JP2009044587A - 放射線画像検出器 - Google Patents

放射線画像検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009044587A
JP2009044587A JP2007208935A JP2007208935A JP2009044587A JP 2009044587 A JP2009044587 A JP 2009044587A JP 2007208935 A JP2007208935 A JP 2007208935A JP 2007208935 A JP2007208935 A JP 2007208935A JP 2009044587 A JP2009044587 A JP 2009044587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
radiation
image detector
radiation detection
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007208935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4949964B2 (ja
Inventor
Naoto Iwakiri
直人 岩切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007208935A priority Critical patent/JP4949964B2/ja
Priority to US12/188,560 priority patent/US7566878B2/en
Publication of JP2009044587A publication Critical patent/JP2009044587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949964B2 publication Critical patent/JP4949964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/247Detector read-out circuitry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/30Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming X-rays into image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/673Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction by using reference sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】放射線を検出する放射線検出素子が少なくとも1次元状に配列された放射線画像検出器本体の放射線検出素子の列を切替素子によって順次切り替えて放射線検出素子により検出された信号を1ラインずつ順次出力する放射線画像検出器において、所定のラインの最後に信号が読み出される放射線検出素子に蓄積された信号がたとえ大線量に応じた信号であったとしても、上記所定のラインの次のラインの放射線検出素子から適切な信号を取得する。
【解決手段】切替出力部102の切替素子106a〜106eのうちの最後に切り替えられる切替素子106eに、所定のラインの放射線検出素子の信号が出力された後、上記所定のラインの次のラインの放射線検出素子の信号に影響を及ぼさない程度の大きさの信号を出力するダミー回路部(GND)を接続する。
【選択図】図2

Description

本発明は、放射線を検出する放射線検出素子が少なくとも1次元状に配列された放射線画像検出器に関するものである。
近年、TFTアクティブマトリックス基板上にX線感応層を配置し、X線情報を直接デジタルデータに変換できるFPD(flat panel detector)が実用化されている(たとえば、特許文献1参照)。従来のイメージングプレートに比べて、即時に画像を確認でき、動画も確認できるといったメリットがあり、急速に普及が進んでいる。
従来のFPDの概略構成を図8に示す。従来のFPDは、図8に示すように、TFTスイッチ201を含む放射線検出素子202が2次元状に多数配列されたものであり、各放射線検出素子202にはTFTスイッチ201をオン・オフ制御するための制御信号が流される走査配線204と、各放射線検出素子202により検出された信号がTFTスイッチ201を介して出力されるデータ配線204とが接続されている。そして、走査配線203には、TFTをオン・オフ制御するための制御信号を出力するゲートドライバ205が接続され、データ配線204には読出回路206が接続されている。
読出回路206は、データ配線204に流れ出した電荷信号を電圧信号として検出するチャージアンプ207と放射線検出素子の列を順次切り替えて放射線検出素子により検出された信号を1ラインずつ順次出力するマルチプレクサ208とを備えている。
読出回路206はいわゆる相関2重サンプリング(CDS)を行う回路であり、その詳細構成図を図9に示す。上述したように読出回路206は、チャージアンプ207とマルチプレクサ208を備えており、また、チャージアンプ207から出力された電圧信号からチャージアンプ207のkTCノイズ成分(以下、kTCノイズ成分という)をサンプリングする第1サンプリング回路209と、チャージアンプ207から出力された電圧信号からデータ成分をサンプリングする第2サンプリング回路210と、第1サンプリング回路209によりサンプリングされたkTCノイズ成分の信号と第2サンプリング回路210によりサンプリングされたデータ成分の信号との差分を出力する差動アンプ211とを備えている。
