JP2009025023A - 石綿発塵量の測定装置 - Google Patents

石綿発塵量の測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009025023A
JP2009025023A JP2007185577A JP2007185577A JP2009025023A JP 2009025023 A JP2009025023 A JP 2009025023A JP 2007185577 A JP2007185577 A JP 2007185577A JP 2007185577 A JP2007185577 A JP 2007185577A JP 2009025023 A JP2009025023 A JP 2009025023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
asbestos
intake
air
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007185577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4904591B2 (ja
Inventor
Yukinori Fuse
幸則 布施
Hideo Fukai
日出男 深井
Masato Kawaguchi
正人 川口
Yoko Nachi
洋子 名知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2007185577A priority Critical patent/JP4904591B2/ja
Publication of JP2009025023A publication Critical patent/JP2009025023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904591B2 publication Critical patent/JP4904591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】石綿含有物を対象としてその表面からの石綿発塵量を直接的に測定する。
【解決手段】測定対象部位の周囲を気密裡に覆うカバー2と、カバー内の空気を吸引する吸気管3と、吸気管の先端部に装着されてカバー内に配置されて吸気中の石綿塵埃を捕集するためのメンブランフィルターを内蔵する捕集機構4と、吸気管の基端に接続された吸気ポンプ5と、吸気ポンプによる吸気量を測定する流量計6と、カバーを貫通して設けられて吸気ポンプによる吸引力によってカバー外の空気をその先端から測定対象部位に噴射状態で吹き付ける噴射管7と、噴射管の基端部に装着されたメンブランフィルターを内蔵する捕集機構8を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、石綿含有物を対象としてその表面からの石綿発塵量を測定するための装置に関する。
周知のように、石綿(アスベスト)は優れた物性を備えていることから過去には建材をはじめとして各方面で広く利用されてきたが、近年、その粉塵が重大な健康被害をもたらすことが明らかになり、大きな社会問題となっている。
石綿粉塵対策を講じるうえでは環境大気中の石綿粉塵濃度を把握することが不可欠であり、そのため、環境大気中のアスベスト濃度を測定するための技術的指針として「アスベストモニタリングマニュアル」が策定されている(非特許文献1参照)。
「アスベストモニタリングマニュアル(改訂版)」、環境庁大気保全局大気規制課、平成5年12月、p.1−6
上記マニュアルに規定されている石綿粉塵濃度の測定手法は、測定対象地点において大気を長時間にわたって連続的にサンプリングして捕集用ろ紙(メンブランフィルター)に通すことによって大気中の石綿粉塵量を測定することを基本とするものである。
しかし、そのような測定手法では測定対象地点付近の大気中の平均的な濃度は測定できるものの、たとえば特定の建材からの発塵量を直接的に測定したり、あるいは発塵箇所を特定するようなことはできるものではない。
したがって、上記のような測定手法のみでは必ずしも充分ではなく、より高度の対策を講じるうえでは、単に環境大気中の平均的な濃度測定のみならず、特定の部材からの石綿発塵量を直接的に測定したり、さらには石綿発塵の可能性やそれに至るような建材の劣化の程度をも把握し得るような測定手法の確立が必要ともされている。
上記事情に鑑み、本発明は石綿含有物を対象としてその表面からの石綿発塵量を直接的に測定し得る有効適切な測定装置を提供することを目的としている。
本発明は、石綿含有物を対象としてその表面の特定部位からの石綿発塵量を測定するための装置であって、測定対象部位の周囲を気密裡に覆うカバーと、カバー内の空気を吸吸引するための吸気管と、該吸気管の先端部に装着されてカバー内に配置され、吸気管により吸引される吸気中の石綿塵埃を捕集するメンブランフィルターと、該吸気管の基端に接続された吸気ポンプと、該吸気ポンプによる吸気量を測定する流量計と、前記カバーを貫通して設けられ、前記吸気ポンプによる吸引力によってカバー外の空気をその先端から測定対象部位に噴射状態で吹き付ける噴射管と、該噴射管の基端部に装着されたメンブランフィルターとを具備してなることを特徴とする。
