JP2009031598A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009031598A
JP2009031598A JP2007196504A JP2007196504A JP2009031598A JP 2009031598 A JP2009031598 A JP 2009031598A JP 2007196504 A JP2007196504 A JP 2007196504A JP 2007196504 A JP2007196504 A JP 2007196504A JP 2009031598 A JP2009031598 A JP 2009031598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
main body
unit
detached
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007196504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5157298B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Nakaya
勝彦 中家
Masanori Seto
政則 瀬戸
Takahiko Kobayashi
孝彦 小林
Toshiharu Orui
俊治 大類
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007196504A priority Critical patent/JP5157298B2/ja
Publication of JP2009031598A publication Critical patent/JP2009031598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5157298B2 publication Critical patent/JP5157298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】感光体ドラムに対するLEDプリントヘッドの位置精度が高くする。
【解決手段】感光体ドラム30及びLEDプリントヘッド34を交換ユニット28Y〜28Kに設けて、感光体ドラム30及びLEDプリントヘッド34を一体に着脱するように構成する。これにより、感光体ドラム30に対してLEDプリントヘッド34が位置決めされた状態で着脱でき、感光体ドラム30及びLEDプリントヘッド34が一体に着脱されない構成に比して、感光体ドラム30に対するLEDプリントヘッド34の位置精度が高くできる。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
画像形成装置としては、特許文献1に開示される画像形成装置が公知である。特許文献1に開示される画像形成装置は、現像ユニット、露光部としての露光ユニット及び感光体を有する感光体ユニットが、装置本体の両側に設けられた共通のユニット取付部材に取り付けられるようになっている。
また、ユニット取付部材に感光体ユニットを固定することにより現像ユニット及び露光ユニットが所定位置に位置決めされるようになっている。
特許文献1の画像形成装置によれば、ユニット取付部材へは、まず、第2のガイド部に現像ユニットの位置決め部材がはまり込み、現像ユニットが変位可能に支持される。
次に、第1のガイド部に露光ユニットの位置決めピンがはまり込み、露光ユニットが変位可能に支持される。
現像ユニットと露光ユニットとがはめ込まれたならば、感光体ユニットの位置決め部材が固定部と嵌合し、感光体ユニットが取り付けられる。このとき、感光ドラムに露光ユニットのコロ及び現像ローラのギャップリングが当接し、バネを弾性変形させて露光ユニット並びに現像ユニットを所定位置に位置決めする。
このように、特許文献1の画像形成装置では、現像ユニット、露光ユニット、感光体ユニットの各々が、装置本体に設けられた取付部材のガイド部や固定部に個別に取り付けられる。
特開2004−163579号公報
本発明は、感光体に対する露光部の位置精度が高い画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る画像形成装置は、開閉可能な開閉部を有する筐体と、前記筐体に縦列配置された複数の感光体と、前記筐体に縦列配置され、前記感光体の軸方向に沿って配置された複数の発光素子を有する複数の露光部と、前記感光体の各々と前記露光部の各々とが設けられ、前記開閉部が開放された前記筐体から前記感光体の各々及び前記露光部の各々を一体に着脱可能にする複数の交換ユニットと、を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項2に係る画像形成装置は、請求項1の構成において、前記開閉部は、前記交換ユニットの上方へ開放されることを特徴とする。
本発明の請求項3に係る画像形成装置は、請求項1の構成において、前記感光体の各々は、前記露光部の各々の横方向に設けられ、前記開閉部は、前記露光部から見て前記感光体側へ開放されることを特徴とする。
本発明の請求項4に係る画像形成装置は、請求項1の構成において、前記露光部の各々は、前記感光体の各々の横方向に設けられ、前記開閉部は、前記感光体から見て前記露光部側へ開放されることを特徴とする。
本発明の請求項5に係る画像形成装置は、請求項1〜4のいずれか1項の構成において、前記交換ユニットの各々に設けられ、前記感光体及び前記露光部と一体に着脱される現像部と、前記交換ユニットとは別体で前記筐体に着脱可能に設けられ、前記現像部へ供給される現像剤を収容する複数の現像剤カートリッジと、を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項6に係る画像形成装置は、請求項1〜4のいずれか1項の構成において、前記交換ユニットの各々に設けられ、前記感光体及び前記露光部と一体に着脱される現像部と、前記交換ユニットの各々に設けられ、前記感光体、前記露光部及び前記現像部と一体に着脱され、前記現像部へ供給される現像剤を収容する現像剤カートリッジと、を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項7に係る画像形成装置は、請求項5のいずれか1項の構成において、前記複数の現像剤カートリッジを着脱可能に支持し、前記開閉部が開放された前記筐体から前記複数の現像剤カートリッジを一体に着脱可能にする現像剤カートリッジ支持部材を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項8に係る画像形成装置は、請求項1〜7のいずれか1項の構成において、前記複数の交換ユニットを着脱可能に支持し、前記開閉部が開放された前記筐体から前記複数の交換ユニットを一体に着脱可能にする交換ユニット支持部材を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項9に係る画像形成装置は、請求項5の構成において、前記複数の現像剤カートリッジを着脱可能に支持する現像剤カートリッジ支持部材と、前記複数の交換ユニットを着脱可能に支持する交換ユニット支持部材と、前記現像剤カートリッジ支持部材及び前記交換ユニット支持部材を着脱可能に支持し、前記筐体から前記現像剤カートリッジ支持部材及び前記交換ユニット支持部材を一体に着脱可能にする支持部材と、を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項1の構成によれば、感光体及び露光部が一体に着脱されない構成に比して、感光体に対する露光部の位置精度が高くできる。
本発明の請求項2の構成によれば、開閉部が交換ユニットの横方向へ開放される構成に比して、画像形成装置周辺のスペースが小さくて済む。
本発明の請求項3の構成によれば、感光体及び露光部が一体に着脱されない構成に比して、感光体に対する露光部の位置精度が高くできる。
本発明の請求項4の構成によれば、感光体及び露光部が一体に着脱されない構成に比して、感光体に対する露光部の位置精度が高くできる。
本発明の請求項5の構成によれば、感光体、露光部及び現像部が一体に着脱されない構成に比して、感光体に対する現像部の位置精度が高くできる。
本発明の請求項6の構成によれば、感光体、露光部、現像部及び現像剤カートリッジが一体に着脱されない構成に比して、感光体に対する現像部の位置精度が高くできると共に、各構成部品を交換する手間が省ける。
本発明の請求項7の構成によれば、複数の現像剤カートリッジを筐体から個別に着脱しなくて済むので、複数の現像剤カートリッジを交換する手間が省ける。
本発明の請求項8の構成によれば、複数の交換ユニットを筐体から個別に着脱しなくて済むので、複数の交換ユニットを交換する手間が省ける。
本発明の請求項9の構成によれば、複数の交換ユニット及び複数の現像剤カートリッジを個別に筐体から着脱しなくて済むので、複数の交換ユニット及び複数の現像剤カートリッジを交換する手間が省ける。
以下に、本発明の画像形成装置に係る実施形態の一例を図面に基づき説明する。
〔第1実施形態〕
まず、本発明に係る第1実施形態を係る画像形成装置について説明する。
(第1実施形態に係る画像形成装置の画像形成構成)
まず、第1本実施形態に係る画像形成装置10において画像を形成する画像形成構成について説明する。図1には、画像形成装置10の全体構成が示されている。
本実施形態に係る画像形成装置10は、図1に示すように、各構成部品が収容される筐体11を備えている。
筐体11は、装置本体12と、開閉可能な開閉部の一例としての開閉カバー50とを備えて構成されている。装置本体12の下部には、記録媒体の一例としての用紙Pが収容される用紙収容部14が配置されている。
この用紙収容部14の上部には、用紙Pの上面に接触して回転し、用紙収容部14から用紙Pを送り出す送出しロール16が配置されている。本実施形態では、用紙収容部14の先端部が持ち上がり、送出しロール16が用紙Pの上面に接触するようになっている。
また、筐体11には、用紙収容部14から上方へ向かって縦方向に延びる第1搬送路22が形成されている。
この第1搬送路22に沿って、用紙搬送方向の上流側から順に、用紙Pを挟持搬送する複数の搬送ロール対24、画像が形成される用紙Pを静電吸着して搬送する無端状の搬送ベルト26が配置されている。
搬送ベルト26は、上方に配置された巻掛けローラ27と、下方に配置された巻掛けローラ25に巻き掛けられており、巻掛けローラ27及び巻掛けローラ25のいずれかが、所定方向へ回転駆動することにより、搬送ベルト26が所定方向(図1においては、時計回り方向)へ循環駆動する。
この搬送ベルト26の用紙搬送方向上流側には、搬送ベルト26の表面上を帯電させると共に、搬送ベルト26へ静電吸着される用紙Pを搬送ベルト26へ押し当てる帯電ロール23が搬送ベルト26に隣接して設けられている。
また、第1搬送路22を間に挟んで、搬送ベルト26に対向する横方向には、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色に対応した複数の交換ユニット28Y、28M、28C、28K(以下、28Y〜28Kと示す)が、第1搬送路22に沿って、筐体11に縦列配置されている。
交換ユニット28Y〜28Kには、感光体の一例としての感光体ドラム30が設けられており、複数の感光体ドラム30が筐体11に縦列配置されている。この感光体ドラム30は、それぞれ、所定方向(図1においては反時計回り方向)へ回転する構成となっている。
感光体ドラム30の周囲には、感光体ドラム30の回転方向上流側から順に、帯電部との一例としての帯電ローラ32と、感光体の軸方向に沿って配置された複数の発光素子を有する露光部の一例としてのLEDプリントヘッド34と、現像部の一例としての現像ローラ36とが設けられている。
帯電ローラ32は、感光体ドラム30に従動回転して感光体ドラム30の表面を帯電させる構成となっている。
LEDプリントヘッド34は、例えば、感光体ドラム30の外周面へ発光する複数の発光素子の一例としてのLEDが、感光体ドラム30の軸方向に沿って配列されて構成される発光素子アレイと、発光素子アレイの光像を結像する結像素子アレイとを備えて構成されている。結像素子としては、例えば、セルフォックレンズが用いられる。
この構成では、結像素子アレイが発光素子アレイの光像を結像することにより、主走査方向である感光体ドラム30の回転軸方向に沿って形成される走査線が、感光体ドラム30に向けて照射される。これにより、帯電ローラ32が帯電させた感光体ドラム30の表面を露光して感光体ドラム30の表面に静電潜像を形成される。
また、現像ローラ36は、LEDプリントヘッド34により感光体ドラム30の表面に形成された静電潜像へトナーを付着させて現像するようになっている。
上述のように、各交換ユニット28Y〜28Kが、筐体11に縦列配置されることにより、各交換ユニット28Y〜28Kに設けられた各部品、すなわち、感光体ドラム30、帯電ローラ32、LEDプリントヘッド34及び現像ローラ36も縦列配置されている。
なお、縦列配置としては、筐体11の側面視にて各部品が縦方向に向けて順に配置されていればよく、各部品が横方向にずれていれてもよい。したがって、横方向にずれながら縦方向に並べられて斜めに配置された構成であってもよい。
また、帯電ローラ32及びLEDプリントヘッド34は、感光体ドラム30に対してその横方向から対向し、現像ローラ36は、感光体ドラム30に対してその斜め下方から対向している。
また、交換ユニット28Y〜28Kの横方向には、搬送ベルト26の反対側に、現像部へ供給される現像剤を収容する複数の現像剤カートリッジとしての複数のトナーカートリッジ29が縦列配置されている。トナーカートリッジ29の各々は、交換ユニット28Y〜28Kの各々に各色に対応したトナーを供給するようになっている。
感光体ドラム30に対向する横方向には、搬送ベルト26の内周側に、それぞれ、感光体ドラム30の表面に形成されたトナー画像を用紙Pへ所定の転写位置で転写する転写装置38が設けられている。
搬送ベルト26より用紙搬送方向下流側には、転写されたトナー画像を用紙Pへ定着させる定着装置40、用紙Pを挟持搬送する搬送ロール対42、用紙Pを排出トレイ20へ排出する排出ロール対44が、この順で配置されている。
なお、画像形成装置10の構成としては、搬送ベルト26に替えて中間転写ベルトを備えた構成であっても良い。
