JP2009020862A - 撮像装置、電子アルバムシステムおよび画像記憶装置 - Google Patents

撮像装置、電子アルバムシステムおよび画像記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009020862A
JP2009020862A JP2008076056A JP2008076056A JP2009020862A JP 2009020862 A JP2009020862 A JP 2009020862A JP 2008076056 A JP2008076056 A JP 2008076056A JP 2008076056 A JP2008076056 A JP 2008076056A JP 2009020862 A JP2009020862 A JP 2009020862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
address
unit
information
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008076056A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Arai
敏 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2008076056A priority Critical patent/JP2009020862A/ja
Publication of JP2009020862A publication Critical patent/JP2009020862A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】撮像装置が記憶する写真画像を、画像記憶装置に対し簡単に送信することを可能とする。
【解決手段】撮像装置記憶部1035は写真画像を記憶する。画像撮像部1031は写真画像の送信先である画像記憶装置と画像記憶装置内での記憶先とを一意に識別するネットワーク上のアドレス情報が含まれたアドレス画像を撮像する。アドレス画像解析部1033はアドレス画像よりアドレス情報を取得する。撮像装置ネットワーク送受信部1034は、アドレス情報で識別される画像記憶装置内での記憶先に、写真画像を送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮影画像を送信することが可能な撮像装置、電子アルバムシステムおよび画像記憶装置に関する。
従来、デジタルカメラで撮影した写真画像を管理する方法としては、パーソナルコンピュータにコピーし、パーソナルコンピュータ上のファイルとして管理する方法がある。また、撮影した写真画像の活用方法の一つとして、インターネットを利用して写真画像を公開するオンラインアルバムのサービスが知られている。オンラインアルバムのサービスを用いて写真画像を公開する場合、デジタルカメラからパーソナルコンピュータに写真画像をコピーし、更にパーソナルコンピュータからオンラインアルバムサイトに写真画像をコピーする必要がある。
デジタルカメラからパーソナルコンピュータに写真画像をコピーする方法としては、メモリカードなどの記録メディアをデジタルカメラに挿入して画像を記録メディアに保管し、その後記録メディアをデジタルカメラから抜き取りパーソナルコンピュータに取り付けられた記録メディア読み取り装置に挿入し、記録メディア読み取り装置を介してコピーする方法や、Universal Serial Bus(USB)ケーブルなどのデータ転送用ケーブルを用いてデジタルカメラとパーソナルコンピュータを接続し、パーソナルコンピュータからの操作でデジタルカメラからコピーする方法が知られている。また、パーソナルコンピュータからオンラインアルバムサイトに写真画像をコピーする方法としては、ファイル選択ダイアログを用いてパーソナルコンピュータ内の画像ファイルを指定する方法や、マウスのドラッグ・アンド・ドロップ操作により画像ファイルを指定する方法が知られている。指定された画像ファイルはパーソナルコンピュータからネットワークを通してオンラインアルバムサイトにコピーされ、オンラインアルバムに登録、表示される。
特許文献1には1次元または2次元のバーコードを撮像し、撮像した画像情報から1次元または2次元のバーコードを認識し、認識したバーコードから、送信対象を一意に特定するデバイスアドレス情報を認識し、認識したデバイスアドレス情報によって特定された機器に写真画像を無線で送信する方法が開示されている。
特開2003−169187号公報
しかし、上記の方法ではデジタルカメラで撮影した写真画像をオンラインアルバムサイトにコピーする際、一度パーソナルコンピュータに写真画像をコピーする必要があり、更にパーソナルコンピュータからオンラインアルバムサイトにコピーする作業が必要である。特に、パーソナルコンピュータからオンラインアルバムサイトにコピーする作業は単純作業でありながらマウスやキーボードによってコピー先を指定する操作を必要とするため、操作を実施する者の負担となる。また、記録メディア読み取り装置や、データ転送用ケーブルなどが接続可能な、パーソナルコンピュータと同様のインタフェースを有さないテレビ等の画像表示機器でオンラインアルバムサイトを閲覧している場合、デジタルカメラからオンラインアルバムサイトに新たに画像をコピーすることができない。
また、特許文献1に記載の方法では、送信先のデバイスアドレス情報をバーコード画像から取得し、取得したデバイスアドレス情報で特定される機器に情報を無線で送信することができるが、送信先機器内のどの位置に画像をコピーするのかを指定する手段が別途必要である。また、送信した写真画像は正しい写真画像であるか、オンラインアルバムサイトの正しい位置にコピーされたかどうかを直ちに確認することができないという問題がある。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、撮像装置が記憶する写真画像を、画像記憶装置(オンラインアルバムサイト)に対し簡単に送信することが可能な撮像装置および電子アルバムシステムを提供することを目的とする。また、第2の目的として、写真画像が正しい位置に送信および保存されたか否か確認することが可能な電子アルバムシステムを提供することを目的とする。
本発明は、写真画像を記憶する撮像装置記憶部と、前記写真画像の送信先である画像記憶装置と前記画像記憶装置内での記憶先とを一意に識別するネットワーク上のアドレス情報が含まれたアドレス画像を撮像する画像撮像部と、前記アドレス画像より前記アドレス情報を取得するアドレス画像解析部と、前記アドレス情報で識別される前記画像記憶装置内での記憶先に、前記写真画像を送信する撮像装置ネットワーク送信部と、を備えたことを特徴とする撮像装置である。
また、本発明は、前記写真画像の画像サイズを変更する画像サイズ変更部を備え、前記画像撮像部は、前記画像記憶装置が記憶することが可能な画像サイズの情報である記憶可能情報をさらに含んだアドレス画像を撮像し、前記アドレス画像解析部はさらに、前記アドレス画像より前記記憶可能情報を取得し、前記画像サイズ変換部は、前記記憶可能情報に基づいて、前記写真画像の画像サイズを変更することを特徴とする撮像装置である。
また、本発明は、ユーザの指示に従って、複数の前記アドレス画像のうち1つを選択するアドレス画像選択部を備え、前記画像撮像部は、前記アドレス画像が複数含まれた画像を撮像し、前記アドレス画像解析部は、前記アドレス画像選択部が選択した前記アドレス画像に含まれる情報を取得することを特徴とする撮像装置である。
また、本発明の撮像装置において、前記画像撮像部は、認証情報をさらに含んだ前記アドレス画像を撮像し、前記撮像装置記憶部は、前記認証情報と、前記アドレス情報とを関連付けて記憶し、前記撮像装置ネットワーク送信部は、前記認証情報と前記アドレス情報とを前記画像記憶装置に送信することを特徴とする。
