JP2009045947A - 車両のパワートレイン配設構造 - Google Patents

車両のパワートレイン配設構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009045947A
JP2009045947A JP2007210728A JP2007210728A JP2009045947A JP 2009045947 A JP2009045947 A JP 2009045947A JP 2007210728 A JP2007210728 A JP 2007210728A JP 2007210728 A JP2007210728 A JP 2007210728A JP 2009045947 A JP2009045947 A JP 2009045947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power train
exhaust system
system auxiliary
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007210728A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Toda
功 任田
Satoru Hashimoto
悟 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2007210728A priority Critical patent/JP2009045947A/ja
Publication of JP2009045947A publication Critical patent/JP2009045947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】パワートレインを車両の後方側に配設して操縦安定性を向上させることができるとともに、排気系補機の温度を適正に制御できるようにする。
【解決手段】車室1とエンジンルーム2を区画するダッシュパネル3に、車体の後方側に凹入する凹入部5が設けられるとともに、この凹入部5内に、車輪を駆動するパワートレイン11の一部が配設された車両において、上記パワートレイン11の前方にはパワートレイン冷却用の熱交換器18が配設されるとともに、パワートレイン11の側方には排気系補機23を有する排気管24が配設され、上記熱交換器18が熱交換器本体16とこの熱交換器本体16に冷却風を供給する冷却ファン17とを有し、この冷却ファン17が上記排気系補機23の設置部を指向するように傾斜した状態で設置された。
【選択図】図1

Description

本発明は、車室とエンジンルームを区画するダッシュパネルに車体の後方側に凹入する凹入部が設けられるとともに、この凹入部内に車輪を駆動するパワートレインの一部が配設された車両のパワートレイン配設構造に関するものである。
従来、下記特許文献1に示されるように、車室と、その前方にダッシュパネルにより区画されたエンジンルームとが設けられ、上記エンジンルーム内に配設されたエンジン本体等を有するパワートレインにより後輪が駆動されるように構成された後輪駆動車両において、図9に示すように、エンジン本体12の排気管24をパワートレイン11の前方を経由して後方に延びるように設置し、この排気管24の上流部に排気ガス浄化用の上流側キャタライザー(キャタリスト)23を設けて上記パワートレイン11の前方側に配設するとともに、その前方側にラジエータと冷却ファンとを有するパワートレイン冷却用の熱交換器(クーリングユニット)18を配設し、かつ車室フロアのトンネル部6内に導入された排気管24の後方延長部26に排気ガス浄化用の下流側キャタライザーαを配設することが行われている。
特開2003−326981号公報
上記特許文献1に開示されているように、エンジン本体12の排気管24に設けられた排気ガス浄化用の上流側キャタライザーからなる排気系補機23を、パワートレイン11の前方側において車幅方向に延びるように配設した場合には、パワートレイン11の後方側に上記排気系補機23を配設した場合に比べ、パワートレイン11を車体の後方側に位置させることができるため、車両の走行時におけるヨー慣性モーメントを低減して操縦安定性を向上させることが可能である。しかし、上記のようにラジエータ等からなる熱交換器18とパワートレイン11との間に上記排気系補機23を配設した場合には、エンジンルーム内の限られたスペースに排気管24を導入して上記排気系補機23を設置する必要があるため、レイアウトの自由度が制限されるとともに、大型の排気系補機23を設置することが困難であり、かつ排気系補機23が上記熱交換器18の熱影響を受け易い等の問題がある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、パワートレインを車両の後方側に配設して操縦安定性を向上させることができるとともに、排気系補機の温度を適正に制御することができる車両のパワートレイン配設構造を提供することを目的としている。
