
次に図4と図5のフローチャートを参照して受信装置2のコンテンツ受信処理について説明する。
ステップS1において、受信装置2の制御部43により、メタデータ取得処理が実行される。具体的には、受信装置2がコンテンツサーバ1からメタデータを予め受信し、記憶部44に記憶している場合、図6のステップS31に示されるように、取得部61は記憶部44からメタデータを読み出す。
あるいは、受信装置2がコンテンツサーバ1にその都度アクセスし、メタデータを取得する場合、図7に示されるように、ステップS51において、取得部61はコンテンツサーバ1にアクセスする。すなわち、制御部43の取得部61は、通信部41を制御し、ネットワーク11を介してコンテンツサーバ11にアクセスする。そしてステップS52において、取得部61はコンテンツサーバ1からメタデータを取得する。
受信装置2からメタデータ取得のためのアクセスを受けたとき、コンテンツサーバ1は図8に示されるメタデータ送出処理を実行する。すなわち、ステップS61において、コンテンツサーバ1の判定部81は、受信装置2からアクセスを受けたかを判定し、アクセスを受けていない場合、受けるまで判定処理を繰り返す。受信装置2からアクセスを受けた場合、ステップS62において、送信部82はメタデータ記憶部23に記憶されているメタデータを読み出し、受信装置2に送信する。受信装置2はこのメタデータを図7のステップS52で取得する。
図4に戻って、以上のようにしてメタデータを取得した後、ステップS2において、受信装置2の制御部43の表示部62は、コンテンツを選択するメニューを表示する。すなわち、メタデータには、ECG(Electronic Contents Guide)に代表される、ユーザにコンテンツを選択するための情報が含まれており、その情報に基づいて、表示部3にメニューが表示される。またこのメタデータには、各コンテンツのデータ量を表す情報も含まれている。ユーザは、そのメニューを見て入力部45を操作して、ダウンロードを希望するコンテンツを指定する。ステップS3において、指定部63はユーザからの入力に基づいて、ダウンロードするコンテンツを指定する。
ステップS4において、設定部66はダウンロード可能日時を設定する。現在、すでにコンテンツがダウンロード可能である場合、現時点の日時がそのままダウンロード可能日時として設定される。現時点において、まだコンテンツがダウンロード可能ではない場合、すなわちコンテンツのダウンロードが可能になるのが将来の所定の日時である場合、その将来の所定の日時がダウンロード可能日時として設定される。ダウンロードが可能になる日時はメタデータに記述されている。
ステップS5において、予測部65はダウンロード可能日時にダウンロードを実行した場合にダウンロードに要する時間を予測する。すなわち、ステップS4で設定されたダウンロード可能日時から24時間以内の期間において、ダウンロード可能日時からダウンロードを開始した場合に、そのコンテンツのデータを全て受信し、記憶が完了するまでの時間が予測される。この時間は、コンテンツのデータ量を、ダウンロード可能日時の時間帯の伝送速度で割り算することで演算される。コンテンツのデータ量はメタデータに記述されている。また、ネットワーク11の伝送路の伝送速度は、図12と図13を参照して後述するように、時間帯毎に予め予測され、記憶されている。
ステップS6において、予測部65は、コンテンツのダウンロードに要する時間が最短になる日時と時間を予測する。すなわち予測部65は、各時間帯毎の伝送速度のうちの最も速い伝送速度でコンテンツのデータ量を割り算して得られる時間を、コンテンツのダウンロードに要する時間が最短になる時間とし、対応する日時をコンテンツのダウンロードに要する時間が最短になる日時とする。
ステップS7において、表示部62は予測された日時と時間を表示する。すなわち、ステップS5とステップS6で予測された時間と日時が、表示部3に表示される。
図9は表示部3における表示の例を表している。図9においては、コンテンツを識別するコンテンツ番号が「12345」、コンテンツのタイトルが「大自然」とされている。ダウンロード可能日時におけるダウンロード開始日時が「2007年7月4日20時」、そのときダウンロードを開始したとき予測されるダウンロード完了までの時間は「25分」とされている。この「25分」は、ステップS5で予測された時間であり、コンテンツの受信可能な最も早い時期におけるダウンロードが完了するまでの時間である。
ダウンロードの時間が最短となるダウンロード開始日時が「2007年7月5日05時」、その日時にダウンロードを開始したとき予測されるダウンロード完了までの時間は「6分」とされている。この「6分」は、ステップS6で予測された時間である。この時間は最も短いので、「おすすめ時間帯」のメッセージ102が、対応する選択ボタン101cに付随して表示されている。
さらにこの実施の形態にいては、設定されたダウンロードが可能な日時の日において、ダウンロード時間が最短となる時間も演算され、表示される。「2007年7月4日23時」にダウンロードを開始した場合におけるダウンロード完了までの時間「8分」はこの表示である。このようにすれば、ユーザは、コンテンツがダウンロード可能となるその日において、最短になる時間でコンテンツを効率的にダウンロードすることができる。