また、本発明は、撮像装置と、前記アドレス情報を生成するアドレス生成部と、前記アドレス生成部が生成した前記アドレス情報を含む前記アドレス画像を生成するアドレス画像生成部と、前記アドレス画像生成部が生成した前記アドレス画像を表示する表示部と、前記撮像装置ネットワーク送信部が送信した前記写真画像を受信するネットワーク受信部と、前記ネットワーク受信部が受信した前記写真画像を記憶する記憶部と、を備えたことを特徴とする電子アルバムシステムである。
また、本発明は、前記アドレス画像生成部が生成した前記アドレス画像へのリンクを含む第1のウェブ文書を生成するウェブ文書生成部を備え、前記表示部は、前記第1のウェブ文書をウェブブラウザが変換して作成した第1のウェブページを表示し、前記ウェブ文書生成部は前記記憶部が記憶した前記写真画像へのリンクを含む第2のウェブ文書を作成し、前記表示部は、前記第2のウェブ文書を前記ウェブブラウザが変換して作成した第2のウェブページを表示することを特徴とする電子アルバムシステムである。
また、本発明は、自画像記憶装置と自画像記憶装置内での画像の記憶先とを一意に識別するネットワーク上のアドレス情報を生成するアドレス生成部と、前記アドレス生成部が生成した前記アドレス情報を含むアドレス画像を生成するアドレス画像生成部と、前記アドレス画像生成部が生成した前記アドレス画像を送信する送信部と、前記アドレス画像に含まれる前記アドレス情報に基づいて送信された写真画像を受信する受信部と、前記受信部が受信した前記写真画像を前記画像の記憶先に記憶する記憶部と、を備えたことを特徴とする画像記憶装置である。
また、本発明の画像記憶装置において、前記アドレス画像生成部は、自画像記憶装置が記憶することが可能な画像サイズの情報である記憶可能情報をさらに含めた前記アドレス画像を生成することを特徴とする。
また、本発明は、認証情報を生成する認証情報生成部と、自画像記憶装置に対する削除要求を受け付けるか否か判断する認証部と、を備え、前記アドレス画像生成部はさらに、前記認証情報を含めた前記アドレス画像を生成し、前記受信部は、削除する前記写真画像の前記記憶先と、認証情報とを含んだ画像削除要求を受信し、前記認証部は、前記認証情報生成部が生成した前記認証情報と、前記受信部が受信した前記認証情報とに基づいて前記削除要求を受け付けるか否か判断し、前記認証部が前記削除要求を受け付けると判断した場合、前記記憶部は前記記憶先に記憶している前記写真画像を削除することを特徴とする画像記憶装置である。
本発明によれば、撮像装置が記憶する写真画像を、画像記憶装置(オンラインアルバムサイト)に対し簡単に送信することができる。また、第2の効果として、写真画像が正しい位置に送信および保存されたか否か確認することができる。
(第一の実施形態)
以下、図面を参照し、本発明の第一の実施形態を説明する。図1は本実施形態による電子アルバムシステムの構成を示している構成図である。電子アルバムシステムはオンラインアルバムサイト(画像記憶装置)101、パーソナルコンピュータ102、デジタルカメラ(撮像装置)103、ネットワーク104より構成される。
オンラインアルバムサイト101は、例えばUNIX(登録商標)ファイルサーバなどであり、アドレス生成部1011とアドレス画像生成部1012とHTML(HyperText Markup Language、ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)文書生成部1013とネットワーク送受信部1014と記憶部1015とを備える。
アドレス生成部1011は写真画像をコピーする先のアドレスを生成する。公開されているオンラインアルバムサイト101はインターネット上でユニークなホスト名が割り当てられているため、アドレス生成部1011はホスト名と、記憶部1015が写真画像を記憶するコピー先ディレクトリ名と、写真画像を識別できるユニークなファイル名とを合わせたアドレスを生成する。例えば、オンラインアルバムサイト101のホスト名がaaa.co.jp、写真画像のコピー先ディレクトリ名をbbb、写真画像のファイル名をccc0001.jpgとすると、アドレス生成部1011が生成するアドレスはaaa.co.jp/bbb/ccc0001.jpgとなる。ここで/はディレクトリの区切りを表す区切り文字である。また、画像が複数ある場合はccc0002.jpgのようにファイル名の数値部分をカウントアップする。
アドレス画像生成部1012はアドレス生成部1011が生成したアドレスを二次元バーコードなどの画像(アドレス画像)に変換する。アドレス画像生成部1012が変換した画像はアドレスを符号化した画像である。HTML文書生成部1013はアドレス画像へのリンクを含んだHTMLで記述されたテキストファイル(HTML文書)を生成する。具体的には、パーソナルコンピュータ102上で動作するウェブブラウザ1021がHTML文書をウェブページに変換し、表示部1023がウェブページを表示した際アドレス画像が表示されるように、HTML文書生成部1013が生成するHTML文書には、<img>タグを用いたアドレス画像へのリンクが含まれている。また、HTML文書には所定の時間ごとにウェブブラウザ1021がHTML文書の再読み込みを実施する命令として例えばスクリプト言語で記述した命令が含まれている。なお、本実施形態ではHTML文書生成部がHTML文書を作成するとしているが、ウェブ文書生成部がウェブ文書を作成してもよい。ここで、ウェブ文書とはウェブブラウザがウェブページに変換することができる文書と定義する。例えば、XHTML(Extensible HyperText Markup Language、エクステンシブル・ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)もウェブ文書である。ネットワーク送受信部1014は、ネットワーク104を介し、他の機器とデータの送受信を行う。記憶部1015は、アドレス画像および写真画像を記憶する。
パーソナルコンピュータ102はウェブブラウザ1021とネットワーク送受信部1022と表示部1023とを備える。ネットワーク送受信部1022はオンラインアルバムサイト101よりHTML文書を受信する。ウェブブラウザ1021はネットワーク送受信部1022が受信したHTML文書をウェブページに変換する。変換する際、HTML文書に画像へのリンクが含まれている場合はリンク先の画像をウェブページに含む。すなわち、HTML文書からリンクされたアドレス画像はHTML文書と合わせてウェブページに変換される。表示部1023は例えば液晶ディスプレイであり、ウェブブラウザ1021が変換したウェブページを表示する。
デジタルカメラ103は画像撮像部1031と操作部1032とアドレス画像解析部1033と撮像装置ネットワーク送受信部1034と撮像装置記憶部1035と表示部1036と制御部1037とを備える。デジタルカメラ103は、風景画や人物画など通常の画像を撮影するモード(以下、通常モードと記す。)と、写真画像を送信するためのモード(以下、画像送信モードと記す。)とで動作する。画像撮像部1031は外部の画像を撮像する。特に画像モードが画像送信モードの場合、アドレス画像を撮像する。撮像装置記憶部1035は、画像撮像部1031が撮像したアドレス画像を記憶する。アドレス画像解析部1033は、撮像装置記憶部1035が記憶するアドレス画像に含まれるアドレス情報を取得する。操作部1032は通常モードと画像送信モードを切り替える操作、およびオンラインアルバムサイト101にコピーする写真画像を選択する操作を受け付ける。制御部1037は操作部1032が受け付けた操作に従い、オンラインアルバムサイト101にコピーする写真画像を決定する。表示部1036は制御部1037が決定した写真画像や画像撮像部1031が撮像した画像を表示する。撮像装置ネットワーク送受信部1034は、ネットワーク104を介し、他の機器とデータの送受信を行う。ネットワーク104はオンラインアルバムサイト101のネットワーク送受信部1014、パーソナルコンピュータ102のネットワーク送受信部1022、デジタルカメラ103の撮像装置ネットワーク送受信部1034をそれぞれ接続し、データの送受信を行う。なお、ネットワーク104は有線通信方式のネットワーク、無線通信方式のネットワークどちらでもよい。
次に、オンラインアルバムサイト101への写真画像のコピー手順について図2を適宜参照して説明する。図2は本実施形態のオンラインアルバムサイト101、パーソナルコンピュータ102、デジタルカメラ103それぞれにおけるオンラインアルバムサイト101への写真画像のコピー手順を示した図である。
はじめにパーソナルコンピュータ102のネットワーク送受信部1022はオンラインアルバムサイト101に対しHTML文書送信要求を送信する(ステップS101)。オンラインアルバムサイト101のネットワーク送受信部1014はHTML文書送信要求を受信する(ステップS102)。アドレス生成部1011は、ネットワーク送受信部1014がHTML文書送信要求を受信した場合、写真画像のコピー先アドレスを生成する(ステップS103)。続いてアドレス画像生成部1012はアドレス生成部1011が生成したアドレス情報を含むアドレス画像を生成し、記憶部1015は、生成されたアドレス画像のファイル名を、アドレス生成部1011が生成した画像ファイル名とし、アドレス生成部1011が生成したアドレス情報が示すコピー先ディレクトリにアドレス画像を記憶する(ステップS104)。続いてHTML文書生成部1013は記憶部1015が記憶するアドレス画像へのリンクを含むHTML文書を生成する(ステップS105)。続いてネットワーク送受信部1014はHTML文書生成部1012が生成したHTML文書を、HTML文書送信要求を送信したパーソナルコンピュータ102に送信する(ステップS106)。
パーソナルコンピュータ102のネットワーク送受信部1022はHTML文書を受信する(ステップS107)。ウェブブラウザ1021はネットワーク送受信部1022が受信したHTML文書をウェブページに変換し、表示部1023はウェブブラウザ1021が変換したウェブページを表示する(ステップS108)。図3はステップS108時点でのパーソナルコンピュータ102の表示部1023がウェブページを表示している例を示した図である。パーソナルコンピュータ102の表示部1023は、オンラインアルバムサイト101のアドレス画像生成部1012が生成したアドレス画像301を含むウェブページを表示する。
一方、デジタルカメラ103の操作部1032は、画像送信モードに切り替える操作を受け付け、制御部1037は、操作部1032が受け付けた操作に従い、画像送信モードに切り替える(ステップS109)。続いて、操作部1032はオンラインアルバムサイト101にコピーする写真画像を選択する操作を受け付け、制御部1037は、操作部1032が受け付けた操作に従い、コピーする写真画像を決定する(ステップS110)。続いて画像撮像部1031はパーソナルコンピュータ102の表示部1023に表示されているアドレス画像を撮像し、撮像装置記憶部1035は画像撮像部1031が撮像したアドレス画像301を記憶する(ステップS111)。図4はステップS111時点でデジタルカメラ103の表示部1036が、アドレス画像301と写真画像401とを表示している状態を示した図である。デジタルカメラ103の表示部1036は、制御部1037がステップS110で決定した写真画像401と、画像撮像部1031がステップS111で撮像したアドレス画像301(ライブ画像)を表示する。続いて、アドレス画像解析部1033は、撮像装置記憶部1035が記憶するアドレス画像301を解析し、写真画像のコピー先アドレスを取得する(ステップS112)。続いて、デジタルカメラ103の撮像装置ネットワーク送受信部1034は、ステップS110で決定した写真画像401のファイル名を、ステップS112で取得したコピー先アドレスで指定されたファイル名とし、写真画像401をコピー先アドレスで指定されたホスト名のディレクトリに対し送信する(ステップS113)。
オンラインアルバムサイト101のネットワーク送受信部1014は写真画像401を受信する(ステップS114)。オンラインアルバムサイト101の記憶部1015は、ネットワーク送受信部1014が受信した写真画像401を、デジタルカメラ103が指定したアドレスに記憶する(ステップS115)。すなわち記憶部1015は、ステップS104で記憶したアドレス画像301を、写真画像401に置き換える。
パーソナルコンピュータ102のネットワーク送受信部1022は、HTML文書に含まれる再読み込み命令によって、オンラインアルバムサイト101よりHTML文書(第2のHTML文書)を取得する(ステップS116)。このときHTML文書からリンクされている画像も再度取得する。これによりネットワーク送受信部1022が取得する画像はアドレス画像301ではなく写真画像401となる。続いて、ウェブブラウザ1021はネットワーク送受信部1022が受信した第2のHTML文書と写真画像401を第2のウェブページに変換し、パーソナルコンピュータ102の表示部1023は、ウェブブラウザ1021が変換した第2のウェブページを表示する(ステップS117)。
図5はステップS117時点でパーソナルコンピュータ102の表示部1023がウェブページを表示している例を示した図である。表示部1023はデジタルカメラ103よりコピーされた写真画像401を表示する。図6はステップS117時点でデジタルカメラ103の表示部1036が写真画像を表示している状態を示した図である。デジタルカメラ103の表示部1036は、制御部1037がステップS110で決定した写真画像401と、画像撮像部1031がステップS117時点で撮像した写真画像(ライブ画像)とを表示する。
上述したとおり、アドレス画像からコピー先のホスト名、ディレクトリ名、ファイル名を得ることができるため、コピーする写真画像の選択およびアドレス画像の撮像以外にコピー先に関する情報を指定することなく写真画像のコピーが可能である。デジタルカメラなど操作部が小さく文字入力が困難な場合、本実施形態では文字の入力は必要ないため特に有効である。また、本実施形態の電子アルバムシステムでは、写真画像のコピーが正常に完了した場合、アドレス画像が写真画像に置き換わって表示されるため、表示部を見ることで写真画像が正しい位置にコピーされたか否か確認することができる。
(第二の実施形態)
以下、図面を参照し、本発明の第二の実施形態を説明する。本実施形態では、オンラインアルバムサイトにアップロードを行うことが可能なデータサイズ(情報量)が決まっており、決められたデータサイズより大きなデータサイズの画像をアップロードする場合、撮像装置は、画像のデータサイズを小さくした上で、オンラインアルバムサイトに画像をアップロードする。
図7は本実施形態による電子アルバムシステムの構成を示している構成図である。電子アルバムシステムはオンラインアルバムサイト(画像記憶装置)101、パーソナルコンピュータ102、デジタルカメラ(撮像装置)103、ネットワーク104より構成される。
オンラインアルバムサイト101と、パーソナルコンピュータ102と、ネットワーク104の構成は第一の実施形態に示したオンラインアルバムサイト101と、パーソナルコンピュータ102とネットワーク104の構成と同様である。
デジタルカメラ103の構成は、第一の実施形態に示したデジタルカメラ103の構成に画像サイズ変更部1038が加わった構成である。画像サイズ変更部1038は、画像撮像部1031が撮像した画像のデータサイズの大きさを変更する。変更方法については後述する。
次に、オンラインアルバムサイト101への写真画像のコピー手順について図8を適宜参照して説明する。図8は本実施形態のオンラインアルバムサイト101、パーソナルコンピュータ102、デジタルカメラ103それぞれにおけるオンラインアルバムサイト101への写真画像のコピー手順を示した図である。
ステップS201〜ステップS202の処理は、第一の実施形態のステップS101〜ステップS102の処理と同様である。
(ステップS203)アドレス生成部1011は、ネットワーク送受信部1014がHTML文書送信要求を受信した場合、写真画像のコピー先を示す情報と、オンラインアルバムサイト101がアップロードを受け付ける画像サイズ情報を含むアドレスを生成する。画像サイズ情報は、例えば、画像の横方向と縦方向の大きさや、画像のファイルサイズなどが考えられる。