次に、従来のFPDの動作について説明する。
まず、放射線画像を記録する際には、FPDに放射線が照射され、その放射線の線量に応じた電荷が放射線検出素子の放射線感応層において発生する。そして、その放射線検出素子において発生した電荷が蓄積されることにより放射線画像が記録される。
次に、上記のようにしてFPDに記録された放射線画像を読出回路206によって読み出す作用について、図8、図9および図10に示すタイミングチャートを参照して説明する。なお、図10は、ゲートドライバ205から走査配線203に出力されるゲート信号Gateと、チャージアンプ207のリセットスイッチの制御信号CA_Resetと、第1サンプリング回路209のスイッチの制御信号SH1と、第2サンプリング回路210のスイッチの制御信号SH2と、チャージアンプの出力信号CAoutと、チャージアンプのグランド電位GNDと、第1サンプリング回路209の出力信号SH1_outと、第2サンプリング回路210の出力信号SH2_outとを示している。
まず、チャージアンプ207のリセットスイッチCA_Resetが開放され、チャージアンプ207が蓄積モードとなる。次に、ゲートドライバ205から制御信号が出力され、図8における一番右のラインL1の放射線検出素子202のTFTスイッチ201がONされ、放射線検出素子202に蓄積された電荷がチャージアンプ207に向かって出力される。
そして、チャージアンプ207において電荷の蓄積が開始される。そして、チャージアンプ207において電荷の蓄積が開始された直後、第1サンプリング回路209のスイッチSH1と第2サンプリング回路210のスイッチSH2がオンされる。そして、第1サンプリング回路209のスイッチSH1は即座にオフされ、第1サンプリング回路209のコンデンサにkTCノイズ成分の信号がサンプリングされる。
そして、その後、チャージアンプ207により所定時間だけ電荷の蓄積が行われ、チャージアンプ207のリセットスイッチCA_Resetを短絡する直前に、第2サンプリング回路210のスイッチSH2がオフされ、第2サンプリング回路210のコンデンサにデータ成分の信号がサンプリングされる。
そして、次に、マルチプレクサ208のスイッチ素子208aがオンされ、第1サンプリング回路209によりサンプリングされたkTCノイズ成分の信号と第2サンプリング回路210によりサンプリングされたデータ成分の信号とがマルチプレクサ208から出力される。
そして、第1サンプリング回路209から出力されたkTCノイズ成分の信号と第2サンプリング回路210から出力されたkTCノイズ成分の信号とが差動アンプ211に入力され、差動アンプ211においてデータ成分の信号からkTCノイズ成分の信号が差し引かれて相関2重サンプリングされた画像信号が取得される。
そして、続いて、マルチプレクサ107のスイッチ素子208b〜208dまでが順次オンされ、上記と同様にして、第1サンプリング回路209によりサンプリングされたkTCノイズ成分の信号と第2サンプリング回路210によりサンプリングされたデータ成分の信号とが順次マルチプレクサ208から出力され、差動アンプ211において順次差分が取られて、順次画像信号が取得される。上記のようにしてFPDのラインL1の放射線検出素子202により検出された信号が読み出される。
そして、上記と同様にして、FPDのラインL2〜L4までの放射線検出素子202により検出された信号が、1ラインずつ順次読み出される。
特開平10−126571号公報
ここで、上記のようにして1ラインずつ画像信号を読み出す際、各ラインの最後に読み出される放射線検出素子の出力は、周辺回路を通してGNDにつながり漏洩電流を流し、GND電位を変動させる。または寄生容量によりGNDにつながりGND電位を変動させる。
そして、この変動電位は各ラインの最後に読み出される放射線検出素子の出力電圧に依存し、特に、この放射線検出素子が配置される領域が、素抜部など大線量が照射される領域である場合には出力電圧も大きくなるためGND変動の影響が大きい。
より具体的には、図10のタイミングチャートに示すように、所定のライン(N−1行)の最後に読み出される放射線検出素子の出力が、大線量に応じた出力電圧である場合には、次のライン(N行)の読出しの際のGNDが変動し、そのオフセット変動分だけ相関2重サンプリング信号の大きさが小さくなってしまう。
このGND電位の変動は、読出回路206のチャージアンプ207の全てに影響するため、1ライン分の画像信号が影響をうけることになる。
上記のようなGND変動の影響を回避するためには、変動したGND電位が安定するまで相関2重サンプリングのタイミングをずらすことが考えられるが、このようにした場合、読出時間が長くなってしまいフレームレートを上げることができない。
本発明は、上記の事情に鑑み、フレームレートの低下を招くことなく、上記のようなGND変動による影響を回避することができる放射線画像検出器を提供することを目的とする。
本発明の放射線画像検出器は、放射線を検出する放射線検出素子が少なくとも1次元状に配列された放射線画像検出器本体と、多数の切替素子を有し、該切替素子によって放射線検出素子の列を順次切り替えて放射線検出素子により検出された信号を1ラインずつ順次出力する切替出力部と、該切替出力部の切替素子のうちの最後に切り替えられる切替素子に接続され、所定のラインの放射線検出素子の信号が出力された後、上記所定のラインの次のラインの放射線検出素子の信号に影響を及ぼさない程度の大きさの信号を出力するダミー回路部とを備えたことを特徴とする。