ユーザは図9の表示を見て、希望する日時を選択してダウンロードを実行させる。またこの表示には、ユーザがダウンロードを実行しないことを選択するための「ダウンロードを中止する」という表示も含まれている。ユーザはこれを選択することで、例えば、いずれの予測時間も長すぎ、その間に、他の処理を行いたいなどの理由で、ダウンロードを実行しないことを選択することも可能とされている。
希望する日時からダウンロードを開始させることができるように、ダウンロードの実行を指示する実行領域としての選択ボタン101a乃至101cが、各ダウンロード時間に対応して表示されている。また、ダウンロードの中止を指示する中止領域としての選択ボタン101dが表示されている。ユーザはこれらの選択ボタンのいずれかを入力部45を操作することで選択する。
なお、選択ボタンを特別に設けずに、時間が表示されている領域をそのままユーザに選択させるようにしてもよい。
ステップS8において、判定部64はダウンロードの中止が選択されたかを判定する。ダウンロードの中止が選択されていない場合、すなわち、実行領域としての選択ボタン101a乃至1012cのいずれかが選択された場合、ステップS9において、設定部66は選択された前記実行領域に対応する日時をダウンロード日時として設定する。
ステップS10において、判定部64は現在がステップS9で設定されたダウンロード日時であるかを判定する。現在、すでにダウンロード日時であるる場合、すなわち、コンテンツが既にダウンロード可能であり、ユーザが現在すぐにダウンロードを実行することを選択した場合、ステップS11において、ダウンロード部67はコンテンツサーバ1にアクセスし、コンテンツをダウンロードする。記憶部68はダウンロードされたコンテンツを記憶部44に記憶させる。
このとき、コンテンツサーバ1は図10のコンテンツアップロード処理を実行する。すなわち、ステップS71において、コンテンツサーバ1の判定部81は受信装置2からアクセスを受けたかを判定する。アクセスを受けるまで待機し、アクセスを受けたとき、ステップS72において、アップロード部83は、受信装置2にコンテンツをアップロードする。具体的には、アップロード部83の制御に基づいて、送信部82はコンテンツ記憶部22に記憶されているコンテンツを読み出し、通信部21を介して受信装置2にコンテンツをアップロードする。受信装置2はこのコンテンツを図5のステップS11で受信する。
ステップS10において、まだダウンロード日時になっていないと判定された場合、すなわち、ユーザが選択したコンテンツのアップロード開始日時がまだ到来していない場合、ステップS12において、予約部69はコンテンツのダウンロードを予約する。具体的には予約部69はコンテンツを、ステップS9で設定された日時とともに、内部の予約リストに登録する。予約リストに登録されたコンテンツは、図11のフローチャートを参照して後述するように、設定された日時が到来したときダウンロードされる。
またこのとき、表示部62は予約リストを表示部3に表示させる。ユーザはこの予約リストを見て、より優先的にダウンロードしたいコンテンツがある場合、そのコンテンツが先にダウンロードできるように日時の変更を入力部45を操作して指示する。例えばユーザは、より高額の課金がされるコンテンツを先にダウンロードさせるように指示することができる。
ステップS13において、判定部64はコンテンツのダウンロードの順番を変更するかをユーザからの指示に基づいて判定する。ユーザから順番の変更が指示された場合、ステップS14において、変更部70はその指示に基づいて、コンテンツのダウンロードの順番を変更する。ユーザから順番の変更が指示されない場合、ステップS14の変更処理は実行されない。
ステップS8において、ダウンロードの中止が選択されたと判定された場合(中止領域としての選択ボタン101dが選択された場合)、例えば、ユーザがダウンロードの予測時間を見て、そのような長い時間をかけてダウンロードするより、その間、受信装置2を他の用途のために使用したいと判断したような場合、ステップS9乃至ステップS14の処理は省略される。すなわち、ダウンロード処理も予約処理も実行されない。
従って、ユーザは、表示されたダウンロード時間に応じてダウンロードを実行するか否かを判断することができ、不用意に受信装置2が占有されてしまい、希望する処理を実行させることができなくなるようなことが抑制され、受信装置2を効率的に使用することができる。また、コンテンツのダウンロードが長くなり、回線使用料などの課金額が高くなってしまうようなことが抑制される。
以上のようにしてコンテンツの全てのデータがダウンロードされ、記憶部44に記憶された後、ユーザが入力部45を操作して、コンテンツの再生を指示すると、再生部71は記憶部44に記憶されているコンテンツを読み出し、AVデコーダ42にデコードさせ、表示部3に出力し、そのコンテンツの画像を表示させ、内蔵するスピーカから対応する音声を出力させる。これによりユーザはコンテンツを視聴することができる。
次に、予約処理について図11のフローチャートを参照して説明する。
ステップS91において、判定部64は予約されたコンテンツがあるかを判定する。この判定は予約リストに基づいて行うことができる。予約されたコンテンツがある場合、ステップS92において、判定部64は現時点が予約日時であるかを判定する。現時点が予約日時である場合、ステップS93において、ダウンロード部67は、コンテンツサーバ1にアクセスし、コンテンツをダウンロードする。このときコンテンツサーバ1は図10のフローチャートを参照して説明したアップロード処理を実行する。
ステップS91において予約されたコンテンツが存在しないと判定された場合、並びにステップS92において現時点は予約日時ではないと判定された場合、ステップS93のダウンロード処理は実行されない。
次に、受信装置2がコンテンツをダウンロードする場合の伝送路の伝送速度を予測する処理について、図12と図13のフローチャートを参照して説明する。図12は受信装置2の処理を表し、図13はコンテンツサーバ1の処理を表している。
ステップS101において、受信装置2の予測部65は、インターネット11を介して、テスト用データの送信をコンテンツサーバ1に要求する。
ステップS131において、コンテンツサーバ1の予測部84は、受信装置2からテスト用データ送信の要求を受信すると、コンテンツ記憶部22に予め記憶されている一定のデータ量のテスト用データを受信装置2に送信する。このとき送信開始時刻に関する情報も付属して送信される。
ステップS102において、受信装置2の予測部65は、コンテンツサーバ1から送信されてきたテスト用データを受信する。このとき付属している送信開始時刻に関する情報も受信される。ステップS103において、予測部65は、内蔵するタイマーにより計測した、テスト用データの受信を完了した時刻と、受信した送信開始時刻との差を演算し、受信に要した時間を演算する。
ステップS104において、予測部65は伝送速度を演算する。この伝送速度は、ステップS102で受信したテスト用データのデータ量を、ステップS103において演算した、テスト用データを受信するのに要した時間で割り算することで演算される。
ステップS105において、予測部65は同じ時間帯の伝送速度の平均値を演算する。すなわち、この処理は1時間に1回、少なくとも24時間行われる。この処理が24時間以上行われた場合には、前の同じ時間帯の伝送速度との平均値が演算される。同じ時間帯においてまだ1回しか測定が行われていない場合には、その1回の計測値がそのまま平均値とされる。
ステップS106において、予測部65は、ステップS105で演算された伝送速度の平均値を記憶部44に記憶させる。この記憶された平均値が、図4のステップS5、S6における予測演算に利用される。
ステップS107において、予測部65はすべての時間帯の伝送速度を計測したかを判定する。まだ24時間の全ての時間帯の伝送速度を計測していない場合には、ステップS108において、予測部65は一定の時間が経過したかを判定する。例えば1時間毎の伝送速度を計測する場合には1時間、30分毎の伝送速度を計測する場合には30分の一定時間が経過するまで待機し、一定時間が経過したとき、処理はステップS101に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
以上のようにして、1時間、30分といった一定時間毎の、データの伝送速度が計測され、記憶される。この速度測定処理は、受信装置2がコンテンツサーバ1からコンテンツのダウンロードを開始する前に事前に実行される。
なお、以上においては、コンテンツサーバ1から受信装置2にメタデータを送信し、受信装置2においてメニューを表示させるようにしたが、コンテンツサーバ1が用意するメニューを受信装置2がブラウザで閲覧するようにしてもよい。またこの場合、伝送路の伝送速度の計測と管理、記憶は、コンテンツサーバ1側で実行するようにすることができる。
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行させることもできるし、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
コンピュータにインストールされ、コンピュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格納するプログラム記録媒体として、図1の記憶部44を利用することができる。記憶部44はハードディスクの他、フレキシブルディスク等の磁気ディスク、光ディスク(CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスクを含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア、または、プログラムが一時的もしくは永続的に格納されるROMなどにより構成される。プログラム記録媒体へのプログラムの格納は、必要に応じてルータ、モデムなどのインタフェースである通信部41を介して、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の通信媒体を利用して行われる。
なお、本明細書において、プログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明を適用した画像提供システムの一実施の形態の構成を示すブロック図である。 制御部の一実施の形態の機能的構成を示すブロック図である。 コンテンツサーバの一実施の形態の機能的構成を示すブロック図である。 受信装置のコンテンツ受信処理を説明するフローチャートである。 受信装置のコンテンツ受信処理を説明するフローチャートである。 図4のステップS1のメタデータ取得処理を説明するフローチャートである。 図4のステップS1の他のメタデータ取得処理を説明するフローチャートである。 コンテンツサーバのメタデータ送出処理を説明するフローチャートである。 予測された時間の表示の例を示す図である。 コンテンツサーバのコンテンツアップロード処理を説明するフローチャートである。 予約処理を説明するフローチャートである。 受信装置の速度測定処理を説明するフローチャートである。 コンテンツサーバの速度測定処理を説明するフローチャートである。
符号の説明
1 コンテンツサーバ, 2 受信装置, 3 表示部, 11 ネットワーク, 41 通信部, 42 AVデコーダ, 43 制御部, 44 記憶部, 61 取得部, 62 表示部, 63 指定部, 64 判定部, 65 予測部, 66 設定部, 67 ダウンロード部, 68 記憶部,69 予約部, 70 変更部, 71 再生部

Claims (8)

  1. ネットワークを介して受信するコンテンツを指定する指定手段と、
    指定された前記コンテンツのダウンロードが完了するまでの最短の時間を予測する予測手段と、
    前記ダウンロードが完了するまでの時間に関する情報、ダウンロードの実行を指示する実行領域、並びにダウンロードの中止を指示する中止領域を表示する表示手段と、
    表示された前記実行領域と前記中止領域に基づく、前記コンテンツのダウンロードの実行または中止の選択を入力し、その選択に基づいて前記コンテンツをダウンロードするか、またはダウンロードを中止するダウンロード手段と
    を備えるコンテンツ受信装置。
  2. 前記予測手段は、指定された前記コンテンツの受信可能な最も早い日時におけるダウンロードが完了するまでの時間をさらに予測し、
    前記表示手段は、前記コンテンツの受信可能な最も早い日時における予測された時間に関する情報とその時間に対応する前記実行領域をさらに表示する
    請求項1に記載のコンテンツ受信装置。
  3. 選択された前記実行領域に対応する日時がまだ到来していない場合、前記コンテンツのダウンロードを予約する予約手段をさらに備える
    請求項2に記載のコンテンツ受信装置。
  4. 予約された前記コンテンツのダウンロードの順番を変更する変更手段をさらに備える
    請求項3に記載のコンテンツ受信装置。
  5. ダウンロードされた前記コンテンツを記憶する記憶手段と、
    記憶された前記コンテンツを再生する再生手段と
    をさらに備える請求項1に記載のコンテンツ受信装置。
  6. コンテンツ受信装置のコンテンツ受信方法において、
    指定手段が、ネットワークを介して受信するコンテンツを指定し、
    予測手段が、指定された前記コンテンツのダウンロードが完了するまでの最短の時間を予測し、
    表示手段が、前記ダウンロードが完了するまでの時間に関する情報、ダウンロードの実行を指示する実行領域、並びにダウンロードの中止を指示する中止領域を表示し、
    ダウンロード手段が、表示された前記実行領域と前記中止領域に基づく、前記コンテンツのダウンロードの実行または中止の選択を入力し、その選択に基づいて前記コンテンツをダウンロードするか、またはダウンロードを中止する
    コンテンツ受信方法。
  7. ネットワークを介して受信するコンテンツを指定する指定ステップと、
    指定された前記コンテンツのダウンロードが完了するまでの最短の時間を予測する予測ステップと、
    前記ダウンロードが完了するまでの時間に関する情報、ダウンロードの実行を指示する実行領域、並びにダウンロードの中止を指示する中止領域を表示する表示ステップと、
    表示された前記実行領域と前記中止領域に基づく、前記コンテンツのダウンロードの実行または中止の選択を入力し、その選択に基づいて前記コンテンツをダウンロードするか、またはダウンロードを中止するダウンロードステップと
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  8. 請求項7に記載のプログラムが記録されている記録媒体。
JP2007211924A 2007-08-15 2007-08-15 コンテンツ受信装置および方法、記録媒体並びにプログラム Ceased JP2009049572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211924A JP2009049572A (ja) 2007-08-15 2007-08-15 コンテンツ受信装置および方法、記録媒体並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211924A JP2009049572A (ja) 2007-08-15 2007-08-15 コンテンツ受信装置および方法、記録媒体並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009049572A true JP2009049572A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40501387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007211924A Ceased JP2009049572A (ja) 2007-08-15 2007-08-15 コンテンツ受信装置および方法、記録媒体並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009049572A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182396A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nec Engineering Ltd 情報コンテンツの配信予約方法
JP2011091715A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ処理装置
JP2017092830A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 株式会社リコー 端末、プログラム、装置及びシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337882A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Sony Corp 情報配信方法、情報配信システム、情報配信装置および通信端末
JP2006067359A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Kyocera Corp 移動通信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337882A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Sony Corp 情報配信方法、情報配信システム、情報配信装置および通信端末
JP2006067359A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Kyocera Corp 移動通信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182396A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nec Engineering Ltd 情報コンテンツの配信予約方法
JP2011091715A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ処理装置
CN102055905A (zh) * 2009-10-26 2011-05-11 三洋电机株式会社 内容处理装置
JP2017092830A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 株式会社リコー 端末、プログラム、装置及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101503121B1 (ko) 스트리밍 데이터 다운로드 방법 및 그의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR101355237B1 (ko) 재생 장치 및 방법, 및 프로그램이 기록된 기록 매체
JP4730590B2 (ja) 制御装置および方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
CA2721389C (en) Remote access to personal video profile
JP2010098526A (ja) 受信装置、コンテンツ受信方法、およびプログラム
KR20090130082A (ko) 네트워크 상에서 미디어를 프리뷰하기 위한 방법 및 시스템
JP4697953B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2008113147A (ja) コンテンツ受信装置並びに録画装置、再生装置及び受信装置
JP2009049572A (ja) コンテンツ受信装置および方法、記録媒体並びにプログラム
JP2010278800A (ja) コンテンツ処理装置及びコンテンツ処理方法
CN103618963B (zh) 智能电视中的节目回看方法及装置
JPWO2006059601A1 (ja) 映像/音声記録システム、映像/音声記録装置、受信装置、映像/音声記録方法及び映像/音声管理プログラム
JP5236375B2 (ja) リソース管理装置、リソース管理方法及びリソース管理プログラム
JP2004328375A (ja) 映像記録装置及びその録画予約方法
JP2011257870A (ja) 光ディスク再生装置、光ディスク、データ配信システム、およびデータ配信方法
JP2007156804A (ja) 情報管理装置および方法、並びにプログラム
KR20060067823A (ko) 신호 출력 장치 및 신호 출력 방법
JP2008193279A (ja) 再生装置および再生方法、並びにプログラム
JP2006295420A (ja) 録画再生装置および録画再生処理のプログラム
JP2006332773A (ja) 制御装置および方法、並びにプログラム
JP2012008824A (ja) Av機器
JP6375716B2 (ja) 映像処理装置
JP2011087333A (ja) 画像再生装置
JP2011044834A (ja) コンテンツ蓄積装置、コンテンツ蓄積方法、コンテンツ蓄積プログラムおよびコンテンツ蓄積システム
JP2011250333A (ja) 録画再生装置および視聴権管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130226