画像の横方向と縦方向の大きさは、例えば、横方向と縦方向の画素数で示す。なお、DPI(ディーピーアイ、dot per inch)など他の表現方法で示しても良い。また、画像のファイルサイズは、オンラインアルバムサイトに送信可能な画像データの容量、即ち画像ファイルサイズの最大値である。これはユーザに割り当てられた記憶容量の残量に等しいが、データ送受信時のネットワーク帯域を考慮して更に小さな値を指定しても良い。
一般的にオンラインアルバムサイトでは、各ユーザに対して利用可能な記憶容量の上限を設けており、無制限に大きな画像データを送信する事はできない。ユーザはしばしば自分に割り当てられた記憶容量を使い切ってしまい、且つそれに気付かずに画像を送信してしまう事がある。この場合、画像の送受信途中で記憶容量の不足を通知される事になり、操作に手戻りが発生する。これは予め記憶容量の残量を把握していれば防げる事態である。従って、オンラインアルバムサイトが記録できる画像のファイルサイズの最大値を通知する事は操作性向上の観点で意味がある。
また、オンラインアルバムサイトでは、記録できる画像の縦及び横の大きさ、即ち縦方向及び横方向の画素数に制限を設けている事がある。この場合、制限を超えるサイズの画像を送信してもオンラインアルバムサイト側で自動的に縮小処理が掛けられる為、最初から縮小した画像を送信した場合に比べれば結果的にネットワーク帯域の無駄である。従って、オンラインアルバムサイトが記録できる画像の横方向と縦方向の大きさを通知する事にはパフォーマンス上の利点がある。
ステップS203の具体例を以下説明する。写真画像のコピー先を示す情報はaaa.co.jp/bbb/ccc0001.jpgであるとする。また、オンラインアルバムサイト101がアップロードを受け付ける最大の横方向の大きさ(maxwidth)は888であり、縦方向の大きさ(maxheight)は999であるとする。また、推奨画像サイズの横方向の大きさ(width)は555であり、縦方向の大きさ(height)が666であるとする。また、画像のファイルサイズの最大値(maxsize)が12345678であるとする。
アドレス生成部1011は、これらの情報を組み合わせた表現文字列「aaa.co.jp/bbb/ccc0001.jpg?maxwidth=888+maxheight=999+width=555+height=666+maxsize=12345678」を生成する。なお、この表現文字列は、アドレス情報に画像サイズ情報を併せたものであるが、本実施形態では単にアドレス情報と呼称する。なお、上記の画像の横方向と縦方向の大きさ、または画像のファイルサイズに関する情報のうち、幾つかを省略しても良い。
以下、図8の説明に戻る。ステップS204〜ステップS211の処理は、第一の実施形態のステップS104〜ステップS111の処理と同様である。
(ステップS212)アドレス画像解析部1033は、撮像装置記憶部1035が記憶するアドレス画像301を解析し、写真画像のコピー先アドレスと、画像サイズ情報を取得する。その後、ステップS212´に進む。
(ステップS212´)制御部1037は、ステップS210で決定した写真画像のデータをコピーし、撮像装置記憶部1035に記憶する。その後、画像サイズ変更部1038は、ステップS212で取得した画像サイズ情報に基づいて、撮像装置記憶部1035にコピーした写真画像のデータの加工を行う。その後、ステップS213に進む。
なお、画像サイズ情報によっては、写真画像のデータの加工を行う必要がない場合も考えられる。この場合は、選択画像を加工せずにステップS213に進んでも良い。
ステップS212´の具体例を以下説明する。コピーした写真画像のデータの縦および横の大きさが、ステップS212で取得した画像サイズ情報で指定されている大きさより大きい場合、最大画像サイズ以下になるように画像の縦および横の大きさを縮小する。更に画像の推奨サイズが指定されている場合、縦および横の大きさがこの推奨サイズより小さくなるように、かつ、画像の縦横比が崩れないように縦および横の大きさを縮小する。
また、縮小した画像データのファイルサイズが、ステップS212で取得した画像サイズ情報で指定されている画像のファイルサイズの最大値(以下、指定最大ファイルサイズと記す)より大きい場合、更に画像を縮小する、あるいは画像の圧縮率を上げて再圧縮し、画像データのファイルサイズが指定最大ファイルサイズより小さくなるようにする。
なお、例えば、指定最大ファイルサイズが0の場合や0に近い場合など、画像データのファイルサイズが指定最大ファイルサイズより小さくなるようにする処理を実行することができない場合、表示部1036を通じて、画像データのファイルサイズを指定最大ファイルサイズより小さくすることが出来ない旨をユーザに通知する。
以下、図8の説明に戻る。
(ステップS213)デジタルカメラ103の撮像装置ネットワーク送受信部1034は、ステップS212´でコピーした(加工した)写真画像のファイル名を、ステップS212で取得したコピー先アドレスで指定されたファイル名とし、この写真画像をコピー先アドレスで指定されたホスト名のディレクトリに対し送信する。その後、ステップS214に進む。
ステップS214〜ステップS217の処理は、第一の実施形態のステップS114〜ステップS117の処理と同様である。
上述したとおり、本実施形態では、オンラインアルバムサイトにアップロードを行うことが可能な画像サイズが決まっており、決められた画像サイズより大きなサイズの画像をアップロードする場合、撮像装置は、画像のデータサイズを小さくした上で、オンラインアルバムサイトに画像をアップロードすることができる。その結果、ネットワーク帯域やディスク容量を無駄にする事を防ぐことができる。また、オンラインアルバムサイト側の記憶容量を超えるデータを送るミスを防ぐことができるうえ、記憶容量の残量に応じたサイズ変更や圧縮を行う事ができる。
(第三の実施形態)
以下、図面を参照し、本発明の第三の実施形態を説明する。オンラインアルバムサイトでは通常複数の画像が並べて表示されている。この場合、画像送信前の状態では、画像表示枠にアドレス画像が複数表示されており、アドレス画像撮影時に他のアドレス画像も撮像してしまうことが考えられる。そこで、本実施形態では、複数のアドレス画像を撮像した場合においても、ユーザが明示的な操作で意図するアドレス画像を選択することができるようにする。
本実施形態による電子アルバムシステムの構成は、第一の実施形態の電子アルバムシステムの構成(図1)と同様である。
次に、オンラインアルバムサイト101への写真画像のコピー手順について図9を適宜参照して説明する。図9は本実施形態のオンラインアルバムサイト101、パーソナルコンピュータ102、デジタルカメラ103それぞれにおけるオンラインアルバムサイト101への写真画像のコピー手順を示した図である。
ステップS301〜ステップS310の処理は、第一の実施形態のステップS101〜ステップS110の処理と同様である。
(ステップS311)画像撮像部1031は、パーソナルコンピュータ102の表示部1023に表示されているアドレス画像を撮像する。その後、ステップS311´に進む。なお、本実施形態では、複数のアドレス画像を同時に撮像する。一つのアドレス画像のみ撮像する場合は、第一の実施形態の処理となる。
図10はステップS308時点でのパーソナルコンピュータ102の表示部1023がウェブページを表示している例を示した図である。パーソナルコンピュータ102の表示部1023は、オンラインアルバムサイト101のアドレス画像生成部1012が生成したアドレス画像1001〜1002を含むウェブページを表示する。
図11は、ステップS311時点でデジタルカメラ103の表示部1036が、アドレス画像1001〜1002と写真画像401とを表示している状態を示した図である。デジタルカメラ103の表示部1036は、制御部1037がステップS310で決定した写真画像401と、画像撮像部1031がステップS311で撮像したアドレス画像1001〜1002(ライブ画像)を表示している。また、矢印マーカ1101が表示されている。