また、上記本発明の放射線画像検出器においては、ダミー回路部を、GNDとすることができる。
また、ダミー回路部を、所定の低い電圧を出力するものとすることができる。
また、ダミー回路部を、電荷発生効率の低い素子とすることができる。
また、ダミー回路部を、放射線検出素子と該放射線検出素子により検出された電荷信号を電圧信号に変換するチャージアンプとを有するものとし、チャージアンプのゲインを下げるようにすることができる。
また、ダミー回路部を、放射線検出素子と該放射線検出素子により検出された電荷信号を電圧信号に変換するチャージアンプと該チャージアンプから出力された電圧信号の大きさを低減する減衰部とを有するものとすることができる。
本発明の放射線画像検出器によれば、切替出力部の切替素子のうちの最後に切り替えられる切替素子に、所定のラインの放射線検出素子の信号が出力された後、上記所定のラインの次のラインの放射線検出素子の信号に影響を及ぼさない程度の大きさの信号を出力するダミー回路部を接続するようにしたので、上記所定のラインの最後に信号が読み出される放射線検出素子に蓄積された信号がたとえ大線量に応じた信号であったとしても、上記所定のラインの次のラインの放射線検出素子から適切な信号を取得することができる。
以下、図面を参照して本発明の放射線画像検出器の第1の実施形態について説明する。図1に第1の実施形態の放射線画像検出器100の概略構成図を示す。
放射線画像検出器100は、図1に示すように、放射線画像検出器本体101と、放射線画像検出器本体101で検出された信号を読み出す読出回路102とを備えている。
放射線画像検出器本体101は、アクティブマトリクス基板10と、このアクティブマトリクス基板10上の略全面に形成された半導体膜20と、半導体膜20上に設けられた上部電極21とによって構成されている。
半導体膜20は、電磁波導電性を有するものであり、X線が照射されると膜の内部に電荷を発生するものである。半導体膜20としては、たとえば、セレンを主成分とする膜厚100〜1000μmの非晶質a−Se膜を用いることができる。上記半導体膜20は、真空蒸着法によって形成されている。
上部電極22は、Au、Alなどの低抵抗の導電材料で構成されている。
アクティブマトリクス基板10は、半導体膜20において発生した電荷を収集する収集電極11、収集電極11によって収集された電荷を蓄積する蓄積容量12および蓄積容量12に蓄積された電荷を読み出すためのTFTスイッチ13を有する多数の画素14とTFTスイッチ13をON/OFFするための多数の走査配線15と蓄積容量12に蓄積された電荷が読み出される多数のデータ配線16とを備えている。なお、画素14は、2次元状に配置されており、画素14と半導体膜20と上部電極21とで放射線検出素子が構成される。つまり、放射線画像検出器本体101は、放射線を検出する放射線検出素子が2次元状に配列されたものである。
TFTスイッチ13としては、一般的には、アモルファスシリコンを活性層に用いたa−SiTFTが用いられる。
そして、各データ配線16の終端に読出回路102が接続されている。
図2に放射線画像検出器100の平面図を示す。
図2に示すように、放射線画像検出器100は、走査配線15とデータ配線16とが直交して配置されており、その交差部近傍にTFTスイッチ13が配置されている。そして、図2に示すように、放射線検出素子104が2次元状に配置されている。
そして、各走査配線15には、TFTスイッチ13をON/OFF制御するための制御信号を出力するゲートドライバ103が接続されている。
また、上述したように各データ配線16には、読出回路102が接続されている。なお、図2における読出回路102は簡略化した図である。
図3に読出回路102の詳細図を示す。なお、図3においては放射線画像検出器101を等価回路図で示している。
読出回路102は、いわゆる相関2重サンプリングを行う回路として構成されている。読出回路102は、放射線画像検出器101の各放射線検出素子104によって検出された電荷信号を電圧信号として出力するチャージアンプ105と、チャージアンプ105から出力された電圧信号からチャージアンプ105のkTCノイズ成分(以下、kTCノイズ成分という)をサンプリングする第1サンプリング回路108aと、チャージアンプ105から出力された電圧信号からデータ成分をサンプリングする第2サンプリング回路108bと、スイッチ素子106a〜106eを有し、スイッチ素子106a〜106eによって放射線検出素子104の列を順次切り替え、放射線検出素子104により検出され第1および第2サンプリング回路108a,108bによりサンプリングされた信号を1ラインずつ順次出力するマルチプレクサ107と、マルチプレクサ107から出力されたkTCノイズ成分の信号とデータ成分の信号との差分を出力する差動アンプ109とを備えている。なお、図3においては、図示省略してあるが、マルチプレクサ107のスイッチ素子106d以外のスイッチ素子106a〜106cにもサンプリング回路、チャージアンプおよび放射線画像検出器本体等が接続されているものとする。
そして、マルチプレクサ107のスイッチ素子106a〜106eのうち最後に切り替えられるスイッチ素子106eはGND(グランド)に接続されている。
次に、本実施形態の放射線画像検出器の作用について説明する。
まず、放射線画像検出器本体101に放射線画像を記録する作用について図1および図2を参照して説明する。
