JP2009027913A - 電力節約モードを有する電池駆動式デバイス - Google Patents

電力節約モードを有する電池駆動式デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2009027913A
JP2009027913A JP2008186129A JP2008186129A JP2009027913A JP 2009027913 A JP2009027913 A JP 2009027913A JP 2008186129 A JP2008186129 A JP 2008186129A JP 2008186129 A JP2008186129 A JP 2008186129A JP 2009027913 A JP2009027913 A JP 2009027913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
controller
electronic device
residual energy
time interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008186129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009027913A5 (ja
Inventor
Robert Lindemann
リンデマン ロベルト
Mark Aylott
エイロット マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009027913A publication Critical patent/JP2009027913A/ja
Publication of JP2009027913A5 publication Critical patent/JP2009027913A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/002Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which a reserve is maintained in an energy source by disconnecting non-critical loads, e.g. maintaining a reserve of charge in a vehicle battery for starting an engine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】電池が、完全な消耗状態に近づいている場合に、警報を発することが可能であり、また、その警報を発することによって、電池の有効寿命を延長することが可能である電池駆動式電子デバイスを提供すること。
【解決手段】電池駆動式電子デバイスは、少なくとも1つの機能回路(4,5,6,7,8)、および、デバイスに電力供給する電池(3)の残留エネルギーを表す信号を受信し、前記残留エネルギーが所定の閾値以下である場合に、機能回路(6,7,8)の動作電力を遮断するように適応されたコントローラ(1)を備える。コントローラ(1)は、さらに、所定の基準が満たされるか否かを検出し、所定の基準が、所与の時間間隔の間、満たされた場合にだけ機能回路の動作電力を遮断し、前記残留エネルギーに応じて時間間隔の継続時間を設定するように適応される。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタル・カメラ、移動体電話、携帯メディア・プレーヤなどの、携帯電子デバイスに関する。
デジタル・スチル・カメラ(DSC)および他の携帯型の民生装置(consumer apparatus)は、電力源として、再充電可能なまたは使い捨ての、電池に依存する。しかし、電池は、限られた量のエネルギーを保持することができるだけであり、ユーザが装置を使用する必要があるときに、電力が無くなっていることが多い。そのため、エネルギーの保存(conservation of energy)は、電子回路(circuitry)を設計するときに主要な問題である。したがって、こうした装置において、装置が、一定時間の間、ユーザによって操作されなかった場合、装置の1つまたは複数の機能回路の動作電力を遮断し、一方、装置を完全動作状態に迅速に戻すことが必要とされる機能回路だけを電力供給された状態に維持するためのコントローラを設けることが一般的である。
特許文献1は、不都合な瞬間になくなる移動体電話の電池の問題を、電池に格納されたエネルギーによって電話が電力供給されることができる残留動作時間が、ユーザが決定した閾値以下に減少したことが検出されると移動体電話を低電流モードに切り換えることによって、解決することを提案する。これは、移動体電話について満足のいく解決策であり、その解決策は、ある電池レベルでは全ての受信機能をオフに切替えて、ユーザが、電話を再びある時間期間に完全動作状態にすることを可能にするのに十分なエネルギーが電池内に残り、それにより、ユーザは、必要なときに、緊急発呼(urgent call)をかけることができることが保証されることができる。
この解決策は、ユーザがある瞬間に発呼することができることが非常に重要であり、一方、着呼を受ける可能性がそれほど重要度でない場合があるので、移動体電話にとって適している。デジタル・カメラまたはメディア・プレーヤなどの他のタイプの電子デバイスの場合、特許文献1に開示される、低電流モードに切り換えるデバイスから、ユーザが得ることができる唯一の役立つものは、ユーザが、従来の電池インジケータからも同じように得ることができる、電池が残り少ないという警告であるので、それほど適してはいない。
米国特許第6,201,372号明細書
本発明の目的は、電池が、完全な消耗状態に近づいている場合に、警報を発することが可能であり、また、その警報を発することによって、電池の有効寿命を延長することができる電池駆動式電子デバイスを提供することである。
本発明の目的は、電池駆動式電子デバイスであって、少なくとも1つの機能回路、および、前記デバイスに電力供給する電池の残留エネルギーを表す信号を受信し、前記残留エネルギーが所定の閾値以下である場合に、前記機能回路の動作電力を遮断するように適応したコントローラを備え、当該コントローラは、さらに、所定の基準が満たされるか否かを検出し、この所定の基準が、所与の時間間隔の間、満たされた場合にだけ前記機能回路の動作電力を遮断し、前記残留エネルギーに応じて前記時間間隔の継続時間を設定するように、適応されることを特徴とする。
このコントローラが前記時間間隔の継続時間を減少させる基準は、ユーザ・インターフェースが、前記時間間隔の間、ユーザによって操作されなかったことであることができる。このコントローラについての別の考えられる基準は、加速度計、または慣性によって作動するスイッチ、などの動きを検出する手段が設けられる場合、前記時間間隔の間の動きの存在しないことを検出することである。このコントローラについてのさらに別の基準は、前記時間間隔の間、前記デバイスからの、または、前記デバイスへのデータ通信が存在しないことである。
コントローラが、たとえばディスプレイ照明などのエネルギーを消費する機能回路をオフすることによって、ユーザに、電池が残り少ないこと、および同時に、デバイスの電力消費が減少されること、の警報が与えられ、その結果、電池が長く持続することが可能になる。
残留エネルギーを表す前記信号を提供する電池モニタが、デバイス内に設けられる。
あるいは、こうしたモニタは、電池内に含まれてもよい。その場合、残留エネルギーを表す前記信号を受信する端子が、デバイスの電池コンパートメント内に設けられるべきである。
別の代替の実施形態は、電池の残留エネルギーを常に確定するために、動作の開始時における既知の初期エネルギー状態および動作中の既知の電力消費に基づく計算を使用する。
好ましくは、少なくとも2つの機能回路がデバイス内に存在し、コントローラは、前記機能回路の第1機能回路の動作電力を遮断し、一方、前記機能回路の第2機能回路の動作電力を維持するように適応させられる。第1および第2機能回路の機能、たとえば、第1機能回路の機能としてディスプレイ照明を、第2ユーザ回路の機能としてメディア・プレーヤの再生またはカメラの画像記録、を適切に選択することによって、デバイスの満足のいく動作が、電池が残り少ない状態であっても、長期間の間、確保されることができる。
好ましくは、コントローラは、残留エネルギーが所定の閾値以下に減少すると、ユーザによって気付かれないようにデバイスの動作における変更を生じさせるために、前記継続時間をあるステップで減少させるように適応される。この趣旨で、前記継続時間は、好ましくは、少なくとも3分の1だけ減少されるべきである。
ユーザが、前記時間間隔の継続時間を初期値に設定することを可能にするユーザ・インターフェースが設けられてもよく、コントローラは、残留エネルギーが所定の閾値以下に減少すると、前記継続時間をより短い第2の値に設定するように適応される。この第2の値は、ユーザによって設定されてもよく、この第2の値は、予め決定されたり、または、第1の値の予め決定された割合としたりすることができる。
本発明のさらなる特徴および利点は、添付図を参照した、本発明の実施形態の後続する説明から明らかになるであろう。
図1は、本発明を具現化するデジタル・スチル・カメラ(DSC)のブロック図である。たとえば、マイクロ・コントローラおよび少なくとも1つのスイッチを備えるコントローラが、符号1で示される。コントローラは、コントローラ、および、DSCの、さらに述べられる他のコンポーネント4〜8に電力供給する電池3に格納された残留エネルギーを推定するために、コントローラに接続された電池電力モニタ2を有する。電池電力モニタ2は、さまざまな従来の動作原理、たとえば、負荷状態で電池3の接点間の電圧を検出すること、電池3の放電(および、充電式電池の場合には、充電)電流を積分することなどを有してもよい。この電池電力モニタ2は、デバイスの一体型コンポーネントであってよく、または、電池3と一緒のユニットを形成してもよく、その場合、電池電力モニタ2は、DSCの、図示しない電池コンパートメント内の専用コネクタを介してコントローラ1に接続される。
ユーザ・インターフェース4は、DSCの動作を制御するために、ユーザによって操作されることができる複数のキーを備える。これらのキーは、たとえば、DSCのレンズの焦点面を設定するキー、動作モードを写真撮影モードまたは表示モードに設定するキー、電力節約モード(power saving mode)に入るための遅延時間などの動作パラメータを設定するキー、および、焦点合わせおよび露出をトリガーするトリガー・キーを備えることができる。
画像センサ(image sensor)は、符号5で示され、符号6は、フラッシュ画像メモリを備える記録回路である。コントローラ1は、画像データを、画像センサ5から記録回路6、またはランプ8によって照明される電子ビュー・ファインダ7に転送するためのスイッチ9を制御する。ランプ8の電力は、コントローラ1のスイッチのうちの1つのスイッチによって制御される。
ユーザが、電力節約モードについての遅延時間を、たとえば、30秒に設定したと仮定する。その場合、通常の写真撮影モードでは、ビュー・ファインダ7は、ランプ8によって照明され、ユーザ・インターフェース4の各操作の後に、コントローラ1は、ランプ8がオフされる電力節約モードに入る前に、30秒待つことになる。ユーザ・インターフェース4が、電力節約モード中に操作されると、ランプ8は、再びオンされ、それにより、通常の写真撮影モードが回復される。
電池3に格納された残留エネルギーが、公称容量の所定の割合、たとえば、閾値1以下であると、電池電力モニタ2が指示すると、コントローラ1は、ユーザによって設定された遅延時間を無効にして、著しく短い時間、たとえば、それを10秒に設定する。この結果、ユーザは、ビュー・ファインダ7が暗くなることによって、電池電力が低下していること、および、ユーザが、ビューの選択に過剰のエネルギーを費やすべきではなく、むしろ速く撮影すべきであることを気付かされる。
図2に示すように、コントローラ1が遅延時間を減少させるときに、2つ以上の閾値が存在してもよく、図2は、電池3が一定電流で放電する場合の、時間tに伴う負荷U状態下での電池電圧の典型的な変化状態(typical development)を示す。
電力節約モードでその電力を遮断される回路は、本発明の実施形態ごとに変わってもよい。上述した実施形態では、ランプ8をオフすることは、画像センサ5および記録回路6の運用性に影響を及ぼさず、それにより、トリガーが押されると、カメラがまるで通常写真撮影モードにあったかのように、迅速に、写真(photograph)が記録されることができる。同じことが、電力節約モードにおいて、ランプ8の電力だけでなくビュー・ファインダ7の電力もまた遮断される場合に当てはまる。
なお一層電力を節約するために、電力節約モードでは、記録回路6の供給が遮断されることもできる。これが行われる場合、記録回路6が、再び完全動作状態になるために時間を必要とするので、ユーザ・インターフェース4の操作と通常写真撮影モードへの復帰との間に遅延が存在する可能性がある。
別の実施形態によれば、カメラは、複数の電力節約モードをサポートし、この複数の電力節約モードは、それらのそれぞれの関連付けられた閾値に関して、また、それらの電力が遮断される回路の数に関して、また、最終的には、結果として、ユーザ・インターフェース4の操作と通常写真撮影モードへの復帰との間の遅延に関して、異なる。たとえば、電池の残留エネルギーが、第1の閾値(閾値1)以下に低下すると、ランプ8とビュー・ファインダ7だけが、その電力を遮断され、電力節約モードに入るための遅延は、たとえば、ユーザによって設定された値の3分の1に減少する。残留エネルギーが、第1の閾値より低い第2の閾値(閾値2)以下に低下すると、電力節約モードに入るための遅延は、たとえば、せいぜい1sまで減少し、ランプ8とビュー・ファインダ7の電力だけでなく、記録回路6の電力もまた遮断される。
本発明は、DSCの写真撮影モードだけでなく、ユーザが、以前に撮影した画像を確認する(watch)モードにも適用可能である。このモードでは、画像センサ5および記録回路6は、電池が残り少ないか否かに関係なく、アクティブである必要はない。電池が、十分残っているか、または、十分に充電されていると、ユーザ・インターフェース4が、たとえば、30秒の間、操作されなかった場合、コントローラ1は、ランプ8への電力を、最終的には、ビュー・ファインダ7への電力も遮断する。電池のエネルギーが、第3の閾値(閾値3)以下に低下すると、ランプ8とビュー・ファインダ7の電力を遮断するまでの遅延は、たとえば、10秒に減少する。この第3の閾値(閾値3)は、第1の閾値と同じであってよい。既に撮影された写真を確認するユーザの必要性は、新しい写真を撮影する必要性に比べて緊急性が小さいことを考慮して、第3の閾値(閾値3)を第1の閾値(閾値1)よりも高く設定することが適切である場合がある。換言すれば、閾値は、デバイスのさまざまな動作モード間で変えることができる。
本発明は、携帯コンピュータおよび携帯情報端末、すなわちPDAを含む他の種類の電池駆動式電子デバイスに簡単に適用可能である。メディア・プレーヤ、たとえば、mp3プレーヤの場合、ユーザの主要な目的は、音楽を聞くことである。こうしたデバイスのディスプレイは、格納された歌を選択するためだけに使用される。電池電力が低い場合、ユーザ・インターフェースが操作された後に、ディスプレイがアクティブのままに残す時間を減少させることは、長い間、音楽を聞くことを可能にするときに、ユーザにとって主要な欠点とはならない。
ビデオ・プレーヤの場合、デバイスは、フレーム・レートを第1の高いフレーム・レートから第2の低いフレーム・レートへ切り換えてもよい。この場合、デコーダに対する計算負荷が減少し、必要とされるエネルギーも減少する。このことは、落ちたフレーム・レートではあるが、まさに終わりまで映画を観ることを可能にし、そうでない場合は、映画の終わりを見ることができず、クライマックスまたはショウダウン(最終的段階)を見落とす可能性があるであろう。代替法として、ビデオの解像度を落とすことができ、それもまた、デコーダの計算パワー、または、適用可能である場合、ディスプレイを動作させるのに必要とされる電力を低減できる。その電力消費が入力ビデオ信号の解像度に依存するディスプレイの例は、OLEDディスプレイである。OLEDディスプレイでは、黒ピクセルは、エネルギーを消費しない。そのため、例示的な640×480固有解像度OLEDディスプレイでは、ビデオ解像度が、高い値、たとえば、640×480ピクセルから、低い値、たとえば、320×240に設定される場合、ユーザは、黒フレームで囲まれた小さいビデオを見ることになる。しかし、これは、黒フレームが、表示のために電力を全く必要としないため、長い閲覧時間を可能にすることになる。
本発明による電力消費を低減する別のオプションは、デバイスのエネルギー状態に応じて、スクリーンまたはモニタの背景照明の輝度を減少させることである。
本発明の他の実施形態もまた、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、当業者によって行われることができる。複数の機能回路のうちの1つの機能回路は、動きを検出する手段の代替手段、たとえば、ゲーム・コンソール用のリモート・コントローラであることができ、コントローラについての所定の基準は、前記所与の時間間隔の間に動きの存在しないことを検出することである。複数の機能回路のうちの1つの機能回路は、あるいは、データ通信回路、たとえば、コードレス電話または携帯電話であることができ、コントローラについての基準は、前記所与の時間間隔の間に、デバイスからの、または、デバイスへのデータ通信が存在しないことである。したがって、本発明は、特許請求の範囲に存在する。
本発明による携帯電子デバイスのブロック図である。 電池の放電特性を示す図である。
符号の説明
1 コントローラ
2 電池電力モニタ
3 電池
4 ユーザ・インターフェース
5 画像センサ
6 記録回路
7 ビュー・ファインダ
8 ランプ
9 スイッチ

Claims (9)

  1. 少なくとも1つの機能回路(4,5,6,7,8)、および、前記デバイスに電力供給する電池(3)の残留エネルギーを表す信号を受信し、前記残留エネルギーが所定の閾値以下である場合に、前記機能回路(6,7,8)の動作電力を遮断するように適応したコントローラ(1)を備える電池駆動式電子デバイスであって、
    前記コントローラ(1)は、さらに、
    所定の基準が満たされるか否かを検出し、前記所定の基準が、所与の時間間隔の間、満たされた場合にだけ前記機能回路の動作電力を遮断し、前記残留エネルギーに応じて前記時間間隔の継続時間を設定するように適応されることによって特徴付けられ、
    前記機能回路(4,5,6,7,8)のうちの1つは、ユーザインターフェース(4)であり、かつ、前記コントローラ用の前記所定の基準は、前記ユーザインターフェース(4)が、前記所与の時間間隔の間、ユーザによって操作されなかったこと、または、
    前記機能回路のうちの1つは、動きを検出する手段であり、かつ、前記コントローラ用の前記所定の基準は、前記所与の時間間隔の間、動きの存在しないことを検出すること、または、
    前記機能回路のうちの1つは、データ通信回路であり、かつ、前記コントローラ用の前記所定の基準は、前記所与の時間間隔の間、前記デバイスからの、または、前記デバイスへのデータ通信が存在しないこと
    であることを特徴とする電池駆動式電子デバイス。
  2. 前記残留エネルギーを表す前記信号を提供する電池モニタ(2)をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電池駆動式電子デバイス。
  3. 電池コンパートメントをさらに備え、前記電池コンパートメント内に、前記残留エネルギーを表す前記信号を受信する端子が設けられることを特徴とする請求項1に記載の電池駆動式電子デバイス。
  4. 少なくとも2つの機能回路(4,5,6,7,8)が存在し、前記コントローラは、前記機能回路の第1機能回路(6,7,8)の動作電力を遮断するが、前記機能回路の第2機能回路(4,5)の動作電力を維持するように適応されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の電池駆動式電子デバイス。
  5. 前記1機能回路は、ディスプレイ照明手段(8)を備えることを特徴とする請求項4に記載の電池駆動式電子デバイス。
  6. 前記コントローラ(1)は、前記残留エネルギーが所定の閾値以下に減少すると、前記継続時間をあるステップで減少させるように適応されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の電池駆動式電子デバイス。
  7. ユーザが、前記時間間隔の前記継続時間を初期値に設定することを可能にする手段(4)を備え、前記コントローラ(1)は、前記残留エネルギーが所定の閾値以下に減少すると、前記継続時間をより短い第2の値に設定するようになっていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の電池駆動式電子デバイス。
  8. 前記閾値は、さらに、デバイスのそれぞれの動作モードに依存することを特徴とする請求項6または7に記載の電池駆動式電子デバイス。
  9. 前記電池駆動式電子デバイスは、移動体電話、携帯メディア・プレーヤ、およびカメラを含む群から選択されることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の電池駆動式電子デバイス。
JP2008186129A 2007-07-18 2008-07-17 電力節約モードを有する電池駆動式デバイス Withdrawn JP2009027913A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07301248A EP2017942A1 (en) 2007-07-18 2007-07-18 Battery operated device having power saving mode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009027913A true JP2009027913A (ja) 2009-02-05
JP2009027913A5 JP2009027913A5 (ja) 2011-09-01

Family

ID=39009622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008186129A Withdrawn JP2009027913A (ja) 2007-07-18 2008-07-17 電力節約モードを有する電池駆動式デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090237034A1 (ja)
EP (2) EP2017942A1 (ja)
JP (1) JP2009027913A (ja)
KR (1) KR20090009110A (ja)
CN (1) CN101350533A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016013587A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010022059A1 (en) 2008-08-18 2010-02-25 Austin Christopher B Vehicular battery charger, charging system, and method
US8255716B2 (en) * 2009-08-27 2012-08-28 Qualcomm Incorporated Power optimization for data services
TWI514867B (zh) * 2011-10-31 2015-12-21 Pixart Imaging Inc 低耗能之行車紀錄器
US9042285B2 (en) * 2012-06-29 2015-05-26 Qualcomm Incorporated User presence driven power saving in time division synchronous code division multiple access
AU2016243822B2 (en) 2015-03-31 2020-07-02 Crown Equipment Corporation Method for controlling a functional system of a materials handling vehicle
US10529135B2 (en) * 2016-07-27 2020-01-07 Google Llc Low-power mode feature identification at a head mounted display
US10882453B2 (en) * 2017-04-01 2021-01-05 Intel Corporation Usage of automotive virtual mirrors
CN114243819B (zh) * 2021-12-03 2024-03-26 深圳市华美兴泰科技股份有限公司 一种家用移动电源的组合充电方法及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140310A (en) * 1989-11-29 1992-08-18 Motorola, Inc. Interrupting low battery indicator
US5838139A (en) * 1997-01-17 1998-11-17 Lucent Technologies Inc. Portable device battery technique
US6278887B1 (en) * 1999-02-05 2001-08-21 Neopoint, Inc. System and method for power conservation in a wireless communication handset
JP2000253303A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Minolta Co Ltd 電池駆動されるデジタルカメラ及び電子機器
US6201372B1 (en) * 1999-09-08 2001-03-13 Denso Corporation, Ltd. Reserve power option for a portable electronic device
JP2001186251A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Nec Corp 携帯情報端末装置及び電源電力供給制御方法
US20070037610A1 (en) * 2000-08-29 2007-02-15 Logan James D Methods and apparatus for conserving battery power in a cellular or portable telephone
US20060172801A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Saied Hussaini Video game controller with rechargeable battery system
CN100490271C (zh) * 2005-07-22 2009-05-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电池省电系统及方法
CN1905307A (zh) * 2005-07-29 2007-01-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电池省电系统及方法
US7499733B2 (en) * 2005-12-22 2009-03-03 Motorola, Inc. Mobile communication device and method of hibernating and prebooting same to reduce start up time

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016013587A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2017942A1 (en) 2009-01-21
KR20090009110A (ko) 2009-01-22
EP2017943A2 (en) 2009-01-21
US20090237034A1 (en) 2009-09-24
CN101350533A (zh) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009027913A (ja) 電力節約モードを有する電池駆動式デバイス
US7970272B2 (en) Method and apparatus for power management in an electronic device
CA2596748C (en) Method and apparatus for power management in an electronic device
JP5433672B2 (ja) 電子機器及び給電方法
CN1784049B (zh) 具有辅助电池盒的移动终端
JP4624010B2 (ja) カメラおよび携帯型電子機器用電源制御装置
JP2005261018A (ja) 機器
KR20060082912A (ko) 절전 기능을 갖는 휴대용 전자 장치 및 그의 처리 방법
JP2005045894A (ja) 電池駆動型電子機器
JP2012073521A (ja) 電子機器、報知制御方法及びプログラム
JP2010124064A (ja) 電子装置及びその制御方法
JPH09283186A (ja) 電子機器及び二次電池の放電方法
JP2010088196A (ja) 電子機器
JP2004213490A (ja) 情報処理装置、電源管理方法、記録媒体、およびプログラム
JP2006109364A (ja) 電子装置
JP2007221470A (ja) 撮像装置及びその電力供給方法
JP2005274903A (ja) 携帯機器
JP2005136867A (ja) 撮像装置
JP5558044B2 (ja) 携帯電子機器
CN115639898A (zh) 一种电子设备控制方法、装置、电子设备及存储介质
JP2007018854A (ja) 撮影用照明装置、およびカメラシステム
JP2018007186A (ja) 電子機器
JPH10108052A (ja) 電子映像撮影装置
JPH0837734A (ja) 充電システム
JP2004185955A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110719

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120217