請求項1に係る発明は、車室とエンジンルームを区画するダッシュパネルに、車体の後方側に凹入する凹入部が設けられるとともに、この凹入部内に、車輪を駆動するパワートレインの一部が配設された車両において、上記パワートレインの前方にはパワートレイン冷却用の熱交換器が配設されるとともに、パワートレインの側方には排気系補機を有する排気管が配設され、上記熱交換器が熱交換器本体とこの熱交換器本体に冷却風を供給する冷却ファンとを有し、この冷却ファンが上記排気系補機の設置部を指向するように傾斜した状態で設置されたものである。
請求項2に係る発明は、上記請求項1に記載の車両のパワートレイン配設構造において、上記熱交換器が複数の冷却ファンを有し、その少なくとも一つが上記排気系補機の設置部を指向するように傾斜した状態で設置されたものである。
請求項3に係る発明は、上記請求項2に記載の車両のパワートレイン配設構造において、上記パワートレインの一側面部には吸気管が配設されるとともに、その下方に排気系補機が配設され、かつ複数の冷却ファンが車幅方向に併設されてそれぞれが上記パワートレインの一側面部を指向するように傾斜した状態で設置されたものである。
請求項4に係る発明は、上記請求項2に記載の車両のパワートレイン配設構造において、上記パワートレインの一側面部には吸気管が配設されるとともに、その下方に排気系補機が配設され、かつ複数の冷却ファンが上下方向に併設されてその一方が上記吸気管の設置部を指向し、他方が排気系補機の設置部を指向するように傾斜した状態で設置されたものである。
請求項5に係る発明は、上記請求項2に記載の車両のパワートレイン配設構造において、上記パワートレインの一側面部に吸気管が配設されるとともに、パワートレインの他側面部に沿って排気系補機が配設され、かつ複数の冷却ファンの一方が上記吸気管の設置部を指向し、他方が上記排気系補機の設置部を指向するように傾斜した状態で設置されたものである。
請求項6に係る発明は、上記請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両のパワートレイン配設構造において、上記パワートレインが、エンジンルーム内に縦置き式に配設されるエンジン本体と、その後方に接続されたトランスミッションとを備えたものである。
請求項7に係る発明は、上記請求項1〜6のいずれか1項に記載の車両のパワートレイン配設構造において、上記排気系補機が排気ガス浄化用のキャタライザーからなるものである。
請求項1に係る発明では、上記排気ガス浄化用のキャタライザー等からなる排気系補機をパワートレインの側方に配設するとともに、上記パワートレインの一部をダッシュパネル凹入部内に配設することにより、エンジンルーム内において縦置き式に配設された重量物である上記パワートレインを、可及的に車両の後方側に配設することができるため、車両の重心を車体の中心部側に位置させることにより、車両の走行時に作用するヨー慣性モーメントを効果的に低減して操縦安定性を向上させることができる。また、上記排気系補機の設置部を指向するように傾斜した状態で設置された熱交換器の冷却ファンにより、排気系補機を冷却することができるため、フロントグリルの開口部等からエンジンルーム内に導入される走行風量が少ない場合においても、排気系補機がその反応熱に応じて過度に加熱されることにより早期に熱劣化したり、その温度が適正値以上となって排気ガスの浄化機能が損なわれたりすること等を効果的に防止できるという利点がある。
請求項2に係る発明では、複数の冷却ファンのうち排気系補機の設置部を指向するように傾斜した状態で設置された熱交換器の冷却ファンにより、上記排気系補機を効果的に冷却することができるため、排気系補機が早期に熱劣化し、あるいはその排気ガスの浄化機能が損なわれること等を効果的に防止できるという利点がある。
請求項3に係る発明では、パワートレインの一側面部に吸気管が配設されるとともに、その下方に上記排気系補機が配設されたパワートレイン配設構造において、車幅方向に併設された複数の冷却ファンを、それぞれパワートレインの一側面部を指向させるように傾斜させたため、車幅方向寸法が限られている場合でも、上記各冷却ファンの大きさを充分に確保して冷却風の送風量を充分に確保することができる。したがって、上記冷却ファンを作動させることにより上記排気系補機を効果的に冷却し、この排気系補機が早期に熱劣化し、あるいはその排気ガスの浄化機能が損なわれること等を効果的に防止できるという利点がある。