図1の上方より被写体を透過したX線が照射されると半導体膜20はその内部に電荷を発生する。そして、半導体膜20で発生した電荷のうち正孔は上部電極21と収集電極11との間のバイアスにより収集電極11に集められ、収集電極11と電気的に接続された蓄積容量12に蓄積される。半導体膜20はX線量に依存して異なる電荷量を発生するため、X線が担持した画像情報に依存した量の電荷が各放射線検出素子104の蓄積容量12に蓄積される。
次に、上記のようにして放射線画像検出器本体101に記録された放射線画像を読出回路102によって読み出す作用について図2および図3を参照して説明する。なお、読出しの際のタイミングチャートについては、上述した図と同様である。
まず、チャージアンプ105のリセットスイッチCA_Resetが開放され、チャージアンプ105が蓄積モードとなる。そして、チャージアンプ105において電荷の蓄積が開始される。そして、チャージアンプ105において電荷の蓄積が開始された直後、第1サンプリング回路108aのスイッチSH1と第2サンプリング回路108bのスイッチSH2がオンされる。そして、第1サンプリング回路108aのスイッチSH1は所定の時間経過後にオフされ、第1サンプリング回路108aのコンデンサにチャージアンプのkTCノイズ成分(以下、kTCノイズ成分という)の信号がサンプリングされる。そして、その後、チャージアンプ105により所定の電荷の蓄積が行われ、蓄積時間中にゲートドライバ103から制御信号が出力され、図2における一番右のラインL1の放射線検出素子104のTFTスイッチ13がONされる。蓄積時間中にTFTスイッチのON/OFFを実施することでTFTスイッチのONおよびOFFによるフィールドスルー成分がキャンセルされ、kTC成分に発生電荷に応じた出力が重畳された出力が得られる。そして、チャージアンプ105のリセットスイッチCA_Resetを短絡する直前に、第2サンプリング回路108bのスイッチSH2がオフされ、第2サンプリング回路108bのコンデンサにデータ成分の信号がサンプリングされる。そして、チャージアンプ105のリセットスイッチCA_Resetが短絡され、チャージアンプ105がリセットモードになり、チャージアンプ105のコンデンサに蓄積された電荷が放電される。
そして、次に、マルチプレクサ107のスイッチ素子106aがオンされ、第1サンプリング回路108aによりサンプリングされたkTCノイズ成分の信号と第2サンプリング回路108bによりサンプリングされたデータ成分の信号とがマルチプレクサ107から出力される。そして、第1サンプリング回路108aから出力されたkTCノイズ成分の信号と第2サンプリング回路108bから出力されたデータ成分の信号とが差動アンプ109に入力され、差動アンプ109においてデータ成分の信号からkTCノイズ成分の信号が差し引かれて相関2重サンプリングされた画像信号が取得される。そして、続いて、マルチプレクサ107のスイッチ素子106b〜106dまでが順次オンされ、上記と同様にして、第1サンプリング回路108aによりサンプリングされたkTCノイズ成分の信号と第2サンプリング回路108bによりサンプリングされたデータ成分の信号とが順次マルチプレクサ107から出力され、差動アンプ109において順次差分が取られて、順次画像信号が取得される。そして、次にマルチプレクサ107のスイッチ素子のうちの最後に切り替えられるスイッチ素子106eがオンされると、スイッチ素子106eはGNDに接続される。上記のようにして放射線画像検出器本体101のラインL1の放射線検出素子104により検出された信号が読み出される。
そして、再び、チャージアンプ105のリセットスイッチCA_Resetが開放され、チャージアンプ105が蓄積モードとなる。そして、ゲートドライバ103から制御信号が出力され、図2における右から2番目のラインL2の放射線検出素子104のTFTスイッチ13がONされ、放射線検出素子104に蓄積された電荷がチャージアンプ105に向かって出力される。そして、上記と同様にして、第1サンプリング回路108aおよび第2サンプリング回路108bによりkTCノイズ成分の信号とデータ成分の信号とがサンプリングされ、マルチプレクサ107のスイッチ素子106a〜106dまでを順次切り替えることによって順次画像信号が取得される。そして、マルチプレクサ107のスイッチ素子106eが最後にオンされ、GNDに接続される。上記のようにして放射線画像検出器本体101のラインL2の放射線検出素子104により検出された信号が読み出される。
そして、上記と同様にして、放射線画像検出器本体101のラインL3〜L8までの放射線検出素子104により検出された信号が、1ラインずつ順次読み出される。
上記のようにして放射線画像検出器本体101の全ての放射線検出素子104により検出された信号が読み出され、1枚の画像を構成する画像信号が取得される。
上記第1の実施形態の放射線画像検出器によれば、放射線画像の読出しの際、マルチプレクサ107のスイッチ素子のうち最後に切り替えられるスイッチ素子106eをGNDに接続するようにしたので、所定のラインの最後に信号が読み出される放射線検出素子104に蓄積された信号がたとえ大線量に応じた信号であったとしても、所定のラインの次のラインの放射線検出素子104から読み出される信号に影響を及ぼさないようにすることができる。
次に、本発明の放射線画像検出器の第2の実施形態について説明する。図4に、第2の実施形態の放射線画像検出器の平面図を示す。
第2の実施形態の放射線画像検出器は、上記第1の実施形態の放射線画像検出器においてはマルチプレクサ107の最後に切り替えられるスイッチ素子106eをGNDに接続するようにしていたのに対し、スイッチ素子106eをGNDではなく所定の低い基準電圧Vrefに接続するようにしたものである。基準電圧Vrefは、チャージアンプ105の基準電圧でもよいし、その基準電圧に近い別の電圧値であってもよい。
その他の構成、放射線画像の記録および読出しの作用については、第1の実施形態の放射線画像検出器と同様である。
第2の実施形態の放射線画像検出器によれば、マルチプレクサ107のスイッチ素子のうち最後に切り替えられるスイッチ素子106eを所定の低い電圧Vrefに接続するようにしたので、所定のラインの最後に信号が読み出される放射線検出素子104に蓄積された信号がたとえ大線量に応じた信号であったとしても、所定のラインの次のラインの放射線検出素子104から読み出される信号に影響を及ぼさないようにすることができる。
次に、本発明の放射線画像検出器の第3の実施形態について説明する。図5に、第3の実施形態の放射線画像検出器の平面図を示す。
第3の実施形態の放射線画像検出器は、上記第1の実施形態の放射線画像検出器においてはマルチプレクサ107の最後に切り替えられるスイッチ素子106eをGNDに接続するようにしていたのに対し、スイッチ素子106eをGNDではなくX線ブラック画素に接続するようにしたものである。
X線ブラック画素は、具体的には、図5に示すように、放射線検出素子104と該放射線検出素子104の放射線が照射される側に設けられた放射線の透過率の低い放射線遮蔽部材110とから構成される。放射線遮蔽部材110の材料としては、たとえば、Pbなどを利用することができる。
そして、X線ブラック画素の放射線検出素子104は、第2ゲートドライバ111により駆動されて信号を出力する。
その他の構成、放射線画像の記録および読出しの作用については、第1の実施形態の放射線画像検出器と同様である。
第3の実施形態の放射線画像検出器によれば、マルチプレクサ107のスイッチ素子のうち最後に切り替えられるスイッチ素子106eをX線ブラック画素に接続するようにしたので、所定のラインの最後に信号が読み出される放射線検出素子104に蓄積された信号がたとえ大線量に応じた信号であったとしても、所定のラインの次のラインの放射線検出素子104から読み出される信号に影響を及ぼさないようにすることができる。
また、上記第3の実施形態の放射線画像検出器においては、放射線検出素子104と放射線遮蔽部材110とからX線ブラック画素を構成するようにしたが、上記のような構成に限らず、たとえば、放射線検出素子104における半導体膜20を設けないようにして実質的に電荷の発生を抑制したX線ブラック画素を構成するようにしてもよい。また、放射線検出素子104の開口率を下げたり、サイズを小さくしたり、素子構造を変えたりして電荷発生効率の低い素子としてX線ブラック画素を構成するようにしてもよい。
また、上記実施形態における放射線画像検出器は、いわゆる直接変換型の放射線画像検出器であるが、本発明は、上部電極上に蛍光体層が設けられ、放射線を蛍光体により一旦光に変換し、その光の照射を受けて電荷を発生するいわゆる間接変換型の放射線画像検出器にも適用することができる。間接変換型の放射線画像検出器に本発明を適用する場合には、たとえば、上記第3の実施形態の放射線画像検出器のように、スイッチ素子106に接続される放射線検出素子104に設けられた蛍光体層上に放射線の透過率の低い放射線遮蔽部材を設けるようにしてもよいし、スイッチ素子106eに接続される放射線検出素子104の上部電極と蛍光体層との間に、蛍光体層から発せられる発光光の透過率の低い部材を設けるようにしてもよい。また、スイッチ素子106eに接続される放射線検出素子104の上部電極上には、蛍光体を配置しないようにしてもよい。
次に、本発明の放射線画像検出器の第4の実施形態について説明する。図6に、第4の実施形態の放射線画像検出器の平面図を示す。
第4の実施形態の放射線画像検出器は、図6に示すように、マルチプレクサ107の最後に切り替えられるスイッチ素子106eに、放射線検出素子104とチャージアンプ105とチャージアンプ105から出力された電圧信号の大きさを低減するアッテネータ112を接続するようにしたものである。
その他の構成、放射線画像の記録および読出しの作用については、第1の実施形態の放射線画像検出器と同様である。
第4の実施形態の放射線画像検出器によれば、マルチプレクサ107のスイッチ素子のうち最後に切り替えられるスイッチ素子106eにアッテネータ112を設け、スイッチ素子106eにより検出された信号の大きさを十分に小さい大きさに低減するようにしたので、所定のラインの最後に信号が読み出される放射線検出素子104に蓄積された信号がたとえ大線量に応じた信号であったとしても、所定のラインの次のラインの放射線検出素子104から読み出される信号に影響を及ぼさないようにすることができる。
また、上記第4の実施形態の放射線画像検出器においては、アッテネータ112を設けることによって、スイッチ素子106eに接続される放射線検出素子104により検出した信号の大きさを低減するようにしたが、これに限らず、たとえば、スイッチ素子106eに接続されるチャージアンプ105のゲインを小さくするようにしてもよい。
また、上記実施形態の放射線画像検出器本体は、いわゆるTFT読取方式のものであるが、本発明は、いわゆる光読取方式の放射線画像検出器にも適用することができる。光読取方式の放射線画像検出器は、たとえば、特開2000−105297号等において開示されている。特開2000−105297号に記載の放射線画像検出器は、放射線を透過する第1の電極層と、放射線を受けることにより光導電性を呈する記録用光導電層、潜像電荷と同極性の電荷に対しては略絶縁体として作用し、かつ、該潜像電荷と逆極性の輸送電荷に対しては略導電体として作用する電荷輸送層、読取光を受けることにより光導電性を呈する読取用光導電層と、読取光を透過する線状電極が多数配列された第2の電極層とをこの順に積層して成るものであり、記録用光導電層と電荷輸送層との界面(蓄電部)に、画像情報を担持する信号電荷(潜像電荷)を蓄積するものである。なお、上記放射線画像検出器においては、第1の電極層と記録用光導電層と電荷輸送層と読取用光導電層と第2の電極層の各線状電極の一部とにより放射線検出素子が構成される。つまり、本発明の放射線画像検出器本体には、上記光読取方式の放射線画像検出器本体も含むものとする。