(ステップS311´)複数のアドレス画像が撮像された場合、制御部1037は矢印マーカ1101を表示部1036に表示する。操作者は、矢印マーカ1101を動かし、写真画像401をアップロードする箇所に表示されているアドレス画像1001〜1002のいずれか1つを選択する。その後、ステップS312に進む。
この矢印マーカ1101は、アドレス画像として使用する画像を選択する印であり、操作部1032を用いて動かすことができる。図11の例では、矢印マーカ1101は、アドレス画像1002を選択しているが、操作部1032を用いて、矢印マーカ1101を動かし、アドレス画像1001を選択することも可能である。図11の例では、矢印マーカ1101は、アドレス画像1002を選択している。この場合、アドレス画像1002をアドレス画像として使用する。
(ステップS312)アドレス画像解析部1033は、ステップS311´で選択されたアドレス画像1001〜1002を解析し、写真画像のコピー先アドレスを取得する。その後、ステップS313に進む。
ステップS313〜ステップS317の処理は、第一の実施形態のステップS113〜117の処理と同様である。
上述したとおり、本実施形態では、オンラインアルバムサイトに複数のアドレス画像1001〜1002が並べて表示されており、複数のアドレス画像を撮像した場合においても、ユーザが明示的な操作で意図するアドレス画像を選択することができる。これにより、アドレス画像撮影時の操作性を向上させることができる。
(第四の実施形態)
以下、図面を参照し、本発明の第四の実施形態を説明する。通常、オンラインアルバムサイトから画像を削除する場合、パーソナルコンピュータからのみ削除を行うことができる。デジタルカメラを操作し、オンラインアルバムサイトに画像のアップロードを行った場合において、アップロードを行った画像の間違いに気づいた場合など、オンラインアルバムサイトから画像を削除する際に、デジタルカメラからパーソナルコンピュータに機器を持ち替える必要があり煩雑である。本実施形態は、デジタルカメラを用いて、アップロードを行った画像をオンラインアルバムサイトから削除することができるようにした実施形態である。
図12は本実施形態による電子アルバムシステムの構成を示している構成図である。電子アルバムシステムはオンラインアルバムサイト(画像記憶装置)101、パーソナルコンピュータ102、デジタルカメラ(撮像装置)103、ネットワーク104より構成される。
パーソナルコンピュータ102と、デジタルカメラ103とネットワーク104の構成は第一の実施形態に示したパーソナルコンピュータ102と、デジタルカメラ103とネットワーク104の構成と同様である。なお、本実施形態のデジタルカメラ103は、風景画や人物画など通常の画像を撮影するモード(以下、通常モードと記す。)と、写真画像を送信するためのモード(以下、画像送信モードと記す。)と、オンラインアルバムサイト101にアップロードを行った画像を削除するためのモード(以下、画像削除モードと記す。)で動作する。なお、画像削除モードは、オンラインアルバムサイト101から削除したい画像を選択することができるモードである。
オンラインアルバムサイト101の構成は、第一の実施形態に示したオンラインアルバムサイト101の構成に、認証文字列生成部1016と認証部1017とが加わった構成である。認証文字列生成部1016は認証用の文字列(パスワード)を生成する。認証部1017は認証処理を行う。
次に、オンラインアルバムサイト101への写真画像のコピー手順について図13を適宜参照して説明する。図13は本実施形態のオンラインアルバムサイト101、パーソナルコンピュータ102、デジタルカメラ103それぞれにおけるオンラインアルバムサイト101への写真画像のコピー手順を示した図である。
ステップS401〜ステップS402の処理は、第一の実施形態のステップS101〜ステップS102の処理と同様である。
(ステップS403)アドレス生成部1011は、ネットワーク送受信部1014がHTML文書送信要求を受信した場合、写真画像のコピー先を示す情報を含むアドレスを生成する。その後、ステップS403´に進む。
(ステップS403´)認証文字列生成部1016は、認証文字列を生成し、生成した認証文字列とステップS403で生成したアドレスとを関連付けて記憶部1015に記憶する。その後、ステップS404に進む。
認証文字列は、認証時にパスワードとして機能する文字列である。本実施形態では、オンラインアルバムサイトにアップロードを行った画像を削除する機能を提供する。他人による不正な削除を防止するために、削除を行う際に認証を行う。この認証に認証文字列を用いる。
なお、この文字列は、他者によって容易に推測できないような文字列であればどのような文字列でも良い。例えば、時刻とランダムな文字列を組み合わせたものを用いる。具体的には、認証文字列生成時の時刻が2007年1月23日12時34分56秒であり、ランダムな文字列がa1b2c3d4である場合、認証文字列は「20070123−123456−a1b2c3d4」となる。なお、ランダムな文字列はステップS403´を実行する毎に生成し直す。
(ステップS404)アドレス画像生成部1011は、ステップS403で生成したアドレスと、ステップS403´で生成した認証文字列とを組み合わせた表現文字列を生成し、生成した表現文字列を含んだアドレス画像を生成する。また、記憶部1015は、生成されたアドレス画像のファイル名を、アドレス生成部1011が生成した画像ファイル名とし、アドレス生成部1011が生成したアドレス情報が示すコピー先ディレクトリにアドレス画像を記憶する。その後、ステップS405に進む。
ステップS404の表現文字列の具体例を以下説明する。写真画像のコピー先を示す情報はaaa.co.jp/bbb/ccc0001.jpgであるとする。また、ステップS403´で生成した認証文字列は20070123−123456−a1b2c3d4であるとする。
アドレス画像生成部1012は、これらの情報を組み合わせた表現文字列「aaa.co.jp/bbb/ccc0001.jpg?auth=20070123−123456−a1b2c3d4」を生成する。なお、この表現文字列は、アドレス情報に認証文字列を併せたものであるが、本実施形態では単にアドレス情報と呼称する。
以下、図13の説明に戻る。ステップS405〜ステップS411の処理は、第一の実施形態のステップS105〜ステップS111の処理と同様である。
(ステップS412)アドレス画像解析部1033は、撮像装置記憶部1035が記憶するアドレス画像301を解析し、写真画像のコピー先アドレスと、認証文字列とを取得する。その後、ステップS413に進む。
(ステップS413)デジタルカメラ103の撮像装置ネットワーク送受信部1034は、ステップS410で決定した写真画像401のファイル名を、ステップS412で取得したコピー先アドレスで指定されたファイル名とし、写真画像401をコピー先アドレスで指定されたホスト名のディレクトリに対し送信する。また、撮像装置記憶部1035は、アドレス情報と、認証文字列と、送信した写真画像401とを関連付けて記憶する。その後、ステップS414に進む。
ステップS414〜ステップS417の処理は、第一の実施形態のステップS114〜ステップS117の処理と同様である。
上述した手順により、オンラインアルバムサイト101に、写真画像401をアップロードすることができる。
次に、オンラインアルバムサイト101にアップロードした写真画像401の削除手順について図14を適宜参照して説明する。図14は本実施形態のオンラインアルバムサイト101、パーソナルコンピュータ102、デジタルカメラ103それぞれにおけるオンラインアルバムサイト101にアップロードした写真画像の削除手順を示した図である。
(ステップS501)ステップS417と同様に、パーソナルコンピュータ102の表示部1023は、ウェブブラウザ1021が変換した第2のウェブページ(アップロードを行った画像が含まれるウェブページ)を表示する。その後、ステップS502に進む。
(ステップS502)デジタルカメラ103の操作部1032は、画像削除モードに切り替える操作を受け付け、制御部1037は、操作部1032が受け付けた操作に従い、画像削除モードに切り替える。その後、ステップS503に進む。
(ステップS503)ステップS413で、撮像装置記憶部1035が記憶した写真画像401のなかから、操作者はデジタルカメラ103の操作部1032を操作し、オンラインアルバムサイト101から削除する画像を選択する。その後、ステップS504に進む。
(ステップS504)制御部1037は、ステップS503で選択された画像401に関連付けられて記憶されているアドレス情報と認証文字列とを、画像装置記憶部1035より読み出す。その後、ステップS505に進む。なお、オンラインアルバムサイト101は、アドレス情報によって削除対象の画像を判断する。
(ステップS505)制御部1037は、ステップS504で取得したアドレス情報に含まれるアドレスに対して、画像削除要求を送信する。その後、ステップS506に進む。
画像削除要求は、所定の形式で表現された削除用アドレスである。オンラインアルバムサイト101では、この所定の形式で表現された削除用アドレスに対してアクセス要求があった場合、このアクセスを画像削除要求と解釈し、該当する画像の削除の処理を実施する。この削除処理は後述するステップS506〜ステップS510の処理である。
所定の形式で表現された削除用アドレスとしては、例えば、画像のアドレスと、認証文字列と、画像削除要求であることを示す「delete」を含んだアドレスとする。具体的には、アドレス「aaa.co.jp/bbb/ccc0001.jpg」にアップロードした画像を、認証文字列「20070123−123456−a1b2c3d4」を用いて削除したい場合、デジタルカメラ103の撮像装置ネットワーク送受信部1034は、「aaa.co.jp/bbb/ccc0001.jpg?delete+auth=20070123−123456−a1b2c3d4」のアドレスにアクセスする。このアクセスにより、オンラインアルバムサイト101は、該当する画像の削除処理を実施する。
以下、図14の説明に戻る。
(ステップS506)オンラインアルバムサイト101のネットワーク送受信部1014は、デジタルカメラ103より送信された画像削除用アドレスへのアクセスを受け付ける。その後、ステップS507に進む。
なお、ネットワーク送受信部1014は、サイト内のアドレスへのアクセス要求が発生した場合、送信されたアクセス要求が所定の形式で表現された削除用のアドレスに対するアクセス要求であるか否か判断する。削除用のアドレスに対するアクセス要求であると判断した場合、削除処理を実施する。それ以外の場合は、通常のアクセスとして処理を実施する。
(ステップS507)認証部1017は、ステップS506で受信したアクセスに含まれる認証文字列と、アクセスされたアドレスとの組み合わせが、ステップS403´で記憶部1015が記憶した認証文字列とアドレスとの組み合わせに含まれているか否か判断し、含まれていると判断した場合は認証に成功したとしてステップS508に進む。含まれていないと判断した場合は画像削除要求を無視し、処理を終了する。なお、処理を終了する前に、認証に問題があった旨をHTML文書に記載し、パーソナルコンピュータ102に表示するようにしても良い。
(ステップS508)削除要請された写真画像401の削除を行う。その後、処理を終了する。具体的には、オンラインアルバムサイト101の記憶部1015は、ステップS506でアクセスされたアドレスで指定される場所(写真画像401が記憶されている場所)の画像を削除する。
なお、削除要請された写真画像401の削除後、再度アドレス画像を表示する処理を行っても良い。削除要請された写真画像401の削除後、再度アドレス画像を表示する処理について図15を参照して説明する。図15は本実施形態のオンラインアルバムサイト101、パーソナルコンピュータ102、デジタルカメラ103それぞれにおけるオンラインアルバムサイト101にアップロードした写真画像の削除手順を示した図である。
ステップS601〜ステップS607の処理は、ステップS501〜ステップS507の処理と同様である。
(ステップS608〜ステップS609)削除要請された写真画像401の削除後、再度アドレス画像を表示するため、ステップS403´〜ステップS404と同様の処理を実施し、認証文字列を含んだアドレス画像を生成する。その後、ステップS610に進む。
(ステップS610)オンラインアルバムサイト101の記憶部1015は、ステップS608〜ステップS609で生成したアドレス画像を、ステップS606でアクセスされたアドレスで指定される場所(写真画像401が記憶されている場所)に記憶する。その後、ステップS611に進む。これにより、写真画像401がアドレス画像で上書きされる(置き換わる)ことで、オンラインアルバムサイト101にアップロードされていた写真画像401を削除することができる。
(ステップS611)パーソナルコンピュータ102のネットワーク送受信部1022は、HTML文書に含まれる再読み込み命令によって、オンラインアルバムサイト101よりHTML文書を取得する。このときHTML文書からリンクされている画像(ステップS509で生成したアドレス画像)も再度取得する。これによりネットワーク送受信部1022が取得する画像は写真画像401ではなく、アドレス画像301となる。
(ステップS612)ウェブブラウザ1021はネットワーク送受信部1022が受信したHTML文書とアドレス画像301をウェブページに変換する。パーソナルコンピュータ102の表示部1023は、ウェブブラウザ1021が変換したウェブページを表示する。
なお、画像削除要求の処理は、パーソナルコンピュータ102を使用せず、デジタルカメラ103とオンラインアルバムサイト101との間の処理のみで実施されるため、画像削除時にはパーソナルコンピュータ102の表示部1023にウェブページを表示しなくても良い。
上述したとおり、本実施形態によれば、操作者はデジタルカメラ103の操作を行うのみで、オンラインアルバムサイト101にアップロードした写真画像401を簡便に削除することができる。このため、操作者はパーソナルコンピュータ102を操作することなくオンラインアルバムサイト101から画像を削除することができる。よって、デジタルカメラ103からオンラインアルバムサイト101に対して画像のアップロードと削除の両方を行うことができるため、デジタルカメラ103とパーソナルコンピュータ102とを使い分ける煩雑さを解消することができる。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。例えば本実施形態ではオンラインアルバムサイト101とパーソナルコンピュータ102を別の装置としているが、これらを一台のパーソナルコンピュータとしても良い。すなわちこの場合、写真画像をオンラインアルバムサイト101ではなく、アルバムソフトが動作するパーソナルコンピュータに簡単かつ直感的な操作でコピーする事ができ、コピーした結果を直ちに確認することができる。また、本実施形態では写真画像をオンラインアルバムサイト101内の記憶部1015に記憶する際、アドレス画像を写真画像に置き換えているが、アドレス画像と写真画像のファイル名を別名とし、HTML文書生成部がそれぞれの画像に対しリンクを含むHTML文書を作成することで、表示部1023はアドレス画像と写真画像の両方を第2のウェブページとして表示することができる。また、アドレス画像を表示する機器はパーソナルコンピュータではなく、テレビ、携帯電話などのモバイル機器、液晶パネルつきのデジタルカメラなど、画像を表示することができる機器であっても良い。