請求項4に係る発明では、上下方向に併設された複数の冷却ファンの一方を、上記パワートレインの一側面部に配設された吸気管の設置部を指向させるとともに、上記冷却ファンの他方を、上記吸気管の下方に配設された排気系補機の設置部を指向させるように設置したため、上記吸気管および排気系補機の両方を効率よく冷却することができ、上記排気系補機がその反応熱に応じて過度に加熱されることにより早期に熱劣化したり、その温度が適正値以上となって排気ガスの浄化機能が損なわれたりすること等を効果的に防止できるとともに、上記パワートレインに対する吸気の充填効率を高めてエンジン出力を向上させることができる。
請求項5に係る発明では、上記吸気管および排気系補機がパワートレインの左右両側に分離して配設された車両のパワートレイン配設構造において、複数の冷却ファンを車幅方向に併設し、その一方を上記吸気管の設置部に向けて傾斜させるとともに、他方を排気系補機の設置部に向けて傾斜させた状態で設置したため、上記吸気管および排気系補機の両方を効率よく冷却することができるという利点がある。
請求項6に係る発明では、エンジンルーム内において縦置き式に配設された重量物であるエンジン本体およびトランスミッションを有するパワートレインを可及的に車両の後方側に配設することができるため、車両の重心を車体の中心部側に位置させることにより、車両の走行時に作用するヨー慣性モーメントを効果的に低減して操縦安定性を向上させることができる。
請求項7に係る発明では、パワートレインの側方に、排気ガス浄化用のキャタライザーからなる排気系補機を配設するとともに、この排気ガス浄化用のキャタライザーを熱交換器の冷却ファンにより冷却し得るように構成したため、上記排気ガス浄化用のキャタライザーがその反応熱等により過度に加熱されて早期に熱劣化するのを防止できるとともに、適正反応温度よりも高温に加熱されて排気ガスの浄化性能が低下するのを効果的に防止できるという利点がある。
図1〜図4は、本発明に係る車両のパワートレイン配設構造の第1実施形態を示している。上記車両には、車室1とエンジンルーム2を区画するダッシュパネル3が設けられるとともに、このダッシュパネル3の下端部にフロアパネル4の前端部が接続されている。上記ダッシュパネル3の車幅方向中央部には、車体の後方側に凹入する凹入部5が形成されるとともに、上記フロアパネル4の車幅方向中央部には、上方に向けて膨出するトンネル部6が形成され、かつその左右には、運転席および助手席等からなる乗員用シート7が配設されている。
上記エンジンルーム2の上面部には、ボンネット8が開閉可能に設置されている。このボンネット8の前端部下方には、走行風取入用の開口部を有するフロントグリル9が配設されている。このフロントグリル9の上部後方には、バンパレインフォースメント10が車幅方向に延びるように設置され、その左右両端部には、左右一対のフロントサイドフレーム20が車体の後方側に延びるように配設されている。また、上記エンジンルーム2の後方部には、図外の後部車輪を駆動するパワートレイン11が配設されている。このパワートレイン11は、縦置き式に配設されたロータリエンジン等からなるエンジン本体12と、その後方に接続されたトランスミッション13とを有している。
そして、上記エンジン本体12の後部が、ダッシュパネル3に形成された凹入部5内に配設されるとともに、上記トランスミッション13およびこれに接続されたプロペラシャフト14と、パワープラントフレーム15とが上記トンネル部6内に配設されている。また、上記エンジンルーム2の前方部には、ラジエータ等からなる熱交換器本体16と、左右一対の冷却ファン17a,17b等とを備えたパワートレイン冷却用の熱交換器18が設置されている。上記冷却ファン17a,17bは、図2に示すように、熱交換器18の後方側において車幅方向に併設されるとともに、それぞれがエンジン本体12の一側面部を指向するように、平面視で右斜め後方に向けて傾斜した状態で設置されている。
図2および図3に示すように、上記エンジン本体12の一側面部には、その上部にエアクリーナ21を有する吸気管22が接続されるとともに、その下方に排気ガス浄化用のキャタライザー等からなる排気系補機23を有する排気管24が接続されている。この排気管24は、エンジン本体12の一側面部から車体の前方側に延びる前方延長部25と、その前端部からUの字状に湾曲しつつ下部後方側に延びる後方延長部26とを有している。この後方延長部26の前方部、具体的にはエンジン本体12の一側面部下辺に沿った部位に上記排気系補機23が配設されるとともに、後方延長部26の後部が上記トンネル部6内に配設されている。
なお、図1において、符号27は、エンジンの冷却水温度を検出する温度センサであり、符号28は、上記温度センサ27の出力信号に応じてパワートレイン11が暖機完了状態にあるか否かを検出する暖機完了検出手段である。また、符号29は、上記暖機完了検出手段28の検出信号に応じて上記冷却ファン17に作動指令信号を出力する冷却ファン制御手段であり、図3において、符号30は、前輪用のサスペンションーアーム等が取り付けられるサスペンションクロスメンバである。