本発明の測定装置によれば、測定対象部位をカバーにより覆ったうえでその内部から吸気管を通して吸気ポンプにより吸気を行うことにより、その吸引力によってカバー外の空気を噴射管を通してカバー内に吸引して測定対象部材に噴射させることができ、その噴射空気流によって測定対象部位から強制的に発塵させ、発塵量の全量を吸気管の先端部に装着したメンブランフィルターにより捕集可能である。
そして、強制発塵させて捕集した石綿の捕集量を測定することにより、測定対象部位からの石綿発塵量を吸気量と関連づけて定量的に求めることができ、各部位で同様の測定を同一条件で行うことによって各部位からの石綿発塵量を定量的に比較することが可能であり、各部位の劣化の有無や程度も推定し把握することができ、その結果を石綿含有物を解体したり補修するに際して有効に活用することが可能である。
勿論、測定対象部位をカバーにより気密裡に覆った状態で測定を行い、強制発塵させた石綿の全量をメンブランフィルターにより捕集し、しかも噴射管の基端部にもメンブランフィルターを装着しているので、測定に際して石綿を周囲に飛散させてしまうようなことを確実に防止することができ、高精度かつ安全な測定作業が可能である。
図1は本発明の実施形態である測定装置の概略構成図である。これは、各種の石綿含有物、たとえば図示例のように表面に石綿による耐火被覆がなされている鉄骨梁等の構造部材を測定対象物1として、その表面の特定部位からの石綿の発塵量を直接的に測定するためのもので、測定対象部位の周囲を気密裡に覆うカバー2と、カバー2内の空気を吸引うるための吸気管3と、吸気管3の先端部に装着されてカバー2内に配置されて吸気中の石綿塵埃を捕集する捕集機構4と、吸気管3の基端に接続された吸気ポンプ5と、吸気ポンプ5に内蔵されて吸気量を測定する流量計6と、カバー2を貫通して設けられて吸気ポンプ5による吸引力によってカバー2外の空気をその先端から測定対象部位に噴射状態で吹き付ける噴射管7と、噴射管7の基端部に装着された捕集機構8とを具備してなるものである。
本実施形態におけるカバー2は1面が開放された箱型ないしカップ状のものであって、その素材は適宜であるがたとえば塩ビ材やアクリル材あるいは金属製のものが好適に採用可能である。開口部の周囲にはシリコンゴム等の柔軟な材料によるシール部材9を取り付けておくと、測定対象物の表面に凹凸や不陸があるような場合にも隙間が生じることがない。
図1では高さ調整用のアジャスター10a付きの三脚からなるスタンド10を用いて、カバー2を床面から支持して測定対象物1の下面に押し当てた状態で装着するものとしているが、測定対象物1に対するカバー2の装着の形態は測定対象部位の位置や向きに応じて適宜変更すれば良く、可能であれば作業員の手作業によりカバー2を押さえることでも良い。
吸気管3としてはたとえば内径6mm程度の柔軟なパイプ材が好適に採用可能であり、その先端は同径程度の接続管3aとされてカバー2を気密裡に貫通しており、接続管3aの先端には上記の捕集機構4が接続されてカバー2内に配置されている。
捕集機構4はメンブランフィルターをホルダに内蔵した構成のものであって、たとえば公知の25mm径のオープンフェイス形ホルダが好適に採用可能であるが、いずれにしても吸気中の石綿粉塵の全量を捕集可能なものを用いる。
吸気ポンプ5はカバー2内から捕集機構4および吸気管3を通して所望量の空気を吸引し、かつそれに伴って噴射管7を通してカバー2内に空気を吸引して測定対象部位に所定風速で噴射させることができるものであり、そのために必要な吸引力を有するものである。
なお、図示例では吸気ポンプ5に流量計6を一体に組み込んでいるが、流量計6を吸気ポンプ5とは別に用意してそれを吸気ポンプ5の吸引側あるいは吐出側に接続することでも良い。
噴射管7はたとえば内径3〜6mm程度の金属管が好適に採用可能であり、カバー2を気密裡に貫通してその先端が測定対象部位に臨んでおり、基端には上記の捕集機構4と同様にメンブランフィルターを内臓した捕集機構8が装着されているものである。
したがって、吸気ポンプ5を運転することによりその吸引力によってカバー2外の空気が捕集機構8を通して清浄化されたうえで噴射管7に吸引され、その空気流は噴射管7の先端より所定流速で測定対象部位に噴射され、そのような噴射空気流によって測定対象部位の表面の石綿が強制的に吹き飛ばされ、カバー2内において強制的に発塵を生じさせることができるものとされている。
なお、噴射管7からの噴射空気流の噴射流速は適宜設定すれば良いが、たとえば噴射管7の内径が3mmの場合に噴射流速を5m/sとすると良く、その場合の噴射空気量は理論的には2.1195L/minとなるが、これは漏洩がなければ吸気ポンプ5による吸気量(流量計6により計測値)に合致する。
上記構成の測定装置による測定は、測定対象部位にカバー2を装着してその周囲を気密裡に覆い、吸気ポンプ5を運転してカバー2内の空気を吸気管3により吸引することで行う。
これにより、上述のように噴射管7からの噴射空気流が所定風速で測定対象部位に吹き付けられ、表層部の石綿が吹き飛ばされて微量な発塵が生じ、カバー2内に飛散した石綿粉塵はカバー2内の空気とともに捕集機構4に吸引されてその全量が捕集され、石綿粉塵が捕集された後の清浄な空気のみが吸気ポンプ5に吸引されて系外に排気される。
そこで、所定時間の運転の後、運転を停止して捕集機構4からメンブランフィルターを取り出し、それを分析して捕集量(すなわち強制的に発塵させた石綿粉塵量)を測定する。また、運転時間中の吸気量を流量計6により測定する。
以上により、噴射空気流によって測定対象部位から強制的に発塵させた石綿発塵量を、吸気量(=噴射空気量)と関連づけて直接的にしかも定量的に求めることができる。したがって、各部位で同様の測定を同一条件で行うことにより、各部位からの石綿発塵量を定量的に比較することが可能であり、そのことから各部位からの発塵量の多寡を定量的に把握でき、各部位の劣化の有無や程度も推定することができ、その測定結果を石綿含有物に対する解体や補修に際して有効に活用することが可能である。
勿論、石綿を強制的に発塵させるとはいえ、測定対象部位をカバー2により気密裡に覆ったうえでその内部のみで発塵させるものであるし、強制発塵させた石綿の全量は捕集機構4(メンブランフィルター)により完全捕集可能であり、さらに噴射管7にも同様の捕集機構8を設けているので、噴射管7に吸い込まれる外気は自ずと清浄化されるばかりでなく、測定に際して強制的に発塵させた石綿粉塵が不用意に噴射管7を通って周囲に飛散してしまう恐れもなく、高精度であるばかりでなく安全な測定を行うことが可能である。
しかも、装置全体の構成は極めて簡単であって安価な汎用製品の組み合わせにより安価に製作できるし、測定作業も何ら面倒で複雑な手順を要するものではないから作業員1人でも簡易に実施できるものであり、以上のことから石綿含有物の劣化度を診断するためのツールとして極めて有効である。
なお、上記実施形態のように構造部材に耐火被覆として吹き付けられている石綿を対象とするような場合には、上記で例示したように、内径3〜6mmの噴射管7を用いて5m/s程度の噴射流速で吹き付けることが好適であると考えられるが、噴射管7の口径やそこからの噴射流速の設定は、測定対象物の材質や用途、測定目的、その他の諸条件を考慮して任意に設定すれば良く、特に噴射流速についてはたとえば0.5m/s程度の微風速から15m/s程度の強風速までの範囲で自由に設定すれば良い。
いずれにしても噴射管7の内径と噴射流速を決定すれば理論的には単位時間当たりの噴射空気量(=カバー2内からの吸気量)は自ずと決定され、あとは測定時間を決定すれば自ずと測定中の総送気量が決定されるから、噴射管7の口径と噴射流速を固定すれば吸気量を直接的に測定せずとも測定時間のみをパラメーターとして測定を行うこともできる。したがって、大量の発塵が想定されるような場合には運転時間を短くしてメンブランフィルターに過度の石綿が付着しないように調整すれば良く、その場合にも運転時間と捕集量から発塵量を精度良く測定することができる。
本発明の実施形態である測定装置の概略構成図である。
符号の説明
1 測定対象物
2 カバー
3 吸気管
3a 接続管
4 捕集機構(メンブランフィルター)
5 吸気ポンプ
6 流量計
7 噴射管
8 捕集機構(メンブランフィルター)
9 シール部材
10 スタンド
10a アジャスター

Claims (1)

  1. 石綿含有物を対象としてその表面の特定部位からの石綿発塵量を測定するための装置であって、
    測定対象部位の周囲を気密裡に覆うカバーと、
    カバー内の空気を吸引するための吸気管と、
    該吸気管の先端部に装着されてカバー内に配置され、吸気管により吸引される吸気中の石綿塵埃を捕集するメンブランフィルターと、
    該吸気管の基端に接続された吸気ポンプと、
    該吸気ポンプによる吸気量を測定する流量計と、
    前記カバーを貫通して設けられ、前記吸気ポンプによる吸引力によってカバー外の空気をその先端から測定対象部位に噴射状態で吹き付ける噴射管と、
    該噴射管の基端部に装着されたメンブランフィルターとを具備してなることを特徴とする石綿発塵量の測定装置。
JP2007185577A 2007-07-17 2007-07-17 石綿発塵量の測定装置 Active JP4904591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185577A JP4904591B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 石綿発塵量の測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185577A JP4904591B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 石綿発塵量の測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009025023A true JP2009025023A (ja) 2009-02-05
JP4904591B2 JP4904591B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=40396982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007185577A Active JP4904591B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 石綿発塵量の測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4904591B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1036931C2 (nl) * 2009-05-07 2010-11-09 Nebojsa Stojiljkovic Asbestpomphoes.
JP2011236579A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Shibata Scientific Technology Ltd 風圧飛散捕集装置
KR101098416B1 (ko) 2011-07-06 2011-12-26 이종일 석면 포집 장치 및 방법
KR101168034B1 (ko) * 2010-01-15 2012-07-27 주식회사 에스앤에스엔지니어링 석면시료 채취기
JP2018063123A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 株式会社日立製作所 付着物収集装置及び付着物解析システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5051589B2 (ja) * 2007-08-27 2012-10-17 清水建設株式会社 石綿発塵量の測定装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224171A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Toshiba Corp 汚染試料採取装置
JPH02268245A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Konsutetsuku:Kk 粉塵の飛散を防止した局所作業装置およびその使用方法
JPH1090161A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Toshiba Corp 微粒子集塵計測方法および微粒子集塵計測装置
JPH10185775A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Ohbayashi Corp ガス捕集装置
JP2003065910A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Toshiba Corp 地面の汚染探知装置
JP2004329029A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Shibuya Kogyo Co Ltd 浮遊菌採取装置およびその方法
JP4771158B2 (ja) * 2006-06-29 2011-09-14 清水建設株式会社 石綿発塵量の測定方法および装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224171A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Toshiba Corp 汚染試料採取装置
JPH02268245A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Konsutetsuku:Kk 粉塵の飛散を防止した局所作業装置およびその使用方法
JPH1090161A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Toshiba Corp 微粒子集塵計測方法および微粒子集塵計測装置
JPH10185775A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Ohbayashi Corp ガス捕集装置
JP2003065910A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Toshiba Corp 地面の汚染探知装置
JP2004329029A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Shibuya Kogyo Co Ltd 浮遊菌採取装置およびその方法
JP4771158B2 (ja) * 2006-06-29 2011-09-14 清水建設株式会社 石綿発塵量の測定方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1036931C2 (nl) * 2009-05-07 2010-11-09 Nebojsa Stojiljkovic Asbestpomphoes.
KR101168034B1 (ko) * 2010-01-15 2012-07-27 주식회사 에스앤에스엔지니어링 석면시료 채취기
JP2011236579A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Shibata Scientific Technology Ltd 風圧飛散捕集装置
KR101098416B1 (ko) 2011-07-06 2011-12-26 이종일 석면 포집 장치 및 방법
JP2018063123A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 株式会社日立製作所 付着物収集装置及び付着物解析システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4904591B2 (ja) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904591B2 (ja) 石綿発塵量の測定装置
JP4771158B2 (ja) 石綿発塵量の測定方法および装置
CN206382746U (zh) 一种焊接机器人
JP5433834B2 (ja) 石綿発塵量の測定装置
JP2008248472A (ja) アスベスト自動除去装置、その使用方法及びアスベスト除去具
CN103759988A (zh) 大气颗粒物采集设备
CN212780718U (zh) 一种职业卫生检测用的安全性好的一氧化碳浓度检测仪
JP2016003509A (ja) 有害物質含有塗装材除去システム
CN207096098U (zh) 一种高精度红外检漏仪
CN114002456A (zh) 除尘装置的风速监测方法、装置、系统及计算机可读介质
JP2009235838A (ja) アスベスト除去装置
JP2019085715A (ja) 集塵用アタッチメント
JP6026774B2 (ja) ダスト捕集体クリーナ並びにこれを用いた作業状況管理方法
JP5658583B2 (ja) 管路内ピグ移動装置、並びに、その管路内ピグ移動装置を用いた管路内残留ガス排気方法、管路内検査方法、管路内面ライニング方法、管路内洗浄方法及び管路内通線方法
JP2011027470A (ja) 石綿発塵量測定装置
CN208239364U (zh) 一种素材缺陷检测台
CN205581002U (zh) 一种新型泌尿科用液检测装置
JP4210305B2 (ja) 石綿含有吹付け材および/または石綿含有材の除去作業エリア内部の負圧監視システム
KR101888005B1 (ko) 3차원 이동이 가능한 후드가 구비된 오염물질 흡입 장치
JP5679408B2 (ja) 風圧飛散捕集装置
CN113391038A (zh) 一种高灵敏度有毒气体监测探测器
JP2007231705A (ja) 作業者空間隔離式アスベスト等有害物質除去工法
CN105834141B (zh) 一种具有清扫装置的观察窗
CN213933778U (zh) 一种环保工业清洗剂挥发速度测试装置
CN216129591U (zh) 双向气流真菌孢子释放强度测试装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4904591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150