本発明の第一の実施形態による電子アルバムシステムの構成を示したブロック図である。 本発明の第一の実施形態によるオンラインアルバムサイトへの写真画像のコピー手順を示した図である。 本発明の第一の実施形態によるパーソナルコンピュータの表示部がウェブページを表示している例を示した図である。 本発明の第一の実施形態によるデジタルカメラの表示部がアドレス画像と写真画像を表示している例を示した図である。 本発明の第一の実施形態によるパーソナルコンピュータの表示部がウェブページを表示している例を示した図である。 本発明の第一の実施形態によるデジタルカメラの表示部が写真画像を表示している例を示した図である。 本発明の第二の実施形態による電子アルバムシステムの構成を示している構成図である。 本発明の第二の実施形態によるオンラインアルバムサイト101への写真画像のコピー手順を示した図である。 本発明の第三の実施形態によるオンラインアルバムサイト101への写真画像のコピー手順を示した図である。 本発明の第三の実施形態によるパーソナルコンピュータの表示部がウェブページを表示している例を示した図である。 本発明の第三の実施形態によるデジタルカメラの表示部がアドレス画像と写真画像を表示している例を示した図である。 本発明の第四の実施形態による電子アルバムシステムの構成を示している構成図である。 本発明の第四の実施形態によるオンラインアルバムサイト101への写真画像のコピー手順を示した図である。 本発明の第四の実施形態によるオンラインアルバムサイト101にアップロードした写真画像の削除手順を示した図である 本発明の第四の実施形態によるオンラインアルバムサイト101にアップロードした写真画像の削除手順を示した図である。
符号の説明
101・・・オンラインアルバムサイト(画像記憶装置)、102・・・パーソナルコンピュータ、103・・・デジタルカメラ(撮像装置)、104・・・ネットワーク、1011・・・アドレス生成部、1012・・・アドレス画像生成部、1013・・・HTML文書生成部、1014,1022・・・ネットワーク送受信部、1015・・・記憶部、1016・・・認証文字列生成部、1017・・・認証部、1021・・・ウェブブラウザ、1023,1036・・・表示部、1031・・・画像撮像部、1032・・・操作部、1033・・・アドレス画像解析部、1034・・・撮像装置ネットワーク送受信部、1035・・・撮像装置記憶部、1037・・・制御部、1038・・・画像サイズ変更部

Claims (9)

  1. 写真画像を記憶する撮像装置記憶部と、
    前記写真画像の送信先である画像記憶装置と前記画像記憶装置内での記憶先とを一意に識別するネットワーク上のアドレス情報が含まれたアドレス画像を撮像する画像撮像部と、
    前記アドレス画像より前記アドレス情報を取得するアドレス画像解析部と、
    前記アドレス情報で識別される前記画像記憶装置内での記憶先に、前記写真画像を送信する撮像装置ネットワーク送信部と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記写真画像の画像サイズを変更する画像サイズ変更部を備え、
    前記画像撮像部は、前記画像記憶装置が記憶することが可能な画像サイズの情報である記憶可能情報をさらに含んだアドレス画像を撮像し、
    前記アドレス画像解析部はさらに、前記アドレス画像より前記記憶可能情報を取得し、
    前記画像サイズ変換部は、前記記憶可能情報に基づいて、前記写真画像の画像サイズを変更する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. ユーザの指示に従って、複数の前記アドレス画像のうち1つを選択するアドレス画像選択部
    を備え、
    前記画像撮像部は、前記アドレス画像が複数含まれた画像を撮像し、
    前記アドレス画像解析部は、前記アドレス画像選択部が選択した前記アドレス画像に含まれる情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の撮像装置。
  4. 前記画像撮像部は、認証情報をさらに含んだ前記アドレス画像を撮像し、
    前記撮像装置記憶部は、前記認証情報と、前記アドレス情報とを関連付けて記憶し、
    前記撮像装置ネットワーク送信部は、前記認証情報と前記アドレス情報とを前記画像記憶装置に送信する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 請求項1に記載の撮像装置と、
    前記アドレス情報を生成するアドレス生成部と、
    前記アドレス生成部が生成した前記アドレス情報を含む前記アドレス画像を生成するアドレス画像生成部と、
    前記アドレス画像生成部が生成した前記アドレス画像を表示する表示部と、
    前記撮像装置ネットワーク送信部が送信した前記写真画像を受信するネットワーク受信部と、
    前記ネットワーク受信部が受信した前記写真画像を記憶する記憶部と、
    を備えたことを特徴とする電子アルバムシステム。
  6. 前記アドレス画像生成部が生成した前記アドレス画像へのリンクを含む第1のウェブ文書を生成するウェブ文書生成部
    を備え、
    前記表示部は、前記第1のウェブ文書をウェブブラウザが変換して作成した第1のウェブページを表示し、
    前記ウェブ文書生成部は前記記憶部が記憶した前記写真画像へのリンクを含む第2のウェブ文書を作成し、
    前記表示部は、前記第2のウェブ文書を前記ウェブブラウザが変換して作成した第2のウェブページを表示する
    ことを特徴とする請求項5に記載の電子アルバムシステム。
  7. 自画像記憶装置と自画像記憶装置内での画像の記憶先とを一意に識別するネットワーク上のアドレス情報を生成するアドレス生成部と、
    前記アドレス生成部が生成した前記アドレス情報を含むアドレス画像を生成するアドレス画像生成部と、
    前記アドレス画像生成部が生成した前記アドレス画像を送信する送信部と、
    前記アドレス画像に含まれる前記アドレス情報に基づいて送信された写真画像を受信する受信部と、
    前記受信部が受信した前記写真画像を前記画像の記憶先に記憶する記憶部と、
    を備えたことを特徴とする画像記憶装置。
  8. 前記アドレス画像生成部は、自画像記憶装置が記憶することが可能な画像サイズの情報である記憶可能情報をさらに含めた前記アドレス画像を生成する
    ことを特徴とする請求項7に記載の画像記憶装置。
  9. 認証情報を生成する認証情報生成部と、
    自画像記憶装置に対する削除要求を受け付けるか否か判断する認証部と、
    を備え、
    前記アドレス画像生成部はさらに、前記認証情報を含めた前記アドレス画像を生成し、
    前記受信部は、削除する前記写真画像の前記記憶先と、認証情報とを含んだ画像削除要求を受信し、
    前記認証部は、前記認証情報生成部が生成した前記認証情報と、前記受信部が受信した前記認証情報とに基づいて前記削除要求を受け付けるか否か判断し、
    前記認証部が前記削除要求を受け付けると判断した場合、前記記憶部は前記記憶先に記憶している前記写真画像を削除する
    ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の画像記憶装置。
JP2008076056A 2007-06-13 2008-03-24 撮像装置、電子アルバムシステムおよび画像記憶装置 Withdrawn JP2009020862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008076056A JP2009020862A (ja) 2007-06-13 2008-03-24 撮像装置、電子アルバムシステムおよび画像記憶装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156319 2007-06-13
JP2008076056A JP2009020862A (ja) 2007-06-13 2008-03-24 撮像装置、電子アルバムシステムおよび画像記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009020862A true JP2009020862A (ja) 2009-01-29

Family

ID=40360417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008076056A Withdrawn JP2009020862A (ja) 2007-06-13 2008-03-24 撮像装置、電子アルバムシステムおよび画像記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009020862A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010250740A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Yahoo Japan Corp Webページへの入力方法、Webサーバ及びWebシステム
US20110191444A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-04 Research In Motion Limited File sharing using customized images
JP2012113533A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Toshiba Tec Corp 画像取込システム及びこのシステムのサーバとクライアント、並びに画像取込プログラム
US8356033B2 (en) 2011-01-31 2013-01-15 Ricoh Company, Ltd. Album system, photographing device, and server
JP2014194829A (ja) * 2014-07-01 2014-10-09 Kyocera Corp 携帯無線端末、無線通信方法、およびコンテンツ参照システム
US9122379B2 (en) 2008-07-29 2015-09-01 Kyocera Corporation Portable wireless terminal, wireless communication method and content reference system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9122379B2 (en) 2008-07-29 2015-09-01 Kyocera Corporation Portable wireless terminal, wireless communication method and content reference system
JP2010250740A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Yahoo Japan Corp Webページへの入力方法、Webサーバ及びWebシステム
US20110191444A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-04 Research In Motion Limited File sharing using customized images
JP2012113533A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Toshiba Tec Corp 画像取込システム及びこのシステムのサーバとクライアント、並びに画像取込プログラム
US8356033B2 (en) 2011-01-31 2013-01-15 Ricoh Company, Ltd. Album system, photographing device, and server
JP2014194829A (ja) * 2014-07-01 2014-10-09 Kyocera Corp 携帯無線端末、無線通信方法、およびコンテンツ参照システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069706A (en) Image reading device and image processing method utilizing the same
KR100880758B1 (ko) 화상 형성 장치, 화상 처리 방법, 및 이를 실행하기 위한제어 프로그램
US8356033B2 (en) Album system, photographing device, and server
KR101054486B1 (ko) 데이터 처리 시스템, 화상 표시 장치 및 그 프로그램을 기록한 기록매체
US10855876B2 (en) Management system configured to manage and store image data generated by an image processing device and transmit requested image data to a terminal device and communication system having the same
JP2008035503A (ja) 画像データ提供装置、画像表示装置、画像表示システム、画像データ提供装置の制御方法、画像表示装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP2009020862A (ja) 撮像装置、電子アルバムシステムおよび画像記憶装置
US6819441B2 (en) Digital integrated apparatus and image control system
US20030101237A1 (en) Image forming program and image forming apparatus
JP2010114840A (ja) 画像形成装置及び保存画像の確認システム
JP2013255014A (ja) 画像処理システム、撮像装置、およびサーバ装置
US9507796B2 (en) Relay apparatus and image processing device
JP5219690B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム
US8482763B2 (en) Method and apparatus for generating a file using address and information tags
JP2006056119A (ja) 画像形成制御システム、画像形成装置、外部機器、画像形成制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP5089353B2 (ja) プログラム、ファイル管理装置及びファイル管理方法
JP7467834B2 (ja) 画像処理システム、閲覧画像生成装置、端末装置、情報処理装置及びプログラム
JP4401725B2 (ja) 文書管理装置及びその制御方法、プログラム
JP2012043417A (ja) 情報処理システム、撮像装置及びそのプログラム
US11076122B2 (en) Communication terminal, image management system, and image management method
JP4188768B2 (ja) ネットワーク通信装置、プログラムおよび記録媒体
JP4400301B2 (ja) 画像読込み装置、画像形成装置、画像読込み方法、及びプログラム
JP5080325B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP5742545B2 (ja) 画像処理プログラム、情報処理装置および画像処理方法
JP2006025072A (ja) 画像処理サーバ、画像処理クライアント、画像処理方法、コンピュータ・プログラムおよび記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110607