上記構成において、温度センサ27の検出信号に応じてパワートレイン11が暖機完了状態にあることが上記暖機完了検出手段28により確認された場合には、この暖機完了検出手段28の出力信号を受けて上記熱交換器18の冷却ファン17a,17bを作動させる制御信号が上記冷却ファン制御手段29から冷却ファン17a,17bの駆動部に出力される。これにより、図2に示すように、エンジン本体の12の一側辺部側に設置された排気系補機23の設置部に向けて上記冷却ファン17a,17bの冷却風Rがそれぞれ送風され、その冷却作用に応じて排気系補機23の温度が過度に上昇するのを抑制する制御が実行される。
また、上記温度センサ27の検出信号に応じて暖機完了状態にないこと、つまりパワートレイン11の始動直後における暖機運転状態にあることが上記暖機完了検出手段28により確認された場合には、その出力信号を受けて上記冷却ファン17a,17bを作動停止状態とする制御が上記冷却ファン制御手段29において実行される。これにより、上記冷却ファン17a,17bから排気系補機23に対する冷却風Rの供給が停止され、この排気系補機23の暖機が促進されることになる。
上記のように車室1とエンジンルーム2を区画するダッシュパネル3に、車体の後方側に凹入する凹入部5が設けられるとともに、車輪を駆動するパワートレイン11の一部が上記凹入部5内に配設された車両において、上記パワートレイン11の前方に、パワートレイン冷却用の熱交換器18を配設するとともに、パワートレイン11を構成するエンジン本体12の側方に排気系補機23を有する排気管24を配設した場合には、上記パワートレイン11を車両の後方側に位置させて車両の走行時におけるヨー慣性モーメントを効果的に低減することができる。
すなわち、上記排気ガス浄化用のキャタライザー等からなる排気系補機23をパワートレイン11の側方に配設するとともに、上記パワートレイン11を構成するエンジン本体12の後部をダッシュパネル3の凹入部5内に配設することにより、エンジンルーム2内において縦置き式に配設された重量物である上記エンジン本体12およびトランスミッション13を、可及的に車両の後方側に配設することができるため、車両の重心を車体の中心部側に位置させることにより、車両の走行時に作用するヨー慣性モーメントを効果的に低減して操縦安定性および走行安定性を向上させることができる。
また、上記パワートレイン11を車両の後方側に位置させることによりスペース的に余裕が生じたエンジンルーム2内において、大型のキャタライザーからなる排気系補機23を自由にレイアウトすることができるため、図9および図10に示すように、従来は車室フロアのトンネル部6内またはフロアパネル4の下方等に配設されていた下流側キャタライザーαを小型化し、あるいは省略することができる。したがって、上記下流側キャタライザーαにおいて発生した熱の影響が車室内に及ぶのを阻止するために断熱部材を設置する等の手段を講じることなく、上記下流側キャタライザーαの反応熱に応じて乗員の足元部分が加熱されること等を効果的に防止できるという利点がある。
しかも、従来例のように、車室フロアのトンネル部6内等に上記排気ガス浄化用の下流側キャタライザーαを配設した場合には、車室1内に配設された乗員用シート7を、ある程度上方に位置させることにより、上記下流側キャタライザーαとの干渉を避ける必要がある。これに対して上記下流側キャタライザーαを省略、または小型化した場合には、図4に示すように、乗員用シート7を従来よりも下方に位置させることができるとともに、これに対応して車高を低くすることが可能になる等の利点がある。
そして、上記のように上記排気ガス浄化用のキャタライザー等からなる排気系補機23がパワートレイン11の側方に配設されたパワートレイン配設構造において、ラジエータ等からなる熱交換器本体16に冷却風を供給する熱交換器18の冷却ファン17a,17bを、上記排気系補機23の設置部に向けて傾斜させた状態で設置したため、フロントグリル9の開口部等からエンジンルーム2内に導入される走行風量が少ない場合においても、上記冷却ファン17a,17bから供給される冷却風Rにより排気系補機23を効果的に冷却し、上記排気系補機23がその反応熱に応じて過度に加熱されることにより早期に熱劣化したり、その温度が適正値以上となって排気ガスの浄化機能が損なわれたりすること等を効果的に防止できるという利点がある。
