JP2009049434A5 - ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法 - Google Patents

ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009049434A5
JP2009049434A5 JP2008297001A JP2008297001A JP2009049434A5 JP 2009049434 A5 JP2009049434 A5 JP 2009049434A5 JP 2008297001 A JP2008297001 A JP 2008297001A JP 2008297001 A JP2008297001 A JP 2008297001A JP 2009049434 A5 JP2009049434 A5 JP 2009049434A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
plate
cooling unit
cooling
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008297001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009049434A (ja
JP4883810B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008297001A priority Critical patent/JP4883810B2/ja
Priority claimed from JP2008297001A external-priority patent/JP4883810B2/ja
Publication of JP2009049434A publication Critical patent/JP2009049434A/ja
Publication of JP2009049434A5 publication Critical patent/JP2009049434A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4883810B2 publication Critical patent/JP4883810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、ステージ装置に係り、ステージと、前記ステージを支持するプレートと、前記プレートの表面上に配置され、前記冷却対象物を冷媒により冷却する冷却部と、を備え、前記プレートは、内部に冷媒用流路が形成されるとともに、前記冷却部が配置される表面に前記冷媒用流路に連通する貫通穴が設けられ、前記冷媒用流路および前記貫通穴を介して前記冷却部に冷媒が供給されるまたは前記冷却部から冷媒が排出されるように構成されることを特徴とする。

Claims (12)

  1. ステージと、
    前記ステージを支持するプレートと、
    前記プレートの表面上に配置された冷却対象物と、
    前記プレートの表面上に配置され、前記冷却対象物を冷媒により冷却する冷却部と、
    を備え、
    前記プレートは、内部に冷媒用流路が形成されるとともに、前記冷却部が配置される表面に前記冷媒用流路に連通する貫通穴が設けられ、前記冷媒用流路および前記貫通穴を介して前記冷却部に冷媒が供給されるまたは前記冷却部から冷媒が排出されるように構成されることを特徴とするステージ装置
  2. 前記冷却対象物は、前記ステージを駆動するためコイルであり、
    前記冷却部は、前記コイルを覆い、内部に冷媒を流す流路が形成された冷却ジャケットであることを特徴とする請求項1に記載のステージ装置
  3. 前記冷媒用流路は複数の管路で構成され、該複数の管路はその管路抵抗がそれぞれ略同一となるように構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のステージ装置
  4. 前記冷却部は、シール部材を介して前記冷媒用流路に接続されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のステージ装置
  5. 前記シール部材は、Oリング、ガスケット及び接着剤を含むことを特徴とする請求項4に記載のステージ装置
  6. 前記プレートは、溝が形成された第1構造体と、前記第1構造体に固定された第2構造体とを有し、前記第1構造体の溝の内面と前記第2構造体の表面とにより前記冷媒用流路が形成されることを特徴とする請求項1に記載のステージ装置
  7. 前記第1構造体と前記第2構造体との間に、前記冷媒用流路の外側を取り囲むように配置されたシール部材を備え、該シール部材の内側及び外側が留め具により締結されていることを特徴とする請求項6に記載のステージ装置
  8. 前記第2構造体は接着剤により前記第1構造体に固定され、前記第1構造体又は前記第2構造体は、接着剤が充填される接着溝を更に備えることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のステージ装置
  9. 前記接着溝の内部が留め具により締結されていることを特徴とする請求項8に記載のステージ装置
  10. 前記プレートを搭載して移動する粗動ステージを備え、
    前記ステージとしての微動ステージは、前記粗動ステージに対して少なくとも3自由度で駆動されることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載のステージ装置。
  11. 請求項10に記載のステージ装置を利用して、位置決め対象物を位置決めし露光動作を実行することを特徴とする露光装置。
  12. 請求項11に記載の露光装置を利用して、基板にパターンを転写する工程と、
    前記基板を現像する工程と、
    を含むことを特徴とするデバイスの製造方法。
JP2008297001A 2008-11-20 2008-11-20 ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP4883810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297001A JP4883810B2 (ja) 2008-11-20 2008-11-20 ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297001A JP4883810B2 (ja) 2008-11-20 2008-11-20 ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003335643A Division JP4241295B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 ステージ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009049434A JP2009049434A (ja) 2009-03-05
JP2009049434A5 true JP2009049434A5 (ja) 2012-01-12
JP4883810B2 JP4883810B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=40501296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008297001A Expired - Fee Related JP4883810B2 (ja) 2008-11-20 2008-11-20 ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4883810B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101598997B1 (ko) * 2014-07-29 2016-03-03 전북대학교산학협력단 자기부상 이중서보 스테이지
CN111965519A (zh) * 2020-07-24 2020-11-20 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 一种芯片测试设备
CN111965520A (zh) * 2020-07-24 2020-11-20 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 一种芯片测试设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388316A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Canon Inc 基板保持装置
JP4134406B2 (ja) * 1998-12-04 2008-08-20 株式会社ニコン 平面モータ装置及び露光装置
JP4432139B2 (ja) * 1999-01-25 2010-03-17 株式会社ニコン ステージ装置及び露光装置
JP3870002B2 (ja) * 2000-04-07 2007-01-17 キヤノン株式会社 露光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200707563A (en) Heating device, coating and developing apparatus, and heating method
JP5783811B2 (ja) 成膜装置
TW200736859A (en) Movable apparatus, exposure apparatus, exposure method and method of fabricating device
WO2005122662A3 (en) Semi-compliant joining mechanism for semiconductor cooling applications
DE502005004320D1 (de) System zur temperierung von bauteilen einer druckmaschine
JP2009049434A5 (ja) ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法
DE602007008409D1 (de) Flexible display-einrichtung
ATE369557T1 (de) Gaschromatographievorrichtung
WO2008146819A1 (ja) 露光装置、デバイス製造方法、洗浄装置、及びクリーニング方法並びに露光方法
EP1768171A4 (en) EXPOSURE APPARATUS, EXPOSURE METHOD, AND DEVICE MANUFACTURING METHOD
FR2965699B1 (fr) Dispositif pour la dissipation thermique destine a au moins un composant electronique et procede correspondant
WO2008120631A1 (ja) 実装機、その実装方法および実装機における基板撮像手段の移動方法
TW200741366A (en) Cooling device for an optical element, and an exposure device
JP2005277030A5 (ja)
DK2078893T3 (da) Varmeafledning
WO2007005196A3 (en) Scalable uniform thermal plate
WO2008014627A3 (de) Vorrichtung mit luft-luft-wärmetauscher zur bereitstellung von kühlluft für einen elektroschrank
US20150228613A1 (en) Apparatus and Method for Placing and Mounting Solder Balls on an Integrated Circuit Substrate
MY149763A (en) Light-emitting device and method for manufacturing same.
JP4840675B2 (ja) 冷却機能を付与したビデオカメラ
JP4134193B2 (ja) 静圧気体軸受
JP2017141988A5 (ja)
JP4883810B2 (ja) ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法
TW200735260A (en) Wafer holder, and wafer prober and semiconductor manufacturing apparatus provided therewith
FR2961132B1 (fr) Procede de fabrication d'un module de refroidissement