JP2009029235A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2009029235A
JP2009029235A JP2007194372A JP2007194372A JP2009029235A JP 2009029235 A JP2009029235 A JP 2009029235A JP 2007194372 A JP2007194372 A JP 2007194372A JP 2007194372 A JP2007194372 A JP 2007194372A JP 2009029235 A JP2009029235 A JP 2009029235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width direction
belt
layer
tire width
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007194372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5162175B2 (ja
Inventor
Kazuto Hasegawa
一人 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2007194372A priority Critical patent/JP5162175B2/ja
Publication of JP2009029235A publication Critical patent/JP2009029235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5162175B2 publication Critical patent/JP5162175B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】ベルトセパレーションの発生を防ぐ。
【解決手段】第2ベルト層15は第1ベルト層14よりも幅広に形成され、ベルト補強層20は、そのタイヤ幅方向外方端17a、18aが、第1ベルト層14のタイヤ幅方向外方端14aよりもタイヤ幅方向Hの外方、かつ第2ベルト層15のタイヤ幅方向外方端15aよりもタイヤ幅方向Hの内方に配置されて、第1ベルト層14のタイヤ幅方向外方端14aをタイヤ幅方向Hに跨いでいる。
【選択図】図1

Description

本発明は空気入りタイヤに関するものである。
この種の空気入りタイヤとして、左右一対のビードコア間でトロイド状に延びるカーカスのクラウン部と、トレッド踏面部との間にベルト層が設けられた構成が知られている。近年では、例えば車両走行時に空気入りタイヤに作用する遠心力等によってベルト層のタイヤ幅方向外方端部が拡径変形するのを抑えるために、下記特許文献1に示されるように、ベルト層とトレッド踏面部との間にベルト補強層が設けられることがある。
さらに、この文献1記載の空気入りタイヤでは、図2に示されるように、ベルト層101が、幅広の第1ベルト層102、およびこの第1ベルト層102よりもタイヤ径方向Kの外方に配置された幅狭の第2ベルト層103を備えるとともに、ベルト補強層104が、第2ベルト層103のタイヤ幅方向外方端103aをタイヤ幅方向Hに跨いで配置され、このベルト補強層104のタイヤ幅方向外方端104aが、第1ベルト層102のタイヤ幅方向外方端102aよりもタイヤ幅方向Hの内方、かつ第2ベルト層103のタイヤ幅方向外方端103aよりもタイヤ幅方向Hの外方に位置している。
特開2002−79806号公報
ところで、ベルト補強層104によって前述したベルト層101の拡径変形を抑えることができるものの完全に生じさせないようにすることはできない。したがって、第1ベルト層102および第2ベルト層103のうち、タイヤ径方向Kの外側に配置された第2ベルト層103のタイヤ幅方向外方端103aが拡径変形してベルト補強層104に接触するおそれがあった。
この場合、第2ベルト層103のタイヤ幅方向外方端103aとベルト補強層104との間に介在しているゴム材料に応力が集中して亀裂が生じ、この亀裂に起因して最悪の場合、第1ベルト層102と第2ベルト層103とが剥離する、つまりベルトセパレーションが生ずるおそれがあった。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、ベルトセパレーションの発生を防ぐことができる空気入りタイヤを提供することを目的とする。
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明の空気入りタイヤは、左右一対のビードコア間でトロイド状に延びるカーカスのクラウン部と、トレッド踏面部との間にベルト層が設けられるとともに、このベルト層とトレッド踏面部との間にベルト補強層が設けられ、前記ベルト層が、第1ベルト層およびこの第1ベルト層よりもタイヤ径方向外方に配置された第2ベルト層を備えた空気入りタイヤであって、前記第2ベルト層は第1ベルト層よりも幅広に形成され、前記ベルト補強層は、そのタイヤ幅方向外方端が、前記第1ベルト層のタイヤ幅方向外方端よりもタイヤ幅方向外方、かつ前記第2ベルト層のタイヤ幅方向外方端よりもタイヤ幅方向内方に配置されて、前記第1ベルト層のタイヤ幅方向外方端をタイヤ幅方向に跨いでいることを特徴とする。
この発明によれば、ベルト補強層のタイヤ幅方向外方端が、第2ベルト層のタイヤ幅方向外方端よりもタイヤ幅方向内方に配置されているので、例えば車両走行時に空気入りタイヤに作用する遠心力等によって第2ベルト層のタイヤ幅方向外方端が拡径変形しても、ベルト補強層に接触するのを防ぐことができる。
しかも、ベルト補強層が、第1ベルト層のタイヤ幅方向外方端をタイヤ幅方向に跨いで配置され、このベルト補強層のタイヤ幅方向外方端が、第1ベルト層のタイヤ幅方向外方端よりもタイヤ幅方向外方に位置しているので、前述の遠心力等によってベルト層のタイヤ幅方向における両端部が拡径変形するのを抑える、つまりたが効果を現行同等に具備させることができる。
さらに、第2ベルト層が第1ベルト層よりも幅広に形成されて、第2ベルト層が第1ベルト層をタイヤ径方向外方からその全域にわたって覆うように配置されているので、前述の遠心力等によって第1ベルト層のタイヤ幅方向外方端が拡径変形しようとしても、第2ベルト層によりその変形を抑えてベルト補強層に達するのを防ぐことができる。
ここで、前記ベルト補強層は、前記ベルト層のタイヤ幅方向両端部を各別にタイヤ径方向外方から覆うようにタイヤ幅方向に互いに間隔をあけて左右一対備えられ、これらのベルト補強層の各タイヤ幅方向内方端は、前記第1ベルト層のタイヤ幅方向外方端よりもタイヤ幅方向内方に位置してもよい。
この場合、空気入りタイヤの重量を増大させることなく、前述のたが効果を具備させることができる。
また、前記第2ベルト層のタイヤ幅方向両端部とベルト補強層との間には、補助ゴム層が設けられてもよい。
この場合、前記補強ゴム層が設けられているので、例えばこの空気入りタイヤの成型時にベルト補強層の配置位置がタイヤ幅方向にずれて、ベルト補強層のタイヤ幅方向外方端と、第2ベルト層のタイヤ幅方向外方端とが近接した場合においても、前述のように第2ベルト層のタイヤ幅方向外方端が拡径変形したときにベルト補強層に接触するのを抑制することが可能になり、前述の作用効果を奏する空気入りタイヤを容易かつ確実に形成することができる。
さらに、前記ベルト補強層の内部には複数の有機繊維コードが埋設され、これらの有機繊維コードは、60℃における29.4N荷重時の伸びが0.3%以上0.9%以下であってもよい。
さらにまた、前記有機繊維コードは、ポリエチレン‐2、6‐ナフタレート繊維コードであってもよい。
これらの場合、前述のたが効果を確実に発揮させることができる。
この発明によれば、ベルトセパレーションの発生を防ぐことができる。
以下、本発明に係る空気入りタイヤの一実施形態を、図1を参照しながら説明する。
本実施形態の空気入りタイヤ10では、図1に示されるように、左右一対のビードコア11間でトロイド状に延びるカーカス12のクラウン部12aと、トレッド踏面部13との間にベルト層16が設けられ、このベルト層16とトレッド踏面部13との間にベルト補強層20が設けられている。
ベルト層16は、第1ベルト層14とこの第1ベルト層14よりもタイヤ径方向Kの外方に配置された第2ベルト層15とを備えた二層構造となっている。また、これらの第1ベルト層14および第2ベルト層15にはそれぞれ、タイヤ径方向Kに直交する沿面方向において、タイヤ幅方向Hおよびタイヤ周方向それぞれに対して傾斜する方向に延びるスチールコードが、前記沿面方向において前記傾斜する方向と直交する方向に互いに間隔をあけて複数配置されて埋設されている。
そして、これらの第1、第2ベルト層14、15が前述のようにタイヤ径方向Kに積層されて配置された状態で、各ベルト層14、15にそれぞれ埋設されたスチールコードが、トレッド踏面部13の平面視で互いに交差している。
なお、図示の例では、第1ベルト層14および第2ベルト層15は、それぞれの幅方向中央部がタイヤ赤道部上に位置させられた状態で、タイヤ周方向の全周にわたって連続して配置されている。
本実施形態では、ベルト補強層20は、ベルト層16のタイヤ幅方向両端部を各別にタイヤ径方向Kの外方から覆うようにタイヤ幅方向Hに互いに間隔をあけて左右一対備えられている。また、ベルト補強層20は、第1ベルト補強層17とこの第1ベルト補強層17よりもタイヤ径方向Kの外方に配置された第2ベルト補強層18とを備えた二層構造となっている。さらに、各ベルト補強層17、18のタイヤ幅方向Hにおける大きさは全て互いに同等となっている。そして、これらのベルト補強層17、18の各タイヤ幅方向内方端17b、18bは、第1ベルト層14のタイヤ幅方向外方端14aよりもタイヤ幅方向Hの内方に位置している。
ここで、第1ベルト補強層17および第2ベルト補強層18の各内部には複数の有機繊維コードが埋設されており、これらの有機繊維コードは、例えばポリエチレン‐2、6‐ナフタレート繊維コード等とされ、60℃における29.4N荷重時の伸びが0.3%以上0.9%以下となっている。
そして、本実施形態では、第2ベルト層15は第1ベルト層14よりも幅広に形成され、第1、第2ベルト補強層17、18の各タイヤ幅方向外方端17a、18aは、第1ベルト層14のタイヤ幅方向外方端14aよりもタイヤ幅方向Hの外方、かつ第2ベルト層15のタイヤ幅方向外方端15aよりもタイヤ幅方向Hの内方に位置している。また、第1、第2ベルト補強層17、18の各タイヤ幅方向内方端17b、18bは、第1ベルト層14のタイヤ幅方向外方端14aよりもタイヤ幅方向Hの内方に位置している。すなわち、第1、第2ベルト補強層17、18は、第1ベルト層14のタイヤ幅方向外方端14aをタイヤ幅方向Hに跨いで配置されている。
さらに本実施形態では、第2ベルト層15のタイヤ幅方向Hにおける両端部とベルト補強層20との間には、補助ゴム層19が設けられている。この補助ゴム層19は、図示の例では、第2ベルト層15のタイヤ幅方向Hにおける両端部に、その表裏面を被覆するように設けられている。また、本実施形態では、補助ゴム層19において、第2ベルト層15の表裏面のうちタイヤ径方向Kの外側に位置する表面を被覆する表部分19aのタイヤ幅方向Hの内方端は、第1ベルト層14のタイヤ幅方向外方端14aよりもタイヤ幅方向Hの内方、かつベルト補強層20のタイヤ幅方向内方端17b、18bよりもタイヤ幅方向Hの外方に位置し、第2ベルト層15の表裏面のうちタイヤ径方向Kの内側に位置する裏面を被覆する裏部分19bのタイヤ幅方向Hの内方端は、第1ベルト層14のタイヤ幅方向外方端14aおよびベルト補強層20のタイヤ幅方向外方端17a、18aよりもタイヤ幅方向Hの外方に位置している。また、各補助ゴム層19は、前記表部分19aおよび裏部分19bが第2ベルト層15のタイヤ幅方向外方端15aを跨いで一体に形成されている。
以上説明したように、本実施形態による空気入りタイヤ10によれば、ベルト補強層20のタイヤ幅方向外方端17a、18aが、第2ベルト層15のタイヤ幅方向外方端15aよりもタイヤ幅方向Hの内方に配置されているので、例えば車両走行時に空気入りタイヤ10に作用する遠心力等によって第2ベルト層15のタイヤ幅方向外方端15aが拡径変形しても、ベルト補強層20に接触するのを防ぐことができる。
しかも、ベルト補強層20が、第1ベルト層14のタイヤ幅方向外方端14aをタイヤ幅方向Hに跨いで配置され、このベルト補強層20のタイヤ幅方向外方端17a、18aが、第1ベルト層14のタイヤ幅方向外方端14aよりもタイヤ幅方向Hの外方に位置しているので、前述の遠心力等によってベルト層20のタイヤ幅方向Hにおける両端部が拡径変形するのを抑える、つまりたが効果を現行同等に具備させることができる。
さらに、第2ベルト層15が第1ベルト層14よりも幅広に形成されて、第2ベルト層15が第1ベルト層14をタイヤ径方向Kの外方からその全域にわたって覆うように配置されているので、前述の遠心力等によって第1ベルト層14のタイヤ幅方向外方端14aが拡径変形しようとしても、第2ベルト層15によりその変形を抑えてベルト補強層20に達するのを防ぐことができる。
また、本実施形態では、ベルト補強層20が、ベルト層16のタイヤ幅方向Hにおける両端部を各別にタイヤ径方向Kの外方から覆うようにタイヤ幅方向Hに互いに間隔をあけて左右一対備えられ、これらのベルト補強層20の各タイヤ幅方向内方端17a、18aが、第1ベルト層14のタイヤ幅方向外方端14aよりもタイヤ幅方向Hの内方に位置しているので、空気入りタイヤ10の重量を増大させることなく、前述のたが効果を具備させることができる。
さらに、本実施形態では、第2ベルト層15のタイヤ幅方向両端部とベルト補強層20との間に補助ゴム層19が設けられているので、例えばこの空気入りタイヤ10の成型時にベルト補強層20の配置位置がタイヤ幅方向Hの外方にずれて、ベルト補強層20のタイヤ幅方向外方端17a、18aと、第2ベルト層15のタイヤ幅方向外方端15aとが近接した場合においても、前述のように第2ベルト層15のタイヤ幅方向外方端15aが拡径変形したときにベルト補強層20に接触するのを抑制することが可能になり、前述の作用効果を奏する空気入りタイヤ10を容易かつ確実に形成することができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前記実施形態では、ベルト補強層20として第1ベルト補強層17および第2ベルト補強層18を有する二層構造を示したが、一層構造としてもよいし、あるいは三層以上の多層構造を採用してもよい。
また、ベルト補強層20として、タイヤ幅方向Hに互いに間隔をあけて左右一対備えられた構成を示したが、タイヤ幅方向Hの大きさが第1ベルト層14よりも広くかつ第2ベルト層15よりも狭いベルト補強層を採用してもよい。
さらに、前記実施形態では、補助ゴム層19として第2ベルト層15のタイヤ幅方向Hにおける両端部に、その表裏面を被覆するように設けられた構成を示したが、これに代えて、第2ベルト層15のタイヤ幅方向Hにおける両端部にその表面を被覆するように設ければ、裏面を被覆するように設けなくてもよい。
また、ベルト補強層20に埋設する有機繊維コードは前記実施形態に限らず適宜変更してもよい。
次に、以上説明した作用効果に係る検証試験について説明する。
まず、この試験に供する空気入りタイヤについて説明する。
従来例として図2で示した空気入りタイヤ100を採用し、実施例として図1で示した空気入りタイヤ10を採用した。
従来例の空気入りタイヤ100は3種類用意し、これら3種類全ての空気入りタイヤ100において、第1ベルト層102の幅L1は130mm、第2ベルト層103の幅L2は113mm、第1ベルト層102のタイヤ幅方向外方端102aと第2ベルト層103のタイヤ幅方向外方端103aとのタイヤ幅方向Hにおける距離L3は8.5mm、ベルト補強層104の幅L4は24mmとした。
これら3種類の空気入りタイヤ100のうち、従来例1および2の各空気入りタイヤ100では、第1ベルト層102のタイヤ幅方向Hにおける両端部に補助ゴム層19を設けずに、第2ベルト層103のタイヤ幅方向Hにおける両端部に補助ゴム層19を設け、従来例3の空気入りタイヤ100では、第1ベルト層102および第2ベルト層103の各タイヤ幅方向Hにおける両端部に補助ゴム層19を設けた。さらに、ベルト補強層104のタイヤ幅方向外方端104aと第1ベルト層102のタイヤ幅方向外方端102aとのタイヤ幅方向Hにおける距離L5は、従来例1の空気入りタイヤ100では3mmとし、従来例2および3の空気入りタイヤ100では−3mm、つまり第1ベルト層102のタイヤ幅方向外方端102aを、第2ベルト層103と同様に、ベルト補強層104のタイヤ幅方向外方端104aよりもタイヤ幅方向Hの内方に位置させた。
一方、実施例の空気入りタイヤ10は2種類用意し、各空気入りタイヤ10において、第1ベルト層14の幅L1は113mm、第2ベルト層15の幅L2は130mm、第1ベルト層14のタイヤ幅方向外方端14aと第2ベルト層15のタイヤ幅方向外方端15aとのタイヤ幅方向Hにおける距離L3は8.5mm、ベルト補強層20の幅L4は24mm、ベルト補強層20のタイヤ幅方向外方端17a、18aと第2ベルト層15のタイヤ幅方向外方端15aとのタイヤ幅方向Hにおける距離L5は3mmとした。
これら2種類の空気入りタイヤ10のうち、実施例1の空気入りタイヤ10では、補助ゴム層19を設けず、実施例2の空気入りタイヤ10では、第1ベルト層14のタイヤ幅方向Hにおける両端部に補助ゴム層19を設けずに、第2ベルト層15のタイヤ幅方向Hにおける両端部に補助ゴム層19を設けた。
なお、実施例および従来例の空気入りタイヤ10、100それぞれの補助ゴム層19は同形同大にし、前記表部分19aのタイヤ幅方向Hにおける大きさは20mm、前記裏部分19bのタイヤ幅方向Hにおける大きさは10mm、厚さを0.5mmとした。
以上の5種類の空気入りタイヤ10、100は全て、サイズを205/65R16 106Lとした。
そして、以上の5種類の空気入りタイヤの重量、およびベルト層20、101のタイヤ幅方向Hにおける端部のタイヤ径方向Kの外方に向けたひずみ量を測定するとともに、ベルト層20、101の耐久性を評価した。
これらのうち前記ひずみ量は、各空気入りタイヤをJATMA規定の標準リム(5.5J×16)に装着し、内圧を50kPaかけたときの、第1ベルト層14、102のタイヤ幅方向外方端14a、102aと第2ベルト層15、103のタイヤ幅方向外方端15a、103aとの間に位置する中間部分の周長を測定するとともに、内圧を600kPaかけたときの前記中間部分の周長を測定し、これらの周長に基づいて算出した。
また、前記耐久性は、各空気入りタイヤに内圧を600kPaかけて回転ドラム(100km/h)に10kNの力で押し付けた状態で連続走行させたときに、このタイヤがバーストしたときの時間を測定した。
結果を表1に示す。
なお、各評価は、従来例1の空気入りタイヤを100とした指数で評価し、タイヤ重量は数値が大きい程重いことを示し、前記ひずみ量は数値が大きい程大きいことを示し、前記耐久性は数値が大きい程高い耐久性を有することを示している。
Figure 2009029235
この結果、実施例1および2の空気入りタイヤでは、タイヤ重量を増大させたり前述のたが効果を低下させたりすることなく、ベルトセパレーションの発生を防ぐことができることが確認された。
ベルトセパレーションの発生を防ぐことができる。
本発明に係る一実施形態において、空気入りタイヤの一部断面図である。 本発明に係る従来例の空気入りタイヤを示す一部断面図である。
符号の説明
10 空気入りタイヤ
11 ビードコア
12 カーカス
12a クラウン部
13 トレッド踏面部
14 第1ベルト層
14a 第1ベルト層のタイヤ幅方向外方端
15 第2ベルト層
15a 第2ベルト層のタイヤ幅方向外方端
16 ベルト層
17a、18a ベルト補強層のタイヤ幅方向外方端
17b、18b ベルト補強層のタイヤ幅方向内方端
19 補助ゴム層
20 ベルト補強層
H タイヤ幅方向
K タイヤ径方向

Claims (5)

  1. 左右一対のビードコア間でトロイド状に延びるカーカスのクラウン部と、トレッド踏面部との間にベルト層が設けられるとともに、このベルト層とトレッド踏面部との間にベルト補強層が設けられ、前記ベルト層が、第1ベルト層およびこの第1ベルト層よりもタイヤ径方向外方に配置された第2ベルト層を備えた空気入りタイヤであって、
    前記第2ベルト層は第1ベルト層よりも幅広に形成され、
    前記ベルト補強層は、そのタイヤ幅方向外方端が、前記第1ベルト層のタイヤ幅方向外方端よりもタイヤ幅方向外方、かつ前記第2ベルト層のタイヤ幅方向外方端よりもタイヤ幅方向内方に配置されて、前記第1ベルト層のタイヤ幅方向外方端をタイヤ幅方向に跨いでいることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 請求項1記載の空気入りタイヤであって、
    前記ベルト補強層は、前記ベルト層のタイヤ幅方向両端部を各別にタイヤ径方向外方から覆うようにタイヤ幅方向に互いに間隔をあけて左右一対備えられ、これらのベルト補強層の各タイヤ幅方向内方端は、前記第1ベルト層のタイヤ幅方向外方端よりもタイヤ幅方向内方に位置していることを特徴とする空気入りタイヤ。
  3. 請求項1または2に記載の空気入りタイヤであって、
    前記第2ベルト層のタイヤ幅方向両端部とベルト補強層との間には、補助ゴム層が設けられていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の空気入りタイヤであって、
    前記ベルト補強層の内部には複数の有機繊維コードが埋設され、これらの有機繊維コードは、60℃における29.4N荷重時の伸びが0.3%以上0.9%以下であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  5. 請求項4記載の空気入りタイヤであって、
    前記有機繊維コードは、ポリエチレン‐2、6‐ナフタレート繊維コードであることを特徴とする空気入りタイヤ。
JP2007194372A 2007-07-26 2007-07-26 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5162175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194372A JP5162175B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194372A JP5162175B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009029235A true JP2009029235A (ja) 2009-02-12
JP5162175B2 JP5162175B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=40400238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007194372A Expired - Fee Related JP5162175B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5162175B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015024778A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695704A (en) * 1979-12-06 1981-08-03 Dunlop Co Ltd Pneumatic tire
JPH0966705A (ja) * 1995-06-19 1997-03-11 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2002192907A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2004123019A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695704A (en) * 1979-12-06 1981-08-03 Dunlop Co Ltd Pneumatic tire
JPH0966705A (ja) * 1995-06-19 1997-03-11 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2002192907A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2004123019A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015024778A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5162175B2 (ja) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017109527A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
WO2004103736A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011183994A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009035228A (ja) 自動二輪車用タイヤ
CN108116168B (zh) 充气轮胎
JPWO2012176912A1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
ATE539902T1 (de) Luftreifen
US11241914B2 (en) Pneumatic tire
JP5503341B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012006451A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007022388A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP5162175B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6555998B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008149904A (ja) 空気入りタイヤ
JP3597610B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2006199220A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008024128A (ja) 空気入りタイヤ
JP5196109B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5345876B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4236324B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP6481295B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006137377A (ja) 空気入りランフラットタイヤ
JP5409181B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008195148A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008307944A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees