JP2009025311A - 凝集反応を分析するためのイメージング装置を校正するための方法及び装置 - Google Patents

凝集反応を分析するためのイメージング装置を校正するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009025311A
JP2009025311A JP2008189154A JP2008189154A JP2009025311A JP 2009025311 A JP2009025311 A JP 2009025311A JP 2008189154 A JP2008189154 A JP 2008189154A JP 2008189154 A JP2008189154 A JP 2008189154A JP 2009025311 A JP2009025311 A JP 2009025311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel array
value
cassette
image
calibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008189154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4402733B2 (ja
Inventor
Jian Shen
シェン ジャン
Thierry Dupinet
ドゥピネ ティエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Original Assignee
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ortho Clinical Diagnostics Inc filed Critical Ortho Clinical Diagnostics Inc
Publication of JP2009025311A publication Critical patent/JP2009025311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402733B2 publication Critical patent/JP4402733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/82Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a precipitate or turbidity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5021Test tubes specially adapted for centrifugation purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/4905Determining clotting time of blood
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/04Investigating sedimentation of particle suspensions
    • G01N15/042Investigating sedimentation of particle suspensions by centrifuging and investigating centrifugates
    • G01N2015/045Investigating sedimentation of particle suspensions by centrifuging and investigating centrifugates by optical analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/82Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a precipitate or turbidity
    • G01N2021/825Agglutination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

【課題】画素アレイと、該画素アレイ上に水溶液の照明映像を集束させるための可変集束レンズとを含む水溶液を分析するための装置を校正するための方法、及び校正装置の提供。
【解決手段】校正装置上のパターンに照明を当ててその照明映像を形成させる工程、その照明映像を該レンズを介して該画素アレイ上に向けさせる工程を含む。本法は、さらに該画素アレイ上の映像を代表するデータ値を引き出す工程、及びそのデータ値を使用して、該画素アレイに対し、該レンズの焦点を調整し且つ該校正装置の位置を調整する工程を含む。
【選択図】図6

Description

本発明は、一般に、免疫凝集反応に応答して形成された凝集体を検出、定量するための自動化された画像処理技術を使用する装置に関する。より詳細には、本発明は、このような装置を校正するための方法及び装置に関する。
免疫凝集反応は、血液型の確認や、血液試料その他の水溶液における抗体及び抗原の検出に用いられる。従来法では、赤血球試料を試験管やマイクロプレートにおいて血清又は血漿と混合した後、その混合物を遠心分離にかける。通常は、必要ではないが、該混合物をさらにインキュベートしてから遠心分離にかける。該混合物中では、例えば、赤血球の血液型によって、或いは血液試料中に特定の抗体が存在するか否かによって、様々な反応が起こったり起こらなかったりする。
典型的に、これらの反応は、表面に抗原及び抗体を有する細胞又は粒子の塊として現れ、凝集体と呼ばれている。このような塊がまったくないということは、反応がまったく起こらなかったことを示唆し、このような塊が存在するということは、反応が起こったことを示唆している。さらに、反応が起こった場合には、形成した塊の大きさや量は、血液試料の試験対象となる複合体の該試料におけるレベル又は濃度を定量的に指示するものとなる。また、形成した塊の大きさや量は、該反応を生ぜしめるために用いた試薬に対する該複合体の親和性を定量的に指示するものにもなる。
最近、新しい凝集試験法(カラム凝集技法又はCATと呼ばれている)が開発された。カラム凝集技法とは、イムノアッセイのために凝集した、沈殿した、吸収された又は吸着された粒状成分を非反応性成分から分離する手段として濾過を利用する血液及び血液製品の分析法として定義することができる。この方法では、マイクロカラムと呼ばれる小型カラムの中にゲル又はガラスビーズの微小粒子を含有させる。このマイクロカラム内で希釈剤中に抗−IgGのような試薬を分配し、そしてそのカラムの上部の反応室に試験試料の赤血球を入れる。その後、典型的には透明なカセットの内部に形成された複数のカラムの一つであるそのカラムを、遠心分離にかける。
この遠心分離によって、試薬と血液試料との間に反応が起こる場合には該反応が促進され且つ、血液試料の細胞がカラムの底部の方へ追いやられる。しかしながら、マイクロカラム内のガラスビーズ又はゲルが、該カラム内での粒子の下方への移動に抵抗を与え又はこれを妨害するフィルターとして作用する。その結果、遠心分離後のマイクロカラム内の粒子の性質及び分布により、マイクロカラム内で凝集反応が起こったか否か、そして起こった場合にその反応強度について、視覚的な指標が得られる。
具体的には、凝集反応がまったく起こらなかった場合には、マイクロカラム内の血液試料の細胞のすべて又は実質的にすべてが遠心分離の際にカラムの底部にまで下降し、これらの細胞が底部にペレットを形成する。対照的に、試薬と血液試料との間で非常に強い反応が起こると、試料の細胞の実質的にすべてが凝集し、そして大きな凝集体がマイクロカラムの上部のその中に含まれているゲル又はガラスビーズの上に形成される。ゲル又はガラスビーズが遠心分離の際のカラム底部へ向かう凝集体の通過を妨害するため、遠心分離後、その凝集体はゲル又はガラスビーズの上方に残されたままとなる。
試薬と血液試料との間に反応はあるが、その反応が上記のような非常に強いものでない場合には、血液試料の細胞のすべてではない一部が凝集する。凝集する細胞の割合及び凝集した粒子の大きさは、どちらも反応の強さに伴い直接変化する。遠心分離の際、未反応細胞はカラムの底部まで通過し、そして凝集した粒子がカラム内で下方へ移動する距離は、該粒子の大きさ及び数に依存する。このため、マイクロカラムの底部におけるペレット状細胞の大きさと、マイクロカラム内のゲル又はガラスビーズ中に凝集体が貫通していく程度とは、どちらも試薬と血液試料との間の反応の強さに反比例する。
従来より、凝集反応のパターンは陰性又は陽性のいずれかに分類され、そして陽性の場合には、その反応をその強度に依存する一連のクラスの一つにさらに分類している。従来より、この分類は、カラム内の反応パターンを観察、又は読み取る、熟練者又は作業員によって行われている。この目的のために熟練者を使用することにはいくつかの欠点がある。例えば、熟練者は、反応を適正に読み取り且つ分類するため、高度な技量を有し且つ訓練を受ける必要がある。また、高度な技量を有し且つ訓練を受けた熟練者であっても、その分類には人的解釈が入り込むため、分類の一貫性や再現性を向上できるものと考えられる。これらの欠点があるため、凝集反応の分類を自動化すべく努力が払われている。
マイクロカラム内の凝集反応を読み取り且つ分類するための自動化された装置の一つが、同時係属米国特許出願第08/163,996号(発明の名称「凝集反応を分類するための方法及び装置 (Method and System For Classifying Agglutination Reactions)」に記載されている。この同時係属米国特許出願に記載されている方法は、コンピューター化されたイメージング装置に基くものである。この方法によると、凝集反応の像をアレイ状の画素上に形成させ、これらの画素が電荷を発生し、これをデジタルデータ値に変換する。次いで、これらのデータ値を所定のプログラムに従い処理し、その像の中に凝集パターンが存在しているかどうかを決定し、そして存在している場合にはそのパターンを所定の複数のクラスのうちの一つに分類する。この装置で一貫した試験結果を得るためには、その装置を規則的に校正することが望まれる。
本発明の目的は、溶液を凝集パターンについて分析するために用いられるイメージング装置を校正することにある。
本発明の別の目的は、強度及びコントラストに一貫性のある像を発生させるべく溶液イメージング装置を調整し且つ装置のハードウェア及びソフトウェアの性能を確認するための方法を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、溶液を凝集パターンについて分析するために、イメージング装置のダイナミックレンジを決定し且つ調整するための写真用グレースケールと共に、さらには装置及び装置ソフトウェアを検査するための凝集反応の印刷像と共に、用いられる校正カセットを提供することにある。
これら及びその他の目的は、画素アレイと、該画素アレイ上に水溶液の照明映像を集束させるための可変集束レンズとを含む、水溶液を分析するための装置を校正するための方法によって達成される。本法は、あるパターンを表面に有する校正装置を準備する工程、そのパターンに照明を当ててその照明映像を形成させる工程、及びその照明映像を該レンズを介して該画素アレイ上に向けさせる工程を含む。本法はさらに、該画素アレイ上の映像を代表するデータ値を引き出す工程、及びこれらのデータ値を使用して、該画素アレイに対し、該レンズの焦点を調整し且つ該校正装置の位置を調整する工程を含む。
好ましくは、校正装置は、異なる凝集反応の印刷像及び光学濃度の異なる複数のストリップを含む写真用グレースケールを含む。該グレースケールを使用してイメージング装置のダイナミックレンジを決定し且つ調整することができる。凝集反応像を使用して、試験カセットの走査位置を決定すること及び映像分析装置のソフトウェア及びイメージング設備を検査することができる。本発明の方法及び校正装置は、イメージング装置の定期的な品質管理に、さらには該装置の長期安定性の監視に、使用することもできる。
本発明のさらなる利益及び利点は、本発明の好ましい実施態様を具体的に示す添付の図面を参照する以下の詳細な説明から明らかとなる。
図1は、基板又は本体12と、その上に形成されたイメージパターン14とを含む校正カセット10を示す。好ましくは、カセット10は、ガラスのような透明な材料の上にパターン14を印刷することにより製作される。図1に示したカセット10の好ましい実施態様では、イメージパターン14は写真用グレースケール16を含み、それは順に、光学濃度の異なる複数のストリップ16a,16b,16c,16d,16e,16f及び16g、入射光を反射し且つ透過光を遮断する不透明な白色領域20、並びに典型的にはマイクロカラムにおいて見られる4種の凝集反応の画像22a,22b,22c及び22dを含む。ホルダー(図示なし)をカセット10の上側に取り付け、これを使用してカセットの移動を手助けすることができる。具体的には、このホルダーを使用して、カセットを、自動化されたムーバーに接続又は搭載し、該ムーバーを使用してカセットを移動する。
校正工程では、以下詳細に説明するように、校正カセットの照明映像を画素アレイの上に現す。これらの画素は、画素アレイ上の照明映像の光強度パターンを代表する電荷を発生させ、これらの電荷はデジタルデータ値に変換される。その後、これらのデータ値を所定のプログラムに従い処理し、そしてその映像に含まれる情報に基づき、プログラムが、装置を自動的に調整するか、又はマニュアル調整を要請するためにオペレーターに信号を送る。
写真用グレースケール16を使用してイメージングボードのゲイン値とオフセット値を調整し、以下詳細に説明するように、映像中に一貫した強度及びコントラストを得る。より具体的には、上記したように、写真用スケール16は光学濃度値の異なる複数のストリップ16a〜16gを含む。ストリップの光学濃度(OD)は、OD=log(I/I)と定義される。ここで、Iは入射光の強度を表し、そしてIは透過光の強度を表す。このように、光学濃度値が高いことは光の透過率が低いことを意味し、また光学濃度値が低いことは光の透過率が高いことを意味する。
ストリップ16a〜16gの光学濃度値を、画素アレイ上の映像の強度を代表するデータ値について望まれるダイナミックレンジを基準に選定することができる。血液分析用のイメージング装置の場合、赤血球細胞の映像に含まれる画素に低い値を付与し且つ、カセット像の最も明るい領域に含まれる画素に高い値を付与することができる。例えば、画素に割り当てられるデータ値が0〜255の範囲にある場合、赤血球細胞の映像に含まれる画素に10の値を付与し、カセット像の最も明るい領域に含まれる画素に245の値を付与することができる。この強度範囲により、その映像強度を飽和させることなく優れたコントラストが得られる。
イメージングボードのゲイン及びオフセットを調整するためには、異なる二種の光学濃度を示すストリップが最少で2本は必要である。しかしながら、光の状態の線型性を試験するためには、光学濃度の異なるストリップをより多数使用することが好ましい。例えば、実際に実施化された実施態様では、グレースケール16は4種類の光学濃度レベル(2.5、0.44、0.19及び0.09)を有する7枚のストリップ16a〜16gを含む。
ストリップ16a〜16gは、校正カセット10上、様々なパターンにおいて配置することができる。好ましい実施態様では、これらのストリップを互いに平行にして列を形成させる。その列の中央部に光学濃度の最も高いストリップを配置し、そしてそのストリップの周辺にその他のストリップを、その中央ストリップから遠ざかるほど光学濃度が低下していくように且つその中央ストリップの左側と右側の対応するストリップ同士の光学濃度が等しくなるように、配置する。具体的には、中央ストリップ16dのすぐ左側及び右側に、二番目に高い光学濃度を示す二本のストリップ16c及び16eを配置し、ストリップ16c及び16eのすぐ外側に、三番目に高い光学濃度を示す二本のストリップ16b及び16fを配置し、そしてストリップ列の左端及び右端に、光学濃度の最も低い二本のストリップ16a及び16gを配置する。このストリップ配置は、イメージング装置の光の状態の対称性を試験するのに有用である。
写真用スケール16の上には不透明な白色領域20が存在する。上記したように、この不透明領域は、カセットの画素アレイが配置されている側からの入射光を反射するが、その反対側からの光の透過を遮断する。以下詳細に説明するように、画素アレイ上のこの不透明領域の映像のグレー値を測定することによって、カセットの画素側からの光の強度を測定することができる。
さらに、校正カセットは、4種類の凝集反応の印刷画像22a〜22dを含む。これらの像は、CAT法による血液分析において観測され得る典型的な反応を代表するものである。以下説明するように、これらの像を使用して、上記の調整を行った後に、装置及びイメージ処理用ソフトウェアを検査する。
図2は、画像印刷物22a〜22dをさらに詳細に示すものである。反応画像22aは、弱い陽性反応を代表するものであって、通常は+0.5反応の分類がなされるものである。この種の弱い反応の場合、血液試料中の細胞は、凝集して多少の小さな凝集粒子を形成するものもあるが、その大部分は反応しない。遠心分離中、凝集した粒子はマイクロカラムの下半分に分布し、試料の未反応細胞はカラムの底部にまで通過してペレットを形成する。
反応画像22bは典型的な+2反応を代表するものである。この反応では、血液試料中の細胞のうち相当な割合が反応して凝集する。遠心分離中、未反応赤血球はカラムを通過してマイクロカラムの底部に小さなペレットを形成し、そして凝集した粒子はカラムの長さ方向にわたり分布することになる。
反応画像22cは+3反応分類を示し、この場合には血液試料中の細胞の大部分が凝集し、その凝集した粒子は遠心分離後にマイクロカラムの上半分に残存する。
+4反応分類の場合、反応画像22dに示したように、血液試料中の細胞のすべて又は実質的にすべてが凝集し、マイクロカラム内のフィルターの最上部に大きな凝集体を形成する。
図3及び図4は、凝集反応を分析及び分類するための画像処理装置30であってカセット10を用いて校正することができるものを示したものである。装置30は、同時係属米国特許出願第08/163,996号及び同第08/075,028号に詳細に記載されている自動分析装置と同等のものである。本明細書ではその記載を参照することにより援用する。
一般に、装置30は、カセット位置決め二次装置32、照明二次装置34、イメージング二次装置36及びデータ処理二次装置40を含み、さらに好ましくは貯蔵二次装置42を含む。図3及び図4に示した装置30の実施態様によると、カセット位置決め二次装置は、カセットホルダー44及び搬送組立体46を含み、また照明二次装置は、一組の蛍光灯50及び52並びに拡散体54を含む。イメージング二次装置は、画素アレイ60、ハウジング62及びレンズ組立体64を含み、このレンズ組立体64は、レンズ66、フィルター70及びレンズハウジング72を含む。さらに、好適なデータ処理二次装置40は、プレプロセッサー、メインプロセッサー76及びキーボードのような入力手段を含む。
一般に、位置決め二次装置32を設けてカセットを位置決め且つ保持し、その間にカセットの映像をイメージング二次装置36の上に形成させる。また、照明二次装置34を設けて、カセットの照明映像をイメージング二次装置の上に形成させる。この映像がイメージング二次装置上に形成されている間、この二次装置がその上に形成された照明映像を代表する一組の信号を発する。これらの信号はデータ処理二次装置40へ伝送され、この二次装置がこれらの信号を受けてこれらの信号を所定のプログラムに従い処理する。貯蔵二次装置42を設けてカセット10を貯蔵してもよい。
さらに具体的に、貯蔵二次装置42は、回転可能なカローセル90と、92に概略的に示したステッパーモーターのような割送り手段とを含む。カローセル90は位置決め二次装置32に隣接して配置され、そしてカローセルは、カセット10及び試験カセットを保持するための多数の区分室又はスロット90aを形成する。ステッパーモーター92を使用してカローセル90を一連の位置を通して回転させ、その中のカセットと位置決め二次装置32のホルダー44とを整合させる。
位置決め二次装置32の搬送組立体46は、一対のレール82及びモーター84を含む。レ−ル82の左端はカローセル92の上方に配置され、そのレールはそこから図3の右方へ水平に延びている。モーター84はレール82によって支持され、それに沿ってスライド移動する。ホルダー44はカセットを掴み且つ解放可能に保持するために設けられ、そして該ホルダーはモーター84によって支持され、レール82に沿ってスライド移動する。また、モーター84を使用して、ホルダー44及びそのホルダーにより保持されている場合にはカセットを、垂直軸の回りで回転させることもできる。
使用時、モーター84及びホルダー44をカローセル90の上方の位置にまでスライドさせ、そして該カローセルを回転させてカセットとホルダーの心合わせを行う。次いで、ホルダー44がカセットを掴み、そしてそのホルダーとモーター84を図3の右方へスライドさせてそのカセットを画素アレイ60の直接前方の位置にまで移動させる。カセットの所望の映像化が完了した後、ホルダー44とモーター84をさらにレール82に沿って移動させ、カセットを映像化位置の外側へ移動させる。カセットは、廃棄用受け器102に保管しておいても、又、カセットを別の場所に移動し、後の使用のために貯蔵しておいてもよい。カセットが装置30の内部で移動する際、具体的には、カセットがカローセル90からフレーム84へ移動する際にカセットの識別を助長するために、バーコードリーダー104を設けてもよい。
照明二次装置34は、一対の蛍光灯50及び52を含むことが好ましいが、フレーム84の中のカセットを通して光をイメージング二次装置36の上、具体的には画素アレイ60の上に向ける。その後画素アレイは、画素アレイ上に形成された照明映像を代表する一連の信号を発する。より具体的には、画素アレイ60がカメラハウジング62の内部に配置されており、その画素アレイは多数の光センサーを含んで成る。その光センサーの各々は、そのセンサーに入射する光の強度に比例した又は該強度を代表する大きさの電流をそれぞれ発生することができる。これらの光センサー、又は画素は、均一に間隔を置いて並べられた一定数の列及び欄からなる均一グリッドとして配置されている。
レンズ66及びフィルター70は、画素アレイ60の前方に配置され且つ、互いに及び画素アレイに同軸的に整合されている。レンズ66は、画素アレイがこのレンズの後部焦点面に位置するように配置される。好ましくは、レンズ66及びフィルター70は、カメラ62の前端部に取り付けられるハウジング72の内部に搭載される。
図5は、処理二次装置40を詳細に説明する構成図である。この二次装置では、カメラ62内の画素アレイからの電気信号をプレプロセッサー74へ送る。該プレプロセッサーは、例えば、BegiumのEureysys SA 製のイメージプロセシングボードであることができる。次いで、このイメージプロセッサー74は、アレイ60の各画素からの電気信号をそれぞれ一つのデジタルデータ値へ変換し、そしてそのデータ値を、該電気信号を発した画素のアドレスと関連するアドレスを有するメモリー位置に記憶する。イメージプロセッサー74へ伝送される電気信号は、その信号を発した特定の画素により適当な方法で識別することができる。
イメージプロセッサー74に記憶されたデータ値はメインプロセッサー76で使用可能である。メインプロセッサーはイメージプロセッサーに接続されており、データ値をイメージプロセッサーから得たりイメージプロセッサーへ伝送したりする。以下詳細に説明するように、プロセッサー76は、イメージプロセッサー74に記憶されたデータ値を処理、分析するためにプログラムされている。
好ましくは、メインプロセッサー76は、さらにキーボード80及び端末106を有するパーソナルコンピューター又はその部品である。キーボード80をプロセッサー76に接続することによりオペレーターはそれに入力することができ、また端末106を使用してプロセッサーに入力されたデータ又はメッセージを目に見えるように表示する。さらに、モニター110をプロセッサー76に接続して、データプロセッサー76又はイメージプロセッサー74に記憶されたデータ値からビデオ画像を得ることもできる。プリンター112をプロセッサー76に接続し、プロセッサーからプリンターへ伝送された特定のデータ値の目に見える永久記録を得ることができる。
当業者であれば理解されるように、装置30及びその部品には、本明細書には具体的に記載されていないその他の又は追加の装置を設けることができる。また、装置30は、校正カセット10を使用することができる装置の一例を示したものにすぎず、本カセットは他の装置においても使用可能であることに留意すべきである。
本発明は校正装置30に関し、その実施に好適な手順を図6、図7及び図8に示す。この好適な校正法では、図6の工程120、122及び124が示すように、校正カセット10をカローセル内のスロット90aに入れ、そのカローセルを回転させてそのスロットをムーバー94の位置に整合させる。次いで、ムーバー94がカセット10を掴み、そしてそのカセットを画素アレイ60の前方の位置に移動し、そこでそのカセットを保持する。照明二次装置34が光のビームをカセット10を通して画素アレイ60の上に向ける。映像獲得プログラムがカメラ62に同期信号を送り、画素アレイ60の上にカセットの映像を得た後、その映像はイメージプロセッシングボード74により奪われ、デジタル化された信号へ変換される。
カセット内のカラム数及び必要な映像解像度に依存して、単一のカセットについて一又は二以上の映像を撮る場合がある。例えば、装置30を使用して試験カセットを分析する場合、6本のマイクロカラムを有するカセットの各面について3つの映像を撮ること、すなわち、単一のカセットについて全部で6つの映像を撮り、各映像が二つのカラムを有することができる。従って、校正カセット10の場合、第一の走査位置において撮った第一の映像が反応画像22a及び22bを含有し、第二の映像がグレースケール16に相当し、そして第三の映像が反応画像22c及び22dのためのものとなる。
イメージングボード74が校正カセット10の映像の獲得に成功した後、ソフトウェアプログラムを開始して映像データを処理し且つ画像処理装置を調整する。図6の工程126及び130に示したように、焦点調整のオプションをオペレーターが選択した場合、校正プログラムが、校正カセット10の上に印刷された凝集体パターンを使用して、カメラレンズ66の焦点を測定する。カメラレンズ66の焦点が合っている場合には、凝集体の画素アレイ上での映像は鮮鋭な縁部を有する。この結果、そのような映像の縁部において画素から得られた映像強度のデータ値の派生物についての値は高くなる。対照的に、カメラの焦点がずれている場合には、凝集体の画素アレイ上での映像の縁部はぼけてしまい、そのような映像の縁部において画素から得られた映像強度値の派生値は低下する。
好適な調整方法では、プログラムが、一組の反応画像22a〜22dの映像についての派生値の合計を連続して計算し、その合計値をコンピューターのモニター上に短時間のインターバルで表示し、その間、オペレーターがレンズ66をゆっくりと回転させる。その派生値が最高値に達した時、又は所望の範囲に達した時、最適な焦点に到達し、その調整を停止させることができる。
焦点の調整が完了した後、工程132及び134に示したように、プログラムが映像の解像度を測定し始める。この解像度は、所定のレンズ66の下、カメラ62とカセット10との間の距離に依存し、そして、映像の解像度は、映像に含まれる二つのカラムの境界のような二本の垂直線間の距離から計算することができる。この距離を測定するため、プログラムは、最初に、縁部検出プログラムを使用して二つの境界の位置を探査する。この目的のために使用可能な縁部検出法には様々なものがある。
好適な実施態様では、縁部検出プログラムはデリバティブ法に基づく。この方法では、最初にプログラムが映像フレームの左側と右側に二つのウィンドウを発生させ、二つのカラム境界をカバーする。次いで、各ウィンドウにおけるグレー値を投影して一次元ベクトルにする。各ベクトル上の各点において、その点を通る垂直線におけるすべての画素のグレー値を加えることによって投影値を得る。これらのグレー値の合計値のデリバティブを決定し、その最高値を得る。これらの最高デリバティブ値はグレースケールの最大変動量に相当するため、二つの境界の場所が決定される。
二つのカラムの境界の場所が見つかった後、これら二つの境界の間の距離を計算することができる。この距離が所定の範囲内にない場合には、プログラムが、カメラ位置の調整が必要であることを指示する。二つのカラムの境界の間の距離が所定の下限値よりも小さい場合には、カメラ62をカセット10の方へ近づけるように移動させて映像の解像度を高める必要がある。二つのカラムの境界の間の距離が所定の上限値よりも大きい場合には、カメラ62をカセット10から遠ざけるように移動させて映像の解像度を低下させる必要がある。この調整工程では、プログラムが連続的に二つのカラムの境界の間の距離を決定し、これらの距離の値をコンピューターのモニター上に示すことが好ましい。オペレーターが、これらの値を読み取り、所望の距離に達するまでカメラをカセットの方へ又はカセットから遠ざけるようにゆっくりと移動させることもできる。
カセットの映像の画素アレイ60の上での焦点は、カメラ62と画素アレイとの間の距離に依存するので、図6の工程136に示したように、カメラを画素アレイから好適な距離をおいて配置した後にカメラレンズ66の焦点を再調整する必要があり、さらに上記したカセット映像の焦点を合わせるための手順を繰り返すことにより、再度その映像の焦点を合わせることが好ましい。この焦点の再調整後、工程140に示したように、校正プログラムが、ムーバー94がカセットを保持してカセットの映像を画素アレイ上に生ぜしめる異なる走査位置を調整し始める。この調整は、映像フレーム内のカラムの対称配置に基づき、またこれらのカラムは適当な縁部検出方法により配置される。
例えば、上記したものと同様な縁部検出手順を使用してこれらカラムの場所を決めることができる。好ましくは、これらの走査位置の調整を、ムーバー94を制御するステッパーモーターに命令を送るデータ処理装置によって自動的に実施する。これらの命令はステッパーモーターを作動させ、問題のカラムが映像フレームの中心に対して対称的に配置されるように校正カセット10を移動させる。この調整が完了した後、カセット10の位置を記録し、そしてこの位置を基準にして血液試料の分析中の試験カセットの内部配置を行う。
工程142に示したように最初の走査位置調整を完了した後、工程144において、校正カセットを次の走査位置まで移動させる。この第二の走査位置は、工程146及び150に示したように、上記した方法と同一又は類似の方法により測定され且つ調整されることができる。別法として、第二の走査位置を、第一の走査位置の既知の場所に基づき数学的に計算することもできる。
次いで、工程152において、最適な映像の強度及びコントラストを得るために、イメージングボード74のゲイン及びオフセットをプログラムが調整する。この調整を完了するため、写真用スケール16の領域及び不透明白色領域20を画素アレイ上に投影して映像を形成させる。写真用スケール16の7枚のストリップ16a〜16gの各々の映像に含まれる画素のグレー値を測定する。これらのグレー測定値に基づき、写真用スケールの映像における画素のグレー値が所望の値又は範囲に達するまで、イメージングプロセシングボード74の電気的ゲイン及びオフセットを徐々に調整する。
例えば、実際に実施化された本発明の実施態様では、4種類の光学濃度レベルは2.5、0.44、0.19及び0.09である。好適な調整値の下では、これら4種の光学濃度値に対応する映像の強度レベルは、それぞれ0、82、140及び180となる。イメージング装置の校正では、強度レベルが上記の値に等しくなるか又は非常に近くなるように、イメージングボードのゲイン及びオフセットを調整する。
写真用スケールの映像における画素についてのこれらのグレー測定値は、主として、校正カセット10の画素アレイ60とは反対側に配置されたランプによって測定される。校正カセットの画素アレイと同じ側にあるランプの状態を検査するため、不透明白色領域20の映像における画素についてのグレー値を測定する。このグレー値が所望の範囲内にある場合、プログラムはオペレーターにランプの状態は良好である旨の信号を送る。しかしながら、このグレー値が所望の範囲から外れている場合には、プログラムはエラーメッセージを表示し、オペレーターにランプの交換を要請する。
ゲイン及びオフセットの調整並びにランプの検査が完了した後、工程154に示したようにカセットの追加の走査位置を調整してもよい。具体的には、校正156において校正カセット10を第三の走査位置に移動し、この第三の走査位置を工程160において、第一の二つの走査位置の調整に用いた方法と同一又は類似の方法を用いて調整する。次に、工程162においてカセット10を180°ターンさせ、そして工程164及び166に示したように、第一及び第二の走査位置の調整に用いた方法と同一又は類似の方法を用いて第四の走査位置を調整する。次いで、工程170及び172に示したように、そのカセットを180°ターンして第一の走査位置に戻す。カセット10の第五及び第六の走査位置を調整するために測定を行う必要はない。というのは、これら後者の二つの走査位置についての具体的な場所は、既に決められた走査位置から計算できるからである。
正確な走査位置の決定により調整手順は完了し、これが行われたならば、その調整の結果及び凝集分析についてのソフトウェアの性能を検査する。これを実施するため、校正カセット上の22a〜22dに印刷された反応をプログラムが読み取り、その結果を確認する。この確認を行うため、工程172において、校正カセット10を第一の走査位置まで移動し、そして第一の二つの反応カラム22a及び22bの映像を画素アレイ60の上に発生させる。各反応カラムの映像における画素についてのデータ値は、工程174において、例えば、同時係属米国特許出願第08/163,996号(発明の名称「凝集反応を分類するための方法及び装置(Method and System for Classifying Agglutination Reactions) 」)に記載されているような所定の画像処理プログラムによって処理される。具体的には、この映像データを分析することにより、画像処理プログラムは凝集反応に直接関連する特性、例えば、(1)細胞ペレットの大きさ、(2)細胞ペレットの境界の形状、(3)カラム内での赤血球細胞凝集体の場所及び大きさ、及び(4)カラム内での赤血球細胞の端間バランス、を抽出する。
これらの特性値が得られたら、反応分類プログラムと呼ばれるソフトウェアにより、一組の特性値を、複数の所定の反応分類、例えば、陽性、陰性、中間又は特殊型反応の一つに変換する。陽性反応をさらに+0.5、+1、+2、+3又は+4反応のように分類してもよい。また、特殊反応をさらに分類すること、或いはより具体的に、例えば、溶血、混合場として、又は細胞添加量が過多若しくは過少であった反応として、識別することもできる。
最初の二つの反応画像22a及び22bを確認した後、工程176において、校正カセット10を第三の走査位置に移動し、そして残る二つの反応画像22c及び22dから映像データを発生させる。この反応映像データは、工程180において、同じ映像データ処理プログラムによって処理され分類される。カセット10は、工程182に示したように、カローセル90に戻すことができる。4種類すべての反応画像の分析が終了した後、プログラムが、得られた特性値及び4種の反応の反応分類を所定の既知の値と比較する。
校正カセットの反応映像22a〜22dから抽出された特性値が必要な範囲内にあり且つ反応が正確に分類されている場合には、校正手順は完了し、そしてプログラムが装置30は実際の試料の試験に用いられる準備ができている旨の信号をオペレーターに送る。一又は二以上の特性値が関連する所望の範囲から外れているか若しくは間違った分類が得られた場合又はその両方の場合、オペレーターは、校正カセット10又は映像処理装置30における欠陥について検査を行い、校正手順全体を繰り返すことができる。再度エラーが発生した場合には、オペレーターは分析装置30を使用しないよう注意を喚起し、そして装置のサービス、メンテナンス又は修理を要請することができる。
本明細書で詳細に説明した手順は、単なる校正を実施するための方法ではないことに留意すべきである。例えば、校正工程の特性の順序を変更した場合、又は別の画像処理法を使用した場合でも、同じ目的を達成することができる。
本明細書に記載した本発明は上記目的を満たすべく十分に計算されていることが明らかであるが、当業者であれば様々な変更態様を考案し得ることが認識され、また、添付の特許請求の範囲は、本発明の真正なる精神及び範囲に包含されるこのような変更態様をすべて包含することを意図するものである。
自動化された凝集反応分析装置を校正するために用いることができる校正カセットを示す。 校正カセット上の異なる凝集パターンを示す。 自動化された凝集反応分析装置の概略図である。 図3の装置のいくつかの部品を示す構成図である。 図3の分析装置の処理二次装置を詳細に示す構成図である。 図1のカセットを用いて図3及び図4の分析装置を校正するための手順を示すフローチャートである。 図1のカセットを用いて図3及び図4の分析装置を校正するための手順を示すフローチャートである。 図1のカセットを用いて図3及び図4の分析装置を校正するための手順を示すフローチャートである。

Claims (26)

  1. 画素アレイと、該画素アレイ上に水溶液の照明映像を集束させるための可変集束レンズとを含む水溶液を分析するための装置を校正するための方法であって、
    あるパターンを表面に有する校正装置を準備する工程、
    前記パターンに照明を当ててその照明映像を形成させる工程、
    前記照明映像を該レンズを介して該画素アレイ上に向けさせる工程、
    該画素アレイ上の映像を代表するデータ値を引き出す工程、及び
    前記データ値を使用して、該画素アレイに対し、該レンズの焦点を調整し且つ該校正装置の位置を調整する工程
    を含んで成る方法。
  2. 前記データ値を使用する工程が、
    前記データ値を使用して、該画素アレイ上の前記映像の集束度を代表する所定のパラメーターのための値を決定する工程、及び
    該所定のパラメーターが所定の値の範囲に到達するまで、該レンズの焦点を調整する工程
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記データ値を使用する工程が、
    前記データ値を使用して、該画素アレイ上の該映像の解像度を代表する所定のパラメーターのための値を決定する工程、及び
    該所定のパラメーターが所定の値の範囲に到達するまで、該校正装置と該画素アレイとの間の距離を調整する工程
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 該校正装置上のパターンが、平行な第一及び第二の縁部を含み、
    該画素アレイ上の前記パターンの映像が、前記第一及び第二の縁部の映像を含み、
    前記データ値を使用する工程が、前記データ値を使用して、該画素アレイ上の前記第一及び第二の縁部の映像間の距離を決定する工程を含み、
    前記調整工程が、前記第一及び第二の縁部の映像間の距離が所定の値の範囲に到達するまで、該校正装置と該画素アレイとの間の距離を調整する工程を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記データ値を使用する工程が、前記データ値を使用して、校正カセットの横方向の位置を調整する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記データ値を使用して校正カセットの横方向の位置を調整する工程が、該校正カセット上のパターンの映像が該画素アレイ上の所定の位置に到達するまで該校正カセットの横方向の位置を調整する工程を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 該装置が、該カセットを一定範囲の位置において保持するための手段と、該カセットを前記範囲を差し渡し移動させるための移動手段とをさらに含み、そして該カセットの横方向の位置を調整する工程が、
    前記データ値を使用して、該所定の位置に対する該画素アレイ上の映像の位置を指示する信号を発生させる工程、及び
    前記信号を該移動手段へ伝送して、該移動手段を作動させて該校正カセットを移動し且つ該画素アレイ上の映像を所定の位置に向けて移動する工程
    を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記データ値を引き出す工程が、アナログ・デジタルコンバーターを使用して該画素アレイ上の映像を代表するデジタルデータ値を引き出す工程を含み、
    該校正装置上のパターンが、光学濃度の異なる複数の領域を含み、そして
    該パターンの前記領域を使用してアナログ・デジタルコンバーターを校正する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記データ値を引き出す工程が、
    (1)該画素アレイ上の映像を代表するアナログ信号を発生させる工程、及び
    (2)アナログ・デジタルコンバーターを使用して該アナログ信号を該画素アレイ上の映像を代表するデジタルデータ値へ変換する工程
    を含み、そして
    前記データ値を使用する工程が、前記デジタルデータ値を使用して該アナログ・デジタルコンバーターを校正する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 該校正装置上のパターンが、光学濃度の異なる複数の領域を含み、
    前記照明映像を向けさせる工程が、該画素アレイ上に前記領域の映像を形成させる工程を含み、
    前記データ値を引き出す工程が、該画素アレイ上の前記領域の映像を代表する一組のデジタルデータ値を引き出す工程を含み、そして
    前記データ値を使用して該アナログ・デジタルコンバーターを校正する工程が、該画素アレイ上の前記領域の映像を代表するデジタルデータ値を使用することにより該アナログ・デジタルコンバーターを校正する工程を含む、請求項9に記載の方法。
  11. アナログ・デジタルコンバーターを使用して該アナログ信号をデジタルデータ値へ変換する工程が、該アナログ・デジタルコンバーターを使用して、調整可能な変数を有する所定の調整可能な変換プログラムに従い、該アナログ信号をデジタルデータ値へ変換する工程を含み、さらに、
    前記デジタルデータ値を使用して該アナログ・デジタルコンバーターを校正する工程が、前記デジタルデータ値を使用して、前記調整可能な変数を調整することで、該アナログ・デジタルコンバーターにより得られたデジタル値と、該校正装置上のパターンに関連する既知のデジタル値との間の所定の相関を得る工程を含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記デジタルデータ値を使用して前記調整可能な変数を調整する工程が、該画素に関連するゲイン及びオフセットの係数を選択的に調整することで、処理されたデジタル値と前記既知のデジタル値との間の所定の相関を得る工程を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記データ値を使用する工程が、該校正装置に対する該画素アレイの位置を調整した後に、前記データ値を使用して該レンズの焦点を再調整する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 該装置が、該水溶液に照明を当てるための光源をさらに含み、そして前記データ値を使用する工程が、該データ値を使用して該光源の状態を確認する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  15. 該装置が、該水溶液に照明を当てるための光源をさらに含み且つ、該校正装置上のパターンが光を反射するための画定された領域を含み、そして該校正装置上の前記画定された領域を使用して該光源の状態を確認する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  16. 水溶液を分析するためのプログラムであって画素アレイと該画素アレイ上に該水溶液の照明映像を形成させるための照明二次装置とを含む分析装置に用いられるものを検査するための方法であって、
    少なくとも一つの特定の関連するパラメーターについて既知の値を有する少なくとも一種の水溶液を代表する画定された領域を含む校正装置を準備する工程、
    該画素アレイ上に前記画定された領域の照明映像を形成させる工程、
    該画素アレイ上の映像を代表するデータ値を引き出す工程、
    前記データ値を処理するプログラムを使用して、前記画定された領域により代表される水溶液に関連する特定のパラメーターについて値を決定する工程、及び
    前記決定された値と前記既知の値とを比較して、該プログラムの状態を評価する工程
    を含む方法。
  17. 該特定のパラメーターが反応分類であり、
    前記一種の水溶液が既知の反応分類を有しており、
    該プログラムを使用して該特定のパラメーターについての値を決定する工程が、該一種の水溶液についての反応分類を決定する工程を含み、そして
    前記比較する工程が、該決定された反応分類と該既知の反応分類とを比較して該プログラムの前記状態を評価する工程を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 凝集反応を分析するための装置を校正するため製品であって、
    少なくとも第一及び第二の透明領域を有する基板と、
    該基板の該第一の透明領域上の複数の反応像であってそれぞれが凝集反応の結果を示しているものと、
    該基板の該第二の透明領域上のグレースケールであって光学濃度の異なる複数のストリップを含むものとを含んで成る製品。
  19. 該基板が、光を反射するための第三の不透明領域を含む、請求項18に記載の製品。
  20. 該複数の反応像が、四種類の凝集反応の結果を示す四種類の反応像を含む、請求項18に記載の製品。
  21. 凝集反応を分析するための装置であって、
    凝集反応の結果を示す少なくとも一種の水溶液を有するカセットを保持するための手段と、
    該保持手段の中に配置されており、(1)基板及び(2)該基板上のパターンを含む校正カセットと、
    画素アレイと、
    該校正カセットに照明を当てて該校正カセット上のパターンの照明映像を生ぜしめるための照明二次装置と、
    前記パターンの照明映像を該画素アレイ上に集束させるための可変集束レンズと、
    該画素アレイ上の前記パターンの照明映像を代表するデータ値を引き出し且つ前記データ値を所定のプログラムに従い処理することにより、該画素アレイ上の前記パターンの照明映像の集束度を代表する第一のパラメーターについての値を決定し且つ、該画素アレイに対する該校正カセットの位置を代表する第二のパラメーターについての値を決定するための処理二次装置とを含んで成る装置。
  22. 該保持手段が、
    (1)該校正カセットを保持するホルダーと、
    (2)該ホルダー及び該校正カセットを該画素アレイに向けて及び該画素アレイから離れる方向に移動させるためのモーターとを含み、そして
    該処理二次装置が、(1)該第二のパラメーターについての値が一定の範囲を上回る場合には該ホルダー及び該校正カセットを該画素アレイに向けて移動させ、また(2)該第二のパラメーターについての値が該一定の範囲を下回る場合には該ホルダー及び該校正カセットを該画素アレイから離れる方向に移動させるために、信号を発生し且つ前記信号を該モーターへ送るための手段を含む、請求項21に記載の装置。
  23. 該処理二次装置が、前記データ値を該所定のプログラムに従い処理することにより、該画素アレイに対する該校正カセットの横方向の位置を代表する第三のパラメーターについての値を決定する、請求項21に記載の装置。
  24. 該保持手段が、該校正カセットを該画素アレイに対して横方向に移動させるための移動手段を含み、そして
    該処理二次装置が、該校正カセットを所定の横方向の位置に移動させる前記移動手段を作動させるため、信号を発生し且つ該信号を該移動手段へ送るための手段を含む、請求項23に記載の装置。
  25. 該校正カセット上のパターンが、所定のパラメーターの組合せについての既知の値を有する凝集反応を代表する少なくとも一つの領域を含み、そして
    該処理二次装置が、
    (1)前記データ値を処理して該所定のパラメーターの組合せについての値を決定するための手段と、
    (2)前記決定された値を前記既知の値と比較するための手段と、
    (3)前記決定された値と前記既知の値との間に所定の相関が存在するか否かを指示するための手段とを含む、請求項21に記載の装置。
  26. 該画素アレイの画素が、該画素アレイ上の前記パターンの照明映像を代表する電気信号を発生させ、そして
    該処理二次装置が、
    (1)前記電気信号を受け且つ該電気信号を調整可能な変数を有する所定の変換プログラムに従いデジタルデータへ変換するためのアナログ・デジタルコンバーターと、
    (2)前記調整可能な変数を調整することで、該アナログ・デジタルコンバーターにより得られたデジタル値と該校正装置上のパターンに関連する既知のデジタル値との間の所定の相関を得るための手段とを含む、請求項21に記載の装置。
JP2008189154A 1997-03-13 2008-07-22 凝集反応を分析するためのイメージング装置を校正するための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4402733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/816,314 US5872860A (en) 1997-03-13 1997-03-13 Calibration cassette for use in calibrating an automated agglutination reaction analyzing system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06333198A Division JP4405600B2 (ja) 1997-03-13 1998-03-13 凝集反応を分析するためのイメージング装置を校正するための方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009025311A true JP2009025311A (ja) 2009-02-05
JP4402733B2 JP4402733B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=25220255

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06333198A Expired - Lifetime JP4405600B2 (ja) 1997-03-13 1998-03-13 凝集反応を分析するためのイメージング装置を校正するための方法及び装置
JP2008189154A Expired - Lifetime JP4402733B2 (ja) 1997-03-13 2008-07-22 凝集反応を分析するためのイメージング装置を校正するための方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06333198A Expired - Lifetime JP4405600B2 (ja) 1997-03-13 1998-03-13 凝集反応を分析するためのイメージング装置を校正するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5872860A (ja)
EP (1) EP0864858B1 (ja)
JP (2) JP4405600B2 (ja)
KR (1) KR100467885B1 (ja)
AT (1) ATE465403T1 (ja)
DE (1) DE69841620D1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631734A (en) 1994-02-10 1997-05-20 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for detection of fluorescently labeled materials
EP0925554B1 (en) * 1996-09-16 2004-06-30 Syddansk Universitet Method and computer program for analyzing images
US5911000A (en) * 1997-08-01 1999-06-08 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Detecting abnormal reactions in a red blood cell agglutination
US6144444A (en) * 1998-11-06 2000-11-07 Medtronic Avecor Cardiovascular, Inc. Apparatus and method to determine blood parameters
US6175750B1 (en) * 1999-03-19 2001-01-16 Cytometrics, Inc. System and method for calibrating a reflection imaging spectrophotometer
US6388740B1 (en) * 1999-06-22 2002-05-14 Robert A. Levine Method and apparatus for timing intermittent illumination of a sample tube positioned on a centrifuge platen and for calibrating a sample tube imaging system
US7425309B2 (en) * 2000-01-31 2008-09-16 Emory University Immunological assay system and method
EP1345026B1 (en) 2002-03-15 2010-05-05 Affymetrix, Inc. System and method for scanning of biological materials
US20060120566A1 (en) * 2003-04-24 2006-06-08 Toru Myogadani Optical inspection device
US20060257284A1 (en) * 2003-06-03 2006-11-16 Gary Rheinheimer Verification device and method for optical inspection machine
US20070054405A1 (en) * 2003-10-23 2007-03-08 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Patient sample classification based upon low angle light scattering
JP4496354B2 (ja) * 2004-06-18 2010-07-07 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 カメラ校正のための透過型校正器具とその校正法
US7154110B2 (en) * 2004-09-30 2006-12-26 Xerox Corporation Systems and methods for improving calibration of a linear array sensor
EP1801568A1 (de) * 2005-12-21 2007-06-27 Micronas Holding GmbH Teststreifen und Verfahren zum Messen einer Analytkonzentration in einer Probe eines biologischen Fluids
US8058073B2 (en) * 2008-01-30 2011-11-15 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Immunodiagnostic test cards having indicating indicia
ES2312290B1 (es) * 2008-05-14 2009-09-22 Grifols, S.A. Dispositivo lector de microtubos para analisis de muestras de sangre.
US9767342B2 (en) 2009-05-22 2017-09-19 Affymetrix, Inc. Methods and devices for reading microarrays
US9075031B2 (en) 2011-10-11 2015-07-07 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Apparatus for gripping and holding diagnostic cassettes
EP2773994A2 (de) * 2011-10-31 2014-09-10 MATTHIAS, Torsten Automatische strukturbestimmung
US9066021B2 (en) 2012-10-18 2015-06-23 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Full resolution color imaging of an object
TWI482102B (zh) * 2012-11-21 2015-04-21 Univ Nat Cheng Kung 強化標的圖案之處理方法、標的圖案分類系統之產生方法以及分類檢測標的圖案之方法
CN103543277B (zh) * 2013-09-13 2016-03-16 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种基于灰度分析与种类识别的血型结果识别算法
CN105678752A (zh) * 2015-12-30 2016-06-15 合肥天一生物技术研究所 一种基于固定参数分割微柱小管的血型识别方法
CN109085098A (zh) * 2017-06-14 2018-12-25 北京精微视觉科技有限公司 一种细胞沉降进度的检测方法及检测装置
CN107356774B (zh) * 2017-06-28 2018-10-16 苏州长光华医生物医学工程有限公司 微柱凝胶卡凝集检测结果识别方法
CN107389957B (zh) * 2017-06-28 2018-10-16 苏州长光华医生物医学工程有限公司 微柱凝胶卡凝集检测结果识别系统及血型分析仪
PT3477286T (pt) 2017-10-25 2023-04-24 Hoffmann La Roche Métodos e dispositivos para realizar uma medição analítica

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055376A (en) * 1975-10-02 1977-10-25 Rockwell International Corporation Calibration reticle for measuring microscopes
JPS58105065A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Olympus Optical Co Ltd 免疫学的凝集反応に基く分析装置
US4557599A (en) * 1984-03-06 1985-12-10 General Signal Corporation Calibration and alignment target plate
US4751376A (en) * 1985-04-12 1988-06-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image reader with focus and magnification detection control
US5485527A (en) * 1985-11-04 1996-01-16 Becton Dickinson And Company Apparatus and method for analyses of biological specimens
US5016283A (en) * 1985-11-04 1991-05-14 Cell Analysis Systems, Inc. Methods and apparatus for immunoploidy analysis
US4741043B1 (en) * 1985-11-04 1994-08-09 Cell Analysis Systems Inc Method of and apparatus for image analyses of biological specimens
US5132097A (en) * 1987-02-11 1992-07-21 G.D. Research Apparatus for analysis of specific binding complexes
US5338689A (en) * 1987-08-24 1994-08-16 Stiftung Fur Diagnostische Forschung Method and card for detecting antigens and/or antibodies
US5281540A (en) * 1988-08-02 1994-01-25 Abbott Laboratories Test array for performing assays
ATE134040T1 (de) * 1988-08-02 1996-02-15 Abbott Lab Verfahren und vorrichtung zum erzeugen von eichdaten für die analyse
JPH0678978B2 (ja) * 1990-05-25 1994-10-05 スズキ株式会社 凝集パターン検出装置
US5388164A (en) * 1992-08-19 1995-02-07 Olympus Optical Co., Ltd. Method for judging particle agglutination patterns using neural networks
US5594808A (en) * 1993-06-11 1997-01-14 Ortho Diagnostic Systems Inc. Method and system for classifying agglutination reactions
US5408535A (en) * 1993-09-07 1995-04-18 Miles Inc. Video test strip reader and method for evaluating test strips
EP0644412A3 (de) * 1993-09-17 1995-08-09 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Analyse klinisch relevanter Flüssigkeiten und Suspensionen.
US5642411A (en) * 1994-04-25 1997-06-24 Illinois Technology Transfer Llc Anticipatory call distributor
US5715326A (en) * 1994-09-08 1998-02-03 Neopath, Inc. Cytological system illumination integrity checking apparatus and method
US5557097A (en) * 1994-09-20 1996-09-17 Neopath, Inc. Cytological system autofocus integrity checking apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ATE465403T1 (de) 2010-05-15
JP4402733B2 (ja) 2010-01-20
US5872860A (en) 1999-02-16
EP0864858A3 (en) 1999-06-16
JPH1144509A (ja) 1999-02-16
JP4405600B2 (ja) 2010-01-27
KR19980080156A (ko) 1998-11-25
EP0864858B1 (en) 2010-04-21
EP0864858A2 (en) 1998-09-16
US5905808A (en) 1999-05-18
KR100467885B1 (ko) 2005-05-27
DE69841620D1 (de) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402733B2 (ja) 凝集反応を分析するためのイメージング装置を校正するための方法及び装置
AU758339B2 (en) Agglutination assays
EP0731951B1 (en) Optical specimen analysis system and method
US9726584B2 (en) Sample imaging apparatus
US11741729B2 (en) Full resolution color imaging of an object
CN106546581A (zh) 试纸检测卡智能检测系统以及试纸检测卡智能分析方法
US8712699B2 (en) Agglutination judgment method
US5541417A (en) Quantative agglutination reaction analysis method
US20200116636A1 (en) Method and system for analysing fluorospot assays
JPS61215948A (ja) 粒子凝集判定装置
CN109085368B (zh) 一种凝血分析装置
JPH09257708A (ja) テストストリップ判定方法及びその装置
CN114663341A (zh) 一种光学镜头眩光缺陷定量检测方法
TW200415347A (en) Method and system for analyzing test devices
RU98109601A (ru) Способ исследования микрообъектов
US7274459B2 (en) Method and device for analysing blushing in dispersion films
DE19852504A1 (de) Anordnung und Verfahren zur Blutanalyse für die Serodiagnostik
JPH03269242A (ja) 金属材料検査方法及び金属材料検査装置
JPH0663965B2 (ja) 免疫反応成分検出装置
JPH01161138A (ja) 異物検査方法
JPH04120442A (ja) 凝集像判定方法
JPH057277A (ja) 光学ユニツト検査装置
JPH05256764A (ja) 粒子凝集判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term