すなわち、上記第1実施形態では、パワートレイン11を構成するエンジン本体12の一側面部に吸気管22が配設されるとともに、その下方に上記排気系補機23が配設されたパワートレイン配設構造において、平面視で左右一対の冷却ファン17a,17bを車幅方向に併設するとともに、各冷却ファン17a,17bをそれぞれエンジン本体12の一側面部に向けて傾斜させた状態で設置したため、車幅方向寸法が限られている場合でも、上記各冷却ファン17a,17bの大きさを充分に確保して冷却風Rの送風量を充分に確保することができる。そして、暖機完了検出手段28においてパワートレイン11が暖機完了状態にあることが確認された場合に、上記冷却ファン17a,17bを作動させてフロントグリル9の開口部等からエンジンルーム2内に冷却風Rを導入するように構成したため、この冷却風Rを熱交換器18の設置部に供給してエンジン冷却水の熱交換を積極的に行わせるとともに、その斜め後方側に配設された上記排気系補機23の設置部に上記冷却風Rを充分に供給して排気系補機23を効果的に冷却することができる。
したがって、上記フロントグリル9の開口部等からエンジンルーム2内に導入される走行風量が少ない場合においても、上記排気系補機23がその反応熱に応じて過度に加熱されることにより早期に熱劣化したり、その温度が適正値以上となって排気ガスの浄化機能が損なわれたりすること等を効果的に防止できるという利点がある。しかも、上記排気系補機23の上方に配設された吸気管22の設置部に対しても上記冷却風Rを同時に供給することができるため、上記エンジン本体12に対する吸気の充填効率を高めてエンジン出力を向上させることが可能である。
また、上記第1実施形態では、暖機完了検出手段28においてパワートレイン11が暖機完了状態にないこと、つまりパワートレイン11の始動直後における暖機運転状態にあることが確認された場合に、上記冷却ファン17a,17bを作動停止状態に維持する制御を実行して冷却風Rの送風を停止するように構成したため、上記排気ガス浄化用のキャタライザー等からなる排気系補機23が上記冷却風Rで冷却されるのを防止することができる。したがって、上記排気系補機23の暖機を効果的に促進して早期に排気ガスの浄化機能を発揮させることができるとともに、上記排気系補機23の反応熱に応じてその側方に配設されたパワートレイン11のエンジン本体12を加熱することにより、その暖機を効果的に促進できるという利点がある。
なお、平面視で複数の冷却ファン17a,17bを車幅方向に併設するとともに、各冷却ファン17a,17bをそれぞれ上記エンジン本体12の一側面部に向けて傾斜させた状態で設置した上記第1実施形態に代え、上記冷却ファン17a,17bの少なくとも一つ、例えば上記排気系補機23が設置されたエンジン本体12の一側面部側に位置する冷却ファン17aのみをエンジン本体12の一側面部に向けて傾斜させた状態で設置し、他方の冷却ファン17bを車体の後方側に向けて設置し、あるいはエンジン本体12の他側面部に向けて傾斜させた状態で設置してもよい。
図5および図6は、本発明に係る車両のパワートレイン配設構造の第2実施形態を示している。この第2実施形態は、上記パワートレイン11を構成するエンジン本体12の一側面部に吸気管22が配設されるとともに、その下方に排気系補機23が配設された車両のパワートレイン配設構造において、複数の冷却ファン17c,17dが上下方向に併設されている。そして、各冷却ファン17c,17dが平面視でそれぞれ上記エンジン本体12の一側面部に向けて傾斜した状態で設置されるとともに、かつ側面視で各冷却ファン17c,17dの一方(上方の冷却ファン17c)が、上記吸気管22の設置部を指向するように斜め上向きに傾斜した状態で設置され、他方(下方の冷却ファン17d)が排気系補機23の設置部を指向するように斜め下向きに傾斜した状態で設置されている。
上記第2実施形態に示すように、複数の冷却ファン17c,17dを上下方向に併設してその一方を、上記吸気管22の設置部に向けて傾斜させるとともに、他方を、排気系補機23の設置部に向けて傾斜させた状態で設置した場合には、上記吸気管22および排気系補機23の両方を効率よく冷却することができる。したがって、上記排気系補機23がその反応熱に応じて過度に加熱されることにより早期に熱劣化し、あるいは排気系補機23の温度が適正値以上となって排気ガスの浄化機能が損なわれること等を効果的に防止できるとともに、上記エンジン本体12に対する吸気の充填効率を高めてエンジン出力を向上させることができるという利点がある。
図7および図8は、本発明に係る車両のパワートレイン配設構造の第3実施形態を示している。この第3実施形態は、上記パワートレイン11を構成するエンジン本体12の一側面部(右側面部)に吸気管22が配設されるとともに、エンジン本体12の他側面部(左側面部)に排気系補機23が配設された車両のパワートレイン配設構造において、複数の冷却ファン17e,17fが車幅方向に併設されている。そして、上記各冷却ファン17e,17fの一方(右側の冷却ファン17e)が上記吸気管22の設置部を指向するように平面視で斜め後方かつ車幅方向外側に向けて傾斜するとともに、他方(左側の冷却ファン17f)が上記排気系補機23の設置部を指向するように平面視で斜め後方かつ車幅方向外側に向けて傾斜した状態で設置されている。