次に、本実施形態に係る画像形成装置における、画像を形成する画像形成動作について説明する。
本実施形態に係る画像形成装置において、用紙Pへ画像を形成する場合は、まず用紙収容部14から取り出された用紙Pが、複数の搬送ロール対24によって第1搬送路22を上方へ搬送され、搬送ベルト26へ送り込まれる。搬送ベルト26へ送り込まれた用紙Pは、帯電ロール31によって搬送ベルト26へ押し当てられると共に、帯電する搬送ベルト26に静電吸着されて、上方へ搬送され、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色に対応した所定の転写位置へ順次送り込まれる。
所定の転写位置へ送り込まれた用紙Pは、感光体ドラム30上に形成された各色のトナー画像が転写装置38によって転写され、フルカラー画像が形成される。さらに定着装置40へ搬送され、転写されたトナー画像が定着装置40により定着される。トナー画像が定着された用紙Pは、排出ロール対44により排出トレイ20へ排出される。以上のように、一連の画像形成動作が行われる。
(第1実施形態に係る画像形成装置の交換ユニットの着脱構成)
次に、第1実施形態に係る画像形成装置の交換ユニットの着脱構成について説明する。
装置本体12には、図1、図2及び図3に示すように、装置本体12に対し開閉可能にされた開閉カバー50が設けられている。
開閉カバー50は、装置本体12の側部であって、LEDプリントヘッド34から見て感光体ドラム30側(交換ユニット28Y〜28Kから見て搬送ベルト26側)に配置されている。なお、図2に示す一点鎖線の部分で装置本体12と開閉カバー50とが分割されている。
また、開閉カバー50は、ヒンジ部52に回動可能に支持され、開閉カバー50が開放される開位置と、開閉カバー50が閉止される閉位置と、の間を回動可能とされている。
これにより、開閉カバー50は、図3に示すように、装置本体12側から装置外側へ(図3においてA方向へ)回動して、開位置へ傾倒することにより、装置本体12の側方(LEDプリントヘッド34から見て感光体ドラム30側)へ開放される。
これにより、装置本体12の内部を開放し、装置本体12の内部へその側方からアクセスが可能となる。
また、開閉カバー50は、装置内部を開放した状態から装置本体12側へ(図3においてB方向へ)回動して、閉位置へ縦立することにより、装置内部を閉鎖する。
開閉カバー50には、交換ユニット28Y〜28K、搬送ロール対24、搬送ベルト26、帯電ロール23、定着装置40、搬送ロール対42及び排出ロール対44が配置されており、開閉カバー50と一体に開閉される。
交換ユニット28Y〜28Kは、開閉カバー50に着脱可能に設けられている。例えば、交換ユニット28Y〜28Kは、感光体ドラム30の軸方向両端部に配置されたフレームに支持され、フレームに形成されたガイドに沿って着脱させる構成とすることができる。
トナーカートリッジ29は、装置本体12に着脱可能に設けられている。交換ユニット28Y〜28Kと同様に、例えば、トナーカートリッジ29の両端部に配置されたフレームに支持され、フレームに形成されたガイドに沿って着脱させる構成とすることができる。
本実施形態の構成によれば、開閉カバー50が開放された状態において、トナーカートリッジ29の各々が装置本体12から個別に着脱されて、トナーカートリッジ29が交換される。
また、本実施形態の構成によれば、開閉カバー50が開放された状態において、交換ユニット28Y〜28Kが開閉カバー50から個別に着脱されて、交換ユニット28Y〜28Kが交換される。このように、交換ユニット28Y〜28Kが開閉カバー50から着脱されることにより、感光体ドラム30、LEDプリントヘッド34及び現像ローラ36が一体に開閉カバー50から着脱される。
ところで、感光体ドラム30、LEDプリントヘッド34及び現像ローラ36が一体に着脱されない構成では、感光体ドラム30、LEDプリントヘッド34及び現像ローラ36をそれぞれ筐体11に位置決めして、感光体ドラム30に対するLEDプリントヘッド34の位置出し及び感光体ドラム30に対する現像ローラ36の位置出しをする必要がある。
これに対して、本実施形態の構成によれば、感光体ドラム30、LEDプリントヘッド34及び現像ローラ36が一体に着脱されるので、感光体ドラム30に対してLEDプリントヘッド34及び現像ローラ36は位置決めされた状態で着脱でき、感光体ドラム30、LEDプリントヘッド34及び現像ローラ36が一体に着脱されない構成に比して、感光体ドラム30に対するLEDプリントヘッド34の位置精度及び感光体ドラム30に対する現像ローラ36の位置精度が高くできる。
また、本実施形態では、LEDプリントヘッド34を用いると共に、LEDプリントヘッド34を縦列配置しているので、装置の小型化が図れ、特に、画像形成装置10の設置スペースを小さくできる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。また、画像形成装置の画像形成構成は、第1実施形態と同一であるので、説明を省略する。
第2実施形態に係る画像形成装置200は、図4、図5及び図6に示すように、装置本体12に対し開閉可能にされた開閉カバー60及び開閉カバー62を備えている。
開閉カバー60は、装置本体12の側部であって、LEDプリントヘッド34から見て装置本体12の感光体ドラム30側(交換ユニット28Y〜28Kから見て搬送ベルト26側)に配置されている。なお、図5に示す一点鎖線の部分で装置本体12と開閉カバー60とが分割されている。
また、開閉カバー60は、ヒンジ部64に回動可能に支持され、開閉カバー60が開放される開位置と、開閉カバー60が閉止される閉位置と、の間を回動可能とされている。
これにより、開閉カバー60は、図6に示すように、装置本体12側から装置外側へ(図6においてA方向へ)回動して、開位置へ傾倒することにより、装置本体12の側方(LEDプリントヘッド34から見て装置本体12の感光体ドラム30側)へ開放される。
開閉カバー62は、装置本体12の上部であって、交換ユニット28Y〜28K及びトナーカートリッジ29の上方に配置されている。
また、開閉カバー62は、ヒンジ部66に回動可能に支持され、開閉カバー62が開放される開位置と、開閉カバー62が閉止される閉位置と、の間を回動可能とされている。
これにより、開閉カバー62は、図6に示すように、装置本体12側から装置外側へ(図6においてC方向へ)回動して、開位置へ移動することにより、交換ユニット28Y〜28K及びトナーカートリッジ29の上方へ開放される。
このように、開閉カバー60及び開閉カバー62が開放されることにより、装置本体12の内部を開放し、装置本体12の内部へその上方からアクセスが可能となる。
また、開閉カバー60は、装置内部を開放した状態から装置本体12側へ(図6においてB方向へ)回動して、閉位置へ縦立することにより、装置内部を閉鎖する。
また、開閉カバー62は、装置内部を開放した状態から装置本体12側へ(図6においてD方向へ)回動して、閉位置へ移動することにより、装置内部を閉鎖する。
なお、開閉カバー62に排出トレイ20が形成されており、開閉カバー62上に用紙Pが排出される。
また、第2実施形態係る画像形成装置200では、交換ユニット28Y〜28Kは装置本体12側に設けられており、図4に示すように、交換ユニット28Y〜28Kの両側の側方には、交換ユニット支持部材としての支持フレーム56が、感光体ドラム30の軸方向両端部に配置されている。
支持フレーム56は、交換ユニット28Y〜28Kを着脱可能に支持している。例えば、交換ユニット28Y〜28Kは、支持フレーム56に形成されたガイドに支持され、ガイドに沿って交換ユニット28Y〜28Kを着脱させる構成とすることができる。
また、支持フレーム56は、装置本体12に着脱可能に支持されている。例えば、支持フレーム56は、装置本体12に設けられた本体フレームに支持され、本体フレームに形成されたガイドに沿って、上方へ支持フレーム56を着脱させる構成とすることができる。
本実施形態の構成によれば、開閉カバー60及び開閉カバー62が開放された状態において、支持フレーム56を装置本体12から着脱することにより、交換ユニット28Y〜28Kが一体に装置本体12から着脱される。支持フレーム56を取り外した後に支持フレーム56から交換ユニット28Y〜28Kの各々が着脱される。
本実施形態の構成では、複数の交換ユニット28Y〜28Kを装置本体12から個別に着脱しなくて済むので、複数の交換ユニット28Y〜28Kを交換する手間が省ける。
また、第2実施形態に係る画像形成装置200では、図4に示すように、複数のトナーカートリッジ29の両側の側方には、現像剤カートリッジ支持部材としての支持フレーム58が配置されている。
支持フレーム58は、複数のトナーカートリッジ29を着脱可能に支持している。例えば、複数のトナーカートリッジ29は、支持フレーム58に形成されたガイドに支持され、ガイドに沿って複数のトナーカートリッジ29の各々を着脱させる構成とすることができる。
また、支持フレーム58は、装置本体12に着脱可能に支持されている。例えば、支持フレーム58は、装置本体12に設けられた本体フレームに支持され、本体フレームに形成されたガイドに沿って上方へ支持フレーム58を着脱させる構成とすることができる。
この支持フレーム58を装置本体12から着脱することにより、複数のトナーカートリッジ29が一体に装置本体12から着脱される。支持フレーム58を取り外した後に支持フレーム58から複数のトナーカートリッジ29の各々が着脱される。
本実施形態の構成によれば、複数のトナーカートリッジ29を装置本体12から個別に着脱しなくて済むので、複数のトナーカートリッジ29を交換する手間が省ける。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。また、画像形成装置の画像形成構成は、第1実施形態と同一であるので、説明を省略する。
第3実施形態に係る画像形成装置300は、図7、図8及び図9に示すように、装置本体12に対し開閉可能にされた開閉カバー68を備えている。
開閉カバー68は、装置本体12の側部であって、LEDプリントヘッド34から見て装置本体12の感光体ドラム30側(交換ユニット28Y〜28Kから見て搬送ベルト26側)に配置されている。なお、図8に示す一点鎖線の部分で装置本体12と開閉カバー68とが分割されている。
また、開閉カバー68は、ヒンジ部70に回動可能に支持され、開閉カバー68が開放される開位置と、開閉カバー68が閉止される閉位置と、の間を回動可能とされている。
これにより、開閉カバー68は、図9に示すように、装置本体12側から装置外側へ(図9においてA方向へ)回動して、開位置へ傾倒することにより、装置本体12の側方(LEDプリントヘッド34から見て装置本体12の感光体ドラム30側)へ開放される。
これにより、装置本体12の内部を開放し、装置本体12の内部へその上方からアクセスが可能となる。
また、開閉カバー68は、装置内部を開放した状態から装置本体12側へ(図9においてB方向へ)回動して、閉位置へ縦立することにより、装置内部を閉鎖する。
第3実施形態に係る画像形成装置300では、トナーカートリッジ29は交換ユニット28Y〜28Kに設けられ、感光体ドラム30、LEDプリントヘッド34及び現像ローラ36と一体に着脱されるようになっている。
また、第3実施形態係る画像形成装置300では、交換ユニット28Y〜28Kは装置本体12側に設けられており、図7に示すように、交換ユニット28Y〜28Kの両側の側方には、交換ユニット支持部材としての支持フレーム72が、感光体ドラム30の軸方向両端部に配置されている。
支持フレーム72は、交換ユニット28Y〜28Kを着脱可能に支持している。例えば、交換ユニット28Y〜28Kは、支持フレーム72に形成されたガイドに支持され、ガイドに沿って交換ユニット28Y〜28Kを着脱させる構成とすることができる。
また、支持フレーム72は、装置本体12に着脱可能に支持されている。例えば、支持フレーム72は、装置本体12に設けられた本体フレームに支持され、本体フレームに形成されたガイドに沿って、上方へ支持フレーム72を着脱させる構成とすることができる。
本実施形態の構成によれば、開閉カバー68が開放された状態において、支持フレーム72を装置本体12から着脱することにより、交換ユニット28Y〜28Kが一体に装置本体12から着脱される。支持フレーム72を取り外した後に支持フレーム72から交換ユニット28Y〜28Kの各々が着脱される。
本実施形態の構成では、複数の交換ユニット28Y〜28Kを装置本体12から個別に着脱しなくて済むので、複数の交換ユニット28Y〜28Kを交換する手間が省ける。
また、トナーカートリッジ29が交換ユニット28Y〜28Kに設けられているので、交換ユニット28Y〜28Kの着脱により、トナーカートリッジ29も一体に着脱され、各構成部品を交換する手間が省ける。
〔第4実施形態〕
次に、本発明の第4実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。また、画像形成装置の画像形成構成は、第1実施形態と同一であるので、説明を省略する。
第4実施形態に係る画像形成装置400は、図10、図11及び図12に示すように、装置本体12に対し開閉可能にされた開閉カバー74を備えている。
開閉カバー74は、装置本体12の上部であって、交換ユニット28Y〜28K及びトナーカートリッジ29の上方に配置されている。なお、図11に示す一点鎖線の部分で装置本体12と開閉カバー74とが分割されている。
また、開閉カバー74は、ヒンジ部76に回動可能に支持され、開閉カバー74が開放される開位置と、開閉カバー74が閉止される閉位置と、の間を回動可能とされている。
これにより、開閉カバー74は、図12に示すように、装置本体12側から装置外側へ(図12においてA方向へ)回動して、開位置へ移動することにより、交換ユニット28Y〜28K及びトナーカートリッジ29の上方へ開放される。
この開閉カバー74が開放されることにより、装置本体12の内部を開放し、装置本体12の内部へその上方からアクセスが可能となる。
また、開閉カバー74は、装置内部を開放した状態から装置本体12側へ(図12においてB方向へ)回動して、閉位置へ移動することにより、装置内部を閉鎖する。
なお、第4実施形態係る画像形成装置400では、開閉カバー74に排出トレイ20が形成されており、開閉カバー74上に用紙Pが排出される。また、開閉カバー74には、定着装置40、搬送ロール対42及び排出ロール対44が配置されており、開閉カバー74と一体に開閉される。
また、搬送ロール対24、搬送ベルト26、帯電ロール23は、装置本体12側に設けられている。
また、第4実施形態係る画像形成装置400では、交換ユニット28Y〜28Kは装置本体12側に設けられており、図10に示すように、交換ユニット28Y〜28Kの両側の側方には、交換ユニット支持部材としての支持フレーム78が、感光体ドラム30の軸方向両端部に配置されている。
支持フレーム78は、交換ユニット28Y〜28Kを着脱可能に支持している。例えば、交換ユニット28Y〜28Kは、支持フレーム78に形成されたガイドに支持され、ガイドに沿って交換ユニット28Y〜28Kを着脱させる構成とすることができる。
また、支持フレーム78は、装置本体12に着脱可能に支持されている。例えば、支持フレーム78は、装置本体12に設けられた本体フレームに支持され、本体フレームに形成されたガイドに沿って、上方へ支持フレーム78を着脱させる構成とすることができる。
本実施形態の構成によれば、開閉カバー74が開放された状態において、支持フレーム78を装置本体12から着脱することにより、交換ユニット28Y〜28Kが一体に装置本体12から着脱される。支持フレーム78を装置本体12から取り外した後に支持フレーム78から交換ユニット28Y〜28Kの各々が着脱される。
本実施形態の構成では、複数の交換ユニット28Y〜28Kを装置本体12から個別に着脱しなくて済むので、複数の交換ユニット28Y〜28Kを交換する手間が省ける。
また、第4実施形態に係る画像形成装置400では、図10に示すように、複数のトナーカートリッジ29の両側の側方には、現像剤カートリッジ支持部材としての支持フレーム80が配置されている。
支持フレーム80は、複数のトナーカートリッジ29を着脱可能に支持している。例えば、複数のトナーカートリッジ29は、支持フレーム80に形成されたガイドに支持され、ガイドに沿って複数のトナーカートリッジ29の各々を着脱させる構成とすることができる。
また、支持フレーム80は、装置本体12に着脱可能に支持されている。例えば、支持フレーム80は、装置本体12に設けられた本体フレームに支持され、本体フレームに形成されたガイドに沿って上方へ支持フレーム80を着脱させる構成とすることができる。
本実施形態の構成によれば、支持フレーム80を装置本体12から着脱することにより、複数のトナーカートリッジ29が一体に装置本体12から着脱される。支持フレーム80を装置本体12から取り外した後に支持フレーム80から複数のトナーカートリッジ29の各々が着脱される。
本実施形態の構成では、複数のトナーカートリッジ29を装置本体12から個別に着脱しなくて済むので、複数のトナーカートリッジ29を交換する手間が省ける。
なお、第4実施形態の構成において、図13及び図14に示すように、トナーカートリッジ29を交換ユニット28Y〜28Kに設け、トナーカートリッジ29が感光体ドラム30、LEDプリントヘッド34及び現像ローラ36と一体に着脱されるようにしてもよい。
この構成によれば、開閉カバー74が開放された状態において、支持フレーム78を装置本体12から着脱することにより、トナーカートリッジ29を含む交換ユニット28Y〜28Kが一体に装置本体12から着脱される。支持フレーム78を取り外した後に支持フレーム78から交換ユニット28Y〜28Kの各々が着脱される。
この構成では、トナーカートリッジ29が交換ユニット28Y〜28Kに設けられているので、交換ユニット28Y〜28Kの着脱により、トナーカートリッジ29も一体に着脱され、各構成部品を交換する手間が省ける。
〔第5実施形態〕
次に、本発明の第5実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。また、画像形成装置の画像形成構成は、第1実施形態と同一であるので、説明を省略する。
第5実施形態に係る画像形成装置500は、図15、図16及び図17に示すように、装置本体12に対し開閉可能にされた開閉カバー82を備えている。
開閉カバー82は、装置本体12の側部であって、感光体ドラム30から見て装置本体12のLEDプリントヘッド34側(交換ユニット28Y〜28Kから見てトナーカートリッジ29側)に配置されている。
また、開閉カバー82は、ヒンジ部84に回動可能に支持され、開閉カバー82が開放される開位置と、開閉カバー82が閉止される閉位置と、の間を回動可能とされている。
これにより、開閉カバー82は、図17に示すように、装置本体12側から装置外側へ(図17においてA方向へ)回動して、開位置へ傾倒することにより、装置本体12の側方(感光体ドラム30から見て装置本体12のLEDプリントヘッド34側)へ開放される。
これにより、装置本体12の内部を開放し、装置本体12の内部へその側方からアクセスが可能となる。
また、開閉カバー82は、装置内部を開放した状態から装置本体12側へ(図17においてB方向へ)回動して、閉位置へ縦立することにより、装置内部を閉鎖する。
なお、第5実施形態係る画像形成装置500では、搬送ロール対24、搬送ベルト26、帯電ロール23、定着装置40、搬送ロール対42及び排出ロール対44は、装置本体12側に設けられている。
また、第5実施形態係る画像形成装置500では、交換ユニット28Y〜28Kは装置本体12側に設けられており、図15に示すように、交換ユニット28Y〜28Kの両側の側方には、交換ユニット支持部材としての支持フレーム86が、感光体ドラム30の軸方向両端部に配置されている。
支持フレーム86は、交換ユニット28Y〜28Kを着脱可能に支持している。例えば、交換ユニット28Y〜28Kは、支持フレーム86に形成されたガイドに支持され、ガイドに沿って交換ユニット28Y〜28Kを着脱させる構成とすることができる。
また、支持フレーム86は、装置本体12に着脱可能に支持されている。例えば、支持フレーム86は、装置本体12に設けられた本体フレームに支持され、本体フレームに形成されたガイドに沿って、側方へ支持フレーム86を着脱させる構成とすることができる。
本実施形態の構成によれば、開閉カバー82が開放された状態において、支持フレーム86を装置本体12から着脱することにより、交換ユニット28Y〜28Kが一体に装置本体12から着脱される。支持フレーム86を装置本体12から取り外した後に支持フレーム86から交換ユニット28Y〜28Kの各々が着脱される。
本実施形態の構成では、複数の交換ユニット28Y〜28Kを装置本体12から個別に着脱しなくて済むので、複数の交換ユニット28Y〜28Kを交換する手間が省ける。
また、第5実施形態に係る画像形成装置500では、図15に示すように、複数のトナーカートリッジ29の両側の側方には、現像剤カートリッジ支持部材としての支持フレーム88が配置されている。
支持フレーム88は、複数のトナーカートリッジ29を着脱可能に支持している。例えば、複数のトナーカートリッジ29は、支持フレーム88に形成されたガイドに支持され、ガイドに沿って複数のトナーカートリッジ29の各々を着脱させる構成とすることができる。
また、支持フレーム88は、装置本体12に着脱可能に支持されている。例えば、支持フレーム88は、装置本体12に設けられた本体フレームに支持され、本体フレームに形成されたガイドに沿って側方へ支持フレーム88を着脱させる構成とすることができる。
本実施形態の構成によれば、支持フレーム88を装置本体12から着脱することにより、複数のトナーカートリッジ29が一体に装置本体12から着脱される。支持フレーム88を装置本体12から取り外した後に支持フレーム88から複数のトナーカートリッジ29の各々が着脱される。
本実施形態の構成では、複数のトナーカートリッジ29を装置本体12から個別に着脱しなくて済むので、複数のトナーカートリッジ29を交換する手間が省ける。
なお、第5実施形態の構成では、図18及び図19に示すように、支持フレーム86及び支持フレーム88を着脱可能に支持する支持部材としての支持フレーム83を設ける構成であってもよい。
この構成では、支持フレーム83は、支持フレーム86及び支持フレーム88の両側の側方であって、感光体ドラム30の軸方向両端部側に配置されている。
支持フレーム83は、支持フレーム86及び支持フレーム88を着脱可能に支持している。例えば、支持フレーム86及び支持フレーム88は、支持フレーム83に形成されたガイドに支持され、ガイドに沿って支持フレーム86及び支持フレーム88を着脱させる構成とすることができる。
また、支持フレーム83は、装置本体12に着脱可能に支持されている。例えば、支持フレーム83は、装置本体12に設けられた本体フレームに支持され、本体フレームに形成されたガイドに沿って側方へ支持フレーム83を着脱させる構成とすることができる。
本実施形態の構成によれば、支持フレーム83を装置本体12から着脱することにより、支持フレーム86及び支持フレーム88が一体に装置本体12から着脱される。支持フレーム83を装置本体12から取り外した後に支持フレーム83から支持フレーム86及び支持フレーム88が着脱される。
本実施形態の構成では、支持フレーム86及び支持フレーム88を装置本体12から個別に着脱しなくて済むので、支持フレーム86及び支持フレーム88を交換する手間が省ける。
〔第6実施形態〕
次に、本発明の第6実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。また、画像形成装置の画像形成構成は、第1実施形態と同一であるので、説明を省略する。
第6実施形態に係る画像形成装置600は、図20、図21及び図22に示すように、装置本体12に対し開閉可能にされた開閉カバー90を備えている。
開閉カバー90は、装置本体12の上部に交換ユニット28Y〜28K及びトナーカートリッジ29を覆うように設けられている。なお、図21に示す一点鎖線の部分で装置本体12と開閉カバー68とが分割されている。
開閉カバー90は、下方が開放された箱状に形成されており、開閉カバー74が開放される開位置と、開閉カバー74が閉止される閉位置と、の間を移動可能とされている。
これにより、開閉カバー74は、図22に示すように、装置本体12の上方へ持ち上げられ、交換ユニット28Y〜28K及びトナーカートリッジ29の上方へ開放される。
開閉カバー90を交換ユニット28Y〜28K及びトナーカートリッジ29の上方へ開放することにより、装置本体12に設けられた交換ユニット28Y〜28K及び搬送ベルト26等の構成部品が露出した状態となる。
また、装置本体12の上方から装置本体12へ被せることにより、装置内部を閉鎖するようになっている。
また、図22に示すように、搬送ベルト26、帯電ロール23、定着装置40、搬送ロール対42は、一体に構成され、搬送ベルトユニット96としてユニット化されている。搬送ベルトユニット96は回動可能に装置本体12に取り付けられており、搬送ベルトユニット96は、装置本体12側から装置外側へ(図22においてA方向へ)回動して傾倒することにより、交換ユニット28Y〜28Kの感光体ドラム30から退避し、交換ユニット28Y〜28Kを装置本体12から着脱する際に、感光体ドラム30と搬送ベルト26が干渉しないようになっている。
また、第6実施形態係る画像形成装置600では、交換ユニット28Y〜28Kは装置本体12側に設けられており、図20に示すように、交換ユニット28Y〜28Kの両側の側方には、交換ユニット支持部材としての支持フレーム92が、感光体ドラム30の軸方向両端部に配置されている。
支持フレーム92は、交換ユニット28Y〜28Kを着脱可能に支持している。例えば、交換ユニット28Y〜28Kは、支持フレーム92に形成されたガイドに支持され、ガイドに沿って交換ユニット28Y〜28Kを着脱させる構成とすることができる。
また、支持フレーム92は、装置本体12に着脱可能に支持されている。例えば、支持フレーム92は、装置本体12に設けられた本体フレームに支持され、本体フレームに形成されたガイドに沿って、上方へ支持フレーム92を着脱させる構成とすることができる。
本実施形態の構成によれば、開閉カバー90が開放されると共に搬送ベルトユニット96が退避した状態において、支持フレーム92を装置本体12から着脱することにより、交換ユニット28Y〜28Kが一体に装置本体12から着脱される。支持フレーム92を装置本体12から取り外した後に支持フレーム92から交換ユニット28Y〜28Kの各々が着脱される。
本実施形態の構成では、複数の交換ユニット28Y〜28Kを装置本体12から個別に着脱しなくて済むので、複数の交換ユニット28Y〜28Kを交換する手間が省ける。
また、第6実施形態に係る画像形成装置600では、図20に示すように、複数のトナーカートリッジ29の両側の側方には、現像剤カートリッジ支持部材としての支持フレーム94が配置されている。
支持フレーム94は、複数のトナーカートリッジ29を着脱可能に支持している。例えば、複数のトナーカートリッジ29は、支持フレーム94に形成されたガイドに支持され、ガイドに沿って複数のトナーカートリッジ29の各々を着脱させる構成とすることができる。
また、支持フレーム94は、装置本体12に着脱可能に支持されている。例えば、支持フレーム94は、装置本体12に設けられた本体フレームに支持され、本体フレームに形成されたガイドに沿って上方へ支持フレーム94を着脱させる構成とすることができる。
本実施形態の構成によれば、支持フレーム94を装置本体12から着脱することにより、複数のトナーカートリッジ29が一体に装置本体12から着脱される。支持フレーム94を装置本体12から取り外した後に支持フレーム94から複数のトナーカートリッジ29の各々が着脱される。
本実施形態の構成では、複数のトナーカートリッジ29を装置本体12から個別に着脱しなくて済むので、複数のトナーカートリッジ29を交換する手間が省ける。
なお、第6実施形態の構成において、図23に示すように、支持フレーム92を側方に着脱するように構成してもよい。
本発明は、上記の実施形態に限るものではなく、種々の変形、変更、改良が可能である。
図1は、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略図である。 図2は、第1実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。 図3は、第1実施形態に係る画像形成装置において、開閉カバーを開放して交換ユニットを着脱する様子を示した概略図である。 図4は、第2実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略図である。 図5は、第2実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。 図6は、第2実施形態に係る画像形成装置において、開閉カバーを開放して交換ユニットを着脱する様子を示した概略図である。 図7は、第3実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略図である。 図8は、第3実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。 図9は、第3実施形態に係る画像形成装置において、開閉カバーを開放して交換ユニットを着脱する様子を示した概略図である。 図10は、第4実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略図である。 図11は、第4実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。 図12は、第4実施形態に係る画像形成装置において、開閉カバーを開放して交換ユニットを着脱する様子を示した概略図である。 図13は、第4実施形態に係る画像形成装置において、トナーカートリッジを交換ユニットに設けた変形例を示す概略図である。 図14は、図13に示す変形例において、開閉カバーを開放して交換ユニットを着脱する様子を示した概略図である。 図15は、第5実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略図である。 図16は、第5実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。 図17は、第5実施形態に係る画像形成装置において、開閉カバーを開放して交換ユニットを着脱する様子を示した概略図である。 図18は、第5実施形態に係る画像形成装置において、交換ユニットを支持する支持フレーム及びトナーカートリッジを支持する支持フレームを装置本体から一体に着脱する変形例を示す概略図である。 図19は、図18に示す変形例において、開閉カバーを開放して交換ユニットを着脱する様子を示した概略図である。 図20は、第6実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略図である。 図21は、第6実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。 図22は、第6実施形態に係る画像形成装置において、開閉カバーを開放して交換ユニットを着脱する様子を示した概略図である。 図23は、第6実施形態に係る画像形成装置において、交換ユニットを側方に着脱する変形例を示す概略図である。
符号の説明
10 画像形成装置
11 筐体
28Y〜28K 交換ユニット
29 トナーカートリッジ(現像剤カートリッジ)
30 感光体ドラム(感光体)
34 LEDプリントヘッド(露光部)
36 現像ローラ(現像部)
50 開閉カバー
56 支持フレーム(交換ユニット支持部材)
58 支持フレーム(現像剤カートリッジ支持部材)
60 開閉カバー
62 開閉カバー
68 開閉カバー
72 支持フレーム(交換ユニット支持部材)
74 開閉カバー
78 支持フレーム(交換ユニット支持部材)
80 支持フレーム(現像剤カートリッジ支持部材)
82 開閉カバー
83 支持フレーム(支持部材)
86 支持フレーム(交換ユニット支持部材)
88 支持フレーム(現像剤カートリッジ支持部材)
90 開閉カバー
92 支持フレーム
94 支持フレーム
200 画像形成装置
300 画像形成装置
400 画像形成装置
500 画像形成装置
600 画像形成装置

Claims (9)

  1. 開閉可能な開閉部を有する筐体と、
    前記筐体に縦列配置された複数の感光体と、
    前記筐体に縦列配置され、前記感光体の軸方向に沿って配置された複数の発光素子を有する複数の露光部と、
    前記感光体の各々と前記露光部の各々とが設けられ、前記開閉部が開放された前記筐体から前記感光体の各々及び前記露光部の各々を一体に着脱可能にする複数の交換ユニットと、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記開閉部は、前記交換ユニットの上方へ開放されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記感光体の各々は、前記露光部の各々の横方向に設けられ、
    前記開閉部は、前記露光部から見て前記感光体側へ開放されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記露光部の各々は、前記感光体の各々の横方向に設けられ、
    前記開閉部は、前記感光体から見て前記露光部側へ開放されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記交換ユニットの各々に設けられ、前記感光体及び前記露光部と一体に着脱される現像部と、
    前記交換ユニットとは別体で前記筐体に着脱可能に設けられ、前記現像部へ供給される現像剤を収容する複数の現像剤カートリッジと、
    を備えたことを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記交換ユニットの各々に設けられ、前記感光体及び前記露光部と一体に着脱される現像部と、
    前記交換ユニットの各々に設けられ、前記感光体、前記露光部及び前記現像部と一体に着脱され、前記現像部へ供給される現像剤を収容する現像剤カートリッジと、
    を備えたことを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記複数の現像剤カートリッジを着脱可能に支持し、前記開閉部が開放された前記筐体から前記複数の現像剤カートリッジを一体に着脱可能にする現像剤カートリッジ支持部材を備えたことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  8. 前記複数の交換ユニットを着脱可能に支持し、前記開閉部が開放された前記筐体から前記複数の交換ユニットを一体に着脱可能にする交換ユニット支持部材を備えたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記複数の現像剤カートリッジを着脱可能に支持する現像剤カートリッジ支持部材と、
    前記複数の交換ユニットを着脱可能に支持する交換ユニット支持部材と、
    前記現像剤カートリッジ支持部材及び前記交換ユニット支持部材を着脱可能に支持し、前記筐体から前記現像剤カートリッジ支持部材及び前記交換ユニット支持部材を一体に着脱可能にする支持部材と、
    を備えたことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
JP2007196504A 2007-07-27 2007-07-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5157298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196504A JP5157298B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196504A JP5157298B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009031598A true JP2009031598A (ja) 2009-02-12
JP5157298B2 JP5157298B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=40402161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007196504A Expired - Fee Related JP5157298B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5157298B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120076531A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 Toyohiko Awano Image forming apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06222664A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Brother Ind Ltd 電子写真装置
JP2001331008A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Duplo Seiko Corp 画像形成装置
JP2003280493A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2004279937A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2004279551A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2006113275A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2007086392A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06222664A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Brother Ind Ltd 電子写真装置
JP2001331008A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Duplo Seiko Corp 画像形成装置
JP2003280493A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2004279551A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2004279937A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2006113275A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2007086392A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120076531A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 Toyohiko Awano Image forming apparatus
CN102419523A (zh) * 2010-09-24 2012-04-18 富士施乐株式会社 图像形成装置
US8577251B2 (en) * 2010-09-24 2013-11-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus comprising a frame, an intermediate transfer section, and a plurality of built-in-bodies

Also Published As

Publication number Publication date
JP5157298B2 (ja) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717455B2 (ja) 画像形成装置
JP4702031B2 (ja) 画像形成装置
JP4134985B2 (ja) 画像形成装置、及びカートリッジ
JP5159176B2 (ja) 画像形成装置
US9134641B2 (en) Image forming apparatus
JP2004109455A (ja) 画像形成装置及び画像形成ユニット
JP6334372B2 (ja) 印刷媒体供給装置および画像形成装置
JP2006350379A (ja) 画像形成装置及び転写ユニット
JP4835671B2 (ja) 画像形成装置
JP4480553B2 (ja) 画像形成装置
JP4948585B2 (ja) 画像形成装置
JP4998129B2 (ja) 画像形成装置
JP2005107189A (ja) 画像形成装置
JP2009075442A (ja) 画像形成装置
JP5157298B2 (ja) 画像形成装置
JP5044422B2 (ja) 画像形成装置
JP2018049198A (ja) 画像形成装置及び装置本体
JP4667003B2 (ja) 回転体保持装置及びこれを搭載した画像形成装置
US7542702B2 (en) Image forming apparatus having a simple cassette of image bearing photoconductors
JP4280721B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP6482321B2 (ja) 搬送装置、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP5532828B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3958314B2 (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP3837425B2 (ja) 画像形成装置及び転写ユニット
JP5064691B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5157298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees