JP2009038528A - 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び放送受信装置 - Google Patents

映像信号処理装置、映像信号処理方法及び放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009038528A
JP2009038528A JP2007199921A JP2007199921A JP2009038528A JP 2009038528 A JP2009038528 A JP 2009038528A JP 2007199921 A JP2007199921 A JP 2007199921A JP 2007199921 A JP2007199921 A JP 2007199921A JP 2009038528 A JP2009038528 A JP 2009038528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color space
signal processing
standard
video signal
digital video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007199921A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Arisaka
敏幸 有阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007199921A priority Critical patent/JP2009038528A/ja
Priority to CNA2008101322172A priority patent/CN101360199A/zh
Priority to US12/181,664 priority patent/US20090033794A1/en
Publication of JP2009038528A publication Critical patent/JP2009038528A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/642Multi-standard receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、自己の設定状態と外部から取得したデジタル映像信号の色空間との対応関係を分かり易く表示し、取得したデジタル映像信号の色空間に対応した設定にユーザが容易に切り替えることができるようにして、ユーザにとっての取り扱いを便利にした映像表示装置、映像表示方法及び放送受信装置を提供することを目的としている。
【解決手段】HDMI規格に準拠して伝送されるデジタル映像信号を受信して映像表示のための信号処理を施すもので、標準色空間に対応した信号処理とxvYCC対応の色空間に対応した信号処理とに選択的に切り替え設定可能な信号処理部(23)を有し、受信したデジタル映像信号がxvYCC対応で、信号処理部(23)が標準色空間に対応した信号処理を施すように設定されている場合に、その旨を表示する。
【選択図】図1

Description

この発明は、所定のデジタルインターフェース規格を介して外部から取得したデジタル映像信号に表示のための信号処理を施す映像信号処理装置、映像信号処理方法及び放送受信装置に関する。
周知のように、デジタル映像信号を伝送するための規格として、DVI(digital visual interface)規格が普及している。そして、近年では、このDVI規格をさらに改良したデジタル信号伝送規格として、HDMI(high definition multimedia interface)規格が採用されるようになってきている。
このHDMI規格には、例えば、デジタル映像信号のブランキング期間にデジタル音声信号を多重化して音声伝送を行なうことが可能であること、デジタル映像信号をRGB信号の形態で伝送する他に、YCbCr信号の形態またはそれより高画質なYPbPr信号の形態で伝送することが可能であること、USB(universal serial bus)ライクの小型のHDMIコネクタで接続することが可能であること等々、DVI規格にない種々の規定が盛り込まれている。
特に、このHDMI規格においては、デジタル映像信号として、標準(スタンダード)の色空間設定に準拠したデジタル映像信号だけでなく、標準よりも広い(ワイド)、いわゆるxvYCCと称される色空間設定に準拠したデジタル映像信号をも、伝送することができるように規定されている。
このため、現在、HDMI規格で伝送されるデジタル映像信号を受信する装置に対しては、標準色空間対応のデジタル映像信号に信号処理を施して映像表示させる機能と、xvYCC対応のデジタル映像信号に信号処理を施して映像表示させる機能とを搭載させ、ユーザが2つの機能を選択的に切り替えられるようにすることが考えられている。
しかしながら、このような標準色空間対応のデジタル映像信号とxvYCC対応のデジタル映像信号とにそれぞれ対応可能とした受信装置は、まだまだ開発途上にある段階であり、細部に亘って改良する余地が多々残されている。
例えば、受信装置の現在選択されている機能が、受信したデジタル映像信号の色空間に対応しているか否かをユーザに分かり易く知らせることにより、受信したデジタル映像信号の色空間に対応した機能が正しく選択されるように、ユーザが受信装置を容易に切り替えられるようにする支援システムの開発が強く要望されている。