上記第3実施形態に示すように、吸気管22および排気系補機23がエンジン本体12の左右に配設された車両のパワートレイン配設構造において、複数の冷却ファン17c,17dを車幅方向に併設し、その一方を上記吸気管22の設置部に向けて傾斜させるとともに、他方を排気系補機23の設置部を指向するように傾斜した状態で設置した場合には、上記吸気管22および排気系補機23の両方を効率よく冷却することができる。したがって、上記エンジン本体12の左右に配設された吸気管22および排気系補機23の両方を、上記冷却ファン17c,17dによりそれぞれ効率よく冷却できるという利点がある。
なお、上記のように吸気管22および排気系補機23がエンジン本体12の左右に配設された車両のパワートレイン配設構造において、複数の冷却ファン17c,17dを上下方向に併設し、その一方を上記吸気管22の設置部に向けて傾斜させるとともに、他方を排気系補機23の設置部に向けて傾斜させた状態で設置してもよい。また、上記熱交換器18に単一の冷却ファンを設け、この冷却ファンを上記排気系補機23の設置部に向けて傾斜させ、あるいは三個以上の冷却ファンを設置し、その少なくとも一つを上記排気系補機23の設置部に向けて傾斜させた構造としてもよい。
上記各実施形態では、エンジンルーム2内に縦置き式に配設されるエンジン本体12と、その後方に接続されたトランスミッション13とを備えたパワートレイン11の一部を、ダッシュパネル3に形成された後方側への凹入部5内に配設したため、重量物である上記エンジン本体12およびトランスミッション13を、可及的に車両の後方側に配設して車両の重心を車体の中心部側に位置させることにより、車両の走行時に作用するヨー慣性モーメントを効果的に低減して操縦安定性を向上させることができるという利点がある。
上記排気系補機23としては排気ガス浄化用のキャタライザー以外に、排気ガス中の未燃焼成分を燃焼させるサーマルリアクタ、またはターボチャージャー用の排気タービン等が考えられる。しかし、上記排気ガス浄化用のキャタライザーは、温度変化に応じて活性状態が顕著に変化するとともに、高温に加熱されると熱劣化を生じ易い傾向がある。したがって、上記各実施形態に示すように、パワートレイン11の側方に、排気ガス浄化用のキャタライザーからなる排気系補機23を配設するとともに、その設置部を指向するように熱交換器18の冷却ファン17を傾斜させた状態で設置すれば、上記排気ガス浄化用のキャタライザーがその反応熱等により過度に加熱されて早期に熱劣化するのを防止できるとともに、適正反応温度よりも高温に加熱されて排気ガスの浄化性能が低下するのを効果的に防止できるという利点がある。
本発明に係る車両のパワートレイン配設構造の第1実施形態を示す側面断面図である。 上記パワートレイン配設構造の第1実施形態を示す平面断面図である。 図2のA−A線断面図である。 図2のB−B線断面図である。 本発明に係る車両のパワートレイン配設構造の第2実施形態を示す側面断面図である。 上記パワートレイン配設構造の第2実施形態を示す平面断面図である。 本発明に係る車両のパワートレイン配設構造の第3実施形態を示す側面断面図である。 上記パワートレイン配設構造の第3実施形態を示す側面断面図である。 本発明に係る車両のパワートレイン配設構造の従来例を示す側面断面図である。 図10のC−C線断面図である。
符号の説明
1 車室
2 エンジンルーム
11 パワートレイン
12 エンジン本体
13 トランスミッション
16 熱交換器本体
17 冷却ファン
18 熱交換器
22 吸気管
23 排気系補機
24 排気管

Claims (7)

  1. 車室とエンジンルームを区画するダッシュパネルに、車体の後方側に凹入する凹入部が設けられるとともに、この凹入部内に、車輪を駆動するパワートレインの一部が配設された車両において、上記パワートレインの前方にはパワートレイン冷却用の熱交換器が配設されるとともに、パワートレインの側方には排気系補機を有する排気管が配設され、上記熱交換器が熱交換器本体とこの熱交換器本体に冷却風を供給する冷却ファンとを有し、この冷却ファンが上記排気系補機の設置部を指向するように傾斜した状態で設置されたことを特徴とする車両のパワートレイン配設構造。
  2. 上記熱交換器が複数の冷却ファンを有し、その少なくとも一つが上記排気系補機の設置部を指向するように傾斜した状態で設置されたことを特徴とする請求項1に記載の車両のパワートレイン配設構造。
  3. 上記パワートレインの一側面部には吸気管が配設されるとともに、その下方に排気系補機が配設され、かつ複数の冷却ファンが車幅方向に併設されてそれぞれが上記パワートレインの一側面部を指向するように傾斜した状態で設置されたことを特徴とする請求項2に記載の車両のパワートレイン配設構造。
  4. 上記パワートレインの一側面部には吸気管が配設されるとともに、その下方に排気系補機が配設され、かつ複数の冷却ファンが上下方向に併設されてその一方が上記吸気管の設置部を指向し、他方が排気系補機の設置部を指向するように傾斜した状態で設置されたことを特徴とする請求項2に記載の車両のパワートレイン配設構造。