そして、図7に示すように、光読取方式の放射線画像検出器本体200の第2の電極層の各線状電極202には、上記実施形態の放射線画像検出器と同様の読出回路102がそれぞれ接続されている。
光読出方式の放射線画像検出器に放射線画像を記録する際には、まず、第1の電極層に所定の高電圧が印加された状態で、第1の電極層側から放射線が照射される。そして、その放射線は第1の電極層を透過して記録用光導電層に照射され、記録用光導電層において電荷が発生する。そして、記録用光導電層において発生した電荷のうち一方の極性の電荷は第1の電極層に帯電した電荷と結合し、他方の極性の電荷は記録用光導電層と電荷輸送層との界面の蓄電部に蓄積され、放射線画像の記録が行なわれる。
そして、上記のようにして記録された放射線画像を読み取る際には、線状光源201によって第2の電極層側から線状の読取光が照射される。読取光は各線状電極を透過して読取用光導電層に照射され、読取用光導電層において電荷が発生する。そして、読取用光導電層において発生した電荷のうち一方の極性の電荷は蓄電部に蓄積された電荷と結合し、他方の極性の電荷は各線状電極202から流れ出し、その流れ出した電荷は、上記実施形態と同様にして、各線状電極202に接続された読出回路102の第1サンプリング回路108aおよび第2サンプリング回路108bによりkTCノイズ成分の信号とデータ成分の信号とがサンプリングされ、マルチプレクサ107のスイッチ素子106a〜106dまでを順次切り替えて相関2重サンプリングを行うことによって順次画像信号が取得される。そして、マルチプレクサ107のスイッチ素子106eが最後にオンされ、GNDに接続される。上記のようにして放射線画像検出器本体200の1ラインの画像信号が読み出される。
そして、次に、読取光ドライバ203によって読取光源201が、図7の矢印方向(線状電極200の長さ方向)に駆動され、放射線画像検出器本体200が線状の読取光によって順次走査される。そして、その走査に応じて上記のように1ラインずつ所定のタイミングで相関2重サンプリングを行うことによって放射線画像全体の画像信号が読み出される。
本発明の放射線画像検出器の第1の実施形態の概略構成図 第1の実施形態の放射線画像検出器の平面図 第1の実施形態の放射線画像検出器の読出回路の詳細図 本発明の放射線画像検出器の第2の実施形態の平面図 本発明の放射線画像検出器の第3の実施形態の平面図 本発明の放射線画像検出器の第4の実施形態の平面図 本発明の放射線画像検出器のその他の実施形態の平面図 従来のFPDの概略構成図 従来のFPDの読出回路の詳細図 放射線画像検出器から放射線画像を読み出す際の読出回路の動作を示すタイミングチャートを示す図
符号の説明
10 アクティブマトリックス基板
11 電荷収集電極
12 蓄積容量
13,201 TFTスイッチ
14 画素
15,203 走査配線
16,204 データ配線
100 放射線画像検出器
101 放射線画像検出器本体
102,206 読出回路(切替出力部)
103,205 ゲートドライバ
104,202 放射線検出素子
105,207 チャージアンプ
106a〜106e,208a〜208d スイッチ素子
107,208 マルチプレクサ
108a,209 第1サンプリング回路
108b,210 第2サンプリング回路
109,211 差動アンプ
110 放射線遮蔽部材
111 第2ゲートドライバ
112 アッテネータ(ダミー回路部)

Claims (6)

  1. 放射線を検出する放射線検出素子が少なくとも1次元状に配列された配列された放射線画像検出器本体と、
    多数の切替素子を有し、該切替素子によって前記放射線検出素子の列を順次切り替えて前記放射線検出素子により検出された信号を1ラインずつ順次出力する切替出力部と、
    該切替出力部の切替素子のうちの最後に切り替えられる切替素子に接続され、所定のラインの放射線検出素子の信号が出力された後、前記所定のラインの次のラインの放射線検出素子の信号に影響を及ぼさない程度の大きさの信号を出力するダミー回路部とを備えたことを特徴とする放射線画像検出器。
  2. 前記ダミー回路部が、GNDであることを特徴とする請求項1記載の放射線画像検出器。
  3. 前記ダミー回路部が、所定の低い電圧を出力するものであることを特徴とする請求項1記載の放射線画像検出器。
  4. 前記ダミー回路部が、電荷発生効率の低い素子であることを特徴とする請求項1記載の放射線画像検出器。
  5. 前記ダミー回路部が、前記放射線検出素子と該放射線検出素子により検出された電荷信号を電圧信号に変換するチャージアンプとを有し、
    前記チャージアンプのゲインを下げることを特徴とする請求項1記載の放射線画像検出器。
  6. 前記ダミー回路部が、前記放射線検出素子と該放射線検出素子により検出された電荷信号を電圧信号に変換するチャージアンプと該チャージアンプから出力された電圧信号の大きさを低減する減衰部とを有することを特徴とする請求項1記載の放射線画像検出器。
JP2007208935A 2007-08-10 2007-08-10 放射線画像検出器 Expired - Fee Related JP4949964B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208935A JP4949964B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 放射線画像検出器
US12/188,560 US7566878B2 (en) 2007-08-10 2008-08-08 Radiation image detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208935A JP4949964B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 放射線画像検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009044587A true JP2009044587A (ja) 2009-02-26
JP4949964B2 JP4949964B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40345595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007208935A Expired - Fee Related JP4949964B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 放射線画像検出器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7566878B2 (ja)
JP (1) JP4949964B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268171A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
JP2015158501A (ja) * 2009-03-26 2015-09-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ データ取得

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9523730B2 (en) 2009-04-08 2016-12-20 Analog Devices, Inc. Architecture and method to determine leakage impedance and leakage voltage node
US8427167B2 (en) 2009-04-08 2013-04-23 Analog Devices, Inc. Architecture and method to determine leakage impedance and leakage voltage node
JP5730030B2 (ja) * 2011-01-17 2015-06-03 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
US9185314B2 (en) * 2011-11-08 2015-11-10 Texas Instruments Incorporated Mitigating the effects of signal overload in analog front-end circuits used in image sensing systems
WO2013126427A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Analog Devices, Inc. Architecture and method to determine leakage impedance and leakage voltage node
US9291723B2 (en) * 2013-06-27 2016-03-22 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Instrument for assaying radiation
JP6670313B2 (ja) 2014-12-30 2020-03-18 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ X線検出器アセンブリ
CN114068591B (zh) * 2020-07-29 2024-08-06 京东方科技集团股份有限公司 平板探测器及成像系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056382A (ja) * 1999-06-07 2001-02-27 Toshiba Corp 放射線検出器及び放射線診断装置
JP2006352621A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3319905B2 (ja) * 1995-03-24 2002-09-03 株式会社モリタ製作所 デジタルx線撮影装置
US5744807A (en) 1996-06-20 1998-04-28 Xerox Corporation Sensor array data line readout with reduced crosstalk
EP0898421A3 (en) 1997-08-19 2001-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrostatic recording member, electrostatic latent image recording apparatus, and electrostatic latent image read-out apparatus
US7119341B2 (en) * 2003-12-08 2006-10-10 General Electric Company Split scan line and combined data line x-ray detectors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056382A (ja) * 1999-06-07 2001-02-27 Toshiba Corp 放射線検出器及び放射線診断装置
JP2006352621A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158501A (ja) * 2009-03-26 2015-09-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ データ取得
JP2010268171A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4949964B2 (ja) 2012-06-13
US20090039277A1 (en) 2009-02-12
US7566878B2 (en) 2009-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949964B2 (ja) 放射線画像検出器
US11280919B2 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
US11090018B2 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, control method of radiation imaging apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP4307230B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像方法
JP4724313B2 (ja) 撮像装置、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
US6720594B2 (en) Image sensor array with reduced pixel crosstalk
JP4965931B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、その制御方法、及び制御プログラム
JP4750512B2 (ja) 放射線撮像装置、その制御方法及び放射線撮像システム
JP5625833B2 (ja) 放射線検出器および放射線撮影装置
JP5171431B2 (ja) 光電変換装置、放射線撮像装置及び放射線検出装置
RU2527076C2 (ru) Устройство формирования изображений, система формирования изображений, способ управления устройством и системой и программа
US8199236B2 (en) Device and pixel architecture for high resolution digital
JP5459066B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP4208482B2 (ja) 撮像装置及び同撮像装置を用いたx線診断システム
CA2535490A1 (en) Multi-mode digital imaging apparatus and system
JP2008098390A (ja) 放射線画像検出器およびその駆動方法
WO2018135293A1 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP4872017B2 (ja) 撮像装置、その駆動方法、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP4343893B2 (ja) 光電変換装置、放射線読取装置及び光電変換装置の駆動方法
JP5020840B2 (ja) 画像検出装置および画像検出器の駆動方法
TW200413744A (en) Active-matrix substrate and electromagnetic wave detector
JP2012134987A (ja) 撮像装置、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP4921581B2 (ja) 撮像装置、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP7441033B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP2013510423A (ja) 電磁放射線を検出する検出器ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20110511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4949964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees