JP2009025808A - 高度に均一な粒径の有機粒子を有する耐擦傷性光学フィルム - Google Patents

高度に均一な粒径の有機粒子を有する耐擦傷性光学フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2009025808A
JP2009025808A JP2008154384A JP2008154384A JP2009025808A JP 2009025808 A JP2009025808 A JP 2009025808A JP 2008154384 A JP2008154384 A JP 2008154384A JP 2008154384 A JP2008154384 A JP 2008154384A JP 2009025808 A JP2009025808 A JP 2009025808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scratch
optical film
resistant optical
resin
hard coat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008154384A
Other languages
English (en)
Inventor
Lung-Lin Hsu
龍麟 許
Shu-Hong Liu
書宏 劉
Toshihiro Shu
俊宏 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eternal Materials Co Ltd
Original Assignee
Eternal Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eternal Chemical Co Ltd filed Critical Eternal Chemical Co Ltd
Publication of JP2009025808A publication Critical patent/JP2009025808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/00798Producing diffusers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/16Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements having an anti-static effect, e.g. electrically conducting coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0226Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures having particles on the surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24364Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.] with transparent or protective coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24405Polymer or resin [e.g., natural or synthetic rubber, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】現況技術に対して、保護拡散フィルムの輝度をさらに高め、それによってLCD全体の輝度を向上させること。
【解決手段】(a)第1の表面15および第2の表面16を有する透明基体12と、(b)基体12の第1の表面15上にあって、凹凸構造を有し、有機粒子14を含む第1のハードコート層で構成される拡散層13と、(c)基体12の第2の表面16上にあって、第2のハードコート層で構成される耐擦傷層11とを備える耐擦傷性光学フィルムに関し、第1のハードコート層中の有機粒子14は、重合単位として、少なくとも1つの多官能基アクリレートモノマーを含むポリアクリレート樹脂から形成され、前記多官能基アクリレートモノマーは、使用されるモノマーの全重量に基づいて30から70重量パーセントの量であり、また、有機粒子14は、単一の平均粒径を有し、平均粒径の約±5%の範囲内の粒径分布を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は光学フィルムに関する。具体的には、本発明はバックライトモジュールに適用可能な拡散フィルムに関する。
液晶パネルは単独で発光することができないので、光源として働くバックライトモジュールはLCDの表示機能向けの重要な要素であり、LCDの輝度を向上させるために極めて重要である。現在、LCDパネルの輝度を向上させるためにバックライトモジュール中に様々な光学フィルムを使用することは、用いられる光源の使用効率を最も効率的に、いかなる要素の設計も変更せず、余分なエネルギーを消費することなく最適化するための、最も経済的で都合のよい解決策になっている。図1は、様々な光学フィルムを備えるバックライトモジュールの簡単な概略図である。図1に示されるように、一般的なバックライトモジュールに含まれる光学フィルムは、光ガイド(2)の下側面に配置された反射フィルム(1)を含み、また、別の光学フィルムが光ガイド(2)の上側面に配置されており、これは、最下部から最上部へ、順に、より低拡散のフィルム(3)、輝度向上フィルム(4)および(5)、ならびに保護拡散フィルム(6)を含む。
輝度向上フィルムの主な機能には、LCDの輝度を向上させるために、光ガイドから放射され屈折および全反射によって全方向に散乱された光線を集めること、および約±35度の軸上方向における光線を集中させることが含まれる。輝度向上フィルムは、規則的または不規則なプリズムの微細構造によって光を集める効果を実現する。しかし、プリズム構造がパネルと接触する場合、引っ掻きが生じる傾向があって、それにより光学的性質に影響を与える。現在、産業界には、輸送中に振動によって輝度向上フィルムとパネルの間に損傷が生じるのを防ぐために保護拡散フィルム(「上部拡散フィルム」とも呼ばれる)を使用することを除くと、他に解決策はない。
さらに、保護拡散フィルムの機能には、輝度向上フィルムを通して光を散乱させ均一な輝度を得る機能、輝度向上フィルムのパターンを除去する機能、および輝度向上フィルムを保護する機能も含まれる。保護拡散フィルムの動作原理は、異なる屈折率を有する2つの媒体に光を通過させることであり、したがって、光は屈折され、反射され、かつ散乱されて光拡散の効果が実現する。従来、保護拡散フィルムは、内部拡散タイプおよび表面拡散タイプの2つのタイプを含む。内部拡散タイプは、有機粒子または無機粒子を有する、ポリカーボネート(PC)、ポリスチレンまたはポリメチルメタクリレート(PMMA)樹脂から成る。拡散粒子を利用することによって、光が屈折率の異なる2つの媒体を通り抜けるので屈折し散乱することになり、その結果、光源から放射された直線状の光線は、均一な表面光へ拡散され得る。すなわち、下方の光源からの光は、拡散フィルムによって散乱され、上方へ均一に分散し、次いで放射される。表面拡散タイプは、透明樹脂板の表面を粗面化することにより光を反射し屈折させる。しかし、表面拡散タイプは時間がかかり、作製手順が複雑で、コストが比較的高くつく。
内部拡散タイプの保護拡散フィルムは、通常広い粒径分布および様々な粒径を有する拡散粒子を利用するが、当技術では既知のことである。すなわち、拡散粒子の粒径分布(yは粒子の量を表し、xは粒径を表す)は、単一ピークの広い分布である。例えば、使用される粒子が約15μmの平均粒径を有するとき、粒子の粒径分布は一般に約1μmから約30μmまで及ぶ。拡散粒子として、平均粒径が異なる2グループ以上の粒子の混合物を使用することができることも当技術において既知である。すなわち、拡散粒子の粒径分布(yは粒子の量を表し、xは粒径を表す)は、2つ(複数)ピークの分布である。光拡散効果は、広い単一ピーク粒径分布または2つ(複数)のピークの粒径分布を有する拡散粒子の使用により改善されることがあるが、光は、粒子の様々な粒径のためにランダムに散乱し、結果として光源を効率的に利用することができない。
拡散フィルム中の拡散粒子が凝集されるか互いに付着する場合、光拡散の均一性が影響を受けるだけでなく、ディスプレイの表面上にダークスポットが生成されやすいことも既知である。上記の問題を解決するために、米国特許第7,218,450B2号は、積層比、凝集した粒子の粒径、および単一分布の2種類の粒子が使用されるときには特別な式を満たす単一分布の2種類の粒子の平均粒径を含む一定のパラメータを有する拡散粒子として単一分布の1つまたは複数の有機粒子または無機粒子を使用することを開示している。米国特許第7,218,450B2号で使用される単一分布の粒子の95%は、平均粒径の±15%の範囲内の粒径を有する。米国特許第7,218,450B2号は、狭い粒径分布を有する拡散粒子の使用をさらに教示するが、拡散粒子の架橋度に言及していない。実際、拡散粒子の架橋度が不十分であると、必然的にいくつかの問題が生じることになる。例えば、架橋度が低い粒子は、結合剤中の溶剤と相互に作用しやすく、したがって膨らむことになる。したがって、架橋度の高い粒子と比べて、架橋度の低い粒子は、耐溶剤性が低いことになる。その上、溶剤が吸収されるため、架橋度の低い粒子の体積が変化し、粒子の光学的性質が不安定になり、かつ粒子の表面上の粘性が増加するので、その結果、粒子が互いに凝集されやすく、それによって、拡散フィルムのコーティング処理可能性および光拡散効果にさらに影響を及ぼす。
米国特許第7,218,450B2号
したがって、現況技術において、保護拡散フィルムの拡散効率は目下の要求を満たすが、これら保護拡散フィルムの輝度はLCDにおける用途に対して十分ではない。したがって、現況技術に対して、保護拡散フィルムの輝度をさらに高め、それによってLCD全体の輝度を向上させることが必要である。
本発明は、耐擦傷性光学フィルムを提供し、輸送中の振動によって他の光学フィルムとパネルの間に損傷が生じるのを防止する。
本発明は、高度に均一な粒径を有する有機粒子を含む耐擦傷性光学フィルムも提供し、このフィルムは、光学フィルムの輝度を効果的に改善するように、様々な粒径を有する有機粒子を利用することによって引き起こされる光源の無駄遣いを防ぐために、均一な粒径を有する有機粒子を含む。
本発明は、高度に架橋された有機粒子を含む耐擦傷性光学フィルムをさらに提供し、このフィルムは耐溶剤性であって、フィルムの光学的性質の不安定性をもたらす有機粒子の膨張を防止することができる。一方、有機粒子の架橋度を向上させることによって、有機粒子の耐擦傷性および耐摩耗性を強化するように、有機粒子の硬さが向上する。
上記の目標を達成するために、本発明は耐擦傷性光学フィルムを提供し、このフィルムは、(a)第1の表面および第2の表面を有する透明基体と、(b)基体の第1の表面上にあって、凹凸構造を有し、有機粒子を含む第1のハードコート層で構成される拡散層と、(c)基体の第2の表面上にあって、滑らかな表面を有し、第2のハードコート層で構成される耐擦傷層とを備え、第1のハードコート層中の有機粒子は、重合単位として、少なくとも1つの単官能基アクリレートモノマーおよび少なくとも1つの多官能基アクリレートモノマーを含むポリアクリレート樹脂から形成され、前記多官能基アクリレートモノマーは、使用されるモノマーの全重量に基づいて30から70重量パーセントの量であり、また、有機粒子は、単一の平均粒径を有し、平均粒径の約±5%の範囲内の粒径分布を有する。
本発明の耐擦傷性光学フィルムは、図を参照しながら実施形態によって以下で詳細に説明される。
図2は、本発明の耐擦傷性光学フィルムの一実施形態を示す。図2に示されるように、本発明の耐擦傷性光学フィルムは、第1の表面15および第2の表面16を有する基体12を含み、基体12の第1の表面15上には、凹凸構造を有する拡散層13が存在し、この拡散層は有機粒子14を含み、また、基体の第2の表面16上には、滑らかな表面を有する耐擦傷層11が存在する。
本発明の耐擦傷性光学フィルムで使用される基体12は、ガラスまたはプラスチックなど当業者に既知のあらゆる基体であり得る。プラスチックの基体は特に限定されず、当業者に既知のあらゆるものであり得て、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)およびポリエチレンナフタレート(PEN)などのポリエステル樹脂、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などのポリアクリレート樹脂、ポリイミド樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリシクロオレフィン樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、トリアセテートセルロース(TAC)、またはそれらの混合物を含むが、それらには限定されない。好ましい基体は、ポリエチレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、ポリシクロオレフィン樹脂またはトリアセテートセルロースから形成されたもの、あるいはそれらの混合物である。より好ましくは、基体はポリエチレンテレフタレートである。第1の光学層の厚さは、通常、光学的製品の所望の目的に左右され、好ましくは16μmから250μmの範囲である。
プラスチックの基体が使用されるとき、硬度を向上させて基体表面の掻き傷を防止するためにプラスチック基体の表面上にハードコート層を形成することができ、それによって耐擦傷性効果を実現する。さらに、硬化中に不均一な応力によって生じる反り問題を解決するために、本発明は、熱硬化およびUV放射硬化の両方を用いた複式硬化方式でハードコート溶液を用いて処理し、それによって、基体12の、第1の表面15および第2の表面16で、第1のハードコート層および第2のハードコート層を形成する。本発明によれば、第1および第2のハードコート層を形成するために使用されるハードコート溶液は、同一のものかまたは異なるものであり得て、また、静電防止剤、UV硬化性樹脂、熱硬化性樹脂および熱可塑性樹脂ならびにそれらの混合物から成るグループから選択される樹脂を含む。好ましくは、前記ハードコート溶液は、静電防止剤、UV硬化性樹脂および熱硬化性樹脂を含む。熱硬化性樹脂の高強度および優れた靱性によって、結果として得られるハードコート層は、優れた熱抵抗および非常に低い体積収縮を有することができる。
本発明に適する静電防止剤は、特に限定されず、エトキシグリセリン脂肪酸エステル、4基から成るアミン化合物、脂肪族アミン誘導体、エポキシ樹脂(ポリエチレンオキシドなど)、シロキサン、またはポリ(エチレングリコール)エステル、ポリ(エチレングリコール)エーテルおよび同種のものなどの他のアルコール誘導体など、当業者に周知のあらゆる静電防止剤であり得る。
本発明によるハードコート溶液に有効なUV硬化性樹脂は、1つまたは複数の官能基を有する少なくとも1つのアクリルモノマーまたはアクリレートモノマーを含むが、アクリレートモノマーが好ましい。本発明に有効なアクリレートモノマーは、例えばメタクリレートモノマー、アクリレートモノマー、ウレタンアクリレートモノマー、ポリエステルアクリレートモノマーまたはエポキシアクリレートモノマーを含むが、これには限定されない。この中ではアクリレート(メタクリレート)モノマーが好ましい。
例えば、本発明に有効なアクリレート(メタクリレート)モノマーは、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、エトキシ化2−フェノキシエチルアクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート、サイクリックトリメチロールプロパン、アクリル酸フォルマール、β−カルボキシエチルアクリレート、メタクリル酸ラウリル、イソオクチルアクリレート、メタクリル酸ステアリル、イソデシルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、ベンジルアクリレート、ヒドロキシピバリルヒドロキシピバレートジアクリレート、エトキシ化1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、エトキシ化ジプロピレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、プロポキシレート化ネオペンチルグリコールジアクリレート、エトキシ化ビスフェノール−Aジメタクリレート、2−メチル−1,3−プロパンジオールジアクリレート、エトキシ化2−メチル−1,3−プロパンジオールジアクリレート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートリン酸、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシレート化トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジ−トリメチロールプロパンテトラアクリレート、プロポキシレート化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、メタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、トリプロピレングリコールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、アリレート化シクロヘキシルジメタクリレート、イソシアヌレートジメタクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリメタクリレート、プロポキシレート化グリセロールトリメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、およびトリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、ならびにそれらの混合物から成るグループから選択される。好ましくは、アクリレートモノマーは、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレートおよびペンタエリスリトールトリアクリレートを含む。
ハードコート溶液のフィルム形成を向上させるために、本発明によるUV硬化性樹脂は、任意選択で、10から10の範囲の分子量を有するオリゴマーを含んでよい。この種のオリゴマーは、当業者に周知であり、例えばアクリレートオリゴマーがあり、これは、例えば、脂肪族ウレタンアクリレート、脂肪族ウレタンヘキサアクリレートおよび芳香族ウレタンヘキサアクリレートなどのウレタンアクリレート、ビスフェノール−Aのエポキシジアクリレートおよびノボラックエポキシアクリレートなどのエポキシアクリレート、ポリエステルジアクリレートなどのポリエステルアクリレート、またはホモ−アクリレートを含むが、これには限定されない。
本発明によるハードコート溶液において有効な熱硬化性樹脂の平均分子量は、一般に10から2×10の範囲であり、好ましくは2×10から3×10、より好ましくは4×10から10の範囲である。本発明による熱硬化性樹脂は、水酸基(−OH)および/またはカルボキシ基(−COOH)含有のポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアクリレート樹脂、ポリメタクリレート樹脂、ポリアミド樹脂、フルオロ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリウレタン樹脂、およびアルキド樹脂ならびにそれらの混合物から成るグループから選択することができるが、この中では、ポリメタクリルポリオール樹脂など、水酸基(−OH)および/またはカルボキシ基(−COOH)含有のポリメタクリレート樹脂またはポリアクリレート樹脂が好ましい。
本発明で使用することができる熱可塑性樹脂は、ポリエステル樹脂、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などのポリメタクリレート樹脂、およびそれらの混合物から成るグループから選択される。
本発明によれば、第1および第2のハードコート層を形成するためのハードコート溶液は、任意選択で当業者に既知の任意の添加剤を含んでよく、添加剤は、硬化剤、光開始剤、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、レベリング剤、湿潤剤、分散剤、安定剤、または無機粒子を含むが、これには限定されない。
本発明に適する硬化剤は、当業者に周知の、分子が互いに化学的結合されて架橋を形成することができるあらゆる硬化剤であり得て、例えばジイソシアネートまたはポリイソシアネートであり得るが、これには限定されない。
本発明に使用される光開始剤は、光照射があるとフリーラジカルを生成し、フリーラジカルの伝達によって重合を引き起こすものである。本発明に有効な光開始剤は特に制限されず、例えば、ベンゾフェノン、ベンゾイン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、および2,4,6−トリメチルベンゾイル、ジフェニルフォスフィンオキシド、ならびにそれらの混合物を含むが、これには限定されない。好ましくは、光開始剤は、ベンゾフェノンまたは1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンである。
本発明に適する蛍光増白剤は、特に限定されず、当業者に既知のあらゆる蛍光増白剤であり得て、例えばベンゾオキサゾール、ベンゾイミダゾールまたはジフェニルエチレンビストリアジンを含む有機物であり得るがこれには限定されず、あるいは、例えば硫化亜鉛を含む無機物であり得るがこれには限定されない。
本発明に適する紫外線吸収剤は、当業者に周知のあらゆる紫外線吸収剤であり得て、例えばベンゾトリアゾール、ベンゾトリアジン、ベンゾフェノン、またはサリチル酸誘導体である。
さらに、基体がプラスチック基体であるとき、プラスチック基体が黄変するのを防止するために、任意選択で、UV光を吸収することができる無機粒子をハードコート溶液に添加することができる。無機粒子は、例えば酸化亜鉛、チタン酸ストロンチウム、ジルコニア、アルミナ、二酸化チタン、カルシウム硫酸塩、硫酸バリウム、または炭酸カルシウム、あるいはそれらの混合物であり得るがこれには限定されず、この中では、二酸化チタン、ジルコニア、アルミナ、酸化亜鉛またはそれらの混合物が好ましい。前述の無機粒子の粒径は、一般に約1ナノメートル(nm)から約100nmの範囲にあり、好ましくは約20nmから約50nmの範囲にある。
光拡散性効果を実現するために、基体12の第1の表面15上の第1のハードコート層は凹凸構造を有し、拡散層13として働く。拡散層を形成するための方法は、特に限定されず、当業者に周知の任意の方法であり得て、例えばスクリーン印刷、コーティング、スプレーコーティングまたはエンボス加工処理などを含むが、これには限定されない。本発明によれば、凹凸構造を有して基体12の第1の表面15上の有機粒子14を含む第1のハードコート層13をコーティングすることにより、拡散層13が形成される。光の伝搬を可能にするために、拡散層は好ましくは無色透明であり、拡散層の厚さは約2μmから約20μmの範囲にあるが、好ましくは約5μmから約10μmの範囲である。
本発明によれば、拡散層13に含まれる有機粒子14の形状は、特に限定されず、例えば球状、楕円または不規則形状であり得て、この中では球状が好ましい。有機粒子は、約2μmから約20μmの範囲の単一の平均粒径を有するが、好ましくは約5μmから約10μmの範囲である。より好ましくは、有機粒子は、約5μm、約8μmおよび約10μmの平均粒径を有する。有機粒子は光散乱効果をもたらす。耐擦傷性光学フィルムの輝度を向上させるために、本発明で使用される有機粒子は高度に均一な粒径を有する。用語「高度に均一な粒径」によって、粒子の平均粒径の約±5%の範囲内、好ましくは約±4%の範囲内の粒径分布を有する有機粒子を意味する。例えば、約10μmの平均粒径を有する有機粒子が使用されるなら、拡散領域における有機粒子の粒径分布は、約9.5μmから約10.5μmの範囲内である。従来技術で使用される、約15μmの平均粒径および約1μmから約30のμmの粒径分布を有する有機粒子と比較して、本発明で使用される有機粒子は、単一の平均粒径を有するだけでなく粒径分布が比較的狭く、このため、有機粒子の粒径における顕著な差により、本発明は、過大な光散乱範囲によって生じる光源の無駄遣いを防止することができ、それによって光学フィルムの輝度が向上する。
本発明による拡散層中の有機粒子の分布は、特に限定されず、好ましくは、図2に示されるように、有機粒子は単一層中で均一に分配する。単一層の均一分布によって原料費を低減することができるだけでなく、光源の無駄遣いも低減することができ、したがって光学フィルムの輝度を向上させることができる。有機粒子の量は、第1のハードコート層を形成するためのハードコート溶液の固形分100重量部に対して、約0.1重量部から約28重量部まで使用される。
本発明で使用される有機粒子は、重合単位として、少なくとも1つの単官能基アクリレートモノマーおよび少なくとも1つの多官能基アクリレートモノマーを含むポリアクリレート樹脂から形成され、多官能基アクリレートモノマーは、使用されるモノマーの全重量に基づいて30から70重量パーセントの量で存在する。本発明によれば、少なくとも1つの多官能基のモノマーが使用され、その結果、モノマーが互いに架橋反応を受け、得られる有機粒子の架橋度を高めることができる。したがって、有機粒子の耐擦傷性および耐摩耗性が向上し、かつ粒子の耐溶剤特性が改善するように、有機粒子の硬度が高められる。
本発明に適する単官能基アクリレートモノマーは、メタクリル酸メチル(MMA)、ブチルメタクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、エトキシ化2−フェノキシエチルアクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート、サイクリックトリメチロールプロパンアクリル酸フォルマール、P−カルボキシエチルアクリレート、メタクリル酸ラウリル、イソオクチルアクリレート、メタクリル酸ステアリル、イソデシルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、ベンジルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートリン酸、ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、および2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、ならびにそれらの混合物から成るグループから選択されるが、これには限定されない。
本発明に適する多官能基アクリレートモノマーは、ヒドロキシピバリルヒドロキシピバレートジアクリレート、エトキシ化1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、エトキシ化ジプロピレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、プロポキシレート化ネオペンチルグリコールジアクリレート、エトキシ化ビスフェノール−Aジメタクリレート、2−メチル−1,3−プロパンジオールジアクリレート、エトキシ化2−メチル−1,3−プロパンジオールジアクリレート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート(EGDMA)、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシレート化トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、プロポキシレート化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、トリプロピレングリコールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、アリレート化シクロヘキシルジメタクリレート、イソシアヌレートジメタクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリメタクリレート、プロポキシレート化グリセロールトリメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、およびトリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、ならびにそれらの混合物から成るグループから選択されるが、これには限定されない。
本発明の好ましい実施形態によれば、拡散層に含まれる有機粒子14は、メタクリル酸メチルおよびエチレングリコールジメタクリレートを含むモノマーから形成されたポリアクリレート樹脂粒子であり、メタクリル酸メチルモノマーとエチレングリコールジメタクリレートモノマーの重量比は、70:30、60:40、50:50、40:60または30:70であり得る。エチレングリコールジメタクリレートモノマーの量がモノマーの全重量に基づいて約30重量パーセントから約70重量パーセントであるとき、好ましい架橋度を得ることができる。
本発明の別の実施形態によれば、第1のハードコート層を形成するためのハードコート溶液が硬化剤を含むとき、有機粒子14は、第1のハードコート層を形成するためのハードコート溶液中の粒子14と硬化剤の間の接着を改善するように、カルボキシ基(−COOH)、水酸基(−OH)またはアミノ基(−NH)をさらに含んでよい。例えば、有機粒子は、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)含有モノマー、またはメタクリレートモノマーから作製することができる。
本発明の耐擦傷性光学フィルムが他のフィルムによって掻き傷をつけられるのを防ぐために、本発明の基体12の第2の表面16は、滑らかな表面を有する耐擦傷層11として第2のハードコート層でコーティングされる。前記耐擦傷層11は、約1μmから約10μm、好ましくは約3μmから約6μmの範囲の厚さを有する。
本発明による耐擦傷性光学フィルムの拡散層または耐擦傷層は、当業者に周知のあらゆる方法によって製造することができ、例えば以下のステップを含む方法であり得る。
(I)熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂およびそれらの混合物から選択された少なくとも1つの樹脂と、有機粒子と、溶剤と、静電防止剤と、任意選択で従来型の添加剤とを混合してコロイド性のハードコート溶液をもたらす、UV硬化性樹脂を混合するステップ、
(II)基体の表面上にハードコート溶液をコーティングしてコーティングをもたらすステップ、
(III)溶剤を蒸発させるために、コーティングされた基体をオーブンの中に入れて、熱硬化性樹脂の硬化点より高い温度で数分間基体を加熱する、熱硬化重合を実行するステップ、および
(IV)光重合を開始するために高エネルギー光線でコーティングを照射してハードコート層をもたらすステップであり、高エネルギー光線の輝度は、約100mJ/cmから約1000mJ/cmの範囲にあり、好ましくは約200mJ/cmから約800mJ/cmの範囲であるステップ。
所望であれば、複数のハードコート層をもたらすために前述のステップを繰り返すことができる。
本発明による耐擦傷性光学フィルムは、優れた光透過率を有する。すなわち、JISのK7136標準方式による測定で約70%から約95%の範囲の透過率である。その上、輝度向上フィルムのプリズムの縞を不明瞭にするために、本発明による耐擦傷性光学フィルムは、ある程度光を拡散し、JISのK7136標準方式による測定で、約8%から約97%のヘーズを有し、好ましくは約30%から約75%のヘーズを有する。さらに、耐擦傷性光学フィルムの第1および第2のハードコート層は、JISのK5400標準方式による測定で、10から1012Ω/□(平方)の範囲の表面抵抗率および3H以上の鉛筆硬度を有する。
本発明の耐擦傷性光学フィルムは、輝度拡張フィルムを有するバックライトモジュール中に使用して、輝度向上フィルムの発光面上に配置することができる。図3に示されるように、図2に示された耐擦傷性光学フィルムが輝度向上フィルム300上に積層される。本発明による耐擦傷性光学フィルムは、基体の表面上に、本発明によってハードコート溶液から形成されたハードコート層を有する。ハードコート層は、光学フィルムの硬度を効果的に向上させて接触手段を保護し、また反りのない滑らかな表面をもたらすことができ、それによって光学的性質が悪影響を受けるのを防止する。その上、基体の表面が凹凸構造のコーティングを有するので、本発明による耐擦傷性光学フィルムは、拡散機能も有する。さらに、層中の有機粒子が均一な粒径を有するので、光源の一部の無駄遣いを低減することができ、光学フィルムの輝度を向上させることができる。したがって、本発明の光学フィルムは、ディスプレイのバックライトモジュール中に保護拡散フィルムとして使用することができる。
さらに、様々な光学フィルムにおいて、輝度向上フィルムは比較的高くつくものであり、このため、新規開発のバックライトモジュール構造では、他の光学フィルムおよびそれらの組合せに対して、輝度向上フィルムに代えてコストを低減するように改良がなされた。例えば、液晶ディスプレイでは、2つの拡散フィルムが輝度向上フィルムの上と下にそれぞれ配置された輝度向上フィルムの従来型設計を置換するために、2つまたは3つの拡散フィルムが使用された。
図4に示されるように、本発明の耐擦傷性光学フィルムが光拡散機能および優れた輝度の両方を示すので、図2に示されるような本発明の耐擦傷性光学フィルムは、他の拡散体と組み合わせて輝度向上フィルムを有する従来型設計の代用として、より低い拡散体400上に直接積層することができる。
以下の例は、本発明をさらに説明するために用いられるが、本発明の範囲を制限するようには意図されていない。当業者によって容易に完成することができるいかなる変更形態または改変形態も、本明細書の開示および添付の特許請求の範囲の範囲内に入る。
作製例1
UV硬化性樹脂配合Aの配合: 250mlのガラスびん内に、40gのトルエンを加えた。高速攪拌で、以下の物質を順に加えた。10gのジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、2gのトリメチロールプロパントリメタクリレート、14gのペンタエリスリトールトリアクリレート、30gの脂肪族ウレタンヘキサアクリレート[Etercure 6415−100、Eternal社]のオリゴマー、および約60%の固形分を有する100gのUV硬化性樹脂配合Aをもたらすための4gの1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンの光開始剤。
作製例2
UV硬化性樹脂配合Bの配合: 250mlのガラスびん内に、34gのトルエンおよび6gのブタノンを加えた。高速攪拌で、以下の物質を順に加えた。16gのジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、2gのトリメチロールプロパントリメタクリレート、20gのペンタエリスリトールトリアクリレート、18gの脂肪族ウレタンヘキサアクリレート[Etercure 6112−100、Eternal社]のオリゴマー、および約60%の固形分を有する100gのUV硬化性樹脂配合Bをもたらすための4gの1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンの光開始剤。
作製例3
第1のハードコート層(拡散層)
250mlのガラスびんに、溶剤として24gのトルエンおよび8gのブタノンを加えた。高速攪拌で、以下の物質を順に加えて、全重量約100gで固形分約40%のコーティング材を作製した。8μmの平均粒子サイズを有するアクリル粒子4g[SSX−108、SEKISUI PLASTICS社。メタクリル酸メチルとエチレングリコールジメタクリレート50:50から作製され、8μm±5%の粒径を有する高度に架橋された有機粒子]、作製例1で作製された40gのUV硬化性樹脂配合A(固形分約60%、Eternal社)、20gのポリメタクリルポリオール樹脂[Eterac 7361−ts−50、Eternal社](固形分約50%)の熱硬化性樹脂、2gの硬化剤[Desmodur 3390、Bayer社](固形分約75%)、および、2gの静電防止剤[GMB−36M−AS、Marubishi Oil Chemistry社](固形分約20%)。このコーティング材は、厚さ188μmのPET基体[U34、TORAY社]上にRDS Bar Coater #6でコーティングされて110℃で1分間乾燥され、次いで、UV露光装置[Fusion UV、F600V、600W/インチ、Hタイプランプソース]内で、電力100%の設定で、200mJ/cmの高エネルギー光線を用いて速度15m/minで露光することにより乾燥されて、コーティング厚さ約8μmの第1のハードコート層(拡散層)をもたらした。
作製例4
第1のハードコート層(拡散層)
250mlのガラスびんに、溶剤として24gのトルエンおよび8gのブタノンを加えた。高速攪拌で、以下の物質を順に加えて、全重量約102gで固形分約40%のコーティング材を作製した。8μmの平均粒子サイズを有するアクリル粒子6g[SSX−108、SEKISUI PLASTICS社。メタクリル酸メチルとエチレングリコールジメタクリレート50:50から作製され、8μm±5%の粒径を有する高度に架橋された有機粒子]、作製例1で作製された40gのUV硬化性樹脂配合A(固形分約60%、Eternal社)、20gのポリメタクリルポリオール樹脂[Eterac 7361−ts−50、Eternal社](固形分約50%)の熱硬化性樹脂、2gの硬化剤[Desmodur 3390、Bayer社](固形分約75%)、および、2gの静電防止剤[GMB−36M−AS、Marubishi Oil Chemistry社](固形分約20%)。このコーティング材は、厚さ188μmのPET基体[U34、TORAY社]上にRDS Bar Coater #6でコーティングされて、110℃で1分間乾燥され、次いで、UV露光装置[Fusion UV、F600V、600W/インチ、Hタイプランプソース]内で、電力100%の設定で、200mJ/cmの高エネルギー光線を用いて速度15m/minで露光することにより乾燥されて、コーティング厚さ約8μmの第1のハードコート層(拡散層)をもたらした。
作製例5
第1のハードコート層(拡散層)
250mlのガラスびんに、溶剤として24gのトルエンおよび8gのブタノンを加えた。高速攪拌で、以下の物質を順に加えて、全重量約106gで固形分約40%のコーティング材を作製した。10μmの平均粒子サイズを有するアクリル粒子10g[SSX−108、SEKISUI PLASTICS社。メタクリル酸メチルとエチレングリコールジメタクリレート50:50から作製され、10μm±5%の粒径を有する高度に架橋された有機粒子]、作製例1で作製された40gのUV硬化性樹脂配合A(固形分約60%、Eternal社)、20gのポリメタクリルポリオール樹脂[Eterac 7361−ts−50、Eternal社](固形分約50%)の熱硬化性樹脂、2gの硬化剤[Desmodur 3390、Bayer社](固形分約75%)、および、2gの静電防止剤[GMB−36M−AS、Marubishi Oil Chemistry社](固形分約20%)。このコーティング材は、厚さ188μmのPET基体[U34、TORAY社]上にRDS Bar Coater #6でコーティングされて、110℃で1分間乾燥され、次いで、UV露光装置[Fusion UV、F600V、600W/インチ、Hタイプランプソース]内で、電力100%の設定で、200mJ/cmの高エネルギー光線を用いて速度15m/minで露光することにより乾燥されて、コーティング厚さ約8μmの第1のハードコート層(拡散層)をもたらした。
実施例1、2および3
第2のハードコート層(耐擦傷層)
250mlのガラスびんに、溶剤として26gのブタノンを加えた。高速攪拌で、以下の物質を順に加えて、全重量約80gで固形分約30%のコーティング材を作製した。作製例2で作製された26gのUV硬化性樹脂配合B(固形分約60%、Eternal社)のUV硬化性樹脂、26gのポリメタクリルポリオール樹脂[Eterac 7365−s−30、Eternal社](固形分約30%)の熱硬化性樹脂、2gの硬化剤[Desmodur 3390、Bayer社](固形分約75%)、および、2gの静電防止剤[GMB−36M−AS、Marubishi Oil Chemistry社](固形分約20%)。このコーティング材は、作製例3、4および5で作製された第1のハードコート層でコーティングされたPET基体のそれぞれの別の表面上にRDS Bar Coater #6でコーティングされて、110℃で1分間乾燥され、次いで、UV露光装置[Fusion UV、F600V、600W/インチ、Hタイプランプソース]内で、電力100%の設定で、200mJ/cmの高エネルギー光線を用いて速度15m/minで露光することにより乾燥されて、それぞれのコーティング厚さが約6μmの第2のハードコート層(耐擦傷層)をもたらした。各実施例1、2および3の結果として得られた耐擦傷性光学フィルムは、全体的なフィルム厚さが202μm、202μmおよび202μmであり、様々な特性に関して試験され、得られた結果は下の表1に示される。
比較例1
基体表面上の拡散層中に1μmから10μmの粒径分布を有する有機粒子を有する厚さ200μmの市販の保護拡散フィルム[PBS632L、Keiwa社]が様々な特性に関して試験された。得られた結果は下の表1に示される。
比較例2
基体表面上の拡散層中に1μmから20μmの粒径分布を有するポリメチルメタクリレート粒子を有する厚さ200μmの市販の保護拡散フィルム[D117VGZ、Tsujiden社]が様々な特性に関して試験され、得られた結果は下の表1に示される。
比較例3
基体表面上の拡散層中に1μmから20μmの粒径分布を有するポリメチルメタクリレート粒子を有する厚さ205μmの市販の保護拡散フィルム[JS−153R、SKC社]が様々な特性に関して試験され、得られた結果は下の表1に示される。
試験方法A
フィルムの厚さ試験:コーティング厚さゲージ(PIM−100、TESA社)を用いて、1Nの押圧接触下で、実施例1から3および比較例1から3のフィルムの厚さを測定した。結果は上記に記録された。
試験方法B
ヘーズおよび全透過度の試験:JISのK7136標準方式によって、NDH 5000Wヘーズメータ(Nippon Denshoku Industries社)を用いて、試験試料のヘーズ(Hz)および全透過度(Tt)を測定した。結果は下の表1に列挙される。
鉛筆硬度試験:試験試料は、JISのK−5400方式によって、鉛筆硬度試験機[Elcometer 3086、SCRATCH BOY]で三菱鉛筆(2H、3H)を使用して試験された。試験結果は下の表1に示される。
表面抵抗率試験:試料の表面抵抗率は、Superinsulation Meter[EASTASIA TOADKK社、SM8220およびSME−8310、500V]を用いて測定された。試験条件は、23±2℃、相対湿度55±5%であった。試験結果は下の表1に示される。
耐摩耗試験:Linear Abraser[TABER 5750]を使用し、試験する3MのBEF−III−10Tのフィルム(長さ20mm×幅20mm)を、600gの操作架台(長さ20mm×幅20mmの範囲)上に張り付けた。試験下のフィルムの耐擦傷層の高圧下での耐摩耗性を試験するために、フィルム表面のプリズム構造層を上に向ける。耐摩耗試験は、2インチの試験経路と10サイクル/分の速度で10サイクル実行された。試験結果は下の表1に列挙される。
反り試験:試験するフィルムは、長さ100mm×幅100mmの基準フィルムに切断され、120℃で10分間オーブン内に置かれ、次いで取り出されて室温で放置された。室温に冷却された後に、フィルムは、ギャップゲージを用いて4つの角のゆがみレベルを測定され(記録単位はミリメートル(mm)、記録方式は例えば0;0;0;0)、それによって試験試料は耐熱性および耐ゆがみ特性を評価された。試験結果は下の表1に列挙される。
Figure 2009025808
表1によれば、実施例および比較例の結果は、本発明の耐擦傷性光学フィルムが、望ましい帯電防止特性および高硬度特性を有し、また、ゆがみのない好ましい表面平坦性を有し、したがって、光学的性質が悪影響を受けるのを防止することを示す。
試験方法C
輝度評価用の様々なモジュールを形成するために、実施例1から3および比較例1から3のフィルム、拡散フィルム[DI−780A]、ならびにEternal社によって製造された輝度向上フィルム[PF−96S−188]が、バックライト光源付きで組み立てられる。
元のバックライト光源:22インチのサイドタイプバックライト光源に基づいて、導光板上に1つの拡散フィルムを配設し、2つの冷陰極蛍光ランプ(CCFL)を配置し、導光板の両側にランプリフレクタを配置し、かつ導光板上に1つの拡散フィルム(DI−780A)および1つの輝度向上フィルム(PF−96S−188)を配置することにより構成されたものである。
輝度測定方法: バックライト光源およびモジュールの中心輝度(cd/m)および13点の輝度が、輝度計を用いて、角度2°[Topcon社、SC−777]、距離50cm、かつバックライト光源から法線方向(すなわち角度0°)で測定された。13点の輝度均一性は、13点の輝度テストから得られた最小輝度値を最大輝度値で割り、次いで100%を掛ける(すなわち最小輝度値/最大輝度値×100%)やり方で計算された。結果は表2および表3に列挙された。
Figure 2009025808
表2から、元の22インチのサイドタイプバックライト光源が6,480cd/mの中心輝度を有すること、実施例1、2および3の1つのフィルムが付加的に使用されると、結果として得られる中心輝度値は、それぞれ6,350cd/m、6,286cd/mおよび6,250cd/mであること、比較例1、2および3の1つのフィルムが付加的に使用されると、結果として得られる中心輝度値は、それぞれ6,220cd/m、6,156cd/mおよび5,962cd/mであることが理解される。明らかに、比較例1から3のフィルムと比較して、本発明の実施例1から3のフィルムは、元のバックライト光源に、より優れた輝度を与える。さらに、表2のデータは、本発明の実施例1から3のフィルムが、より優れた13点の輝度均一性を実現することを明確に示す。したがって、本発明の光学フィルムは、LCDおよびノート型パソコンのバックライトモジュール向けに適用可能で、効果的に光を拡散して望ましい輝度をもたらすことができ、その結果、これらは、従来型設計の代替として使用することができる。
様々な光学フィルムを備えるバックライトモジュールの簡単な概略図である。 本発明による耐擦傷性光学フィルムの一実施形態の概略図である。 本発明による耐擦傷性光学フィルムと輝度向上フィルムの組合せの概略図である。 本発明による耐擦傷性光学フィルムと低散乱フィルムの組合せの概略図である。
符号の説明
1 反射フィルム
2 光ガイド
3 低拡散のフィルム
4 輝度向上フィルム
5 輝度向上フィルム
6 保護拡散フィルム
11 耐擦傷層
12 基体
13 拡散層
14 有機粒子
15 第1の表面
16 第2の表面
300 輝度向上フィルム
400 拡散体

Claims (29)

  1. (a)第1の表面および第2の表面を有する透明基体と、
    (b)前記基体の前記第1の表面上にあって、凹凸構造を有し、有機粒子を含む第1のハードコート層で構成される拡散層と、
    (c)前記基体の前記第2の表面上にあって、滑らかな表面を有し、第2のハードコート層で構成される耐擦傷層と
    を備える耐擦傷性光学フィルムであって、
    前記第1のハードコート層中の前記有機粒子が、重合単位として少なくとも1つの単官能基アクリレートモノマーおよび少なくとも1つの多官能基アクリレートモノマーを含むポリアクリレート樹脂から形成され、前記多官能基アクリレートモノマーが、使用されるモノマーの全重量に基づいて30から70重量パーセントの量であり、前記有機粒子が、単一の平均粒径を有し、平均粒径の約±5%の範囲内の粒径分布を有する耐擦傷性光学フィルム。
  2. 前記第1および第2のハードコート層が、熱硬化およびUV放射硬化の両方を用いた複式硬化方式で処理するハードコート溶液から形成され、前記第1および第2のハードコート層を形成するための前記ハードコート溶液が、同一のものまたは異なるものであり得て、かつ、静電防止剤、UV硬化性樹脂、ならびに熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂およびそれらの混合物から成るグループから選択される樹脂を独立に含む請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  3. 前記有機粒子の量が、前記第1のハードコート層を形成するための前記ハードコート溶液の固形分100重量部に対して、約0.1重量部から約28重量部まで使用される請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  4. 前記有機粒子が、前記粒子の平均粒径の約±4%の範囲内の粒径分布を有する請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  5. 前記有機粒子が、約2μmから約20μmの範囲の平均粒径を有する請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  6. 前記単官能基アクリレートモノマーが、メタクリル酸メチル、ブチルメタクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、エトキシ化2−フェノキシエチルアクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート、サイクリックトリメチロールプロパンアクリル酸フォルマール、β−カルボキシエチルアクリレート、メタクリル酸ラウリル、イソオクチルアクリレート、メタクリル酸ステアリル、イソデシルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、ベンジルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートリン酸、メタアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、および2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ならびにそれらの混合物から成るグループから選択される請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  7. 前記多官能基アクリレートモノマーが、ヒドロキシピバリルヒドロキシピバレートジアクリレート、エトキシ化1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、エトキシ化ジプロピレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、プロポキシレート化ネオペンチルグリコールジアクリレート、エトキシ化ビスフェノール−Aジメタクリレート、2−メチル−1,3−プロパンジオールジアクリレート、エトキシ化2−メチル−1,3−プロパンジオールジアクリレート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシレート化トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、プロポキシレート化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、トリプロピレングリコールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、アリレート化シクロヘキシルジメタクリレート、イソシアヌレートジメタクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリメタクリレート、プロポキシレート化グリセロールトリメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、およびトリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、ならびにそれらの混合物から成るグループから選択される請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  8. 前記ポリアクリレート樹脂が、メタクリル酸メチルおよびエチレングリコールジメタクリレートを含むモノマーから形成される請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  9. 前記静電防止剤が、エトキシグリセリン脂肪酸エステル、4級アミン化合物、脂肪族アミン誘導体、ポリエチレンオキシド、シロキサンおよびアルコール誘導体から成るグループから選択される請求項2に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  10. 前記UV硬化性樹脂が、1つまたは複数の官能基を有する少なくとも1つのアクリレートモノマーを含む請求項2に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  11. 前記アクリレートモノマーが、メタクリレートモノマー、アクリレートモノマー、ウレタンアクリレートモノマー、ポリエステルアクリレートモノマーまたはエポキシアクリレートモノマーである請求項10に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  12. 前記UV硬化性樹脂が、アクリレートオリゴマーをさらに含む請求項10に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  13. 前記熱硬化性樹脂が、水酸基および/またはカルボキシ基含有ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアクリレート樹脂、ポリメタクリレート樹脂、ポリアミド樹脂、フルオロ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリウレタン樹脂、およびアルキド樹脂ならびにそれらの混合物から成るグループから選択される請求項2に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  14. 前記熱可塑性樹脂が、ポリエステル樹脂およびポリメタクリレート樹脂ならびにそれらの混合物から成るグループから選択される請求項2に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  15. 前記第1および第2のハードコート層を形成するためのハードコート溶液が、硬化剤、光開始剤、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、レベリング剤、湿潤剤、分散剤、安定剤および無機粒子から成るグループから選択された添加剤を独立にさらに含む請求項2に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  16. 前記硬化剤が、ジイソシアネートまたはポリイソシアネートである請求項15に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  17. 前記透明基体が、ガラス基体またはプラスチック基体である請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  18. 前記プラスチック基体が、ポリエステル樹脂、ポリアクリレート樹脂、ポリイミド樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリシクロオレフィン樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、トリアセテートセルロース(TAC)およびそれらの混合物から成るグループから選択される請求項17に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  19. 前記プラスチック基体が、ポリエチレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、ポリシクロオレフィン樹脂、トリアセテートセルロースおよびそれらの混合物から成るグループから選択される請求項18に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  20. 前記耐擦傷層が、約1μmから約10μmの範囲の厚さを有する請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  21. 前記耐擦傷層が、約3μmから約6μmの範囲の厚さを有する請求項20に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  22. 前記拡散層が、約2μmから約20μmの範囲の厚さを有する請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  23. 前記拡散層が、約5μmから約10μmの範囲の厚さを有する請求項22に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  24. 前記第1および第2のハードコート層が、10Ω/□から1012Ω/□の範囲の表面抵抗率を有する請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  25. 前記第1および第2のハードコート層が、JISのK5400標準方式による測定で、3H以上の鉛筆硬度を有する請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  26. JISのK7136標準方式で測定して約8%から約97%のヘーズを有する請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  27. 前記第1のハードコート層に含まれる前記有機粒子が、約5μmから約10μmの範囲の単一の平均粒径を有する請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  28. 前記有機粒子が、拡散層内の単独層中で均一に分布する請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
  29. 表示装置における保護拡散フィルムとして使用される請求項1に記載の耐擦傷性光学フィルム。
JP2008154384A 2007-06-12 2008-06-12 高度に均一な粒径の有機粒子を有する耐擦傷性光学フィルム Pending JP2009025808A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096121300A TW200848835A (en) 2007-06-12 2007-06-12 Scratch-resistant optical film having organic particles with highly uniform particle size

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009025808A true JP2009025808A (ja) 2009-02-05

Family

ID=40121659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008154384A Pending JP2009025808A (ja) 2007-06-12 2008-06-12 高度に均一な粒径の有機粒子を有する耐擦傷性光学フィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8110278B2 (ja)
JP (1) JP2009025808A (ja)
KR (1) KR101174951B1 (ja)
DE (1) DE102008028063A1 (ja)
TW (1) TW200848835A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523202A (ja) * 2012-05-31 2015-08-13 エルジー・ケム・リミテッド ハードコーティングフィルムの製造方法
US9778398B2 (en) 2012-05-31 2017-10-03 Lg Chem, Ltd. Hard coating film and preparation method thereof
US9926461B2 (en) 2012-05-31 2018-03-27 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US10000655B2 (en) 2012-08-23 2018-06-19 Lg Chem, Ltd. Hard coating composition
JP2021501439A (ja) * 2017-10-27 2021-01-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 可撓性カバーレンズフィルム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI328690B (en) * 2007-06-08 2010-08-11 Eternal Chemical Co Ltd Optical film containing organic particles having narrow particle size distribution
TWI357922B (en) 2007-12-24 2012-02-11 Eternal Chemical Co Ltd Coating compositions and curing method thereof
FR2925912B1 (fr) * 2007-12-26 2010-01-22 Toray Plastics Europ Film polyester enroulable comprenant sur au moins l'une de ses faces, un revetement reticule resistant aux rayures, procede d'obtention de ce film polyester
CN103189206B (zh) * 2010-09-02 2015-03-18 三菱丽阳株式会社 硬质涂层膜以及前面保护板
GB201016566D0 (en) * 2010-10-01 2010-11-17 Barco Nv Curved back projection screen
TWI424269B (zh) * 2011-01-25 2014-01-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 親水性單體、含其之親水性光阻劑組成物、及光阻圖形之形成方法
DE202012102963U1 (de) 2012-08-07 2013-11-13 Rp-Technik E.K. Leuchtstofflampenartiges LED-Leuchtmittel
KR101470466B1 (ko) 2012-08-23 2014-12-08 주식회사 엘지화학 적층 하드코팅 필름
KR101436616B1 (ko) 2012-08-23 2014-09-03 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름
KR101470464B1 (ko) 2012-08-23 2014-12-08 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름
KR101415841B1 (ko) 2012-08-23 2014-07-09 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름
KR101470463B1 (ko) * 2012-08-23 2014-12-08 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름
KR101415839B1 (ko) 2012-08-23 2014-07-09 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름
TW201416719A (zh) * 2012-10-16 2014-05-01 kai-xiong Cai 光擴散件
KR101470467B1 (ko) 2013-03-15 2014-12-08 주식회사 엘지화학 코팅 조성물
KR101545779B1 (ko) * 2013-04-02 2015-08-19 코오롱인더스트리 주식회사 폴리이미드 커버기판
KR101671431B1 (ko) 2013-11-19 2016-11-01 주식회사 엘지화학 플라스틱 필름
WO2015076566A1 (ko) * 2013-11-19 2015-05-28 주식회사 엘지화학 플라스틱 필름
US20150322280A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-12 Unipixel Displays, Inc Multi-layered scratch resistance film
US20150379905A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-31 Smoothweb Technologies Ltd. Infinity Lighting System for Transparent Media Display
WO2016208785A1 (ko) * 2015-06-24 2016-12-29 삼성전자 주식회사 표시 장치용 하드코팅 필름 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6257680B2 (ja) * 2016-03-31 2018-01-10 住友化学株式会社 偏光フィルムの製造方法、積層フィルム
CN107664782A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 京东方科技集团股份有限公司 扩散元件及其制作方法、背光模组和显示装置
KR102651097B1 (ko) 2016-10-28 2024-03-22 엘지디스플레이 주식회사 발광 다이오드 디스플레이 장치
US10288995B2 (en) 2017-06-15 2019-05-14 Esterline Belgium Bvba Aspherical dome display and method of rear projection
TWI821234B (zh) 2018-01-09 2023-11-11 美商康寧公司 具光改變特徵之塗覆製品及用於製造彼等之方法
KR20230043240A (ko) 2018-05-10 2023-03-30 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 플렉서블 디스플레이를 위한 교체가능한 커버 렌즈
JP2021536030A (ja) 2018-08-14 2021-12-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials, Incorporated フレキシブルカバーレンズのための多層乾湿ハードコート
CN109337350B (zh) * 2018-09-11 2021-02-12 东莞市雄林新材料科技股份有限公司 一种汽车内饰用耐温tpu薄膜及其制备方法
JP7404407B2 (ja) 2019-06-26 2023-12-25 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 折り畳み式ディスプレイ用の可撓性多層カバーレンズ積層体
US20220011478A1 (en) 2020-07-09 2022-01-13 Corning Incorporated Textured region of a substrate to reduce specular reflectance incorporating surface features with an elliptical perimeter or segments thereof, and method of making the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249525A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Sekisui Plastics Co Ltd 光拡散シート形成用樹脂粒子、樹脂組成物及び光拡散シート
JP2002293809A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sekisui Plastics Co Ltd 樹脂微粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物
JP2002323609A (ja) * 2001-02-22 2002-11-08 Keiwa Inc 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2003107219A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Keiwa Inc 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6146753A (en) * 1997-05-26 2000-11-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Antistatic hard coat film
DE69938086T2 (de) * 1998-06-05 2009-01-29 Fujifilm Corporation Antireflektionsschicht und Anzeigegerät mit dieser Schicht
US6743488B2 (en) * 2001-05-09 2004-06-01 Cpfilms Inc. Transparent conductive stratiform coating of indium tin oxide
WO2003005072A1 (en) 2001-06-30 2003-01-16 Skc Co., Ltd. Light diffusing film
US20050106377A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-19 Koestner Roland J. Anti-glare optical film for display devices
US7390099B2 (en) * 2004-12-22 2008-06-24 Nitto Denko Corporation Hard-coated antiglare film and method of manufacturing the same
TWI328690B (en) * 2007-06-08 2010-08-11 Eternal Chemical Co Ltd Optical film containing organic particles having narrow particle size distribution
TWI354807B (en) * 2007-06-12 2011-12-21 Eternal Chemical Co Ltd Optical film

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323609A (ja) * 2001-02-22 2002-11-08 Keiwa Inc 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2002249525A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Sekisui Plastics Co Ltd 光拡散シート形成用樹脂粒子、樹脂組成物及び光拡散シート
JP2002293809A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sekisui Plastics Co Ltd 樹脂微粒子、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物
JP2003107219A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Keiwa Inc 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523202A (ja) * 2012-05-31 2015-08-13 エルジー・ケム・リミテッド ハードコーティングフィルムの製造方法
US9701862B2 (en) 2012-05-31 2017-07-11 Lg Chem, Ltd. Method of preparing hard coating film
US9778398B2 (en) 2012-05-31 2017-10-03 Lg Chem, Ltd. Hard coating film and preparation method thereof
US9884977B2 (en) 2012-05-31 2018-02-06 Lg Chem, Ltd. Hard coating composition
US9896597B2 (en) 2012-05-31 2018-02-20 Lg Chem, Ltd. Method of preparing hard coating film
US9926461B2 (en) 2012-05-31 2018-03-27 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US10294387B2 (en) 2012-05-31 2019-05-21 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US10000655B2 (en) 2012-08-23 2018-06-19 Lg Chem, Ltd. Hard coating composition
JP2021501439A (ja) * 2017-10-27 2021-01-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 可撓性カバーレンズフィルム
JP7097959B2 (ja) 2017-10-27 2022-07-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 可撓性カバーレンズフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080311351A1 (en) 2008-12-18
DE102008028063A1 (de) 2009-01-15
KR101174951B1 (ko) 2012-08-17
TW200848835A (en) 2008-12-16
US8110278B2 (en) 2012-02-07
KR20080109658A (ko) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009025808A (ja) 高度に均一な粒径の有機粒子を有する耐擦傷性光学フィルム
JP5107797B2 (ja) 光学フィルム
KR100961596B1 (ko) 좁은 입자 크기 분포를 가지는 유기 입자를 함유하는 광학필름
JP5680265B2 (ja) Lcd
JP5419346B2 (ja) 耐傷性光学膜
US20090220742A1 (en) Brightness enhancement reflective film
KR101217334B1 (ko) 비구형 입자를 갖는 광학 필름
JP2008176318A (ja) 耐傷性薄膜
KR100995229B1 (ko) 내긁힘성 광학 필름
CN100468087C (zh) 含高均匀化粒径的有机颗粒的抗刮光学膜
CN100492060C (zh) 具有包含窄粒径分布有机颗粒树脂涂层的光学薄膜
CN101131443A (zh) 具窄粒径分布有机颗粒的光学薄膜
KR200423846Y1 (ko) 광확산필름
KR20070056902A (ko) 광확산필름

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904