  5. 上記パワートレインの一側面部に吸気管が配設されるとともに、パワートレインの他側面部に沿って排気系補機が配設され、かつ複数の冷却ファンの一方が上記吸気管の設置部を指向し、他方が上記排気系補機の設置部を指向するように傾斜した状態で設置されたことを特徴とする請求項2に記載の車両のパワートレイン配設構造。
  6. 上記パワートレインは、エンジンルーム内に縦置き式に配設されるエンジン本体と、その後方に接続されたトランスミッションとを備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両のパワートレイン配設構造。
  7. 上記排気系補機が排気ガス浄化用のキャタライザーであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の車両のパワートレイン配設構造。
JP2007210728A 2007-08-13 2007-08-13 車両のパワートレイン配設構造 Pending JP2009045947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210728A JP2009045947A (ja) 2007-08-13 2007-08-13 車両のパワートレイン配設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210728A JP2009045947A (ja) 2007-08-13 2007-08-13 車両のパワートレイン配設構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009045947A true JP2009045947A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40498611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007210728A Pending JP2009045947A (ja) 2007-08-13 2007-08-13 車両のパワートレイン配設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009045947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189264A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Mazda Motor Corp 自動車のパワートレイン配設構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189264A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Mazda Motor Corp 自動車のパワートレイン配設構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557738B2 (ja) 燃料電池車の冷却装置
JP2019142299A (ja) 車両用冷却装置
JP2006315613A (ja) パワートレイン
JP6752258B2 (ja) 車両
JP2009051303A (ja) 車両のパワートレイン配設構造
JP5418205B2 (ja) 車両の遮熱板構造
JP5943863B2 (ja) 作業車の排気装置
JP2009045947A (ja) 車両のパワートレイン配設構造
JP6688825B2 (ja) 車両
JP2009040182A (ja) 車両のパワートレイン配設構造
JP2009018710A (ja) 車両のパワートレイン配設構造
JP2009051302A (ja) 車両のパワートレイン配設構造
JP5022303B2 (ja) 作業車
JP6911078B2 (ja) 車両用冷却機構
JP2009029151A (ja) 車両のパワートレイン配設構造
JP2009040183A (ja) 車両のパワートレイン配設構造
JP2009029149A (ja) 車両のパワートレイン配設構造
JP2009226974A (ja) 車両のパワートレイン配設構造
JP5470732B2 (ja) 車両のパワートレイン配設構造
JP5012282B2 (ja) 車両のパワートレイン配設構造
JP2015068263A5 (ja)
JP2009090852A (ja) 車両の前部車体構造
JP5786632B2 (ja) 車両前部構造
JP5974953B2 (ja) 自動車のパワートレイン配設構造
JP2009274512A (ja) ハイブリッド車両の制御装置