特許文献1には、同じコンテンツの信号を複数の信号形式で選択的に送出する送信側装置に対して、自己に好適する信号を受け取るための受信仕様データを出力する映像受信装置であり、デフォルトとして指定する第1の受信仕様データと所定の信号形式を指定する第2の受信仕様データとのいずれかを、送信側装置に送信することができるようにした構成が開示されている。
特開2007−096604号公報
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので、自己の設定状態と外部から取得したデジタル映像信号の色空間との対応関係を分かり易く表示し、取得したデジタル映像信号の色空間に対応した設定にユーザが容易に切り替えることができるようにして、ユーザにとっての取り扱いを便利にした映像信号処理装置、映像信号処理方法及び放送受信装置を提供することを目的とする。
この発明に係る映像信号処理装置は、特定のデジタル信号伝送規格に準拠した形態で伝送されるデジタル映像信号を受信する受信手段と、受信手段で受信したデジタル映像信号に映像表示のための信号処理を施すもので、標準色空間に対応した信号処理と標準色空間よりも広い色空間に対応した信号処理とに選択的に切り替え設定可能な信号処理手段と、受信手段で受信したデジタル映像信号が標準色空間よりも広い色空間に対応しており、信号処理手段が標準色空間に対応した信号処理を施すように設定されている場合に、その旨を表示する表示手段とを備えるようにしたものである。
また、この発明に係る映像信号処理方法は、特定のデジタル信号伝送規格に準拠した形態で伝送されるデジタル映像信号を受信する工程と、受信したデジタル映像信号を、標準色空間に対応した信号処理と標準色空間よりも広い色空間に対応した信号処理とに選択的に切り替え設定可能な信号処理手段に供給して映像表示のための信号処理を施す工程と、受信したデジタル映像信号が標準色空間よりも広い色空間に対応しており、信号処理手段が標準色空間に対応した信号処理を施すように設定されている場合に、その旨を表示する工程とを備えるようにしたものである。
さらに、この発明に係る放送受信装置は、放送信号を受信する第1の受信手段と、第1の受信手段で受信された放送信号に含まれる映像信号に映像表示のための信号処理を施す第1の信号処理手段と、特定のデジタル信号伝送規格に準拠した形態で伝送されるデジタル映像信号を受信する第2の受信手段と、第2の受信手段で受信したデジタル映像信号に映像表示のための信号処理を施すもので、標準色空間に対応した信号処理と標準色空間よりも広い色空間に対応した信号処理とに選択的に切り替え設定可能な第2の信号処理手段と、第1の信号処理手段から出力される映像信号と第2の信号処理手段から出力される映像信号とを選択的に出力する選択手段と、第2の受信手段で受信したデジタル映像信号が標準色空間よりも広い色空間に対応しており、第2の信号処理手段が標準色空間に対応した信号処理を施すように設定されている場合に、その旨を表示する表示手段とを備えるようにしたものである。
上記した発明によれば、受信したデジタル映像信号が標準色空間よりも広い色空間に対応しており、信号処理手段が標準色空間に対応した信号処理を施すように設定されている場合に、その旨を表示するようにしたので、自己の設定状態と外部から取得したデジタル映像信号の色空間との対応関係を分かり易く表示し、取得したデジタル映像信号の色空間に対応した設定にユーザが容易に切り替えることができるようになり、ユーザにとっての取り扱いを便利にすることができるようになる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、この実施の形態で説明するテレビジョン放送受信装置11の映像処理系について示している。すなわち、アンテナ12で受信されたテレビジョン放送信号は、入力端子13を介してチューナ14に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。
そして、このチューナ14で選局された放送信号は、復調部15による復調処理及び信号処理部16による所定の信号処理が順次施されることにより、元のアナログ映像信号に復元される。その後、この信号処理部16から出力されたアナログ映像信号は、混合部17によりOSD(on screen display)信号処理部18から出力されるOSD信号と混合されて、セレクタ19の一方の入力端に供給される。
また、このテレビジョン放送受信装置11は、複数のHDMI端子201,202,……,20nを備えている。これらのHDMI端子201〜20nには、それぞれに、例えばDVD(digital versatile disk)再生装置等の外部機器が接続される。そして、各HDMI端子201〜20nには、それぞれ、接続されている外部機器から、HDMI規格に準拠した形態に変換されたデジタル映像信号が供給されるようになっている。
各HDMI端子201〜20nに供給されたデジタル映像信号は、セレクタ21に供給される。このセレクタ21は、入力される各デジタル映像信号からいずれか1つのデジタル映像信号を選択して出力する。そして、このセレクタ21で選択出力されたデジタル映像信号は、HDMI送受信部22に供給されてHDMI規格に準拠した形態に変換される前のデジタル映像信号に戻される。
このHDMI送受信部22から出力されるデジタル映像信号は、信号処理部23に供給されて所定の信号処理が施されることにより、元のアナログ映像信号に復元される。その後、この信号処理部23から出力されたアナログ映像信号は、混合部24により上記OSD信号処理部18から出力されるOSD信号と混合されて、上記セレクタ19の他方の入力端に供給される。
このセレクタ19は、混合部17,24から出力されるアナログ映像信号のいずれか一方を選択して出力する。そして、このセレクタ19で選択されたアナログ映像信号は、例えば平面型の液晶ディスプレイ等で構成された映像表示器25に供給されて、映像表示に供される。
また、上記HDMI送受信部22は、各外部機器から出力されHDMI端子201〜20nに供給されるEDID(extended display identification)データを、セレクタ21で選択して受信し、それに対する応答信号を出力する。このHDMI送受信部22から出力された応答信号は、セレクタ21を介して対応する外部機器に送出される。
ここで、このテレビジョン放送受信装置11は、上記した各種の受信動作を含むその全ての動作を制御部26によって統括的に制御されている。この制御部26は、CPU(central processing unit)等を内蔵しており、操作部27からの操作情報、または、リモートコントローラ28から送出され受光部29に受光された操作情報を受信し、その操作内容が反映されるように各部をそれぞれ制御している。
この場合、制御部26は、メモリ部30を利用している。このメモリ部30としては、主として、制御部26のCPUが実行するための制御プログラムを格納したROM(read only memory)と、該CPUに作業エリアを提供するためのRAM(random access memory)と、各種の設定情報及び制御情報等を格納するための不揮発性メモリとを有している。
ここにおいて、先にも述べたように、HDMI規格においては、デジタル映像信号として、標準の色空間(スタンダード)に対応したデジタル映像信号だけでなく、標準よりも広いxvYCC対応の色空間(ワイド)に対応したデジタル映像信号も伝送することができるように規定されている。
そして、上記したテレビジョン放送受信装置11の信号処理部23では、HDMI送受信部22から供給されたデジタル映像信号に対して、標準色空間に対応した信号処理を施す機能と、xvYCCに対応した信号処理を施す機能とを有している。そして、ユーザが操作部27またはリモートコントローラ28を操作することにより、2つの機能を選択的に切り替えて設定することができるようになっている。
また、このテレビジョン放送受信装置11の制御部26は、現在いずれの機能に設定されているかを示す自己の設定状態と、現在HDMI送受信部22が受信しているデジタル映像信号の持つ色空間との対応関係を、OSD信号により映像表示器25に表示させるようにしている。
すなわち、上記制御部26は、外部機器からHDMI規格に準拠した形態で伝送されてくるデジタル映像信号を映像表示するように設定されている場合、つまり、上記セレクタ19が混合部24から出力されるアナログ映像信号を選択するように設定されている場合に、その旨をOSD信号により映像表示器25に表示させるようにしている。
図2は、上記映像表示器25の表示画面25aを示している。この映像表示器25の表示画面26aの右上部には、HDMI規格の入力映像を表示している場合、その旨を示すためのHDMI状態表示部31が表示される。このHDMI状態表示部31は、映像表示器25の表示画面25a上で、HDMI対応の映像信号に基づく表示映像に重ねて表示される。
そして、このHDMI状態表示部31には、映像表示に供しているデジタル映像信号、つまり、セレクタ21で選択されているデジタル映像信号を入力しているHDMI端子201〜20nを、番号1,2,……,nで示す入力表示領域31aが設けられている。また、このHDMI状態表示部31には、映像表示に供しているデジタル映像信号、つまり、セレクタ21で選択されているデジタル映像信号を出力している外部機器名を示す機器表示領域31bが設けられている。
さらに、このHDMI状態表示部31には、映像表示に供しているデジタル映像信号、つまり、セレクタ21で選択されているデジタル映像信号の持つ色空間を示す色空間表示領域31cが設けられている。この色空間表示領域31cは、セレクタ21で選択されているデジタル映像信号が標準の色空間に対応している場合に、何も表示しない無表示状態となる。
また、この色空間表示領域31cは、セレクタ21で選択されているデジタル映像信号がxvYCC対応の色空間に対応しており、かつ、上記信号処理部23がxvYCC対応の信号処理を施す機能に設定されている場合に、“xvColor”なる文字列を標準の明るさで表示する。
さらに、この色空間表示領域31cは、セレクタ21で選択されているデジタル映像信号がxvYCC対応の色空間に対応しており、かつ、上記信号処理部23が標準色空間に対応した信号処理を施す機能に設定されている場合に、“xvColor”なる文字列を標準の明るさよりもトーンダウンした明るさで表示する。
これにより、ユーザは、HDMI状態表示部31の入力表示領域31a及び機器表示領域31bに、それぞれHDMI端子201〜20nの番号1〜n及び外部機器名が表示され、色空間表示領域31cが無表示の場合、現在の映像表示に供しているデジタル映像信号が標準色空間に対応するものであると判別することができ、上記信号処理部23を標準色空間に対応した信号処理を施す機能に切り替えることができる。
また、ユーザは、HDMI状態表示部31の入力表示領域31a及び機器表示領域31bに、それぞれHDMI端子201〜20nの番号1〜n及び外部機器名が表示され、色空間表示領域31cに“xvColor”が標準の明るさで表示されている場合、現在の映像表示に供しているデジタル映像信号がxvYCC対応で、かつ、信号処理部23がxvYCC対応の信号処理を施す機能に設定されていると判断することができる。
さらに、ユーザは、HDMI状態表示部31の入力表示領域31a及び機器表示領域31bに、それぞれHDMI端子201〜20nの番号1〜n及び外部機器名が表示され、色空間表示領域31cに“xvColor”が標準よりもトーンダウンした明るさで表示されている場合、現在の映像表示に供しているデジタル映像信号がxvYCC対応で、かつ、信号処理部23が標準色空間に対応した信号処理を施す機能に設定されていると判別することができる。
すなわち、ユーザは、xvYCC対応のデジタル映像信号が入力されているにもかかわらず、信号処理部23の現在の信号処理機能が入力デジタル映像信号に対応しておらず、本来のxvYCC対応の色空間による表示能力を十分に発揮した映像表示がなされていないと判別することができる。このため、ユーザは、信号処理部23をxvYCC対応の信号処理を施す機能に切り替えるようにすればよいと、容易に判断することができるようになる。
要するに、テレビジョン放送受信装置11の制御部26は、信号処理部23の信号処理機能の設定状態と、外部機器から取得して映像表示に供しているデジタル映像信号の色空間との対応関係を、色空間表示領域31cの表示形態によりユーザに分かり易く表示している。
このため、信号処理部23の信号処理機能の設定状態と、外部機器から取得して映像表示に供しているデジタル映像信号の色空間とが、最適な状態になっているか否かをユーザが容易に判断することができ、最適に状態になっていない場合には、映像表示に供しているデジタル映像信号の色空間に対応した信号処理機能に、ユーザが容易に切り替えることができるように支援することができ、ユーザにとっての取り扱いを便利にすることができる。
図3は、上記した制御部26の処理動作をまとめたフローチャートを示している。すなわち、処理が開始(ステップS1)されると、制御部26は、ステップS2で、いずれかのHDMI端子201〜20nに入力されたデジタル映像信号による映像表示が要求されているか否かを判別する。
そして、要求されていると判断された場合(YES)、制御部26は、ステップS3で、入力されたデジタル映像信号がxvYCC対応であるか否かを判別し、xvYCC対応でないと判断された場合(NO)、ステップS4で、色空間表示領域31cを無表示状態に制御して、処理を終了(ステップS8)する。
また、上記ステップS3で入力されたデジタル映像信号がxvYCC対応であると判断された場合(YES)、制御部26は、ステップS5で、信号処理部23がxvYCC対応の信号処理を施す機能に設定されているか否かを判別し、設定されていると判断された場合(YES)、ステップS6で、色空間表示領域31cに“xvColor”を標準の明るさで表示して、処理を終了(ステップS8)する。
さらに、上記ステップS5で信号処理部23がxvYCC対応の信号処理を施す機能に設定されていないと判断された場合(NO)、制御部26は、ステップS7で、色空間表示領域31cに“xvColor”を標準よりもトーンダウンした明るさで表示して、処理を終了(ステップS8)する。
ここで、上記した実施の形態では、入力デジタル映像信号がxvYCC対応で、信号処理部23が標準色空間に対応している場合、色空間表示領域31cにおける“xvColor”を標準よりもトーンダウンした明るさでユーザに表示するようにしたが、これに限らず、例えば、“xvColor”なる文字の輝度、色、大きさを変えるようにしてもよいものである。
また、入力デジタル映像信号がxvYCC対応で、信号処理部23が標準色空間に対応していることを示す専用の状態表示アイコンを付加したり、そのことを、他の機能に用いている状態表示アイコンの表示形態を変更して表示するようにしたりすることも考えられる。さらに、信号処理機能を切り替えれば、より良い映像を表示することができることを示す旨のメッセージを映像表示器25に表示させるようにしても良いものである。
なお、この発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
この発明の実施の形態を示すもので、テレビジョン放送受信装置の映像処理系を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態におけるテレビジョン放送受信装置の表示画面に表示されるHDMI状態表示部の一例を説明するために示す図。 同実施の形態におけるテレビジョン放送受信装置の主要な処理動作を説明するために示すフローチャート。
符号の説明
11…テレビジョン放送受信装置、12…アンテナ、13…入力端子、14…チューナ、15…復調部、16…信号処理部、17…混合部、18…OSD信号処理部、19…セレクタ、201〜20n…HDMI端子、21…セレクタ、22…HDMI送受信部、23…信号処理部、24…混合部、25…映像表示器、26…制御部、27…操作部、28…リモートコントローラ、29…受光部、30…メモリ部、31…HDMI状態表示部、31a…入力表示領域、31b…機器表示領域、31c…色空間表示領域。

Claims (8)

  1. 特定のデジタル信号伝送規格に準拠した形態で伝送されるデジタル映像信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信したデジタル映像信号に映像表示のための信号処理を施すもので、標準色空間に対応した信号処理と前記標準色空間よりも広い色空間に対応した信号処理とに選択的に切り替え設定可能な信号処理手段と、
    前記受信手段で受信したデジタル映像信号が前記標準色空間よりも広い色空間に対応しており、前記信号処理手段が前記標準色空間に対応した信号処理を施すように設定されている場合に、その旨を表示する表示手段とを具備することを特徴とする映像信号処理装置。
  2. 前記特定のデジタル信号伝送規格はHDMI(high definition multimedia interface)規格であり、前記標準色空間よりも広い色空間はxvYCC対応の色空間であることを特徴とする請求項1記載の映像信号処理装置。
  3. 前記表示手段は、前記受信手段で受信したデジタル映像信号が前記標準色空間よりも広い色空間に対応しており、前記信号処理手段も前記標準色空間よりも広い色空間に対応した信号処理を施すように設定されている場合に、その旨を表示することを特徴とする請求項1記載の映像信号処理装置。
  4. 前記表示手段は、前記受信手段で受信したデジタル映像信号が前記標準色空間よりも広い色空間に対応しており、前記信号処理手段も前記標準色空間よりも広い色空間に対応した信号処理を施すように設定されている場合に、特定の文字列を標準の明るさで表示し、前記受信手段で受信したデジタル映像信号が前記標準色空間よりも広い色空間に対応しており、前記信号処理手段が前記標準色空間に対応した信号処理を施すように設定されている場合に、前記特定の文字列を標準よりもトーンダウンした明るさで表示することを特徴とする請求項3記載の映像信号処理装置。
  5. 前記特定の文字列は、xvColorであることを特徴とする請求項4記載の映像信号処理装置。
  6. 特定のデジタル信号伝送規格に準拠した形態で伝送されるデジタル映像信号を受信する工程と、
    受信したデジタル映像信号を、標準色空間に対応した信号処理と前記標準色空間よりも広い色空間に対応した信号処理とに選択的に切り替え設定可能な信号処理手段に供給して映像表示のための信号処理を施す工程と、
    受信したデジタル映像信号が前記標準色空間よりも広い色空間に対応しており、前記信号処理手段が前記標準色空間に対応した信号処理を施すように設定されている場合に、その旨を表示する工程とを具備することを特徴とする映像信号処理方法。
  7. 放送信号を受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段で受信された放送信号に含まれる映像信号に映像表示のための信号処理を施す第1の信号処理手段と、
    特定のデジタル信号伝送規格に準拠した形態で伝送されるデジタル映像信号を受信する第2の受信手段と、
    前記第2の受信手段で受信したデジタル映像信号に映像表示のための信号処理を施すもので、標準色空間に対応した信号処理と前記標準色空間よりも広い色空間に対応した信号処理とに選択的に切り替え設定可能な第2の信号処理手段と、
    前記第1の信号処理手段から出力される映像信号と前記第2の信号処理手段から出力される映像信号とを選択的に出力する選択手段と、
    前記第2の受信手段で受信したデジタル映像信号が前記標準色空間よりも広い色空間に対応しており、前記第2の信号処理手段が前記標準色空間に対応した信号処理を施すように設定されている場合に、その旨を表示する表示手段とを具備することを特徴とする放送受信装置。
  8. 前記特定のデジタル信号伝送規格はHDMI規格であり、前記標準色空間よりも広い色空間はxvYCC対応の色空間であることを特徴とする請求項7記載の放送受信装置。
JP2007199921A 2007-07-31 2007-07-31 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び放送受信装置 Withdrawn JP2009038528A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199921A JP2009038528A (ja) 2007-07-31 2007-07-31 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び放送受信装置
CNA2008101322172A CN101360199A (zh) 2007-07-31 2008-07-18 视频信号处理装置和方法以及电视广播接收机
US12/181,664 US20090033794A1 (en) 2007-07-31 2008-07-29 Video signal processing apparatus and method, and television broadcast receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199921A JP2009038528A (ja) 2007-07-31 2007-07-31 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009038528A true JP2009038528A (ja) 2009-02-19

Family

ID=40332524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007199921A Withdrawn JP2009038528A (ja) 2007-07-31 2007-07-31 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び放送受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090033794A1 (ja)
JP (1) JP2009038528A (ja)
CN (1) CN101360199A (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370080B1 (ko) * 2000-08-11 2003-01-29 엘지전자 주식회사 모니터의 osd 메뉴 표시 제어장치 및 방법
US6754384B1 (en) * 2000-08-30 2004-06-22 Eastman Kodak Company Method for processing an extended color gamut digital image using an image information parameter
US7362383B2 (en) * 2001-08-31 2008-04-22 Thomson Licensing System, method and apparatus for utilizing a single video input of an electronic audio/visual signal receiver as an input for multiple video signal formats
EP1569471B1 (en) * 2003-02-27 2012-08-08 Seiko Epson Corporation Image reproduction using specific color space
JP2007267354A (ja) * 2006-03-01 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像出力装置および映像出力制御方法
JP2008131282A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Sony Corp 映像伝送方法、映像伝送システム及び映像処理装置
KR20080092624A (ko) * 2007-04-12 2008-10-16 삼성전자주식회사 영상 획득 장치의 와이드 색 영역 신호 생성 방법 및 장치
KR20080095671A (ko) * 2007-04-25 2008-10-29 삼성전자주식회사 광 색상범위 영상의 디스플레이 방법 및 장치
US8411206B2 (en) * 2007-12-27 2013-04-02 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for decoding extended color space data

Also Published As

Publication number Publication date
US20090033794A1 (en) 2009-02-05
CN101360199A (zh) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086632B2 (ja) 映像表示装置、映像表示システムおよび映像表示方法
JP4289397B2 (ja) 受信装置
EP2046023A1 (en) Av device
US10509614B2 (en) Video display apparatus-apparatus communication
EP1672922A2 (en) Electronic device and method of controlling same
JP2007096604A (ja) 電子機器及び映像受信装置及びその制御方法
JP2008067024A (ja) 表示装置及び表示システム
US20060221237A1 (en) Display apparatus and control method thereof
US8767125B2 (en) Video display device, video output device, video system, and menu-screen-display control method
JP4331249B2 (ja) 映像表示装置
JP4762075B2 (ja) 表示装置及び表示システム
JP2005333472A (ja) 映像信号受信装置及び映像信号受信方法
JP4917452B2 (ja) 表示装置及び表示システム
JP2009038527A (ja) テレビジョン受像機、テレビジョン表示方法
KR20070056754A (ko) 영상처리장치 및 그 제어방법
JP2016163238A (ja) 表示装置及び情報書換方法
KR100379438B1 (ko) 영상기기의 매뉴얼 디스플레이 방법
JP2010011183A (ja) 使用状況監視装置及び外部接続装置の監視方法及びテレビジョン受信装置
JP2006108750A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2009038528A (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び放送受信装置
US20190096315A1 (en) Display device and control method thereof, and recording media
KR101369390B1 (ko) Av 입력신호 판단기능을 구비한 영상재생장치 및 그 방법
JP2009188727A (ja) 表示装置
JP4458115B2 (ja) 表示装置
JP2011061402A (ja) テレビジョンシステム及び表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100506